【ゆっくり解説】生命力の強い植物で、砂漠を緑化できるのか?を解説/砂漠をテラフォーミング?どんな植物や環境が有効なのか

以前作った「繁殖力の強い植物」という動画に、「この繁殖力をつかって砂漠を緑化できないのか?」というコメントを多く頂いたので、砂漠の緑化について調べてみました。
現在、地表面の約4分の1が砂漠化の影響を受けていて、さらに毎年約600万ヘクタールの割合で砂漠化が進行している状況です。
このまま砂漠化の進行を放置すれば、生物の食料基盤と居住基盤はどんどん減っていくことになってしまいます。
どのような植物が砂漠の緑化に適しているのでしょうか。
【ゆっくり解説】生命力の強い植物で、砂漠を緑化できるのか?を解説/砂漠をテラフォーミング?どんな植物や環境が有効なのか
おすすめの動画はこちらです。
【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
• 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
• 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
• 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
• 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
• 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
再生リストはこちらです。
【深海生物】
• 深海生物
【ヤバい●●】
• ヤバい●●
【その他雑学】
• その他雑学
【海の生物】
• 海のいきもの
【植物】
• 植物
【爬虫類】
• 爬虫類
【古代生物】
• 古代生物
【昆虫】
• 虫・昆虫
【食物】
• 食べ物
#ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Пікірлер: 391

  • @user-xs2mw1le6u
    @user-xs2mw1le6u Жыл бұрын

    「自然を回復するためには自然の力を借りるのが一番いい」 これは本当に良い考え方だと思います、目からウロコです。

  • @user-qm2wo3sn2n
    @user-qm2wo3sn2n Жыл бұрын

    宇宙に行くより砂漠緑化のがマジで現実的だよなあ。

  • @decidrophob

    @decidrophob

    Жыл бұрын

    おそらく本動画の元ネタのかなりの割合が中国の取り組み。中国は黄砂に苦しんでいるので、砂漠緑化は喫緊の課題で、既に相当程度本気で取り組んでいると理解している。 近い将来、人類全体の食料供給や水の奪い合いが地球規模で問題になってくれば、砂漠緑化は地球温暖化などよりもよほどメジャーなグローバル・イシューになるんじゃないかな?環境問題で地球温暖化が突出してバズっているように見える現状が、個人的には全く理解できない。 現状、砂漠化が深刻な地域の大きな割合がアフリカであることは、ウクライナ以前の地域紛争がかなりの程度無視されてきた歴史と共通するところもあるとも思う。 今後の世界レジームの動向に注目ですね。 人工衛星界隈より遠い宇宙については、知的好奇心を満たすのがメイン程度の世界の予算配分になってるんじゃないかな?本気で月の資源利用とか、火星移住とか全く目指してないでしょ?遠い宇宙本気で目指してるの、イーロン・マスクとかくらいじゃない?

  • @nonbirijiroofficial
    @nonbirijiroofficial Жыл бұрын

    できれば現地植物で緑化できればいいよね。外来種問題は後に必ず問題になるし。

  • @user-if5lj9zb4s

    @user-if5lj9zb4s

    6 күн бұрын

    オアシスや、川当たりには本来の植物が生き残って居ますから、それを増やす事を考えた行動計画を立てた方が良いと想いますが…。

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g Жыл бұрын

    グリーンカーテンをメロンの水耕栽培でやりましたが、あいつ等物凄い水吸い上げる。 一日にバケツ一杯(8リットル以上)を飲み干す。 毎日バルコニーまで水運んだ思い出しかない。

  • @Spmnsan

    @Spmnsan

    12 күн бұрын

    さすが瓜

  • @realfordf1865
    @realfordf18652 жыл бұрын

    砂漠化の一番の問題は燃料の為にせっかく緑化のために育てた木や草を燃料にするために引っこ抜いてしまう地元の貧困民って話を聞いた事が。

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    Жыл бұрын

    モンゴルの草原では木が生えると周りの草が枯れ、遊牧民は大迷惑みたい。 しかし国の活動だから反対意見は無視され、活動が終わるまで待ってから引き抜くみたい。 地域によっては植林が迷惑なこともあり、安易に地域住民のせいにすべきではない。

  • @user-vm2zx9kv1e

    @user-vm2zx9kv1e

    Жыл бұрын

    日本語下手くそ

  • @user-dr6kr3oj6s

    @user-dr6kr3oj6s

    Жыл бұрын

    草原はあらためて緑化する必要はない そのまま、地元の人が必要な草を増やしていけばよい コメ主さんのいう緑化しても飼料や燃料として使われて緑化が進まないというには別問題 貧しい人は将来の生活より現在の生活を重視してしまう それが悪いわけではなく、将来の展望と当座の生活の保証が必要ですね

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    Жыл бұрын

    @@user-dr6kr3oj6s 緑化活動をしてる人は緑化に掛かる支援金で生活を支えてる訳で、すでに生活の保障はなされてるんじゃないですか? 問題は、そうやって裕福な生活が保障されてるのは日本の活動家達ということで、また地元の人達へは生活の保障どころか 「貧しい人は将来の生活よりも現在の生活を重視してしまう」 みたいに侮蔑を向けながら 「地元の人の生活の保障が必要」 と更に支援金を求めることなんじゃないですか? 緑化活動で裕福な生活をしてる活動家は、実は砂漠化が大好きなんです。 緑化活動のはずが実は砂漠化を促進してしまってること、これが最も大きな問題でしょう。

  • @user-hy2gu4bh4f

    @user-hy2gu4bh4f

    Жыл бұрын

    @@J2pKYeTTd7KCAyhNCCjq アマゾンは普通に熱帯多雨林の植生なんだから態々緑化する必要はなくないか?

