【衝撃】光よりも速い存在3つ!

Ғылым және технология

宇宙最速のものとは一体何なのか?今回は宇宙で最も速い存在について紹介していきます。
◻︎BGM
オーブ1amachamusic.chagasi.com/genre...
Drifting at 432 Hz by Midnight North
The Golden Present - Jesse Gallagher
※ここにリンクしたもの以外の画像・音源・映像は、パブリックドメインのもの・フリー素材のもの・課金して使用権を持っているものを使用しています。
#光速#宇宙#インフレーション#光

Пікірлер: 789

  • @user-kr3wd4dj8j
    @user-kr3wd4dj8j4 күн бұрын

    いつも興味深い話をキレイな声で届けてくださりありがとうございます!次投稿か楽しみです

  • @user-cv2jh1yl6l
    @user-cv2jh1yl6l4 ай бұрын

    編集お疲れ様でしたいつも興味深い動画ありがとうございますこれからも頑張って下さい次回楽しみに待ってます。

  • @ykanejo

    @ykanejo

    4 ай бұрын

    素晴らしいファンタジー・サイエンスに感謝

  • @user-qq4wz3ft9z

    @user-qq4wz3ft9z

    Ай бұрын

    ゴマすりうまい

  • @niji555
    @niji5554 ай бұрын

    ナレーションが素晴らしいです。ありがとう。

  • @user-yh1jd7rm7v
    @user-yh1jd7rm7v4 ай бұрын

    有難うございました。勉強になりました。

  • @mirusho4244
    @mirusho42443 ай бұрын

    声に癒されすぎた

  • @user-hu3dx2zg5c
    @user-hu3dx2zg5c4 ай бұрын

    現象で良いなら〝休日の終わる速さ〟はハンパではないね。

  • @kerocat8179

    @kerocat8179

    4 ай бұрын

    「秒」とか「光速」ではなく「ハンパない」としたところに好感!

  • @imakeyoufeelthisway

    @imakeyoufeelthisway

    4 ай бұрын

    私も給料日後の銀行残高の減る速さたるや、恐るべき現象であると感じています☆

  • @user-qg5gc5no5l

    @user-qg5gc5no5l

    4 ай бұрын

    それを言ったらやりたいことをやっている時の時間の進む速さはやりたくない事をやっている時の速さより遥かに早いな(笑)

  • @user-mh4gu9js1w

    @user-mh4gu9js1w

    4 ай бұрын

    サザエさん始まった時の虚しさを思い出した…

  • @user-jp8ey1ly7k

    @user-jp8ey1ly7k

    4 ай бұрын

    個人差はあるね

  • @Airia821
    @Airia8214 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    4 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます✨ コメントありがとうございます😊

  • @sackhoden6988
    @sackhoden69884 ай бұрын

    よくある眉唾物でなくとても分かりやすく解説された優れたコンテンツだと思いました。 ナレーションがとても耳に心地よく、聞きやすくてわかりやすいです。 他のコンテンツも楽しみです。

  • @vineice3532
    @vineice35324 ай бұрын

    こう言う話は面白すぎて飽きません

  • @tamorihi3jm3

    @tamorihi3jm3

    3 ай бұрын

    湯川秀樹博士の最後の弟子の京大の医学概論とコンピュータセンター所長だった品川嘉也先生がブルーバックスでかなり、コンピュータ脳と人間脳の根本的な違いを証明するのに、いっぱい、新書本を出してくれ、最終的に宇宙の膨張は、情報量の膨大び比例してるのでないか,という仮説を立てられてたけれど、、このビデオを拝見して少し、わかるような気がしました!  嬉しい

  • @user-du6yg1fk5b
    @user-du6yg1fk5b4 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @user-lk2uh3tw4d
    @user-lk2uh3tw4dАй бұрын

    声が良すぎる……

  • @user-dc9kq8eo2f
    @user-dc9kq8eo2f4 ай бұрын

    本当に不思議です。だれが作ったのこの宇宙。 それともただ我々は夢を見ているだけなの。

  • @user-kn8er6yd8b

    @user-kn8er6yd8b

    4 ай бұрын

    何も生まれない無くならない

  • @user-ei1nk4ko3q

    @user-ei1nk4ko3q

    Ай бұрын

    人はいう、人間が生活するには、あまりに都合がよすぎる。我々だけがわかる世界に生きていて、わからない世界があることが、証明出来ないのだとすれば、

  • @user-je4pc8rx6y
    @user-je4pc8rx6y4 ай бұрын

    興味は尽きないですね。とりあえず他の動画の題名だけ見ましたけど魅惑的で虜になりますね。 これからが楽しみ。このようなチャンネルに出会えるなんて私も運がいい。有り難うございました。

