【やらなきゃ損】実はニンニクは家で簡単に増やせます 【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

目次です
00:00 はじめに
02:57 品種選び
04:28 植える場所
05:30 花を咲かせない
07:52 特徴
09:54 品種紹介
26:46 地植えの場合
29:46 実演 地植え
32:03 管理方法 地植え
35:03 実演 プランター
41:19 管理方法 プランター
42:02 余談です
新郷村
www.marumarushingo.com/
アイス
www.marumarushingo.com/?mode=...
キリストップ
www.kanko-ch.com/%E3%82%AD%E3...
いつもご視聴ありがとうございます。
お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
amzn.to/3wIjIVm
▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
amzn.to/3n3Dt9N
▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
kahmenkunweb.base.shop/
▼カーメン君メンバーシップ 限定ライブ配信!
/ @kahmen-gardening
【カーメン君】
■KZread個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
■Instagram⇒  / kahmenkun
サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
■Twitter⇒  / masterkahmen
▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
/ @kahmenkun_stories
【カメラマン じゅんぺい君】
■KZread個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
■Instagram⇒ jumpeikun?...
▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
amzn.to/3fBLD1E
▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
info@roots-twist.com
▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
〒441-3147
愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
※生もの等はご遠慮ください。
 ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
gardengarden.net/
#カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者

Пікірлер: 520

  • @user-cq3tf5pu2w
    @user-cq3tf5pu2w2 ай бұрын

    私は昨年我が家で収穫したニンニクを450個植えていて順調に生育していて、主に黒ニンニクにして自制サプリメントとして採る計画です。 昨年上質なニンニクが採れ、今年も期待十分で楽しみにしています。

  • @3der264
    @3der264 Жыл бұрын

    新郷村には戸来地区があって(そこに墓があるのですが)、ヘライって読むのです。 多分ヘブライから来てます。アヤとかダダとか謎の方言もあります。 ナニャドヤラという謎の祭りもあります。謎のピラミッドもあり怪しい村ですよ。

  • @kaz8597
    @kaz8597 Жыл бұрын

    ニンニクはネギ類なのでコンパニオンプランツとしても優秀です。特にナス科の病原菌を防除し連作障害を緩和するのでナス科の作物やペチュニア、カリブラコア、エンジェルトランぺット、フォックスフェイスなどのそばに植えておくとよいかもですね。 気を付ける点はニンニクは球根がそれなりな大きさになる点ですかね 単独で作物として育てる場合は球根の大きさ気にする必要はないのですがコンパニオンとしての導入の場合あまり近い位置に植えてしまうと球根が相手植物の根を圧迫する可能性も出てきます(ニンニクの大きさならタマネギよりは、かなりマシですが) かといって植える位置を離しすぎると病原防除の効果が薄れます(痛しかゆしですな) そこいくとニラは優秀です。カーメン君ニラの特集も是非お願いします! 同じ理由で園芸アリウムやチャイブ、行者ニンニク、行者ニラなどの他ネギ類の特集もお願いしたいです 私個人は、これらにそれなりな知識はあり既知ではあるのですが、カーメン君トークで関連情報を改めて聴いてみたいのです! 確かひろちゃんや瀬戸内マイファームさんもナス科とネギ類の関連動画を出してますね

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori Жыл бұрын

    昨年、実験で ・スーパーの中国産 ・直売所の地元産 (上記2品は食品として販売されていた物) ・園芸店で買ったジャンボニンニクの3品種を植えました。 結果、どれも出来たけど大きいと収穫のテンション上がるのでジャンボニンニクおすすめです。😆 今、収穫後に初めて剥いてみたら1玉に2片でした。😂 それでも良かったらどうぞ。かなりビックです。 食べた結果、確かに匂いはとてもソフトでした。平日に食べるのに良いかも。💖

  • @user-ff5rr1bb7y
    @user-ff5rr1bb7y Жыл бұрын

    余談の話が面白すぎて、メインのニンニクの内容が飛んでしまった。 もう一回見直します。

  • @manitou3892
    @manitou3892 Жыл бұрын

    青森県民です。以前は南部(八戸市)に住んでいたので、新郷村は友達に会いによく行っていました。 もう30年近く前になると思いますが、新郷村は(車の)信号が無い村だったんですよ。懐かしい!

