【ゆっくり解説】これさえあれば大丈夫!〇〇〇〇を過信し、竹やぶの奥へ進んだ結果…【2016年 函館タケノコ遭難事故】

Ойындар

週2で山の事故の動画を投稿しています!
↓是非こちらからチャンネル登録お願いいたします!↓
/ @yukkuri_manabu_yama
↓↓↓日本百名山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】日本百名山の遭難事故・事故(...
↓↓↓年代順の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】年代順(遭難事故・事故)
↓↓↓富士山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】富士山の遭難事故・事故
↓↓↓北海道の山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】北海道の山での遭難事故・事故
使用音源
・MusMus
musmus.main.jp/info.html
上記以外の使用素材等はチャンネル概要に記載しております
#ゆっくり #遭難 #登山

Пікірлер: 217

  • @user-rm8jn2qd2c
    @user-rm8jn2qd2c Жыл бұрын

    筍取りをしていた人が熊に襲われ怪我をした。 警察から出没場所周辺に行かないように呼びかけがあったが「人が近寄らない」→「筍独り占め出来る」と欲張り筍取りに行った人が熊に襲われ死傷事件が発生した。

  • @user-rr6nz7fu3m
    @user-rr6nz7fu3m Жыл бұрын

    昔、函館に住んでた時、職場の人が出勤しなかった日があった。就業時間開始後に、昨日、山菜採りに入山して今日、見つかったと聞いて驚いた記憶。 無事で良かった。 その後、同じシチュエーションでヒグマに襲われて助からなかった人の話を聞いたので。 本当に助かって良かった。

  • @user-vq7dq3tt8j
    @user-vq7dq3tt8j Жыл бұрын

    タケノコだし私有地なんじゃないかなって思いました。 山=誰の所有物でもないって思っている人って結構多いし、実家の竹山もタケノコが取れる季節になるとよく荒らされるし発見して注意しても「毎年採りに来ている」とか「他の人も採ってるじゃないか(その人達は土地所有者の親戚)」と逆切れされる事も多いです。毎年タケノコが採れるように竹を伐採したり肥料をまいたり手入れをしてるんだっての! なので、完全に想像なのですが個人の所有地に侵入した上でタケノコ盗掘に私有地で遭難っていう最悪のコンボがあったから詳細な場所が非公開なんじゃないかなって思いました。

  • @user-rj5oe3wd4x
    @user-rj5oe3wd4x4 ай бұрын

    年よりの自惚れほどプライドが高い分厄介だ

  • @user-wd5hl7nq9e
    @user-wd5hl7nq9e9 ай бұрын

    竹は竹でも北海道なので根曲り竹のことでしょう。 だから動画でずっと流れている竹林は間違いで普通に森で迷った感じだと思います。

  • @1982baty
    @1982baty Жыл бұрын

    孟宗竹のタケノコと思っているコメントが山積みですが、山菜取りで言うタケノコ、新潟、福島以北の山間部と青森北海道は平地でもタケノコといったらネマガリタケのタケノコです 姫竹ともいいますが植物学上の和名はチシマザサ ササ と言うことでがっつりやぶの中で笹の新芽を刈りまくる、という作業になります。道を見失ったら完全にやぶ漕ぎですから、出ることも見つけてもらうことも極めて困難です やぶ漕ぎ状態で道迷いになったらリカバリー等到底不可能です。戻れると思って彷徨い、疲労、低体温症に直結します さらに言えば、春先の柔らかい新芽です。ヤマオヤジの好物です 山菜の旬を過ぎた6月に遭難が多い、と言っても、比較的普通の山で採取をする山菜とネマガリは条件が違います。そのネマガリの旬は北海道だと概ね6月です。どちらかといえばネマガリシーズンに集中的に遭難が起きている訳です

  • @ugougo6208
    @ugougo62087 ай бұрын

    高橋⁇

  • @Ko-zt4qr
    @Ko-zt4qr Жыл бұрын

    別に迷ってない・・・例えそうだとしても、探してくれたお礼と迷惑をかけたお詫びが先じゃないのかな? 70代男性か。正直うちの爺ちゃんもこういう事言いそうな人なんだよね。普段は凄く優しくていい爺ちゃんなんだけど、高齢男性のこういうとこなんでなんだろう。プライドなのかな。 カッコつけたいのなら、余計なお世話だと思ったとしてもお礼とお詫びをきちんとしたほうがずっとかっこいいと思うけどなぁ。

  • @nusu-nuppori

    @nusu-nuppori

    Жыл бұрын

    誰かからの厚意に対して、きちんとお礼を言えるのだって、大人の男の余裕ですよね😁 偉ぶって得られるものなんて、この世の中の ほんの僅かなものに過ぎない訳ですし。

  • @user-pc1hj3wr6m
    @user-pc1hj3wr6m Жыл бұрын

    コンパスだけ、GPSだけってのは私は不安しかない。 GPSで自分の位置確認、地図とコンパスで移動が私的にはパニクらずに動ける方法ですね。 チャンネル観始めてからはバッテリーを2つ持つようになりました☺️

