【ジョジョ】チートなのになぜ負けた?歴代ラスボスの敗因と荒木先生の思惑を徹底分析!【ゆっくり解説】

◆使用BGM
⭐︎若林タカツグ
/ cocoa2448
⭐︎甘茶の音楽工房
◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com
#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ #jjba

Пікірлер: 311

  • @Takatsugu
    @Takatsugu7 ай бұрын

    作曲した若林です!楽曲の紹介ありがとうございます!チャンネルファンの皆様、今後この楽曲をよろしくお願い申し上げます!!

  • @user-kw7wp8td2t

    @user-kw7wp8td2t

    7 ай бұрын

    素晴らしい曲を グラッチェ。 ありがとうございました。

  • @user-il3sk3jd1v

    @user-il3sk3jd1v

    7 ай бұрын

    (*^ー゚)b グッジョブ!!🎉

  • @jojonokimyonakaisetsu

    @jojonokimyonakaisetsu

    7 ай бұрын

    若林さんのBGMが世界一ィィィィジョジョに合います! オリジナルBGM!耳コピせずにいられないッ!

  • @Utatsuki926

    @Utatsuki926

    7 ай бұрын

    最高!

  • @user-tb1pb3wk8b

    @user-tb1pb3wk8b

    7 ай бұрын

    そこに痺れるー憧れrrrrrryyyyy!!!!!

  • @96minidora
    @96minidora3 ай бұрын

    吉良吉影、改めて考えると「手」を集めていたキャラが無数の「手」に連れていかれるの、皮肉的で考えられてるな

  • @user-ef8mm4yv5d

    @user-ef8mm4yv5d

    Ай бұрын

    静かに生きたいのに自分から吉良吉影を名乗って結果多くの人にバレた 人の命を奪う屑でありながら幸せを求めていたので、命を救うための救急車に轢かれて誰の手にもかからない不幸な事故死をした 自分がそうしていたようにバラバラになり無数の手によってどこかへ連れ去られた。 と二重三重に皮肉なんですよね

  • @TsunoBase
    @TsunoBase5 ай бұрын

    7部の大統領戦は本当に好き 「無限1upするボス」VS「無限に殺し続ける主人公」っていう超スケールのバトルで、結局埒が明かなくて最後は「米国式の古き良き決闘」で決着がつくのがいい 荒木先生のルーツが西部劇の映画だから、まさに原点回帰とも言える。

  • @akosuke
    @akosuke6 ай бұрын

    大体舐めぷなんだよな、、ラスボスの敗因はまさにジョセフの言うとおり「相手が勝ち誇ったとき既に相手は敗北してる」

  • @user-mw6ip7ex7j
    @user-mw6ip7ex7j6 ай бұрын

    歴代ラスボスの共通点として「過程や方法は問わず、自分にとってのみ有益な結果だけが全て」なところにありますね。 「過程」をすっ飛ばして「結果」だけを求める。 だから共通して「時間」に関する能力ばかりなのではないでしょうか。

  • @jojonokimyonakaisetsu
    @jojonokimyonakaisetsu7 ай бұрын

    若林さんのオリジナルBGMで最高にハイになった方は、 是非どんどん宣伝してくださいね! 若林さんの活動への応援も、よろぴく!

  • @user-kuga-jyumei
    @user-kuga-jyumei6 ай бұрын

    敵単体としては一番弱いけど、これどうすんの??って絶望的な状況としてはダントツだったバイツァダスト攻略からの全員集合の流れは熱すぎたしラスボス戦は4部が一番好きかも。

  • @user-cq5jj3tq4i
    @user-cq5jj3tq4i7 ай бұрын

    吉良は川尻の顔になったから死んだって説とディアボロはドッピオと別れたから負けたって説好き

  • @user-tm5kh2cw6e
    @user-tm5kh2cw6e6 ай бұрын

    吉良の空気弾は「『ザ・ハンド』なら無効化できるのでは?」と思っていたらそうなって驚いた覚えがある。 それとラスボス達の多くが「余計な事をする」「相手を舐めてかかる」という失敗を犯しているね。 注意していれば避けられる失敗を。