  • @aako88
    @aako88 Жыл бұрын

    去年、スーパーで3玉100円の中国産にんにくをばらして、大きいのを植えて国産にんにくにしました!とっても美味しいにんにくになりました🧄🧄

  • @11Rei55

    @11Rei55

    Ай бұрын

    元のばらしたのは中国産だからすでに農薬まみれだと思います。😓😫😜🤐

  • @user-lw9bj5bt3u
    @user-lw9bj5bt3u6 күн бұрын

    どれを見ても凄いです私も園芸を゙何十年とプランターで種から楽しんでいます

  • @user-mh8bt6vh3c
    @user-mh8bt6vh3c Жыл бұрын

    親から引き継いだ庭畑が休日に訪れて草刈りするだけの存在で、母が家庭菜園を楽しんでいた畑の面影がどんどんなくなっていくのがどこか寂しいやら勿体ないやらで悩んでいた時にこのチャンネルに出会いました。雑草の動画が面白かったです。少しずつ興味が出てきて、この動画と一年前の秋の種まき品種の動画でついに野菜作り(にんにく、菜の花ほか色々)にチャレンジしてみることにしました。同じ愛知なのと話し方が楽しく学べるので、野菜系の動画、今後も是非お願いします。

  • @ttm_manda_ramune
    @ttm_manda_ramune Жыл бұрын

    ニンニクは本当に家で作るのに向いてますね😊🍀 今年採れたニンニクは醤油漬けとoil漬けの瓶詰めにして少しずつ使ってます✨ ニンニクを育てたことがない人には本当にオススメです😆✨

  • @Dannoranejiku

    @Dannoranejiku

    Жыл бұрын

    東京なのですが、品種は何がいいか分かりますでしょうか...東北ほど寒冷でもないし、九州ほどの暖地でもないし、園芸初心者なのですが困ってしまって...できたら何かアドバイス頂けましたらありがたいです、よろしくお願い致しますm()m

  • @user-fv8tn5em9e

    @user-fv8tn5em9e

    Жыл бұрын

    😊😊

  • @mitsunarinarusawa282
    @mitsunarinarusawa282 Жыл бұрын

    ジャンボは玉葱の仲間ですね。花を見るとその違いが解ります。畝立てを15cm以上高くして鱗片を10cm~15cm(地表面よりも上)の深埋めにすると株が大きくなると教わったのでやって見たら、同じ種類で浅埋めよりも大きく育ちました。次回は皮を剥いて埋めてみます。良い参考になりました。

  • @spitz1408
    @spitz1408 Жыл бұрын

    ニンニク栽培は今年で3年目、今までホワイト六片でやってましたが新たにニューホワイト六片も追加しました。 ニューホワイト六片の方が若干暖かいところでも出来やすいようです。 これまでの感覚ですが、ホワイト六片種でも南関東ではうまくいけばM~Lサイズは狙える感じでした。 とにかく種球を植える時点で大きいものを選ぶのが大きいニンニクを収穫するポイントだと思います。

  • @dirkschuneider9139

    @dirkschuneider9139

    Жыл бұрын

    うちのホワイト六片、とんでもなく良く育ってます。

  • @maron3008
    @maron3008 Жыл бұрын

    新郷村には、ほとんど信号機がありません。 キリストの盆踊りがあって、歌が日本語じゃないんです。 私は、隣の八戸に住んでいますが、アイスクリームは知りませんでした。 「黒にんにく」は果肉が黒いです。これは、白いにんにくを高温、高湿という一定の環境に3〜4週間置くことで、熟成して黒くなるのです。黒ニンニクは、ニンニク臭がなくホクホクしています。きっと、アイスはその味だと思いました。自分でも、黒ニンニクは作れますよ。 青森へお越しの際は、黒マントをまとってきてください。w

  • @shimameji
    @shimameji Жыл бұрын

    にんにくの玉を店で買ってもたいして入ってないので、最近は普通にスーパーで売ってるにんにくを畑に植えてます。中国産、国産、スペイン産、どれを植えてもそれなりに増えました。腐ったり溶けたりするのでちょっと多いかな?と思うくらい植えてちょうどいいくらいですね。黒にんにくにして一年中食べているので風邪知らずです!

