医師の過労死問題について私の意見を話します。

高須クリニックホームページ
↓↓↓↓
www.takasu.co.jp/
高須幹弥インスタグラム
↓↓↓↓
/ takasumikiya
高須幹弥アメーバブログ
↓↓↓↓
ameblo.jp/drmikiya/
高須幹弥Tik tok
↓↓↓↓
/ takasumikiya

Пікірлер: 286

  • @user-zv9hn7qk4d
    @user-zv9hn7qk4d10 ай бұрын

    「忙しいのが向いてる人と向いてない人」自分がどっちなのか知っとくの人生ですごい大事よ。

  • @ICHIDOREI2
    @ICHIDOREI210 ай бұрын

    私も忙しいのは好きで、毎日のように朝まで働いてるタイプだったんですが、凄いパワハラ部長にターゲットにされた3ヶ月くらいは、トイレの個室に入って動悸で席に戻れなくなることがありました。鬱とは無縁だと思ってましたが、誰でもなる時はなりうるなと思うようになりましたね。

  • @amahan8289

    @amahan8289

    10 ай бұрын

    あなたの場合はワーカーホリックであり、その性質があることと限界を超えていることに気づけていなかった。 でも自分が何者であることを知れたので、余生は楽に過ごせられますね。

  • @TOIRETAROO
    @TOIRETAROO10 ай бұрын

    そう考えると毎日動画投稿している幹弥はやっぱスゲーわ

  • @user-vg6kp7gt7q
    @user-vg6kp7gt7q10 ай бұрын

    救急隊で勤務している救命士です。先日は救急車乗車時間20時間、昼食は15時、夕食は23時、仮眠は1時間…。歩いて玄関から出てくる風邪やコロナ、熱中症、精神疾患…。誰かの犠牲によって成り立っている世の中…。高齢者を救う為に若年者が犠牲になるという…。コンビニ受診を減らさないと…。

  • @user-vg4ht7gz8y

    @user-vg4ht7gz8y

    10 ай бұрын

    救急士の勤務中の激務は承知しています。しかし必ず勤務交代で勤務外の時間は自由です。これは看護師も同じです。医師の場合、主治医制という事で、勤務時間外も呼び出しがある(しかも勤務時間とされず無給のことが多い)これが一番の問題と思います。

  • @user-vg6kp7gt7q

    @user-vg6kp7gt7q

    10 ай бұрын

    @@user-vg4ht7gz8y 確かにそうですね。その責任分、給料に反映されてはいるとはいえ…。勤務医と開業医でも、給料は異なりますしね…。

  • @user-wo3yk9xv3f

    @user-wo3yk9xv3f

    10 ай бұрын

    早朝に救急車のお世話になった者ですが、あんな一番眠いだろう時間に来てくれて力強く励まして助けてくれた救急隊の方がすごく尊く思え、頭が上がりません。救急車を見かけるたびに感謝と応援の気持ちでいっぱいになります。

  • @user-vg6kp7gt7q

    @user-vg6kp7gt7q

    10 ай бұрын

    @@user-wo3yk9xv3f お大事にしてください。

  • @aako88

    @aako88

    10 ай бұрын

    タクシー代わりの救急車利用、コンビニ受診どうにかしてほしいです。救急車の不搬送もアセスメントして増やせないでしょうか?いつも思います。救急車から歩いてERに入ってくる方意外と多いです。救急車利用が無料なのももう時代にそぐわないので、せめて1割払ってもらいたい! お酒飲んで動悸がしたから、救急車呼びました、虫いて5秒くらい殺虫剤撒いたら喉が痛くて救急車よんで、病院着いたら無症状なんて人、お酒飲んでて運転できないから救急車でくる(タクシー利用して来ればいい)心の中でため息ついてます。本当に必要な方が救急車使ってください。

  • @akichi1125ify
    @akichi1125ify9 ай бұрын

    お産した時に夜中に産気づいて病院いったら昼間診察した医師が夜中までいてびっくりした。いつ休んでるのだろうと思った。でも疲れた顔もしてなくて、凄いなと思った。赤ちゃんと私の命守ってくれてありがとうと感謝でいっぱいです。

  • @MM-ep2gd
    @MM-ep2gd10 ай бұрын

    幹也先生、経営者や医師、youtuberとして普段忙しいのに、メンタルを穏やかに保ってるの凄すぎる

  • @Yuki-ez8le3ky5h
    @Yuki-ez8le3ky5h10 ай бұрын

    真面目で責任感のある人ならどこの職場だって必要とされますよね😊 自ら命を断つくらいなら転職、これ本当に同意です。

  • @xxmeguxx7424

    @xxmeguxx7424

    10 ай бұрын

    残念ながら一度鬱になるとどこ行っても鬱が原因で煙たがれます。 仕方なく隠して就職しましたが、これが現実です。

  • @user-yr2tv3eg6g
    @user-yr2tv3eg6g10 ай бұрын

    私の内科医の父も医師として、生涯現役を、貫きました。最後まで医師でいたかったと思ってます。開業医だったので、最後まで病院を、気にしながらでした。心残りも多かったかもしれません

