【ゆっくり解説】仕事が続かない人にオススメ資格?選【資格】

メンバーシップを始めました!
/ @yukkuri-rodo
①一番再生されている動画
ダメ!絶対!オススメできない資格4選☆
• 【ゆっくり解説】ダメ!絶対!オススメできない...
②一番お気に入りの動画
こち亀の両さんの持っている資格44選☆
• 【ゆっくり解説】こち亀の両さんの持っている資...
③一番の力作の動画
お金をもらって資格取得☆職業訓練で取れる資格26選
• 【ゆっくり解説】お金をもらって資格取得☆職業...
BGM 魔王魂
    甘茶の音楽工房
画像 AC様
Twitterもしております☆よろしければフォローお願いします!
☆★Twitter: / ichito827
#資格 #ゆっくり解説 #サラリーマン

Пікірлер: 64

  • @butanyan
    @butanyan2 ай бұрын

    ITはテレワークと親和性が高いからあまり人付き合いしなくてもいいように感じますけど、やっぱり細かい部分はそれなりにコミュニケーションをとらないと間違いの元になります。ですので、むしろ人付き合いが苦手な人には向いていないと思います。設計、製造、テストは確かに一人で黙々とできますけどね。

  • @RexxKomo

    @RexxKomo

    2 ай бұрын

    ITは全体的にコミュニケーションが不可欠ですね、しかもコロナが収まってきてリモートやる企業も減ってきてます

  • @kenkawa1013
    @kenkawa10132 ай бұрын

    ITで現在進行形で在宅勤務者ですが、新人は結構病むんですよね。相談相手がまったくいないわけではないですが、テキストベースでの質疑になってしまいがちなので。 必要なコミュ力としては、誰かに好かれるとかそういう方向性ではなくて、相手に伝えなければならない情報を遺漏なく伝達できる能力(テキスト、会話問わず)なので、ボッチ属性でもちゃんと仕事できる人はできるのでそこは良い点。 資格は基本情報くらい持っていればとりあえず十分。経験積んでいて好奇心があるなら高度情報とかベンダー資格とればいいし、それが経験と相まって転職時の評価になりますね。

  • @user-gi4vt3hg1g
    @user-gi4vt3hg1g2 ай бұрын

    参考になる動画をありがとうございます☆☆☆💫🌟🌠✨⭐

  • @UmCachorro01
    @UmCachorro012 ай бұрын

    診断士の独立の場合、入り口の強みと奥行きの強みが要ります。 私は元々IT出身でしたが、ITは主に奥行きの強みで、 「ITすぐに導入しないと倒産する」なんて会社はなかなか無いです。 一方、「資金繰りなんとかしないと倒産する」という会社は結構あり、 資金繰りサポートの強みがあると有利です。 診断士取得後に、中小企業大学校の講座や 外部のセミナーなどで資金繰りサポートのスキルを上げることができます。

  • @user-xz2qn5et8v
    @user-xz2qn5et8v2 ай бұрын

    自分の気質や性格を分析しないと、資格を取っても活かせないことがあるかも。 当方はポリテクセンター退所後に電工2種を取得して、職人かビルメンの道の何方かの選択で悩みました。出した答えはビルメンでした。 理由は年齢が30代半ばで、手先が不器用、納期に追われることは苦手、電気回路の設計等の習得度が微妙であったため、職人や設計士のような仕事は無理だと判断したためです。 あれから10年、現在もビルメンを続けておりまして、大した技術は身についておりませんが、緊急対応力や業者折衝などは身についておりまして、安月給ですが自分に合う仕事だと実感しております。 多少の待遇が悪くても、続けていける選択肢が大事だと思います。

  • @from_tuyu
    @from_tuyu2 ай бұрын

    仕事が続く資格は、 ①人柄(清潔感のある髪型や服装など、真面目そうな外観) ②性格(素直な性格や向上心があって、どんな困難も乗り切れるような性格) ③理解力(受注した仕事を如何に理解し効率よく捌けるかなど) ④精神力(仕事が辛くても辞めないようなミスして挫けても立ち直れる精神力) ⑤中途採用なら業務経験(中途なら一番の資格である)だと思います。 どんな難しい資格をとったとしても、会社がブラックなら辞めたくなる(宅建や看護師、建築士などの資格をとったところでも、不動産関係や医療関係、建築建設関係業界なら尚更) 独立系資格も持っていても営業力がないと待っていても仕事はやってこない。要するに人間力。