  • @Keils0224
    @Keils02242 жыл бұрын

    アフリカの砂漠地帯に都市部から出たゴミを撒いて、ゴミの中のシロアリに土地に穴を開けさせて柔らかくして作物や植物が育ちやすい土地に変えるって話を前に見たな。ゴミ問題と砂漠化問題を両方解決する素晴らしい作戦だと思って覚えてるわ。

  • @sansei9

    @sansei9

    2 жыл бұрын

    あれは砂漠化している所から都市にばかり物が行ってしまって資源が巡回していないことが問題だったっけか。

  • @shonen-alice
    @shonen-alice Жыл бұрын

    シロアリ等の蟻塚は唾液等で土を固めたりするので、砂の移動を食い止めるのに役立つのかもしれませんね。シロアリがいると人は住みづらいので、共存は難しいでしょうが、打ち捨てられた土地なら活用できるのかもしれません。 人間の活動が大気に与える熱エネルギーは火山の一回の噴火に比べたら微々たるものと言う論をよく見ますが、毎日、毎秒のように排熱される熱は大気中に相当溜まっていると私は考えています。早い段階でテラフォーミング技術と地球外生活システムの確立をして行くべきだと思います。

  • @user-mv6de3sc8g
    @user-mv6de3sc8g2 жыл бұрын

    砂漠化というとサハラ砂漠なんかを思い浮かべてしまうようだけど、問題になっているのは農地、耕作地が巨大な規模で砂漠化しつつあることだよ。

  • @hal9741

    @hal9741

    Жыл бұрын

    農地が砂漠化の原因の大半だ。

  • @user-mv6de3sc8g

    @user-mv6de3sc8g

    Жыл бұрын

    @@YourTime1969 英米人を滅ぼすしかないということか。 それは酷いのでは。

  • @user-ce3uy7tp6k

    @user-ce3uy7tp6k

    Жыл бұрын

    @@YourTime1969 過放牧って知ってる?もちろん放牧とか酪農が大きな原因ではあるけど、実際は「人口が増えて農地がさらに必要」と「現地の人にこういう現状とか情報、知識が入っていない、教育がされていない」が同時に起きているのがさらに原因。

  • @bein-zatuou
    @bein-zatuou Жыл бұрын

    元々の砂漠は地下に水脈を持ってることが多く 無理に緑化させると、 その水分を植物が吸い上げ 先の方の川や海にまで影響を与えることが 分かっているので、 単に植えればいいってわけじゃないのが難しい

  • @hanzetu7959

    @hanzetu7959

    Жыл бұрын

    突然すいません!ソースを教えてもらっても良いですか?

  • @user-tu7nj5pj9q

    @user-tu7nj5pj9q

    Жыл бұрын

    赤道直下の陸地が温められて、赤道直下で強烈な上昇気流が発生する影響で周囲が巨大な高気圧で覆われてしまう。だから元々砂漠の場所は気候的に緑化が難しいんだよね。

  • @bein-zatuou

    @bein-zatuou

    Жыл бұрын

    @@hanzetu7959 サハラ砂漠やナミブ砂漠のこと調べてみてくれ総合的な判断は難しいが 影響は出るだろうことはわかる

  • @user-vo5sq2pi8j

    @user-vo5sq2pi8j

    Жыл бұрын

    @@hanzetu7959 突然すいません!叩いてもいいですか? 考えりゃわかるやろ

  • @crownclown205

    @crownclown205

    Жыл бұрын

    ソース出せない奴は論文読まないレベルの奴だから気にしなくていいよ

  • @user-ie5nq4he8z
    @user-ie5nq4he8z2 жыл бұрын

    なるほどねえ、シロアリは生存のために食料源の植物が育ちやすい環境を作ってるわけか。

  • @suzurasuzu1055

    @suzurasuzu1055

    Жыл бұрын

    農耕アリですね

  • @user-pp9px3sj6r
    @user-pp9px3sj6r Жыл бұрын

    地球の風の影響(中緯度高気圧帯とか)ではどうにもならないかもだけど、人の活動で砂漠化した場所は救済できそうですよね あとはどうにもなりそうにない土地の周辺を保護するのもいいですね

  • @user-sv7hi4wl2g
    @user-sv7hi4wl2g Жыл бұрын

    子供の頃、サボテン植えまくればいいじゃんと思ったましたが、そういう単純な話じゃなかったですね

  • @decidrophob

    @decidrophob

    Жыл бұрын

    なにげに盲点だったりするかも。 cactus と desertification でぐぐったら、それっぽい文献がヒットしている。

  • @yucanet
    @yucanet2 жыл бұрын

    ジャングルの焼き畑もヤバい気がします 地下水を利用した農業も、アメリカみたいな地下水の極端な水位低下で地盤沈下と地下水枯渇が騒がれたのは結構なインパクトでしたね

  • @ri1944

    @ri1944

    2 жыл бұрын

    焼き畑そのものはいいのだが、もはやそれで支えられる人口ではないからね……

  • @Takky-3

    @Takky-3

    Жыл бұрын

    ジャングルの焼畑の悪い所は食料の為の焼畑ではなく燃料や飼料としての焼畑になっている所ではないでしょうか 金の為に畑を増やすのは一定の生活圏では許されますが、資本主義的な畑の拡大は未来の資源を奪う行為でしかない 地下水脈の件もそうですね、アメリカのように厳しい気候の土地であそこまで大規模農業を続ければこうなるのも当然と言えます

  • @user-dr6kr3oj6s

    @user-dr6kr3oj6s

    Жыл бұрын

    ジャングルの焼き畑農業自体は自然の復活力を利用した農法で人口が増えすぎなければ影響は少ないでしょう そこの住民ではないものが近代化の名のもとに開発としてジャングルを伐採し、他の土地に資材として売ったり、廃棄したりするのは現地の住民の将来の生活を脅かすことであり、地球全体でも緑地の減少の推進になってしまいます 開発をするのならば同時に自然の保護も行わないと将来に禍根を残します7

  • @yucanet

    @yucanet

    Жыл бұрын

    @@user-dr6kr3oj6s 南米のアマゾンのような養分のか細い土地は、一度焼き畑をしてしまうと、人類の時間スケールでは二度ともとには戻りません。 開発と自然保護、繁栄のためには必須事項な時代となっているのは当然だと思いますが、残念ながらそれを満たせるような活動を行っていない企業が大半で、日本においてもメガソーラーの様な不要の長物の為に山林が切り開かれ、天災や赤字でで機能しなくなったメガソーラーが既に放棄され問題化しています。 長年焼畑をして里山管理していた阿蘇のような地域は焼き畑に異を唱えるよりどうやって継続するかの方が問題になっていると思いますが、肥沃でない土地の焼き畑は超短期的には畑になっても継続利用するには肥料投下が必須なので、百害あって一利しか無しかと…

  • @santaneko483

    @santaneko483

    Жыл бұрын

    @@ri1944 現地の人々が古来から行ってきたような小規模かつ土地をローテーションさせて耕作が終わった後は放置して植生の回復を待つような焼き畑なら十分持続可能なんですよね アマゾン流域をグーグルマップで見た時の虫食いの様な野放図な開発はほんと酷い・・・

  • @martan1972
    @martan1972 Жыл бұрын

    日本の砂漠化を加速させる太陽光発電・・・

  • @user-zp5pl6ew3j
    @user-zp5pl6ew3j2 жыл бұрын

    この動画とコメ欄を見てると 砂漠化すること自体はともかくとして緑化がうまくできないのは人間の問題が大きいって気がしてくる… まあ砂漠の暮らしに熟れてる人たちに「緑化するぞ」って号令掛けても…ってところではあるが

  • @user-yc1pn9xf3g

    @user-yc1pn9xf3g

    Жыл бұрын

    じゅくれてる?

