在住者が語るスウェーデン医療の裏話 | 福祉大国は意外にも… | 北欧在住ゆるトーク

手術は順番待ちで〇か月!救急で〇時間待ち!健康診断はしない!結局医者にかかるのは高い?安い?スウェ人が医者にいかない理由は…。などなど、日本、スウェーデンその根本の考え方の違いに驚いた!
福祉大国といわれるスウェーデンですが、皆さんはこういう医療システム、どう思いますか?ぜひコメントなどでご意見共有ください!
【この動画のもくじ】
1:20 スウェ医療の基本情報
4:05 医療の金額は?
6:39 オンライン診療アプリは?
9:00 医者に会えない?
10:35 手術も順番待ち
14:11 予防医療の違い
18:55 まとめ
【おすすめ動画】
妊娠出産びっくり! • スウェーデンびっくりトップ10!妊娠・出産編...
福祉大国は幻想か?  • スウェーデン高齢者の「孤独死」対策5つ| 福...
寝たきりがいないスウェーデン  • 寝たきりがいないスウェーデン、高齢社会なのに...
スウェーデンってこんな国  • ここがびっくりスウェーデン、トップ10! 在...
スウェーデンでこれいくら?  • スウェーデンの物価、暮らしのお値段、大比較!...
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴16年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴3年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):
ditt-datt.bcart.jp
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Пікірлер: 183

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc2 жыл бұрын

    僕も海外に27年居るけど、なんだかんだ日本の医療は上手くバランス取れてると思う。 日本のシステムが良いなあ。

  • @Breath4peace
    @Breath4peace2 жыл бұрын

    ニュージーランド在住ですがこちらもそんな感じで似ています。こちらは病院は薬も含めほぼ無料です。ファミリードクター、GP診療は費用がかかります。 医療が税金でまかなわれていると最低限の医療になるし、命に関わらない手術は待たされるし、専門医に診てもらうのも難しいですし、救急は待たされるし、日本の医療システムが恋しくなりました。 そういうのが嫌ならお金を払ってプライベートの私立病院に行くか、同じく保険に加入するしかないです。 GPか国営の病院の選択が一般的なので体調悪くなってもファーマシーに行く位で自力で治すのが主流みたいです。だから子供が熱出ても相談ラインに電話するだけで、手足口病とかりんご病とか突発性とか水疱瘡とか、何のウイルスにかかってるのか分からないままネットで調べつつ治るのを待つ、って感じです、、言っても、何かのウイルスです、って言われるだけもあります。 日本だったら先生が病名を診断してくれるから安心感があります。 健康だったらどちらでも良いけど、いざと言う時は日本の医療は心強いな、と思いました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ニュージーランドも同じ感じなのですね!情報共有ありがとうございます😊

  • @user-tu3vc7kz3r
    @user-tu3vc7kz3r2 жыл бұрын

    いやぁカナダもヒドかったけど、スウェーデンも凄いですね〜。 それでも北欧デハー!日本はダメ!とか夢見られるんだから脳がアレな人達って凄いです(笑) 幸せなコトですねっ♪

  • @YuYu-io1of
    @YuYu-io1of Жыл бұрын

    ドイツ在住です。スウェーデンでの手術待ちが3カ月と聞き驚きました。今年の4月上旬に癌が発覚し、4月末に手術を受ける病院での予約をもらいました。その初診から手術日までは2週間でした。ドイツでは、治療が必要な場合、それにかかる医療費は全て無料(薬代は5-10€自己負担、入院1日につき10€)。放射線治療に通う交通費も保険が負担してくれます。お医者さんがタクシー通院が必要な患者と判断すれば、タクシーあるいは輸送サービスを受けることが出来ます。素晴らしい医療制度ですが、その分月々の保険代が恐ろしいくらい高いです。男性より女性の方が保険料が高く、介護保険料は、子ありの人より、子なしの人の方が高く設定されています。

  • @user-ud6ks7dz7t
    @user-ud6ks7dz7t2 жыл бұрын

    お二人様、いつもありがとうございます。 健康に対するスウェーデンの考え方は、とても良いと思います。自分の健康は自分で守るを実行させている政治は良いですね。

  • @qsilverboy01
    @qsilverboy012 жыл бұрын

    こういうことはオランダでも全く同じです。多分ヨーロッパでもほとんどそうだと思います。うちのオランダ人の旦那が専門医なので、確認しました。日本と違って投薬を減らして自然治癒力を重視するので大したことで行かないのが吉です。

  • @user-gm6ng1mp4b
    @user-gm6ng1mp4b2 жыл бұрын

    歯科勤務ですが、日本の医療も受診の仕方に段階があっても良いと思います。国民皆保険ではありますが、窓口負担以外にも料金はかかっていて、保険を使えば使うほど回り回って自分達の保険料に跳ね返ってくるということを認識されてない方も多い印象です。

  • @user-ip4pz4bh5c
    @user-ip4pz4bh5c2 жыл бұрын

    日本の医療は行かなくてもいいのに安いから行くお年寄りが多く国民皆保険が裏目でていると思います 若い世代が 老人の不必要な医療費を、支えている状態ですね😓

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    年金もそうですが、医療費もなかなか難しい問題ですよね…。

  • @satodatte

    @satodatte

    2 жыл бұрын

    お年寄りが悪いみたいに聞こえますが医療のシステムが悪いと思います。薬を直ぐ処方する医者と薬は不要だよと言ってくれる医者もいます。 若い世代もいづれ歳をとります。それこそ若い世代から老人の不必要な医療費を我々が支えてるんだと言われないよう 若いうちに健康に気をくばり医者いらずの身体にするしかないですね(笑)

  • @morgen322happy2
    @morgen322happy22 жыл бұрын

    非常に勉強になりました。結局どんな医療制度も夢の様な素晴らしい状態ではなく、長所短所があって、国民は不満も抱くけど恩恵にもあずかっている、というところでしょうか。日本では北欧が天国のように報道されます。この報道姿勢は日本にとってもよくないと思いました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。北欧に暮らして、ここの暮らしは好きですが、決して楽園ではないとので、日本にも美化しないで真実が伝わるといいなぁと思います。その真実の中に、本当は「幸せ」のヒケツがあるようにも思っています。

  • @ntube833

    @ntube833

    2 жыл бұрын

    @@nordlabo 福祉大国だからスウェ人は幸せになった!のではなく、スウェ人の「幸せの価値観」が今の国の在り方をつくった、というかんじでしょうか。民俗学としてとても興味深いです。いつもリアルな発信ありがとうございます😊

  • @KN-jg3ll

    @KN-jg3ll

    2 жыл бұрын

    @@nordlabo 様 桑田佳祐さん達の歌 『時代遅れのロックンロールバンド🎸』平和の歌を~そちらの国でも、ラジオ等々で流れるように応援サポート出来ませんか? 気がつくキッカケとなり得ますし、、気がついている人達の応援歌でもあります! 歌詞に注目して見て下さい! KZreadで見られます! ★この米っこ見えたかな?

