額縁でスキマのない留め切りができる治具!スライド丸ノコ編 カミヤ木工のDIY家具教室

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

★プレゼント付き無料メール講座→wp.me/P73EAj-dT
★カミヤ木工のブログはこちら→wp.me/p73EAj-t4
★前回の動画はこちら→ • スライド丸ノコ、テーブルソーで角度を測る定規...
★チャンネル登録お願いします→ur0.work/xJgZ
★その他の動画はこちら↓
額縁など45度にカットできる治具!留め切り時のスキマをなくそう
• 額縁でスキマのない留め切りができる治具!スラ...
スライド丸ノコ、テーブルソーで角度を測る定規を紹介!カミヤ木工のDIY家具教室
• スライド丸ノコ、テーブルソーで角度を測る定規...
ジグソーの使い方と注意点 オービタル機能の説明 直線に切れるの?カミヤ木工のDIY家具教室
• ジグソーの使い方と注意点 オービタル機能の説...
スライド丸ノコと卓上ベルトサンダーは小物作りに最適!カミヤ木工のDIY家具教室
• スライド丸ノコと卓上ベルトサンダーは小物作り...
【後編】2万円で買えるスライド丸ノコってどうなの?新興製作所の卓上スライド丸のこ「SSC-190A」レビュー
• 【後編】2万円で買えるスライド丸ノコってどう...
【前編】2万円で買えるスライド丸ノコってどうなの?新興製作所の卓上スライド丸のこ「SSC-190A」レビュー
• 【前編】2万円で買えるスライド丸ノコってどう...
小物を作るのに最適!リョービの卓上ベルトサンダーの使い方!カミヤ木工のDIY家具教室
• 小物を作るのに最適!リョービの卓上ベルトサン...
DIY初級編13 木工で使うクランプは?おすすめのハタ金・F・C・G・ハンド・パイプクランプなど紹介!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY初級編13 木工で使うクランプは?おす...
卓上スライド丸ノコと普通の丸ノコの違いは?おすすめマキタLS0814FLカミヤ木工のDIYの家具教室
• 卓上スライド丸ノコと普通の丸ノコの違いは?お...
DIY Q&A4 丸ノコで直角に切れないときの原因と対策!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY Q&A4 丸ノコで直角に切れないとき...
初心者におすすめの丸ノコ は?日立のFC 6MA2がおすすめ!カミヤ木工のDIY家具教室
• 初心者におすすめの丸ノコ は?日立のFC 6...
DIY・初級編12 ビスの基本的知識、種類、下穴の径、半ねじ全ねじの違い、硬い木には?カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY・初級編12 ビスの基本的知識、種類、...
トリマーの基本的な使い方【逆目の対処法】手カンナとサンダー注意点!カミヤ木工のDIY家具教室
• トリマーの基本的な使い方【逆目の対処法】手カ...
トリマーの基本的な使い方【実践編2】自作ガイドを使った溝つき加工!カミヤ木工のDIY家具教室
• トリマーの基本的な使い方【実践編2】自作ガイ...
トリマーの使い方【実践編1】飾り面加工と付属ガイドを使った溝つき加工!カミヤ木工のDIY家具教室
• トリマーの基本的な使い方【実践編1】飾り面加...
トリマーの基本的な使い方【準備編】ビットの取り付けや集塵方法は?カミヤ木工のDIY家具教室
• トリマーの基本的な使い方【準備編】ビットの取...
DIY Q&A3 縁台の作り方!図面とおすすめの樹種は?カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY Q&A3 縁台の作り方!図面とおすす...
DIY初級編11 ドリルまっすぐ穴を開ける方法と注意点!簡単治具の作り方!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY初級編11 ドリルでまっすぐ穴を開ける...
DIY初級編10 角のみを使ったホゾ穴の開け方!誰でもキレイに彫れる!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY初級編10 角のみを使ったホゾ穴の開け...
初級編9 ノミ(鑿)の使い方とホゾ穴の開け方!DIY初心者でも簡単にできるよ。カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY初級編9 ノミ(鑿)の使い方とホゾ穴の...
DIY Q&A 2ダイニングテーブルの脚のホゾなし簡単補強方法!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY Q&A 2ダイニングテーブルの脚のホ...
DIY Q&A1図面の書き方(描き方)!初心者も悩まず書いてみよう!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY Q&A1図面の書き方(描き方)!初心...