  • @user-re3bd4bt7h
    @user-re3bd4bt7h Жыл бұрын

    山から頂いている謙虚さがないといけませんね

  • @nusu-nuppori

    @nusu-nuppori

    Жыл бұрын

    『山には 神が住んでいる』と信じていた 昔の人たちは 謙虚さを忘れた結果、山の厳しい自然に命を落としていったような事例を、頻頻に見る事があったのでしょうね。。。 現代に生きる我々でさえも、峻厳なる山の力には、太刀打ちできない事ばかりですもんね〜🤔

  • @user-cd2vt3tj3e
    @user-cd2vt3tj3e10 ай бұрын

    下手なコンパスより予備バッテリーの方がマシだな。

  • @kato-takehito
    @kato-takehito Жыл бұрын

    山に入って採るのは、タケノコって言っても、根曲がり竹っていう細いタケノコですよね。和食店で使うから、旬の時期は結構高値で売れ、山村農家のちょっとした収入源になってます。 だから毎年遭難が相次ぎ、それこそ○んだり、クマと出くわしたりと事故が起きてもやめないわけで。

  • @user-qx6vb3rz3e

    @user-qx6vb3rz3e

    4 ай бұрын

    根曲がり竹っていうんですね。北海道で採れるのは竹の子とは呼んでるけど笹の子なのかと思ってました。

  • @taisetu1007
    @taisetu1007 Жыл бұрын

    この絵とは違って,北海道の「タケノコ」は根曲がり竹が主です。 背の高い笹が密生して,中に入るとそれを倒して歩くのに苦労させられます。 でも,その中に見えるササノコは最高においしいものです。 ただ,道に迷ったりマダニに食われたりするので,大げさに言うと命がけです。

  • @yukari4872
    @yukari48728 ай бұрын

    よく言われるけど、山菜とりに行かず売ってるやつ食べればいいのにって 山に入って歩き回って山菜やタケノコを見つけてとるまでが楽しいんですよね

  • @btkw2932
    @btkw2932 Жыл бұрын

    たとえ迷っていなかったんだとしても、わざわざ探してくれていた方達に伝えなくても良いのに…

  • @user-yj4mu3io1u

    @user-yj4mu3io1u

    Жыл бұрын

    別に救助された後の第一声がそれじゃなくて、事情聴取の警察発表を報道した内容がそうなっただけだと思う。

  • @user-qo8fk8gj9g

    @user-qo8fk8gj9g

    Жыл бұрын

    捜索費用とか取られると思ったのかも?

  • @Link-pf1zz

    @Link-pf1zz

    Жыл бұрын

    迷ってなかったのは事実なのだから、悪意はなく単純に状況説明のために「迷っていた訳ではなくて、車が云々~・・・」と言った可能性もあるかと思います。救助隊の方からすれば「なんじゃコイツ」って思われる可能性もあるとは思いますが、まぁこの辺の具体的なやり取りの言葉が分からないので、遭難者がどういう意図で何を語ったのか?救助隊がどう受け取ったのか?は部外者である我々には分からないですね。。。

  • @user-fp2yd2rf3s

    @user-fp2yd2rf3s

    Жыл бұрын

    @@user-yj4mu3io1u ​ @Link 正解大卒

  • @Link-pf1zz
    @Link-pf1zz Жыл бұрын

    3:17 函館山から見える夜景に対する勘違いの件。北海道の大きさを実感させられますよね。 本題に戻ると、コンパスは地図とセットで使うのが基本。読図技術は習得が容易でなく、プロでも紙の地図とコンパスのみで現在位置を把握するのは難しい。なので、地図とコンパスに加えて、GPSで現在位置を把握できるようにしておく(スマホや登山用GPS端末)のが大事。山菜取りの場合、登山道から外れた場所に入る上に、山菜探しに夢中で現在位置の確認を怠りがちになるのが目に見えているのだから、なおさら、スマホや登山用GPS端末の装備は必須かと考えます。 なお、スマホ等の連絡手段を忘れるなんて論外ですね。。。

  • @user-ub1sn7jx6v

    @user-ub1sn7jx6v

    Жыл бұрын

    現在地がわかってなかったらコンパスで進行方向を確認しながら進んでも目的地には着けないからね

  • @user-bi9yy2ks3o
    @user-bi9yy2ks3o Жыл бұрын

    冬の函館山からの夜景はホンマにキレイですが むっちゃ寒いです😸

  • @user-ir8kx4ph1l
    @user-ir8kx4ph1l Жыл бұрын

    この場合、竹林ではなく、おそらく笹薮ですね。北海道のたけのこは笹筍です。

  • @kitukikano
    @kitukikano Жыл бұрын

    無断で山菜採りにきてる輩もいるんだよなぁ。売れるからって

  • @uSUSHIWo
    @uSUSHIWo Жыл бұрын

    たまたま今日世界三大夜景調べてたけど、函館じゃなくて長崎だったな。

  • @user-jp4tb6ub8c
    @user-jp4tb6ub8c Жыл бұрын

    スキーもそうなんですが、「山に入ってる」ということを忘れがちですね 北海道の場合迷って暗くなってきたらクマもとても怖いです 二本立てうれしいです!