  • @emi5259
    @emi52592 жыл бұрын

    10年前ですが、スウェーデン留学中に救急車で近くの総合病院に行ったことがあります😂確かに医者らしき人が現れるのは翌朝でしたが、それまで看護師さん(だったと思う)が日本では医者が行う処置をしてくださり、できる医療処置のレベルが高いんだなぁと感じました。外国の医療を体験するのも初めてだったので、「ジャックだよ」と挨拶で医者に握手を求められたことも異文化体験でした(笑) そんな当時のことを思い出しながら、ほんとに文化も国民性も違えば、医療のあり方も様々なんだなぁと、面白く拝見させていただきました。是非いつかスウェーデンで働く日本人医療従事者の方のお話が聞けることを楽しみにしています♪

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。留学中に大変な経験をされたのですね!私たちも現場の方からお話を聞けるのをとっても楽しみにしています。

  • @seriyama
    @seriyama2 жыл бұрын

    たしか日本の医者の労働時間は「過労死ラインの2倍までOK」という意味不明なことになってます… 患者さんが夏休み欲しいっていうのは面白い考え方でした😆

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    それは恐ろしい…でも日本だったらあり得る考え方かもしれないですね…。

  • @meganetarako
    @meganetarako2 жыл бұрын

    日本は気軽にクリニックに行き過ぎだし、そのせいでコストがかなり高いですよね。ただの風邪でもなんでも医者にいくし、ちょっと気に入らないと別のクリニックに行くし。このままだと日本の財政は破綻するのではと感じます。 現状が当たり前になっているので、なかなか病院にいけないとなると、日本では拒絶反応が起きるでしょう。スウェーデンと日本の真ん中くらいが理想的なような気がする。医療って難しいですよね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    本当に、スウェーデンも日本も極端なのかもしれませんね。

  • @LagomKASUMI
    @LagomKASUMI2 жыл бұрын

    本当にスウェーデンの医療はゆっくりですよね… 私は特に田舎なので更にゆっくり… 子供がコロナ後遺症になって辛そうな時も“お医者さんは今首都にしかいないので来れません…”と… 我が子の辛そうな姿を毎日見るだけしかできないのは本当に辛かったです… そして大きな都市はジムも近く、自己管理してる人も多いかと思いますが、地方はごく少数な気がします😓 もし、地方の人はどう?やこのシステム地方も一緒?など気になった時にはいつでも情報リサーチするのでDMなどで連絡ください🥰 このチャンネルの更なる飛躍のために何かお手伝いできれば幸いです🥰

  • @30cumin79
    @30cumin792 жыл бұрын

    病院がなくなった夕張市の老人の寿命が逆に延びたみたいです

  • @user-vu3gq1uo8k

    @user-vu3gq1uo8k

    2 жыл бұрын

    よくそういう話聞きますね。 医師がストして急性期医療以外しなかった地域とか。

  • @user-zz2vx4bx3i

    @user-zz2vx4bx3i

    2 жыл бұрын

    アメリカでも処方箋の薬を薦める医者が多いですよ、 無駄な金を使って薬の副作用で薬は増えるばかりです。 運動、食生活、睡眠、ストレスなどに気をつければ薬は不要。

  • @user-mi6bo1cs2v

    @user-mi6bo1cs2v

    5 ай бұрын

    病院で色々調べて病名を付けることで、本当は大したことない病気でも、段々重くなっていくって聴いたことがあります。 言霊の力が悪く出るんだと思います。 日本の健康診断も定期的に放射線を浴びることになるので、しない方がいいと言っている方もいますね。

  • @yokojkato
    @yokojkato2 жыл бұрын

    いつも楽しくお話伺っています。キッチンカウンターに生けられているお花、いつも綺麗です。

  • @masa088053
    @masa088053 Жыл бұрын

    凄く興味深い内容ですね。意識の違いも含めて今後も期待しています。

  • @Heartsama
    @Heartsama2 жыл бұрын

    健康管理で控除が使えるのは新鮮に感じました👍 日本にも導入してほしい😊

  • @akemiasada1509
    @akemiasada15092 жыл бұрын

    お話を聞いて思ったのは日本では医療がやや過剰気味なのではないかということです。私は60歳代ですが、20年以上持病の薬を飲み続けています。総合病院に通院していたこともありましたが、今は近所の医院に毎月通院して薬を処方してもらい、2ヶ月に一度血液検査を受けています。それ以外にも、整形外科、歯科などに通うこともあります。人間ドックは毎年受けていますが、今年は3年振りに脳ドックを受けます。胃と大腸の内視鏡検査も2年振りに受ける予定です。気軽に医療を受けられる分、受ける頻度も高くなってしまいますね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメント、貴重な体験の共有をありがとうございます!どのくらい医療を受けたらよいのか…本当に難しいですよね。

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    2 жыл бұрын

    そう思います。日本は医療過剰です。それを社会保険と税金で支援しまくるから「財政が―」とかいうのです。 年取ったら、自然に死ぬ・・・でよいと思います。

  • @user-xs3mj3ls6s

    @user-xs3mj3ls6s

    Жыл бұрын

    日本では、医療が過剰なのではなく、患者が過剰なのではないでしょうか。各自がもう少し正しい知識をもつ努力が必要か?

  • @sunsun2181
    @sunsun21812 жыл бұрын

    面白かったです。カナダの人と似てました。無料だけど、財源限度があるから、順番待ちで2か月後、3か月後はざら。それに救急車も日本みたいに無料じゃないですしね。 日本もタクシー代わりに使わなくさせるために、3-5千円くらいとって、救急員の人の夜勤手当金額とかあげてあげればいいんだ。

  • @hisaoshibata479
    @hisaoshibata4792 жыл бұрын

    結局のところ高いのか安いのか・・・判断するのは難しいですね。日本だったら社会的に大スキャンダルになりそうな事例が日常茶飯事というのは、まさにお国柄、死生観の違い。そういう現状を、国民が納得づくである程度容認しているという話は、日本ではおそらく受け容れられないでしょうね。

  • @user-zz2vx4bx3i
    @user-zz2vx4bx3i2 жыл бұрын

    福祉大国でリタイヤ後も医療費は全額無料だと思ってました、 スペシャルの医者に行くのは主治医の紹介状が必要なのはアメリカと同じですね、 日本の方が便利みたいですね。

