【ゆっくり解説】厳島神社の歴史と呪いの謎!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
厳島行きたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 63

  • @arusuno99
    @arusuno99 Жыл бұрын

    厳島は神の住む島として禁足地だったのに、鎌倉時代から南北朝時代に僧侶たちが寝泊まりすようになり禁を破って居ついてしまった。厳しく言えばそこでこの厳島は「神聖」は失われた。僧侶、僧兵たちの傍若無人が目立つ頃。神社もその被害を受けなければいけなかった。また動画でも言っているが「厳島神社」と呼ばれるところは約500社もあり、当然そこも厳島神社。外国の観光客は間違えやすいのもこのため。最近の話題では青森県八戸市の厳島神社は東日本大震災で鳥居が海に流されたが、アメリカのオレゴン州オーシャンサイドで見つかり2015年に返還され式典を行っている。

  • @sakataka651

    @sakataka651

    Жыл бұрын

    宮島は長い間神の島で向かい側の社に宗像から小専神を祀り、平安時代に壮麗な社殿を築いたところからどうも社伝もあやふや。

  • @whowoo3780

    @whowoo3780

    Жыл бұрын

    地図を見ても宗像さんの影響と考えるのが自然ですよね。 戦時中、原爆投下の候補地と戦略的に重要な軍港、飛行場が配置された激戦区に囲まれながら存続してきたというのは、神聖が失われていないと観ることも出来ると思います。

  • @YuRi-zl4ib
    @YuRi-zl4ib Жыл бұрын

    10年ほど前に行きましたが、その頃は鹿せんべいは売っていなかったようです。角ぶりのよい鹿が大鳥居をバックに岸辺に座って、「シャッターチャンスは今だよ!」と言わんばかりにこちらを見ていたのを思い出します。 干潮時に大鳥居の足元まで行ってみましたが、鳥居の柱の亀裂に観光客が差し込んだと思われる硬貨がたくさん挟まっていて、痛々しく感じました。建て替えに使う楠を育てるにも数世紀かかるのですから、観光で訪れる者もそのことを理解して、軽率なことは慎まなくてはと思いました。

  • @orangeball6528
    @orangeball6528 Жыл бұрын

    弥山に実際に登頂しましたが、御堂から上の「神域」と呼ばれる場所に足を踏み入れると不思議と足取りが軽くなり全く疲れを感じなかった思い出があります。 今思い出しても不思議な体験でした。

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x Жыл бұрын

    平家は滅びたけど、厳島神社や三十三間堂等の文化遺跡を残した。 (東大寺は燃やしたけど)

  • @user-ol5ft8ot9e
    @user-ol5ft8ot9e Жыл бұрын

    高校の修学旅行で行きました。 凄く印象深いところでしたけど、日程詰めこみすぎでゆっくり見られなかったのが残念です。 今度、ゆっくり行きたいですねぇ☺

  • @hochihochi8732
    @hochihochi8732 Жыл бұрын

    鳥居の額が表裏で違うのは、対面の山を神社に見立ててるからだと聞いたことがあります。 宮島には何故か鬼を祀る神社もあります。 あと神殿の梵鐘とかの鋳物や鉄製品は第二次世界大戦の時に接収されて、戦艦大和の一部になりました。

  • @user-ol5ft8ot9e

    @user-ol5ft8ot9e

    Жыл бұрын

    広島には、呉がありますものね… そんな中でも、大和に使われたっていうのが興味深いですね。

  • @arusuno99

    @arusuno99

    Жыл бұрын

    厳島神社に「おしゃもじ」を奉納するのですが、これは「敵兵を召し取る」からしゃもじ(宮島の名産)を日露、第2次世界大戦と縁起担ぎがおこなわれました。厳島神社は「戦神(イクサガミ)」とも昔は呼ばれていて金属は、艦船、兵装に使われていたかもしれませんね。戦艦大和には「艦内神社」がありましたがこれは大和神社(奈良県)の分霊が祭られていました。今では海底の深くに眠っていますが。

