【ゆっくり解説】宇宙人の正体がまさかの映像!ヤメてー!「謎の円盤UFO」UFOのルーツがついに判明⁉特撮テレビアニメがヤバい!懐かしすぎ!をゆっくり解説

Фильм және анимация

宇宙人の正体がまさかの映像!ヤメてー!「謎の円盤UFO」UFOのルーツがついに判明⁉特撮テレビアニメがヤバい!懐かしすぎ!をゆっくり解説
そこで今回は、現在のおもちゃ・玩具の発展を支えてきた「昭和45年(1970年)懐かしすぎるUFOブーム!SF特撮大集合!「謎の円盤UFO」特撮テレビがヤバい!昭和40年代のUFOブームを背景・エピソード等も踏まえながら解説していきます。
昭和の子供が見ていたテレビ番組。支えていたものはいったいどんなものだったのでしょうか?
チャンネル登録 
/ @rindarinda
「VOICEVOX:九州そら」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:青山龍星」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではご在ません。
よって、当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせて頂く所存でございます。
#昭和
#ゆっくり解説
#懐かしい
#ドラマ
#特撮
#謎の円盤UFO
#宇宙
#ufoキャッチャー
#美女
#テレビ
#解説
#怪獣図鑑
#地球防衛軍6
#宇宙人狼
#ヒーローモード
#ゆっくり解説

Пікірлер: 265

  • @user-uj1uz7zk1i
    @user-uj1uz7zk1iАй бұрын

    やっぱ、この謎の円盤 UFOのオープニングのイントロからのナレーションのところが、かっこよかった。メカのデザインが良すぎる。しかもこれ制作されたの昭和45年。驚き!! サンダーバードから続く一連のスーパーマリオネーションシリーズは、全部メカがかっこよすぎる。今見ても。

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuuiАй бұрын

    この作品のOP、BGMと共に短くカットを繋げる編集センスがとにかくカッコ良かった。矢島さんのナレがまた素晴らしく良い。

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    今見ても、古くなった感じがしません。リメイクされたら、作中の文字描写がコンピューター画面になりそうですが。

  • @user-gs3ry5ck2u
    @user-gs3ry5ck2uАй бұрын

    エリス中尉、好きだったなぁ。北海道に住んでた頃、夕方に海外ドラマの再放送をしょっちゅうやっていたので家に帰るのが楽しみでした。相撲が始まると見せて貰えなくて未だに相撲は嫌いです。

  • @defabc720
    @defabc720Ай бұрын

    この番組が放映されていた時代は、PC、マイコンはおろか電卓もあるかないかという時代だったので、ストレーカー最高司令官が敵UFOの軌道計算になんと計算尺を使っているという恐るべきシーンが存在するw

  • @user-vy2pr2ku1n

    @user-vy2pr2ku1n

    Ай бұрын

    それで実際月まで行ったんだから大したもの。

  • @heygoogle9304

    @heygoogle9304

    Ай бұрын

    Zガンダムで、フロッピーディスクを使っている場面があったような記憶があります。エヴァンゲリオンでも、2015年なのに、縦長の携帯電話を使っていました。未来を予測するのは難しいですね。

  • @HasegawaNobutame

    @HasegawaNobutame

    Ай бұрын

    @@user-vy2pr2ku1n エヴァンゲリオンの世界は、西暦2000年に起きたセカンドインパクトという天変地異で世界が大混乱になっています。 新機軸の家電製品を開発・普及している余裕はないのでしょう。シンジが時代遅れのDATを聴いているのも演出でしょう。

  • @user-lw7pe1gl2e

    @user-lw7pe1gl2e

    Ай бұрын

    @@heygoogle9304 Xウイングのターゲットコンピューター表示がミキシー管だったのといい勝負だ>計算尺

  • @gil7028

    @gil7028

    Ай бұрын

    サンダーバードのチームだからね。 後に007特撮も担当

  • @keiito2293
    @keiito2293Ай бұрын

    リアルタイムで見ていた昭和30年生まれです。 今でもストレイカー司令官、エリス中尉は自然に出てきます。 懐かしかったり新発見があったりで嬉しかったです。 サンダーバードもですがこのプラモを必死で集めていました。

  • @zetakuro3740
    @zetakuro3740Ай бұрын

    あのピチッとした銀のスーツが😍

  • @user-tw5jx7ft7p

    @user-tw5jx7ft7p

    Ай бұрын

    エチエチ目当てに観てました❤

  • @captainfuture3754

    @captainfuture3754

    Ай бұрын

    スカイダイバーの女性乗組員の服も。実際は食い入るように見ても何も見えないのだが。

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    体側に張り付くような、コスチューム。1960年代頃のSFアメコミによくあった画調。その影響と思われる。

  • @user-gy4hw2ov4e

    @user-gy4hw2ov4e

    5 күн бұрын

    ​@@captainfuture3754 俺は心の目で見てた

  • @gattan5604
    @gattan5604Ай бұрын

    デザインが信じられないくらいかっこいい

  • @toshiyukiyoshimura8586
    @toshiyukiyoshimura8586Ай бұрын

    当時、小学5年生で11才の頃に見てました。小学校低学年の頃のサンダーバードに始まりキャプテンスカーレット等夢中になって見てましたね。謎の円盤UFOのプラモでは スカイダイバーやインターセプターを作りました。どれもかっこよかったです。

  • @sysop.google
    @sysop.googleАй бұрын

    見てました。ストレイカーの息子回がトラウマ。助け合い共存の道が開けそうだった 宇宙人が排除される回も、きつかった。子供心にそんな思い出が刻まれました。秀作!