  • @atommy-er4hb
    @atommy-er4hb2 жыл бұрын

    こんにちは。いつも楽しく動画拝見しています。 私は日本のがん専門病院で事務員をしています。健康診断で引っかかって病院を受診し、精密検査してがんと診断される患者さんも多く接しているので、健康診断が一般的でないのは驚きです。 自覚症状が出ている状態になってからでは治療が間に合わないこともあると思いますが、それも「自然に任せる」というようなお国柄なのでしょうか…。 病気がわかったときに「何か原因があったのでしょうか(=生活がわるかったのか)」と医者に聞いている患者さんをよく見かけますが、病気は生活習慣病のように自分で防げるものだけではなく、原因のない病気もあるので、予防医療だけではなく健康診断も重要だと私は思ってしまいます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメント、ご意見の共有ありがとうございます。確かにご指摘の通りのポイントもあると私たちも思うので、それが不思議なところです。

  • @nabenabe1016
    @nabenabe1016 Жыл бұрын

    豪州の公立病院で看護師をしています。豪州の医療制度もスウェーデンに似ています。 公立病院は医療費は全額無料です。 救急以外はとりあえずホームドクターに行って、そこから推薦状が病院に行って、やっと専門医に見てもらえます。 救急は5時間とかの待ち時間はざらで、やっと見てもらえたと思っても、市販の痛み止め渡されて、返される事もあります。 手術も今すぐ生命に関わらなければ、数か月~数年待たされます。 数年前、私自身も心臓に異常が見つかったのですが、緊急ではないので、数年待ちだと思うといわれ、日本に帰り、すぐに治療してもらいました。 今では、何の違和感もなく通常の生活を送っていますが、あの時程日本人でよかったと思った事はありません。 コロナのロックダウン直前だったので、日本で治療してもらって本当によかったです。 豪州と日本の医療制度、患者としては日本の制度がいいと思いますが、働く立場として残業無し、有給や病欠制度、給料、上下関係もないので豪州の医療従事者として幸せです。

  • @migu6512
    @migu65122 жыл бұрын

    いいシステムですね。アメリカ在住なので、もう本当に医療費関係はうんざりしてます。 日本での手術も大学病院だったからか3ヶ月待ちでした。

  • @SAMI-hz7zk
    @SAMI-hz7zk Жыл бұрын

    医療従事者ですが、スウェーデンの医療の仕組み素晴らしいですね!重いテーマかもしれませんが、精神病院のことも機会があればアップして頂けると嬉しいです😊

  • @BKadorer
    @BKadorer Жыл бұрын

    再コメントです。やっぱりスウェーデンの医療に興味があるようです😅健康な人が金銭的に損なのは日本も同じですね。会社勤めの人はそんなでもないかもですがフリーランスは特に。国保がバカ高く、連れ合いも毎月4−5万円支払っています。毎月ですよ!? でもめったに病院は行かないし、たまに行ったら初診料だの診察、薬代と何だかんだかかってしまう。国保をあんなに払ってるんだから医療は無料にしてほしい! 高齢者の窓口負担率もどんどん上がっています。高齢化が進んで医療費がかかるからと国民負担を増やしている一方で、効果のエビデンスがないと言われる健診に公金を注ぎ込む政府。民間病院も合理化のあおりで利益を出さないと経営が悪化するから、不要な検査をやったり薬を出したりしてしまう。結果、別の動画で取り上げておられたように高齢者の寝たきりが増え、介護にまたお金がかかる。日本政府は政策立案能力が劣化しすぎて打開策が出せず、また変化を極端に嫌う体質なのもあって、医療システムはすべてが悪循環になってると思います。

  • @hiroshioka4342
    @hiroshioka43422 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 今回のお話とは全く関係ない話なのですが、家がオシャレだな〜といつも思ってます。 イメージですが、やっぱり北欧の方は、一般の方でも、家具やインテリアのコーディネートに関して関心が高い方が多いのでしょうか🤔 スウェーデンの家に対する一般的な感覚など、いつか取り上げて頂けると嬉しいです😄

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。いつかインテリアについても取り上げてみたいとおもいます!

  • @masseur0001
    @masseur0001 Жыл бұрын

    「日本は健康診断を通じて「会社や国」が責任を持つ」とありますが、実践出来ているのは一部の大企業との認識です。 責任を持つという合意が有りながら、なぜ過労死や病気退職(主に精神科領域)、自殺が後を絶たないのでしょう?

  • @user-ni9ud5dc3q
    @user-ni9ud5dc3q Жыл бұрын

    日本は医療は整っているかもしれないけど日本人は医療に頼りすぎだと思いました。 自然治癒力を見直すべきだとおもいました。少しぐらいの風邪は寝てればよくなりますよね。 スェーデン人の考え方良いと思います。

  • @HamachanPT
    @HamachanPT2 жыл бұрын

    救急車呼びたくない!と言う気持ちが健康意識を高めてくれている部分もあるんですかね?😅現地の方々がどう思っているか、確かにとても気になります! マホさんの会社みたいな社員が医師に相談できるシステムはスウェーデンでどのくらい普及しているんでしょうか、これも気になります🤔

  • @aaballet5421
    @aaballet5421 Жыл бұрын

    病気は医者や薬が治すのではなく、病気を癒す助けをしているだけで、その人の身体が病気を治すのだと、医師である父が言っていました(癌を手術で取り除くのは別ですが)。ちょっとしたこと病気は、薬に頼らず、休養と滋養のある食事で治すこと、でも普段からの予防は、自分で責任を持つというのが、父の方針でした。スウェーデンの医療の方針は理にかなっていると思います。ジムやマッサージの費用が健康管理の一部として補助されているのは、さすが北欧だと思います。日本人の病院好きは、ちょっと気になります。ともあれ、興味深い話をありがとうございました。

  • @user-wb3mm1nq5l
    @user-wb3mm1nq5l2 жыл бұрын

    スウェーデンには寝たきり老人はいない。寝たきりになったらそれ以上の医療はしないから

  • @user-lv7cp3vo1l
    @user-lv7cp3vo1l2 жыл бұрын

    カロリンス大病院にいらっしゃる 宮川洵子先生のインタビューは 難しいですか? 泌尿器科でロボット手術の第一人者です。 日本のテレビで特集をされてましたが 生き方は尊敬に値する方です。 日本には スゥエーデン人で活躍されてる方が 多くいらしゃいます。 私の地元でも湯川夜叉と言う名前で 活躍される刀鍛冶の方がいらっしゃいます。 この方はハーフのようです。 今飛ぶ鳥を落とす西大井の村雨辰剛 庭師ですが イケメン! NHKのきょうの園芸、筋肉体操では紅白出場 先日終了したかもかもEverybodyと言う朝ドラでは米軍将校の役をやってました。 お茶のプロフェッショナルで 日本人以上にお茶に詳しく事業も大きく展開されている。オスカーブラケルさん。 NHKの趣味特 、お茶の番組にも出られてました。 ストックホルムで味噌汁やをやってるスウェーデン人、日本に行きたいと言う番組で招待され日本に来 られました。 味噌汁の名店、シジミ汁の名店、豚汁の名店などに紹介され レシピを習う番組でした。 ストックホルム味噌汁は高額のようですね! でもこの人、何のメモもとらず大丈夫かなと思ってに見てました。 こんな方たちも登場させてください。 お願いします!^ ^