  • @NaowizCoa
    @NaowizCoa Жыл бұрын

    「迷ってない」って子供じゃないんだから…。

  • @nusu-nuppori

    @nusu-nuppori

    Жыл бұрын

    自分より若い者に 遭難者として弱みを見せるのは、ジジイなりにプライドが許さなかったんでしょうね😂 山でのマナーもそうだけど、それ以前に人間社会でのマナーを学べよ!!っていうwww

  • @user-oh5gz4ub2o
    @user-oh5gz4ub2o7 ай бұрын

    山道や林道に入るならデフロックつきの軽トラにラグパターンのオフロードタイヤは必須やな。

  • @panyayou
    @panyayou Жыл бұрын

    動画中にある北海道での山菜取り遭難発生状況表を見て驚きました 遭難数61に対して9という恐ろしい程の高い確率で死亡しているんですね 山菜取りは軽装でしょうし奥深く変化の少ない北海道低山で危険度が跳ね上がるのでしょうか

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa4078 ай бұрын

    山菜取でも近場の地元民なら道迷い遭難は心配無いでしょう。(土地勘が有るので大事には成らない) しかし、遠方から来る地元民以外は慎重に行動してください。 全くの方向違いや危険な場所に行ったりする。(町の人は、山も町と同じだと思って居るのか?)

  • @user-ke8zg6nu8h
    @user-ke8zg6nu8h Жыл бұрын

    竹の子採りって地権者に無断でやっちゃいけないんだよなあ

  • @ogikubo15

    @ogikubo15

    Жыл бұрын

    だから「たけのこ盗り」って言うんでしょうね。

  • @user-ok3nx7vj7p

    @user-ok3nx7vj7p

    Жыл бұрын

    うちの裏には竹藪があったけど、そこのたけのこは歯牙にもかけなかった。 まずいからって言ってたけど、実際は所有者が他人であることを後で知った。

  • @user-fn6qu4qt1b

    @user-fn6qu4qt1b

    Жыл бұрын

    @@ogikubo15 さん 上手い👏 座布団1枚⁉️

  • @user-lq9ig9ou3j

    @user-lq9ig9ou3j

    Жыл бұрын

    そもそも山菜で採る筍って孟宗竹や真竹などの太いヤツでなくて笹や細い竹のやつなんだよな🤣

  • @user-oh5gz4ub2o

    @user-oh5gz4ub2o

    7 ай бұрын

    今時は田舎で山もってても管理に困ってるくらいだから、気にしてない人が多いってのが実態だな。

  • @user-kt8fe8vf9c
    @user-kt8fe8vf9c11 ай бұрын

    筍のシーズンに、近所の人の裏山に2人で筍取りに行ったことがありましたが、思いの外大量に取れて、山を登れば登るほど取れていくので、気が付くとかなり奥まで入ってしまい、なるほど、こういうパターンで遭難するのね、と気が付いたことがあります。小さな山なので迷うことなく下山しましたが、もっと人里離れた大きな山だったら大変なことになったかもしれません。

  • @toriwasa777
    @toriwasa777 Жыл бұрын

    後半の人の「別に迷ってない」という言葉が本心なら、その言葉にこそ遭難する人たちが陥りがちな意識が集約されている気がします。 遭難といったって別に明確な基準や指針があるワケでもなく。 ましてサイレンやブザー、スマホの通知音が自身の遭難状態を通知してくれるワケでもなく。 きっと「ちょっと迷っちゃった」という薄い意識のまま闇雲に歩き、そのうち日が暮れたり荒天になったり怪我したり装備を破損、失ったりしていき「ひょっとしてこれって遭難……?」とやっと自覚し始めた頃には進退極まって詰み……ってケース多いんじゃないかと感じました。

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    Жыл бұрын

    正直当初の想定から外れた時点で遭難だと思った方が良さそう。

  • @toriwasa777

    @toriwasa777

    Жыл бұрын

    @@user-vx4zc7vz3p それぐらいの緊張感は持っておくべきなんだろうなと思いましたホント。

  • @nusu-nuppori

    @nusu-nuppori

    Жыл бұрын

    なるほど、言い得て妙ですね!!👍✨ 肝心の当事者が、正常性バイアスみたいな状態に飲み込まれてしまうと 自分が陥っている状況の危険度を、正確に把握できなくなってしまう……という側面は たしかに強そうですよね😣 どうりで、動画を見ている側からすると 『このタイミングで 救助を依頼すれば助かったのに……』 というケースが とても多い訳ですね!!😱 勉強になります!!📝

  • @toriwasa777

    @toriwasa777

    Жыл бұрын

    @@nusu-nuppori そうそう、まさに「正常性バイアス」ですよね。 かく言う私だって311の時あれだけ巨大な地震が来たのにも関わらず、それ以降も地震が来るたび、つい咄嗟に「ま、でも多分大丈夫だろう」て考えちゃってますもんね。 普段の生活に支障きたすほど警戒しろとは思いませんが、こと登山など命の保証を自身でなんとかするしかない場所では、臆病すぎるぐらいで良いのかもしれませんね。

  • @kataparuto0001
    @kataparuto0001 Жыл бұрын

    コンパスはあくまで方角を示すだけだから現在地がわかるものと合わせて使わないとそんなに役に立たない良い例ですね 最悪周辺地形を把握していて、入った場所からどちらの方角へ行けば道に出られるかだけでも理解していればもう少し結果がましだったのかも……