  • @tommy5310
    @tommy531010 ай бұрын

    『言葉が悪いんだけど…』と言って、うんと気を使って、全然悪くないところに育ちの良さが滲み出ちゃってる( ´ ▽ ` )

  • @user-dh9jv9nm3s
    @user-dh9jv9nm3s10 ай бұрын

    「自分に合った職場に転職する」ってよく聞く言い回しですが、変化の大きい現代では特に大切なことな気がします。理不尽なほどつらい思いをして仕事する人が少しでも減るといいなと思います。ありがとうございます。

  • @user-yc5ef2kn2v
    @user-yc5ef2kn2v10 ай бұрын

    めちゃ厳しい意見だけどこれが事実なんだろうな...ワイの親父も外科医だけどほぼ家にいなかったしいたとしてもオンコールで即よばれて翌日の夜帰ってくるなんて日常茶飯事だった

  • @user-tu4ll7jj5q
    @user-tu4ll7jj5q10 ай бұрын

    外科系だけじゃない、勤務内科医にあっても家族へのIC、高齢者の退院調整、転院調整、介護保険書類に費やす時間も爆増していることも知っててください。

  • @happysikanaidesho1984
    @happysikanaidesho198410 ай бұрын

    過労死するほど激務な医師の診察、診断、治療の精度が心配です。医師がしぬほど働くのが必ずしも患者のためになるとは限らない。医師が病気になっては…😢

  • @user-rr6wu8ho4p

    @user-rr6wu8ho4p

    10 ай бұрын

    別にコレは、医師に限定した話でも無いかなと。 医師ったって色々ある訳で、時には病気にだってなる事もあるに決まってるでしょう😂 医師は万能の神でもスーパーマンでも無いよ。所詮はワシらと同じ人間。

  • @user-vw7lw3wc2p
    @user-vw7lw3wc2p10 ай бұрын

    どんなに忙しくても、好きなことなら意外と体力なくてもやってけることはあるけど、一度やってみないと分からないから、向いてないと思ったらさっさと退避するのも大事ですね

  • @user-rr6wu8ho4p

    @user-rr6wu8ho4p

    10 ай бұрын

    でもね、石の上にも三年という言葉もあって。 つらい時期を乗り越えれば、新しい何かが見えてくる、という事も人生では往々にして有る。 「あん時、辞めなくて良かった~」と言える未来を想像してみると良いかもね。

  • @user-vw7lw3wc2p

    @user-vw7lw3wc2p

    10 ай бұрын

    @@user-rr6wu8ho4p 今回の事例に関してはそれは正論でしかないので、なしですね。 自殺を考えてる人にそんなこと言ったら言われた本人はたまったものではないと思います。

  • @masamasado
    @masamasado10 ай бұрын

    昔はお医者さんになりたいと思って勉強してた時期ありましたが、ならなくて良かったと思いました。あんな働き方したら体ボロボロになります…

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu35210 ай бұрын

    「自ら命を絶つのが一番悪い」 「自死した人は真面目で一生懸命な人だったが、過酷な医療分野には向いていなかったのも事実だ」 幹弥先生の考えるところの大きな柱はこの2点だったように感じました。 その通りなのかもしれませんが、過酷な医療分野は医師を最も必要としている分野でもあるので、そこに使命感を感じて懸命に頑張る駆け出しの医師たちが報われる医学界であってほしいです。

  • @user-qo6uu2px6x
    @user-qo6uu2px6x10 ай бұрын

    忙しくても一緒に働く人、特に上司が良い人だと乗り越えられる。 仕事分担したり励ましあったり、ちょっとした冗談言い合って笑いながら仕事出来ると、忙しいのも楽しめたりするんだよな〜 今回の件の病院はわからないけど、会見を聞いてると寄り添ってくれる上司じゃなさそうだな〜って思いました。

  • @user-fn3iu6gv9s

    @user-fn3iu6gv9s

    10 ай бұрын

    お医者さんの卵は、上司が良い人だから乗り越えられるレベルの忙しさじゃないと思うよ。

  • @user-qo6uu2px6x

    @user-qo6uu2px6x

    10 ай бұрын

    @@user-fn3iu6gv9s 『医師の自己申告に任せ、勤務状況の十分な管理ができていなかった』とか言ってるけど、 上司の気配りや優しさで配慮出来たんじゃないかなーと。 お医者さんが忙しいのは分かるけど、過労死するまで働かせるのは違うし。

  • @user-ee5zx4we4t

    @user-ee5zx4we4t

    10 ай бұрын

    @@user-fn3iu6gv9s お母さんが「息子の同僚からは残業を申告しにくい空気があったと聞いている」って言ってるし、 職場の雰囲気は悪かったんだろう。 忙しすぎて皆んな殺伐としてたのかもね。 しんどそうにしてるのを気付いてあげてほしかった。

  • @user-ef5rh7pq6y

    @user-ef5rh7pq6y

    10 ай бұрын

    ⁠​⁠@@user-fn3iu6gv9sうーん、たしかに上司の人格で物理的な仕事量が変化するわけではないですけど、精神的な負担量は変化します。 実際、病棟では看護師長の人格によって仕事のし易さはまるで変わります。 やる仕事量は変わらないんですけどね。 問題は、やって当たり前、やれて当たり前、という旧態以前の体質。 医療業界のマインドって昭和時代からあまり変化がない笑 普通の社会の常識で考えておかしいことが当たり前になってしまっていて、今回の高須先生もそうなんだけどそのおかしさを肯定しちゃう。 ここがダメなところだよなあ、って思いますねえ。