  • @user-cj2sr6el2i
    @user-cj2sr6el2i4 ай бұрын

    目からウロコです、有難う御座います、❤❤❤

  • @fruitstrange4839
    @fruitstrange48392 ай бұрын

    素晴らしい❗️

  • @user-qw1do5vr4b
    @user-qw1do5vr4b4 ай бұрын

    後で見るに保存しておきました! 後で見ようと思います。

  • @001bgmg2
    @001bgmg24 ай бұрын

    量子のもつれは空間の特性を調べる試金石ですが光速より早いと確定していないので研究の成果を楽しみにしています。

  • @codename_vermouth3709
    @codename_vermouth3709Ай бұрын

    この声すごく聞きやすい

  • @socrateos
    @socrateosАй бұрын

    説明のわかりやすさが秀逸

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    Ай бұрын

    ありがとうございます🪐

  • @user-kl6wz9pr3w
    @user-kl6wz9pr3w4 ай бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-ev5si5td3y
    @user-ev5si5td3y4 ай бұрын

    『宇宙』については、楽しく興味が在る事ばかり…だが 『物理学』はいつ聞いても『難しい』が『光』より早い『物質?』は興味をそそられる…

  • @mrbin818
    @mrbin8184 ай бұрын

    宇宙に興味あるので登録しました。

  • @user-go1nh3vh3k
    @user-go1nh3vh3k4 ай бұрын

    「量子のもつれ」はスピードの問題では無いと思う。 パラレルワールドの特定化の事でしょう。 それを示唆するのが、 二重スリットに光を通す実験で、光子一つずつ観測すると、波動性が無くなる結果です。 X軸(1次元) Y軸(2次元) Z軸(3次元) パラレルワールド軸(4次元) 時間軸(5次元) の内、時間軸を集約するとパラレルワールド軸を特定化でき、逆にパラレルワールド軸を集約すると時間軸を特定できます。 前者が光の波動性喪失であり、後者が量子もつれです。

  • @1969loosy

    @1969loosy

    3 ай бұрын

    頭いいんですね。さっぱりです。

  • @GONRIKIYA

    @GONRIKIYA

    Ай бұрын

    太陽系全体がブラックホールに吸い込まれているせいで宇宙の膨張が早いという相対的な現象は説明できそうですね

  • @andor_noxtor

    @andor_noxtor

    Ай бұрын

    ​@@user-ei1nk4ko3q量子論と一般相対性理論の統合として有力なM理論だと、縮退次元含め11次元。そして私達の世界(宇宙)は10次元の膜にモデル化でき、膜と膜を越えて影響出来るのが重力だとかうわぁ…

  • @karakutisyokai
    @karakutisyokai4 ай бұрын

    勉強になりましたb

  • @user-uf7hm9ey1t

    @user-uf7hm9ey1t

    3 ай бұрын

    光よりも速いのは真我だと思います地球人の みなさん 生物は元々自由で本当の自分(真我)で同じ性格はなくて沢山いた  しかしなぜか1つのサングナ(貪り 怒り 愚かさの3つの要素)に全ての真我たちが接触したため反応し非物質世界ができ徐々に劣化して劣化して最後の物質世界の天の川銀河系などができた 物質世界はだいたい天使 堕天使 人間 幽霊 動物 地獄と劣化してできあがり 六道輪廻となりカルマの法則の現象の展開で平等になっている 今の自分は変化した自分で 死ぬと本当の自分に近い状態だけになる そして少し過去の記憶を忘れて 新たなサングナとくっつき 赤ちゃんとなり色々あり またまた変化した自分になる そして反応して動き反応して動きカルマの法則の現象を体験しつつ生活が進む そしてまた死に また生まれ変わる 地球人のみなさんは楽だけになりたいと考えている 楽だけになるには とりあえず十善戒をできるだけ守るようにしてヨガをやり行動を変え 四無量心も行い 1日の食事は2食よりは1食の食事にして根菜類を食べなければならない 他を食べると妨げになる 天使は堕天使より寿命が長く能力があり6階層ありUFOに乗っていて物質世界での神様です 堕天使は人間より寿命が長く能力があり少し悪魔的でUFOに乗っていて物質世界の悪魔役の神様です 物質世界の上の非物質世界のアストラルやコーザル世界は神様だらけです 多くの人は物質に執着し死んだらなにもないと発言しているから沢山の生物の生まれ変わりは幽霊と動物と地獄になります 丹波哲郎の大霊界などもありえます 検索して下さい 地球人のみなさんは楽だけになりたいなら とりあえず先程のトレーニングをしなければならない 光よりも速いのは真我となります ヤバイ予言がありますとりあえず先程のトレーニングをしましょう 2025/7/4/金の朝4:11から9日までに外国人か太陽フレアでの事故か隕石落下などなどで硫黄島とルソン島の間から津波がきて日本の陸地3割が海水をかぶる そして隕石か核爆弾で海底にクレーターができ海水が入り台湾から香港あたりは陸続きになる 復興だ復興だと発言しても2025/10に淡路島に大地震 そして世界戦争があるか何かで2031年か32年地球人口は20億人ぐらいになり この辺でイエス・キリストみたいな救済者が現れます 外国人の戦争を辞めさせるには真我とサングナの話しをして修行をしないと苦しみを多く体験することになります

  • @user-vx7yo3xv9k
    @user-vx7yo3xv9kАй бұрын

    特殊相対性理論を雰囲気でしか理解していない者が言うのもなんですが、 そもそもアインシュタインが「光速度不変の定理」を元にして特殊相対性理論を作った流れで光が一番速くないと困る事態になったことと実際に地球上で実測して光を超えるものが見つからないことから一般常識化されてしまっただけだと理解してました。 「光が一番速いわけじゃない」のは根本の特殊相対性理論に誤りがあると言われてることとも符合しますし、人類がまだ知らないだけで光より速い存在が身近にたくさんあるような気がしてます。

  • @user-uz2lk1yc9c
    @user-uz2lk1yc9c4 ай бұрын

    美しい声のナレーションですね!