  • @user-mi9lf5fm8y
    @user-mi9lf5fm8y7 ай бұрын

    20:45 ポルナレフ「希望は・・・ないのか・・・」←いや流石にあの傷を見たらボスじゃなくてもポルナレフは終わったな・・・!ってなるよ。何で生きてるんだ。 人の出会いは重力、プッチはエンポリオを倒して因縁切ろうとしてたけどその因縁が巡りに巡ってプッチ自身が倒される羽目になってしまったね

  • @user-fy4hj9fs4b

    @user-fy4hj9fs4b

    6 ай бұрын

    プッチは因縁切ろうとしてんなら ウェザーを最初に始末すべきだった。

  • @user-tr8dz5bt1x
    @user-tr8dz5bt1x7 ай бұрын

    ディアボロは避妊しとけってのはその通りなんだけど、どんな能力も無効化しますなんて小学生が考えたみたいな最強能力に進化した主人公にやられたのは可哀想だった。 まあ、未来予知+時飛ばしなんてまともにやって勝てるわけないから仕方ないんだろうけど。 結果だけを求め続けた人間の末路が過程の中で永遠に彷徨い続けるってオチは皮肉が効いてて好きよ。

  • @user-wz7ct4vy1h

    @user-wz7ct4vy1h

    6 ай бұрын

    ほんとそれマジで運が無かった ナランチャを最速で倒すまでは良かった

  • @sirasuramen

    @sirasuramen

    6 ай бұрын

    違う ボスは避妊していた 絶頂に達した時キングクリムゾンが発動しゴムを貫通して聖なる遺体してしまった

  • @user-js9wc1ko3e

    @user-js9wc1ko3e

    3 ай бұрын

    @@sirasuramen「避妊する」という過程をすっ飛ばして「妊娠させる」という結果が残ってしまったわけか

  • @user-ex1ni1bw8c

    @user-ex1ni1bw8c

    Ай бұрын

    ディアボロが避妊したくらいでジョジョ世界のトリッシュが産まれるっていう「運命」を変えれないと思うけどね キンクリ使って相手の女性をぶちのめさないと無理なんじゃないのか でもそんなことするわけないし

  • @zeroGaliver
    @zeroGaliver6 ай бұрын

    ポルナレフをいそいそと運ぶDIOがウッキウキすぎて可愛すぎて大好き

  • @user-asabillban
    @user-asabillban7 ай бұрын

    8部のラスボス戦はそのメッセージに気づいて面白さがより理解できた 厄災に避けられない…打ち勝てるものは「存在しない」。「存在しない」からこそ「乗り越える」ことが必要なんだ

  • @user-es3ge2fk7t

    @user-es3ge2fk7t

    6 ай бұрын

    go beyond 乗り越える🥰

  • @nokurage

    @nokurage

    6 ай бұрын

    GoBeyondめっちゃ好き

  • @sugar_porope

    @sugar_porope

    2 ай бұрын

    8部は他の部と比較されて批判されがちだけど、このテーマは他の部と同じくらい良いテーマだと思う。

  • @user-wp3fg2dp5s
    @user-wp3fg2dp5s7 ай бұрын

    プッチは未来の運命でエンポリオに倒されるのが分かったのかもしれない そしてエンポリオはウェザー・リポートと同じ神父の復讐者 妹の死の原因が自分にあるのではというところにトラウマのあった神父は「因果応報」を恐れて「自由意思のない世界」を作り出したので、復讐というものを古い世界の考えとして始末するという名目でエンポリオを始末しようとしたと思う

  • @kafuka230
    @kafuka2307 ай бұрын

    4部は身近にいるかもしれない殺人鬼がボスっていうことでリアルに恐怖感があってよい。 吉良は身内と意識している人間には優しいという点も魅力あるキャラだと思う。 8部で別キャラとはいえ要素は近いのに比較的まだまともに生活しているのも面白い。