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    死にかけたフォスターを助けようとした、宇宙人敵兵。それが、シャドーの救出隊に撃たれて死ぬ。『わが友宇宙人』。作中で、一番哀感があった話でした。

  • @abbtk14
    @abbtk14Ай бұрын

    夕方に観た記憶があるのでおそらく再放送を観ていましたね。当時土曜の晩に全員集合以外のチャンネルに合わせるなんてあり得ませんでした。ただ当時あまりにお子様だったもので、せっかくのお色気シーンは居心地悪いだけでメカしか見ていませんでした。UFOの不思議な飛行音が今も耳に残っています。

  • @user-ir8nf4tm2o

    @user-ir8nf4tm2o

    Ай бұрын

    はじめまして。UFOの飛行音がテレビ局が違うアニメ バビル2世のロプロスにパクられたのは驚きでした。

  • @user-ob1oj5fz3y
    @user-ob1oj5fz3yАй бұрын

    ストレイカー氏(エド・ビショップ)は、「2001年宇宙の旅」の月行のロケット船長でした!

  • @user-oy5nn7ot7k

    @user-oy5nn7ot7k

    Ай бұрын

    チャンドラー博士は一旦地球から宇宙ステーションに飛び、さらにそこから月面基地へと飛んだけど、どっちだったっけ? 地球・宇宙ステーション間はスペースシャトルに似た形状、宇宙ステーション・月面基地間は球状だったはず。前者ではパイロットが博士の元に挨拶に来てたけど、後者では月面基地の離着陸サイトからロケットのコックピットのバイロットの姿が僅かに覗けただけだった。

  • @user-xq9yv9yj3f
    @user-xq9yv9yj3fАй бұрын

    謎の円盤UFO、大好きでした! 今でも、OPの台詞は全部覚えています💦

  • @whc65
    @whc658 күн бұрын

    当時5歳だった私は何故かオープニングだけ観ていてカッコいいなあと憧れていたのを覚えています。 幼稚園の友人の家に遊びに行った時もあのUFOの模型があって羨ましかった。 この動画を見て、多分家族が「8時だよ!全員集合」を見るために私はオープニングだけ見せてもらっていたのだろうという事に気がついた。 同様の事が小2だった頃の初代仮面ライダー本放送時にも起こり、私が姉たちの観る番組が終わった瞬間にテレビのチャンネルを回して、仮面ライダーのエンディングテーマと次回の予告だけでストーリーを繋いでいた苦い思い出が脳内に蘇りました。

  • @algo3204
    @algo3204Ай бұрын

    レイク大佐役、ベネディクト・カンバーバッチの実母です♪

  • @uwjtatsuya3975
    @uwjtatsuya3975Ай бұрын

    懐かしいですね…。😃 兄が当時放映されていた日本テレビにハガキで応募したところ、スカイダイバーのプラモが当選して送られてきました。 ハガキにはフォスター大佐の似顔絵を彩色でバッチリ描いて送りました。😅 今見ても50年以上前の作品とは思えない程のクオリティですね。エリス中尉(ガブリエル・ドレイク)は今でも大好きです。😍

  • @user-uc9df5kx3y
    @user-uc9df5kx3yАй бұрын

    謎の円盤UFOのエリス ウルトラセブンのアンヌ ウルトラQのルパーツ星人ゼミ 特撮三大美女

  • @okhan
    @okhanАй бұрын

    イデオンやエヴァの元ネタが詰まってる笑

  • @user-ql5ln9qp9n
    @user-ql5ln9qp9nАй бұрын

    全く世代ではないのですが謎の円盤UFOのOP曲がとあるゲームのMAD作品に使われててそこから張り込んでハマりました 後に父も一緒に見てて昔話をしてくれたりしてちょっと楽しかったなぁ なんでも教員をしていた手前不適切とされた番組を見るわけにもいかず謎の円盤UFOを見ていたんだとか

  • @na1.5nsx5
    @na1.5nsx5Ай бұрын

    子供の頃この番組大好きだった。登場する外国人のお姉さんが綺麗で色ぽくて楽しみでしたね。❤ DVD📀版も勿論揃えて懐かしく観てます。

  • @hirot5583
    @hirot5583Ай бұрын

    インターセプター、好きな機体ですー!

  • @samthtm8319
    @samthtm8319Ай бұрын

    つくりかけのシャドーモービル忘れてた。20年ぶりくらいで思いだしたわw

  • @user-qp6wk8sn7j
    @user-qp6wk8sn7j5 күн бұрын

    当時小学生で土曜日の8時からやっていたからドリフの8時だよ全員集合と同じ時間帯でどっちを見ようかなと迷っていたのを覚えています。再放送はなかったと思いますね。サンダーバードやタイムトンネルは時々再放送していましたね。よくプラモデルを作っていました。懐かしい海外SF特撮ドラマでしたね。

  • @user-lh4yb8xm9t
    @user-lh4yb8xm9tАй бұрын

    「呼吸できる液体」は後年制作された映画、アビスでも紹介されてましたね。 現在では未熟児の治療等、医療分野で現実に使われています。 ムーントランスポーターのプラモデル、懐古趣味で欲しいんですが、中古市場で天文学的なプレミア価格になってますね ...