  • @user-kh2hz3jx3j
    @user-kh2hz3jx3j4 ай бұрын

    目からウロコ… 御教授、誠に ありがとうございます。

  • @Tiny_Haiku_Courier
    @Tiny_Haiku_Courier17 күн бұрын

    「光」より速いもの、それは「望み」。 このネーミングセンス、本当にすごいと思います。

  • @user-fm9sv1lj4p
    @user-fm9sv1lj4p4 ай бұрын

    れいちゃんって何と、お声も話し方も美しいのでしょう。中学生のころ、重力がつよい場では時間の進み具合が遅れると読んでびっくりしたものですが。いまは美しいお声で解説して下さいますから、有難いです。

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    4 ай бұрын

    お褒めいただきありがとうございます😊✨✨

  • @user-ll2eu2xz2l
    @user-ll2eu2xz2l4 ай бұрын

    懐かしい 竹内先生がご存命のころのNewtonでよく見た話題 衝撃というほど新しい話は無いのね 無いよねぇ

  • @user-et6vo8mh6x
    @user-et6vo8mh6x4 ай бұрын

    下手なアマチュアナレーションが多くはびこる中、とても質の高いナレーションと興味深い内容でした。また癒されに来ます!

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    4 ай бұрын

    お褒めいただきありがとうございます😊 引き続き、聞き取りやすいナレーションを心がけていきます🪐

  • @marsalazel9806
    @marsalazel98064 ай бұрын

    寝る時に子守唄替わりに聴きたい、優しくセクシーな声だな。

  • @vivy8435
    @vivy8435Ай бұрын

    物理学科だったものですが、インフレーションがそんな速度で膨張してたの知りませんでした😊 最近はビッグバンが無かった説が出てきてますね。 興味深いです。また動画楽しみにしております✨

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    Ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @HK-uu2ob
    @HK-uu2ob4 ай бұрын

    ひかりより速いのはのぞみだけとおもってましたよ(笑)

  • @noboru2775

    @noboru2775

    4 ай бұрын

    リニア

  • @user-uj2kf5oy9j

    @user-uj2kf5oy9j

    4 ай бұрын

    はやぶさとみずほも追加で(笑)

  • @HK-uu2ob

    @HK-uu2ob

    4 ай бұрын

    はやぶさとリニアはダメ。みずほだけ、当てはまります。何せ、ひかりと同じ区間をひかりよい速く行きますからね笑。

  • @brelfpv1437
    @brelfpv1437Ай бұрын

    光より早く動いて後ろ振り返ったら自分がまだ後ろにいるんか。

  • @user-kb1lk2ol3k
    @user-kb1lk2ol3k4 ай бұрын

    地球に来てる宇宙人はみんな超光速の宇宙船を使ってるんやろな

  • @melholi9999

    @melholi9999

    26 күн бұрын

    いや、ワープ航法じゃね?

  • @hidesan-hide
    @hidesan-hide4 ай бұрын

    学べば学ぶほど自分の無知に気づく、無知に気付けば気づくほどまた学びたくなる。 アルベルト・アインシュタイン 僕が人間として大好きなアインシュタインの言葉。

  • @kta7843

    @kta7843

    4 ай бұрын

    頑張ってね。勉学。

  • @hirakun1229
    @hirakun12294 ай бұрын

    光の速さで明日へダッシュさ🎶

  • @KlassicKrush

    @KlassicKrush

    Ай бұрын

    ぎゃばーん🎉

  • @kaizokunobkyuunouta
    @kaizokunobkyuunouta4 ай бұрын

    いつも癒されております。 まるで故郷のお話を聞いているようです。 ありがとうございます。

  • @user-bv3jz6vb1q
    @user-bv3jz6vb1q3 ай бұрын

    勉強になるなぁ。

  • @S-du1gm
    @S-du1gm4 ай бұрын

    「宇宙が膨張しているのであれば、当然宇宙の外には何かあるはずです」の根拠がわかりませんでした。すみません。自分は、外側に何もなくても傍聴することはあり得ると思いました。外側に何かあるはずなら、その外側にもきっと何かあるはず、これを繰り返すような気がします。

  • @user-ny8sl8tm4t
    @user-ny8sl8tm4t4 ай бұрын

    ❤一見、難解な理論を大変わかりやすく、明快に説明してくれている。その上、ナレーターの女性の声が好感度100%で、心底癒されました。ありがとう😊

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    4 ай бұрын

    お褒めいただき、ありがとうございます! 今後も頑張ります🪐

  • @KAMATABYEBYE
    @KAMATABYEBYEАй бұрын

    最も気になっていた疑問。宇宙の外は?にひとつの解答がもらえたことにとても満足しています。 そうか、そもそも内か外かという概念は宇宙空間の中でしか通用しないということか・・・