  • @kuroneco3438

    @kuroneco3438

    6 ай бұрын

    4部吉良の場合一番の違いは「立ちはだかる強大なラスボス」じゃなくて「正義から逃げ回る逃亡犯」ですからね。。別に主人公たちと戦いたいと思ってるわけではないんで(もっとも、闘ったとしてもわたしは誰にも負けんがね!)。 逃げ回りながら戦うラスボスというのが吉良の斬新なコンセプトで「爆弾を仕掛ける」という姑息な戦い方も正に犯罪者的で良かったんだけど。 それだけじゃ話作れないと思ったのか能力継ぎ足していった。。

  • @yhyh2632

    @yhyh2632

    6 ай бұрын

    ​@@kuroneco3438言うて全部壊して戻して進めば良い!は犯罪者特有の楽観的かつ暴力的思考とマッチしてて好きだけどね 完全犯罪のために証拠を弾け飛ばす でも必ず証拠、証人は残るってのがまた良い

  • @henneko9598
    @henneko95986 ай бұрын

    カーズがいつか戻ってくるんじゃないかという思い?はありますね。 何かの偶然、隕石にどつかれて、地球に再突入するとか、他の惑星へ辿り着いて、そこでなんやかやで支配して地球に乗り込んでくるとか。

  • @user-mx8fv5ob8s
    @user-mx8fv5ob8s7 ай бұрын

    ラスボス達はインチキじみた能力を手に入れたけど 油断、思い上がり、他人に心を開かない精神等の弱さは捨てることはできず それで墓穴を掘った感じなのですね

  • @kvrg8582
    @kvrg85827 ай бұрын

    プッチは宇宙を一巡させた事で「成長したエンポリオが自分に挑んできて、彼に敗れる運命にある」とわかっていたからわざと直前で止めたんじゃなかったっけ。

  • @user-es2ky2dv5c
    @user-es2ky2dv5c7 ай бұрын

    各章主人公がそのボス特攻に覚醒するメタ展開って言われることもあるわけだけど、正直ラスボス達が主人公に余計な絡み方ばっかするからそりゃ対策もするし精神力で変わるスタンドなんかは特にそのボス特攻に変質するよなって…

  • @nemesis4860
    @nemesis48607 ай бұрын

    第3部は、7秒の時点で動いていたから、承太郎がプッツンしたからかと DIOが相手が成長する計算が入ってなかったからでしょう、もっとも自己の過信が敗因だろうけど 極限まで追いつめられることによって成長や進化するのは例外がない作品、吉良が良い例で、矢もそうだけどそこまで至らないとあれは使えないんだろうな

  • @sagimai
    @sagimai7 ай бұрын

    まさかのジョジョの作曲家からオリジナルのBGMを提供してくれるなんて…こいつはグレートですよぉ…!!

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    5 ай бұрын

    そこにしびれる憧れる

  • @user-ky5rb7yg9z
    @user-ky5rb7yg9z7 ай бұрын

    個人的にディオってボスとして完成してる一例だと思ってる。 他人のことはどうでもいいという残虐性と有能なものは囲い込み使い潰すカリスマ性、本人の能力の高さもあるのに油断や読み違いで敗北する。慎重すぎても慢心が過ぎてもダメなラインの調整がめちゃくちゃ上手く言ってる最高のボスキャラじゃない?