  • @user-vg1qo8ju6c
    @user-vg1qo8ju6c2 жыл бұрын

    まぁ、システムですからイイ所、悪い処あって当り前ですが。 健康は人に管理して貰うものでは無くて自己責任で行うべきだと思ってます。 健康診断で毎回肺のレントゲン撮る意味が分からん、其れだけで被爆して癌に成りそう、 一応被ばくレベルは問題無いらしいが、誰が決めたんって感じです。

  • @hiradory
    @hiradory2 жыл бұрын

    自分で自分の健康に意識を向けるのはいいと思うのですが健康的な生活とは関係のない病気もありますよね。自己免疫疾患とか…そう言う病気の発見が遅れそうな気もしますねぇ。まあ世界の薬の7割は日本人が使用していると言うほど日本人は薬が好きですからそれもどうかと思いますが望んで病気になる人はいないと思うのですぐに病院にかかれる日本のシステムはありがたいと思いますね。医師の過重労働は大きな問題ですが

  • @yosie621
    @yosie6212 жыл бұрын

    いや〜  私は後期高齢者なので医療費は一割ですし、急性のものは速くしてくれますし、 お話聞いていて やっぱり日本の方がいいなあと思いました。動画ありがとうございました😊

  • @123satchi

    @123satchi

    2 жыл бұрын

    フランス在住です。フランスでも健康診断の制度は無いと思います。 っていうか国民皆健康診断制度がある国は日本だけでは無いかと思っています。 こちらの中高年層で日本人の会話でよくある血圧が、、コレステロールが、、、といった不安を語る会話はほとんど聞いたことがありません。日本は健康情報が溢れかえってるいて皆さんそれに振り回されているように思うことがあります。

  • @Silk_WD
    @Silk_WD2 жыл бұрын

    Last time I went to the doctor was probably 15 years ago. I had some kind of infection that made me almost faint in class, but in the end they didn't figure out what it was and it got better by itself after some rest. Since then I've not had any reason to go (outside vaccines and blood donations). I do think that the self care mentality can be taken too far however. My grandma fell and broke her hip, though we didn't know it was broken at the time. I called the ambulance, but they couldn't come because she refused (everyone has the right to refuse care). Though me and my brother tried to help her up, we couldn't since she was in so much pain. In the end she spent the night on the floor before I managed to convince her to go to the hospital.

  • @akiraodajima3597
    @akiraodajima35972 жыл бұрын

    「予防をどうするのか」「軽い知らずに罹ってしまった治療をどうするのか」「重病(持って生まれた体質からも含め)治療をどうするのか」にどう対応するかの話は文化や国民性の話なんですね 興味深い話でした ありがとうございます

  • @ajjkk678
    @ajjkk6782 жыл бұрын

    北欧はお年寄りが肺炎なっても施設では治療しない、というの、両親の介護の時に学びました。ロシアでもそんな感じですネ。日本は延命によってかなり医療費の負担が現役世代のかかります。延命で苦しくないのなら良いんですが、泪を溜めて外してくれと訴える肺から溜まった水を吸引される悲惨な姿は見てられません。身体がもう水分を吸収できなくなってるのに点数稼ぎで最後まで点滴続けられるお年寄りはお気の毒です。どす黒くぶくぶくになった死体見るに耐えれません。本当の緩和治療が当たり前の時代になります様に。

  • @ss-ke2rs
    @ss-ke2rs Жыл бұрын

    いやあ、目から鱗な対談でした。国民性の違いとか制度の違いって面白いですね~。 自主的な健康管理の支援費って良いなあ、と思いつつも、気にしいの自分には医者通いしがちなのでスウェーデン厳しいな、 と思いますし。でも国民の意識が高いのは逆に素敵ですよね。違いが分かって面白かったです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    コメント、ご意見の共有をありがとうございます!

  • @user-ef2ke3yx2h
    @user-ef2ke3yx2h2 жыл бұрын

    有益な情報ありがとうございます😊1つ知りたい事が有ります。認知症の治療はどの様にしているのか気になります。もし、ご存知でしたらそちらの情報をシェアして頂けましたら幸いです。

  • @user-dr9zo5cv9s
    @user-dr9zo5cv9s Жыл бұрын

    日本でデジタル化の遅れと、高齢者がついていけないのは努力不足なのか、誰一人取りこぼさない社会にするには?という問題を頻繁に見ます。 そちらは手続きなどデジタル化がすすんでいるとよく動画内で話されていて驚いています。 子供世帯と暮らさない人が多いのにどうやってデジタルに対応できるようになったのでしょう?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    90年代に政府挙げてのデジタル化推進があったようです。70代以上の方もネットリテラシーが非常に高いです。

  • @user-dr9zo5cv9s

    @user-dr9zo5cv9s

    Жыл бұрын

    @@nordlabo ありがとうございます!日本で今ちょうど新聞の投書がネット炎上していたので気になってしまったのですが、70代もとは、びっくりです

  • @SALTUBE0324
    @SALTUBE03242 жыл бұрын

    大変参考になりました! 最近このチャンネルを知ったのですが、動画の数がかなり多く感じており、もしよければ再生リストで「おすすめ動画」欄を作っていただきたいです…!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。再生リストも機会があったら作ってみたいと思います!

  • @SALTUBE0324

    @SALTUBE0324

    2 жыл бұрын

    @@nordlabo 再生リストの作成ありがとうございます! パートナーとNord Labo の動画を見てスウェーデン移住を考えています。 いつも貴重な動画をありがとうございます!