  • @kahoru726

    @kahoru726

    3 күн бұрын

    同感。独立しても、今度は一番大事な仕事をとってくる行為が発生しますからね、これをわかってない奴が多すぎる。ぼけぇ~っとではないけど、受動的に在籍していて、タイムカード押せば一応はお金をもらえる世界ではなくなりますからね。

  • @user-wg2vv3md7n
    @user-wg2vv3md7n2 ай бұрын

    診断士での独立は、やはり専門性が必要な気がします。その専門性は、会社勤務の経験をある程度積む事が必要と思います。金融機関では幅広い業種の方と接しますが、財務を極めるなどでないと専門性は身につきません。仕事上では診断士の資格は役に立ちますけどね。

  • @parisshika
    @parisshika2 ай бұрын

    どんな資格をとっても営業ができなければ独立しても意味はないです。 弁護士資格をもっていてもコミュ障のため仕事ができず皿洗いしている方がおられます。

  • @TUKIKAGE1529
    @TUKIKAGE15292 ай бұрын

    動画ありがとうございます。 今までで一番期待していました。 自分は精神障害や鬱などで全然仕事が続かない事があるのでこの動画は凄くありがたいです。今後参考にさせていただきますね。

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    2 ай бұрын

    精神障害だと色々大変な事がありますよね… 私も調べていて5割が1年で辞めるのはビックリしました(^o^)

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover85452 ай бұрын

    採用時の職種選択以外ではなく資格が全く活かされない地方公務員の事務職では、宅建を取って都市計画系の部署を希望したら生活保護のケースワーカー、超頑張って司法書士試験に合格した人を情報システム部門、応用情報技術者を取った若手を清掃事務所と意味不明な動かし方しています。

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    2 ай бұрын

    そんな動かし方しているんですね(゚∀゚)!? とりあえず仕事は相性です😗

  • @user-kh4uz7vw9p

    @user-kh4uz7vw9p

    2 ай бұрын

    私は消防士ですが、行政書士、社労士、司法書士に合格していますが、現場でバリバリ消火隊の隊長で活動してます。

  • @takatakaume5990

    @takatakaume5990

    2 ай бұрын

    公正公平でなきゃいけない。という呪縛に取り憑かれてるんだと思いますよ。 都庁でも専門系の資格持ってても、じゃあその部署にいくかといわれると全然別のことやらされると聞きます。 専門系ができるから何?その他のこともできなきゃ意味がない。という風潮が役所にはありますからね。

  • @benkyoujin88

    @benkyoujin88

    2 ай бұрын

    適材適所という言葉は、一体何なんだ?

  • @from_tuyu

    @from_tuyu

    2 ай бұрын

    市役所勤務などの地方公務員って色んな部署を経験させることで、その人物がどのような思考をしているか、どのような勤務態度や努力をしているか、苦手な勤務も我慢できるかなど、色んな場所に回してその人物を見てるんだよ。だから、希望するところ以外にも配属させる。

  • @user-pi5sw4zo4b
    @user-pi5sw4zo4b2 ай бұрын

    いつも楽しく見させてもらっています 人間関係はどこの職場でもついて回るので、永遠の課題みたいなものですね😢 経験を積んで独立出来る資格を取って独立するのもひとつの手ではありますが😮

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    2 ай бұрын

    人間関係で揉めなかった事がありません(^o^) 私もスキルを積んで独立したいです!

  • @RexxKomo
    @RexxKomo2 ай бұрын

    建設業で働いてた時に先輩には相手にほとんどされず昭和のジジイにちょっとしたことで怒鳴り声や蹴りが毎日飛んできた それでも技術を得ようと我慢し続けたけど体調を崩すことが多くなってある日、炎のごとくあった仕事への熱が唐突に氷点下にまで冷え切ってもう何やってもつまらなくなったから辞めちゃったな 建設業に限ったことじゃないけど人間関係の構築って本当に難しい....

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    2 ай бұрын

    人間関係は本当に嫌ですし、業界によっては荒い人が多いとこもありますからね😗 コンサートのイベント業界はカオスですね(゚∀゚)

  • @kahoru726

    @kahoru726

    3 күн бұрын

    僕も経験ある。急激に士気、やる気がゼロになった事ありました。不思議な事に辞めると言ったら、驚かれて辞めてくれるなだってさ。腕力がまだ当時はあったから、挨拶代わりに、いじめまがいの事を毎日、午前午後やってた奴を殴り倒して辞めました。

  • @user-nt4fy8fk1b
    @user-nt4fy8fk1b2 ай бұрын

    農業や漁業とか林業とかの資格ってありますか?