  • @user-be9dg4je8n
    @user-be9dg4je8n4 ай бұрын

    これは、「光より速い「現象」」ですね。 存在と定義して良いものなのか・・・。

  • @Jose-vv6gn

    @Jose-vv6gn

    4 ай бұрын

    現象というだけでなく、光速以上の速さで膨張する空間には星があるから、その星はやはり光速以上で移動しているのは確かな事実。

  • @darkyellowbrickroad

    @darkyellowbrickroad

    4 ай бұрын

    @@Jose-vv6gnさんへ。違うと思う。星を含む空間そのものが膨張しているのであって、星が移動している訳ではありません。

  • @Jose-vv6gn

    @Jose-vv6gn

    4 ай бұрын

    @@darkyellowbrickroad 大いにうなづけます。😊 星そのものが移動してるのではなく星が乗ってる空間が拡がってる為、星が移動してるように見えるだけ。 その一方、光速で膨張する空間に乗ってるだけのその星が、彼の本意ではないけど、物理的に光速で地球から離れている。 サーキットのカーレーサーに似てて、そのF1ドライバーが速いんじゃなくて、F1マシンが速い、 ドライバーはハンドル握ってイスに座ってるだけで、実際に移動してるのは彼のマシン…という事とほぼ同じですよね。

  • @masin2505

    @masin2505

    4 ай бұрын

    「現象」を「科学」の枠組みで理論付けるのが「物理学」なのでしょうが、「存在(ある]」を定義しようとすると「哲学」の領域に踏み入ってしまうので対立が起こってしまうのでしょうね。

  • @kenjisuzuki526

    @kenjisuzuki526

    4 ай бұрын

    光速以上の速さで動く星は「見える」のかな?だから空間の膨張が光速以上だと言ってるのか?

  • @aosk6667
    @aosk66673 ай бұрын

    情報は日々更新されていく。古い情報はその時、正しいと判断されても間違っていることも多い。量子コンピューターは既に使用されながら進化を続けている。

  • @tir-na-nog
    @tir-na-nog4 ай бұрын

    典型的文系脳なので、こういう解りやすい物理講義はためになります。 量子もつれのお話は、ちょっと私には難しい…観測されるまではシュレディンガーの猫だとして、一方が確定した瞬間もう一方も確定するというのは、むしろアインシュタインの決定論的な意見寄りに思えるんですよね。

  • @stera001
    @stera00112 күн бұрын

    冬の夜に天空を見ながら中学生の時に手に入れた天体望遠鏡の夢を見るとしたらそれはどんな夢なのだろう。

  • @user-ro4zl4mp6j
    @user-ro4zl4mp6j4 ай бұрын

    この類の話しは、とても興味があり大好きなのですが、頭から湯気が出ます。

  • @yurika_doll
    @yurika_doll10 күн бұрын

    綺麗な声ですね❤

  • @user-gu4bf5be4g
    @user-gu4bf5be4g4 ай бұрын

    光速に近い宇宙船が出来ても、乗ってどこかに行ってみたいとか思わない。 帰って来ても、知ってる人は誰もいない。 なんなら人類は既にいなくなってるまである。 出発した段階から、永遠の孤独を覚悟する必要がある旅に、出たいとは思わない。

  • @poissonblanc3106

    @poissonblanc3106

    4 ай бұрын

    学部生向けの演習問題に、浦島効果の計算とか合った気がするなぁ 地球に戻っても、4億年くらいたってたりね

  • @user-be9dg4je8n

    @user-be9dg4je8n

    4 ай бұрын

    「この惑星での活動1時間は地球で7年に相当します」 って描写がインターステラであったよね。 わーむほーるだのぶらっくほーるだのが及ぼす時間の変化とか、地球で生活する上で全くピンと来ない。

  • @user-sy8gb1kh2g

    @user-sy8gb1kh2g

    4 ай бұрын

    浦島太郎には なりたくない。

  • @user-be9dg4je8n

    @user-be9dg4je8n

    4 ай бұрын

    そういえば降り立てるかという問題があるけれども、木星の1時間はイコール地球の1時間ではないらしいね、重力が違うからね。

  • @hayakawa_mint

    @hayakawa_mint

    4 ай бұрын

    知り合いは居なくてもオカエリナサトと迎えてくれるかも知れない。

  • @blackhowling782
    @blackhowling782Ай бұрын

    物質としては光が最高速度というのは崩れてないので、光速度不変の原理はとりあえず維持されてるのかなと。 宇宙の膨張もインフレーションも空間拡張の速度ですよね。 量子もつれは難しいところですが、情報の速度かと。 ただ、これもボソンとか介してると物質が関わるので、それを超えた理屈が存在すると考えたほうが妥当かなと考えます😅 宇宙や量子力学にはロマンが溢れてますね😊