  • @user-qj8dr8eq3r

    @user-qj8dr8eq3r

    Ай бұрын

    エヴァンゲリオンのLCLもこれが元ネタですよ

  • @harykotta

    @harykotta

    Ай бұрын

    @@user-qj8dr8eq3r そしてブレイバーンに受け継がれる

  • @Yuunan24
    @Yuunan24Ай бұрын

    バンダイのバンザイマークが古いタイプですね

  • @camelia30th
    @camelia30thАй бұрын

    この作品にエヴァンゲリオンが影響を受けている。ムーンベースのゲイ・エリス中尉が綾波レイのモデル。ストレイカー最高司令官は碇ゲンドウ。

  • @5kosen
    @5kosenАй бұрын

    「謎の円盤UFO」は夏休み中に子ども向けに放送されていました。「宇宙大作戦」や「原潜シービュー号海底科学作戦」も同様ですが、こちらは回数が多いために何年かに分けて放送されました。

  • @user-ss4fr1eu8s
    @user-ss4fr1eu8sАй бұрын

    衣装が叡智だな😊

  • @user-xy2xm8qv6d
    @user-xy2xm8qv6dАй бұрын

    小学校入学時に買ってもらった下敷きがこれなんだ~ 番組そのものはほぼ見てないけど、オープニングテーマとUFOの形は記憶にある。

  • @mayayamato3553
    @mayayamato3553Ай бұрын

    迎撃機が核ミサイル一発という思い切った武装でしたね

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    実現しなかった、第2期作。そこでは、インターセプターが複数弾装備になると構想されていたそうです。『UFO』の続編を没にして、Space1999を作ったそうです。同作は、月に為置きした核廃棄物が爆発。それにより、月が衛星軌道から脱落。宇宙をさまようという展開です。

  • @mayayamato3553

    @mayayamato3553

    Ай бұрын

    ありがとうございます、イーグル宇宙船も好きでした

  • @user-mq3bu5ss1u

    @user-mq3bu5ss1u

    Ай бұрын

    3機ともミサイルを外して地球侵入を許した回もありましたね♪ その時のSIDの 「ミサイル命中せず」 の音声が虚しかった😅

  • @user-xk1nv8go2f
    @user-xk1nv8go2fАй бұрын

    当時のイギリスの特撮技術は世界一だったのでは。 また、ドラマに合わせ、テーマ曲を作るなど、後のスターウオーズの原型みたい。 サンダーバードなどオーケストラで組曲ができるくらいの力の入れよう。

  • @kmftrf
    @kmftrfАй бұрын

    なぜか、エヴァンゲリオンみたいに見えますね ヘンダーソン長官がキール議長の原型なんですね ストレイカー指令とエリス中尉(紫色の髪)は イカリ指令と綾波レイちゃんですね

  • @ECHO1564

    @ECHO1564

    Ай бұрын

    短いカットが次々と繰り出され間に文字が出てくるテレビ版エヴァのOPは 当時から『謎の円盤UFO』の影響が囁かれていましたよ。😮

  • @user-ml5kx6ju3b

    @user-ml5kx6ju3b

    Ай бұрын

    初めてNERVを見たときの印象は正直「これS.H.A.D.O.じゃん…」でした。

  • @nekotaroo
    @nekotarooАй бұрын

    もう何十回とDVDで繰り返し見た作品です。収録順が当時のTV放送順と同じなので登場人物がコロコロ変わるのが困りますが、各エピソードの完成度が非常に高いです。連続テレビドラマというより、各話が短編SFとして最高の出来です。そういえば話は変わりますがスカイダイバーのプラモデル、あちこち解釈間違えてるんだよなあ(汗)。

  • @user-wg9qh7vd8m
    @user-wg9qh7vd8mАй бұрын

    『インターセプター発進せよ。』のコールとあのBGMがたまらんかったw 当然プラモデルは作りましたともww 懐かしい。。。。

  • @woomin-troll
    @woomin-trollАй бұрын

    これのプラモデルを持っていた記憶はあるが、全盛期の「全員集合」の裏番組では リアルタイムでは見てない😢💧💦

  • @user-iu2lf1ok6p

    @user-iu2lf1ok6p

    Ай бұрын

    約28年くらい前にデパートのおもちゃ屋のテナントにあったのを覚えてますよ。

  • @user-mm2pe7nn2u

    @user-mm2pe7nn2u

    Ай бұрын

    スカイダイバーが一番のお気に入りでした🤗 インターセプターもカッコよかった🤩 ムーンベースは個々に販売されていて、フルセットが欲しかった😂です!