  • @user-on1uv6ke1g
    @user-on1uv6ke1g Жыл бұрын

    変化の乏しい地面を見ながら進んでしまう山菜採りは案外道迷いが起こりやすい。 ちょうど山菜採りのシーズン前というタイミングで動画出してくださるの、注意喚起に繋がって有難い。

  • @user-kj2fz7sm8u
    @user-kj2fz7sm8u9 ай бұрын

    なんで初コンパスで本番に挑むのか……。 仲間ときてたからよかったものを……。

  • @crazychristopher9620
    @crazychristopher9620 Жыл бұрын

    函館の夜景の勘違い、住んでた身としてはSNSでバズったとき思っても見ない事でびっくりしたわ

  • @Kazuya1008
    @Kazuya1008 Жыл бұрын

    こういう事柄に共通しているのは「準備不足」「慢心」2番目のケースについては「人としての心」も欠如している。

  • @shimagurashi8414

    @shimagurashi8414

    Жыл бұрын

    後、欲が追加かな… もっと採ろう採ろう、と踏み入れて そもそも地権者に断り入れて入山してるんかな?って所から気になる…

  • @jougen2
    @jougen2 Жыл бұрын

    茹でる熱源があれば相当固いフキでも食べられない事はないです、味噌があればそれだけ舐めても何日か保ちます。

  • @user-himawari.
    @user-himawari.4 ай бұрын

    タケノコ。とれたてならばそのまま食べられる気がするのだけど、試してみなかったのかな?

  • @okim8807
    @okim8807 Жыл бұрын

    ちょっと調べてやろうと思って 2016 タケノコ 遭難 でぐぐったら青森県十和田市男性が遺体で発見、青森県三沢市男性が遺体で発見、鹿角市で男性2人遺体で発見、女性1人が遺体で発見、他に1人行方不明(これが秋田市の男性だとしたら生還)、そして函館市。 すごいたくさん遭難(道迷いと熊害の両方かな?)してる。自重しろ。

  • @clyde02188
    @clyde02188 Жыл бұрын

    林や森って景色が変わらないからよく知っている場所でも迷うときは迷うし、スマホ持っててもGPSが役に立たないこともあるから気を付けないと怖いですね。 朝採れの若竹の子ってめちゃくちゃ柔らかくておいしいですからね。採りに行きたくなる気持ちはわかる。

  • @tiyu-tiko

    @tiyu-tiko

    Жыл бұрын

    自分で食べるならまだ可愛いもんですが多分売るんですよ。欲かいた連中が遭難してるんです。

  • @youki0920
    @youki0920 Жыл бұрын

    山菜取りは登山道じゃないところを分け入って行くので初心者がコンパス使っても一旦見失ったルートを戻るのは難しいと思います。まあ無いよりマシ、くらいで。GPS登山アプリを使うべきでしたね。 あと熊との遭遇率(藪に一人で入る)、行方不明率(秘密の穴場で誰にも場所を教えていなかったりする)も高いので、登山より危険なアクティビティです…

  • @hry5582

    @hry5582

    Жыл бұрын

    熊に襲われて殺されたり食われても分からんだろうし、他には道迷いの果てに行き倒れても、誰も来ない場所で崖や斜面から転滑落して大怪我して動けなくなっても、1人だったら誰も助けてもらえず、ジエンドという感じですかね。

  • @cheshanekoAryc
    @cheshanekoAryc2 ай бұрын

    頑固じいさんは困ったもんだ

  • @user-ub1sn7jx6v
    @user-ub1sn7jx6v Жыл бұрын

    熊に襲われる系の事故にならなかったのは不幸中の幸いクマー

  • @Hashimaki31
    @Hashimaki31 Жыл бұрын

    道迷い…シンプルなだけにより起こりそうですね。この事例のように電話、低体温症対策は重要ですね。

  • @user-zf8fm8pw1e
    @user-zf8fm8pw1e Жыл бұрын

    筍・茸・山菜取りはシロ(密集地)を内緒にするから単独で遭難するのでしょう。せめて遭難したら収穫物は捨てましょう。

  • @happy-apple-day
    @happy-apple-day Жыл бұрын

    3:59 道東在住の者です。 函館には1度しか行ったことなくて函館って最南端の白神岬の方だと思ってた。同じ道内でも離れていると勘違いしてる人多いと思う。プププ〜。

  • @tomcat5276
    @tomcat5276 Жыл бұрын

    「迷ってない」って片意地を張るのは年寄りの最も嫌なところだ。 怪我の有無などに関係なく、自力で戻れない時点で遭難だと登山ブログで知った。 でも、双方無事に救助されて良かった。

  • @user-ok3nx7vj7p

    @user-ok3nx7vj7p

    Жыл бұрын

    団塊世代は頑固で傲慢でごみプライドが染みついてるから…でしょうかね? もっと上の年代はそれらよりずっと賢いイメージがあったし。 要らんことをする愚かさを感じなかった。

