【コスパ無限大】ニラ栽培690日で判明したベランダでニラが大活躍する理由|ニラの育て方

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

プランターを使ったニラの栽培方法を690日の栽培記録を元に家庭菜園初心者の方にも分かりやすく解説しています。
この動画を観ることでニラの種まきや間引き・土寄せ・追肥・収穫方法・株分け(移植方法)など基本的なニラの育て方が分かるのはもちろん、ニラ栽培中に起きる8つのお得なポイントも紹介します。
数年間に渡って収穫し続けられるニラはコスパが抜群。ぜひ最後まで観てニラ栽培に挑戦してみて下さい。
◯使用した種「サカタのタネ 大葉ニラ」
www.sakataseed.co.jp/product/...
◯水やりについて
動画内で紹介している通りニラは葉の中に水分を蓄えるため、過度な水やりは禁物です。
水やりペースとしては
4〜6月は3日に一回。7〜9月は1or2日に一回。10月〜3月は4〜6日に一回くらいの頻度で与えていきました。居住地や環境によって前後しますので、自分なりの水やりペースを見極めてみて下さい。
◯追肥のタイミングについて
動画内では有機肥料や化成・液体肥料を適宜に与えていきましたが、ポイントなのが9月以降の追肥。ニラはこの時期から来年に向けて養分を蓄えるため、9月から年末までは3週間に一度のペースで化成肥料を与えていくのがベスト(有機肥料の場合は1ヶ月に一度くらい)です。翌年に大きな葉を付けさせるためにぜひ行なってみて下さい。
◯ぽたろう動画
・サニーレタスを美味しく育てる4つのテク
• 【超簡単!】サニーレタス栽培 美味しく育てる...
・ラディッシュがぷっくり膨らむコツ3選
• 【意外と失敗しがち…】ラディッシュ栽培 ぷっ...
・ミニトマト袋栽培 基本テクニック
• 【ミニトマト袋栽培】追肥 誘引 脇芽かき|生...
・ポテトバッグ栽培 収穫量の決め手は◯◯?
• 【完全網羅】ポテトバッグ栽培 収穫量の決め手...
・春じゃがいも栽培基本テクニック9選
• 【油断禁物】プランターで春じゃがいも栽培基本...
◯サブチャンネル
/ @hack1137
◯Xでは野菜たちの日々の様子をお伝えしています。気軽にフォローして下さいねっ!
mobile. hack1136?l...
#ニラ栽培プランター
#ニラ栽培方法
#ニラ栽培種まき
#ニラ栽培株分け
#ニラ株分けやり方
#ニラの育て方プランター
#ニラの育て方種から
#ニラの育て方株分け
#3月種まき野菜
#ぽたプラ栽培

Пікірлер: 338

  • @kosumozero
    @kosumozero4 ай бұрын

    2年間の記録…時間をかけた動画、集大成ですね👍 一度植えたら、何年でもできますから、コスパがいいですよね。 本格的ラーメンだけじゃなく、カップ麺に少しだけでも入れると、雰囲気が変わりますよ。 お湯を沸かすときに、先に入れておけば、程よく熱も通って食べやすくなります。 虫がつかないという話ですが、 ニラアブラムシという黒いアブラムシが着くことがあります。 アブラムシの天敵のテントウムシが、ニラにはあまり近寄らないために、天敵による防除ができにくいので厄介です。 甘い汁😆😆  えっとね、切ったら、切り口を見てください。ジンワリ透明の液が出てきます、 花瓶に束にしていけていましたが、何本か束にすれば、もっとちゃんと味わえますよ。 コメントの最後ではございますが、過分な紹介・宣伝、ありがとうございます。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    へぇー、おもろ!ニラはてんとう虫も寄せ付けないとは知りませんでした! またXで色々豆知識を教えて下さい。動画で実践していきます♫

  • @yasutaka2784
    @yasutaka27844 ай бұрын

    ニラの成長を通しで見られる動画がほとんどなくて凄く貴重だと思います。 非常に参考になりました。ありがとうございました。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    うわあ!なんて嬉しいコメントなの!そう言って頂けると種から時間を掛けて育ててきた甲斐があります!これからも頑張ろっと♫

  • @laterra6373
    @laterra63734 ай бұрын

    うちの子が4年生(10才位?)の時にダイソーでプランターと土と種を買い、適当に撒いてほぼ放置で雨ざらしで育てました。もう20年😂去年、初めて収穫して液肥あげて、今年も元気です😅トマト育てる時にちょいと貰ってコンパニオンプランツなどにも活躍してくれるスーパーマンです❤

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    えっ!!20年間放ったらかしですか!??なんつー生命力なのー!!というか去年初収穫とか、色々情報が面白過ぎますww

  • @samlion1980

    @samlion1980

    4 ай бұрын

    凄い!!!!!

  • @user-ge9hp4kq6n

    @user-ge9hp4kq6n

    3 ай бұрын

    同じくウチも、子供が幼稚園の時に育てて現在高校生になったが毎年ちゃんと生えてくれてビックリします😮

  • @laterra6373

    @laterra6373

    3 ай бұрын

    @@user-ge9hp4kq6n なーかま♡暖かくなってきて、また伸び始めてますww

  • @user-ko5ym9hg4n
    @user-ko5ym9hg4nАй бұрын

    何年も追って動画にできる根気良さ、尊敬いたします。こういうデータが見れる動画は本当に価値があると思います。ありがとうございます。何年もズボラでも寛大だなんて、ニラ、僕もやってみたくなりました。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    素敵なコメント、ありがとうございます。ほぼ2年間、動画にしたためた甲斐がありました! 今年もすでに美味しいニラをたくさん採らせてもらってます。今からでも全然大丈夫なので、ぜひ種まきされてみて下さい♫

  • @mari-pf1ki
    @mari-pf1ki4 ай бұрын

    新しい投稿待ってました❤ 長い期間の栽培記録お疲れ様です 動画のクオリティが高い❗️おのれマルチとか 笑 ぽたろうの話術😂 そこらのテレビ番組より面白い🤣ニラ育ててみます いつも楽しい動画をありがとう🙏

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    そこらのテレビ番組より面白いとか、嬉しすぎて鼻血出ますよwww ありがとうございます。今後もゆっくりですが、一つ一つ魂を込めて野菜&動画作りに励んでいきます!!