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    5 ай бұрын

    多分同レベルは大魔王バーン様位な最大な敵 一部のときはそこまででは無かったが

  • @Kamenrider40

    @Kamenrider40

    5 ай бұрын

    ディオを描きたくて後からジョナサン作ったらしいしね、学び成長するところも良い

  • @lollipop_lime1241

    @lollipop_lime1241

    5 ай бұрын

    キャラとしても魅力的だけど、それでいてぶっ倒された時に読者に爽快感も与えてくれる最高の悪役

  • @user-yq3ns9qd1l

    @user-yq3ns9qd1l

    4 ай бұрын

    Dioはそもそもジョースター家を乗っ取らず、事業を起こす資金でも出してもらえれば普通に成功していたんじゃないか

  • @user-ky5rb7yg9z

    @user-ky5rb7yg9z

    4 ай бұрын

    @@user-ik3ec5xg3b たしかに。ハドラーはどっちかというとライバルだったからね

  • @tksak3311
    @tksak33115 ай бұрын

    楽曲提供すごすぎます!夢がデカすぎる😭

  • @user-lh8zp4ub2j
    @user-lh8zp4ub2j7 ай бұрын

    全部のラスボスに共通する敗因は「慢心」だと思うんですよねェ…

  • @user-es3ge2fk7t

    @user-es3ge2fk7t

    6 ай бұрын

    すべからく、慢心🥴

  • @user-rd2ic5qv9j

    @user-rd2ic5qv9j

    3 ай бұрын

    @@user-es3ge2fk7t使い方間違ってると思うよ😢

  • @user-es3ge2fk7t

    @user-es3ge2fk7t

    Ай бұрын

    ​@@user-rd2ic5qv9j誤用しちゃってたわ。わいも慢心してたってことだね😿

  • @nfca72ded7snbxl

    @nfca72ded7snbxl

    Ай бұрын

    読んでて大統領の慢心は感じなかったな。ジョニィのスタンドが殺意高すぎくらいにしか思わなかった。

  • @user-zf9tt4ee7w

    @user-zf9tt4ee7w

    4 күн бұрын

    基本、舐めプでやってて隙突かれて負けるってパターン。

  • @tw-nz8ci
    @tw-nz8ci4 ай бұрын

    内容、特に後半の思想、非常によかった。曲はもっとちゃんと聴きたかったので3部OVAの映像と共に大音声で流しました。

  • @jojonokimyonakaisetsu

    @jojonokimyonakaisetsu

    4 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-uz7jy7xk8i
    @user-uz7jy7xk8i6 ай бұрын

    もし、主人公チームが敗れた際の未来を想像したら Diovs柱の男は絶対に起こりゆるだろうな

  • @miwa6254
    @miwa62547 ай бұрын

    まさか若林さんの神BGM(公式)を聞く事が出来るなんてッ!ジョジョファンとしてこれ以上の至福はないッ!有難う…それしか言葉が見つからない… ※8部ラスボスの名前が「プッチ」になってましたよ(サブタイ)。一瞬一巡したかと思いました。

  • @Okuhiro.Ochiki
    @Okuhiro.Ochiki7 ай бұрын

    「心の弱さを攻撃に変えた者こそ恐ろしい」……自爆テロやネットの誹謗中傷、拡大自殺、幼児虐待などを見ると、まさしくその通りだと思わされる。真の弱者は自分より弱い相手を一方的に攻撃する事しかできない。だからこそ自分以上の強敵に立ち向かう主人公達の心の強さ、精神の力が際立つ。

  • @user-ml8wg1tl2t
    @user-ml8wg1tl2t2 ай бұрын

    BGM提供って凄い

  • @zyozyogasukina5nensei
    @zyozyogasukina5nensei7 ай бұрын

    もしかして『無期限活動停止』ですカーッ?かと思ったら、bgm提供だと~ッ いいね!!押さずにはいられないッ!!