  • @user-nc2vf5ko4q

    @user-nc2vf5ko4q

    Жыл бұрын

    年寄りへの偏見 君のほうが反省したほうがいい

  • @user-qf3bc5le3n

    @user-qf3bc5le3n

    11 ай бұрын

    脳機能が低下してどうしても判断力落ちやすいですからね

  • @user-oh5gz4ub2o

    @user-oh5gz4ub2o

    7 ай бұрын

    実際軽トラがスタックしただけで、迷ったわけじゃないしなぁ。

  • @tomo_arashi
    @tomo_arashi11 ай бұрын

    平成生まれにしては珍しいかと思うんですけど、小さい頃から山に入って遊んでいたのでタケノコ掘り楽しかったのをよく覚えてます。 たけのこが生えるような長閑そうな山でも普通に猿とか鹿、イノシシが普通に出るので、知らない山に入るのは遭難以前にやめた方がいいとは思います。

  • @jessicasumait7707
    @jessicasumait7707 Жыл бұрын

    Very cool thanks 🌟💗

  • @one3122
    @one3122 Жыл бұрын

    道民だけど函館の夜景勘違いしてましたw

  • @kiy2347
    @kiy2347 Жыл бұрын

    子供の頃おばあちゃんとよくたけのこと山菜とりに行ってたけど、迷わなくてよかった。未就学児とおばあちゃんでビバークは絶対に無理だ。。おばあちゃんにとっては裏庭のようなところだったんだろうけど。。

  • @user-cx2bq6sq1u
    @user-cx2bq6sq1u9 ай бұрын

    後半のこれ理不尽に奥さんたかはしに怒られてそう

  • @user-jm5pg7qw7p
    @user-jm5pg7qw7p Жыл бұрын

    函館育ちですが、山菜採りは親がよく行ってましたね。函館山ではなく、違う山の方ですね。熊に遭遇したり、毎年何かしらの事故が起こっていた印象です。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Жыл бұрын

    採ったのか盗ったのか、そこが問題だ

  • @1136845792402

    @1136845792402

    Жыл бұрын

    せせこましい本州・九州・四国と違い、北海道は基本的に山菜は取り放題、渓流魚は釣り放題です。 ケツの穴の小さい人間ばかりの「本州・九州・四国」人だよね…。

  • @rinrinrin.sakurai

    @rinrinrin.sakurai

    Жыл бұрын

    きっと国有林だから…とか思ってそうですよね。 国有林でも他人の私有地でも、自分の私有地でないなら窃盗ですよね。

  • @user-lc1pd6wi8b

    @user-lc1pd6wi8b

    Жыл бұрын

    無許可なら森林窃盗罪 3年以外の懲役また30万円以外の罰金 だが許可をもってればOK

  • @user-rp6sm3kc1t
    @user-rp6sm3kc1t Жыл бұрын

    まぁ世界三大〇〇って日本の企業や団体がマーケティング目的とかで勝手に作ったりしてるのが殆どだしね。

  • @user-ub1sn7jx6v

    @user-ub1sn7jx6v

    Жыл бұрын

    ○○賞金賞!ってのも然り

  • @mimisea1226
    @mimisea1226 Жыл бұрын

    北海道民の私が思うに、この遭難事故、いわるゆ夜景の「函館市」ではなく、旧南茅部町か旧椴法華村など、いずれも田舎の山の出来事じゃないかと思います。

  • @wonder7397

    @wonder7397

    Жыл бұрын

    川汲か恵山のほうですね。 道民が春先に山奥まで山菜採りに行くなんて、自殺願望でも有るとしか思えないんですけど…

  • @user-cu1lt8cx5n

    @user-cu1lt8cx5n

    Жыл бұрын

    ですよね、私地元民ですが、がっつり函館ってイメージされる地区には山林は函館山くらいしかないので…

  • @user-go8ol9ub9t

    @user-go8ol9ub9t

    Жыл бұрын

    多分、鉄山方面。市町村合併前から函館市ですね。地元民でも知らない人がいるんですね。羆が出るから春先に行者にんにく採りに行く人達は気を付けて下さいね。

  • @user-kg9sy2jy4z

    @user-kg9sy2jy4z

    Жыл бұрын

    北海道民って北海道のどの辺りの人?市町村合併前でも函館は広いんだよ。地元民っていつから住んでるの?学校の行事で四陵郭や函館牛乳の工場見学行ったこと無いの?なりすまし?知ったか?

  • @user-go8ol9ub9t

    @user-go8ol9ub9t

    Жыл бұрын

    @@user-kg9sy2jy4z 多分、飛行機に乗った事もない地元民。がっつり函館ってイメージ(死語?)……他のコメ欄でホタルイカ漁って言われてるしwww 大沼もトラピスト男子修道院も函館市だと勘違いしてる人がいっぱいいるんじゃないかな。

  • @user-fg6mn9kx3n
    @user-fg6mn9kx3n Жыл бұрын

    低い山でも非常食とライトは持って行きます。

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    Жыл бұрын

    ポッケにエマージェンシーブランケットが有れば尚良いですよね。

  • @user-ou3qn6zg5s
    @user-ou3qn6zg5s Жыл бұрын

    遭難ではないけどスズメバチに囲まれた時は終わった…と思った…。 溝に巣があるとか気付かないわ。

  • @user-uk2bz1nw6n
    @user-uk2bz1nw6n Жыл бұрын

    孟宗竹の北限は山形県です。 北海道は笹竹ですね。

  • @user-go8ol9ub9t

    @user-go8ol9ub9t

    Жыл бұрын

    北海道の松前町ですよ。

  • @user-kg9sy2jy4z

    @user-kg9sy2jy4z

    Жыл бұрын

    wiki並みですね

  • @user-ou4jr5cw2z
    @user-ou4jr5cw2z Жыл бұрын

    まるで函館観光のCMだね。夜景・・・お金がないのでお預けを食うしかないけれども・・・五稜郭も凄いキレイです。 石川啄木の碑もある。北海道新聞の記録誌によると、落成式の日水商売時代に啄木(北海道時代は退廃的でした)に借金を踏み倒されたお婆さんが、「蹴り倒して唾を吐いてやりたい」と言ったそうです) 函館の夜景は、両側を海の闇が切り取っている点が稀有ですね。 どんなに身近でも、通い慣れていても、山は山だなあ。