  • @GamTeck
    @GamTeck2 ай бұрын

    司法書士は認定法書士になると簡易裁判が可能となるので、 最近はやりの退職代行も、140万円以下の訴訟ケースなら対応可能です。 あきしょうな方でも、裁判や変わったかと多彩なケースがあるので続けていけそうかと。

  • @user-xh8cz7sx2b
    @user-xh8cz7sx2b2 ай бұрын

    損保鑑定人など保険特集してほしいです

  • @taichii1120
    @taichii11202 ай бұрын

    正直会社組織という保護がある状態で苦戦しているようならライセンスがあるとはいえども独立はかなり無謀な気がする... 会社の枠組みよりも遥かに稼げることが確定しているか、なにかしら親類関係で強いコネクションがないともはや資格では最強クラスの弁護士ですら食えない人もいる時代だし...

  • @butanyan

    @butanyan

    2 ай бұрын

    資格ってそれを業としてやっていいよという許可の意味しかないですからね。それとは別にいわゆる営業力(=提案力、企画力や問題解決能力)がないと顧客から選んではもらえないですから。

  • @MrTakecch
    @MrTakecch2 ай бұрын

    二種電気工事士が コスパ最強資格 合格まで費やした費用は3万以下 (試験応募費用+実技練習費用+教材費用) 取得して18000スタートで 22000前後を半年、んで24000で仕事してたらスカウトされて 今は26000で 人生やっと建て直せれたさ

  • @benkyoujin88

    @benkyoujin88

    8 күн бұрын

    私も、約10年前に取得した時は、嬉しかったなあ。 ビル管理の業務をしてましたが、人間関係に嫌気がさして、今は他の事やってます。

  • @junkudo4430
    @junkudo44302 ай бұрын

    今の若い人たちは失われた30年を生きてきた人たちだから現状を直視出来てる人多いと思うけどね。夢が無い時代から視野が狭いだけだかと…

  • @hiyokos4391
    @hiyokos43912 ай бұрын

    公務員➡️うつ病➡️精神手帳3級➡️退職 ➡️障害者雇用枠で週20時間パート採用➡️丸5年経ちました 障害者雇用枠だと精神より身体の方が採用されやすいと聞いた事があります だいぶ回復してきたのでもう少し長く働けて収入の得られるところに転職したいと思い、資格勉強を始めています😊 今のところは楽ですが、やりがいと賃金が欲しいです

  • @user-ld6zd4sr2l
    @user-ld6zd4sr2l2 ай бұрын

    そもそも仕事の意欲がない人はこのチャンネル見ないんじゃ…

  • @YS-oj6sw
    @YS-oj6sw2 ай бұрын

    弊社異動や転勤が激しくて説明会とかでどうしてもマイナスに見られがちやけど、メリットもあって長くても数年で人間関係がリセットされるってのと仕事が合わなくてもすぐ別の仕事ができるっていう点

  • @user-wk8il2mj2p
    @user-wk8il2mj2p2 ай бұрын

    社労士やってましたが40歳で指定難病を患い退職。 精神障害2級持ちです。 運転不可 難聴で人の話がほぼ聞こえず。(話すことは出来る) この状況でお勧めの資格ありますかね? 一応昔、宅建と色彩検定2級持ってますが現在全く使わず持ち腐れ状態です…

  • @from_tuyu

    @from_tuyu

    2 ай бұрын

    IT系のプログラムの在宅ワークはいかがですか?チャットでも話せますし、プログラムの資格を取るよりも言語を覚えて仕事に活かすのがよろしいのかと...

  • @user-wk8il2mj2p

    @user-wk8il2mj2p

    2 ай бұрын

    先ほど返信した者です。 Word ExcelそこそこやってたくらいでIT系は未経験です。 でもアドバイス頂いてこれからのきっかけになりそうです。 いろいろとありがとうございました!

  • @kahoru726
    @kahoru7263 күн бұрын

    大人になってからでは、遅いよう資格が多い気がします。

  • @freedomman5634
    @freedomman56342 ай бұрын

    そうなんよ 結局仕事は人間関係なのよ 業務や賃金も大事だけど 人が良いならその辺は 全然目つぶれるくらいだし。

  • @user-lf1zx6gi7x
    @user-lf1zx6gi7x2 ай бұрын

    22歳新卒で民間企業に入社して当初は転職は全く考えてなかったけど、その後今の64歳まで結局5回転職し6社在籍しましたよ。それでも空白期間はなし、全て正規雇用でした。振り返ってみてやはり1社で終わるのが一番でしたね。 ちなみに大学在学中に行政書士、宅建、社労士の資格を取ってましたけど。社労士以外はお飾りで終わりました🧓

  • @el_petas_shibainu
    @el_petas_shibainu2 ай бұрын

    3:43 T塚はパワハラやイジメがありましたから…

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    2 ай бұрын

    逮捕者まででてしまいましたね😗

  • @user-gz6ce2rn1p
    @user-gz6ce2rn1p2 ай бұрын

    行政書士ってAIに仕事取られますか?