  • @NEF1851
    @NEF185110 ай бұрын

    かるーーい症状で、救急受診する方が日本は多いです。きちんと時間内に受診すべき。

  • @Hiedano_Are
    @Hiedano_Are10 ай бұрын

    看護師さんも夜勤で大変だけどつらければ辞めて違う仕事先を探せばいいんだろうけど 医師はつらいから辞めるってことが難しいんだろうな

  • @user-zt4xj6ui5j
    @user-zt4xj6ui5j10 ай бұрын

    医学部受験の時点で、産科など人手不足で忙しい診療科は、限定免許にして枠を増やせば良いのにと思います。

  • @tanakayouko1313

    @tanakayouko1313

    10 ай бұрын

    賛成です。それに、助産師さんの開業が補助金¿で楽にできるとイイですね。自宅(家庭的な場所)出産って理想的なんじゃないかなあ。 でも、医師との連携が困難?

  • @user-qh5bo2lm8v
    @user-qh5bo2lm8v10 ай бұрын

    自分のキャパシティを把握するの大切ですよね。 他の人ができているから自分もできるはずって考えていましたが、病気になり手術をして気付きました。人それぞれキャパシティが違うのだと。手術を経験してやっと自分のキャパシティに気づきました。

  • @user-ex1ts2yr8l
    @user-ex1ts2yr8l10 ай бұрын

    真面目で体力ない人が危ないのか。 体力大事✨ 医者やナースは大変な仕事体力いる。 救急センターは若い医師が 多い。でも、疲れきってる 特に夜勤や早朝。 机で寝てる医師もみたし。 病院は、本当に書類が多すぎ。 同意書や問診。 IC ,アレルギー問診。コロナ問診。 輸血同意。 折角問診書いても、診察に 入ったら、医師に同じ質問受けて 問診に記載しましたよって こちらが言うくらい。 あとナースの入院説明も長い。 iPadで動画流して最後 タッチペンのデジタルサインで よくないかな。 手術説明、退院説明に 説明は動画にしたらよいのに。 カルテ入力は医師アシスタントに させたら医師も楽にならないかな。 時々女性のアシスタントが 代わりに入力してる。 先生はパソコンばかりみて 患者をみてないひとも多い。 診察2時間待って予約なんて ないに等しいし、先生に 会えるのは5分くらい。 できないだろうが病院間で カルテ共有や画像を共有可能なら、 書類も減りそうだし、節約できそう。 やっぱりアメリカみたいに 医師アシスタントがいたら 良いのかも。

  • @user-tu9rf7fj1j
    @user-tu9rf7fj1j10 ай бұрын

    医師とか他の職業でも、夢見て努力して頑張ってなった職業で限界が来た時って、絶望感もあるよね。医師の過労ってあるあるだから、他の病院に移っても同じかもしれないし。 私も限界が来て追い詰められた時に、鬱になるとか自殺する人の気持ちが分かった。私は辞めるって決断できて良かったけど、フラフラでそのまま勢いで・・・って人もいると思う

  • @yonichi_41
    @yonichi_4110 ай бұрын

    他人にも自分にも優しくありたいですね

  • @user-rr6wu8ho4p

    @user-rr6wu8ho4p

    10 ай бұрын

    それが甘ったれの言い訳に使われるのが、昨今のゆとり社会。 時には、他人にも、自分にも、厳しく追い込む事も、成長の為には必要。

  • @usamitomoaki
    @usamitomoaki10 ай бұрын

    優秀な体力のある人を少数を育てるために、犠牲になる人が多すぎると思いませんか?

  • @kzt1602
    @kzt160210 ай бұрын

    向上心と完璧主義は似て非なるもの... 楽しんでやれることが最強なのですね

  • @user-fg7bm2yh6y
    @user-fg7bm2yh6y10 ай бұрын

    まだ26歳で医師成り立てだと、老健院長とか美容に行くとか色々な道を思い浮かばなかったのだろう。これから自己研鑽しようという時期だから。私も体力、キャパシティが少ないことに気づくのにしばらくかかりました。努力不足、能力不足と自分を責めた日々は長かったです。

  • @lomeright.
    @lomeright.9 ай бұрын

    お腹が痛い→外科で腸の検査→血液検査で腫瘍マーカー異常値→大腸検査と胃カメラでは分からないのでまた他の検査?予約→女性なので子宮もあるのに一切指摘せず→婦人科に自ら行き、結果、末期の子宮頸がん…というのが昨年亡くなった母の経緯です。総合病院でこれでした。担当外は疑いもしないのか先生が過労だったのか、、