DIY上級編4 手押しカンナで45度の面を取る治具の作り方と説明!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY上級編4 手押しカンナで45度の面を取...
八足台を丸太から自作する【後編】!天板接合と脚の組み立て方!カミヤ木工のDIY家具教室
• 【会員限定】八足台を丸太から自作する【後編】...
祝チャンネル登録1,800人!プレゼント付き【DIYメール講座】(無料)開講!カミヤ木工のDIY家具教室
• 【会員限定】プレゼント付き【DIYメール講座...
八足台を丸太から自作【前編】!神社のお祭で使うのぼりのあまり材で作ってみた!カミヤ木工のDIY家具教室
• 【会員限定】八足台を丸太から自作する【前編】...
トリマーや実、ダボ、ビスケットを使わない板の「簡単」接合方法! カミヤ木工のDIY家具教室
• トリマーや実、ダボ、ビスケットを使わない板の...
DIY上級編3 手押しカンナの使い方と注意点!リョービHL-6A カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY上級編3 手押しカンナの使い方と注意点...
DIY初級編8 木材のコーナー(角)の落とし方と仕上げ方 カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY初級編8 木材のコーナー(角)の落とし...
DIY上級編2 自動かんなの使い方と注意点!家具作りの必需品!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY上級編2 自動かんなの使い方と注意点!...
木材の基礎知識5 ホームセンターの木材の値段をみて相場を考える。立米単価を計算しよう!カミヤ木工のDIY家具教室
• 木材の基礎知識5 ホームセンターの木材の値段...
木材の基礎知識4 木材を購入するときの注意点!目の積み方も重要 カミヤ木工のDIY家具教室
• 木材の基礎知識4 木材を購入するときの注意点...
木材の基礎知識3 木材の価値ってどうやて決まるの?等級を解説 カミヤ木工のDIY家具教室
• 木材の基礎知識3 木材の価値ってどうやて決ま...
木材の基礎知識2 木材の根と裏、背中と腹を知る!見分け方と使いどころ カミヤ木工のDIY家具教室
• 木材の基礎知識2 木材の根と裏、背中と腹を知...
木材の基礎知識1 木表と木裏・板目と柾目の解説 カミヤ木工のDIY家具教室
• 木材の基礎知識1 木表と木裏・板目と柾目の解...
DIY上級編1(プレーナー)!自動カンナ盤と手押しカンナ盤おすすめは?集塵機はマキタか日立!
• DIY上級編1(プレーナー)!自動カンナ盤と...
無垢の天板を仕上げるオイルはくるみ油が簡単最適!塗り方や注意点!カミヤ木工のDIY家具教室
• 無垢の天板を仕上げるオイルはくるみ油が簡単最...
DIYで家具に簡単塗装!初心者におすすめの【匠の塗油彩速シリーズ】を塗ってみたが2度塗り不要!
• DIYで家具に簡単塗装!初心者におすすめの【...
自作治具1 丸ノコ定規の作り方と使い方!ベニヤで手作り簡単おすすめ!カミヤ木工のDIY家具教室
• 自作治具1 丸ノコ定規の作り方と使い方!ベニ...
DIY初級編7 インパクトドライバー初心者におすすめは?ボルト、アンペア、使えるビットの種類を簡単に説明
• DIY初級編7 インパクトドライバー初心者に...
ベルトサンダー(リョービ)の使い方と注意点!ベルト交換や目詰りにはベルトクリーナー
• DIY初級編6 ベルトサンダー(リョービ)の...
DIY初級編5!オービタルサンダーの使い方と注意点!おすすめのペーパーと木材に使う番手とは!
• DIY初級編5!オービタルサンダーの使い方と...
丸のこに掃除機をつけてどれだけ吸えるか検証!集塵アタッチメントの調べ方と購入方法!カミヤ木工のDIY家具教室
• 【会員限定】丸のこに掃除機をつけてどれだけ吸...
テーブルの塗装剥がしの工具はどのサンダーがいいの?ベルト、ランダム、オービタルで検証!カミヤ木工のDIY家具教室
• テーブルの塗装剥がしの工具はどのサンダーがい...
DIY・初級編4 丸ノコの刃の交換方法!交換時期など知っておくべき注意点は?カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY・初級編4 丸ノコの刃の交換方法!交換...
DIYでテーブルをリメイク!塗装を剥がしてニスを塗り直してみた!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIYでテーブルをリメイク!塗装を剥がしてニ...
DIY・初級編3 丸ノコの安全な使い方!キックバックの注意点とオススメ定規は?カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY・初級編3 丸ノコの安全な使い方!キッ...
DIY・初級編2 初心者が揃えるオススメ電動工具はなに?カミヤ木工のDIY家具教室
• Video
DIY・初級編 手のこは程々に丸のこを覚えよう!カミヤ木工のDIY家具教室
• DIY・初級編1 ノコギリの使い方、手のこは...
チャンネル登録お願いします→ur0.work/xJgZ