  • @NEKO-tw8fn
    @NEKO-tw8fn6 ай бұрын

    ジョジョのボスはカリスマがあるからスゴイ好き ボス達が得た圧倒的なパワーは無敵感が半端ないから調子に乗るのも頷ける

  • @dauny08
    @dauny087 ай бұрын

    ジョジョの第一巻の一人は星を見た一人は地面を見たと言う一節はどちらを指してるのか今もわからん。人間賛歌と見れば地に根をはる誠実さ、上昇志向の男がつかみたい星とも思えるし、星と地を見てる男達を別の人間がみてる状態とするとジョナサンが星でディオが地とも思える

  • @user-zy5nx2vl7d
    @user-zy5nx2vl7d4 ай бұрын

    ディアボロはポルポルをフルボッコにしたのになんか生きられてるし娘始末しようと思ったら部下にいきなりキレられるしジョルノがチートだし無限地獄に落とされるしで色々可哀想なんよなw

  • @MIDORI_YAMA042
    @MIDORI_YAMA0427 ай бұрын

    若林さんありがとう…それしか言う言葉が見つからない…

  • @user-kt9fb3ec7s
    @user-kt9fb3ec7s6 ай бұрын

    29:59 ここプッチ神父になっちゃってる😂

  • @haibokushazyake
    @haibokushazyake6 ай бұрын

    すげー!BGM最高!

  • @kuro_vani
    @kuro_vani7 ай бұрын

    重大発表凄すぎて言葉が出ませんでした…本当におめでとうございます

  • @user-wg1lz3pg4k
    @user-wg1lz3pg4k3 ай бұрын

    2部の最後が一番スカッとする倒し方だったな〜。

  • @motoroxx2436
    @motoroxx24367 ай бұрын

    カーズが今スウィングバイでどの辺に居るのか気になります(地球の重力圏に居るかも知れない)

  • @user-mc8be1lv3o
    @user-mc8be1lv3o7 ай бұрын

    運命、厄、恐怖を自分なりの努力で受け入れ或いは、克服し、スタンドを持たない人間こそが理想で、一番強いということかな?

  • @user-to1bb9hn3u
    @user-to1bb9hn3u7 ай бұрын

    (色々な意味で)人外なカーズ様にDIO、逆にパッと見一般人だけど…な吉良や透龍までタイプが手広いのに全員本当に魅力的だし、各部の空気感を象徴していると思う そして重大発表がハッピーうれピー!!おめでとうございます🎉

  • @youichiyouichi4514
    @youichiyouichi45146 ай бұрын

    吸血鬼はほかの怪物に比べて強すぎるために、色々な弱点があるという。

  • @arcjjmdjgdgmg
    @arcjjmdjgdgmg5 ай бұрын

    最後の厄災は超えるしかないっていうの今の世に刺さるなぁ、、、

  • @user-ge2ew9gr8x
    @user-ge2ew9gr8x7 ай бұрын

    重大発表が凄すぎて😳 祝福せずにはいられないッッッッッッ!! ほんとにおめでとうございます🎉🎉

  • @Gochiusa-YuYuYu-KamenRider
    @Gochiusa-YuYuYu-KamenRider7 ай бұрын

    重大発表が想像以上だった

  • @shirokurobear
    @shirokurobear6 ай бұрын

    なぜ負けたのか? →漫画だから という回答を見てあんまりだぁぁぁと思った

  • @user-sh6vm3nr5z
    @user-sh6vm3nr5z5 ай бұрын

    ディアボロだけ敗因が直前のミスとかじゃなくてかわいそう。挙げられた敗因対策したら物語始まらなくなるやん

  • @sin2319
    @sin23197 ай бұрын

    3部のディオの敗因が1部と同じく、自身のスタンド能力を楽しんでいるのに加え、気化冷凍法や目からのビームを使わず、あくまでスタンドのみで戦っていたのが最大の敗因かと🤔