  • @Ami-of3vo
    @Ami-of3vo2 жыл бұрын

    スウェーデンにもロシアのダーチャの様な文化があったりしますか? もしあれば取り上げてほしいです。 また、冬に向けての保存食作り等観てみたいです。

  • @makkan7215
    @makkan72152 жыл бұрын

    退職後に健康診断を受けました。個人負担は12000円程度です。勤務している人は全員毎年健康診断を受けます。内臓脂肪は鯖缶を 2週間食べると基準値以下になりました。胃カメラは鼻から入れて検査後すぐに映像が見られるため別に受診しました。

  • @susierock8341
    @susierock8341 Жыл бұрын

    医療に関してはスウェーデン医療制度の短所とか知っていたので、やはり、そうかという印象です

  • @user-zz7tm6gd2r
    @user-zz7tm6gd2r Жыл бұрын

    すごい最適なシステムやね、大したことがない人に対しては高く、重度の人に対して安くする

  • @kelykazuyuki9692
    @kelykazuyuki96922 жыл бұрын

    老人の孤独死が非常に多いとも。 欧州の福祉は上っ面なことばかりだとは聞いたことがありました。

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    2 жыл бұрын

    老人がぎりぎりまで1人で暮らせるから孤独死が発生するのであって、それは悪いことではないです。 子供がいても、その子供が出世して、海外で店長をやっていたりしたら、死に目に会えません。夫がいても、夫のほうが先に死ぬかもしれません。 人は、1人で生まれてきて、1人で死んでいくのです。自然のことです。心中なんかしたら、犯罪ですしね。

  • @user-up1nz9se3e
    @user-up1nz9se3e2 жыл бұрын

    九州人の私は北国には住めないと思ってますが、住居内が暖かい環境が羨ましいです。 日本では歯科検診を義務化するようにしようとしています。そちらからすると、やっとかって感じですよね😅 そこでTVでスウェーデンでの歯科を紹介してました。 実際にどうなのか気になるので、おふたりに取り上げていただきたいと思ってました。 歯科もお願いします😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    リクエストありがとうございます。たまたまちょうど歯についてもまとめていたので、近々公開予定です。日本のTVでスウェーデンの歯科がどう紹介されていたか気になります~。

  • @dogwalk88
    @dogwalk882 жыл бұрын

    初コメです😊。最近皆さんのチャンネルを知りましたが、意外にも「憧れの北欧」とは言えない医療の話は面白いですね😊。 ただ一つだけ、健康診断に関しては以前読んだ某医師の本に興味深いことが書いてありましたので参考になればと思います。フィンランドでの話ですが、心血管疾患因子のある40代〜50代の男性1,200人を半分に分け、定期的に検診を受けさせて生活のアドバイスをする「介入群」600人、残りの600人は「放置群」で15年の経過を観察。で、なんと、死亡数は介入群の方が放置群よりも多く、その死亡数の差は偶然差ではなく統計学的に意味のある差だという結論が導かれたそうです。フィンランドは定期健康診断は行っていないそうです。 国は違いますが、スウェーデンも同様のことをおこなったのか、あるいは隣国の結果を信頼したのか、どうなのでしょうね😊。 ガンに関しても「早期発見」ではなく症状が出てからでも遅くないという考えが北欧にはあるように思えました😊。 チャンネル登録しました❗。これからも楽しいスウェーデン話をお願いします😊。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    興味深い情報の共有をありがとうございます❗️

  • @user-my8le4oj5h
    @user-my8le4oj5h2 жыл бұрын

    67歳の老人です。今まで、日本国内のことしか知らず生きてきましたが、色々なことが大変参考になります。スウェーデンも血圧の薬とか、糖尿病の薬などを毎月飲んでいるのでしょうか?

  • @user-vv2xq9bw8o
    @user-vv2xq9bw8o2 жыл бұрын

    スウェーデンで医者になるにはどのようなプロセスを辿るのですか?

  • @morisoba2550
    @morisoba2550 Жыл бұрын

    英国の無料医療も、必要最低限の医療提供で、診療を何日も待たされる場合が多いそうです。 金持ちは有料の病院に行きます。 スイスですが、私が風邪をひいたときに、病院待合室に医者が来て1~2分立ち話をして、 薬の名前を書いた紙を渡され、市内の薬局に自分で薬を買いに行きました(薬代のみ負担)。 ある意味で「合理的、かつ公的の医療負担が少なくて済む」システムだと思いました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    立ち話で処方!スイスも効率的ですね😆

  • @eight7926
    @eight79262 жыл бұрын

    ヨウコさんマホさん、いつも楽しく拝見しています。私はオーストラリア在住ですが、医療制度、すごーく似ています!インフルエンザなら市販のバファリン的な物を勧められるだけなので家で寝ている方がましです。ですがヘルニアの手術をした時は無料だったのでとても助かりました。

  • @nightingalesw
    @nightingalesw2 жыл бұрын

    一般論ですが中年以降歳をとってゆけば体のどこかに問題が出てきて医療の世話になる頻度高くなります。特に自覚症状がないのに疾患が進行している場合もあります。これは定期的な健診でチェックするしかない。私は55歳のとき人間ドックで自覚してなかったのに視野が狭まっているのが見つかりました。眼科で眼圧高いことが分かり緑内障と診断され、以来毎日処方された点眼薬をさしています。進行し悪化すると運転出来なくなるし最悪失明しかねない恐ろしい疾患です。幸い薬で進行は抑えられてますが破壊された視神経は回復しないので視野がもとに戻ることはない一生付き合わないといけない疾患です。中年以降は健診大事です。サラリーマンは強制的に受診しますがそうでなければ自発的に受けないといけません。自営業者などが自発的に受ける健診の受診率は高くないと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメント、実体験の共有をありがとうございます。確かに私たちもそこが気になるポイントです…。

  • @lilly6439
    @lilly64392 жыл бұрын

    毎週欠かさず視聴をさせていただいております。さて来月下旬にストックホルムに行く予定です。入国条件などは緩和されているようですが、現在の街の様子などはどのような感じでしょうか。

  • @Silk_WD

    @Silk_WD

    2 жыл бұрын

    アーランダ空港は現在、非常に長い列が出来ていますので、飛行機で帰国される場合はその点を考慮してください。それまでに状況が改善されることを願っています。(翻訳)

  • @fromgoteborg

    @fromgoteborg

    2 жыл бұрын

    マスク要らないし街中人だらけ!!! 7月が寒い事が多いので厚着1枚あると良いかもです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    いつも応援ありがとうございます。スウェーデンに限っていえば、すでにコロナはなきものとなっており、全く規制はない状況です。

  • @user-vp9qm6si4f
    @user-vp9qm6si4f2 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見してます! スウェーデンの政治は日本と比較して、自分達のことを自分の頭で考えて決める文化でだなとよく思います。日本の医療に慣れているとギャップが大きいですね〜驚きました。 動画のリクエストなんですが、子育てについて伺えると嬉しいです! スウェーデンの文化では、離乳食をどんな風に進めるんだろう? 日本ではモンテッソーリ教育が流行っているように思いますが、スウェーデンで乳児・幼児教育(家庭内の)の流行りはある?小学生の宿題、習い事は? など、子育ての考え方も日本とは違いが多そうなイメージで気になります✨ 森の幼稚園の回も衝撃的でした😂 これからも応援しています!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    リクエストありがとうございます。子育てについてもまた考えてみたいと思います!