  • @RaikaahihC
    @RaikaahihC4 ай бұрын

    種のまきかたのクセがつええ(笑) やっぱニラ、家庭菜園向きですよね! 我が家のプランターにはいないのですが、90代ベテラン祖母が毎年美味しいニラをくれます。 作ったニラを食べたら、売ってあるニラが物足りなくなるくらいクセ強めで美味いんだよなあああ!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    おばあちゃんのニラ、相当栄養価高いんだろうなあ! 母がよく「昔の野菜の方が味が濃かった」と言ってますが、多分味覚の変化ではなく、肥沃な地場で育った野菜が多く流通してたんだろうなあと思ってます。 私もそんなニラに出会いたいww

  • @user-ti5ri9yd8m
    @user-ti5ri9yd8m4 ай бұрын

    2年前から…!超大作ですね!! いつも思うのですが、ぽたろうさんの動画は植え付けから収穫まで完結していて凄いです。めちゃくちゃ参考にしています!! 我が家もニラ育てています。 スープに鍋に野菜炒めにetc…ちょっとニラが欲しいなーという時に庭でチョチョイと収穫できると便利ですよね! 昨年の年始に引っ越した時に庭の片隅の固い土(しかも芝生を避けた畑でもなんでもない土)にゴメンねと植えたニラも、よく育ってくれ料理に大活躍でした。 ニラとしての成功を優先させて花を咲かせる…その発想はなくて我が家もやりたくなりました。笑 そろそろちゃんとした土に植え替えてあげなきゃなーと思っていたので、ニラ動画嬉しいです! 今後も動画楽しみにしています♪

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    あらまあ、嬉しい!そう言って頂けると2年間撮影し続けた甲斐があります! 芝生を避けたような場所でもしっかり育つのか!やっぱすごいなニラ(笑) 今後はぜひ株分けにチャレンジして甘やかしてあげて下さいねっ!

  • @user-np2uh2ox7i
    @user-np2uh2ox7i4 ай бұрын

    ニラは種類がありますね。種で分かりますが、葉の幅が広いものと狭いもの。味は食べるまで分かりませんが、私は故郷のニラを分けて貰い大きい鉢に植え付けて40年ほどになります。株分けの時には小さいプランターに植えて近所の方にプレゼントします。その繰り返しで今年もニラの根元に 緑色がチラッと見えてきました(^^) 春ですね♪

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    ニラが繋げる近所の笑顔。 ニラが告げる春の訪れ。 どちらも素敵ですね!

  • @kimisawa3017
    @kimisawa30174 ай бұрын

    初めて見ました。とっても分かりやすいし、必要なことがトントン出てきて有難いです。 お声も素敵ですよ。 プランターでも方法だったので、良かったです。 非常にためになります。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    わあ!ご参考になられたのなら、こちらこそ光栄です! 美味しいニラ、ぜひとも育ててあげて下さいね♫

  • @user-rd7fk5yh8s
    @user-rd7fk5yh8s4 ай бұрын

    僕も一年草より、ミニ盆栽や観葉植物が好きで園芸始めたり、大学も農学部へ行きました。 いつも動画参考にさせてもらってます。今年はニラはじめたいと思いました

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    青年の頃から植物がお好きなんですねー!さぞ穏やかな心をお持ちの方かと! というか農学部の方に参考にされるとか恥ずかし過ぎますww 私も農大行きたかったなぁ!

  • @user-td3fp5js8z
    @user-td3fp5js8z3 ай бұрын

    友達からニラの種を貰ったので早速育てます。ぽたろうさんいつも分かりやすく楽しい動画を有難うございます。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    時期的にも今日あたりから暖かくなり、ちょうどいいタイミングですね! こちらこそご覧頂きありがとうございます。これから長く続くニラとの時間、お楽しみください♫

  • @user-hh4on9hj1k
    @user-hh4on9hj1k3 ай бұрын

    花ニラ、美味しいんですよ。花の軸が四角で甘くて本当に美味しい‼️季節感が有って八百屋さんに置いていない所が多いので見つけると絶対に買います🙆。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    おおー!花ニラって販売されてることもあるんですね。おどろきです! 今年の夏場たくさん収穫しようと思います♫

  • @ultrabright2412
    @ultrabright24124 ай бұрын

    実家からもらってきたニラのプランターが4年目をむかえました。 追肥もあまりせず、年に3~4回収穫して食べてます。 ああ、そういえば株分けもしてあげてなかったです。 気の毒なニラさん。 搾取されまくりのプランター人生。 ぽたろうさんの動画を観て反省😅 今年はかまってあげようと思います😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    プランターのニラをかまってあげるキッカケになれて光栄です(笑) ぜひ今までの搾取(搾取てww)の分、可愛がってあげて下さいっ♫

  • @mire7905
    @mire79054 ай бұрын

    ぽたろうさんの動画を見るとダイソーに走ってしまいます。ベランダが鉢でいっぱい❤😂

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    あははww 人知れずダイソーの売り上げに貢献していたとは‼︎ 我が家もベランダが鉢だらけでつま先歩きハウジングです。ともにふくらはぎを鍛えましょ♫

  • @Muttonpalov
    @Muttonpalov2 ай бұрын

    ニンニク育ててますがニンニクもコスパいいですね。 何でかというと球だけ食べるものかと思いきやニラと同じように上の部分も食べられて球の収穫直前に出る花茎(ニンニクの芽)も食べられます 葉ニンニクに限定すればほとんどの土壌で育つしベランダ栽培もできます。 球を収穫しなければその収穫しなかった部分からまた秋になってまとまって出てきます。

  • @MARI-kn1jy
    @MARI-kn1jy3 ай бұрын

    ありがとうございます🍀 モチベーション上がる内容で うれしいです😊 真冬でもベランダ菜園なら サラダ菜やパセリ、小松菜、ネギなど管理しやすく育ってくれるので ハマっています。 今年は ニラもチャレンジしてみますね😊 楽しみま〜す🥬

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    あらー、そう言って頂けてコチラこそ光栄です! 真冬も菜園を楽しまれたのだから、これからの季節は育てたい野菜がたくさんあるのでは!?ぜひニラもその一員として可愛がってあげて下さい♫

  • @ottototto5
    @ottototto52 ай бұрын

    家庭菜園、ガーデニングビギナーですが、私も多年草ばかり選んでるタイプです😆 昨秋に安くなっていたニラの苗を植えて、ちょこちょこ収穫できるようになってきたんですが、種を作ることまでは考えていませんでした! 動画がわかりやすく、花も可愛かったので、花芽が付いてくれると嬉しいなと思います😊 そして声が良すぎました😆😆🙏🏻1.5倍速とかでいつも再生してるんですが、とても聞き取りやすかったです!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    うんうん!一度植えた植物とは、今後もずっと付き合っていきたいって思っちゃいますよね。車を乗り換えられないタイプの人間みたいなww お褒めの言葉も嬉しいです。今後も頑張りますわよー♫♫

  • @user-oq9xs9uh1s
    @user-oq9xs9uh1s4 ай бұрын

    私もニラを栽培したくなりましたー。 説明は素人にも分かりやすかったです😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    わあ!嬉しい!! いつも「家庭菜園を始めてみたい」という方に伝わるようナレーションを考えているので、そう言って頂けると頑張った甲斐があります!

