【ゆっくり紹介】スーパーファミコン アイ・オブ・ザ・ビホルダー【AD&D】

Ойындар

#スーパーファミコン #ゆっくり実況 #D&D
【ゆっくり紹介】スーパーファミコン
• 【ゆっくり紹介】スーパーファミコン ソウルブ...

Пікірлер: 121

  • @user-bx9cc2gy5g
    @user-bx9cc2gy5gАй бұрын

    D&Dと言えば、ETの冒頭に子供たちが遊んでるんだよね あれは何の遊びなんだ!?ってすごく興味がわいたのを覚えてるなぁ ETが出てきたらすぐにそっちに夢中になったけれども

  • @user-tt1xl1vm4e
    @user-tt1xl1vm4eАй бұрын

    元D&D経験者です(年がバレるw) 黒箱のマスタークラスまで遊び倒しました。DMもやった事あります。エキスパートとコンパニオンはルールブックがボロボロになるくらい熱中しました。面白くなってくるのは、キャラの成長が実感出来るエキスパートからでしたね。懐かしいなぁ。マスターまで行くと、キャラが出世して領主や王になってくるので、シナリオの作り方が難しくなってしまうんですよね。キャラが万能的に強くなっているので敵も古代竜や死者の王になってスケールが大きくなりすぎるのがネックで、やってて飽きてしまう。やはり、エキスパート、コンパニオン辺りが楽しかったです。TRPGは他にも、ソードワールドやサイバーパンクをやりました。サイバーパンクは最近ではSteamで出たり、アニメにもなりました。でもやはり、自分は剣と魔法の中世RPGが好きでしたね。TRPGについて語るといくらでも書けてしまうのでこの辺で(笑)長文失礼しました。

  • @user-rf6mh2ff2f

    @user-rf6mh2ff2f

    Ай бұрын

    エキスパートはみんな持ってるシナリオブックが無意味すぎて…

  • @user-jp8xj5nj6o

    @user-jp8xj5nj6o

    Ай бұрын

    赤から黒、ダイスも未だに持っています。

  • @hisuisirogane6537

    @hisuisirogane6537

    Ай бұрын

    言うて青箱まであればほぼ遊びきれるからなぁ

  • @swordmaster261
    @swordmaster261Ай бұрын

    AD&D 2nd Editionはほんの一寸だけ日本語版が販売されてます。 プレイヤーハンドブックというキャラメイクをする為の基本ルールを解説したものだけ翻訳されて販売されました。 新和としてはD&Dプレイヤーは放っておいてもAD&Dの方に移行すると思っていた様でAD&Dの日本語版を碌にプロモーションしなかったんです。 ですが新和の読みとは違い日本のD&DユーザーはAD&Dへ移行せず頓挫してしまったんですよね。 因みにアイ・オブ・ザ・ビホルダーはAD&D 2nd ED準拠ルールで製作されてますがそれ以前の作品、FCだとプールオブレイディアンス(ファンディスク的な要素のヒルズファーも移植されてますがこれFCだと意味無い作品だったんだよなあ……)の移植はされました、フォーゴトンレムル・キャンペーン・セッティングシリーズやドラゴンランス世界のRPGなんかはルールが1st ED準拠だったので人間以外の種族、エルフ等のデミ・ヒューマンの成長限界ルールなんかもそのまま忠実に実装されてたのでその辺の知識が無い人が下手なキャラメイクするとあっという間に成長限界きて積むんですよねw

  • @user-eb9mz6hm7f
    @user-eb9mz6hm7fАй бұрын

    ビホルダー…要は鈴木土下座衛門の世界じゃありんせんか、お(石化)