  • @selecter1622
    @selecter16222 жыл бұрын

    えがった。 自分はスエーデンの医療の考え方が好きかなぁ~ 次回は「部活」が希望かな~ 国によって学校の部活のスタイルって違いますよね。

  • @user-lv7cp3vo1l
    @user-lv7cp3vo1l2 жыл бұрын

    多くの整形外科の主治医の先生はカロリンスカにいました。 仕事が遅く 患者さんはなかなか見てもらえないと言ってました。 その患者さんが来なくなったら 治ってしまったのか死んでしまったのか と言ってました。(笑い) 日本の方が医療は安心ですね! 素人判断ではわからないことも多いし。

  • @user-lv7cp3vo1l

    @user-lv7cp3vo1l

    2 жыл бұрын

    音声入力確認していませんでした。 多くのと書いてしまいましたが 僕の の間違いです。 m(__)m

  • @Greenforrest7342
    @Greenforrest73422 жыл бұрын

    何があっても、日本人にとっては今もユートピアなのでしょう。

  • @maustimate7602
    @maustimate76027 ай бұрын

    米国とあまり変わらない医療システムで意外で驚きました。

  • @user-nj2on6kh9j
    @user-nj2on6kh9j2 жыл бұрын

    こんにちは!いつも拝見させて頂いています。すごく素敵な動画をありがとうございます。 日本で障害者支援の仕事をしていてスウェーデン語を使う予定があり、教えて頂きたいのですが (沢山の笑顔が待っている)と(沢山の笑顔に出会うために)のスウェーデン語を教えていただきたいです。 コメント欄で失礼します。 よろしくお願いします

  • @user-uv7nn2yk2p
    @user-uv7nn2yk2p2 жыл бұрын

    日本も看護士が診察してもらえば、医者の負担が減るかもね〜〜 スポーツで補助が貰えるのなら、食事でも貰えても良いのでは?と思います。

  • @user-hy7jk7iu3l
    @user-hy7jk7iu3l2 жыл бұрын

    初めてコメントなるものをする70歳です。日本の健康診断についてですが、養老猛司先生が ユーチューブでお話しされているのが、参考になるかと思います

  • @user-wv2wm2pb5t
    @user-wv2wm2pb5t2 жыл бұрын

    重症になってから病院行くことになる?オンラインになったとしても触診はないし、医者が見るわけでもないのはどうなんですかねぇ。

  • @user-sv1zw9tn8u
    @user-sv1zw9tn8u Жыл бұрын

    スエ人の健康観、死生観を知りたいです。 例えば、ある程度高齢の寿命で死ぬのは自然なので余分な?治療はしない、とかがベースになってる気がします☝️

  • @rinrin-hu4vj
    @rinrin-hu4vj2 жыл бұрын

    医療は欧米と同じなんですね じゃ、歯医者の治療も上限があるのですか? 日本では差し歯を入れるのに、保険と自費でかなり値段が変わりますけど 矯正とかインプラントは自費ですよね・・

  • @Don-pt4rv
    @Don-pt4rv11 ай бұрын

    米国での話。 約30年前に、(日本での健康診断)の時期になったので、大きな総合病院に行って「チェックアップして欲しい」 と受付で申込した処、『お前はどこが悪いんだ?』との反応。 日本での健康診断項目を思い出して、コレコレシカジカと説明。 広い広い構内のオフィスを探し探し歩いた記憶があります。 しかしその結果が返ってくることも無く😂😂😂 又、ケンモホロロの対応されるかと思って、結果は聞きに行かず仕舞い。 お二方のお話し伺って、日本が特殊なんだな〜〜〜と再認識致しました。😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    11 ай бұрын

    貴重な米国での体験の共有ありがとうございます!

  • @mitsu99100
    @mitsu99100 Жыл бұрын

    生活習慣病の状況はどうですか? 診療、費用、薬代など。 私は45歳で今年から高血圧の薬を毎日1錠飲み始めました。 毎月 かかりつけ医と1分程度会話して、薬の処方箋をもらってます。費用は2000円 薬は700円です。 ひと月2700円なので負担は小さいです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    1回1回の費用はスウェーデンの方が高い感じがします。ただ、年間診療は15,000円、処方箋藥は年間20,000円が上限なので、たくさん利用する人はお得になるきがします。

  • @haruurara1sakuraoochi5
    @haruurara1sakuraoochi5Ай бұрын

    スゥェーデンでも色々とあるんですね! 子供が知障児で役所で続きした医療証を提示したら会計の時、お金を払わない人と言われました。 即管轄の役所に連絡しました。 それと先生も調剤薬局でも前よりは薬の説明を聞かれる様な気がでもまだまだかなという気がします😰💦 スゥェーデンはどうなのか知りたい気がします。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントや情報の共有をありがとうございます!またリクエストもありがとうございます☺️

  • @marika6439
    @marika64392 жыл бұрын

    数年前までスウェーデンに4年間住んでいましたが、マンモグラフィーと、子宮がん検診は町からのお知らせで受けましたよ。1年おきぐらいだったかな?50歳を過ぎると受けられると思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    そうですね!30歳ぐらいから乳がんと子宮がん検診は数年ごとに無料で実施されます。その点を話すのをすっかり忘れてしまいました!

  • @masseur0001
    @masseur0001 Жыл бұрын

    スウェーデンにも 診療看護師(ナース・プラクティショナー)(英:Nurse Practitioner)があるのですか? 日本では医師法の規制が岩盤となって多分、無理だと思います。

  • @mt5288
    @mt52882 жыл бұрын

    健康診断がないのは驚きです。 私自身も知人友人も健康診断時に癌が見つかって助かったので、健診・検診は大事だなぁと思っていたけれど。 欧米の人は日本人より癌が少ないんでしょうか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    欧米人の胃にはピロリ菌がいないらしく、胃がんはアジア人に多いそうです〜。

  • @user-zy1og1yf3i
    @user-zy1og1yf3i Жыл бұрын

    今更遅いコメントで申し訳ないですが、 日本も癌ってわかってから手術まで2か月はかかりましたよ。 病院で10時間待ちとかはないですけど。 私からしたらタミフル使わないのも、健康診断しないのも羨ましいです。 日本の会社は強制ですからね。強制でなかったら私は健康診断はしません。

  • @atsubokkuriw5923
    @atsubokkuriw59232 жыл бұрын

    すばらしいですね!!日本もそうなてほしい。日本でも手術は結構待ちますし、健康診断のせいで余計な検査と薬漬けで逆に病気を生み出しると聞くので(利権のため)。寿命までの時間の長い(子供)優先であることもごもっともだし、結局平均寿命の歳もそうかわらない(日本は寝たきり老人ばかりで)ならスェーデン式が正解なのでは?と思いました。

  • @user-tu3vc7kz3r

    @user-tu3vc7kz3r

    2 жыл бұрын

    そうやって消費税25%になっても問題なく払うのですよね? 金だけ取って見殺しにするのか?!とか言わないのですよね?