  • @user-oq9xs9uh1s

    @user-oq9xs9uh1s

    3 ай бұрын

    @@HACK1136 そうなんですね😊 素人、嬉しいです😄

  • @holysunset3905
    @holysunset39053 ай бұрын

    にんにくを365個植えて使いまくりたいと考えていたので非常に参考になりました

  • @Tm-ut4ih
    @Tm-ut4ih4 ай бұрын

    家庭菜園始めてから、ぽたろうさんの動画を何度も何度も見返して勉強させてもらってます!☺️ ぜひイチゴかピーマンを育ててほしいです!❤️

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    きゃあ、ありがとうございます! 実はイチゴもピーマンも育てているのですが、ピーマンは越冬チャレンジ中、イチゴに至っては動画を回してない。。という感じなので、どちらも動画にできるとしたら来年以降になると思います!ぜひお待ち頂ければと〜!!

  • @user-zr3vu9je1e
    @user-zr3vu9je1e2 ай бұрын

    はじめて見ましたがとても楽しく声も良くリズムも良くにらの(わが家の庭には自然にはえていることより聞き入ってしまいました)

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    ご覧いただきこちらこそ感謝です! 庭にニラが自生する家、いいですねぇ!!

  • @user-nn6dq9fz3s
    @user-nn6dq9fz3s3 ай бұрын

    私…にら…大好き…だって…一度根付くと…こちらが無視していても…誠実にその場にいてくれて…栄養価も高いし花も咲かせてくれるんです…

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    お世話するってよりもお世話になる時間の方が多い野菜ですよね(笑)

  • @user-nz6kf9kn9x

    @user-nz6kf9kn9x

    Ай бұрын

    ニラの苦労、しりませんでした😅

  • @yuseiitoh604

    @yuseiitoh604

    Ай бұрын

    すばらっしぇええええ!育てよ

  • @KS-mu8yh
    @KS-mu8yh4 ай бұрын

    サニレタタワーから着想を得まして無限小松菜してました。次々生えてけっこう上手くいきましたよ。そろそろ終わりなので、石灰入れてニラをやってみようと思います。いつも楽しい動画をありがとう!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    素晴らしい!小松菜も成功しましたか! 外葉からの収穫はその時使いたい分だけを超新鮮な状態で味わえていいですよね! 小松菜お疲れさま。ニラも楽しんで下さい!

  • @user-cn3nr1zd3c
    @user-cn3nr1zd3c3 ай бұрын

    子供かわええな 植物もちゃんと面倒観てもらえる家庭で羨ましいわ

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    「手伝ってくれなきゃ遊んであげない」で釣ってますwww

  • @user-cn3nr1zd3c

    @user-cn3nr1zd3c

    3 ай бұрын

    @@HACK1136 ギブ&テイクの良い教育ですねw

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    ポ…ポジティブぅうう…(笑)

  • @user-zd5tq2ey5d
    @user-zd5tq2ey5d2 ай бұрын

    便利でつくつてみます。 はじめてつくります。 どんなになるかたのしみ です。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    長い付き合いになると思います!ニラとの時間をお楽しみください♫

  • @user-ti1up1gp6b
    @user-ti1up1gp6b2 ай бұрын

    初めて拝見しました。小さな庭しかありませんが、とても楽しく家庭菜園が出来ると知り嬉しくなりチャンネル登録しました。先ずニラから始めたいと思います。沢山のKZread見ていますが投稿したくなったのは初めてです。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    なんて素敵な言葉のプレゼント!!! 嬉し過ぎますー!!!! ますますやる気が出てきました。今後もよろしくお願いします!!

  • @forza4411
    @forza44112 ай бұрын

    肥料も何もやってませんが、ふさふさに育っています。30年の畑土壌なので、何もしなくても育ちます。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    おおー、いい土壌をお持ちですね〜!!

  • @ubuntu.no.naka.no.penpen
    @ubuntu.no.naka.no.penpen3 ай бұрын

    ニラ今度育ててみます😋 ニラ・大根やてみよっと。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    これから本格的な家庭菜園シーズン! ニラも大根もすくすく育ってくれると思います♫

  • @user-tt6ry7cr7j
    @user-tt6ry7cr7j3 ай бұрын

    今年初めてニラを植えました。知り合いから、苗🌱を頂きましたので‼️元気に育っています。楽しみです。お花も可愛いですね。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    いいですねー!暖かくなってきたので少しずつ成長している頃ではないでしょうか? きっと9月あたりには見惚れるほどのかわいいお花に出会えますよー!

  • @yun52265
    @yun522654 ай бұрын

    赤ちゃんの寝かしつけでいつも見てます!おのれマルチのようにたくましく育ってほしいです。 ニラ育てたくなりました! 動画いつもありがとうございます

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    えぇー!寝かしつけで!!赤ちゃん無事に寝てくれてるか心配www ご家族のほんわかとした時間に寄り添えてなんか光栄です(笑)

  • @user-bu3il5xk2s
    @user-bu3il5xk2s3 ай бұрын

    韮、葱は何しても育つから本当にかわいい。特に陽当たり悪い自覚がある立地で家庭菜園の喜びと、陽当たりが悪いと湧く害虫対策。収穫の喜びとお任せ守備の安心感をくれる。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    どんな環境でも健気に頑張る姿、ついつい見惚れてしまいますよね♫

  • @musicshow62
    @musicshow624 ай бұрын

    Really very very good ideas my friend👍👍😃

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    I'm glad to hear that!

  • @user-wr7vn6rk8d
    @user-wr7vn6rk8d4 ай бұрын

    ニラ栽培したくなりました。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    そう言って頂けると動画にした甲斐があります! ぜひ元気なニラを育ててあげて下さい!

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro4 ай бұрын

    ニラ、めっちゃ育てやすくてお気に入りです✨ まさに半ズボン男子の強さですね😂 とれたては格別ですね😆

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    ですよねですよね!さすがに真冬は家でファミコンしてるけど、それ以外はいつも裏山駆け抜けてるイメージですww

  • @user-cc3xj3tk1t
    @user-cc3xj3tk1t4 ай бұрын

    ネギ科ってずっと栽培できるからいいよね。うちも九条ネギとラッキョウをずーーと植えてるから年中食べれる こちらこそステキな動画をありがとう

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    ですねですね!世の中の植物がみんなネギ科だったらいいのに(笑) こちらこそ観てくれてありがとですー♫♫

  • @user-be5wo4pm8r
    @user-be5wo4pm8r4 ай бұрын

    葉の太さよりも花の開花を優先させる所すき

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    よかった!ニラ動画としての成功よりも彼らの成功を取りましたwww

  • @Shippur010
    @Shippur010Ай бұрын

    ニラ美味いからすごい助かる

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    うんうん!春から秋まで、いつでも採れたて新鮮なニラが楽しめちゃいます。ぜひお試しをー!!

  • @NAJUN-ux7zt
    @NAJUN-ux7zt4 ай бұрын

    どうせ育てらなら多年草ってのすごくよくわかります!なので自分は趣味で果樹とアスパラやってます!ニラもやってみたくてこの動画に辿り着きました!参考になりました!ありがとうございます!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    多年草は「おっ、今年は去年より◯◯だな!」って成長過程を愛おしむ時間が楽しかったりしますよね! ニラ栽培、楽しんで下さいねー!