  • @gil7028

    @gil7028

    Ай бұрын

    1話のみ見れた。 自分は面白かったが、親が許さず。 その後40年ぶりに見たがすっかり忘れていたが見たら覚えているもんだねw それだけ印象深かったという事だと思う

  • @user-th4xz4fw1j
    @user-th4xz4fw1j29 күн бұрын

    懐かしい!😊 1970年、リアルタイムで観ていました。 そう、イギリス制作ですよね。

  • @masayoshisato1286
    @masayoshisato1286Ай бұрын

    地方だと別時間枠だったような・・・再放送だったのかなぁ?謎

  • @user-oy5nn7ot7k

    @user-oy5nn7ot7k

    Ай бұрын

    うちの田舎では日曜日の放送だった。 再放送じゃないよ。だって、確かに1970年に放送されてたから。 キー局と地方局とでは、放送する日時が異なるてのは当たり前だったような。

  • @katuok1941
    @katuok1941Ай бұрын

    AI搭載の早期警戒偵察衛星という設定が先進的

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    製作元の21世紀プロは、英空軍からの技術的監修をうけていたそうです。だから、航空宇宙関係の描写が非常にリアル。前作のサンダーバードでも、最初に偵察機(1号)が出発。現地に降りて、状況分析。必要な装備を送る為の指示を出すなど。

  • @tora8511
    @tora8511Ай бұрын

    この頃のイギリスのSF特撮はアメリカより優れていてリアルだったのでは。

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642Ай бұрын

    1話以外で印象的だったのは「我が友宇宙人」「UFO時間凍結作戦」「スカイダイバー危機一髪」「猫の目は宇宙人」辺りです。 LD-BOXも2セットに分けて発売され、日本の放送でカットされた部分は原版の英語で収録されていました。

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    『わが友宇宙人』では、月で死にかけたフォスターを破壊工作に来た宇宙人が救助。しかし、シャドーの救出部隊に撃たれて死んでしまう。そういう、悲しい最後でした。

  • @user-kl9zt2uo8d

    @user-kl9zt2uo8d

    Ай бұрын

    @@borderhopper-ch3ci さん。 二人でやっとの思いでムーンベースに帰還出来た喜びから駆け出してしまった為に、仲間達が宇宙人に追われていると勘違いしてしまうんですよね

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    @@user-kl9zt2uo8d 他者の一瞬の判断で、自分の生死が決まる。戦争の非情さが感じられました。敵側も血の通った人類。それを描いたエピソードの一つでした。もう一つは、地球に潜入した工作員が盲目の老人に危害を加えることなく立ち去るというものでした(題は忘れました)。

  • @chinokazuo
    @chinokazuoАй бұрын

    秘密保持のため自分の仕事を妻に明かすことができず、家庭も捨ててシャドーに戻らなくてはならないストレーカー司令官が気の毒で、子供ながらに泣けました。

  • @toruhiraiwa4069
    @toruhiraiwa4069Ай бұрын

    ディアゴスティーニから発売されたジュリーアンダーソンDVDコレクションで謎の円盤UFOのDVD時の本だけ近所の本屋に取り寄せて貰い全巻所有してます。ストレイカー司令官 他が着てるマオカラースーツに憧れましたね。

  • @shue_t

    @shue_t

    15 күн бұрын

    ツナギだったから座りにくそうで、膝の生地をつまんで引っ張っていた。ブルーとブラウンを組ませた斬新な色合いで、ストレイカーが劇中、フリーマンにからかわれていた場面を覚えている。

  • @user-ts6jc6tu5x
    @user-ts6jc6tu5xАй бұрын

    何故か月面基地の女性隊員はみんな紫のウィッグかぶって銀色の安そうなミニスカート着てた 子供の頃の不思議な疑問

  • @user-dx6sj5fo4o
    @user-dx6sj5fo4oАй бұрын

    エリスさんもアンヌさんも番組終了したら大人の映画に出てフルヌードになっちゃってて、観てた自分も大人になってたさ…ふぅ…😂

  • @user-kp4vh7ht6r
    @user-kp4vh7ht6rАй бұрын

    VHS買ってLD買ってDVDも買っていくら使ったやら・・ フォスター大佐の洗脳解除を確認するためストレイカーが拳銃撃ちまくり済んだら放り投げるが、その銃はスイスのSIGP210という非常に高級な銃で「うわーもったいねぇ!」と画面に向かって叫んでました。

  • @user-bs7dd9gg1g
    @user-bs7dd9gg1gАй бұрын

    数年前にCSで放送されてましたね。その時に録画しましたが宇宙人の本来の姿がエグイ😰 一説によると庵野秀明氏もこの作品にかなりの影響を受けたとかエヴァンゲリオンに 似てる部分はかなり在りますよね。

  • @ssilver827

    @ssilver827

    Ай бұрын

    新劇場版ヱヴァには「謎の円盤UFO」のクレジットが入ってますね。 同じSEを幾つか使用しているのかと思います。 地方住みでビデオデッキも無い時代だったので、UFOの方は全く視る事は出来ませんでしたが。

  • @user-xp7iz2sp4t
    @user-xp7iz2sp4tАй бұрын

    ムーンベイスのエリス中尉にドキドキしていました、小学校高学年の頃❤

  • @uuititi4620
    @uuititi4620Ай бұрын

    子供の頃住んでた地域ではUHFでしか放送されてなくて自宅のTVにUHFが観れる機能がなくて観れる友人の話に羨ましいと思っていました 後に地元放送局で再放送され夢中で観ましたが難解な内容でした 原因は放送回の入れ替えだったんですね もう一度きちんとした順番で観たいですね 自分的にはスター・トレックTOSに匹敵する名作だと思います。

