【有料級】SARAで失調 評価/協調運動障害/小脳/前庭系

#運動失調#脳卒中#リハビリ
SARAは8つの項目で構成され、合計最大点は40点です。
点数が高いほど運動失調が重度であることを示します。
測定は通常、10〜15分程度で行うことができ、症状の経過を追うためにも重要です。
今回は、各項目の採点方法と評価手順について解説していきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔷目次
00:00 オープニング
00:07 SARAとは?
01:46 SARAとICARSの比較
02:50 ➀歩行
03:51 ②立位
05:00 ③座位
05:47 ④言語障害
06:47 ⑤指追い試験
09:02 ⑥鼻‐指試験
11:00 ⑦手の回内‐回外運動
12:38 ⑧踵‐すね試験
14:38 カットオフ値
🔷脳卒中| 夢のゴルフ再開!脳幹出血後の失調が改善し転倒ゼロへ!
• 脳卒中| 夢のゴルフ再開!脳幹出血後の失調が...
🔷脳梗塞後の運動失調 改善!? 脳卒中 片麻痺 自費リハビリ 運転 課題指向型・作業療法/ハンドリング
• 脳梗塞後の運動失調 改善!? 脳卒中 片麻痺...
🔷運動失調(記事)
www.stroke-lab.com/speciality...
🔷SARA(記事)
www.stroke-lab.com/speciality...
🔷参考論文
Marcus Grobe-Einsler et al:Scale for the Assessment and Rating of Ataxia (SARA): Development of a Training Tool and Certification Program
Bo-Ram Kim et al:Usefulness of the Scale for the Assessment and Rating of Ataxia (SARA) in Ataxic Stroke Patients
🔷STROKE LABでは
1 療法士教育
2 脳卒中など脳疾患に特化したリハビリ・セラピー
3 ITを活用した脳に関連する情報発信
を行っています。
HPはこちらから→www.stroke-lab.com/

Пікірлер: 5

  • @yo9177
    @yo9177 Жыл бұрын

    いつも動画ありがとうございます。 今回の指追い試験ですが、2秒かけてずらす必要があるため、動画の場合は速すぎるではないでしょうか?

  • @strokelab4979

    @strokelab4979

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 原著の動画ではこれ位のスピードで素早く行っていました。 そのため、2秒かけてというのは、止まっている時間も含めて、次の動作に移るまでの時間だと解釈して実施しています。

  • @yo9177

    @yo9177

    Жыл бұрын

    そうでしたか 原著までは確認した事がなかったので大変ありがたく、今後の臨床に活かしていきます。 ありがとうございました!

  • @user-lo7un2wq8d
    @user-lo7un2wq8d4 ай бұрын

    動画ありがとうございます。 指追い試験、鼻指試験、手の回内・回外運動、踵-脛試験の採点方法についてご質問です。「両側ともに測定し平均を記載する」とありますが、これは例えば指追い試験がRt 3点/ Lt 0点 の結果であった場合、総得点に反映する点数は、1.5点ということであっていますか? よろしくお願いします。 7:11

  • @strokelab4979

    @strokelab4979

    4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 「両側ともに測定し平均を記載する項目」に関しては、(右の点数+左の点数)/2 で計算します。 従って、コメントいただいた例のように、「指追い試験が右 3点/ 左 0点 の結果であれば、総得点に反映する点数は 1.5点」となります。

Келесі