  • @user-tj7pi1cc4t
    @user-tj7pi1cc4t4 ай бұрын

    お勧めにあがっていたので拝見、3:58で主様の世界にハマりました。チャンネル登録しました。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    観てくれて嬉しいです!適当なことばっか言ったりやったりしててすみません(笑) 楽しんで頂けたら何よりです♫

  • @furricoat6739
    @furricoat67393 ай бұрын

    ニラは美味い!!!そして育てやすい!!!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    ホントですねー!ニラに感謝!!

  • @hanagoromo87
    @hanagoromo874 ай бұрын

    ニラはコンパニオンプランツに良いと知りながら、育てた事無かったです。 思っていたよりも肥料好きなのね〜😮 小さなプランターでも「いいよ〜」が嬉しいです 『おのれマルチ』私はミョウガに毎年、やっています🤣 私も花から野菜に移行した民で、一年草よりも宿根草が好きっす😊 ニラの花のような小花も可愛い🥰 さぁ、挑戦してチヂミでも食べるとしますか〜 あっ!種を買わなきゃ…ん〜田んぼの畔に花が咲くのを待とうか…悩む🤭 今回も楽しい&わかり易い動画をありがとう🌱 ぽたろうさん、野菜のお世話がマメです😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    境遇が似てるーww 花好きスタート民は野菜がとう立ちしても「よしっ、頑張ってんな!」って応援できるから気が楽ですよねwww

  • @hanagoromo87

    @hanagoromo87

    4 ай бұрын

    @@HACK1136 そそ、花も可愛いし種を作る過程までも見たくなり、昨年は庭の彼方此方から、サンチュが発芽しました🤣 こぼれ種からのサンチュはめちゃ元気でした🤭 今も巻かなかった白菜の蕾を見つけたので食べようか?咲かせようか?悩み中〜🥰 とう立ち白菜は甘くて美味しいの🤤

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    めっっっちゃ分かります!!! 白菜の菜の花は菜の花界No.1だと思います。苦味もなく、優しい味わいで、ただただ美味しいですよね! 白菜は巻いても巻かなくても結局美味しいっていうスーパー野菜!!

  • @user-sd7sk8qy6v
    @user-sd7sk8qy6v3 ай бұрын

    はーー。面白かった‼️ ニラは強いと聞いたので、適当にお庭にパラパラ撒いたら、ヒョロヒョロですが、芽が🌱出てきましたーー。ちゃんとお世話します😂

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    庭に植えられる環境、羨ましいですw 仰る通り強い植物なので、たまにでいいので可愛がってあげて下さいねっ!

  • @RNAst222
    @RNAst2224 ай бұрын

    ニラを植える時、絶対気をつけるのが水仙と混植しない事。 葉っぱが似てる上に、水仙は毒があるからね。 うちは分かんなくなったので、全部取りました。。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    水仙との混植は想像しただけでヤバいですね…! 夏の花の時期に見分けて移植するしか逃げ道なさそう(笑)

  • @user-xf2kw6vs3g
    @user-xf2kw6vs3gАй бұрын

    なんかもう全部好き

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    なんちゅー嬉しいコメントを…‼︎

  • @user-tk9vz1ed7p
    @user-tk9vz1ed7p4 ай бұрын

    ニラちょうど育てようっと思っていたので嬉しいです。スナップエンドウやってみました。2月なのにすでに12個とれました。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    うんうん!動画の通りニラはお得だらけなのでぜひ育ててあげて下さい♫ それにしてもスナップ収穫はやー!今年は暖かいですもんねっ!

  • @user-xk8hl4ld1q
    @user-xk8hl4ld1q4 ай бұрын

    親子でしているんですね 私は畑にニラを植えてます 区民農園で後に1年その前に 家にニラを持って行き プランター栽培して チヂミや キムチを作っています~

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    はいっ!最近はゲームにぞっこんなのでいやいや手伝ってくれます(笑) 区民農園、楽しそう!羨ましいですー!

  • @ko-qb5wm
    @ko-qb5wm2 ай бұрын

    動画作成能力も高🎉

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    いやーん、嬉しいです♫♫

  • @marikotLalpha
    @marikotLalpha4 ай бұрын

    葱もそうですよねー。 小淵沢の貸農園で色々な作物を育てていますが、葱も放っておくと株分けするといわれました。 玉ねぎやニンニクは、一定期間で大きくなったら掘り出して干しておきますが、少なくともニンニクは、また翌年使えますね。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    うんうん!引っこ抜いて乾燥させたり、根っこだけ植えてみたりと、なんでも耐えてくれる。ネギ属の植物の生命力は凄まじいものがありますよね。そりゃあ滋養強壮にもなる訳です!

  • @user-oi7uw9pi2u
    @user-oi7uw9pi2u4 ай бұрын

    ニラ育ててま〜す☺すでに10年選手ですが、株分け更新しながら収穫して食べています♫ 実はアスパラガスを種から育てていて、1年経ったところです。食べられるまでにはあと2年待たねば・・・ 昨年はお米を育てました。まだ精米(昔ながらの瓶でやるやつ)が終わらず食べれてません。 ぽたろうさんも稲作やってみて!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    長期栽培は成長した時の喜びもひとしおですよね!アスパラが無事に育ちますように! お…お米ですか!実は子供の頃に農家さんに苗をもらってそこら辺で育てたことがありますが、プランターで実践となると…楽しそうwww

  • @horusutainz
    @horusutainz4 ай бұрын

    自分もニラ育ててます! ニラってほんと美味しいですよね! ブロッコリー、玉ねぎやって下さい!!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    ニラは買うと量が少し多過ぎてダメにしたりしちゃうので、欲しい時に適量採れるのがいいですよね! ブロッコリー、玉ねぎ了解しました!今年やりたいと思います!

  • @bobdylan723
    @bobdylan723Ай бұрын

    ニラもいいですねー。育てたくなりました。今年は他のを植えてるので、来年かなぁ。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    うんうん!ニラは少し植えるだけで周りにたくさんの幸せをもたらしてくれる野菜です。 ぜひ来年はニラを栽培リストに入れてあげてください!