  • @PDsFactory
    @PDsFactoryАй бұрын

    謎の円盤 UFOは大好きだった

  • @user-tc7hn6vb9v
    @user-tc7hn6vb9vАй бұрын

    確か最終回とラス前の話が逆になって最後が消化不良感があった記憶がある

  • @user-ir8nf4tm2o
    @user-ir8nf4tm2oАй бұрын

    巨人の星、決断、UFOの放送順。お気に入りはスカイダイバー危機一髪と時間凍結。当時12歳の私はスカイダイバー女性乗務員の裸体に網のような制服に興奮しました。レイク大佐の美しさにはやられました。シドの声が約10秒で300万キロ接近するUFOの速度、SOLが光速であると理解しましたが空想上の単位かと思ったら実在の単位と知ったのは最近。

  • @user-ye9tq2id5f
    @user-ye9tq2id5fАй бұрын

    日本では、当時【UFO】という言葉はなかった。 【空飛ぶ円盤】と言われていたので、 UFOという呼称は、この番組から、 一般的になった気がする。

  • @user-cv1fp6ym8s
    @user-cv1fp6ym8sАй бұрын

    懐かしいですね!こういう忘れられた傑作を紹介してくれるのはありがたい。頭の中の記憶なので間違ってたらすみませんですが、エド・ビジョップはキャプテン・スカーレットの人形のモデルになった端正な顔ですが、作品に恵まれず後年電気工事の仕事で生活し、ある家で修理の仕事をしていたらテレビでこの番組が流れて、「これ自分なんです」とも言えず帰りに泣いたそうです。また、どなたかがシャドーはエヴァのネルフに似ていると書かれていましたが、実際庵野氏はシャドーがモデルだったとコメントしてますよね。マオカラーの制服なんかそのまんまです。 あと、レイク大佐役の女優さんの息子はシャーロックで有名なベネディクト・カンバーバッチですよね。初見は幼稚園でしたが、意味分からずも夢中!SFファンになったきっかけでした。応援しますので、次はスペース1999とか、惑星シリーズをお願いします。

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    UFO出演後に売れなくて、エドビショップが電気工事屋をしていたという話。初めて、知りました。「ビショップを、世界的なスターにできずに申し訳なく思った」。日本未公開の裏話解説動画で、製作者のジェリーアンダーソンがそのように述懐していましたが。

  • @user-cv1fp6ym8s

    @user-cv1fp6ym8s

    Ай бұрын

    そうだったんですね。そのコメントは知りませんでした。あんなにグッドルッキングなのに。

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    @@user-cv1fp6ym8s 運というものの大きさを感じます。『2001年宇宙の旅』は有名ながら、主役への言及はほとんど聴かず。本人死後に、若い世代の間で『UFO』と主演の知名度が上がったのが皮肉です。後年にKZreadに出された同再生によるところが大きいと感じます。半世紀前からネットがあれば、違った人生を歩んだように思えるエドビショップ。

  • @user-yc1nt7eb5w
    @user-yc1nt7eb5wАй бұрын

    謎の円盤UFO 全話レーザーディスクで持っています 時々見ています。スカイ1発射後 どうやってスカイダイバーとドッキングするんだろうと 最初見た時思っていましたね(笑)

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    作中では全く描かれない、スカイダイバートと母艦の再結合。設定では、帰還時に飛行機が着水&潜水。海の中で待機の潜水艦と会合するとの事。カッコ良い発信時の姿。それと対照的な、サマにならない構図。だから、映像化されなかったように思います。

  • @user-gu2iq9cs3o
    @user-gu2iq9cs3oАй бұрын

    「アルプスの少女ハイジ」の裏が「宇宙戦艦ヤマト」でしたね。

  • @user-dg2zi1wo4b

    @user-dg2zi1wo4b

    Ай бұрын

    あと影の軍団?もやってて、とばっちりでヤマトの視聴率が振るわなかったよ。 当時、取ってた新聞のテレビ版見てると、再放送のネタ切れなのか?福岡県と長崎県の日テレ系が夕方や夏休みに再放送やってて、くすぶってたブームが映画の公開で一気に火がついたみたいです。

  • @lefty352

    @lefty352

    Ай бұрын

    @@user-dg2zi1wo4b猿の軍団です。

  • @red2529
    @red2529Ай бұрын

    UFOといえば「謎の円盤」と思うくらい記憶に残っているのに、番組を見た記憶がない。

  • @johndoe-wt6sy
    @johndoe-wt6syАй бұрын

    レイク大佐がベネディクト・カンバーバッチ(映画版スタートレックでカーン役)の母ちゃんだったとゎ....😆

  • @kiichi7196
    @kiichi7196Ай бұрын

    劇中では映画スタジオが偽装だが、リアルではスタジオが現実・・という英国式ユーモアがセンス良いです。

  • @shue_t

    @shue_t

    15 күн бұрын

    本部に巨大な対UFO装備を持ち込んでも、映画会社に偽装していれば「また撮影セットに金かけてる」と思われて怪しまれない。

  • @yoshifuku1351
    @yoshifuku135121 күн бұрын

    これ観てた覚えがある。ムーンベースに妙に違和感があった事だけ印象に残ってるぐらいで最後どうなったか覚えてないから、毎回観てたわけじゃ無かったんだろうな。

  • @kojih5241
    @kojih5241Ай бұрын

    日本語オープニングの格好良かった。 監視衛星のシドはソラの上だから、 音階かなって思ってました😅

  • @user-cm1xz3xt6m
    @user-cm1xz3xt6m23 күн бұрын

    どこの局か、いつ頃かは忘れましたが午後の時間帯(14時から18時?)に放送していたのを観た記憶があります。 当時は初代スターウォーズの数年後なので、時代的に宇宙空母ギャラクティカやスペース1999などもやってた頃。 録画機器の無い時代でしたので部分的にしか見れなかったなぁ。レイク大佐が超好みだった。

  • @tenchu.k
    @tenchu.kАй бұрын

    おっちゃんの子どもの頃の作品だ、今でも有名なエンタープライズの宇宙大作戦の他にもインベーダーやアウターリミッツ、巨人の惑星、宇宙家族ロビンソン、スペース1999などもあったぜ、おもしろかったぜ!