  • @user-vp4id2dc9p

    @user-vp4id2dc9p

    Жыл бұрын

    分かりやすい説明で参考になりました。ありがとうm(_ _)mございまた。

  • @user-gf8en4vs9i

    @user-gf8en4vs9i

    Жыл бұрын

    すごい❗️

  • @suzuc4716

    @suzuc4716

    Жыл бұрын

    U

  • @user-tq2de6xw7o

    @user-tq2de6xw7o

    Жыл бұрын

    黒にんにく買っています。高い。自分で作れたらいいですね。作り方教えてください。

  • @momosuke12345

    @momosuke12345

    Жыл бұрын

    スーパーに売ってるにんにくが登録品種だった場合、許可無く増やすと種苗法違反になりますよ。 また、病気や虫を畑で増やしてしまうかもしれません。 ちゃんと球根用の物を買って植えたほうが色んな意味で安全です

  • @rw9662
    @rw9662 Жыл бұрын

    配信ありがとうございました! 去年ホワイト六片を植えましたが余り大きくなりませんでした😓 関東では大きくならないんですね。 為になります🙂 他の品種も試してみます🍀

  • @jeansshopidol
    @jeansshopidol Жыл бұрын

    ニンニクを植えなきゃいけないと思いましたが、 皮を向くのは知りませんでした、 参考にさせて頂きます。 有難うございます!

  • @user-rf2ws3kz1j
    @user-rf2ws3kz1j Жыл бұрын

    前の畑では垂直栽培の実験していましたね?去年から今年にかけては、垂直栽培でニンニク育てました。日陰の放ったらかしのプランターでも沢山取れました。少し小さな品種だったので小さめでしたが一欠片から何倍にもなって感動しました。 今回はイチゴと栽培します!

  • @user-ov5km7ww5v
    @user-ov5km7ww5v Жыл бұрын

    青森のニンニク紹介してもらえて嬉しいです☺️ おいしいですよぉ😋 でたぁ~新郷村。キリストの墓有名。キリストの弟って言われてるよ… ぜひ、青森に来てください。

  • @man8869
    @man8869 Жыл бұрын

    カーメン君ガーデンチャンネルで新郷村が取り上げられてる!!! 青森県出身として嬉しい!!

  • @dirkschuneider9139

    @dirkschuneider9139

    Жыл бұрын

    ニンニクやるなら是非ホワイト六片やりたい!!林檎農家の意地にかけても!!去年植えたのがとんでもなく大きく育ってます。

  • @nekomori-ym
    @nekomori-ym11 ай бұрын

    🧄とか🍋は国産しか買わない。本当に香りも味も最高です♪ 丹精に作られた感も好き✨粒が大きくて扱いやすいし👐🏻

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 Жыл бұрын

    スーパーで青森産にんにくが1球198円で売ってたので思わず買ってきちゃいました まだ気温が高く植え付けにはちょっと早いかなと思うので、冷蔵庫で冷気に当たってもらってます ギョーソン、ノーソンは知ってたけどキリストップは知らなかったです 食いしん坊バンザイ的に、不味い時は個性的な味というと角が立たないらしいですよ

  • @user-bb6oz5nm7g
    @user-bb6oz5nm7g Жыл бұрын

    民家の無人販売所で買った大きなニンニクから、芽が出てきたから、プランターで、育ててみようと思ってたら、カーメンくん、有り難うございます。楽しみながら、育ててみます。

  • @user-pv9kk8id7p
    @user-pv9kk8id7p Жыл бұрын

    去年はホワイト六片の苗が売っていて プランターに3つ植えてみました。 初めてだったけど立派な玉になって 嬉しかったのを覚えています😆 しかも美味しい♪ ニンニクは我が家では 絶対に欠かせません👀✨ 今年は種球から畑、プランターで 植える予定です。 たくさん作って保存したいと思っています✨

  • @user-nz9bu9xu2k
    @user-nz9bu9xu2k Жыл бұрын

    今日、初めて見ました。ちょうど、家庭菜園でニンニク作りたい💧と思ってたので感動でした。絶対作って見ます。新郷村なんとユニーク‼️🧛ドラキュラアイス食べてみたいですね。

  • @user-rf2ws3kz1j
    @user-rf2ws3kz1j Жыл бұрын

    山芋も青森の特産品だから入れちゃって、肉を食べないってのは後付けですね?😂 昔、新郷村に行った時には キリストやジーザス商品はそこまで推して無かったです。 「キリストップ」気になります。😅 「ひっつみ」の発音は「トッポギ」の発音と同じです。

  • @user-kr6hn9yl4f
    @user-kr6hn9yl4f Жыл бұрын

    是非チャレンジしてみます。 ニンニク欠かせませんから。いつもスーパーで購入していました。これで来年から無農薬の自家製!食べられるよう頑張っていきます!でもこの動画みると自分でもなんか植えてみたい、出来そうって思うのは何故だろう?