  • @user-wj2mf9on4g
    @user-wj2mf9on4g2 жыл бұрын

    最大の問題は、植えた日の夜には人が薪にするため刈り取ってしまう事では(・・;)

  • @user-fe8yr6gr4j

    @user-fe8yr6gr4j

    2 жыл бұрын

    砂漠化の最大の原因は、人々の貧乏と無学、これ。

  • @user-iw1es7ru9b

    @user-iw1es7ru9b

    2 жыл бұрын

    ボランティア「苗木を植えました」 現地人「家畜の餌にしました」 ボランティア「餌にされないように若木を移植しました」 現地人「切り倒して薪にしました」 ボランティア「」 現地人「何しているのか知らんけど、ボランティアはとてもいい人だよ」

  • @user-ok2ou1iu5t

    @user-ok2ou1iu5t

    2 жыл бұрын

    そんな決まりごとも決めないと思ってるの?

  • @user-ur7zl4jf2c

    @user-ur7zl4jf2c

    2 жыл бұрын

    @@user-ok2ou1iu5t 決めたって守らなければ意味がない

  • @ri1944

    @ri1944

    2 жыл бұрын

    @@user-ur7zl4jf2c そして守っていられるほど豊かではない

  • @zoltanV
    @zoltanV Жыл бұрын

    話逸れるけど、鳥取のでっかい砂場は緑化が進んでいて、定期的に草むしりして緑化阻止しているんだぜ。

  • @laizetl
    @laizetl Жыл бұрын

    砂漠が進行している地域や国ほど、教育や道徳レベルが低いから 根本的には一番面倒な所に目を向けないと進まないんだろうな

  • @user-ie5nq4he8z
    @user-ie5nq4he8z2 жыл бұрын

    黄砂は昔からあったけどね、大気汚染物質が付着してなければ只の砂粒なので、

  • @user-ei5eh8wk2i

    @user-ei5eh8wk2i

    2 жыл бұрын

    🎵黄砂に~吹かれて~聞こえる~うーたぁーはー🎵 なんて、昔はエキゾチックのイメージだったのに 今じゃ公害だからね

  • @mikunitmr
    @mikunitmr Жыл бұрын

    地下茎で増えていく植物が良いんじゃないのかね。 葛とか竹とか。

  • @dbtacky9981

    @dbtacky9981

    Жыл бұрын

    竹は成長スピードが早いので効率も良さそうですね! 育つかは知らないですけど((

  • @tgamtgam173

    @tgamtgam173

    Жыл бұрын

    確かに増えやすくていいけど既存の植生を壊滅させる危険性があるからねぇ 葛は海外では侵略的外来種に指定されるほど強いし 竹は増えすぎ&成長が早いせいで地面に日が当たらなくなって他の植物が育たなってしまう

  • @nabesen
    @nabesen2 жыл бұрын

    緑化といえば、アフガニスタンで現地で医療活動行っていた日本人医師が個人資産全部投入して緑化事業で砂漠を緑地化して用水路整備して牧草地や畑を作った事例があるじゃない。だけど、その日本人医師が武装組織に殺されちゃったんだよね・・他所から持ってくるのではなく、元々そこに生えてた植物で緑地化したことに意義があった

  • @mayako0817

    @mayako0817

    2 жыл бұрын

    えー、中村先生のことなら、活動に賛同したPMSの会員らの個人的な寄付やボランティア活動も含め30年以上前から活動していました。ちなみに会員になるとペシャワール会報が福岡市中央区から送られてきます。

  • @atopysicks

    @atopysicks

    Жыл бұрын

    偉大な人だったな

  • @user-jx6kl1jh7t
    @user-jx6kl1jh7t2 жыл бұрын

    他のチャンネルでも指摘されてたけど、アフリカの砂漠地帯と南米の熱帯雨林は大西洋を挟んで気候・土壌的には相関関係にあり、アフリカで無計画に植林をした場合の影響は分からないらしい。仮にしても、日本の山林の様に動物相に乏しい「緑の砂漠」になってしまうかも(そして砂漠には砂漠で貴重な動物相もある)。

  • @user-rk7uj8zi6h

    @user-rk7uj8zi6h

    Жыл бұрын

    日本はスギ、ヒノキの林が多すぎますよね。。 スギ、ヒノキの森は地面まで光が届かないし、果樹や種も付けない。 根っこも浅いから地すべりも起こしやすくて良い事なしですね。。

  • @next-order

    @next-order

    Жыл бұрын

    @@user-rk7uj8zi6h 多すぎるというか、自然林じゃなくて植林じゃないんですかね。わざわざ植えてるんだから当然というか。

  • @user-ur7zl4jf2c
    @user-ur7zl4jf2c2 жыл бұрын

    自然にできた砂漠を無計画に緑化すると、そこで雨が降って、本来は他で降るはずの雨が降らなくなり別の場所で砂漠ができたりして

  • @tokumei3879
    @tokumei38792 жыл бұрын

    シロアリの件はとても驚いたし、ためにもなりました。 ところで細かいところだけど動画の趣旨的に「自然を大切に~」の定型句は「自然をより理解して尊重して~」というふうのがシックリ来るなと思いました。

  • @washihatensaija
    @washihatensaija Жыл бұрын

    砂漠には砂漠に順応した生き物たちがいるから緑化したらある意味環境破壊だよな

  • @yukkuri-ikimono

    @yukkuri-ikimono

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 確かに…!そういった視点も必要ですよね!

  • @user-em4hv9yn3q

    @user-em4hv9yn3q

    Жыл бұрын

    あ、確かにその通り。 自然を守ろうとか言っても、結局は人間に都合が良い環境を守ろうということになりかねないし。

  • @sasakkey2635

    @sasakkey2635

    8 ай бұрын

    でもそんなの関係ねぇ〜

  • @user-gn7iv9qh9b
    @user-gn7iv9qh9b Жыл бұрын

    砂漠を緑地に変えてしまうと、陸地の4/1が太陽光を反射して気温上昇を防いできたのに、 それが出来なくなってしまい、逆に気温が爆発的に上昇するらしいよ。

  • @user-jh9fn1me7p

    @user-jh9fn1me7p

    Жыл бұрын

    よんぶんのいち って1/4じゃないの?