  • @PDMTJDT5a8kp
    @PDMTJDT5a8kpАй бұрын

    短い言葉で届くほど、それは両想い

  • @vitamin999999
    @vitamin9999992 ай бұрын

    宇宙の果てに行ってみたい。

  • @user-mv3ub4iw1n
    @user-mv3ub4iw1n3 ай бұрын

    光速を超えてるように【見えるかどうか】は単純に2点間の距離で決まります。宇宙全体が同じ比率で膨張する場合、例えば等間隔で離れたA-B-C-D-Eの5地点が膨張するとき、A地点の観測者から見てA-Bは1倍、A-Cは2倍、A-Dは3倍、A-Eは4倍の速さで遠ざかるように【見えます】。逆にE地点の観測者から見ればDは3倍ではなく1倍に見えます。見る人によって離れる速度が違って見えることが分かります。なので天体は膨張で動いてるように【見えるだけ】で実際にはまったく動いていということがこの単純な計算で証明できます。したがって、原理が異なる膨張速度を一般的な物体の速度と比較することそれ自体がおかしいということですね。いまだに勘違いしてる人が多いので中学校とかで教える必修項目にするべきだと思います。

  • @ri326

    @ri326

    3 ай бұрын

    銀河自体は動いていないけど、"銀河間は広がっている"。 おもしろいですよねー そして"宇宙は光の速度を超えて膨張している!!"という間違った解釈をしたコメントはよく見ますねー

  • @Esendetnicht

    @Esendetnicht

    Ай бұрын

    無茶言え、中学生にこれ以上苦行を押し付けないでくれ(元受験生)

  • @user-mv3ub4iw1n

    @user-mv3ub4iw1n

    Ай бұрын

    @@Esendetnicht 空間の膨張による見かけの速度のことを後退速度と言いますが、教えるのに1分、理解するのに5分もかからないと思います。

  • @user-cd7cs8tz7t
    @user-cd7cs8tz7t4 ай бұрын

    光よりも速いモノ・・・人間の思考ですね。  『なぜなら100億光年先の星の事を考えるまでにかかる時間は一瞬です。』←これSF作家だった(故)星新一さんのお父さんの言葉だそうです。

  • @kta7843

    @kta7843

    4 ай бұрын

    貴方の頭は速くて良いなあ😃。こちとら、100億年かかる。😩

  • @user-cd7cs8tz7t

    @user-cd7cs8tz7t

    4 ай бұрын

    @@kta7843 私の言葉なら良かったんですが、ざんねんながら『SF作家だった(故)星新一さんのお父さんの言葉』でした。

  • @user-uf7hm9ey1t

    @user-uf7hm9ey1t

    3 ай бұрын

    光よりも速いのは真我だと思います地球人の みなさん 生物は元々自由で本当の自分(真我)で同じ性格はなくて沢山いた  しかしなぜか1つのサングナ(貪り 怒り 愚かさの3つの要素)に全ての真我たちが接触したため反応し非物質世界ができ徐々に劣化して劣化して最後の物質世界の天の川銀河系などができた 物質世界はだいたい天使 堕天使 人間 幽霊 動物 地獄と劣化してできあがり 六道輪廻となりカルマの法則の現象の展開で平等になっている 今の自分は変化した自分で 死ぬと本当の自分に近い状態だけになる そして少し過去の記憶を忘れて 新たなサングナとくっつき 赤ちゃんとなり色々あり またまた変化した自分になる そして反応して動き反応して動きカルマの法則の現象を体験しつつ生活が進む そしてまた死に また生まれ変わる 地球人のみなさんは楽だけになりたいと考えている 楽だけになるには とりあえず十善戒をできるだけ守るようにしてヨガをやり行動を変え 四無量心も行い 1日の食事は2食よりは1食の食事にして根菜類を食べなければならない 他を食べると妨げになる 天使は堕天使より寿命が長く能力があり6階層ありUFOに乗っていて物質世界での神様です 堕天使は人間より寿命が長く能力があり少し悪魔的でUFOに乗っていて物質世界の悪魔役の神様です 物質世界の上の非物質世界のアストラルやコーザル世界は神様だらけです 多くの人は物質に執着し死んだらなにもないと発言しているから沢山の生物の生まれ変わりは幽霊と動物と地獄になります 丹波哲郎の大霊界などもありえます 検索して下さい 地球人のみなさんは楽だけになりたいなら とりあえず先程のトレーニングをしなければならない 光よりも速いのは真我となります ヤバイ予言がありますとりあえず先程のトレーニングをしましょう 2025/7/4/金の朝4:11から9日までに外国人か太陽フレアでの事故か隕石落下などなどで硫黄島とルソン島の間から津波がきて日本の陸地3割が海水をかぶる そして隕石か核爆弾で海底にクレーターができ海水が入り台湾から香港あたりは陸続きになる 復興だ復興だと発言しても2025/10に淡路島に大地震 そして世界戦争があるか何かで2031年か32年地球人口は20億人ぐらいになり この辺でイエス・キリストみたいな救済者が現れます 外国人の戦争を辞めさせるには真我とサングナの話しをして修行をしないと苦しみを多く体験することになります

  • @user-cd7cs8tz7t

    @user-cd7cs8tz7t

    3 ай бұрын

    @@user-uf7hm9ey1t 貴方がなにを信じ信仰するのもご自由ですが、それはご自分の中だけで完結してください。 他人に「ご自分の思想・信条・信仰」みたいなものを押し付けられるのは、不愉快であり迷惑に感じる場合がある事をご承知おきください。

  • @tamorihi3jm3

    @tamorihi3jm3

    3 ай бұрын

    そう!星新一さんって、当時の日本人には素っ頓狂な作品をいっぱい描いたけど、、今振り返ると、、星新一氏のお父さんも、平成以降の日本に異常なことが起こり出す(これは人為的に起こされたもの)のことを言ってられるのだと思います。

  • @user-mi5vh6vt9z
    @user-mi5vh6vt9zАй бұрын

    物価高騰により給料の減る速さも異常です。

  • @feretoto
    @feretoto4 ай бұрын

    宇宙船に乗っている夫のことを思うとき、妻の思いは光速を超える・・・のか?