  • @user-qy8js6ko4j
    @user-qy8js6ko4j3 ай бұрын

    なるほど!わたしにも出来そう❤ 楽しいチャンネル!! 登録しました😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    気に入って頂けて何よりです!これからも頑張りまーす♫

  • @myk821955
    @myk8219553 ай бұрын

    ニラの花かーなり好き! めちゃくちゃ可愛い!育てる! ついでに食べる

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    ですよねですよね!いつまで見ても飽きないタイプ!これ見ながら缶ビール2本はいけます(笑)

  • @halmilkmoo4629
    @halmilkmoo46292 ай бұрын

    むかし住んでいたアパートの階段下にワンサカ生えていてお世話になってましたw 花も咲いてこぼれ種子で増えて永久サイクルされてました🎉

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    そうそう!ニラは一度野生に解き放たれると雑草感覚で地域を侵食していきますよね(笑)

  • @user-gh3ge1cw3g

    @user-gh3ge1cw3g

    2 ай бұрын

    ニラと間違えて水仙食べると、下手すると死にますよー 絶対に大丈夫な自信が無い場合は、食べない方が良いと思います、、、

  • @user-zo8gq5co8p
    @user-zo8gq5co8p2 ай бұрын

    5年前、ホームセンターで半額でシワシワに枯れかけた大葉ニラの球根が5株あったので5株で半額で買うと交渉した所、OK! そこからプランターでどんどん増えて今では貴重な野菜となってます。 今年はコンパニオンプランツに使う予定です😆

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    おおー!瀕死のニラを救った恩が返ってきましたねー!! ニラはホントにいい事づくし。ずっと可愛がってやって下さいね♫

  • @navynavy7539
    @navynavy75392 ай бұрын

    いますいます!ここにいます!同じ考えの方がいて嬉しいです😂一年草だと可哀想になって植えるの躊躇してしまいます😢

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    おおー!嬉しい!!なんか数ヶ月でいなくなっちゃうんだーと思うと育てる気になれないですよね!! そんな理由から我が家の庭(極狭)の花や木は常緑のものばかりです♫

  • @KA-dn2mv
    @KA-dn2mv3 ай бұрын

    子供がニラ好きなので今年植えてみます!!! それより、イケボすぎて、ニラより声に聞き入ってしまいます(笑)

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    あらー、ニラ好きなお子さま、羨ましいです!うちのは私がうるさいので嫌々食べてますw お褒めの言葉、嬉しいです。これからも頑張ります♫

  • @keikei9999
    @keikei99994 ай бұрын

    しばらく動画アップなかったのでどうしたのかなーと思っておりましたが元気そうでよかったです。以前のスナップエンドウを参考にしたら1月下旬頃からわさわさ収穫できています。今度ともよろしくお願いいたします。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    あらー、ご心配までしてくれて嬉しいです!実は昨年11月末にコロナやらなんやらで長いこと調子を悪くしていました。もう完全復活しましたので、これからもよろしくです! スナップも元気で何よりです。というか1月末から収穫ってはやーい!今年は暖かいですもんね!今後もたくさん採れることを祈ってます♫

  • @moco8783
    @moco87834 ай бұрын

    小松菜、青梗菜、にんじん、かぶ、春菊、スナップエンドウ。。 ぽたろう先生の動画見ては真似っこしています。いつもわかりやすい動画ありがとうございます♡ 今朝、ニラの動画予告見て早速ダイソーに走りましたー! ついでにピーマンもスタンバイ👌です😊(ピーマン動画やるって言ってましたよね?)

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    わあお!たくさん実践して頂けて私こそありがとうございます! ピーマンですが昨年育てまして、ただいま越冬チャレンジ中です!もし成功したらそこまでを動画にしたいと考えているのでその時に公開できればと思います! ちな、ピーマンは中間地だと今頃がまき時なので他の方の動画か私のミニトマトなんかの動画でまき方を覚えて苗作り頑張ってみて下さい♫

  • @pongomum
    @pongomumАй бұрын

    ニラはホントに万能な野菜ですね。定期的に買っている身近な野菜です。それにお花の可愛らしい事!1本残す気持ちがよ~くわかります。 もしかしたら既に栽培されているかもしれませんが、「みょうが」の栽培風景を見てみたいです。いかがでしょうか?みょうがもスーパーで腹立つ値付けをしている野菜です。たった3つで198円って何だよ😱それでも好きだからつい手が出てしまう😓首を長くして待っています。ちなみに我が家でもニラ栽培を決意しました。おのれマルチのたたみイワシを、この目で直に見てみたい!スーパーイケボでの楽しいナレーション効果かもしれません。今後も楽しみにしています。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    嬉しいコメント、ありがとうございます!ニラ栽培、いいことずくめなのでぜひ楽しんでください♫ みょうがは3年前に会社のプランターに(勝手に)植えており、毎年収穫を楽しませてもらっています。 そちらを今年掘り起こしてウチのプランターに移植するかもしれませんので、動画にした際はまたよろしくお願いします!

  • @user-fs5sy4nb5t
    @user-fs5sy4nb5tАй бұрын

    おのれマルチ😮恐るべし❤最強です😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    あはは!まさかニラも自分で暖を取るとは思ってなかったでしょうね(笑)

  • @user-fs5sy4nb5t

    @user-fs5sy4nb5t

    Ай бұрын

    @@HACK1136 自分の身は自分で、守る?ですね⁉️🥰🎵

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    国も自分で年金積み立ててって言ってますもんね(笑)

  • @user-fv1ez9hj2e
    @user-fv1ez9hj2e4 ай бұрын

    プランター栽培初心者で、昨年、小松菜、カブ、絹さやを育てました。ニラは、頭になかったです😅 ニラは丈夫そうだし、虫除け効果もあるようなので、チャレンジしてみます。せっかくの小松菜、鳥に食べられてしまいました😭さすがに鳥よけ効果は、無いですよね🤣 わかりやすい動画ですね❣️登録させていただきました!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    プランター栽培、楽しんでますねー!ニラもぜひその中に入れてあげて下さい♫ 2月は食べ物がなくてお腹が空き過ぎたヒヨドリが最も悪さをする時期でもあるんですよね!鳥害は防鳥網やテグスを張って侵入を防ぐほかないと思います。健闘を祈ります!

  • @satomihirasawa9408
    @satomihirasawa94084 ай бұрын

    ニラ栽培、最高でした! 昨年から「ネバニラ」なるものを植え付けましたが、ぜんぜん成長しませんでした。 参考にします! 因みに、万能ねぎを買った際に、根っこを残して同じように栽培しています。 3年以上収穫出来ています。 これからも楽しみに拝見します😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    3年以上!万能ネギの万能性スゴ!私もそこら辺に植えようかなと思いました!

  • @care4japan
    @care4japan4 ай бұрын

    いつもありがとうございます。演出や言葉の選び方が楽しくて毎回楽しみです。以前自家採種されて苗を育てたトマトのその後が気になっています。おそらくF1種からの採種と思われますので、その成果が知りたいです。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    こちらこそいつもご視聴頂き感謝ですー! そういえば種取りからのミニトマトの収穫動画は公開してませんでしたっけ?記憶が…。 結論を言いますと、大きさ的には一回り小さくなりました。食感はプチぷよのまま。味は同じ、というかむしろ小さい分増したようにも感じました!プチぷよの二代目、意外といいかもしれません♫

  • @user-jd2wr8jl6g
    @user-jd2wr8jl6g4 ай бұрын

    待ってました!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    きゃあ!待ってくれた方がいただなんて!