  • @Mike_Kalkan
    @Mike_Kalkan2 жыл бұрын

    ミントを品種改良して緑化した後、駆除しようにもどうにもできないバケモンが出来る未来を想像してしまった・・・人類が滅亡したら地表を覆いそうなやつ。 砂漠の生態系が激変するくらいの変化が砂漠に起きたら地球はどう変わるんやろなぁ・・・

  • @TheBikkuri

    @TheBikkuri

    Жыл бұрын

    小松左京で竹・笹の類いが毒と棘をもって大繁殖するネタがあったね。ワイはミントを生で食べすぎてアレルギーとなり唇が腫れたり肛門が炎症起こしたりしたので身につまされるわ。最大のピンチは床屋でトニックシャンプー使われてパニックになったこと。今は解消している。

  • @user-yh1li7si5s
    @user-yh1li7si5s2 жыл бұрын

    世の中には本当に無駄な事はないんだなぁ

  • @user-uq8sy6ge9t
    @user-uq8sy6ge9t2 жыл бұрын

    日本は太陽パネルで森林破壊の真っ最中です どんどん暑くなる

  • @user-su1xt6hj8r
    @user-su1xt6hj8r2 жыл бұрын

    現状技術的には砂漠を大幅になくす事は可能らしいですが、コストの問題と砂漠を減らす事でその風下にある密林に大きな影響が出る可能性があるらしく、 中々一気に進めれないという話もありましたね。

  • @tukitteketuananoimittesittemas

    @tukitteketuananoimittesittemas

    2 жыл бұрын

    バランスを見誤ると大変な事に 大気の酸素濃度がかなり上がるらしい 全ての砂漠を緑化したとしたら 酸素濃度が10%以上上がり、ちょっとした火は炎になり一度火が着いたら激しく燃え上がるそうな

  • @hondabenly1109

    @hondabenly1109

    2 жыл бұрын

    サハラ砂漠が緑化すると欧州が寒冷化するらしい まあ温暖なイメージしかないローマやバルセロナが北海道と同緯度だから

  • @user-tr1kt4jf8k

    @user-tr1kt4jf8k

    Жыл бұрын

    そこまで酸素濃度が上がると生態系も大きく変わるだろうから大量絶滅は免れそうに無いですね、、、

  • @ikemani2738

    @ikemani2738

    Жыл бұрын

    @犬畜生之介 どちらかというと現状の砂漠を緑化するというより、砂漠化の進行を食い止めて現状維持またはこの数年での進行分の緑地化という方が正しいアプローチですよね

  • @user-ww8in7el8p
    @user-ww8in7el8p Жыл бұрын

    砂漠を緑化出来ないのに火星で緑化って笑える

  • @koumei0923
    @koumei09232 жыл бұрын

    鳥取砂丘は、草刈りしないと緑地化するって言ってませんでしたっけ?

  • @user-ok2ou1iu5t

    @user-ok2ou1iu5t

    2 жыл бұрын

    んなわけないだろ

  • @asan2221

    @asan2221

    2 жыл бұрын

    草刈りしないと雑草が蔓延ってヤバイらしいね

  • @user-jr3kd4eg3h

    @user-jr3kd4eg3h

    2 жыл бұрын

    砂丘は風で運ばれた砂が作る高まり(丘)のことです。 砂漠とは年間降雨量が250mm以下、あるいは降雨量より蒸発量のほうが多い地域で、砂や礫、岩石の多い土地のことをいいます。

  • @user-uy3lx5nh3h

    @user-uy3lx5nh3h

    2 жыл бұрын

    本物の砂漠とは違って水分も栄養素もあるからね。

  • @fatman1509

    @fatman1509

    Жыл бұрын

    鳥取砂丘に外来植物が侵入して緑化してるって記事がゴロゴロ出てくる。

  • @user-dv4jl3ej5c
    @user-dv4jl3ej5c Жыл бұрын

    金になって砂漠に近くても育つ植物か・・・「キャッサバ」だな。ただ連作すると土地の栄養を吸い尽くしぺんぺん草一本生えない状態となり砂漠化が進行するが・・・。

  • @KazunariKawashima
    @KazunariKawashima2 жыл бұрын

    アフリカのサハラ砂漠は海抜は海より低いという、そこに海を流し込んだらどうなるかみてみたい! 一先ず、土地。部族などいろいろな問題あるから無理だろうけど

  • @illegalxxx
    @illegalxxx Жыл бұрын

    世界の水の総量は決まっているのですべての砂漠を緑化するとアマゾンが枯死したりバランスが崩れるそうだが そう考えるとやっぱ近年の豪雨とかってこういう砂漠化した土地を戻せば そこに貯められる水で気候が変わったりするんだろうか。

  • @panzerfukui
    @panzerfukui Жыл бұрын

    つまり現地民の役に立たない植物で緑化しないといけないのね

  • @takotuboooo
    @takotuboooo Жыл бұрын

    ニジェールで砂漠にゴミをまいて緑化に成功している事例が面白いですよ。 多分色んなところに応用できると思う。 紙と肥料とシロアリとかで砂漠緑化剤とか作れる気がする。

  • @user-fv9ri9uc1i
    @user-fv9ri9uc1i Жыл бұрын

    人間が排出する二酸化炭素の分だけ、乾燥気候地帯の植林を行えば収支ゼロになって問題解決 という机上の空論を思いついた

  • @decidrophob

    @decidrophob

    Жыл бұрын

    机上の空論じゃなくて、砂漠緑化用の植林に限った話でないが、既に人工林は排出権取引枠組みも含めた大きな排出削減先の一つですね。

  • @chicha5358
    @chicha5358 Жыл бұрын

    住宅に巣食うシロアリも住宅地を緑化しようと頑張ってくれてるんだねえ・・・

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi Жыл бұрын

    パイナップルの実と葉っぱの間の部分、あれ、乾燥に滅茶苦茶強い。天日干し二週間したあと火にかけたのに燃えないから中を確かめたら湿ってた。 パイナップルの実と葉っぱの間の部分になんか生き物(微生物とか虫)詰めてばら撒いたら結構良さそうってずっと思ってる。