  • @HOUSEMUZIK1620
    @HOUSEMUZIK162010 ай бұрын

    結局どの職種でもだいたい強メンタルのオラオラ系の人間が有利なんですよね。 で、そういう人が上司になると地獄の職場の完成。

  • @vita786
    @vita78610 ай бұрын

    電通の高橋まつりさんと同じような感じかな サンクコストとかプライドを考えると辞めたり休んだりする事が出来にくくなるのかな

  • @cherryblossom9110

    @cherryblossom9110

    10 ай бұрын

    私もまつりさんと同じような目にあったことがあるから広義の本人の能力のせいとする意見には隠蔽体質を感じ取ってしまう。

  • @deadeiu
    @deadeiu10 ай бұрын

    10年ほど前・・・老健の雇われ院長(90代)、院長室に介護ベッドいれて入所しとった。

  • @ky-wd8ze
    @ky-wd8ze10 ай бұрын

    幹也先生も忙しいので気をつけて😅

  • @2024Markos
    @2024Markos10 ай бұрын

    何年か前に思ったのは、パソコンを💻シャカシャカ使いこなすお医者様は、いつパソコンの勉強をして こんなに使いこなせるようになったのか、とか、パソコンが動かなくなった時 大変だろうな とか。 そして 夜間救急や電話相談は 地域医が持ち回り順番でやっているそうだけど、いつも満員。 とっても大変だと思う

  • @user-rp4kv9if5c
    @user-rp4kv9if5c10 ай бұрын

    総合病院の外科医の先生は本当にブラックだと思った。 とある外科は外来と病棟を2人で回しててヤバすぎるから、経営は人増やして欲しい。 他の科は忙しいところにはちゃんと人いたんだけどなあ…

  • @user-di3nz2wn9b
    @user-di3nz2wn9b10 ай бұрын

    適度にサボるのと、出来ないことや苦手なことは出来る人に任せる。 凡人は多少お気楽でいい加減な方がいいかもしれません。

  • @user-ef5rh7pq6y
    @user-ef5rh7pq6y10 ай бұрын

    この原因って医師会にあるよなあ これって医療の構造的問題なのに、そこを指摘せずに個人の資質に帰結させてしまうのってどうなんでしょうねえ。

  • @user-ef5rh7pq6y

    @user-ef5rh7pq6y

    10 ай бұрын

    病院を経営するには医師免許が必要なんだけども、医師のほとんどは社会のことは知らない温室育ち。 社会の常識のない人も結構います。 今回の悲しい出来事も、「医療界の常識」と「社会の常識」の乖離のせい。 日本の産業の中で医療と教育の生産性の低さがたびたび話題に登りますが、この原因のひとつはそれらの業界が閉鎖的で社会の常識に乏しいことがあるでしょう。 そして、そういった閉鎖的な空気を作っているのが医療業界では医師会なわけです。 社会を経験していない医師が経営を行い、その医師の集まりが既得権益を守るために変革を阻害する。 医師会の改革がなければ日本の医療の現代化はないと思いますねえ。

  • @linmay7517
    @linmay751710 ай бұрын

    海外住んでた時病院行きにくすぎて1回死にかけた😂国保制度ない諸外国先進国の人達、全然病院行かないのにどうやって生き続けてるの…日本の感覚に慣れてるからそう思うのだろうけど💦

  • @takaoyamada8276
    @takaoyamada827610 ай бұрын

    海外みたいに自分専用のカウンセラーを持つって保険適用で出来ないのかな? 日本人って頑張ることが美徳ってとこあるよね。 弱音を吐くのが恥ずかしいって風潮あるよね。 だから変な宗教にのめり込む人が後を立たないんだろうけど、職業としてのカウンセラー、保険適用で利用できればもっと精神的に楽になると思う。 向精神薬を処方するだけの精神科とかよりもカジュアルに受診できるだろうし。

  • @user-ef5rh7pq6y

    @user-ef5rh7pq6y

    10 ай бұрын

    そうなのよねえ。 今って臨床心理士や公認心理士って保険診療ではカウンセリングできないんですよね。 カウンセリングって精神科医がいないとできない。 これは精神科医が既得権益を手放さない、というのが一因だったりします。 その癖、精神科医って心理療法を勉強してなかったりするから、日本の精神科医療では薬物療法メインになってんですねえ。 今の医療界って無駄が多いっすわ。

  • @user-qk5zz7ds6k

    @user-qk5zz7ds6k

    10 ай бұрын

    私は20年前位から、好きだった海外ドラマにプライベートなカウンセラーが出てくる事で『この仕組み素晴らしいな』と気付かされました。心だって疲れますっていう事が前提で、皆がプライベートなカウンセラーを持てたら素晴らしいと思いますm(__)m 心の疲れは甘えだっていう暴論を止めて、心も体も健康で働ける社会の仕組みを目指すべきですよねm(__)m

  • @user-xn3zk9wj6o
    @user-xn3zk9wj6o10 ай бұрын

    同じ病院だと忙しい科、楽な科も医師年数が同じなら給料も同じ。 これも原因の1つかなと。

  • @user-im6om4ig9g
    @user-im6om4ig9g10 ай бұрын

    通ってる開業医の眼科先生が昼休みの往診が押して、走って帰ってきて一気に30人近くの診察してたのを見て(終わってからカルテ整理や勉強するのを想像したら) 自分には無理だと…