  • @user-cb7dr6od4q
    @user-cb7dr6od4q27 күн бұрын

    当時小学生でしたが第一話から夢中になってみてました あれ以降8時だよは見なくなりましたね

  • @realfordf1865
    @realfordf1865Ай бұрын

    確かこの作品の「ムーンベース」が後年スペース1999の「ムーンベース・アルファ」の元になった設定でしたっけ?(没になった企画段階では)

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040Ай бұрын

    昭和から平成に移る頃だと思うが 深夜に海外ドラマの再放送がいくつも流れていて その中にこの謎の円盤UFOやスペース1999等もあったと記憶してる あ、関東住まいです

  • @shilendga5983
    @shilendga5983Ай бұрын

    ヴァージニア・レイク大佐役のワンダ・ヴェンサムがベネディクトカンバーバッチの母親だと知ったのは最近でした

  • @pocochan4040
    @pocochan4040Ай бұрын

    ガブリエル・ドレイクさんにはお世話になりました

  • @user-vl8xp4sj6z
    @user-vl8xp4sj6zАй бұрын

    サムネに釣られたスケベオヤジです

  • @mmkk539

    @mmkk539

    Ай бұрын

    同上。

  • @user-if2nl4zn1u
    @user-if2nl4zn1uАй бұрын

    好きが高じて、まさかのitcコレクター伊藤英明氏やレプリカモデラーの山田氏と繋がるなんて思ってもいなかった。

  • @user-xu2vt8ew5y
    @user-xu2vt8ew5yАй бұрын

    矢島さんのナレーションと言えば 星の王子様(アニメ)のOPのナレーションとか 銀河英雄伝説(外伝)では声優として出てたなぁ

  • @talos2975
    @talos2975Ай бұрын

    倍率が違うエピソード覚えていました リアルタイムで見た世代でしたが見てる友達は居ませんでしたね 当時家風呂がなかったので銭湯からダッシュで帰って見るのが定番でした ワクワクして見るもメカが出てこない回は残念なハズレ回でした ムーンベースのコスよりスカイダイバーのコスがお好みですww

  • @kichigai-resu-aiteshinai
    @kichigai-resu-aiteshinai7 күн бұрын

    庵野監督が言ってたけどエヴァの元ネタらしい 宇宙人の緑の水で宇宙服を満たしてるのがそうなのかな?

  • @bluerussian2976
    @bluerussian2976Ай бұрын

    THEビッグオー(2期)のOPを聞いておいおい大丈夫かと思ったモノですw 武装が核ミサイルのみのインターセプターの潔さカッコ良さには厨二心が擽られたモノでした

  • @user-mq3bu5ss1u

    @user-mq3bu5ss1u

    Ай бұрын

    私も「おいおい⁉︎」と思ったクチでしたが、他にもビッグオー発進時に流れる「Uボート」調テーマといい、まーある種のリスペクトだろうな?と自分を納得させました😅

  • @user-kg8cs5dp7x
    @user-kg8cs5dp7xАй бұрын

    懐かし番組紹介ご苦労様です。他の動画でコメントされている方がいたのですが、平井和正氏原作の漫画『デスハンター』、宇宙から来た憑依型宇宙人と戦う組織デスハンターとの戦いを描いた作品に少し似ている箇所があり、デスハンターの組織のリーダーが「シャドウ」といい、容貌や冷静沈着(というか冷酷非情)な箇所がこの番組のストレイカー司令官に類似している所など当時米国で放送中だったこの番組から平井氏がアイディア頂いたのかな?と思いました。

  • @369skysea
    @369skysea28 күн бұрын

    ごくろうさんです。日本人科学者が登場して、そろばんで軌道計算するシーンとかほしいです

  • @mkhy63
    @mkhy63Ай бұрын

    とても記憶に残る作品ですが個人的には1話目にジョージ シューエル演じるアレック フリーマン大佐がストレーカーの執務室からエレベーターダウンする際にシガレットケースを開けて声紋確認をする時、シェークスピアの「ロミオとジュリエット」の一節を読み上げる所がイギリス作品らしくていいなぁと思いました。メカニックデザインや女性クルーのお色気は言うに及ばずですが ❤

  • @mkhy63

    @mkhy63

    Ай бұрын

    そうそう。部屋に入る前にタイプを打ちながら受話器を手探りする秘書のミス イーランドの左手に手を添える色男のフリーマン大佐。「All right ? Mr Freeman」 ....「Call me Alec」.