  • @Baisuhakeito
    @Baisuhakeito Жыл бұрын

    葛とミント掛け合わせてみたい

  • @19800926shisa
    @19800926shisa2 жыл бұрын

    極論「砂漠化を軽減しながらも換金性の有る植物」で緑地化と経済活性化を両立させようとするから進まないor失敗するんじゃ…… 素人考えで何十年も掛かるが、砂漠の緑地化→手前から少しずつ換金性の有る植物に植え替え→繰り返しって風に緑地化には特化or品種改良した植物を使用した方が良い気がする。 本格的な利益を得られるのはだいぶ先になるからそれこそ国単位の事業にはなるだろうが小規模な利益(世界貢献や技術確立など)は途中でも得られると思う。 ある意味で仕方が無いのだけれどもそういった技術が欲しいor事業を手掛けやすい国々に限って優先度が低いんだよな。

  • @user-mh5yl3jf5r

    @user-mh5yl3jf5r

    Жыл бұрын

    これも素人考えだけど、人為的な砂漠化は経済を優先せざるを得ない状況だから起こってしまったので、経済と両立するシステムであることは緑化の前提だと思うのよね。

  • @19800926shisa

    @19800926shisa

    Жыл бұрын

    @@user-mh5yl3jf5r 両立したシステムが理想なのは俺も同じ考えだけど、現状緑地化を優先して砂漠化を有る程度抑えないと始まらないと思う。 勿論生命力が強く換金性が高くて尚且つそれが長期維両立出来るシステムが複数有れば理想的だけどそんなものは殆ど無い。 建築と一緒でまずは強固で大きなな土台を作ってから初めて立派な上物が作れるのと一緒だと思うよ。

  • @user-mh5yl3jf5r

    @user-mh5yl3jf5r

    Жыл бұрын

    @@19800926shisa うん。確かにそう思うよね。ただ、人為的な砂漠化が起こったのは、将来砂漠になるとわかっていても目先の利益を優先してこなきゃいけなかった(いわゆるフロントロードってやつ?)からで、過去の人たちがツケを未来に回し続けてきてるからその状況は今でも変わっていないはずなんだよね。 ちゃんと調べてないけど本格的な利益を得られるまでの投資(数百年ぐらい?)を続けられるリソースどころか、砂漠緑化以外の運営でさえカツカツな国が多いはずだから、緑化への資金を抑えたり、緑化が税収の足しになる方法を探すことは大切なんだよね。

  • @19800926shisa

    @19800926shisa

    Жыл бұрын

    @@user-mh5yl3jf5r 本当は国単位じゃ無くて地球全体で考え取り組むべき問題なのに、自国ないしは自身の利益が最優先かつそれ以外は優先度が大分低いってのが今の世界情勢。人災として砂漠化した場所ならそこまで時間が経ってなければまだ緑地化が可能な筈なのに、5年10年先は考えても100年1000年先ってのを考える余裕は色々な意味で無いんだろうね。 政治家は人気取りの為に若干の(国からの)資金は出しても中抜きが酷く現場に着く頃には半分以下ってのも常習化。 そんな中努力し続けてる現地の人や協力している個人・団体の人達は凄いと思う。

  • @Sakyo-Iwakura

    @Sakyo-Iwakura

    Жыл бұрын

    緑地化と経済転用の他に人道、人命的観点も加えて欲しい。 他米でもある様に、折角緑地化しても、燃料や食糧の為に現地民が伐採して砂漠を復元している状態でもある。 食糧、医療が不足しているのに年々人口は増加傾向にある。人口を減少させることは緑化に貢献する事案だが、人道上それは選択する事はないと思う。 増加する人口と物的不足を何処で賄うのか、それとも人命は無視するか。 これも素人考えの極論の参考にして頂きたい項目です

  • @kenkulak6676
    @kenkulak6676 Жыл бұрын

    やっていい場所 ダメな場所があるから安易にできない

  • @user-ng2zs4mb5e
    @user-ng2zs4mb5e2 жыл бұрын

    どんな方法を使おうが、せっかく植えた植物や土をすぐ使いつくされちゃ意味がない。教育と警備、監視をセットでやらないと。

  • @gush0001
    @gush0001 Жыл бұрын

    砂漠を緑化するための二酸化炭素が地球上にないのが問題なのかもしれませんね

  • @user-ef1ds9fw5y

    @user-ef1ds9fw5y

    Жыл бұрын

    基本的には二酸化炭素は十分量ある。無いのは水

  • @user-vl4hw1zq2k
    @user-vl4hw1zq2k Жыл бұрын

    木を育てなくても雑草で緑にするところから始めれば あとは自然と森になっていくんじゃないかな

  • @user-dp9dr2es6f

    @user-dp9dr2es6f

    Жыл бұрын

    それな、まずは基礎を築かなきゃいきなりゴールは出来んわな

  • @Sakyo-Iwakura

    @Sakyo-Iwakura

    Жыл бұрын

    @@user-dp9dr2es6f それならまずは苔や藻からとも言える。いずれにしろ土中水分量や必須栄養素と微生物が必要だし、それらの条件が少なくて運用可能なのが今回紹介されている植物だったのでは?現地に土を構成する有機物があるかも分からないし、分解でなく風化してしまうと、草でも土にはなれない。 まず有機物を分解してくれる微生物、端的にカビ類を活性化させないと、草があっても土を作るのは困難だと思う

  • @user-ce3uy7tp6k

    @user-ce3uy7tp6k

    Жыл бұрын

    草が育てる環境なら必ず木が育つとゆうわけではないから、そういうところだと草原は広がるけど森にはならないんだよね。難しいところ…

  • @cerez0c0mpany
    @cerez0c0mpany Жыл бұрын

    葛根湯の葛(くず)が有望なのでは?葛根湯不足だと言うし面で攻めるから結構条件に合うだろうし。

  • @user-zh9vl1hf6c
    @user-zh9vl1hf6c Жыл бұрын

    このチャンネルは変なバイアスがかかってないから気持ちよく見れるね

  • @user-xd2hs4mr7q
    @user-xd2hs4mr7q Жыл бұрын

    地球にある水の総量は決まっている(循環しているだけ)ので、緑地化できたところで、別の場所が水不足で砂漠化するだけのような気もする。アメリカも地下水の使い過ぎで地盤沈下や干ばつが目立ち始めてきた。今年は穀物不作らしいですね。

  • @yukkuri-ikimono

    @yukkuri-ikimono

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 確かに広い視点で見るとそういった懸念もありそうですね!

