【ゆっくり解説】縄文人の暮らし

Ойын-сауық

縄文人の暮らしを解説します。
■ブログ■
rekishi-shizitsu.jp/
■関連動画■
縄文土器
• 【ゆっくり解説】縄文土器
環状列石
• 【ゆっくり解説】環状列石は縄文時代の謎多きス...
海洋民族縄文人
• 【ゆっくり解説】海洋民族縄文人
縄文時代が1万年以上も続いた理由
• 【ゆっくり解説】縄文時代が1万年以上も続いた理由
纏向遺跡は卑弥呼の都なのか!?
• 【ゆっくり解説】纏向遺跡は卑弥呼の都なのか!?
日本はなぜ大和から始まったのか
• 【ゆっくり解説】日本はなぜ大和から始まったのか
倭国大乱
• 【ゆっくり歴史解説】倭国大乱
倭人の風習
• 【ゆっくり歴史解説】倭人の風習
魏志倭人伝は信用出来るのか
• 【ゆっくり解説】魏志倭人伝は信用出来るのか
邪馬台国90度回転説
• 【ゆっくり解説】邪馬台国90度回転説
侏儒国『魏志倭人伝に登場する謎の小人の国』
• 【ゆっくり解説】侏儒国『魏志倭人伝に登場する...
交易から見た邪馬台国
• 【ゆっくり解説】交易から見た邪馬台国
親魏倭王
• 【ゆっくり解説】親魏倭王
親魏大月氏王
• 【ゆっくり解説】親魏大月氏王が分かれば親魏倭...
狗奴国東遷説
• 【ゆっくり解説】狗奴国東遷説
卑弥呼共立の謎を解く
• 【ゆっくり解説】卑弥呼共立の謎を解く
邪馬台国一万二千余里の謎を解く
• 【ゆっくり歴史解説】邪馬台国一万二千余里の謎を解く
倭人の入れ墨から見た邪馬台国
• 【ゆっくり解説】倭人の入れ墨から見た邪馬台国
邪馬台国最大の謎『水行十日、陸行一月』
• 【ゆっくり解説】邪馬台国最大の謎『水行十日、...
神武東征
• 【ゆっくり歴史解説】神武東征・実在編『神武東...
伊都国が分かれば邪馬台国の場所が分かる
• 【ゆっくり解説】伊都国が分かれば邪馬台国の場...
倭種
• 【ゆっくり解説】倭種とは何なのか
朝鮮半島から見た邪馬台国と卑弥呼
• 【ゆっくり解説】朝鮮半島から見た邪馬台国と卑弥呼
卑弥呼と神功皇后の同一人物説
• 【ゆっくり解説】卑弥呼と神功皇后の同一人物説
■再生リスト■
日本神話列伝
• 【ゆっくり日本神話解説①】造化三神『日本神話...
古代日本列伝
• 古代日本列伝
■X■
Twitter
/ rvbepg0c4afgpr0
■ツール&素材■
背景:My Koi
音楽・にこにこコモンズ様
commons.nicovideo.jp

Пікірлер: 26

  • @mkoichi1970
    @mkoichi19705 ай бұрын

    いつもためになる動画、ありがとうございます。

  • @れーしch歴史

    @れーしch歴史

    5 ай бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます。今後も為になる動画を作れる様に頑張りたいと思っております。

  • @si-vl9ju
    @si-vl9ju5 ай бұрын

    いやいや、堯舜の世とはこんな感じだったのかもしれないと気付かされました。動画をアップしていただきましてありがとうございます。

  • @keeperofthe7keyspart
    @keeperofthe7keyspart5 ай бұрын

    おもしろかったです。 縄文人と弥生人が同一民族で食生活で顔が変化したという説はいわゆる変形説ですね。 現代の考古学では二重構造モデルを基礎とする混血説が主流であり、最新の核ゲノム解析の研究成果である三重構造モデルはサンプルの少なさから評価が定まっていない、という状況であると思っておりました。

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc35 ай бұрын

    縄文人が広範囲な交易を行う上で、なんらかの記録手段が必要だったと思うんですけど、やっぱキープだったんですかね。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon5 ай бұрын