  • @user-waikyoku
    @user-waikyoku Жыл бұрын

    北海道は山菜採りで遭難するケースが多いんだよね二ヶ月で60 件の時もあったりしたみたい

  • @yonaoimete
    @yonaoimete Жыл бұрын

    富士の樹海の遊歩道から樹海の中に50メートルも入ると、元に戻れなくなって遭難してしまう人が多い。何故かと言うと樹海の中はどこを向いても同じ景色だからだ。 だから今は、スズランテープを引きながら歩く。帰るときはテープを逆にたどれば良いわけだ。登山の時もこの手を使えないかな。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon Жыл бұрын

    たけのこだからではありませんが...... 「慾は身の丈まで」「慾に食われます」からね。 それにタケノコ採りの場所を言わないのは、 「その場所が他の人に知られる」のもありますがあ... 「多くの人が入り山が荒れ、たけのこが取られてしまうから。 と言うのもありますね。 それにあわせ、熊の主食ともかぶるので、遭遇率が必然的に上がりますね。 タケノコ採りに行って、自分からたけのこが生えるなんてことにならなくて良かったです。 道迷いの場合、真っすぐ歩いているつもりでも、利き手側に曲がるともいいますから。 迷うのも必定です。

  • @user-ir8kx4ph1l
    @user-ir8kx4ph1l Жыл бұрын

    孫を背負って山に入って孫とともに亡くなったって話あったと思う。何年前だったかな。私が某市立病院に勤めていた頃だから20年以上前か、携帯がまだ普及する前かも。

  • @sakura-neko
    @sakura-neko Жыл бұрын

    函館山の標高にひとこと。 何でや!阪神関係ないやろ!

  • @user-on7xt6tb1c
    @user-on7xt6tb1c Жыл бұрын

    画像のような竹藪じゃなくて背丈くらいある笹藪に突っ込んでいくような感じなので傾斜があるとこだと簡単に迷うでしょうね

  • @nanao1819
    @nanao1819 Жыл бұрын

    北海道のたけのこ取りと言えば笹竹ですね!地域どんなに浅い場所でも入口からスズランテープを目印に引いて行きます!行く時は数人で、そして 下を向いて進んでいくので声を掛け合いながらというのがうちの田舎では当たり前でした……

  • @user-rj7ru7ov6y
    @user-rj7ru7ov6y Жыл бұрын

    山は大抵誰かの私有地だし勝手に入ってたけのことか山菜取ったら不法侵入&窃盗罪だゾ…

  • @user-wo2se7rt1l
    @user-wo2se7rt1l Жыл бұрын

    必ず!毎年おきる竹の子取りの遭難事故!特に高齢者が多すぎる

  • @skyblue1567
    @skyblue1567 Жыл бұрын

    タケノコといってもここでは笹竹のことですか。 自分の地元は新潟ですが、そこでも笹竹をタケノコと言います。鯖缶と人参とジャガイモを一緒に入れて豚汁みたいな味噌汁にすると美味しいですよ。 なお普通のタケノコもタケノコと言います。紛らわしいですが。

  • @asobino7372
    @asobino7372 Жыл бұрын

    小型ラジオを2台ほど持参して、移動するときに音を出しておくといいそうだ。音が聞こえなくなったら2代目を置く。それでずいぶん広く動ける。音の届かないところには行かない。 救助されたときコーリンはタケノコを持ったまま帰宅したのかな?ww警察にお礼に差し上げてくだされww

  • @ake8455
    @ake845510 ай бұрын

    山菜採りはしないけど、うっかり具合て道迷い…は普通にありそうなので身が引き締まりました。

  • @user-ie9py5qy4k
    @user-ie9py5qy4k Жыл бұрын

    これは助かったけど、別のタケノコ遭難は単なる遭難と言うか、遭難者の人格もアレでしたよね・・・

  • @konpakueruhu4173
    @konpakueruhu4173 Жыл бұрын

    沢の近くで見付かったのね。 地形図のミニチュアに赤で集合場所までの入山進路と 青で川の場所を書いた物も持っていれば、この切り込んだ下りと傾斜の方向はでこの辺りか この辺りと現在地を絞れたかも

  • @peroncat
    @peroncat Жыл бұрын

    採ったばかりのタケノコなら生で食べれるのに。フキは食べれんけど。

  • @user-yl2rl6ux1x
    @user-yl2rl6ux1x Жыл бұрын

    基本、北海道に竹林は無いので 細い、姫竹の事だと思います。 というか、函館市民ですがこの話は知らなかった😮 フキの生食いは無理だろ!と、突っ込んでしまいました(笑) 小さい頃、桧山のばあちゃんの山によく姫竹を採りに行ったなあ、懐かしい。

  • @user-oc7lp4ko7p

    @user-oc7lp4ko7p

    Жыл бұрын

    一応、伊達市が日本の竹林の北限らしい。とはいえ、笹竹とか姫竹の採取のことを北海道では「タケノコ取り」という…。

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    Жыл бұрын

    @@user-oc7lp4ko7p 根曲がり竹の事かな?