  • @elbowmisawa3478
    @elbowmisawa347810 ай бұрын

    他のコメントにもあるけど、医者とかならなくてというか、自分の場合はなれる頭がなくてよかった。 他にも弁護士やらの法曹関係、国家公務員とか若い頃は「いい職業」ってされてたもんにつく能力がなくて本当によかった。 もはや仮に簡単になれるってなってもなりたくない職業。絶対に心が壊れる。

  • @user-wp2jf7bx4q

    @user-wp2jf7bx4q

    10 ай бұрын

    勉強出来るからって理由で安易に医学部行くのはヤバい 並の体力と精神力では務まらない

  • @user-nz4td5yh4d
    @user-nz4td5yh4d10 ай бұрын

    今回の要約:自分の適性に合った職につこう。(転職含め) かと。 (目についたので敢えて失礼しました🙏)

  • @hiroshige97
    @hiroshige9710 ай бұрын

    もはや埋没マシーンは奴呼ばわりに

  • @km-sp3xl
    @km-sp3xl10 ай бұрын

    本当緊急な場合はマジで早いな

  • @user-pq9ws3kn3f
    @user-pq9ws3kn3f10 ай бұрын

    自分が社労士になって医療業界の働き方変えてみせます!自分に任せてください!

  • @user-ef5rh7pq6y

    @user-ef5rh7pq6y

    10 ай бұрын

    医師会との戦いがんばれー

  • @user-rr6wu8ho4p

    @user-rr6wu8ho4p

    10 ай бұрын

    鬱になんなよ😂

  • @kiyoekuroki

    @kiyoekuroki

    9 ай бұрын

    社労士より政治家かも きちんとした病院は第三次救急でも、休日 有給ありますよ。

  • @oyaji4660
    @oyaji466010 ай бұрын

    どんな仕事でもありがたく受け止めたいと考えていても、嫌な仕事ってありますね。一方、日本はマシにはなりましたが、まだまだ転職の壁は厚く感じます。

  • @user-nb8wc8zu2y
    @user-nb8wc8zu2y5 ай бұрын

    先生こそ頑張りすぎないのが真面目で責任感もあり過ぎそうです 23:26

  • @heych
    @heych10 ай бұрын

    自分がそうだったんだけど、他人にできる事は自分にもできるはずだとか他人にはできるのに自分ができないのは自分の努力が足りないからだとかってすっげー人と比較して自分がダメだと思いこんじゃう それからあの人は〇連勤してもケロっとしていてストレスも無い感じ、僕も仕事が楽しいから同じようにできるはずだ、なんて事を考えて既に壊れてるのに続けようとしちゃう 先生のアドバイスは正しいけど、自分で気づける人って実は結構少ない可能性があるんじゃないかと思うから、他人から指摘される仕組みが必要だと思うんだよな だから疲労やストレスの蓄積具合や鬱度を数値化する事ができればその一助にはなるんじゃないかと思う

  • @user-pd3xt5ky2w

    @user-pd3xt5ky2w

    10 ай бұрын

    今だとストレスチェックとかありますけど、それよりももう少しストレートに、あなたは週5で働くキャパがないとかハッキリ教えてくれたほうが本人も周りも楽なんじゃないかな。とか、心身が弱く休みがちな同僚を見てて思ったり。それは傷ついちゃいますかね…。 そもそも自分で気付けるような人はうつになりにくいのではとも思います。うちの家系は精神疾患をかかえる者が多く私も自律神経が最弱なのですが、若い頃に医者からうつになりやすいタイプであることを指摘され、それから気をつけるようになり、そのおかげかどうにか元気に過ごせております。

  • @heych

    @heych

    10 ай бұрын

    元気に過ごせているというのはなによりですね。 キャパの話も同僚にいわれても何もできないけど、医者が会社に言えば勤務日や時間を減らす事ができますよね、きっと。(数値化できればその辺の説明が単純明快になりますよね。) その分給料が減ることになりますから、その辺も保険等で仕組みとして作っていければより良い社会になっていくんじゃないかと思います。

  • @amahan8289

    @amahan8289

    10 ай бұрын

    父親が潜水艦幹部として活躍しているもんだから息子も同じ道を歩めると思いきやメンタルダウンしてしまった、ってのもありますから。 父は父であり、自分は自分。たとえ血が繋がっていても向き不向きまでは遺伝されないものですね。

  • @RR-qs9rx
    @RR-qs9rx10 ай бұрын

    48歳外科医です。もう指導医も取ってあらゆる術式はそれ相応できます。訴訟も一件だけですが乗り切りました。燃え尽きました。医療以外で熱くたぎるものを探しています。仕事が全くやる気が出ません。こんなやつが医者やっていてはもう社会の迷惑ですよね。

  • @riko77xx

    @riko77xx

    10 ай бұрын

    何か悪い事でもいいからやりたいと思う事が見つかるといいですね。 誰しもが仕事が生き甲斐ってわけじゃないし 食べていくために仕方がなく仕事する人々が多いんじゃないかな、、、悲しいけど