  • @user-ys2rj2yf6e
    @user-ys2rj2yf6e4 ай бұрын

    ニラ、栽培していますよー😊ギョーザを手作りするので、少し植えておくと便利です。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    うんうん!ちょっと使いたいって時に採らせてくれるからホントありがたいんですよね!

  • @lllakilllresident5410
    @lllakilllresident54104 ай бұрын

    ニラ大好き! 去年うちも植えましたけど今(2月)はほとんど地上部ないです!(へいきかなぁ・・・

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    地下部分は昨年の最強寒波到来でも全く問題なかったので大丈夫!きっと春が来るのを待ち望んでいるはずです。 新しい葉が展開してきたら、たくさん可愛がってあげて下さい♫

  • @user-jo1qq6ck3f
    @user-jo1qq6ck3f4 ай бұрын

    ニラ育てるわ!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    ありがとう!ニラも喜ぶよ!!

  • @user-zf3wz6ps5m
    @user-zf3wz6ps5m4 ай бұрын

    いつも楽しく拝見してます! たとえが秀逸ですね笑 我が家はニラの消費が激しいので長くこんなに取れるんだったらたくさん植えてみようと思いました! いつも上手に育てていてすごいなと思って見ています。 大根やカブ、人参などうちはいつも小さいサイズしか獲れないんですよね。 あっ、ぽたろうさんさつまいもはやらないんですか?

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    いつも観てくれて嬉しいです!ニラ栽培はいいことばっかりなのでぜひ育ててあげて下さい! 小さいサイズしか採れないということで、原因は様々ですが一番大事なのは「肥沃な土」かなぁと思います。一度いつもの土とは違うものを使ってみてはいかがでしょうか…って偉そうなこと言っちゃった! サツマイモですね。わかりました!今年育てるリストに加えます♫

  • @zfran8812
    @zfran88123 ай бұрын

    イケボ😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    あらやだ、嬉しい♫♫

  • @user-xv2de7vq8o
    @user-xv2de7vq8o2 ай бұрын

    ニラ二年目株を移植しようと思ってました!勉強になりました😊 一年目で収穫できたの凄いですね!うちは花もつけなかったから肥料足りなかったのかなー😅 今年は収穫と花も楽しみたいです❤

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    あらー、花を見れなかったとは残念です。 ニラは肥料大好きなので今年はたくさん与えて立派な姿を見たいですね!

  • @teddyyama1212
    @teddyyama12124 ай бұрын

    ニラ挑戦しようとしてたのですがなかなかやるきっかけがなかったのでやってみようと思いました! レインボーレッドキウイフルーツ育ててほしいです!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    ぜひぜひ!少しあるだけでホントに重宝する無敵の野菜です♫ キウイですか…私もいよいよ果樹に進む時が来たか…‼︎

  • @obihiro6871
    @obihiro68714 ай бұрын

    ぽたろうさんは、投稿頻度が高くなくても2年とか一年とか、時間をかけて種まきから収穫までを動画にしてくれるので非常にわかりやすく見やすいので助かっています(成長を細かく分けられると後で見直すのが大変なので)。ごゆっくりでもいいので、これからも投稿いただけると嬉しいです。リクエストとしては、室内でLEDで育てる水耕栽培など興味があるので試して見ていただけるとありがたいです。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    きゃあ!なんて嬉しいコメントなのー!!ありがとうございます。ならば今後も今まで通りゆるゆるですが頑張ります(笑) 室内LEDはやろうかやるまいかずっと悩んでいた課題なので、これを機に調べてみますね!

  • @user-md5ej7yg4q
    @user-md5ej7yg4q2 ай бұрын

    僕もニラの種を買って後々育てていきます! 僕ニラが好きなので炒め物にする事が楽しみで想像が膨らみます。ふと気になった事があり、 ニラから取った種からまたニラを育てたら何か差はあるのだろうか?と気になって夜しか眠れないです。検証動画見たいな感じで良かったらニラ2を育てた動画を撮って見て欲しいです!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    同じものが育ちますよー!もしかしたらいつかサブチャンネルでご報告できるかもしれません。その際はよろしくお願いします♫

  • @user-ur2hh3xm2z
    @user-ur2hh3xm2z2 ай бұрын

    ニラ栽培始めます。動画とても参考になりました!いい声されてますね!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    ご期待に添えられてこちらこそ光栄です。 長きに渡るニラとの時間をお楽しみ下さい♫

  • @user-ui6xb2fy7e

    @user-ui6xb2fy7e

    2 ай бұрын

    ​@@HACK1136様、ニラ、我が家に一度植えたら増えまくり引いても、引いても、生えてきます。スーパーで買う様な柔らかくなくて家のニラは使いません😂今はトマトを植える時に根元に敷くのに使ってます。動画の様に色々お料理って見るのも良いかも?お取り寄せで茨城のニラ買ってましたが、葉も、茎も、柔らかで美味しいです。我が家のニラは丈短く固い😂動画楽しく見ました。😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    @user-ui6xb2fy7e トマトの根元に敷かれるだけのニラ…www もしかして生育環境がひなた過ぎたりしませんでしょうか? ニラは半日陰くらいの方が柔らかくて美味しく育つイメージがあります♫

  • @user-xb9ym3dg3z
    @user-xb9ym3dg3z4 ай бұрын

    いつも動画の更新を楽しみにしています。3年前にぽたろさんの動画とミニマル菜園を見てプランター始めました😆去年からトマトのコンパニオンプランツ用にと100均の種からニラを育ててます。トマトが終わった後は空きスペースにあちこち移植してるけど枯れずに頑張ってます。 パセリも種まきしましたが種からは難しく一株以外はほぼ消えていなくなり苗から買って育て直しました。種から育てるコツがあればそのうちでいいので教えてほしいです。 そろそろトマトの種まきがはじまりますね。 野菜ではないんですがフィンガーライムを育てようとヤフオクで苗を買いましたが寒さのせいか葉っぱが枯れてきてます。まだフィンガーライムの育て方の情報が少なく、是非ぽたろさんにも育ててみてもらいたいです😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    あらぁ、以前から観て下さりありがとうございます! パセリは幼苗期の温度管理が意外と難しいイメージがあります。 種から育てるコツ…ですか。考えたことありませんでしたが、お伝えする価値がありそうな気がしてきました。何かしらの形でアップできたらと思います! フィンガーライムとはこれまた難しそうな果樹!鉢植えでできるのか調べてみますね!