  • @user-xd5pk5wj8u
    @user-xd5pk5wj8u Жыл бұрын

    救急で待たされるとのことですが、生死に関わるような急患はどうしてるんでしょう?専門医が登場するケースが少ないようですが、自ずと専門医のスキルは低くなるような気がしますが、日本と比べて医師の医療スキルはどうなんでしょうか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    救急はまず看護師が診て緊急度を判断するので、その判断が正しいことを祈るばかりです…。

  • @yayoibreivik117
    @yayoibreivik1172 жыл бұрын

    アメリカの医療は大変高いですが100%と言えますね、救急はどんな人に関わらずその人の命を一番先に優先します。医者の数も大変多いいです。救急に限らず自分のかかりつけの医者にも会えますよ。時間のない人には医者に直接 Onlineで話せます。お二人はまだ若いので、病気などはまだまだと思われますが、病気ばかりは解りませんよ。予期なく病気が訪れる時もありますしね。必ず病気は誰もがなります。又、運動してるか健康だとは言えませんね。誰もが病気はします。住んでる国の医療があまり良くないとやはり住むのは考えますね。一時的に住むには医療はあまり考えませんが。医療と生活は住むうえで大変な関わり合いがありますね。読みましたらreply して下さいね。Thank you Have a Good day !!

  • @user-zz7bu3cj1z
    @user-zz7bu3cj1z2 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいてます。自分は基本的にスウェーデンの医療体制に賛成です。日本は手厚さが過剰と思います。 スウェーデンは命は医者のせいではないという考えが浸透してるのかな、と考えます。 日本は必要のない薬を沢山処方しているし、薬が処方されれば患者も安心している。 スウェーデンは自分の体を人任せにしないと言うことですよね。日本人も昔はそうだったような気がしますね。

  • @nightingalesw

    @nightingalesw

    2 жыл бұрын

    私の後期高齢者の父について、4月下旬憩室再発で入院。入院中のCT検査で以前から記録されていた大動脈瘤が肥大しているのが見つかり手術適用サイズと診断されました。一旦退院後2週間後に再度入院してステント手術して一週間で退院。丁寧な検査と治療で破裂という大事にいたる前に対処していただいた医療に感謝しています。入院前から日頃服薬している薬についても病院内薬剤師さんの指導で適切に服薬していました。入院手術した病院と毎月訪れるかかりつけ医との間も症状など情報共有と連携がなされており薬の処方と過不足調整もされています。実際に薬を購入する薬局でも毎月の記録を見ながら服薬の指導と管理がなされており特に不満はないです。以上個人的体験と感想ですが高齢者になれば自己管理できなくなるのでまわりのサポートや医療提供側の丁寧な寄り添いが必要だしありがたいと感じてます。  ある時親をかかりつけ医に送迎した時のエピソードです、受付でコロナワクチンの予約をしたつもりの高齢者が来たとき実は予約が入ってなかったらしく話が噛み合わなくなってました。そういうときでも丁寧な対応されていた病院に感銘しました。高齢化社会の課題先進国として医療提供のあり方、ハード面だけでなくソフト面での対応など日本ば発展途上ですが進歩しつつあると思います。

  • @user-hp5mm6wr9g

    @user-hp5mm6wr9g

    2 жыл бұрын

    @@nightingalesw なるほど、確かに注意深く対応してくださって、良かったですね‼️

  • @user-zr8zf8et8j
    @user-zr8zf8et8j Жыл бұрын

    どういう時に行くのか、信用できるのか疑問でした。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely2 жыл бұрын

    薬の処方はEC対応ですか❓

  • @kumi5323
    @kumi5323 Жыл бұрын

    こちらイギリスも少し似た医療制度です。かかりつけ医登録(国営)をして必要があればそこから紹介をしてもらうシステム。医療費は無料です。「無料」と聞くと良い響きではありますが、紹介先の予約が数ヶ月先という事もしょっちゅう。かくいう私も、必要な処置(小手術)の予約待ちに3ヶ月が経ちました。。。いまだ連絡来ず。「無料で診てもらいたいなら待たされるのは覚悟の上、待ちたく無いなら高額でプライベートへ」という極端な感じですねぇ。3割負担で診てもらいたい専門科にすぐかかれる日本のシステムは良いですが、他の方もコメントしているように、患者様が気軽にかかりすぎる事が明らかに医療負債や医療従事者の負担を増してるので、どこのシステムも一長一短ですねぇ。 私、日本では医療機関で働いていたのですが、風邪ひこうが熱があろうが休める現場では無かったので、同じ症状でいらっしゃる患者様が羨ましかったです、「この症状で休みがもらえるのかぁ」と。

  • @user-dt2th4qg1j
    @user-dt2th4qg1j Жыл бұрын

    日本では体調不良であれば病院に行って、原因がなんだったのか?を会社で一緒に働くひとに聞かれたり、逆に行かないと、なんで行って治してもらわないの?っていう風潮があって、ひどい場合、仮病を疑われたりする圧力的なものがありますよね。そんなことも相まって病院に行く人が多く、医師が多い=需要が高いんだと思います。整形外科とかは、おじいちゃんおばあちゃんの医療負担が軽いので、お友達が集まるところみたいになったりもしてますし。。スウェとは全然違うんだなぁということを知りましたが、僕としては行政が国民のために存在していて、日本のように裏で悪いことをするような事が起きづらい社会なんだろうなぁと思うので、国を信頼できて安心できるか?という視点ではスウェのような健全で平等な政治であった方が嬉しいなと思いますね。信頼できない政府に大きな不安を抱えながら生きていくより、早く海外に移住して、健全に平等に努力できる生き方をしたいです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。病気を周囲の人に認めてもらうため病院にいく…確かにそれも日本ならありそうですね。。

  • @maikoonodera3550
    @maikoonodera35502 жыл бұрын

    医療費の上限があるっていいですね。歯医者さんは医療の中に入るんでしょうか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    24歳以上の歯科医療は完全に保険適用外、全額自己負担なので、他の医療とは全く違うんです…🥹