  • @user-bm1sf6wi1t
    @user-bm1sf6wi1t2 ай бұрын

    なんにせよ自分が必要として行動するならどんな資格でも活かせる(カッパ捕獲資格は別だがw)

  • @tsumikifan
    @tsumikifan2 ай бұрын

    私も仕事が続きません・・・ 人間関係築くのがヘタなのもその通り 現職(公務員です)がしんどくて転職活動してるんですが、高齢で職歴がぐっちゃぐちゃなので次も公務員くらいしか拾ってくれなさそうなんですよねえ

  • @user-mb7sg5js5c
    @user-mb7sg5js5c2 ай бұрын

    会社人生で3人に言われた 他の人には言わない言葉、しない行動や態度でも、お前にはやり易い言い易いから出来る。 情けないが疲れた。

  • @shousasa0125
    @shousasa01252 ай бұрын

    仕事が続かない人やニートに、難関国家資格を勧めるのはナンセンスかと…。

  • @user-rh9pm1bx9r
    @user-rh9pm1bx9r2 ай бұрын

    ITは1番おすすめしない

  • @user-xm8nu8nl1n
    @user-xm8nu8nl1n2 ай бұрын

    魔理沙ちゃんかわいいな❤

  • @user-og8sm4gi8v
    @user-og8sm4gi8v2 ай бұрын

    電験は無能が選任されると鬱になる。冷凍やボイラーなら選任手当も貰えて楽😊

  • @dedennnededennne3220
    @dedennnededennne322024 күн бұрын

    ワイも長続きしない…

  • @user-ei5ir5ff2i
    @user-ei5ir5ff2i2 ай бұрын

    魔理沙は女性なの?(実際の人)

  • @broodironworks

    @broodironworks

    2 ай бұрын

    男性です

  • @user-ht1ou8py9n

    @user-ht1ou8py9n

    2 ай бұрын

    「嫁さんいます」って度々言ってますよ。

  • @kaworu05rei00
    @kaworu05rei002 ай бұрын

    今ちょうど人間関係限界に来てしまい、 鬱と診断されました😂 マジで職場環境ク◯すぎる😂

  • @yukkuri-rodo

    @yukkuri-rodo

    2 ай бұрын

    その時は、医師に診断してもらい、診断書をもらい、まずは半年休みを貰い、継続を繰り重ねて1年半休むべきです!←これ、マジレスです(*^_^*)

  • @kaworu05rei00

    @kaworu05rei00

    2 ай бұрын

    @@yukkuri-rodo 今それ真剣に検討中です。

  • @butanyan

    @butanyan

    2 ай бұрын

    @@yukkuri-rodo 傷病手当金ですね。

  • @from_tuyu

    @from_tuyu

    2 ай бұрын

    傷病手当受給の期間が終わって、もし退職して再就職するのなら退職後すぐに職業訓練を受けたらすぐに失業手当もらえるのでおすすめです!(自己都合でも待機期間はありません)

  • @user-ml1iy6dg7e
    @user-ml1iy6dg7e2 ай бұрын

    いやいやいまの私やん!やばいやつ。

  • @akys6810
    @akys68102 ай бұрын

    電工と電験3種を同ジャンルかのように勘違いさせるのはやめなよ 取得難易度も業務内容もそれに伴う責任も違うよ

  • @notwen2848

    @notwen2848

    2 ай бұрын

    そんなに、勘違いさせるようなものですかね。 業務内容については、 電工:電気工事 電験:電気工作物の監督・保守 って動画内で解説してますよね。 また、取得難易度についても 他の動画内で明白に区別されてます。(実際に受験されている魔理沙が、一番電験の難易度を分かっているはず。。。) (昨年度に電工2種・1種、電験3種、宅建に合格した身から言わせてもらうと、電験の易化に伴い、宅建の方が難易度は高いと感じました。最近の出題を考えると、十分に電工の延長線で取れる資格だと思います。※過去問の使い回しがなくなり、従来のレベルに難化したら別です。)

Келесі