  • @gaczogaczo3125

    @gaczogaczo3125

    Ай бұрын

    尚、連載も石化した模様w

  • @user-tt1xl1vm4e

    @user-tt1xl1vm4e

    Ай бұрын

    版権の問題で、単行本では土下座衛門にするしかなかったんですよね。本誌では、ちゃんとビホルダーでした。

  • @archipelago6130

    @archipelago6130

    Ай бұрын

    @@user-tt1xl1vm4e FF1も後のリメイクで名前が変わりましたな

  • @nikoniigata94
    @nikoniigata94Ай бұрын

    金箱が日本語版出なかったのが悔やまれる… そして書泉ブックマートの2階で英語版しかないのか~と買わなかったことがもっと悔やまれる

  • @user-st9tk2cc6y
    @user-st9tk2cc6yАй бұрын

    今回は中々勉強になりました❗

  • @user-ug2yx5ts4b
    @user-ug2yx5ts4bАй бұрын

    青箱に拠点購入のシステムが入ってて、戦士なら自分の城とか魔法使いなら自分の塔を買って領主になるみたいなとこまでできるから 以降のレベル帯は買わんでも良いかなってなるんだよな

  • @user-vi9iv2te4f
    @user-vi9iv2te4fАй бұрын

    四分の三近くがD&D談義で草(^_^;)

  • @user-bm5ke4ol5x
    @user-bm5ke4ol5xАй бұрын

    D&D マスターまで持ってた。 いや~懐かしいな。土曜の午後から夜中まで友達の家で遊んでたわ。

  • @user-os4kk7fj9l
    @user-os4kk7fj9lАй бұрын

    小学校時代に塾で流行ってたゲームブックシリーズ(火吹き山とか)からファンタジーの世界に入ったなあ そっからアドバンスドファイティングファンタジーとかT&Tとかやってました ルパンのゲームブックとかも懐かしい思い出 ゲーム機ではドラクエ、ファンタシースター、ウィザードリィとやってたのになぜだかFFはしなかったな

  • @user-iq2lx7gw6o
    @user-iq2lx7gw6oАй бұрын

    プールオブレイディアンス(ファミコン)も楽しみにしてます!

  • @karasu-kaakaa

    @karasu-kaakaa

    Ай бұрын

    🤝

  • @user-rw2qv5gr2t
    @user-rw2qv5gr2tАй бұрын

    いとこの兄ちゃんがこれを持っていてスーファミのコントローラーだと操作が難しいって言ってましたね。

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    一応スーファミマウスに対応してるみたいですよ。 …試せませんけどw

  • @mikaguraryouan
    @mikaguraryouanАй бұрын

    海外だとGBA版も出てますね。 SFC版と違ってDMのようなリアルタイムではなくてシンボルエンカウントで戦闘はタクティカルコンバットの別ゲーになってますが

  • @gaczogaczo3125
    @gaczogaczo3125Ай бұрын

    d&d→ad&d→ストームブリンガーとやったなぁストームブリンガーのキャラ作成だけで数時間かかってもうそこでお腹いっぱいになって全然シナリオやらんかったのはいい思い出w

  • @hebi-Q
    @hebi-QАй бұрын

    懐かしいなーうちはロードスから入ってD&Dもって流れだったけど、 特定の目が出やすいダイスを求めておもちゃ屋さん巡った思い出。 などと思い出を振り返って思ったんだが、普通に田舎のおもちゃ屋で 6面以外のダイスが素材やサイズ別で揃ってたという事はそこそこ需要が有ったって事・・・? 実は意外といたのかもTRPGプレイヤー

  • @hud7645
    @hud7645Ай бұрын

    TRPGのサプリを課金アイテムっていうのはちょっと語弊があるなあ

  • @user-ef3jx2ed9b

    @user-ef3jx2ed9b

    Ай бұрын

    どちらかと言うと、コンシューマーゲームのDLCの方が近い気がしますね。

  • @user-bq4qq1rf3u
    @user-bq4qq1rf3uАй бұрын

    D&Dはウォーゲームの流れを引き継いでいるからRPGの始祖でありながらSRPGの始祖でもあるという。(聞いた話によるとウィザードリィ形式のRPGスタイルは本来はミニチュアやマップが用意しにくい状況などでやる急ごしらえ用のプレイスタイルだったらしい。) なのでどちらかというと今回遊んだゲームよりもプールオブレイディアンスの方が本家D&Dに近いとか。