  • @user-sd8vx9qh4x

    @user-sd8vx9qh4x

    Жыл бұрын

    あの細いヤツですね。 食材として買ったことはないですが、どっかで食べた覚えはある。

  • @user-yl2rl6ux1x

    @user-yl2rl6ux1x

    Жыл бұрын

    @@user-vx4zc7vz3p そうも呼びますねー 昔は一升瓶に塩漬けで何本も作りました

  • @user-yl2rl6ux1x

    @user-yl2rl6ux1x

    Жыл бұрын

    @@user-oc7lp4ko7p ですねー タケノコって言うと先にこちらのタケノコが出てきます

  • @508gou
    @508gou Жыл бұрын

    仲間からもこーりんに電話をかけたんだろうけど通じなかったのかな。でも警察からの電話は通じたんだね。電波が強かったりするのかな?

  • @aoimadok8290
    @aoimadok8290 Жыл бұрын

    山菜採りに行って、いまだに行方がわからない人もいるのか…怖いですね。

  • @user-ts1kp3tb5o

    @user-ts1kp3tb5o

    Жыл бұрын

    熊の血肉になってる人もいるでしょうね。

  • @user-rv4og9um1z

    @user-rv4og9um1z

    Жыл бұрын

    山菜採りが山菜に……

  • @SAKANAYA_OSAKANA

    @SAKANAYA_OSAKANA

    Жыл бұрын

    タケノコが命を賭けるほど美味いのか? 八百屋で売ってるタケノコではあかんのか? 八百屋で売ってるタケノコでは満足できず命がけで採取しに行くほど凄いタケノコなんか?

  • @kawauso1223
    @kawauso1223 Жыл бұрын

    タケノコ採りだから、姫竹(根曲がり竹)じゃないの? しかも北海道だし。

  • @user-cu1lt8cx5n
    @user-cu1lt8cx5n Жыл бұрын

    地元民ですら勘違い(市役所入るまで)してたあの写真スゲーわ

  • @siosyosyo
    @siosyosyo Жыл бұрын

    南の地にある真竹の藪の画像だとしっくりしません。根曲がり竹=チシマザサという高さ3m以上まで伸び、びっしり密生する笹です。真竹の竹藪なら、多少なりとも前方が見通せますが、根曲がり竹の藪は、かなり厳しい。そしてこのタケノコは確実に売れます。また小ロットでも缶詰加工してくれる業者もあります。タケノコも含め笹の葉、山菜・ヨモギの葉などは集荷業者があり、仕事が少ない辺地では仕事として山に入る方が多い。辺地を見て、「農耕社会」というのは「農耕・採集社会」であったと見方を変えました。これは海にも言え「漁労」とまでは言い難い、岸からのタコ突き・貝拾い・モヅク採り等も同じ傾向だと見ています。趣味で登山をしていた私は、吾妻スカイライン標高1500mを越える藪のなかで、うごめくタケノコ採りを見てびっくりしました。

  • @makhir1285
    @makhir1285 Жыл бұрын

    「別に迷ってない」って言われたら、「あ、そのパターンですね~。」って言っちゃいそう。

  • @user-ht4th9ox2d
    @user-ht4th9ox2d Жыл бұрын

    最悪動きにくくなるだろうけど 細いロープを持っていって 入り口に括り付けて そのロープの長さ以上は 先に進まない様にするしかないかな 3ミリくらいのロープならそれ程 重くもないでしょ

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 Жыл бұрын

    タケノコ掘りに犬を連れていた人もいます。 犬が道を覚えているから迷う心配がないそうで。 それ自体はいいのですが、場所は市有地 つまり公共の場所でタケノコ掘るのは‥?

  • @user-tl7ri5si8w
    @user-tl7ri5si8w Жыл бұрын

    ヤッパリお礼は、言わないといけませんね❗皆さん、心配して探して下さっているのですから。山の物は、取っていいのですか?

  • @makutei
    @makutei Жыл бұрын

    日本昔話にありがちな導入 大昔からのテンプレ遭難フラグだな

  • @okim8807
    @okim8807 Жыл бұрын

    2016 函館 遭難 でぐぐったら、田野岡大和くん(7歳)が山に置き去りにされ7日後に救助されるという凄惨な虐待があったそうな。 ひどすぎる。

  • @nusu-nuppori

    @nusu-nuppori

    Жыл бұрын

    本当に酷い話ですね 虐待とか傷害罪なんてレベルじゃなく、もう○人未遂と考えるべき事件でしょう😣😣 そんな畜生のごとき親の住む場所に、人里なんて勿体なさすぎるので 山奥でヒグマと仲良く暮らしていて欲しいものです💢