  • @nemuikosan
    @nemuikosan Жыл бұрын

    400年後にもあの鳥居は立っているのかと思うと嬉しいね🤗

  • @user-ho5ds9nt6z

    @user-ho5ds9nt6z

    Жыл бұрын

    jeweljeweljeweljeweljl売ったりLSI

  • @pa_sann
    @pa_sann Жыл бұрын

    あとここでは触れられなかったけど、厳島の海岸には海からしか参拝できない神社が複数あります。 昔は船からこれを参拝するツアーもあったんですが、今は、やってる会社がないかもしれません。

  • @user-vi1wl7cn5b
    @user-vi1wl7cn5b21 күн бұрын

    夜の鳥居が好き

  • @user-wp1qp4go1x
    @user-wp1qp4go1x Жыл бұрын

    厳島神社は本当に有名だし、美しく惹かれるものがありました😊⛩️ 構造もちゃんと計算されていて、頑丈に作られてるなんて素晴らしいですね👏✨

  • @user-xb1lj4rb6v
    @user-xb1lj4rb6v Жыл бұрын

    長い歴史が刻まれているのですね。高評価しました。

  • @whowoo3780
    @whowoo3780 Жыл бұрын

    親戚が平家の落人村の出身なのだがちゃんと厳島神社が勧請されている。 今でも行くのが大変な山の中に、小ぶりながら朱塗りの美しい社殿が建っている。 どういう訳かわざわざ有名人もお参りに来るので本物の落人村なんだろう。 討伐に来た源氏の兵が村人の余りの貧しさに同情して手助けしてくれたそうだ。 厳島神社は源頼朝も熱心に信奉していたというので、不思議な気持ちがする。

  • @user-ev4qu4ym4j

    @user-ev4qu4ym4j

    Жыл бұрын

    椎葉ですか?

  • @whowoo3780

    @whowoo3780

    Жыл бұрын

    @@user-ev4qu4ym4j そうですね。 戦前か戦中までは親類の家には刀があったそうです。名前は「○盛」と、意識しているのか武士っぽい名前で宗教も神道です。 神社はきれいに管理されていますし山奥なのに、何かあれば元大名の男爵などから保護があったと聞いています。

  • @user-us3dx7qg6p
    @user-us3dx7qg6p Жыл бұрын

    推古天皇元年(593年)厳島の神、市杵島姫命は地元の豪族・佐伯鞍職とともに神社を建てる場所を探し、雌雄二羽のカラスの先導によって厳島を一周し現在の地に厳島神社ができたと伝えられています。(以下略)と、廿日市市役所前の電停に書かれている碑(平成19年)があって、そちらの方がロマンがあるから自分的には信じてる

  • @user-pf1ii4mg1q
    @user-pf1ii4mg1q Жыл бұрын

    清盛には白河法皇のご落胤説もあるし八に拘りがあるのはもしかしたらスサノオに対して何か特別な思い入れでもあったのかな?🤔

  • @user-t1234
    @user-t1234 Жыл бұрын

    広島県民で何度も足を運んだ事があり、詳しい気でいましたが、動画を拝見して初めて知ることもあり、また行ってみようと思いました! 現在鳥居は改修中ですが、改修中の鳥居も中々レアなので見る価値あると思います笑 次の動画も期待してます!

  • @user-wo2vy2du3t
    @user-wo2vy2du3t Жыл бұрын

    宮島は、神聖な地である為穢れは許されない。 今人が住んでるけどお墓はたてられないそう。 本土に立てられているそうです

  • @sakataka651

    @sakataka651

    Жыл бұрын

    元々宮島には社殿がなく、向かい側に「宗像小専神」を祀ってる記録が奈良時代の続日本紀にあるのが公式の記録で最古にあって、厳島神社自体の社伝は嘘だらけでよくわかりません。管弦祭りでそれぞれ三女神が船で島に向かうのも関わってるような。

  • @erik9804
    @erik9804 Жыл бұрын

    厳島神社の造りを知ることができて勉強になりました。 去年行ったら鳥居は改修中でした。 対岸に変わった目立つ建物が立ってしまっていて、良い感じに写真を撮ろうとすると絶妙に写り込んできてクッ。。っとなった思い出😂 満潮の時と干潮の時で雰囲気がガラリと変わる、とても趣のある神社でした。 島の中を散策するのも楽しかったです。