  • @jazzystyle2
    @jazzystyle24 ай бұрын

    量子の決定については3次元人から見たら一瞬に決まった様に見えるが4次元で観測したら普通のことで当たり前な事象だと思うんだよね。同様に二重スリットの実験も観測した瞬間決まるでは無くて3次元で観測できたってことだと思う。

  • @user-ei1nk4ko3q

    @user-ei1nk4ko3q

    Ай бұрын

    時間と言う次元が増えると自分の脳がオーバーヒートシテシマイマス

  • @jazzystyle2

    @jazzystyle2

    Ай бұрын

    @@user-ei1nk4ko3q 数学の世界だと時間という次元は考えないですよ 3次元を固定して何が変化(変数)しますか?時間が経ちましたよね。わかりましたか?という風に4次元目を理解しやすいように教えるだけで。 計算の世界だとむしろ時間軸っていうのは扱わないんです。 円の面積がxの2乗とyの2乗の和がrの2乗に等しいってのが球体の体積はx、y、zとrの3乗の関係になるようにもう一つ変数増やして4乗にするだけ。もう一つの変数がいろいろ変わる。球体のx、y平面の投影した形は円でしょ? 3次元に投影された立体のカタチは球体。それを我々は見ている。 4次元目の変数が確定した瞬間に3次元上で確認できる物体は3次元に住む我々には瞬間移動したみたいに見えるんじゃないか?ってことです。 球体の影が切断する場所(z軸)によって点から円(球体の直径部分の切断面)まで2次元人みたいな人がいたら一瞬で円の大きさが決まって現れるみたいなイメージ?ですかね。 物理的に距離が離れた場所で決定するっていうのは上の次元だと当たり前のことを低い次元で観察しているからなのかな?というイメージです。 伝わらないかもしれないですけどw

  • @pajeromini93
    @pajeromini934 ай бұрын

    16歳のアインシュタインに、光の夢を見させたのは、ある意味、神のお告げなのかもしれませんね。

  • @user-eq1iq5bv5j
    @user-eq1iq5bv5j2 ай бұрын

    タキオンは常に光速よりも速くうごき、無限大の速度すら持ちうる粒子の存在をどのように証明すればよいのです。タキオンの検出手段のひとつとして挙げられるものに、タキオンが発するチェレンコフ光を観測するという方法があります。光の速度は秒速約30万kmとされていますが、これは真空における最大速度で、光が物質の中を進む場合、その速度は真空を進む場合よりも遅くなります。例えば、水中での光の速度は真空中の75%程度です。そのため、真空では決して光の速度に到達しない粒子でも、物質のなかでは光より速く進む場合があります。そして荷電粒子が、ある物質の中での光速よりも速く動いた場合、光が出る現象が発生し、この発せられた光のことを「チェレンコフ光」と呼びます。タキオンは真空中でも光速を超えるとされているため、真空中でこのチェレンコフ光を発生させる可能性があり、もし、それを観測することができれば、それはタキオンが存在することの証明になり得ます。現在、多くの物理学者はタキオンは存在しないか、存在しても検出できないだろうと考えています。しかし、もしタキオンが存在した場合、この粒子は、これまでの常識を覆す新たな可能性をいくつも秘めており、その夢のような可能性が、今なお観測を目指した挑戦が続いている理由なのです。

  • @onosannofuan
    @onosannofuan4 ай бұрын

    量子のもつれは情報としての意味の次元で、光速の縛りはないだけでは。 遠く離れた星2つを観測するようなもので、その間が何万光年だろうと我々は同時にも行える。

  • @dumchin
    @dumchin2 ай бұрын

    いい声ですなあ。

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    2 ай бұрын

    ありがとうございます🪐

  • @hechanne
    @hechanneАй бұрын

    この理論からすると地球から観測できなくなる天体があるということになるね。

  • @user-fk3nx3pm1o
    @user-fk3nx3pm1o4 ай бұрын

    量子のもつれは情報や意味の次元なので、光速の縛りはないだけでは。 遠く離れた星2つを観測するようなもので、その間が何万光年だろうと我々は同時にも行える。

  • @pajeromini93
    @pajeromini934 ай бұрын

    カミナリは、音より光の方が速度が速いという証明で、小学校で習いましたよね。

  • @user-cx2rx4wb5b
    @user-cx2rx4wb5b4 ай бұрын

    宇宙ってまだ解らない事の方が多いって事ですね。量子の縺れが何故光速を超えて瞬時に伝わるのか,これの謎が解ければ化学は一足飛びに進化するかも? ダークマターやダークエネルギーの存在。 リサランドール博士の言われる第5次元の存在。 これらの謎を解き明かした暁には人類も光速を超えて宇宙を自在に移動できるようになるんじゃないでしょうか。

  • @18sai7

    @18sai7

    4 ай бұрын

    化学は化学ではなくて科学かな?