  • @nikokuji9369
    @nikokuji9369 Жыл бұрын

    別に迷っていなくとも、それが伝わらないのに帰ってこない。捜索騒ぎにまでなれば先ずは「ご迷惑をおかけいたしました」「お騒がせ致しました」やろ。

  • @user-Thunderbird2
    @user-Thunderbird2 Жыл бұрын

    北海道でタケノコがとれるのか?竹林に入る時。目指すルートに、ピンクテープを巻く。撤収時にビンテ外しながら歩く。低山であっても単独行はさける、怖いことになりガチ。

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 Жыл бұрын

    死亡5人のうちヒグマに襲われた人もいるんだろうな

  • @sieg_krahe
    @sieg_krahe Жыл бұрын

    こーこーせーのとき、青年の家での合宿でオリエンテーリングやりました。コンパスだけじゃ詰みですわ。

  • @user-zc5zf6tb8y
    @user-zc5zf6tb8y Жыл бұрын

    あと、山菜なら場所を伏せても川汲峠あたりに行けば腐るほどある。 決して動画内のイメージの函館山ではないことだけは確かだな

  • @user-wk9uc2ky7t
    @user-wk9uc2ky7t Жыл бұрын

    三大〇〇っみたいなモノって、特定の個人が決めました!ってのも何か違和感あるんだよな~

  • @necoashi3790
    @necoashi379011 ай бұрын

    私は宮城県で、根曲竹のタケノコを取っていて夢中になり、はっと気づいた時には誰の声も聞こえなくなってしまったことがあります。 北海道もそうだと思いますが、根曲竹のやぶは「ささやぶ」で、まったく周囲の見渡しができず、血がザーッと引く思いがしました。 その時は斜面で、とりあえず上へ上へと登って、なんとか林道へ出ましたが、夢中になっていると自分の歩いて来た道すらわからなくなりますね。 私は、それ以降はタケノコ採りはやめました。

  • @SAIKI-MINATO
    @SAIKI-MINATO Жыл бұрын

    山菜採りで怖いのは猪・熊・猿による獣害も怖いです。 あと実際の話で恐縮ですが、地元では年配男性が軽トラで出かけたきり失踪した事件が起き、その日のうちに遠い街で発見されました。 ですが、その年配男性は脳梗塞を患っており、そのせいで方向感覚がおかしくなっていたでしょう。 つまり準備が万全でも、健康面でも気をつけないといけないと思いました。

  • @user-dr5su8pw2f
    @user-dr5su8pw2f Жыл бұрын

    たかはしはお爺さんキャラなの?

  • @shikaishik
    @shikaishik Жыл бұрын

    コンパスの使い方を知りたいですね

  • @user-ll5my7tu3q
    @user-ll5my7tu3q Жыл бұрын

    アウトドア趣味が無いので解らないが、コンパス…磁石…だけでどう戻る方向を見付けるのだろうか。他の動かない眼に見える基準点 が要るでしょう。私は知らない街に行った時も解らなく成ったら来た路を戻る事にして居ます。

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    Жыл бұрын

    行き道から方位と水平距離を記録して帰り道は記録の逆方位を同じ水平距離進めれば元の地点に帰れます。

  • @oldlevelnoshoes4757

    @oldlevelnoshoes4757

    Жыл бұрын

    @@user-vx4zc7vz3p それは山では無理です。集合場所(林道?)を出発する時点で尾根と谷がどの方向に伸びてるのかを予め確認しないと山では迷います。さらに地形図とコンパス、そして地形を見ながら振り返りながら進まないと戻れなくなることが多いでしょう。それから動画のバックグラウンドの絵は孟宗竹の竹林ですが、北海道ではごく稀です。北海道でタケノコ採りといったら千島笹(俗に根曲り竹)の薮を漕いでやります。見通しの乏しい斜面では、距離感も方位感覚もあてになりませんし、基準がないのでコンパスも頼りにならないでしょう。お仲間の声が聞こえる範囲で林道の位置(木立の加減など)を確認しながら進み、深追いしないことが肝要です。遭難にならなくても、結果オーライのヒヤリハットはたくさんあると思います。

  • @ab-ababab
    @ab-ababab Жыл бұрын

    熊とかもやばそう

  • @superhitachi651
    @superhitachi651 Жыл бұрын

    携帯電話とモバイルバッテリーの所持は欠かせませんね。エリア外だとどうしようもありませんが…県道クラスでも山間部では通じないこともありますから過信は禁物。 『老害』という言葉を使いたくはないけれど、身勝手な老人が多くて閉口する毎日です。社会的に殺されてはしまわないかとおびえてしまいます。

  • @markigarashi7863
    @markigarashi7863 Жыл бұрын

    根曲がり竹採りで、自分の居る位置を見失うのはよくある。

  • @KOME1990
    @KOME1990 Жыл бұрын

    コンパスを持ってて迷うってのは自分の位置や方向感覚がわからなくなってたのだろうか? 正しいコンパスの使い方も知っておきたいですね。

  • @user-vx4zc7vz3p

    @user-vx4zc7vz3p

    Жыл бұрын

    磁北、真北、方眼北とか複雑なのがコンパスですからね…

  • @user-gv5ub4db3f
    @user-gv5ub4db3f Жыл бұрын

    山ではコンパスは地形図が無いと全く意味をなさないぞ 簡易コンパスは上級者向けだし

Келесі