Пікірлер: 27

  • @tarrozzeria
    @tarrozzeria4 жыл бұрын

    おぉ凄い凄い!

  • @fareastwood
    @fareastwood7 жыл бұрын

    以前からどうやったらあんなにピッタリにできるんだろうと思っていたのでたいへん参考になりました。ありがとうございます。

  • @diykamiya

    @diykamiya

    7 жыл бұрын

    良かったですね。 私もはじめは悩みました。

  • @user-eu9jy6rl5c
    @user-eu9jy6rl5c7 жыл бұрын

    なるほどです! 素晴らしい治具ですね! 勉強になります! 私にとって神動画です!笑

  • @diykamiya

    @diykamiya

    7 жыл бұрын

    そう言って頂けると作った甲斐があります。 今後ともヨロシクお願いします。

  • @koji1890
    @koji18906 жыл бұрын

    すごいです! こんなこと素人では思いつかないです。すごく参考になりました。ありがとうございます!

  • @diykamiya

    @diykamiya

    6 жыл бұрын

    お役に立ったのであれば嬉しいです。

  • @TaroUehara
    @TaroUehara7 жыл бұрын

    待ってました! いつも、「なぜ45度に切ってるはずなのに、組み合わせたら90度にならないのだろう…」と、技術面で断念していました。 今度また挑戦してみたいと思います。 ありがとうございます。

  • @diykamiya

    @diykamiya

    7 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 是非挑戦してみてください。

  • @tkcgf
    @tkcgf4 жыл бұрын

    治具は発想の問題ですね。 これに限らずいろんな必要に応じて治具も作ってみようと思います。 手ノコで45を出すための製品も売ってますが、これを応用すればあれもすぐに自作出来ちゃうなぁと気づきました。

  • @user-zero_yokohama
    @user-zero_yokohama4 жыл бұрын

    こんな、やり方が有ったとは!勉強になります、チャンネル登録しますね

  • @smilygarnet1357
    @smilygarnet13575 жыл бұрын

    なるほど!A材が+0.01になっているのならB材で-0.01を入れればいいということか! 同じ冶具を使っているから角度の合計は確実に合計90度になると。 考えれば当たり前のことですが、これはメカラウロコですね!!この冶具作ってみます!(スライド丸ノコ持ってない)

  • @mmiya6244
    @mmiya62447 жыл бұрын

    カミヤ様 紹介してくれた治具、作り方ボンヤリとしか解らなかったのですが、動画で見て良くわかりました。電動工具も治具で随分便利につかえますね〜。 ありがとうございました。

  • @diykamiya

    @diykamiya

    7 жыл бұрын

    頭も道具も使い方次第ということですね。

  • @kiyotakamiyazawa7015

    @kiyotakamiyazawa7015

    6 жыл бұрын

    Miyazawa.kiyotaka@gmail.com

  • @33ikuko
    @33ikuko7 жыл бұрын

    前回の動画を見てから、「どうやるんだろう? ぴったりなんて。。。」と思って楽しみに待っていました。 これを拝見して、「なーるほど!! 頭いい!!!」と思わず叫んでしまいました。 アップされた動画は、全部拝見させていただきました。 ありがとうございます。

  • @diykamiya

    @diykamiya

    7 жыл бұрын

    こういった治具は昔からあるのですが、知らないと「へえ~」ですよね。

  • @user-lc1lw4zc1o
    @user-lc1lw4zc1o Жыл бұрын

    切った後はどうやってくっつけてるのですか?

  • @TachiOhyo56
    @TachiOhyo567 жыл бұрын

    カミヤさんこんばんは。 私も前からこの治具が気になっていました、お陰様でやっと作ろうと意欲が湧いてきました、自作のテーブルソー用に作ってみます!ありがとうございます。

  • @diykamiya

    @diykamiya

    7 жыл бұрын

    是非作ってみてください。

  • @naokiti21610
    @naokiti216104 жыл бұрын

    おぉ! なるほど! 極端な話どちらもが45°じゃなくていいってことですね。 よくわかります!

  • @diykamiya

    @diykamiya

    4 жыл бұрын

    出来るだけ45度には近づけた方が良いですけどね。

  • @user-gp2yl1oc6n
    @user-gp2yl1oc6n Жыл бұрын

    この治具を販売して欲しいです。カミヤ先生素晴らしい。動画探すの大変でした。また新しく動画アップして下さい。

  • @user-xh1uc2eb8o
    @user-xh1uc2eb8o6 жыл бұрын

    こんにちは。

  • @maitanikazu
    @maitanikazu3 жыл бұрын

    すごい!もうメチャメチャ目からウロコ、素晴らしいアイディアですね。ありがとうございます!( ^ω^ )

  • @user-qz5zr2ww6f
    @user-qz5zr2ww6f4 жыл бұрын

    はじめはざっくり45度というけど、45度以上の大きい角度で切っておかないだめですよね?

  • @user-mv6cs5ue2d
    @user-mv6cs5ue2d3 жыл бұрын

    なるほど治具でやるんですね。ところで英語ではJIGなんですね。治具は英語の発音に対する当て字なのでしょうか。

Келесі