  • @user-wd8yr1eo2g

    @user-wd8yr1eo2g

    7 ай бұрын

    承太郎を怒らせたからだよ

  • @user-rp1gr9ew4l

    @user-rp1gr9ew4l

    6 ай бұрын

    ジョナサンの体が合わなかっただけ

  • @user-qs6nd7tn7k

    @user-qs6nd7tn7k

    3 ай бұрын

    承太郎の死亡を確かめるシーンでスペースリッパースティンギーアイズ使って時止めてナイフ投げて終わった気がするな。

  • @awayplay309
    @awayplay3097 ай бұрын

    大統領は立場としては敵対する悪役だけど使命感とか目的とかは見上げるものもあるよね どこかの国と違って

  • @user-hd6tn1dg5f
    @user-hd6tn1dg5f6 ай бұрын

    真のラスボスは容姿が変わらない荒木先生だろ

  • @chirumine0209
    @chirumine02097 ай бұрын

    凄すぎるッ‼︎

  • @user-kh2sq6jm1f
    @user-kh2sq6jm1f7 ай бұрын

    1…調子に乗りすぎた 2…火山すごすぎた 3…調子に乗りすぎた 4…性癖キモすぎた  5…ビビリすぎた  6…加速し過ぎた

  • @user-ep6yn1eg4u
    @user-ep6yn1eg4u6 ай бұрын

    皮肉をこめたはずの波紋が裏目に出たカーズは泣いていい

  • @user-qb7od8ov7i
    @user-qb7od8ov7i7 ай бұрын

    DIOは頭良さそうで実は調子に乗るし挑発にすぐ乗るお馬鹿さんなのが敗因

  • @user-pp4te7mu6q
    @user-pp4te7mu6q6 ай бұрын

    全然関係ないけどジョースター家の人たち死ぬ前にやることやってるのいいね

  • @Tallyho2012
    @Tallyho20127 ай бұрын

    相手の方が更にチートになってしまったディアボロだけはちょっと可愛そうかなと

  • @jungdice
    @jungdice7 ай бұрын

    少年漫画の中で、連続殺人犯をラスボスにする、バトル漫画って面白すぎやろ

  • @user-wv6ej5ku8h
    @user-wv6ej5ku8h7 ай бұрын

    すげえな、ファンとかじゃなくてご本人から提供してもらえるなんて

  • @user-dc1pj1mz3t
    @user-dc1pj1mz3t6 ай бұрын

    あとはカーズvs「地上最強の男 竜」も面白そう。何といっても裏の観音菩薩とかが付いているし、悪魔にも勝利している。このマンガは短編ながら、バビル二世と共にジョジョに匹敵する傑作だと思っている。

  • @user-nc8nf469
    @user-nc8nf4697 ай бұрын

    最後、透龍くんの敗因のところ、「プッチ神父の敗因」になってら。

  • @user-sf2xs8nh5r

    @user-sf2xs8nh5r

    7 ай бұрын

    メイドインヘヴン

  • @HIKAKINTVLOVK
    @HIKAKINTVLOVK6 ай бұрын

    ジョナサンなら幽波紋相手にも最強格以外なら勝てそうとういう怖さ

  • @mank4545
    @mank45456 ай бұрын

    主人公を下に見ていたか、主人公のスタンドが強すぎたのどっちかだと思ってる

  • @yukohosokawa986
    @yukohosokawa9867 ай бұрын

    びっくりしすぎて、持っていたカップケーキを盛大に床に落としてしまった。

  • @satoko-624
    @satoko-6247 ай бұрын

    相手の力量を見誤り、自分の方が上だと、浮かれてしまった。 リゾットが言っていたが、浮かれた奴から◯んでいく。 まさに、そういう事なんだな、と、思いました

  • @user-wn2vw5oz5c
    @user-wn2vw5oz5c7 ай бұрын

    DIOのナイフ投げやロードローラーは承りに近づきたくなかっただけだと思う

  • @user-yx9bl2we8w
    @user-yx9bl2we8w7 ай бұрын

    すげえ……

  • @user-yh6bk4jp5z
    @user-yh6bk4jp5z7 ай бұрын

    若林さんのBGMで解説かぁー 前の方のBGMが個人的には好きだったなぁ〜

  • @jujuyoutu6352
    @jujuyoutu63523 ай бұрын

    何度振り返ってもポルナレフを階段からわざわざ降ろしてんのおもろいよなw

  • @fsukeruton
    @fsukeruton6 ай бұрын

    承太郎がぶっ壊れてた 同じタイプのスタンドってだけで なんとかなる

  • @horobimasyo
    @horobimasyo7 ай бұрын

    専用BGMだと…!?

