【総集編】ジョジョの頻出の疑問・疑惑を徹底回答!【ジョジョ】【ゆっくり解説】

Фильм және анимация

◆使用BGM
⭐︎若林タカツグ
/ cocoa2448
⭐️魔王魂
⭐︎甘茶の音楽工房
◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com
#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ #jjba #jojo

Пікірлер: 33

  • @user-qt8sb7je4u
    @user-qt8sb7je4uАй бұрын

    カーズが犬や花を助けるのはエシディシが泣いたりワムウが目を潰すのと同じタイプと思われる

  • @user-ny5pr1hq6y

    @user-ny5pr1hq6y

    28 күн бұрын

    ワムウが「自分の陰を踏まれると無意識に攻撃する」という設定も、物語に関係ないし回収されないじゃあないかと言われるが、まさに深い意味は全くなくて「ただの癖」の様なものなんだろうな タブン

  • @hatugaijyun
    @hatugaijyunАй бұрын

    レクイエム専門の矢がある。 デザインが明らかに2タイプ描かれており、59巻147ページ2コマ目のジョルノに「いや…似ている」と、前に見た矢とは別物だとわざわざ言わせている。 一方でポルナレフがなぜその説明をしないかというと、ポルナレフにとってはこのデザインの矢1本しか見てないからだ。

  • @ultimateegg27

    @ultimateegg27

    Ай бұрын

    すいません、59巻の147ページってアニメだと何話ですか? 5部の漫画もってなくて..

  • @hatugaijyun

    @hatugaijyun

    Ай бұрын

    @@ultimateegg27 29話です。

  • @ultimateegg27

    @ultimateegg27

    Ай бұрын

    ありがとうございます!!😃

  • @matchy256
    @matchy256Ай бұрын

    14:44 イルカは加速についていけないけど海の流れは加速してるから、それに乗ればイルカも速くなるってのもあるのかな?

  • @user-ef4mv3rt6o
    @user-ef4mv3rt6oАй бұрын

    フーゴの退場は「能力が強すぎる」って荒木神が当時の5部連載中のジャンプの質問コーナーで答えてた気がする。 証拠は何もなくて、なんとなくの記憶しかないんですが

  • @user-ip6yu3ym4o

    @user-ip6yu3ym4o

    Ай бұрын

    それ、他の人も言ってたんで本当だと思いますよ

  • @user-ni3dl7ue5f
    @user-ni3dl7ue5fАй бұрын

    柱の男たちは岩石状態では波紋は通用しないが、工業用のグラインダーという回転する砥石や、さらに強酸とかを使えば当時の科学力でも斃せてたかも・・・

  • @user-ny2my7og4y
    @user-ny2my7og4yАй бұрын

    >>21:50 ワールド21の情報の出どころは原作でハミパを使う描写があったことと、13巻あたりのアブドゥルがDIOにあった描写でハイエロファントグリーンらしき棘をだす描写がある ハイエロファントらしき棘は後に格ゲーでも再流用される ハミパ+ハイエロファントと2個のスタンドを使ったらしき描写からワールド21=全能力って憶測が生まれた ソースは原作からの憶測

  • @yatuhashi-957
    @yatuhashi-957Ай бұрын

    確かに9部にエンポリオ出てきたら激アツやな

  • @user-asabillban
    @user-asabillbanАй бұрын

    8部はアニメ化する時に 記憶の中の男は、ダモカンになってそう まあそれだと、後に出会った時、おかしくなるから後ろ姿とかで誤魔化す

  • @user-ni3dl7ue5f
    @user-ni3dl7ue5fАй бұрын

    念写の使い勝手、パタリロの作者の別作マザリフシャリフで主人公の父親である、人間としては最強の魔法使いが「XXが持ってる〇〇を盗んでこい」で、凄腕の占い師が相手だったけど「占術による探索を遮断」してたのを思い出す

  • @user-zz1by1hl6v
    @user-zz1by1hl6v24 күн бұрын

    サンタナってアニメでスピードワゴン財団が24時間紫外線装置で管理していたはず 3:03

  • @sasyabasu
    @sasyabasuАй бұрын

    俺はぁ主が詳しすぎて何を言ってるか分からないぜ

  • @user-ii1uz3kg3j
    @user-ii1uz3kg3jАй бұрын

    承太郎とDIOが空を飛んでんのはきっと ドラゴンボールのオマージュだと思う 荒木先生と鳥山先生は仲良しだから

  • @user-jw2ut3gj5k

    @user-jw2ut3gj5k

    29 күн бұрын

    自分もそれが正解だと思う コミックスの27か28巻のおまけページに かめはめ波ポーズのザ・ワールドが描かれてるしね👍 ドラゴンボールもセル編は全体的にミステリーやホラー色が強めだし フリーザに心酔する部下(ギニュー特戦隊)なんかはDIOに心酔するヴァニラとか一部のゾンビとかと被るし 他にも探せば似てる部分はありそう

  • @user-pq6qc5gf1p
    @user-pq6qc5gf1pАй бұрын

    結論、無駄なことに言及するのは野暮である。

  • Ай бұрын

    動物や植物に優しいのは影武者カーズじゃないの?

  • @Kemurin189
    @Kemurin189Ай бұрын

    なんでハイエロファントが初めて出た時名前がハイエロファントエメラレルドなのか気になる

  • @user-eo5vb1ow1x

    @user-eo5vb1ow1x

    Ай бұрын

    「エメラレルド」は誤字?

  • @Kemurin189

    @Kemurin189

    Ай бұрын

    @@user-eo5vb1ow1x いや普通に漫画読んでたらハイエロファントエメラレルドって書いてあったんだよ

  • @Kemurin189

    @Kemurin189

    Ай бұрын

    @@user-eo5vb1ow1x 漫画読んでたら花京院初登場の時にハイエロファントエメラレルドって言ってたんですよ

  • @Kemurin189

    @Kemurin189

    Ай бұрын

    花京院が初めて自分のスタンドの名前言った時にハイエロファントエメラレルドって言ってるんだよねなんか

  • @user-jw2ut3gj5k

    @user-jw2ut3gj5k

    29 күн бұрын

    まぁエメラルドって緑色の宝石だから意味合いとしては同じだよね。 少年誌だし、わかり易くする為にグリーンに命名し直したん(設定変更)だろうね

  • @user-yc4nh2gi4y
    @user-yc4nh2gi4yАй бұрын

    52:02 仗助能力見たことがないから『弱そうな奴』って言ってるの草

  • @user-gq3vm8fs9r
    @user-gq3vm8fs9rАй бұрын

    承太郎VSDIO戦の舞空術はまぁその説で納得するとして、露伴先生VSじゃんけん小僧戦の舞空術はどうやったんでしょうか?この動画見るまで全然気になっていなかったのに気になってしょうがないです。

  • @user-jw2ut3gj5k

    @user-jw2ut3gj5k

    29 күн бұрын

    あれは漫画的な演出と思われます。(つまり本当はあの高さまでは飛んでないが場面に迫力を持たせるため) あとDIOvs承太郎を補足すると OVAでは空中戦や承太郎のジャンプ時などにスタプラの足でジャンプするカットがあるし 花京院とジョセフがビル街を逃げるシーンはこまめにスタンドを使って逃げる描写がわかり易く描かれています。 漫画では止まったコマなのである程度は省略して描かれている、と言う事ですね

  • @user-fz7ds2wn7n
    @user-fz7ds2wn7nАй бұрын

    1コメだ〜おもしろい❤

  • @user-fi5kv5yi5r
    @user-fi5kv5yi5rАй бұрын

    にこめだ!

Келесі