  • @user-cl5kj7qi2m
    @user-cl5kj7qi2m Жыл бұрын

    私が広島に住んでいる大叔母に聞いた話だけど… 「宮島の大鳥居をカップルでくぐると…別れる。」 って。 『彼氏が出来ても宮島の大鳥居をくぐらないでね』って笑顔で言ってたからかえって怖かった。

  • @user-zo8qo5tn3d

    @user-zo8qo5tn3d

    Жыл бұрын

    やきもちをやいちゃうと、聞いたことがありますね。

  • @Ton_demonai_Moai
    @Ton_demonai_Moai Жыл бұрын

    広島及び厳島神社は中学の修学旅行に行きましたね。また一度行きたいものです。 確か宮島って鹿がいましたよね。荷物持ちさせられてた時に紙袋食われそうになった時は思わず叫んじゃいましたw 本当に動画にあるように昔の設計って凄すぎますよね。海外の話にはなりますが、イランにあるキュロス二世の墓は紀元前500年(日本では未だ有史には至っていない)とかその辺りに造られたのに、大地震に耐えられる構造をしているそうです。 それはつまり、今回の厳島神社もそうですが、そういう設計が出来るくらい土木技術が発達していた、という事ですよね。

  • @user-gc7qg7xf8h
    @user-gc7qg7xf8h Жыл бұрын

    鳥居の下に行ったことあるけど、神社名が違うのは気付かなかった

  • @user-fp1xm9nj2d
    @user-fp1xm9nj2d Жыл бұрын

    宮島には口外できないことは多々ある。管絃祭、馬のこと、大鳥居、大野町との関係、鹿、住吉神社、空襲、原爆投下日、弥山、もみじ饅頭もある意味そうかなぁ・・。 キリがない。都市伝説ぽいモノもあるが、煙がないトコには、火は立たない。調べると良いと思う。

  • @user-tk1uz6pv2h
    @user-tk1uz6pv2h Жыл бұрын

    行ってみたい神社の1つではあります。 気になってたので取り上げていただきありがとうございますm(*_ _)m そういえば最近怪談話を聞く機会がないかもwまあKZreadで軽く怖い話は見たりしたりするけど。

  • @user-ew7gg2wr8c
    @user-ew7gg2wr8c Жыл бұрын

    時と共に人々の荒む心に神位は下がり祟る事でしょう‼️

  • @sarutahikoEX
    @sarutahikoEX Жыл бұрын

    鹿君が可愛いよね。 奈良と違っておやつは上げられないけど、人懐っこい。 写真撮りまくったなぁ。

  • @user-xp6fv1wd4p
    @user-xp6fv1wd4p Жыл бұрын

    厳島神社は野坂さんという方が代々継がれているんですが、元は佐伯なんですね!? 廿日市市の一部に佐伯町、廿日市市のすぐ横の広島市の区は佐伯区です。 何か関係があるんでしょうね!?

  • @user-zz7qk8mn7g

    @user-zz7qk8mn7g

    Жыл бұрын

    佐伯一族の野坂さん……? 娘婿さんかも。

  • @mbl3529
    @mbl3529 Жыл бұрын

    鹿は6000年前からいる野生らしい、南の海岸に行けばやせいというのが良く分かる

  • @user-ce2mt3gh3p
    @user-ce2mt3gh3p Жыл бұрын

    福山市と尾道市の厳島神社にも海岸に鳥居有って良い景色📷🌅ですね。(*^。^*)

  • @user-df9ib2ib2m
    @user-df9ib2ib2m Жыл бұрын

    大鳥居が修理中なのを言わんかい!

  • @DZawa-ou6vt
    @DZawa-ou6vt Жыл бұрын

    つい最近お参りして来ましたが、残念ながら海上大鳥居は修復中らしく覆いがされていました。

  • @user-uu1tg5vi6e
    @user-uu1tg5vi6e Жыл бұрын

    毛利氏が陶氏に大勝利した島かな?

  • @jimsdaddy2442
    @jimsdaddy2442 Жыл бұрын

    世界遺産になったばっかりに職員の皆さんは台風の度に流された板きれを集めて回らなきゃならないって聞いたことあるけど?