  • @kiriken1328
    @kiriken13284 ай бұрын

    義父が!残して逝ったニラが、太くならないから、植え替えしようかな?と、思っていたところでした。 3年間放置でしたので、花咲き放題でした。追肥もなく😢 アスパラも1年程土作りして、そこに植え替えようと思っています。 今年から、立派なニラとアスパラもできるかな? 収穫出来たら、お仏壇に😊

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    とても素敵なご計画!ぜひお花も飾ってあげて下さい♫

  • @Neko_udo
    @Neko_udoАй бұрын

    初めまして 最近2年ぶり家庭菜園を始めました✨ 前回はコガネムシなど虫にやられてしましたので ニラを育てて虫も予防したいと思います チャンネル登録しました また動画楽しみにしております🙇‍♀️

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    家庭菜園再デビューおめでとうございます!立派なニラを育ててあげてくださいねっ♫

  • @butter-natsuko
    @butter-natsuko4 ай бұрын

    古代エジプトのピラミッドはニンニクで建造されました。日本の水田はニラで開墾されました。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    えっ…!? ニンニクやニラのアリシンパワーで建造・開墾したということかな??

  • @warabi0416
    @warabi04164 ай бұрын

    私もですよ~♪多年生植物の食べれる植物大好きです♪ 有名なのはネギやアスパラガスなどもありますが、わらびとかユキノシタとか、山菜系もプランターで育ててます。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    おおっ!もしかして車もあまり乗り換えないタイプかな!? なんか私、好きなものはずっとそばに置いときたいというか、現状維持が好きというか保守的というか、なんだろ? 山菜プランター栽培、めちゃくちゃ興味あります。今年は取り急ぎふきのとう(山菜とは?)をプランターに移植しましたよー!

  • @warabi0416

    @warabi0416

    4 ай бұрын

    ​​​​​​​​​​@@HACK1136 なんでも愛着持つタイプです(笑) ふきのとういいですね♪ でも私はベランダ菜園なので、横に大きく広がる大型植物は育てられないですよね(苦笑) 羨ましいです♪ ふきのとうが好きなのでしたら【さつまいも栽培】してみてはいかがですか。 さつまいもは、【芋】も【つる】も食べれますよ♪ しかもつるだけ栽培するなら、さつまいもは多年生植物です! 育てたさつまいもを収穫した後、芋が付いてた株を再度土に埋めます。 冬場は寒さで枯れてしまうので、室内管理です。 場所を取りたくなのであれば、芋づるを15センチくらいカットして、水を入れた花瓶やペットボトルなどにさして、室内保存して、翌年春にまた土に植れば、芋もつるも収穫することが出来ますよ♪ 調理の仕方は、ふきのとうとほぼ同じです。 さつまいもの、つるから伸びる葉っぱの茎を、ふきのとうのように皮むきして、茹でたり炒めたりして食べます。 ネットで【芋づるレシピ】と探してみてください♪ 色々ありますよ~♪ 興味ありましたら、3月くらいからさつまいもの芽出しシーズンですから、栽培してみてください♪ しかも芋づるは、つる科の観葉植物アイビーみたいな見た目なので、観葉植物として育て愛でるのもありですよ♪ 陽の当たる室内でも育てられますよ♪ 伸びすぎたらカットして食べましょう♪(笑)

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    サツマイモに対する知識と愛情がハンパないwwww 実は今年サツマイモはやろうかなリストに入っているので、頂いた情報を元にチャレンジしちゃうかもです!

  • @warabi0416

    @warabi0416

    4 ай бұрын

    ​@@HACK1136 うわ~♪それは楽しみですね♪ 自分が育ててる作物と同じ作物を気に入ったユーチューバーさんが取り上げてくれるのは、また違った楽しみがあります♪ 【さつまいも育てま~す】の言葉を楽しみしてます♪ 今年私は、ぽたろうさんの空芯菜を育ててみようと計画してます♪ 夏が来るのが楽しみです♪

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    サツマイモは会社の敷地で何度か育てたことがあるくらいで予備知識が少ないので、しっかり勉強して育てますね! 採れたて空芯菜はサイコーです。ぜひ楽しんでー!!

  • @user-rk9ts9qd1x
    @user-rk9ts9qd1x2 ай бұрын

    ニラって地味に高いよねそれをふんだんに使った料理🤭今年ニラ植えよ。郵便局でこの花美しいな…と思ったら数年後、内庭がその花でイッパイ(ドクダミ)ニラ。ニラ。ニラって念じて植えたらベリーのしスキマをニラで埋めてくれるかな………

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    うんうん。地味に高いですよね! それがいつでも気軽に採れるときたら……植えるっきゃないです♫

  • @mikitsukabe6323
    @mikitsukabe632325 күн бұрын

    イケボですね 福山さんかと

  • @HACK1136

    @HACK1136

    25 күн бұрын

    ぎゃあぁああ!!恐れ多いです恐れ多いです…!!

  • @mk-qx4qn
    @mk-qx4qn4 ай бұрын

    美味しそ〜!! ニラ今の時期なんですね!ぽたろうさんの動画を拝見したら作りたくなったー!早速種買って来ます! 野菜の中でネギが1番好きです!年中庭で取れたら嬉しいけど可能ですか?細いネギも、白くて太いネギも全部好きです。秋に球根のワケギ?を買って作ったのですが、そのまま植えてるだけではダメ?なのか管理がよく分からないまま‥。 ぽたろうサンがお花が好きという事で、お花の上手な育て方も教えて頂きたいです。お花畑にしたいけど、種をばら撒くと大量に生えすぎてどうしたら良いか分からなくなったりします。虫も寄って来ますし。 お友達に花束としてプレゼントできる花の育て方とかも知りたいです。 ぽたろうさんの動画を参考に人参栽培少し成功して大きめサイズのが取れました! もうすぐ3/3花フェスタですね。楽しみで仕方ないです。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    いやーん!色々ありがとです!! ネギは今面白い栽培をしていますのでいずれ動画にします。Xでちょくちょく投稿していますのでよかったら絡んであげて下さい♫ それとお花の育て方、動画にできるほど上手ではないですがいずれサブchにアップしたいなあと思ってます! 3/3花友、もちろん参戦致しますので見つけた際は気軽にお声がけ下さいねー‼︎

  • @user-kn5xl1rb3g
    @user-kn5xl1rb3g27 күн бұрын

    以前アトピーの娘さんに毎日ニラを食べさせたら改善したと聞いたことがあります。ニラは万能役かもしれませんね。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    26 күн бұрын

    それはすごい!うちの子もちょこっとアトピーがあるのでますます食べさせなきゃ!

  • @terasyu1
    @terasyu13 ай бұрын

    勉強になりました。ありがとうございます。ところで3年目なんですが、何かやたら葉が太い1本(幅が1cmくらいある)があって「これ、ほんとにニラなの…?」といぶかってます。よくスイセンをまちがって食べて中毒という話があるので食べてませんが、切って匂いをかぐとニラのにおいです。でも(まだ3月なのに)こんなに太くなるものでしょうか? ご存じでしたらよろしく。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    3月でも気候によってはガンガン成長し始めますよー! ニラの香りがすればそれはニラかと思います。切り花の水仙の茎の香りを嗅いだことがありますがニラの香りはしませんでした。 ただ近くに水仙が自生しているようであれば食べないに越したことはないと思います♫

  • @user-tl7xl6fv1w
    @user-tl7xl6fv1w4 ай бұрын

    今播いても食べられるの来年かぁって残念な気持ちだったけど今年から食べれるのね!やったーチヂミ!ニラ玉!日陰でも大丈夫とかの情報がとても参考になりました。うちは灼熱の真南ベランダと庭たから北側で育てようとかすんごい参考になりました。 ニラの文字植えや汁を食べてみるのが素晴らしい。しかも息子に食べさせる。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    ニラは強い子。一年目から摘んでも全然大丈夫ですよー!日陰もホントに気にしない、というか日陰くらいが調子よさそうなのでぜひ実践されてみて下さい! 今後も息子に変なものを食べさせていきます(笑)

  • @yumiy9059
    @yumiy90593 ай бұрын

    「にらつぁーまいとぉぁめぇ~(ニラたま炒め)」すき😂

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    ヒィイイヤァアアァアアアア!!!!!!