  • @NatsuhoMiyazaki
    @NatsuhoMiyazaki Жыл бұрын

    おもしろい 日本の自給率の低下の中、海外の農薬から脱却しようといった声や、地方創生から移住、色んな事が問題視されてるので、こういった動画は勉強になります

  • @user-bh3ic2ri5k
    @user-bh3ic2ri5kАй бұрын

    いちご農薬がすごいと聞き、庭で育てています。 ニンニクと一緒に植えてみました。 今のところ順調です。

  • @user-jb5zb1yk5s
    @user-jb5zb1yk5s Жыл бұрын

    我が家では炊飯器で黒ニンニクを作っているのでアイスとの合体が想像できます🎵、私もアイスに混ぜてみます、黒ニンニクは調味料としても色々使えるのですよ🎵。

  • @tmr447
    @tmr447 Жыл бұрын

    😄にんにくの種類がこんなにあるとは今日も勉強になりました。2年前からスペイン産のニンニクの残ったのを植えてみていますが、失敗しています。腐ってしまうらしく、春に跡形も無い😅 秋が植え付け時なのですね。また頑張ってみます🌺🌺ニンニク➡青森県➡新郷村注意信号村➡キリストの墓は流石「カーメン君」です❤❤❤

  • @kaoritantan9070
    @kaoritantan9070 Жыл бұрын

    ミニトマトの収穫が終わり、ニンニクの植え付け🧄を準備していたところです!プランターの植え付けなので、これを観ながら頑張りまーす🎉寒いところなので、まるまる太ったニンニクになるといいなー!

  • @akane8070
    @akane8070 Жыл бұрын

    今年初めてニンニク栽培に挑戦しようと思ってたので、とても参考になりました! ちゃんと皮を取って植えてみます‼︎

  • @user-cj1nf8fc3f

    @user-cj1nf8fc3f

    Жыл бұрын

    こんにちわ。 我が家はニンニクよく使うので作って見たいですけど 日当たりが半日くらいですが栽培できますか? 宜しくお願いします。

  • @aa-fv7tx

    @aa-fv7tx

    Жыл бұрын

    卑しいやつ

  • @ma-mi-i-desu
    @ma-mi-i-desu Жыл бұрын

    とても勉強になりました チャレンジしてみようと思います

  • @michenyaangeli6372
    @michenyaangeli6372 Жыл бұрын

    佐賀の糸島、和歌山の串本からニンニクを送っていただいています。どちらも素晴らしく、今回の動画で是非栽培しようと思います。ありがとうございます♪

  • @fumi4154
    @fumi4154 Жыл бұрын

    まじか!やらねば 野菜メインのシンプルな料理ほど生とチューブで違いがはっきりするので生ニンニクは欠かせないのよね。

  • @taikooishi6367
    @taikooishi6367 Жыл бұрын

    タイにも沢山の種類のニンニク有り、沖縄の島ニンニクと似ています。こちらでは小さなサイズがパンチが有り、値段も大きいサイズのより高いです。日本の野菜のすばらしさはアメリカ、南アメリカ、タイに比べぬきんでていますが、ニンニクはタイのに慣れると香り、味がすばらしいです。

  • @u.o8711
    @u.o8711 Жыл бұрын

    ベランダでいろいろ栽培しています。 ニンニクは我が家では必需品なので、ぜひ作ってみます。ありがとうございました。

  • @healingwalker8522
    @healingwalker8522 Жыл бұрын

    ニンニク植えたいより、新郷村に行きたくてたまらない〜〜😂🫶

  • @sayo314
    @sayo314 Жыл бұрын

    元肥の一流ポーズ、腕の筋がカッコよすぎです😍 つい先日園芸店で、少量入りのニンニクを見つけたのに買わずに帰ってしまいました💦今回のカーメン君のお話を聞いて、収穫まで時間がかかるのは少し気になりますがやっぱり育てたくなりました😊 最後のアイスに入っていた黒ニンニクはプルーンみたいって言われますし、牛乳とプルーンって感じかな?て思いました🤣

  • @injapansuko768
    @injapansuko768 Жыл бұрын

    久しぶりに一流の与え方を見ました。 環境に合ったニンニクもわかったので、やってみたいと思います!