  • @maimaimine970
    @maimaimine9706 ай бұрын

    30:00 プッチじなやいよね😅

  • @DTCM-yz7pm
    @DTCM-yz7pm6 ай бұрын

    一番迂闊のは三部ディオかな。 時間停止が伸びたならアドバンテージを生かして攻めたら承太郎は対応出来なかったけど、ロードローラーの調達に時間を掛けて接近戦で倒そうとしてしまった。 四部以降のジョジョは「運命」というものを中心軸に置いているので「敗因」よりも大きな流れに負けた、という感じ。

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    5 ай бұрын

    承太郎の磁石ネタを見きれなかったのが全てな気もする

  • @user-ex1ni1bw8c

    @user-ex1ni1bw8c

    3 ай бұрын

    安心を欲していたDIOは、時止めに入門してきたりナイフも銃も効かないし、死んだはずが蘇生してきたり、頭蓋が砕けるようなパンチ放ってくる承太郎を相手に適度に距離を取れる重い物体で押し潰すって判断は別に間違ってないと思うんだよな DIOの敗因はたった一つシンプルな答えで承太郎を怒らせた ジョースター家の持つ爆発力を侮った

  • @yosipyon
    @yosipyon7 ай бұрын

    29:59 プッチ神父になってます;;

  • @user-gr2eq7wh9l
    @user-gr2eq7wh9l6 ай бұрын

    苦痛を与えないように死なすことは不可能

  • @TheTesttest365
    @TheTesttest365Ай бұрын

    11:13 水切りヨーグルトができ上がると必ずこのフレーズが頭をよぎる 絞りカスだッ!!フフフフフフフフフ

  • @user-pf9tm3mt3t
    @user-pf9tm3mt3t4 ай бұрын

    3部の序盤は割と慎重にしてたんだけど、実際対面するといつもので駄目だったよなぁ。 序

  • @user-bh4gr2yd5j
    @user-bh4gr2yd5j6 ай бұрын

    せっかく楽曲提供してもらったのに最後に編集ミスってるの悲しい

  • @user-gi4vt3hg1g
    @user-gi4vt3hg1g6 ай бұрын

    敗北の理由だけなら現実にも当てはまる部分もある………

  • @user-nq1jp7ol3r
    @user-nq1jp7ol3r5 ай бұрын

    1部から最後まで荒木先生の写真が年を取ってるように見えなくて笑う

  • @daruidarui3434
    @daruidarui34344 ай бұрын

    話の都合だからって言えばそれまでだけど、どいつもこいつも自分が絶対的正義でその他の他人はどうなってもいいって考えだから、ジョジョ的にオチの部分で悲惨な目に合う さらにいえばジョセフの通り「相手が勝ち誇ったとき そいつはすでに敗北している」 絶対的、圧倒的優位でも相手にとどめを刺しただけではまだ不安で、本人が寿命で死ぬ寸前まで絶対に勝ち誇っちゃいけない これがジョジョの勝負の法則

  • @user-ss3fu8mj6r
    @user-ss3fu8mj6r2 ай бұрын

    やっぱりジョジョは奥が深い。 そこが良い‼️

  • @user-oj3vi1ce3i
    @user-oj3vi1ce3i4 ай бұрын

    「ジョ」ジョと「ディオ」は同じ「ジオ」という名称の国境を変えただけの同一名で鏡写しの関係 いつか運命を換えた結果全てのジョジョ世界を創った元凶の世界が語られる日が来るんでしょうね