  • @user-zd3kp9pu4h

    @user-zd3kp9pu4h

    10 ай бұрын

    社会の迷惑だなんてとんでもございません‼️ いつも何時もほんの一部を除く医師の方々には大変、感謝🙏をしております。 意欲の低下、燃え尽き症候群なのでしたら食事でもホルモン補充療法でも良いのでテストステロン値を爆上げてみては如何でしょうか。 SNS等で異業種の方と繋がったり(会費目当ての怪しい所もあるので注意が必要ですが…) 軽い登山や筋トレや水泳に通ったり(仕事以外で身体を動かすとストレス発散になりますよね)、信徒以外でも参加出来る教会のコーラス(ゴスペル)に通ったり(歌って発散)、健康に良いか否かは別としてサウナに通って整うのもお勧めですし、まさかのDr.KZreadrになるなんてのも全然、アリですよ🙆‍♀️ あっ、しまった💦プライベート位は医療系から離れたいでしょうから、何でも良いと思いますので人生の残り後半は何か打ち込める趣味が見つかると良いですね☺️👍

  • @user-uc6cd8yg6p

    @user-uc6cd8yg6p

    10 ай бұрын

    名誉とか財産とか…あの世には持っていかれません。 人は住む所があって、食べていかれれば良いと思うのですが…。

  • @amahan8289

    @amahan8289

    10 ай бұрын

    こんな奴だなんて、そんな悲しいことを言わないでください。 僭越ながら自然に触れることができるスポーツが最適かと思います。太公望よろしく釣りをしたり、栗田昌裕医師のようにバードウォッチングをしたり、激しくないタイプのものがお勧めです。

  • @user-ef5rh7pq6y

    @user-ef5rh7pq6y

    10 ай бұрын

    先生、どうかサボりながら仕事することをおぼえてください。 そういうゆるい仕事の仕方をおぼえた先生がいてくださる病棟は、ものすごくいい雰囲気になっていきます。 先生の幸福は病棟スタッフの幸福や、ひいては患者の幸福につながっていきます。

  • @masterninja0690
    @masterninja069010 ай бұрын

    今の世の中、言ったもん勝ち、やったもん勝ち 良い恰好しいの方が評価されますから。 真面目に頑張っている人が愚かだと罵られ損をするんじゃ 楽な方へ賢しい方へ偏って崩れていきますね。

  • @spafrancorchamp
    @spafrancorchamp10 ай бұрын

    ドラマ『ER 救急救命室』を観てた頃は医者に憧れたけど、『白い巨塔』観て医者に必須な能力は政治だと知って幻滅した。

  • @user-rr6wu8ho4p

    @user-rr6wu8ho4p

    10 ай бұрын

    ドラマはドラマ😂  田宮二郎なついね。

  • @Thaikovsky35
    @Thaikovsky3510 ай бұрын

    自分たちで首を絞めている健康保険料、医療過剰サービスについて今こそ考えたいですね。特に高齢者は医師の言いなりだったり。。

  • @MIKAMIAIKA
    @MIKAMIAIKA10 ай бұрын

    みきやは副業やりながらKZreadしてる

  • @user-ec2wq8jk5v
    @user-ec2wq8jk5v10 ай бұрын

    ここで死なせるより長生きさせた方が病院としても良かったはずでは?

  • @user-lt9gf2pq1c
    @user-lt9gf2pq1c10 ай бұрын

    看護師です。日本の医療費については何とも歯がゆいなと思います。 不要な医療は常々感じております。給料日に明細を見て保険料が高いなーって頭にきますが、うちの病院もある程度入院患者がいなければ昇給もなくボーナスにも影響が出ます。 患者さんのことを考えれば退院した方がいいだろうと思うこともあるけれど、入院患者数が減ると私たちの給料に直結するので退院を勧められない現状があります。 ほんと腐った世界だなと思いますが、自分の生活を守るためには飲み込まないといけない。自己嫌悪になることも度々ですが、患者さんあってのお給料です。看護師は白衣を着た悪魔だと思ってしまう😔

  • @maquia8888

    @maquia8888

    10 ай бұрын

    手術入院経験ありますが、病院によると思います。わたしは自分でトイレに行けるようになったくらいに即退院でした。看護師さんにはほんと救われました☺誰にでもできる仕事ではないです。

  • @user-kz5tg7ll8h

    @user-kz5tg7ll8h

    10 ай бұрын

    看護師さんに痛い治療の時、手を握ってもらって乗り切れました 感謝しかないです

  • @bewear2025

    @bewear2025

    10 ай бұрын

    母親の介護を15年やっていますが、看護師の皆さんには大変にお世話になっています。看護師の処遇改善がより大事だと思っています。

  • @aya-tomato7595
    @aya-tomato759510 ай бұрын

    大学で卒業研究、企業への就活、自己分析の段階で鬱になってフルタイムの仕事で就職するの諦めて卒業後、結婚して子育てしてます。 勝手に断薬して鬱治りました。 8時間以上労働して保育園に預けながら子育てみたいな人生はキャパオーバーで私には向いてなかったと思います。 バリバリ働いてる人は尊敬してますが、それはそれとして、今楽しく生きてます。 今回も更新ありがとうございます✨