  • @user-vv9ce2sf8e
    @user-vv9ce2sf8e Жыл бұрын

    私も土作りをしました。そして、肥料を❗️カーメン式❗️やりました。1人でニヤニヤしながら、「一流〰️🎵」にんにくの植え付けは、明日します。

  • @user-yg9ks5yz5c
    @user-yg9ks5yz5c Жыл бұрын

    お二人の話楽しいですね! 私も、ニンニクを植えたところです。スペイン産のニンニクを植えました。今年はうまく育てたいです!

  • @user-rf2ws3kz1j
    @user-rf2ws3kz1j Жыл бұрын

    説明で出ていませんでしたが、新郷村よりも田子(たっこ)町の方がニンニクでは有名です。 是非、新郷村のついでに田子も行って下さい。 新郷村のキリストの墓、昔行った事あります。 キリストの墓が有る割には長崎に有る様な素敵な教会も無くて少しがっかりしました。 江戸時代とかの純粋な新郷村の人が怪しい外人に自分がキリストだと騙されたと思ってます。

  • @user-cs5fq7kl1w

    @user-cs5fq7kl1w

    Жыл бұрын

    新郷温泉も、源泉土日。泉質は福地、関東の温泉とはレベル?次元が?

  • @user-jr7pi8su1c
    @user-jr7pi8su1c Жыл бұрын

    カーメンさん、こんにちは。 ニンニクの植え付け、大変興味深かったです。 次回は、収穫期の動画アップを是非宜しくお願いします🙏😊 ※新郷村のご紹介、大変面白かったです❗️

  • @user-lu1vd8mg6s
    @user-lu1vd8mg6s Жыл бұрын

    一流🥹!!!!笑 久々に見れて、感動しました🥲✨

  • @user-jt2fq6gq8b
    @user-jt2fq6gq8b Жыл бұрын

    私の所は、花壇で花だけしか植えられない!ので、花が咲くまでそのままにして2㍍位になり、紫色の花が咲く。そのままで、花が枯れてから、茎を折って花を別の場所で発芽しての繰り返しです。人に聞かれたら、花と答える笑。茎を折った時に掘り起こします。

  • @user-tl7xl6fv1w
    @user-tl7xl6fv1w Жыл бұрын

    本編も良かったけど、おまけがすこぶるおもしろかったです

  • @user-wanuo
    @user-wanuo Жыл бұрын

    一流🤣🤣🤣 おもしろい〜! 気持ち良さそうですねー♪

  • @user-mp1fy9xh4v
    @user-mp1fy9xh4v Жыл бұрын

    にんにくを育てる。…出来たら、嬉しいなあ。種が(球根?)お高いけど。秋の園芸、白菜かな。あのヒヨヒヨの葉っぱが白菜になる。感動です。種はキープしました。

  • @user-qb8gw8ko9q
    @user-qb8gw8ko9q Жыл бұрын

    新郷村は、旧戸来村、ヘライ村には、赤ちゃんの額に十字架を描く風習があったり、ヘブライ語の踊りがあったという、まぁ古くは隠れキリシタンの村だったのかな?

  • @hiroshisato8053
    @hiroshisato8053 Жыл бұрын

    自分は、フィリピンのバギオに住んでいます。バギオの天候は、12度-26度です(1年中)。是非アドバイスをください。もともとカナダ、バンクーバーで日本庭園などを造っていました。今はバギオで引退生活ですが、今後日本的な園芸を紹介(ユーチューブ)をしたいと思っています(英語で)。よろしくお願いします。