  • @user-bq4qq1rf3u

    @user-bq4qq1rf3u

    Ай бұрын

    余談:英語で構わないという人はD&Dゴールドボックスクラシックスなどの中に含まれてる。 D&D関連作品で今話題性が一番高いのはおそらくバルダーズゲート3(ただしあちらはD&D5eをベースにしているのであっちと同じルール感覚でやると手元が狂う)

  • @samlie93
    @samlie93Ай бұрын

    懐かしい。持ってたなあSFCアイオブザビホルダー まあ、ルールはかなり違うけどD&Dベースの電源系ゲームがGOTY取ったことだし 興味を持つ人も出てくる…かも

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    この面白さを何とか広めたいものです。

  • @tate570
    @tate570Ай бұрын

    ad&d1stedのクソ強レンジャーとか6畳間?の部屋が埋まるほど発売されたサプリとか懐かしい

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    そんなにあったんですか!課金アイテムって恐ろしい・・・

  • @user-eb9mz6hm7f

    @user-eb9mz6hm7f

    Ай бұрын

    要はウィズ1のバグりまくりのブチ壊れニンジャでしょう?アタマ大丈夫うげっ(斬首)

  • @MM-ys3ti

    @MM-ys3ti

    Ай бұрын

    Oriental AdventureのKensai(剣聖のseiが英語発言のせいかsai)も凄いよ。 ST成功すればなんでも避ける。 AD&Dのオリエンタルアドベンチャーはなかなかぶっ飛んでる。

  • @no5099
    @no5099Ай бұрын

    D&Dといえば、グループSEN そしてロードス島戦記が有名じゃないかな? コンベンションでよく集まってあそんだなw懐かしいなw 30年以上前のことだな

  • @user-qf7rv8he6z

    @user-qf7rv8he6z

    Ай бұрын

    グループSNEです~。

  • @user-bs8jm6jj8w
    @user-bs8jm6jj8wАй бұрын

    黒本遊び尽くした人はまぁ少ないよなぁ。人間やめて超常の存在(イモータル)になる方法やドラゴンをしつけて騎乗する ルール載ってたりしたのは覚えてる

  • @raiendcs3079
    @raiendcs3079Ай бұрын

    アイ・オブ・ザ・ビホルダーは2だけPCで遊んだなぁ。2が最高傑作だとどこかで聞いた気がするが、確かに面白かった。このゲームで一番困ったのが、指輪などの装備品の説明が一切無いこと。紙版のプレイヤーなら常識なのだろうが、紙版なんて見たことも無かったから。結局気分だけで適当に付けていた。多分何らかの効果はあったのだろうw ラスボスはレッドドラゴンで滅茶苦茶強く、ドワーフの戦士以外は全滅してしまった。まあエンディングは見れたけど、今ひとつスッキリしなかったな。3が出来なかったのは今でも心残りです。

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    ウィズもそうですけど、イチから調べていくのも結構楽しいんですよね。・・・今は(生活する方に)時間が掛かっちゃうので、ネット検索使っちゃいますけどw

  • @mage_necromancer
    @mage_necromancerАй бұрын

    これってわりと当時中古ゲーム屋で980円くらいで並んでた記憶ありますなぁ

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    人気は無かったと思います。 面白いはずなんですが、万人受けしないゲーム性ですし、ちょっと残念に思います。

  • @archipelago6130

    @archipelago6130

    Ай бұрын

    @@catasretro 洋ゲー移植でRPGは内容分かりにくいからキッズにとっては「わけわからん!糞ゲ!」と投げられるケース多数かと

  • @user-fb3bx7xq9s
    @user-fb3bx7xq9sАй бұрын

    SFC用のマウスとボードセットを買ったからこのソフトも買ってプレイしました。勿論、緋王伝をやる為だけどね😅 今でも箱説明書付きで攻略本と共に押し入れのゲームケースで眠ってます😅