  • @Sakyo-Iwakura

    @Sakyo-Iwakura

    Жыл бұрын

    可能性は大いにあると思いますが、大地の保有量や保水時間がごく短期間(数百年)止まるだけなので、結局循環にそこまで影響が出ないかもですよ。 実際雨自体は降ってるし、それがどのように大気になるのか追跡調査した訳でないので、知らんけど案件で恐縮ですが

  • @user-xd2hs4mr7q

    @user-xd2hs4mr7q

    Жыл бұрын

    @@Sakyo-Iwakura  その「短期間」に、人間は対応出来ているのかね?(笑)

  • @Sakyo-Iwakura

    @Sakyo-Iwakura

    Жыл бұрын

    人間を、人類と定義するのなら対応出来ている。少なくとも現状までは。ですね。 個人と定義するならば、無理でしょうね。砂漠緑化も無理ですが。 砂漠化にも、一定数適応は出来ていますが、その現状をどれぼど受け入れられるか。コイツの問題かなと思いますね あとは、まぁ生存競争になるしかないのかなと

  • @schimitch3277
    @schimitch32773 күн бұрын

    最近だと、砂漠に半円の穴を掘って水分確保+土壌流出防止するやり方が効果を上げてますね。半月に見えるから「デミルーン農法」と呼ばれてます。

  • @user-jy9rw4gp3x
    @user-jy9rw4gp3x16 күн бұрын

    人間活動(特に排泄物)によって、河川を通して様々なミネラルなどが海に流れたままになって土壌が貧困化している可能性も 海から栄養を取り戻さないと

  • @user-ie5nq4he8z
    @user-ie5nq4he8z2 жыл бұрын

    サジー原料のサプリはかなり酸っぱかったなあ

  • @Sakyo-Iwakura
    @Sakyo-Iwakura Жыл бұрын

    効果が期待出来る方法は数あれど、結局誰が実行するのかの話で悩ましいですね。 あと、シロアリは現在は蟻でなくゴキブリの近類、又は類似の独自目でなかったか?蟻とは社会性と習性の共通点はあれど、生物としては全く類似種ではないとか

  • @next-order

    @next-order

    Жыл бұрын

    アリはハチの仲間、シロアリはゴキブリの仲間、シロアリの天敵はアリ、って前に聞いた事がある。それはともかく、日本的感覚だとシロアリは木をかじって木の中に住んでるイメージだからああいうアリ塚作るのはずっとアリだと思ってた。ホントにシロアリなんだろか?まぁでも蟻道とか作るからその気になれば塚も作るのか…。

  • @user-er8il6ub3n

    @user-er8il6ub3n

    Жыл бұрын

    @@next-order 蟻は、昆虫綱・ハチ目・アリ科 シロアリは、昆虫綱・ゴキブリ目・シロアリ科 だから合ってるで。分かりやすいのは蟻は完全変態だけどシロアリは不完全変態って点かなぁ

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j2 жыл бұрын

    砂漠の緑化は両刃の剣❗

  • @user-pe9yi8rk3i
    @user-pe9yi8rk3i Жыл бұрын

    効率の良い合理的な灌漑用水路です。

  • @user-mc4gp2lm3s
    @user-mc4gp2lm3s19 күн бұрын

    ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠はしばらくそのまま拡大で。 砂丘が海岸まで到達して無人化してから緑化しても遅くない。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Жыл бұрын

    水源の問題、渇き過ぎても湿り過ぎても、それはそれで問題なんだけど、バランスを崩すと大変何ですが、ほったからしても、成り行きで渇き過ぎたり湿り過ぎたりするからね。

  • @Takky-3
    @Takky-3 Жыл бұрын

    緑化する場合人が利用出来ない植物である方が良いのではないだろうか

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v2 жыл бұрын

    海水でも効率的に育つ耕作物が有ればね。

  • @user-dq9ym3iz8d

    @user-dq9ym3iz8d

    Жыл бұрын

    陸戦型ワカメを開発するしかないな

  • @user-oc8sr6lh2n
    @user-oc8sr6lh2n Жыл бұрын

    白アリが砂漠🌵にいれば環境的にも問題はないはず‼️

  • @haine102
    @haine102 Жыл бұрын

    こうやって緑化の研究が進めば、将来的にテラフォーミングに活かせることもありそうですね! コメントでは「こういう問題もあって難しそうですね…」とか「そもそも緑化っていいのか?」「人間が悪い」みたいなのが多いので、希望的なコメントをしておきます。

  • @user-fe8yr6gr4j
    @user-fe8yr6gr4j2 жыл бұрын

    技術的なことばかりではなくて、森林や緑地を涵養することで人々の生活が立ち行くような経済的枠組みが必要。でないと元の木阿弥。

  • @user-uy3lx5nh3h

    @user-uy3lx5nh3h

    2 жыл бұрын

    どうやってやるの?

  • @user-wg1mx9fj7j
    @user-wg1mx9fj7j Жыл бұрын

    仮に緑化に成功しても人間が望んでいた結果にはならない。俺は賢いから知ってるんだ。

  • @Baka.chinchin

    @Baka.chinchin

    Жыл бұрын

    きっつwwwww

  • @user-st1mx4lz9f

    @user-st1mx4lz9f

    Жыл бұрын

    かしこい

  • @user-ws7qu4bg9k
    @user-ws7qu4bg9k2 жыл бұрын

    私も気になってる疑問でした。 葛とかだめですかね

  • @user-lk9lr4iu5r

    @user-lk9lr4iu5r

    2 жыл бұрын

    葛しか生き残れない「緑の砂漠」と化すそうです。 恐るべし葛パワー!!

  • @user-jr3kd4eg3h

    @user-jr3kd4eg3h

    2 жыл бұрын

    葛は乾燥に強い訳じゃないから、水源があるところ限定で緑化に使える。

  • @user-rv4el9gq9o
    @user-rv4el9gq9oАй бұрын

    自然の猛威にシロアリが助けてくれるとは心強い・・。ゴキブリの援軍も期待したい・・。

  • @user-gn4bc9ys5n
    @user-gn4bc9ys5n Жыл бұрын

    シロアリは農耕をしている生物だったのか?

  • @user-og4cv5pl3b
    @user-og4cv5pl3b2 жыл бұрын

    火星をテラフォーミングするよりも地球を浄化する方が難しかったりするのかなぁ?どっちなんだろ?