  • @user-hi6ce6sc7n
    @user-hi6ce6sc7n2 күн бұрын

    ニラは他の野菜のコンパニオンプランツになると言うことで、今年はタネを撒いてみましたが、他の野菜に比べると思ったより成長が遅いですね しかし、何年も収穫できると言うことなので、気長に育ててみます

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 сағат бұрын

    うんうん!ニラがあるとホントいいことづくめですので、ぜひとも気長に面倒をみてあげてくださいね!

  • @wasaodesuyo
    @wasaodesuyo3 ай бұрын

    茎も美味しいですよ。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    うんうん!美味しいですよねー!

  • @ja6luj
    @ja6luj2 ай бұрын

    私の家団地となり3方は空地です。そこにニラが勝手に生えて10年以上になります。 ある冬の時、立派な太いニラが生えたので採って、鍋にして食べました1時間くらいしたら、 一気にげろ吐いてしまいました。人間は賢いゲロゲロしてくれました。テーブルいっぱい吐きました。 それは後で知ったのですが、スイセンでした。気をつけましょうネ。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    やばー!!!!とんでもないことになってるじゃないですかwwwww 似てますもんね。。お気持ちは分かりますが今後は自分で育ててから食べて下さいねっ(笑)

  • @tonton009

    @tonton009

    2 ай бұрын

    スイセンって毒じゃなかったっけ?

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    毒です。めちゃめちゃ毒です。ニラによく似てるのでお気をつけ下さいね!

  • @user-gh3ge1cw3g

    @user-gh3ge1cw3g

    2 ай бұрын

    😨水仙は本当に危険ですよーーー 結構ニラと間違えて食べて死亡とか毎年ニュースになってます!!!吐き出せて本当に良かった、、、

  • @user-mn7ij8bl2v
    @user-mn7ij8bl2v4 ай бұрын

    ありがとうございます❤ 今年はうちでもにら栽培やりたくなる動画でした〜。 2月ですので行動に移していきまーす❤

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    うんうん!植えられたニラも、さぞ喜ぶかと思います!

  • @user-zn3uc5sz4k
    @user-zn3uc5sz4k4 ай бұрын

    アスパラを育てて欲しいです!

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    アスパラですか…い、、一度枯らせてしまった記憶があって…ですがピンチはチャンス!今一度挑戦してみたいと思います!

  • @user-ky9pt2ou9m
    @user-ky9pt2ou9m4 ай бұрын

    ニラめっちゃお得ですよねぇ🤤 買わずに済んでいます🤤 私がキャバ嬢ならニラは超太客です。 でも肥料すっごいたまにしかやってなかったー💦 親孝行どころかお盆の墓参り程度だったかもー💦

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    おにぎりさんお久しぶりです!というか例えの様子が色々おかしいww でも確かにあんまり奉仕しなくても頑張ってくれるニラは太客ですねww

  • @tanpopo8327
    @tanpopo83273 ай бұрын

    ニラの花 初めて見ました。 真っ白で可憐。 ありがとう。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    綺麗ですよねー!香りもいいし、ニラを植えてから毎年9月(開花シーズン)が楽しみになってます(笑)

  • @ja6luj
    @ja6luj18 күн бұрын

    チャンネル登録したよ。

  • @HACK1136

    @HACK1136

    18 күн бұрын

    嬉しいですー♫♫

  • @user-mm4om5pn6i
    @user-mm4om5pn6i3 ай бұрын

    ニラ育ててみまーす

  • @HACK1136

    @HACK1136

    3 ай бұрын

    ニラも喜びまーす

  • @aloha1ness434
    @aloha1ness434Ай бұрын

    なんかニラと万能ねぎ似てるな〜って観てて思いました☺️

  • @HACK1136

    @HACK1136

    Ай бұрын

    うんうん!管理も適当でいい所とか、ホント似てますよね(笑)

  • @user-fy3qf3xg4e
    @user-fy3qf3xg4e4 ай бұрын

    初めまして。^_^ コロナ禍に入ってから家庭栽培に挑み始めました。 と言っても今植えているのは、スナップエンドウと苺だけですが、、、(^_^;) 長期に渡るニラ栽培の動画をアップして頂き、ありがとうございます。 絶対に植えたいと思いました。 虫除け効果もあるとの事なので、毎年アブラムシがびっしり付くグミの木の周りにも植えてみます。 勿論、食用にプランター栽培もしますね。✌

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    あらら、それは大変ですね!ただニラはアブラムシの忌避については効果が薄いと感じます。ですのでグミの木には他の対策を考えてみて下さい! ただし動画でお伝えしたようにニラは様々な特典をもたらしてくれますので、ぜひ栽培してみて下さい!

  • @0811fujikatsu
    @0811fujikatsu2 ай бұрын

    ニラは繁殖力も高い。 実家で近所の家で栽培していたニラの種が散乱してしまい、道路の端に雑草の様に生えてました。実家の母によると、臭くて大変だとのこと。😅

  • @HACK1136

    @HACK1136

    2 ай бұрын

    雑草とほぼ変わらない繁殖力ですよね(笑)

  • @ebinosuke3
    @ebinosuke34 ай бұрын

    見たよーん✨ 期待を裏切らないぽたやま節✨ そして花芽の汁を息子氏に先に舐めさすなんてw ポタローナが先じゃないんかいっとツッコむエビノスケでした😂 今回も楽しかったぜぃ😆

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    あはは!毒味的な…!?いやいやよく見て、私も口に咥えてるからーww ぽたやま節に磨きを掛けて今後も様子のおかしい動画を作っていきます♫

  • @ebinosuke3

    @ebinosuke3

    4 ай бұрын

    @@HACK1136 えぇ?😱マジっ? しゃーないからもっかい見てみるわ🥸 優しいから再生数に貢献するわ✨

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    じ…地味に助かるwww

  • @ebinosuke3

    @ebinosuke3

    4 ай бұрын

    @@HACK1136見た見た!くわえとったw あと何回みたらキックバックくれる?(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @HACK1136

    @HACK1136

    4 ай бұрын

    じゃあ今度何か贈るから許してww

Келесі