  • @user-oc5tp7xf7z
    @user-oc5tp7xf7zАй бұрын

    カーズのエピソードは何か人生の皮肉と神の悪戯を感じる……

  • @user-kf7xm8yg5f
    @user-kf7xm8yg5f4 ай бұрын

    究極生命体カーズとハリウッド版のゴジラとキングギドラを戦わせてみたい、ゴジラvsカーズなら神の名を掛けた戦いになりそうキングギドラなら偽りの神(王)同士の戦いになりそうだしスペースゴジラとデストロイアとカイザーギドラとの戦闘を見てみたいさすがのカーズでも光線技で消し炭にされそうスペゴジとギドラだったら宇宙空間へ連れて行って倒すってことを容易にできそうww

  • @user-gp7lc9ct1k
    @user-gp7lc9ct1k6 ай бұрын

    作者がキャラになりきれない時、キャラ崩壊が起きる。 反社会的キャラでも、一つの存在として作ったならそれらしく動かすのべきだと個人的に思います

  • @osho_L_second
    @osho_L_second7 ай бұрын

    凄い事をしている・・・!

  • @kuroneco3438
    @kuroneco34386 ай бұрын

    チートなのになぜ負けた?→主人公側もチートになったから、て印象が多い気がするけどなあ。3部の承太郎の時から。

  • @fj6428
    @fj64287 ай бұрын

    直々にBGM提供してもらうってなにもんなんだよ笑

  • @solafate2615
    @solafate26156 ай бұрын

    慢心と主人公サイドのパートナーの過信だろうな

  • @user-rs8kr2ti1f
    @user-rs8kr2ti1f7 ай бұрын

    マジですごいね!

  • @user-je2ln8mt9i
    @user-je2ln8mt9i7 ай бұрын

    えぇぇぇっっっ!!!重大発表が予想を遥かに超えてきただと……オリジナルBGMって……どんだけ羨ましくて幸福なのか。おめでとうございます🎉

  • @user-db1kd8vh8t
    @user-db1kd8vh8t2 ай бұрын

    荒木先生DIO絶対大好きだよな。

  • @user-lo9bg4mr2j
    @user-lo9bg4mr2j6 ай бұрын

    改めてカーズの能力見るとジョルノのゴールド・エクスペリエンスみたいな能力だな

  • @user-rf4fq4zz2x
    @user-rf4fq4zz2x4 ай бұрын

    第8部のラスボスの紹介がプッチ神父になってますよ。

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b6 ай бұрын

    震えるぞハート 燃え尽きるほどヒート

  • @user-ol6gp9cw3g
    @user-ol6gp9cw3gАй бұрын

    3部のDIO戦、最後にDIOが砕け散ったのはスタープラチナが微弱ながら波紋を使ったのかと当時勝手に思っていた。

  • @solosolokingBB

    @solosolokingBB

    Ай бұрын

    漢字表記だとスタンド=幽波紋になる

  • @secretosecreta4307
    @secretosecreta43076 ай бұрын

    カーズ衛生、いつか帰って来ないかなぁ、、、

  • @user-ub5ty7pe2m
    @user-ub5ty7pe2mАй бұрын

    ジョジョは第六部読了でそれ以降は手をつけていません。 人それぞれジョジョとの向き合い方があって面白いですね。

  • @gesame_ame1211
    @gesame_ame12116 ай бұрын

    一本でッ! この満足感よォッ!! WRYYYYYYYYYY!!

  • @user-fg8nr5rk8r
    @user-fg8nr5rk8r7 күн бұрын

    つくづく思うのはディアボロは最強無敵クラスの能力と異常なまでの慎重さを持っておきながら「娘の存在」と「始末した筈のポルナレフが生きてた」と「完璧超人ジョルノが相手だった」「最後の最後で逃げを選べなかった」っていうわずかな綻びというか滅多にない不手際がいちいち致命傷になったっていう『不運』がドでかすぎるなって話。 反乱因子なんて放っておいて引き篭もるのが最善策だなんてボス自身も思わんかっただろ…

Келесі