  • @Dionysus0405
    @Dionysus0405Ай бұрын

    後年、ヱヴァンゲリヲンに多大な影響を与えた作品ですね。 確か庵野監督も影響された事を述べていたと思いますし、東北新社が出したDVD-BOXで庵野監督が寄せた文章があったと思います。 エリス中尉は憧れの女性でした…

  • @MutsumiH

    @MutsumiH

    Ай бұрын

    オープニングのカット割りや碇ゲンドウの制服は「まんま」でしたね。

  • @user-uf8gw3bq3f
    @user-uf8gw3bq3fАй бұрын

    ストレイカーの「俺の酸素を使うな」だっけ?かっこ良かった

  • @shue_t
    @shue_t15 күн бұрын

    スーパーマリオネーション作品から実写作品にシフトするとき、実際に作れるのか?をテストするために、一本「決死圏SOS宇宙船」というフィルムを作っている。確か宇宙船で「電池をどっち向きに入れるんだっけ」みたいなしょうもないストーリーではなかっただろうか。

  • @user-hc8if2nu9g
    @user-hc8if2nu9gАй бұрын

    以前別の動画にも書いた覚えがありますが、翻訳の苦労が偲ばれる話。 ムーンベースから発進した3機のインターセプターを管制ミスした為1機が撃墜されてしまったというエピソードで人種に関する問題が生じ、その調査の席で調査官(白人)が、生き残ったパイロット(黒人)に対して質疑の冒頭「私は人種差別はしないよ」と告げていて、それに対してパイロットは「本気で言っているとは思えません」と返答しています。 聞いていてなんか文脈がおかしいなと思ったのですが、後年ハヤカワ文庫版を読んだら、その調査官のセリフは全く逆の内容でした。要するにそのパイロットの人種的な特徴を煽って反応を見るという目的だったと気が付きましたが、日本語版のスタッフはそれを直訳してTVに流したら問題が起こると判断して改変したのでしょうね。

  • @Toshiichi-ti5dk
    @Toshiichi-ti5dkАй бұрын

    子供の頃にスカイダイバーのイラストが描かれたハンカチ(Tシャツだったっけ?)を持ってました。プラモもよく作っちゃ壊しでイマイにはお世話になりました。ただ、当時はテレビ観てませんでした。

  • @user-kl9zt2uo8d
    @user-kl9zt2uo8dАй бұрын

    フォスター大佐役の俳優さんが ”007 私を愛したスパイ” でボンドを暗殺しようとするロシアのスパイ役で簡単にヤられてしまったのが なんか哀しかった…

  • @hoimin511
    @hoimin51110 күн бұрын

    SIDは空(ソラ)の上にあるから(シド)だと思っていた

  • @user-of7ok8kj7g
    @user-of7ok8kj7gАй бұрын

    ワイはみてた。プラモも持ってた。UFOが母船と離れるやつだ。めっちゃ好きやったわ

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763Ай бұрын

    ストレイカーの息子を病気から救う事よりUFO撃墜を優先したため息子が亡くなる鬱回が…。

  • @borderhopper-ch3ci

    @borderhopper-ch3ci

    Ай бұрын

    「二度と、アンタの顔は見たくない」。話の最後で、激昂して吐き捨てる元妻。シャドーとUFOの事を明かせないストレーカーは、何も説明できずに沈黙。シリーズ中、最も苦々しさが残るラスト。

  • @user-tf8bb1lh5c
    @user-tf8bb1lh5cАй бұрын

    「U.F.O.」は続編が企画され「U.F.O.1999」(U.F.O.Ⅱ)と呼ばれており、裏設定として「ムーンベース」が発展して「ムーンベースα」になったという話がある為、同社制作の別作品「スペース1999」は「謎の円盤U.F.O」の続編である、と言う人もいます。 が、「U.FO.」の続編企画は完全に無くなっており「スペース1999」は全く別に企画されています。 月面基地の設定も制作サイドの「お遊び」の域を出ておらず、他にもメカニックや人物等の固有名詞に関連を匂わすモノがありますが、設定的に辻褄が合わない所もあり、『作品が地続き』と言うには厳しいようです。

  • @user-bp6ts9cr8x
    @user-bp6ts9cr8xАй бұрын

    この番組好きで良く見ていた 最初のOPのミュージクの曲もカッコいい曲だった スカイダィバーはメカで好きだった 女性隊員の隊員服はエロかった 特にムーンベースの隊員 小森のおばちゃまが出ていたのは知らなかった でも地球は大丈夫ウルトラ警備隊いるから 長分で失礼した