  • @aska-sb4xp
    @aska-sb4xp Жыл бұрын

    数年放置してる庭の片隅の畑があるので、ニンニクを植えて、放置しようと思います❗気づいたらニンニクが出来てる~なんて幸せ❤

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o Жыл бұрын

    カーメン君凄く面白かったです。

  • @user-fz6ig6hy8x
    @user-fz6ig6hy8x Жыл бұрын

    グッド👍タイミング‼️ニンニク作りた〜い!と、思っていたところでした😊

  • @gengorou999
    @gengorou999 Жыл бұрын

    ありがとうございます。勉強になりました。 ニンニク栽培って連作が難しいのと土が変わって抗生剤成分が出るのは知りませんでした。

  • @minicooper2002
    @minicooper2002 Жыл бұрын

    以前、ペットボトルを利用してにんにく栽培をしたことがあります。その時は芽や葉を収穫しただけでしたが、またチャレンジしたいと思います。 日曜日にバスが運休ということは「日曜は教会へ行く日」のためかなと思ってしまいました。黒いアイスで思い出しましたが、その昔ディッパーダンにリコリスアイス(本当に真っ黒)がありました。美味しかったですよ。ちなみに一宮のダイエーの店舗でした。

  • @user-oh8df9px3o
    @user-oh8df9px3o Жыл бұрын

    近々やってみます😮 分かり易く 私にも出来そうですあ

  • @shonanthiarakun
    @shonanthiarakun Жыл бұрын

    こんにちは♪私も中国産のニンニクをスーパーで買って植えたらたくさん収穫出来ましたよ♪😂ニンニクの花ツボミも美味いですよ😂

  • @user-qu3gj2uk3q
    @user-qu3gj2uk3q Жыл бұрын

    新郷村ですが、信号機は村内に1つしかないみたいです。今回のアイスも怪しいですが、隣町の田子町(たっこまち)には、にんにくフレーバーのタッコーラなんて物も有ります。

  • @bias_sinbad
    @bias_sinbad Жыл бұрын

    元肥の巻き方 最&高でしたw 植え方も皮をむいたほうがよいということを知り、大変勉強になりました。

  • @user-to6fo1sj8i
    @user-to6fo1sj8i Жыл бұрын

    熊本行くなら、健軍町のアーケードにラーメン屋が有ります。どのラーメン屋でも外れないですが、半地下のラーメン屋がおすすめなんですが、店名忘れてしまったんですよね~申し訳ない、、、、

  • @ct3501
    @ct3501 Жыл бұрын

    青森産しか使った事無かったので、博多8片なんて当地産なのに知りませんでした。福岡の農家さんも頑張ってくれてるんですネ💪 感謝です🙇

  • @mme.s165
    @mme.s165 Жыл бұрын

    京都で博多八片、去年育てました!🌱 お野菜に化成肥料は使っておらず、初めてのニンニク栽培ということもあってか、あまり大きな玉にはならず、全て4片に…🧄 ものは考えようかと思いますが、自分は、小さな玉で薄っぺらい8片になって皮剥きちまちまやらなくて済んだので、こいつはすごく良い!と感じました🥰1片ずつの太りが良いようです。 カーメン君の持っているパッケージ以外でタネ球の販売は見ないのであまりメジャーじゃないかもですが、オススメです♡

  • @akikoyokohama6851
    @akikoyokohama6851 Жыл бұрын

    久しぶりの植え付けbyカーメン君♪ 楽しそうで、見るともぅ何でもいいから植えたくなります! 種&球根を買ってきまーす♡いそいそ。

  • @user-ks4zs2bk1j
    @user-ks4zs2bk1j Жыл бұрын

    ですねぇ。❤️😆🎵🎵 #国産にんにく 私も、ベランダ菜園 で、栽培しています。 #根しようが、とかも、 #調理に、欠かせないから❗ 助かりますよ。

  • @wo488
    @wo488 Жыл бұрын

    暖地なので今日平戸ニンニク植えました😊長い栽培となるのでお世話頑張ります!

  • @2t480
    @2t480 Жыл бұрын

    プランターでニンニクといちごを一緒に植える動画お願いします!

  • @haru.heaven

    @haru.heaven

    Жыл бұрын

    鈴木農園TVでやってるよ

  • @user-jx1ii1lz1y
    @user-jx1ii1lz1y Жыл бұрын

    一流の巻き方はちょー久しぶりです。 肘や手首の角度といい美しい。

  • @user-ic8ol7yj5n
    @user-ic8ol7yj5n Жыл бұрын

    新郷村、遠いけど行ってみます!!