  • @user-wp2jf7bx4q

    @user-wp2jf7bx4q

    10 ай бұрын

    男性だと、結婚して養われて生きていく選択肢はなかなかないから、厳しいよね

  • @iiylkk

    @iiylkk

    9 ай бұрын

    女の人にはそのようなある意味逃げ道があっていいですね。男はフルタイムで働いていないと社会的に認められず、女性からも相手にされず結婚も諦めますからね。 結婚後も、男は働かないとパートの収入では家族が生活できないので薬飲みながらでも働いてる人多いですよ。女の人も大変な面も当然あると思いますが、なんだかんだ男のほうが弱者になったときに助けてもらえず、生きる上でのハードルのが高い生きずらい世の中だと感じます。

  • @user-jz4ku2hw4e
    @user-jz4ku2hw4e10 ай бұрын

    最近、真面目な動画多いですね。

  • @hoihoihoi144
    @hoihoihoi14410 ай бұрын

    難しい問題ですね。 以前にも幹弥先生、研修医の過酷な労働環境について話してましたよね。 いずれにせよ、総合病院の勤務医は激務なのでしょう。 日本は国民1人あたりの医師の数が世界32位、しかも日本には国民保険制度があるため、少し頭が痛い喉が痛いお腹が痛い、と通院する高齢者がたくさんいるため、回数も含めた実質的な順位ですと、世界で80位とか90位といったところでしょうか。 医師の方々が命を削って休み無しで長時間労働をしてくださっているから日本の医療が守られているのであって、もしこれを完全週休二日、残業時間は月に60時間までを厳守、なんてやろうものなら即医療崩壊ですね。 医療制度そのもの、人員等、根本的に何かを変えないと解決はできないのはないかと思います。

  • @user-ui9yp7pp1v
    @user-ui9yp7pp1v10 ай бұрын

    転職の決断ができる人はそこまで追い詰められない。上司や仲間から転職を勧めるとパワハラやモラハラとか言われる虞がある。自分で自分を客観視できる人はそう多くないし、難しい時代だね。

  • @user-wi9jp5kx8n
    @user-wi9jp5kx8n10 ай бұрын

    スーパードクターK!!懐かしいです~✨凄すぎますよね✨

  • @poormanch
    @poormanch10 ай бұрын

    色々性格もあるんでしょうけど、鬱になりやすいかどうかって、一番は仕事を楽しめるかどうかな気がします 責任感が強くても、そういう精神的なプレッシャーを楽しめる人とそうでない人もいますし

  • @user-rr6wu8ho4p

    @user-rr6wu8ho4p

    10 ай бұрын

    なんの世界でもそうですね。

  • @user-nw9pb5tc7z
    @user-nw9pb5tc7z10 ай бұрын

    結論が「体力」なの身も蓋もない、けど真実な気がする。 あと、今日の話で、病院が民営なのに払いが公営という指摘、目から鱗だった。そりゃ医療費が上がり続ける訳だ。

  • @pippet82
    @pippet8210 ай бұрын

    興味深く拝見させていただきました。 真面目過ぎる人は仕事に限らずメンタル崩しやすいですが、そうした責任感が強い人を利用して楽をする人の存在が根本問題です。 問題人物のまわりでは、次から次へとメンタル不調者が連続します。 ターゲットになりやすい人は、転職しても同じパターンにはまることがあるので、職場の中で逃げるスキルが必要かもです。 あと、先生もおっしゃられていることに少し関連しますが、体力の問題もあるかもです。 体格は優れているのに、とんでもなく体力のない若い人が増えていて、昔より欧米人と差が開いているような気がします。 働き方改革以前に、偏食をせず運動をして体力をしっかり付けることが大事だと思います。

  • @teddybearstar
    @teddybearstar10 ай бұрын

    麻酔科はQOL高いですか??

  • @ayaayano531
    @ayaayano53110 ай бұрын

    楽して稼げる科に人気が集まるのは当たり前だよね。過労死認定を受けてないだけで医師が死亡してる話も聞くもんな。

  • @xyz-xyz-xxxxx
    @xyz-xyz-xxxxx10 ай бұрын

    普通に救急車も有料にすりゃ良いと思いますけどね… 診療の結果緊急性が認められたら返還したら良いでしょ そうすれば同じ費用とられるなら大したことない場合タクシーで自分に病院で来る奴が大半だと思う 今は無料だからボケ老人に舐められてるだけ

  • @user-lm7lt9ey7q
    @user-lm7lt9ey7q10 ай бұрын

    あー!確かに老健施設の雇われ医師いましたね、 祖母が103歳で老衰で亡くなりましたが常勤か不明ですがずーっと医師がついてました。 看取りケアや人間の死に向きあうとか家族に説明したり、大変なこともありますが。。 高齢者だから家族もある意味諦めてるのでね

  • @ya-ko4186
    @ya-ko418610 ай бұрын

    看護師です。新人の頃、脂肪まみれの太った婆さんが、毎日栄養剤の点滴をしに来てました。 その病院は私が辞めた後、老人施設を何個も建ててました笑笑

  • @ashidamanadayo
    @ashidamanadayo10 ай бұрын

    労働基準監督官・高須幹弥

  • @user-ik5fe1rc7j
    @user-ik5fe1rc7j10 ай бұрын

    男性看護師です。 内科病棟で長年働き、主任になって過酷で鬱になって辞めました。 今は老健で常勤でやってますが、体力的にもメンタル的にも病院に比べてめちゃくちゃ楽でQOL上がりましたよ。 バリバリ筋トレする余裕すらあります。 病院で働くだけが能ではありません。