    竪穴式住居、現代人が現代の道具を使っても5人がかりで一ヵ月ほど必要とされるので、よく言われる縄文式短時間労働で考えると半年ぐらいはかかりそう。 当時は木の伐採から加工まで自分らでしなければならず、それに必要な道具も全て手作り。 マイクラ等のように素手で伐採出来れば簡単なのだけれど、石斧で栗の木を一本切り倒すのに大勢で交代しながらでも4時間以上かかったとか。

  • @user-qx5ww1sj9u
    @user-qx5ww1sj9u5 ай бұрын

    縄文時代って結構食文化も豊かだったんだなあ🙄 富の独占など存在せず皆で協力助け合いの精神があったからこそ一万年もの間栄えたのかも知れませんね✨

  • @user-sw5yi1tb1b
    @user-sw5yi1tb1b5 ай бұрын

    楽しく聞いています😊 人がまとまるのは12人に一人のリーダー、24人だとリーダーとサブリーダー2人でまとまるらしいです😅こ

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v5 ай бұрын

    いつも、楽しく為になる動画を有り難う御座います(* ´ ▽ ` *) 劇場型、大好きです🎵(作るのは大変ですよね😫)今回のお話もとても楽しかったです。感謝です(^人^)💖

  • @user-xp2qb8vf3h
    @user-xp2qb8vf3h5 ай бұрын

    中小企業が潰れる人数は60人を超えたあたりと言われるらしいです。 これは社長1人が目が届く限界人数らしいです。これを越えようとするなら社長の片腕が必要らしいです。 だから村を徳(個人の情)で支えられるのはせいぜい100人くらいだと感じますよ。 これを超えると村を維持する決まりなど必要になると思います。

  • @user-vn2uv2bu4i
    @user-vn2uv2bu4i5 ай бұрын

    やよい軒?

  • @user-mj2vy1rn4g

    @user-mj2vy1rn4g

    5 ай бұрын

    まぁまぁ(笑)

  • @Amichans
    @Amichans5 ай бұрын

    タマー!(犬)>_<

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke15605 ай бұрын

    「タマは家族」 と言ったばかりなのに 「友人だったな」 と言われたら 「うん」 と返事 これは極端に記憶力に問題があるか 精神的にとても不安定なのか どちらかだな

  • @chobichobi2001
    @chobichobi20015 ай бұрын

    11:03

  • @user-mh8bf7md5i

    @user-mh8bf7md5i

    5 ай бұрын

    【悲報】ちるの、大妖精を裏切る。

  • @4l329l
    @4l329l5 ай бұрын

    ごめん本編よりエンディングのイラストが気に入ってしまった

  • @user-pg9lv7eh9s
    @user-pg9lv7eh9s5 ай бұрын

    この狭い国土で交配を繰り返しても遺伝子劣化がほとんど見られないのは、そもそも色々な遺伝子を持っていた方達が集まってきたからなんでしょうねぇ。

  • @nono_boy

    @nono_boy

    2 ай бұрын

    遺伝子の「劣化」とは具体的にはどういうふうになることなんですか?

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya14825 ай бұрын

    この時代を必要以上に美化する流れがあるけど平均寿命12歳だぞ

  • @nekono_mimikon

    @nekono_mimikon

    5 ай бұрын

    乳幼児の死亡率が高いから平均では16歳になるけど、65歳以上が3割いるように10歳ぐらいまで無事なら以降は割と長く生きられる。

  • @user-go4xw1mz6g

    @user-go4xw1mz6g

    5 ай бұрын

    それは赤ちゃんが沢山死んで平均が引き下げられているからですね。 60、70くらいまで生きてた人もいると思います。 現代より数は少ないでしょうけど。 寿命自体はそこまで大きな差は出てないと思いますね。

  • @user-zs8bm7gn6j
    @user-zs8bm7gn6j5 ай бұрын

    縄文時代、男は泳いで渡海できた。日本に戻り、女が作った土器と紐と子を受け取り、女達は高楼から見送った。男達は遠くまで紐筏(水と子を載せ、休憩用)を曳いた。日本に戻り、女達は高楼から祝福し逞しくなった子を喜んだ。これを何千年も繰り返してた気がする。

  • @shou-sho
    @shou-sho5 ай бұрын

    徳による統治がどこまで可能かって?4億人でしょw(清王朝の最盛期) というか縄文時代が平等社会だった云々って、儒教じゃなくてマルクスの原始共産制ですね

Келесі