  • @YYchannel072
    @YYchannel072Ай бұрын

    D&Dは自分が赤箱 友達が青箱持ってて遊びましたね

  • @user-je5df2ll2s
    @user-je5df2ll2sАй бұрын

    赤箱・青箱・緑箱・黒箱買ったなぁwメタルフィギュアも揃えたものだ。 ビホルダー・・・操作が面倒なのさえ楽しめる。

  • @dauny08
    @dauny08Ай бұрын

    D&Dは日本ではPCのRPGやドラクエなんかでロールプレイングが一般的に成った頃にPCゲーム雑誌のコンプティークでD&Dのゲームプレイを誌上で再現するロードス島戦記が人気になってコンピューターゲーマーに広まったのでむしろ日本ではコンピューターゲームやってた人ほどプレーしてたのではないかな?

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    たしかにそういう流れなのかもしれませんね。ただ今回動画制作にあたり、色々調べてみるとニッチなジャンルであった事は間違いなく・・・まぁ要するにデータが少なかったんですよねw 私自身も先に知ったのはウルティマ、ウィズって順番でしたから。当時プレイしていた人の声があれば色々聞いてみたいです。

  • @dauny08

    @dauny08

    Ай бұрын

    @@catasretro 私の場合はプレイ順で言うとブラオニ、ハイドライド、ザナドゥときてその頃にD&Dが有ると知り、リプレイを元にしたドラゴンランス戦記の翻訳版が刊行された頃に連載が始まったロードス島にはまった友達がD&Dをかってきて誘われてプレイしたみたいなかんじですね中学生の頃でした。

  • @Pot-oooooooo
    @Pot-ooooooooАй бұрын

    D&Dは売ってるお店を探すところからだったなあ

  • @user-qf3yg3dm4z
    @user-qf3yg3dm4zАй бұрын

    他のチャンネルにあまりないゲームのチョイス好きやわー

  • @user-bv3tt3ru1r
    @user-bv3tt3ru1rАй бұрын

    歴史解説かなり勉強になりました。D&Dは歴史を語る上でこれ無しでは語れない位置にいますからねw正直デジタル系列RPGはもっと後だと思っていたので驚き。 個人的感想としては、GMの概念はもう少し説明した方がよかったかな。結局あれが現在主流のデジタル系統のRPGとアナログ系列のRPG(=TRPG)を区別する最大の要因だし、TRPGの最大の危険性&魅力だから。例えば「融通が利く」とかね。この動画だと「使用媒体で区別するんだー」と思ってしまうかも。(TRPGでもサイコロ等一部のツールにデジタル使用する場合あるので)。 あと、主の説明みてたら「主流とされているRPG(=外国の概念)」と「JRPG(=日本の概念)」の説明も聞いてみたくなりましたw今後日本産のRPG取り扱う時に検討して頂きたいw題材としては「剣と魔法のRPG」みたいな物が最適でしょうね。

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamerАй бұрын

    作成時の能力決めは、それぞれランダムなので、どちらかと言うとDQ3にほうが近いかな

  • @denpa2k8
    @denpa2k8Ай бұрын

    カプコンがD&Dの版権持ってゲーム作って他の、アーケード2作だけだと思ってた…

  • @salmiakki256
    @salmiakki256Ай бұрын

    ロードス島リプレイ(ルールはD&D)読んでドラゴンランス戦記(AD&Dベース)読んだら難しくてAD&Dはずーっと避けてました>

  • @Tori_Kasasagi
    @Tori_KasasagiАй бұрын

    ぼろぼろですが赤箱青箱なら持ってますよまだwただ高価すぎてファミコン卒業してる中高生にも手が出ない値段だったんで、そういう層向けに日本から文庫本のソードワールドRPGなんてでましたねえ。懐かしい。 富士見からD&Dがわかる本とかたくさんファンタジー解説本が出てたし愛読書でしたねえ。