  • @shue_t

    @shue_t

    15 күн бұрын

    電動タイプライターで、球体の活字が印字してゆく様がSFぽかったですね。英文ワープロすら普及していなかった時代。

  • @gogo-rc8mp
    @gogo-rc8mpАй бұрын

    スーパードラマTVでデジタルリマスター完全版がたまに放映されていますね☺

  • @user-fw5sx2pq3x
    @user-fw5sx2pq3x17 күн бұрын

    うろ覚えなんですが、当時確か少年マガジンでモノクロ写真と吹き出し構成の連載があったと思います

  • @user-zd9lo3uo7w
    @user-zd9lo3uo7wАй бұрын

    いつも素晴らしい動画で楽しんでいます。わんぱくフリッパー、チンパン探偵ムッシュバラバラをリクエストします。よろしくお願いいたします。

  • @RindaRinda

    @RindaRinda

    Ай бұрын

    こちらこそ、いつもありがとうございます。ご要望に沿えるよう頑張りますね

  • @user-io6vd7sf3i
    @user-io6vd7sf3iАй бұрын

    UFOのプラモ買ったらコマそのもので回して遊ぶ仕様だった! なんか違うと思った記憶笑 ついでに言うと実際に回したら部品が吹っ飛んだ笑

  • @senchan555
    @senchan555Ай бұрын

    映画会社の地下、には すこし がっかり。もともと映画(ドラマ)なんだから ちがう場所にshadow をおけよ。

  • @user-mf2th9dj9n
    @user-mf2th9dj9n29 күн бұрын

    私もよく見ましたわ イギリス ドラマ ですね

  • @masa21ek
    @masa21ekАй бұрын

    私は子供の頃から外国TVドラマが好きで、毎週欠かさず「謎の円盤UFO」は見てました。裏でドリフ?全く覚えがありませんし、感心もなかった。でも、このドラマの中で、なんでサンダーバードと同じ音楽が使われてるのかと疑問に思ってました。 ストーリーとしてはなかなかシッカリ作られてるように感じてましたが、スカイダイバーなんかはやはり模型然としていて、より昔に作られた「原潜シービュー号」のフライングサブのほうがずっとリアルだと、子供心に感じてました。 今、動画に上がってるのを見ても、あのフライングサブの安定した飛行シーンはどうやって撮影したのか、不思議でなりません。 「原潜シービュー号 海底科学作戦」(Voyage to the Bottom of the Sea)も取り上げて、解説して欲しいですね。

  • @kcronoringdevices9439
    @kcronoringdevices9439Ай бұрын

    多分、就学前のちびっこだったので、ストーリーはほとんど憶えてないけど、インターセプターがやたらかっこよかったのだけはハッキリ憶えてる

  • @miyuckey5114
    @miyuckey5114Ай бұрын

    海外ドラマの中で一番大好きなドラマでした。エドワードビショップのストレイカー司令官にぞっこんでした。ドラマ最後の小森のオバチャマ(小森和子さん)の解説も大好きでした。なかなか再放送されず、LDが世に出た時や、DVDが出た時は、物凄く嬉しくて、高かったけど買いました。Blu-rayが出た時は、一生物の宝物として、迷わず買いました。 メカにはあまり興味がなかったので、プラモデルには魅力を感じませんでしたが、CDや写真集やミニ辞典などは宝物です。 当時サンダーバードや、スタートレックなども世の中とても人気がありましたが、なんといっても「謎の円盤UFO🛸」は、このジャンルの作品の中では、わたしの中では1番です。

  • @user-qn2tf2oh8h
    @user-qn2tf2oh8hАй бұрын

    インターセプターのミサイルは、大気圏外だからか、水爆を使っているという設定だったような。 一撃必殺を狙っていると理解してた。

  • @nekotaroo

    @nekotaroo

    Ай бұрын

    核ミサイルって解説がありました。

  • @user-dg2zi1wo4b

    @user-dg2zi1wo4b

    Ай бұрын

    たぶん威力の問題で水爆でしょうし、原爆なら小型化されてますから少し小さいと思いますよ。

  • @user-ek1lf3yw7s
    @user-ek1lf3yw7sАй бұрын

    子ども心にスカイ1のミサイルポッドは連射できるのに、インターセプターのミサイルは1発しかないんだと疑問に思ってました ムーンベースで完璧に迎撃されるとドラマにならないからかな?

  • @user-uz7wf5hu8y
    @user-uz7wf5hu8yАй бұрын

    エリス中尉が 好きだった。現在の姿はちょっとね。

  • @borderhopper-ch3ci
    @borderhopper-ch3ciАй бұрын

    作中設定では、司令官のストレーカーは元(米)空軍大佐。軍隊では、指揮官の階級で勢力規模の推察が可能です。そこから見ると、シャドーの人員規模は連隊くらい(?)。いかにも、(非公開)少数精鋭部隊という感じがします。関係者が増えるほど、機密保持が難しくなりますので。

  • @shue_t

    @shue_t

    14 күн бұрын

    スカイダイバーやシャデアーの連中は軍隊っぽく敬礼するのに、本部やムーンベースでは一切敬礼しないのが面白かったな。

  • @SatosiSuzuki-jk8xp
    @SatosiSuzuki-jk8xpАй бұрын

    私が見たのは再放送でしたが、話の展開は面白くて楽しめはするものの、設定はずいぶん甘いなと感じました。恒星間を飛び越えて来るほど科学技術が発達した異星人が、たかが地球を攻めあぐむのはねえ……。異星人から見れば旧式のロケットエンジンやジェットエンジンで飛ぶインターセプターやスカイワンなど、赤子の手をひねるより簡単に叩き落とせるだろうし、秒速数十キロで飛ぶミサイルなど、秒速30万キロで放たれる光線兵器には手も足も出ないのでは? UFOが地球大気圏では短時間で分解するという設定もいかにもご都合主義のようでした。幾らでも頑丈なUFOを作れるだろうに。 と、さんざんくさしましたが、それでもやはり好きだった番組です。登場する一般人の若い女性には、現代(1970年代)より肌の露出が多い服装がしばしば見られ、近未来では女はさらにセクシーなスタイルが流行するという設定だったようで、まだ欧米でも男性スタッフが多かった撮影現場の事情が反映されているように思います。

Келесі