  • @user-po7rn3ng3i
    @user-po7rn3ng3i Жыл бұрын

    一流久しぶりですねー おぉ〜きたきた〜って感じです😁 畑はなかなかハードル高いので、プランター栽培の仕方教えてもらうととても助かります👌

  • @user-ry9ew1yh7b

    @user-ry9ew1yh7b

    Жыл бұрын

    プランターでも育つよ。私の場合ははにんにくとニンニクの芽の段階で食べてしまったので球根は貧相でしたが。。

  • @natsukogeeizu
    @natsukogeeizu Жыл бұрын

    カーメ君の始まりコメント大好きリズム素敵❤見たい❣️と思わせる😂👍 家庭菜園は場所をとるので、大嫌いだけど、(小さめな野菜でもかなり場所をとるよねー。) ミニトマト🍅とか、アスパラガスとか、手を出してしまう。そして、20%収穫して、毎度まぁまぁ失敗してしまう😅。けど、また何かしら手を出してしまうんだよねー。 簡単です!にいつも騙されてしまう🤣🤣✌️ しかも、ニンニクの芽は中国産しか出回っていないし、是非是非自家製で作ってみたいわぁ🤭💕💕

  • @2012yuuta
    @2012yuuta Жыл бұрын

    ニンニク好きだから丁度よかったw しかも台所にニンニクあるしw カーメンくんありがとうw 愛してる!

  • @sk9602
    @sk9602 Жыл бұрын

    にんにくはいつも青森産を買っていますが、高いので自分で作ってみたいです❗

  • @user-sy7ux2zv6d
    @user-sy7ux2zv6d10 күн бұрын

    私も、安いニンニクを、植えたことが、あります、暖かい所だったから、よかったのかな?よくできましたよ

  • @user-yb7ph1bl6k
    @user-yb7ph1bl6k Жыл бұрын

    約1時間見入ってしまいました。 今年ニンニク育ててみようかなと思っていたので、とても参考になりました。 やっぱり1流撒きは少しこぼれますよね🤠

  • @shin3102
    @shin3102 Жыл бұрын

    余談が面白過ぎて 本編忘れそうです。🤣 え〜と とりあえず ジャンボニンニク🧄 プランターで栽培してみたいです。

  • @user-sw6cd9es7j
    @user-sw6cd9es7j Жыл бұрын

    にんにくって作るイメージなかったんですが、この動画見てからホームセンターで買って来ました‼️早速作ってみよ〜😊余談、面白すぎて😂いつか青森に行ったら訪れたいと思います😂

  • @jpkikuno3
    @jpkikuno3 Жыл бұрын

    イチゴとの組み合わせ方も教えてもらいたかった😖

  • @haru.heaven

    @haru.heaven

    Жыл бұрын

    鈴木農園TVってチャンネルでも詳しく紹介してますよ

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 Жыл бұрын

    ニンニク🧄、国産が買いたくても値段で妥協し、いつも輸入品を購入してしまいます。今年はニンニク植えようと購入し、地植えorプランター植えか迷い、待機中です。新郷村のアイスクリーム、少し気になりますが食べるのが怖いです。新郷村、ミステリアスな村ですね。

  • @user-ti1sr2mb5r
    @user-ti1sr2mb5r Жыл бұрын

    ニンニクアイスもアレですが、鳥取でらっきょうチョコを買った事があります。 刻んだラッキョウが入ってるようでしたが、ラッキョウ感はほとんどありませんでした。

  • @sy5758
    @sy5758 Жыл бұрын

    青森八戸出身です。 新郷村に一度だけ行きました。 キリストキリストうるさいですが行ってびっくり、しょぼいですw 高いけどニンニクは青森産と決めてます。 せっかくこれを見たので植えてみます!ありがとう。

  • @shiyama4192
    @shiyama4192 Жыл бұрын

    もうちょっと前にこの動画があれば。。。 先日ホワイト6片買ってしまいました。当方は暖地です。。。

  • @user-dz3kp8pt6i
    @user-dz3kp8pt6i Жыл бұрын

    ひっつみは、小麦粉を耳たぶの固さにこねて茹でた、すいとん!かな! 美味しいですよ🐱 ニンジン、ごぼう、鶏肉、キノコを入れて! 母の味。

  • @user-dz3uu4wq5g
    @user-dz3uu4wq5g Жыл бұрын

    お雑煮用に「カツオ菜」を植え付けました。九州のお雑煮には鉄板の葉物です。

  • @user-se4zv6ue4j
    @user-se4zv6ue4j Жыл бұрын

    謎が深まる新郷村、行ってみたくなりますね。ニンニクは一度植えてそのおいしさを知ってから、毎年植えてます。二年くらい前にスペインニンニク(赤色系)植えたのですが、それ以来苗見てないな~。ニンニクらしさは国産のホワイト六片がいいと思うのですが、変わり種でまた植えてもいいと思っているのに、見かけなくて残念です。