  • @katino.
    @katino.Ай бұрын

    D&Dは黒箱まで持ってたな 当時学生だったけど、学校帰りにみんなで毎日プレイしてたな そのあとIBM-PCを手に入れてからは海外のRPGやりまくったな M&Mも遊んだけど、日本のRPGとは違って裏設定が多くて世界に入り込むまでがキツいんだけど、いったん入り込んだら凄くのめり込むんだよね 世界観はいいから、オープンワールドでリメイクしてくれたら嬉しいんだけどねー

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    黒箱持ってる人、結構いるみたいですね。 今回色々コメント見て、ガチ勢が多い事が分かりました(笑)

  • @user-ye6sy1gz8h
    @user-ye6sy1gz8hАй бұрын

    ダンマスみたい!!ちょーたのし!

  • @user-oy3cw3hw5d
    @user-oy3cw3hw5dАй бұрын

    サプリメントは一緒に遊ぶメンツの誰か1人もしくは共同で購入したら全員適用できるわけでプレイヤー間の格差なんてないと思うが… 面識ない同士で遊ぶコンベンションでも導入するサプリはプレイヤー間で共有されるわけで まあ持っていたら違う切り口やキャラクターを使えるなど遊びの幅が広がるのは確かですが

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    やはり実際に手に入れて確認するしか無さそうですね。 ネット情報だけでは限界が…

  • @kumapoo371
    @kumapoo371Ай бұрын

    PCで1と2の途中まで遊びました 1は普通だったけど、2はなー 面白かったけど、途中で謎解きでギブ ノーヒントでこれどうすんだよって謎解きオンパレードでした。

  • @user-if4pi1cw3e
    @user-if4pi1cw3eАй бұрын

    d&dってストレンジャーシングスで主人公達が遊んでたやつかな?

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    有名なのだと、E.Tの映画の序盤に出てくるのがあるそうですよ。

  • @moto3xv9
    @moto3xv9Ай бұрын

    メガCD版持ってたけど途中で投げちゃったな。古代祐三さんの音楽がかっこよかった

  • @user-lu1lv6lu2w
    @user-lu1lv6lu2wАй бұрын

    D&Dシリーズのゲーム化作品はファミコン時代からあったのは覚えてますが、どれも良い評価を受けてない印象でした。ウィザードリィやウルティマと比べると圧倒的にTVゲーム化に恵まれてない不遇な作品だったと思います。

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    コンピューターRPGとしては、ウィズ、ウルティマの後追いですからね。

  • @user-jg5vt2vu7w
    @user-jg5vt2vu7wАй бұрын

    大半がRPGの歴史の解説回w

  • @user-BlackLotus
    @user-BlackLotusАй бұрын

    鈴木土下座エ門さんちーっす、リメイクFF1でビホルダー?贅沢な名前だねえ、今日からお前の名前はデスアイだよって湯婆々ごっこされてて、そりゃ許可取ってなかったのかあってなった ドラクエのダークホビットもホビットがまずかったり、別のいろんなゲームでポークルになったりグラスランナーになったり、とりあえず名前を変えればセーフ理論

  • @gyrocrispy3473
    @gyrocrispy3473Ай бұрын

    IQ高めな兄貴たちがテーブルトークRPG自作してたな。懐かしい。

  • @halmit
    @halmitАй бұрын

    PC版の発売直後の記事をゲーム誌で読んでいた記憶がありますが、SFC移植をカプコンが請け負っていたとは驚き。しかし3部作のうち第1部しか発売されていなかったという事は売り上げはダメだったのでしょうね。それはそうと私もずっと探している作品があります、それはトム・ハンクス主演の「大迷宮(Mazes and Monsters)」って調べてみたらDVD出てないやん。

  • @wp38lp08
    @wp38lp08Ай бұрын

    攻略本と一緒に持ってたけど々複雑で小学生には難しくて結局投げてしまったなぁ。説明書が結構厚くて職業とか種族とか詳しく書いてあった。 ダンジョンマスターみたいに今これを遊ぶ方法あるのかな?Steam版だと日本語ないし。 プレイ動画楽しみに待ってます。