  • @user-ok2ou1iu5t

    @user-ok2ou1iu5t

    2 жыл бұрын

    流石に結構差大きいと思うけどなあ 火星の方がむずいってことね

  • @user-ur7zl4jf2c

    @user-ur7zl4jf2c

    2 жыл бұрын

    少なくとも空気を作らないでいい分地球のが楽かと

  • @ri1944

    @ri1944

    2 жыл бұрын

    火星をテラフォーミングしようっていうのは簡単だからではなく 人口が増え続ける以上いい感じの土地を増やさないと根本的な解決にならないからだと思う

  • @user-yp1rl5yz9k
    @user-yp1rl5yz9k2 жыл бұрын

    みなさんよう話しておられる。環境問題の本質は「原因がどうあれ変わってもらっちゃ困る」だと思う

  • @user-pj2vi5ns9i
    @user-pj2vi5ns9i5 сағат бұрын

    水を貯える能力が高いサボテンのような多肉植物を散在させて、その水分たっぷりの葉に何かの種を植えてみたらどうだろうか? ヤドリギ形式でサボテンの上で生長する植物とかないのかな?

  • @user-ow6tc3jg4q
    @user-ow6tc3jg4q2 жыл бұрын

    杉山龍丸さんがインドシュワリックレンジに豪州のユーカリを植樹したように(コアラも付けたら?)ムース砂漠は外来の日本カラマツ植えるんですね。

  • @user-wb1lu2vg5p
    @user-wb1lu2vg5p Жыл бұрын

    砂漠の上に腐った大木を並べるのはどうだろう 風で飛ばないし雨が降ったときに保湿出来て苗床になりそうだけど

  • @moikeru1

    @moikeru1

    Жыл бұрын

    運ぶのがね、大変そうだよね… 腐葉土みたいな土になるかも!?って思うけどね

  • @mituokuboy8215
    @mituokuboy8215 Жыл бұрын

    日本の土地が永続的に肥沃的な土地を維持出来てる事に凄さを感じる。 やはり先人が試行錯誤し苦労した事に感謝しないとね。

  • @user-ji7sl8uf3w
    @user-ji7sl8uf3w Жыл бұрын

    ☺️🏖️…自然の力借りるのが一番ですね🤔アオコですら🤔地球上の酸素つくる大切なバランス担う働き者らしいので🤔考えようには様々ですね…☺️🏖️

  • @fal1259
    @fal1259 Жыл бұрын

    どこかで生ゴミで緑化してる事例無かったっけ。

  • @issismob
    @issismob Жыл бұрын

    赤道から一定の距離の緯度で砂漠化してるみたいなデータがあったような。 日本もその地域に入るけど周りが海だから例外なんだとか

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform Жыл бұрын

    グレタが見るべき動画

  • @next-order
    @next-order2 жыл бұрын

    紙オムツの吸水ポリマーとかは吸水と同時に保水力がすごいから砂漠に埋めると植物の育成に役に立つとか。 似たような感じでクラゲは使えないだろうか?海水浴場とかで大量に捕獲して、カラカラに乾燥させれば小さく軽い保水剤の出来上がり。砂漠に大量にばら撒けば僅かな雨や夜露なんかを取り込んで砂の中に水分を貯えるようにならんのだろうか。

  • @tukitteketuananoimittesittemas

    @tukitteketuananoimittesittemas

    2 жыл бұрын

    水の問題だけでなく、塩分も問題なんや

  • @next-order

    @next-order

    2 жыл бұрын

    @@tukitteketuananoimittesittemas いきなり田畑を作って米や野菜を作るなら塩害はまずいでしょうね。 ただとりあえずの緑化目的ならさほど問題ないでしょう。津波で海水に浸かり、根こそぎ持っていかれて荒野になったところも夏になれば雑草に覆われるくらいだから塩分に強い植物はあるでしょう。もしそれで草一本生えないなら除草剤売れませんよね。海水撒いとけば草生えないなら。 いつかは森になるように、まずはサバンナくらいに。そのための保水。一緒に色んな雑草の種を播いとけばなにかしら生えるんじゃないですかね。

  • @user-wp2hj6xq3h
    @user-wp2hj6xq3h2 жыл бұрын

    生態系を破壊しなければ良いのですが。

  • @smakocchann

    @smakocchann

    2 жыл бұрын

    うん。『人間にとって都合の良い植生』を目指すと、その危険が常に付きまといますよね。 ただ、気候変動(地球温暖化)によって、雨の降り方や川の流れ方が変わったような土地だと、元の生態系(植生)は変わってしまった環境に適応できなくなる事もあるので、 あえて、一旦は別の生態系を作るしかない場合もあるかも知れませんね。

  • @user-ur7zl4jf2c

    @user-ur7zl4jf2c

    2 жыл бұрын

    自然にできた砂漠であれば緑化も立派な環境破壊ですからね

  • @ri1944

    @ri1944

    2 жыл бұрын

    天敵の排除、有用な生物の保護 いずれも生態系の破壊ですからね

  • @user-mu7uu2kx2h
    @user-mu7uu2kx2h2 жыл бұрын

    人間活動が砂漠化をもたらす。初耳。結局人間が原因か。人類の命題、そしてこれは死活問題。人類の英知を結集して解決せねばならないな。ただ実用レベルまでこぎ着けるのに何年かかるの?今だ思案、試案の段階?これは急がねばならない問題だろう。バイオを駆使して砂漠に適した植物の品種改良はおこなわれているのかな?たぶん既存の植物を根付かせただけでは単独では存続 できまい。但しあまり強い植物は後から成長を抑止できずそれ自体が生態系を脅かす結果にもなりかねない。適応力が高いということは人類にとって悩みの種にもなりかねない。程々に。

  • @ri1944

    @ri1944

    2 жыл бұрын

    仮に人間が原因でないとなると、砂漠化を食い止めることは環境破壊になってしまう まあ仮にそうだったとしてもそれが人間の不利益になるなら人間のとるべき行動は決まっていますけどね 環境保護も環境破壊も人間が作った概念ですし、実態としてはその二つに違いなどないのかもしれません 進化と退化がまったく同じ現象であるように

  • @user-kw3nd6gz5f
    @user-kw3nd6gz5f2 жыл бұрын

    植林と言っても外来種だし 砂漠に適応してる在来の生物が絶滅したりしないんだろうかと思ってしまう

  • @user-uc8rk1cb7e
    @user-uc8rk1cb7e2 жыл бұрын

    どうだろ? そこに住む生き物を絶滅危惧種にすらできるから 元々のあった姿以外ではあんまりいじらないほうがいいんじゃね?