  • @user-cx2rx4wb5b

    @user-cx2rx4wb5b

    4 ай бұрын

    @@18sai7 様、化学はバケ学で自然科学の一部だと思います。ビックバン宇宙論も少し怪しくなってきてこれから新しい理論が出て来るかも知れなくて変換期にあるんじゃないかと思ってます。リサランドール博士の提唱する第5次元がいかなるものか楽しみであります。私の妄想ですが、第5次元こそが宇宙の本質で我々の4次元宇宙は第5次元宇宙の伴世界であるんじゃないかと思ってます。

  • @user-cx2rx4wb5b

    @user-cx2rx4wb5b

    3 ай бұрын

    @@18sai7様 、ですね。

  • @user-cx2rx4wb5b

    @user-cx2rx4wb5b

    3 ай бұрын

    僕は、この量子の縺れと言う現象は、我々、空間+時間の4次元宇宙に住む者には解らないが5次元を通じて繋がっているんじゃないかと思ってます。というか空想ですけどね。 それに根拠も何もないのですが、5次元宇宙は、我々宇宙の母体で有ってとてつもなく大きく深いんじゃないかと。。 つまり5次元宇宙の膜に浮んでいるのが我々の宇宙であったりパラレルワールドであったりするんじゃないかと想像してます。

  • @18sai7

    @18sai7

    3 ай бұрын

    @@user-cx2rx4wb5b さん ビッグバンも2回目以上かもとか、観測可能な宇宙でも少し観測機器の進化で変わってきてますね。泡のように紐のように表現する宇宙も対消滅でほとんどが観測可能な宇宙の遥か先で消え去って、残滓としてダークマターが宇宙の晴れ上がりの向こう側に僅かにあるのかも知れませんね。揺らぎはその証でしょうか?

  • @user-xp2dg2mf2o
    @user-xp2dg2mf2o4 ай бұрын

    光速ロケットが復元された後の光速エスパー

  • @user-wn8jp5bp9r
    @user-wn8jp5bp9r9 күн бұрын

    宇宙の大きさが原子より小さいって、そんなことないやろ。

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y29 күн бұрын

    仕事の5日間は長いが休みの2日間はワープ状態ですよ。

  • @1014minorukun
    @1014minorukun4 ай бұрын

    「ニュートリノ」も光速を超えているんでしたよね?!

  • @quicktoshi
    @quicktoshiАй бұрын

    興味深い動画ありがとうざいます。挿画も判りやすいです。 ところで光より早いものを他に2個半見つけましたのでご報告しておきます。 1 位相速度 2 視線速度 おまけ 媒質中の光は遅くなるので、早い物質粒子に追い越される事がある。(チェレンコフ光) 今後とも面白い科学啓発動画を宜しくお願いします。

  • @coolguy8614
    @coolguy86144 ай бұрын

    赤方偏移は銀河などの大きな質量の天体の近くを通った光も偏移する。 遠くの銀河の光ほど多くの銀河の近くを通るので赤方偏移も大きくなる。

  • @user-wu4qp4os2z
    @user-wu4qp4os2z26 күн бұрын

    昔、宇宙が原子の一つと言う動画を見たことがあります 我々が住む宇宙を誰かが見ていると言うものです

  • @user-fn3cq2ss7x
    @user-fn3cq2ss7x2 ай бұрын

    コインの表と裏は、パラレル ( 平行 ) に、なっている。それと、垂直に交わっている所からコインを観測すれば、どれだけ離れていても瞬時に表裏は決まる。それが、パラレルワールド軸と時間軸のイメージ? つまり、コインの表と裏を離れた場所で見てるようなもの? テレビ番組でも特集されていました。

  • @gawpower
    @gawpower4 ай бұрын

    どこ銀河に対してとか考え始めるとスピードさえ不変な物でないことになって夜しか眠れなく成る~~~

  • @user-cq6pe3hf7t
    @user-cq6pe3hf7t4 ай бұрын

    光速エスパーは♪光より早いんだ♪って歌ってる

  • @lapis_lazuli87515
    @lapis_lazuli875154 ай бұрын

    光より速い「物質」はないという意味深な言葉が好きだった。

  • @user-zn7zy1vz4n
    @user-zn7zy1vz4n4 ай бұрын

    ああぁ...うぅ....😭 声がすき 自分の母になってほしい... この声をそばで聞きながら毎日生きていたい😢 癒やされて優しい気持ちになれる...