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    気長にお待ちください(笑)

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti609Ай бұрын

    当時、タワーオブドゥーム作ったカプコンだし良ゲーかと思って半額以下で売られてたの買ったら洋物移植のマニア向けゲーでガッカリした記憶が(半額以下時点で察しろw)…  クリアしたけどラストも激しいバトルってわけではないですしTRPGのD&Dが好きでなかったらきついかも

  • @shioshio11
    @shioshio11Ай бұрын

    こういう話を聞くと100面ダイスの存在を知ったときの衝撃を思い出す

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    どこで使うんですかね?そんなダイス(笑)

  • @MakiChan3

    @MakiChan3

    Ай бұрын

    有りましたねw 2D10ではなく1D100ダイスがwゴルフボールみたいなやつで使いにくくて結局2D10使うんですよねw

  • @user-zi6ze9bx5i

    @user-zi6ze9bx5i

    Ай бұрын

    @@MakiChan3 転がすとなかなか止まらないんだよねあれ テーブルで転がすと大体転げ落ちる

  • @Tori_Kasasagi

    @Tori_Kasasagi

    Ай бұрын

    ほぼ球体、中には開き直って液体の入った透明な球形になってて、気泡の位置で数字見るのなんてありましたねえ。

  • @archipelago6130

    @archipelago6130

    Ай бұрын

    6面以外は知らなかったし半透明なのもそれまで見たことなかった でもゲームするのは人集めから大変だから ダイスだけ買ってそれでなんとなく満足してしまう落ちがよくあるw

  • @alice3rd
    @alice3rdАй бұрын

    AD&Dはルールブック持ってるなあ(英語版だったからほとんどわかんなかったけど) 遊んだこと?あるわけないだろ!

  • @user-vs1ir8rm7l
    @user-vs1ir8rm7lАй бұрын

    当時私がバイトしてた店では売れずに一年くらい棚に鎮座してましたねコレ

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    ダンマスもそうでしたけど、大抵こういうゲームはワゴンの常連ですよね。

  • @user-mw8od7ke8g
    @user-mw8od7ke8gАй бұрын

    EotBは学生時代に中古で買ったけど、プレイ感がつかめずすぐやめてしまったなぁ。攻略楽しみにしてます。

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    だいぶ先になりそうなので、気長に待っててください(笑)

  • @oku3564
    @oku3564Ай бұрын

    このゲームって確か妙訳「子牛の脳みそが腐ったような匂いがする」があったやつだった、か?

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    そうなんですね。気にしながらプレイしてみます。

  • @user-pj7jl6pl7x
    @user-pj7jl6pl7xАй бұрын

    頭脳戦艦ガル「私のご先祖様か・・」

  • @user-zy4qd9gd7j
    @user-zy4qd9gd7jАй бұрын

    ビホルダーという名前をまだ使えた時代のゲーム…何時まで使えてたんだっけか

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    今も著作権は継続してるみたいですよ。 本作は本家なので、問題なく使えると思います。

  • @yukkyilove

    @yukkyilove

    Ай бұрын

    当方、TRPGは未だ未プレイですが··· プレイヤーが会社に居たのでうp主様と同じです。 当時、当方も何時かプレイヤーになる最に メタルフィギュアを幾つか購入してまして··· 有る日、卵型のただの塊の様なのが目に止まり手に取ったら [ビホルダーなんて何処に使い道があるんだ!!]って怒鳴られた。 (もしかしてビボルダーだったかも!?) しばらく愚痴られ(当方、訳が解らずポカ〜ん)その友人??が襟元掴んで無言で去って行った。 見えなくなっても罵詈雑言w ↑のプレイヤーと一緒に来ていたので 何が有ったか説明したら 「使い道が無いんじゃ無くて扱いがめんどくさい。」 って言われて棚に返しました。 その後メタルフィギュアを買いに行く事も無く現在に至ります。 聞き覚えが有ったので通りすがりの長文スマソ。

  • @oku3564
    @oku3564Ай бұрын

    黒まで持ってたな…。 モンクとか5回攻撃かチートだったなあ。 これでもくらえ!d64 ダイスドシャー(違

  • @rambda8214
    @rambda821428 күн бұрын

    アイオブザ土下座衛門!