  • @user-pe9yi8rk3i
    @user-pe9yi8rk3i Жыл бұрын

    その土地の風土と環境にあった物でないと大変な事になる。ちゃんと研究してからかね。

  • @user-de6ym9qq5j
    @user-de6ym9qq5j Жыл бұрын

    一昔前にどこかの学者のアイデアで使用済みの生理用ナプキンを砂漠に敷き詰めれば、ナプキンの保水力と血液の栄養分で緑化するとか言うのあったけど実験して欲しいな

  • @user-zn5um7tc1n

    @user-zn5um7tc1n

    Жыл бұрын

    確か既にやっていたような。中国とか色んな国で。ポリマーですよね。

  • @MrHagehage
    @MrHagehage2 ай бұрын

    黄砂はアルカリなので日本の酸性土壌を中和させ結果豊かな土地を作っている素になっているという話もあるようですよ

  • @user-pv2nd2hh8j
    @user-pv2nd2hh8j Жыл бұрын

    砂漠化が叫ばれてるけども人類がまだまだ本格的な活動を行う以前から砂漠は広がったり縮まったりしているわけだし、今の砂漠化の進行も本当に人類の活動によるものなのか疑問に思う なにせサハラ砂漠なんかは5000年前から拡大を開始しているし、なんなら昨今の温暖化で雨量が増えて南下していた砂漠化が止まり緑化の傾向がみられてるしな 人類の活動が何かしらの影響を自然に与えているとは思うが、それが地球全体に多大な影響を与えるほどのものかすら学者の中でも意見がバラバラに別れてるんだから、これらがどういう結果になるのかなんかわかりっこないってのが自分の考え てか環境が一定であるという考えそのものが間違ってるわけで、10年前の人間が今の環境を予測できていない時点で今の自分たちが10年後の環境を予測できるはずが無い そもそも環境の大規模な変化は地球史においてありふれた事例の一つにしか過ぎないんだから、それを食い止めようとする人類こそが自然の動きに相反してると思う

  • @koutahinata3731

    @koutahinata3731

    Жыл бұрын

    西遊記の方がよっぽどタメになるよね。 この手の話しはあまりに驕りに満ちておる。

  • @user-oc8sr6lh2n
    @user-oc8sr6lh2n Жыл бұрын

    砂漠🌵の完全に緑化は最も良い事です‼️

  • @ronrei
    @ronrei Жыл бұрын

    砂漠VSペパーミント

  • @yukkuri-ikimono

    @yukkuri-ikimono

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 見てみたいですよね!

  • @user-vr6ue5tx7j
    @user-vr6ue5tx7j2 жыл бұрын

    なぜこれらの植物の名前って「桫」ってついてるやつが多いのでしょうか?

  • @sasakkey2635
    @sasakkey26358 ай бұрын

    世界中の生ゴミを砂漠にぶち撒けてミミズを撒いて土を作り、木を植えて海水を真水に濾過する装置を大量に作って水路を掘って給水すると緑化出来そう。

  • @user-tb9gq7tx6b
    @user-tb9gq7tx6b Жыл бұрын

    ミントとかばら撒いたらダメなんかな?増えちゃったら取り返しつかんけど。

  • @sinkaiou
    @sinkaiou2 жыл бұрын

    砂漠を緑化すると今度は元砂漠地帯に水取られて他の地域が砂漠化するんだって見たよ あと今まで水害起きてなかったような地域でも水害が起きるようになるとか

  • @sasakkey2635

    @sasakkey2635

    8 ай бұрын

    海水を真水に濾過して給水すれば大丈夫と思う。

  • @user-cc9kp4bx5k
    @user-cc9kp4bx5k Жыл бұрын

    そもそも、自然発生した砂漠なら人類の都合で緑化したら環境破壊じゃないのかな? そもそも、外来種持ち込んで本来の砂漠の生態系壊すのもどうなのよ。

  • @yumekaryuudo99
    @yumekaryuudo99 Жыл бұрын

    カーボンニュートラルも 訳のわからない売買が多いから 砂漠緑化に費用出せば認めるみたいに 本当に温暖化防止に繋がるような事業にのみ適用すればいいのにね

  • @yuki_k_mihoto
    @yuki_k_mihoto Жыл бұрын

    砂漠って何より日陰が少なすぎて水が飛んでしまうのが根本にあると思う。 植物を植える前に日陰を増やす

  • @user-up2iq6px7l

    @user-up2iq6px7l

    Жыл бұрын

    砂が多すぎるから水が透過するってのもあるね。川が流れても海まで届かずに途中で地下水脈になったりするらしい

  • @user-xw5fo4mm8d
    @user-xw5fo4mm8d Жыл бұрын

    ウチの周りを包囲してるドクダミそっくりそのままあげる

  • @user-nk6pv4hi7p
    @user-nk6pv4hi7p10 күн бұрын

    鳥取砂丘はそのままだとドンドン緑化してしまうので大変な労力をかけて除草していると聞いてビックリした!イヤイヤあの面積全体が草原になった方が断然いいだろ!

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j2 жыл бұрын

    火山灰で砂漠を覆う❗

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 Жыл бұрын

    米国南西部の乾燥地帯に住んでます。 そう言えば少し前に、ニジェールの砂漠にゴミをまく京大准教授の記事がありましたよね。 うちも生ゴミから、ネギ、トマト、ジャガイモ、トウガラシ、パプリカ、カボチャなどを収穫しています。

  • @user-lw7cg8xd5p
    @user-lw7cg8xd5p Жыл бұрын

    砂漠「パ、パーマカルチャー!」 という冗談を思いついた。

  • @sangerila7748
    @sangerila77482 жыл бұрын

    砂漠地帯で草が増えるとバッタやイナゴが増えそうな気がする。

  • @ri1944

    @ri1944

    2 жыл бұрын

    餌が豊富だと群生相にはならないようですけど 数が増え続ければいずれは……

  • @sansei9

    @sansei9

    2 жыл бұрын

    @@ri1944 あまりに短期間に大量に増えない限りは天敵も増えて数も落ち着くのでは?

  • @next-order

    @next-order

    Жыл бұрын

    草食昆虫が増えればそれを食う肉食昆虫やトカゲが増えるから大丈夫でしょう。で、またそれを食う鳥や哺乳類が増えて…。 そういうのを多様性っていうんだと思うんですよね。 そして生き物の死骸やフンも土になります。植物が育つための土台です。植物だけより連鎖のサイクルが速いです。

Келесі