  • @ms.m668

    @ms.m668

    3 ай бұрын

    自立しろ(笑)

  • @kunioumino1646
    @kunioumino16464 ай бұрын

    分かり易く、面白い!ボケ老人の私をも刺激してくれる素晴らしいテーマを持った動画だ。

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    4 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます😊 これからも分かりやすい動画を心がけていきます🪐

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol4 ай бұрын

    宇宙が膨張して銀河が離れているなら、 そのうちアンドロメダも遠くなるんだろうな

  • @dazwhisky2145
    @dazwhisky21454 ай бұрын

    その光も物質が作り出す重力に曲げられ捕らえられる。

  • @user-re1xg6ws7c
    @user-re1xg6ws7c4 ай бұрын

    ごめんサムネ見ただけでサイレンススズカだと決めつけてしまいました😅

  • @user-lc7tt2lx7u
    @user-lc7tt2lx7u4 ай бұрын

    光よりも速いもの→愛。アインシュタインはその事実をお嬢さんに手紙で書いたんですよね💕

  • @user-iproject
    @user-iproject4 ай бұрын

    宇宙の広がりが色の濃い薄いで観測即されているのであれば宇宙の中心の方向は特定されたってっことなのかな🤔

  • @akikunn3883
    @akikunn38834 ай бұрын

    富士通の量子コンピューターに期待してます。

  • @Daphnis_et_Chloe
    @Daphnis_et_Chloe4 ай бұрын

    スペインのカナリア諸島でこの量子テレポテーションの実験をしてましたね。

  • @renjukozou8347

    @renjukozou8347

    4 ай бұрын

    スイスのジュネーブの加速器?とやらでも研究されてたと思います 結局どうなったのか知ってる方いたら教えてください

  • @masa-mm2xg
    @masa-mm2xg2 ай бұрын

    夢の中で、実家の夜空に沢山の銀河が密集してて、その銀河達が目で追えるほどの速度で動き回ってた。 ある日の夢では十字架の形をしたオレンジ色に輝く星団が空を覆い尽くしてたり… 夢の中なんだけど、感動しっぱなしで興奮しまくりだった

  • @TAIGA1000JAPAN
    @TAIGA1000JAPAN4 ай бұрын

    非常に面白いですね✨ 自分は光より速いものとは人のイマジネーションだと考えます🎵宇宙のとある惑星にも想像した瞬間着いてますし(想像上)距離に対しイマジネーションは意味をもたないって事です🤗まぁ物質ではないのでごめんなさい😙

  • @tyororin6103

    @tyororin6103

    4 ай бұрын

    ・←この点を原子か星か、決めるのは自由。この世界は幻なので好きなように出来ると仏教では説いてます。

  • @renjukozou8347

    @renjukozou8347

    4 ай бұрын

    人間の想像も現実としてあるので物質にあたるのでは?

  • @user-millefeuille
    @user-millefeuille4 ай бұрын

    人の脳内ではあらゆる事象が光を超えてる

  • @user-millefeuille

    @user-millefeuille

    4 ай бұрын

    ​@@user-wq4hf2oj3d あなたの思考が停止してるのであればあなた自身が理由を考えてください

  • @hebereke767
    @hebereke7674 ай бұрын

    光より早いと言ったら、人間の頭の中にあるテレパシー機能?かと思った

  • @user-kc5qb3cq6f
    @user-kc5qb3cq6f4 ай бұрын

    素人ですが神の威光たる光すなわちエーテルをアインシュタイン博士の相対性理論における速さの絶対的基準に想定した上で再考した場合どうなるでしょうか?

  • @masarukawada
    @masarukawada4 ай бұрын

    いいね と チャンネル 登録 させていただきます。 👍🇯🇵👍

  • @user-uw9ck5jm6u
    @user-uw9ck5jm6u10 күн бұрын

    はい、私もそのように思います

  • @user-td3co7ge2g
    @user-td3co7ge2gАй бұрын

    赤方変移は他の理由でも生じる。つまり、宇宙が膨張していなくても、光が質量によって加速されると時間がずれ、赤方変移すると考えられます。

  • @user-ij3my2se3k
    @user-ij3my2se3k2 ай бұрын

    ここまで行くと、俗世間からは切り離される感じがする

  • @user-fq3dk5pp6r
    @user-fq3dk5pp6r4 ай бұрын

    日食の時に太陽の重力で恒星の位置が変わる事から光は重力に影響されるとアインシュタインの伝記で読んだ。ブラックホールの命名もその辺りやった様な😮

  • @cityraining4962
    @cityraining4962Ай бұрын

    光のスピードを越えるもの?量子のスピードを越えるもの?沢山あるんじゃないかな🤔 代表的なものは、人と人とが愛し合う瞬間の気持ちだよね❤ 宇宙の話ってのはそれくらいドラマチックな方が良いよね☺️

  • @daisukejoker
    @daisukejoker3 ай бұрын

    声質が好きです。 ナレーションもはきはきしていて聞きやすく、説明台本も質が良いものに思えます。 有難うございます。楽しませていただきました。

  • @tukinami
    @tukinami2 ай бұрын

    光は重力という風で曲がります、それが重力レンズ。

  • @user-bl2sp9dz1q
    @user-bl2sp9dz1q3 ай бұрын

    夢の内容がもう天才っぽい

  • @rei_space_travel

    @rei_space_travel

    2 ай бұрын

    天才の見る夢は凄いですね🪐

Келесі