  • @user-bl4yg5yi4k
    @user-bl4yg5yi4kАй бұрын

    これと近い時期にシャドランが出たり、この当時は海外TRPGのゲームが多かった気がする

  • @mikikataable
    @mikikataableАй бұрын

    SteamだとD&Dシリーズ初期からのソフトが何本か入った同梱版が数種売ってるけど 日本語ないけど おすすめ(笑)

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    最近ウィズがリメイクされていましたけど、こっちもいつかはリメイクして欲しいですね。

  • @archipelago6130
    @archipelago6130Ай бұрын

    PC版触ってからやるとマウスが使えなくてちょっとイライラするやーつ(SFCマウス未所持) 続編は地上ダンジョンだったような? このゲームを触ったことでRPGにリアルタイム感が欲しくなり ターン制RPGがなんとなく遊べなくなった思い出 その後のカプコンはなんとベルト風(?)アクションゲームを出すという 元のD&Dは同級生が学校に持ってきて赤箱?をちょっとだけやったけど 互いに盛り上げ方が良く分からず作業ゲー化w微妙な評価だった

  • @Mindgardenxxxx
    @MindgardenxxxxАй бұрын

    サプリメントの説明がえらく偏見なような…

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    スミマセン、うまい例えが見つかりませんでした・・・

  • @user-rl1hf3dz5d
    @user-rl1hf3dz5dАй бұрын

    攻略動画、楽しみにしています!

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    だいぶ先になりそうです(^^);じっくりと待っててください。

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話Ай бұрын

    BGMがちょっとうるさいかなあ

  • @mokazn
    @mokaznАй бұрын

    メガCDでも出てました?

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    出てたみたいですね。

  • @blackdraft7134
    @blackdraft7134Ай бұрын

    これはメガCD版の方で完全クリアしました 最終フロアのスペシャルクエストの条件が『ラスボスをトラップに嵌めて即死させる』というなかなか厄介なもので苦労しましたが

  • @user-lw8ve1db8v
    @user-lw8ve1db8vАй бұрын

    名前を出してはいけない魔物を冠するゲームがあったとは。 つか、カプンコ、D&Dでもやらかしたのか。ちゃんと三部やれよ(´・ω・`)※Diablo IIの恨みを忘れないDiablo III(PC)民

  • @user-mj7nh1cm2b
    @user-mj7nh1cm2bАй бұрын

    D&Dの解説が少し長い様子⁉️

  • @user-id9cu8ln8i
    @user-id9cu8ln8iАй бұрын

    長いw

  • @user-gr3cg3qr1z
    @user-gr3cg3qr1zАй бұрын

    コレ、確かラスボスの手前に所持アイテムが全て消えるトラップがあるんだよな

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    そんな罠があるんですか!・・・気を付けます。

  • @user-nl6gs7en2p
    @user-nl6gs7en2pАй бұрын

    一応コンシューマーWIZは一通りやっててOVAも見た(須田P I N監修がんがってたねぇ(^^; )けど、テーブルトークは畑違いで難しいや(。∀゚) このソフトも当時よく見たけど、(´ー`) 。oO(ダンマスみたいだったら難しくて嫌だなー…)と思ってた。やはりダンマスかーw(^^; ご説明良かったけどサプリメントがピンと来なかったので教えてください。課金というけどレベルやアイテムを買うの? テーブルトークって紙上だから「私はレベル10000で村正持ってまーす ♪」て偽証可能な世界と思ってたけど違うの?

  • @catasretro

    @catasretro

    Ай бұрын

    アイテムみたいですね。スミマセン、私もプレイした事が無いので、詳しくは分かりません。

Келесі