  • @yumichan555
    @yumichan5552 жыл бұрын

    手術三ヶ月待ちなんて早いほうで普通半年以上はザラですよ。急患の為の救急病院の待合室は大抵満員御礼で仰る通り10時間待ちもザラで何が、どこが救急病院やねん!と思いますね。(泣)因みに私の友人は包丁で薬指がブラブラ危うく繋がる状態をタオルで押さえ12時間待たされたって言ってました。今はジグザグに縫ったあとの傷はほとんど分からないくらいキレイになっています。今や殆ど全てオンライン化されて以降、地域によって差はあるにせよ以前に比べVsに行く高齢者患者も減ったように思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。体験はスウェーデンの医療のお話ですよね?指が切れてるのに12時間待ちは本当に恐ろしいですね…(T.T)。

  • @user-fy3fc4lr3m
    @user-fy3fc4lr3m Жыл бұрын

    ビックリですね。インフルエンザに罹患して、診察と薬(5日分)で1200円程でしたよ。実態を聞くと知らないことばかりですね。

  • @user-vc3cr4bk8j
    @user-vc3cr4bk8j Жыл бұрын

    アルコールと牛乳をやめて日光をガンガン浴びれば病気はしないですよ。

  • @MNKpoipoipoi
    @MNKpoipoipoi2 жыл бұрын

    医療に関しては、日本の方がぜったいに良いです。

  • @user-esblan212
    @user-esblan2122 жыл бұрын

    スウェーデンの医療制度が日本よりはるかに科学に沿った制度か分かりますね。 手遅れな疾患や少々ほっておいて良い疾病などに分けて対応していると。 個人の責任に委ねず、国や会社に頼れば一律に全員健康診断を受け凄まじい国家予算と医療界の保護になります。 また医療費の上限が低く緊急を要する患者をチェックしているのも素晴らしい❗

  • @nordlabo

    @nordlabo

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。なかなか比較は難しいですが、方法は一つではないということで学べることも多いですよね😊

  • @kayotang2099
    @kayotang2099 Жыл бұрын

    私は日本と米国に病理学と衛生医療管理を習ってから日本、米国、カナダと台湾で色んな仕事をして、定年後でも衛生事業を経営してます、スウェーデンの医療事情についてもUppssala大学の先生達から伺えておりますが、人達は健康を自分自身で守るべきものことを忘れて、自分の体に病気を守って治す最高のシステムが持つのに、何でもお医者と薬に頼るは大間違いだと思います、他の国々と比べるとスウェーデンの医療は最も優れものですよ。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    医者や薬がなければないで、それでもほとんどの人は健康に暮らせるというのが実証されてる感じですよね。

  • @kururikurukuru583
    @kururikurukuru58329 күн бұрын

    ブータンが幸福な国のランキング1位になった年も実はブータン人が世界の娯楽を知らない状態での幸せランキングで いろいろな娯楽が世界にあることを知ってしまったら一気にランキング落ちてったらしいし 幸福度ランキングなんて当てにならんわ

  • @konawind9533
    @konawind9533 Жыл бұрын

    日本の医療は崩壊寸前だと思います。(医療事務をしてました) 年配者が使い過ぎると思うのですよ。1割負担の方たち多いし。病院が交友場所になってるし、病自慢も笑えます。 内科の開業医なんて定期的に通わせる病をつくらないと儲かりません。 日本は日本医師会がとてつもなく強いし、薬が多いのはアメリカの大手薬剤業界が絡んでます。 ガン利権等、薬剤業界は闇だらけだし、勤務医よりサラリーが多かったりする。 予防医学のほうがほんとに大事だと思います。 風邪で医者に行くのは日本人くらいでしょう 胆石や尿路結石の激痛で一晩苦しむのはさすがにキツイです。 日本のいいところとスウェのいいところが、重なると理想でしょうか 私もカレコレ20年近く健康診断は受けてません。唯一やってるのは、献血。 無料の血液検査で大抵のことは分かります。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    現場視線からの貴重なコメントやご意見をありがとうございます!スウェで風邪で医者に行かなくなったら、「確かになんで医者に行くんだろう?」って思うようになっちゃいますね。もちろん基礎疾患がある場合や小さな子供など必要な場合は別ですが、普段健康な成人であれば不要な気がしますね。

  • @toshi-me9ll
    @toshi-me9ll Жыл бұрын

    王室の国で平等意識が強いのにはどこか不自然な感じます。

  • @kmax210
    @kmax2105 ай бұрын

    オンライン診療なら、AI診断診察を受けなさい。医者よりも的確に診察できる。

  • @takeru3214
    @takeru3214 Жыл бұрын

    スウェーデンでは安楽死は認められていますか?ヨーロッパのどこかの国のパラリンピックの金メダリストが安楽死したってニュースで見た様な気がするんですけど。私も胃ろうはイヤですね。そこまでして生きたくない。認知症になって自分はどこの誰なのかわからなくなったらそれは『死』だと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    🇸🇪は安楽死は認められていません。確かオランダは合法だったかも?不確かですみちゃん!

  • @takeru3214

    @takeru3214

    Жыл бұрын

    @@nordlabo 様 いつも考えさせられる動画ありがとうございます。勉強になります。私は日本以外には住めないタイプなので今はKZreadなどで海外の情報が得られてそれはとてもいい事ですね。正直言って一般の方の動画の方がマスコミの情報よりわかるんですよね。

  • @takeru3214
    @takeru3214 Жыл бұрын

    私はうつ病で20年以上精神科に通院していて障がい等級2級なのですが、スウェーデンや北欧の福祉大国といわれている国の障がい者福祉はどうなっているのか知りたいです。そういう動画は上げていらっしゃいませんよね?日本は精神科に通院中というだけで軽症でもアパートを貸してもらえません。まぁこれは『差別』ですけど。私はアパートのオーナーにはうつ病である事は伝えていません。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Жыл бұрын

    リクエストありがとうございます!いつか取り上げてみたいと思います☺️

  • @takeru3214

    @takeru3214

    Жыл бұрын

    @@nordlabo 様 よろしくお願いします😊

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu73542 жыл бұрын

    社会保障費の削減にもなりますね。安易な診療をやめるのは

  • @masseur0001
    @masseur0001 Жыл бұрын

    健康診断も不要ですね。

  • @toshi-me9ll
    @toshi-me9ll Жыл бұрын

    西欧的価値観の権化のようなスウェーデンはいつから?

  • @mitsumorimiyaoka
    @mitsumorimiyaoka10 ай бұрын

    音量が小さいです

  • @kjkjkjkj-l3w
    @kjkjkjkj-l3w2 жыл бұрын

    福祉国家でもなんでもないじゃん!

Келесі