No video

自動車電装DIY はんだを綺麗に流すコツ!道具選び!

初心者にこそ見てほしいはんだのコツと道具の選び方です!
私が使ってたハンダゴテ↓
a.r10.to/haiLAL
糸はんだ↓
a.r10.to/haeJQk
こういうセットもいいかもしれません↓
a.r10.to/hawtad
動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、
実際に作業される際は、よく調べて自己責任にてお願いします。
twitter↓
/ takebasetake
#ハンダ
#はんだ
#電装
#DIY
#配線
0:00オープニング
2:08ハンダとは
2:53必要な道具
6:50ハンダのコツ
13:32まとめ

Пікірлер: 29

  • @takebase
    @takebase2 жыл бұрын

    みなさんご安全に!😊

  • @user-vr7yt6np4m
    @user-vr7yt6np4m6 ай бұрын

    酸化して黒く成った鏝先は、ワイヤブラシでは無く、真鍮ブラシで擦ると鏝先のコーティングを痛ためません。 普段は皿に、水でたっぷり濡らした雑巾を置き、熱く成りすぎた鏝先を拭き、半田メッキすると先が銀色に成り、とても半田付がスムースに行きます。

  • @nobunobu1771
    @nobunobu17712 жыл бұрын

    はんだってこうやってやるんですね❗️最近バイクの配線で失敗例のやり方でやっていて、全然うまくいかなくて、汚い仕上がりになってしまいました。次は上手くできそうです。勉強になりました、ありがとうございます‼️

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    お役に立てたようでよかったです😊 カッコいいバイク作ってやってください!

  • @UNDEATH-dk4lv
    @UNDEATH-dk4lv2 жыл бұрын

    半田が溶けて流れていく様子が実際に見れて更に納得です👍✨ それからこの動画でチャプターという便利な機能が有るのを初めて知りました汗💦

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊次々新しい機能が実装されて、検索の嵐です笑

  • @user-oz8nq8ux1i
    @user-oz8nq8ux1i2 жыл бұрын

    間違えて覚えてました😅 本当にありがとうございました‼️

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    お役に立てたようでよかったです☺️

  • @toshirobirthday
    @toshirobirthday2 жыл бұрын

    結構奥が深いですね?機会があったらアドバイス通りやってみます。

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    そうなんですよ…調べるときりがないです笑

  • @user-qd8du1mj7l
    @user-qd8du1mj7l2 жыл бұрын

    勉強になりました!

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    ご参考にどうぞ!😊

  • @machiko9149
    @machiko91492 жыл бұрын

    はああああああああああー! なるほどー🤔 本当にためになります!ありがとうございます!

  • @date18cm
    @date18cm Жыл бұрын

    勉強になりました。

  • @syojinagata7258
    @syojinagata72582 жыл бұрын

    私も水色の電線みたいに なった時はコテを左右にハンダを撫でる様に誤魔化してました💧違ったんですね 「濡らす」専門用語も初めて聞きました。 勉強になりました😅

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    一回慣れてしまえば超簡単ですよ😚

  • @non-tan_NAK-rider
    @non-tan_NAK-rider2 жыл бұрын

    コネクタのケーブル接続で作成する場合などには、ためになりますね。 基板に部品を付けていく場合、フローやリフロー条件を考慮しながらやらないといけないイメージがあります。半田線も太めのものや細めのものがあるようですね。 装飾品やステンドグラスでも半田を使用されると聞きますが、また種類が異なるのかなぁ?🤔と感じています。 鉛フリー(ROHS対応)では、半田に使われる鉛の率も変わってくるのでしょうか?

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    今回の動画作成にあたって、その辺も調べました。キリがありませんでした笑 鉛フリーはんだは鉛が入ってないようです!融点が高くなって、濡れにくく、ハンダゴテ等の寿命が短くなるようです…環境に配慮したハンダみたいですね!(その辺は詳しくありません!すいません🙏)

  • @hira-shine
    @hira-shine Жыл бұрын

    今まで直付けするものだと思っていました。 はんだゴテを当てる時、基盤に付いている部品が熱で壊れないかと不安になります。あと、隣の部品までハンダが流れないコツがありましたら教えて下さい。

  • @takebase

    @takebase

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!基盤だとコテを当てすぎると部品の破損もあり得ますので、小さめの(20w位とか?)の細いハンダゴテを使うとやりやすいかと思います! ハンダの流量は流す量で調整するしかないですが、そんなに難しくないですよ😊

  • @abcdef4971
    @abcdef49712 жыл бұрын

    配線を温めてからってのは知ってたんですが、配線の熱で半田を溶かそうとすると温度が上がりすぎなのか被覆が解けるので、配線自体の温めはそこそこにして半田を半田ごてで溶かして流すって感じでやり方あってますか?

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    大変いいと思います! 用は同時に相手も十分に温まって、ハンダが溶け込むのが目的なので、被覆のダメージを最小限にする事を意識すれば完璧だと私は思います😚

  • @mr-s8007
    @mr-s80072 жыл бұрын

    配線を温めるのはわかるのですが、 被覆が溶けてしまっているのは何か影響はないのでしょうか?

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    撮影のために長くコテ当ててちょっと溶けてますよね😵ほんとはサッと当てて被覆溶けない様にして下さい!

  • @user-gm7fk5zr3i
    @user-gm7fk5zr3i2 жыл бұрын

    今までの自分のハンダ付け、完全に間違ってました。 たけベースさんのチャンネルは本当に勉強になります。 有難うございます。m(__)m いつも見てます。これからも、いろんな事を教えてください。

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    何人かそう言うって頂けて、本当に作って良かったと思っております😊 これからもよろしくお願いします!

  • @user-qv5kn9ez4d
    @user-qv5kn9ez4d2 жыл бұрын

    先っちょクロマティ→先マティですね⭐︎

  • @takebase

    @takebase

    2 жыл бұрын

    厨二病みたいな言い方だよねw

Келесі