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Жыл бұрын

    ちゃんと水没致してました?、二度程行きました、対岸の街は見えてますね。~

  • @suzusuzu2852
    @suzusuzu2852 Жыл бұрын

    数日前にオンエアしていたフジテレビの「潜在能力テスト」は このyoutubeを見て問題を作ったのかな。。。 それともこのyoutubeをUPしている関係者が番組関係者なのかな。。。

  • @user-hz3pv4wv5b
    @user-hz3pv4wv5b Жыл бұрын

    戦争がなければもっと遺跡は残ってただろうになぁ~🤔

  • @user-rw8sw9hg8s
    @user-rw8sw9hg8s Жыл бұрын

    神の島は穢れが許されないからだ。

  • @user-zo8qo5tn3d
    @user-zo8qo5tn3d Жыл бұрын

    厳島神社で女性の声で「ねぇ。」はっきりと後ろから声かけられたんですが。周りに誰もおらず。なんだったんだろ?

  • @oppy20020617
    @oppy20020617 Жыл бұрын

    12月の観光客がほとんどいない閑散期に宮島行って弥山登り霊火堂見てきた。 火はしっかり消えてたよ 弥山ロープウェイ山頂で「猿と目を合わせてはいけません」と注意書きに書かれている。 で外国人観光客が写真撮ってた。  それ見て安心しカメラなら大丈夫なのかとスマホ向けたら「キーィィィィイ!」って思いっきり威嚇されたわ。 何してくるかわからない、今でいう「無敵の人」と対峙した気分だった

  • @sakataka651
    @sakataka651 Жыл бұрын

    鎌倉時代に宗像神を祀ったのなら、平安時代、それより前からつづく管弦祭で、宗像三女神を奉斎する意味は???しかも続日本紀に、大昔から宗像神を安芸在宗像小専神としてここに祀ってる記録があるのに???この動画は間違いが多いな。

  • @user-ib3dq5cs8m
    @user-ib3dq5cs8m Жыл бұрын

    改修中で大鳥居もシートで囲っているのに、拝観料取るというのはいい態度じゃないな。厳島神社は観光客をなめているのか?

  • @user-jt8di5si1t
    @user-jt8di5si1t Жыл бұрын

    カップルで宮島に行くと 神様が、焼き餅を焼いて 別れるらしい メジャーリーガーの ジョーディマジオと マリリン・モンローの 夫婦も別れた。

  • @refine3714
    @refine3714 Жыл бұрын

    不運の神社。

  • @user-wp2hj6xq3h
    @user-wp2hj6xq3h Жыл бұрын

    厳島神社には、鹿がいませんでしたか?。奈良からつれて来られたと思いますが?。

  • @yamasyou2275

    @yamasyou2275

    Жыл бұрын

    奈良県から連れてこられたというソースってありますか? 私は広島県民ですが宮島の鹿は本土から泳いで渡り、宮島で繁殖したと聞いたのですが?(奈良県から鹿を連れてきたというのは廿日市市は否定しています。)

  • @hochihochi8732

    @hochihochi8732

    Жыл бұрын

    元大野町民ですがそんな話はありません。 宮島の神鹿です。

  • @yamasyou2275

    @yamasyou2275

    Жыл бұрын

    @@hochihochi8732 かなり昔から神の使いとして信仰されていたんですよね! 昔、宮島でポン・デ・リングを持ってかれたのもいい思い出です笑 可愛いかったのでオールオッケーですけど笑

  • @arusuno99

    @arusuno99

    Жыл бұрын

    厳島神社の鹿は本土の中国地方にいた鹿が泳いで渡ったとされています。鹿は泳ぐのが上手い動物です。奈良の鹿と春日大社の神鹿伝説のようなものは「厳島」には存在しない。野鹿です。神の島にいる鹿だから「神鹿」となったとされています。昔の宮島島民の風習に「不殺生の風習」があります。これは神の島であるからです。だから鹿も狩猟などせず生かされてきたのです。

  • @hochihochi8732

    @hochihochi8732

    Жыл бұрын

    @@yamasyou2275 様 昔観光客が鹿せんべい売り場の前で鹿に襲われてて 「広島は鹿も仁義なき戦いなんか!」 と絶叫してたの思い出しました。 神の使いなのに無茶苦茶気性が荒いですよね… 私は紙袋とポケットの中のハンカチとスカートやられました。

Келесі