  • @seshi6528
    @seshi6528 Жыл бұрын

    つい最近、ひろちゃん農園でもニンニクの回をやってましたね。ワンポントで植え付け前に冷蔵庫に入れて寒さ経験させると良いと 言ってました。最近は赤身のオージービーフをサイコロステーキにして食べてますのでニンニクは欠かせません。

  • @curiquindi-olaf.935
    @curiquindi-olaf.935 Жыл бұрын

    ニンニク‼️大好きです✨家でつくれるなんて、知らなかった❗️

  • @kaeru_amano45
    @kaeru_amano45 Жыл бұрын

    はじめまして。ニンニクとニンニク料理が大好きなのに、最近、以前よりも、高いし手に入りにくい!ので、作ってみようかな?と 初めての畑作業でニンニク…作ってみようかな。夢が広がって来ました🎉

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita Жыл бұрын

    季節の変わり目であります 夏の疲れにも十分に注意をして無理はせずに がんばってほしいです。

  • @hiroshihori1695
    @hiroshihori1695 Жыл бұрын

    種用と食用のニンニクは、何が違うのでしょうか?食用ニンニクでは栽培は不可ですかね?

  • @Xx-ALUCARD-xX

    @Xx-ALUCARD-xX

    Жыл бұрын

    外部から失礼しますm(__)m 私も同じことを思っていました。気になりますよね😳

  • @user-ck8rm8eq5x

    @user-ck8rm8eq5x

    Жыл бұрын

    F1なんじゃないですか?

  • @user-ch2fh7vk4t
    @user-ch2fh7vk4t Жыл бұрын

    賃貸に住んでいるのでプランターならできそうかなぁー 早速、国産のニンニクを買ってやってみます!

  • @staysafestayhappy
    @staysafestayhappy Жыл бұрын

    いつも❤ありがとう 育てチャレンジしてみます😊

  • @Satowa12
    @Satowa12 Жыл бұрын

    菜園が夢でした😊ニンニク🧄、後はローズマリー、ディル、パセリ、大葉は、どの様な状態から栽培するのでしょうか?木、苗、種、など教えて頂きたいです😅 動画をよく見るのですが、経験なしの私です😅

  • @user-he3fu9ip3d
    @user-he3fu9ip3d Жыл бұрын

    ニンニクと苺の鉢植コンパニオンプランツ初挑戦しました。苺の苗からニョキとにんにくの芽がでてます。

  • @silvermoon6822
    @silvermoon6822 Жыл бұрын

    勉強になりましたー😊

  • @matsubara_shou
    @matsubara_shou Жыл бұрын

    ニンニクにもさまざまな種類があってまぁ奥が深いです🧄

  • @user-pz3gj6hs5c
    @user-pz3gj6hs5c Жыл бұрын

    玉ねぎとか連作障害あるのですね。初耳でした。 玉ねぎ苗作る場所と定植場所は3年くらい同じですね。 ニンニクは品種選び大事ですね。 九州で青森ニンニクのホワイト6片と他の品種を育てたら断然差が出ました。 発芽するのに温度が高いから発芽しない。発芽してもなかなか大きくならない。(珍しく雪が降らない暖冬) 結果ほとんど取れなかったですね。 きっちりとした寒さが必要な栽培なんだと思い知りました。

  • @user-yl9ko9xi4s
    @user-yl9ko9xi4s Жыл бұрын

    明日ドデカプランターと種ニンニク買ってくるど!! 楽しみです

  • @pinoco4735
    @pinoco4735 Жыл бұрын

    たまたまお勧めに出てきて、見てたらニンニク育てたくなりました! 喋り言葉にすごく馴染みがあるなと思ったら三河地方の方なんですね。それに、 かつお かつお かつおのたたき このフレーズも馴染み深〜いです♪

  • @YouTuber-ht6us
    @YouTuber-ht6us Жыл бұрын

    ニンニクの花想像より綺麗です。臭いけどw

Келесі