  • @Msk-ml44km
    @Msk-ml44km10 ай бұрын

    若くして楽して稼げる科にいく医者もいれば、身を粉にして働く医者もいる。医学部入試を見直す必要がありますよね。

  • @user-zf6hw7ee5b
    @user-zf6hw7ee5b10 ай бұрын

    親より先に亡くなることは、私は罪と思ってます。亡くなられた方の遺書を読んで涙が出ました、こんな思いやりがある優しい息子さんが死を選ぶのはとても苦しかったのではと悲しくなりました。このような事件は過去にもありましたので、無くなって欲しいです。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

  • @satosuzuki3962

    @satosuzuki3962

    10 ай бұрын

    逆です。自冊を一件でも減らしたいなら同情論ではいけません。自冊は冊人です。自分も他人も56してはいけない。世間が鬼となって自冊を卑怯者のする事と憎み蔑まないと辛い時甘く優しい誘惑に逃げてしまいます。他に解決策があるのに、です。

  • @user-zz2cs7gu9m
    @user-zz2cs7gu9m10 ай бұрын

    体力があるかどうかはどうやって判断すれば良いでしょうか?

  • @PANDA5434
    @PANDA543410 ай бұрын

    私も忙しい時は「忙しい自分カッコいい」って自分酔ってナルシスト状態でいつも乗り越えてます。

  • @rie83892000
    @rie8389200010 ай бұрын

    今回の要約:弱きは去れ 無駄な医療が多いのは感じますねー 術後の通院してるんですけど「この部位は80歳とかになっても腫れるので…」 って言われて「80歳まで通院させるんかい 死んどるわ」ってなりました。

  • @shunsukeito3926
    @shunsukeito392610 ай бұрын

    僕は鬱になってあまり動かなくなるから体力がなくなるパターンでした

  • @user-fk8lf7ym5l
    @user-fk8lf7ym5l10 ай бұрын

    研修医、専攻医の時期の労働環境の闇の事が語られていない様ですね。

  • @user-ic3hk1ly6l
    @user-ic3hk1ly6l10 ай бұрын

    何になっても死ぬよりゃましですよね。私は割り切りました。自分に出来る範囲を見極めることが大事だと思います。プライドばかり高くてもしんどいだけですよ。

  • @funhiroja
    @funhiroja10 ай бұрын

    不真面目な人ばかりが楽な職場に移動するので、よりそういったところの評価が下がっていくのではないかなと思います。 真面目な人がそういうところに進んでいき改善して行ってもらいたいですね。 日本は風邪程度で病院に行く人が多いと言われるけれど、体調不良で休むときに、 どういう症状なのか?診察はしたのか?薬は飲んでいるのか?と会社が聞いてくる。 それがあるので、病院に行って、過剰な医療を求める習慣がつくのが問題ですね。 ここでもある程度の不真面目さで適当に誤魔化して会社を休むべきですよね。

  • @okaitokudaze
    @okaitokudaze10 ай бұрын

    スーパードクターK2読んでると研修医忙しそうだなくらいにしか思ってなかったけどやりすぎて亡くなる人もいるんだなって今回の事件で思った

  • @y.t_fp
    @y.t_fp10 ай бұрын

    白い巨塔のような世界って今も残ってますか?

  • @AJhon1
    @AJhon110 ай бұрын

    新設医学部や定員増に反対して医師の数を抑制してきたのは医師の高収入維持を重視した医師会自身だと言う人も多いですがどうなんでしょうか? 医師看護師比率が1対9というのもOECD諸国で断トツ一位ですが。

  • @user-bz6ji3xb1v
    @user-bz6ji3xb1v10 ай бұрын

    老健は年輩の医師が多いですね。体力的なこともあるとは思うのですが、話を聞くと遠方には行けないので旅行はできないと言っていました。若い人は難しいかもしれません。療養型病院やケアミックスなどゆったり勤務の病院がいいのかも。 若い医師は専門医取得を盾に働かされていますね。

  • @user-mj3en9lf6j
    @user-mj3en9lf6j10 ай бұрын

    辞めようと思っても絶対に辞めさせてくれなかったし、抑うつになるとメンタルがめちゃくちゃで普段のパフォーマンスの10%も出ない。当時、心の病=頭がおかしいという風潮だったから打ち明けられないし、完全に自分の意思で動けなくなって半年入院。24時間拘束で全くプライベート無かった日々を思い出した。

  • @user-rr6wu8ho4p

    @user-rr6wu8ho4p

    10 ай бұрын

    辞めさせてくれない、では無く、勝手に自分の意志で辞めれば良いのでは? 半年入院するより、半年どっか気ままに旅行するとか😂

  • @hi777ro
    @hi777ro10 ай бұрын

    忙しいのレベルによるこの場合の忙しさは合っている人の方が圧倒的に少ないと思う

  • @singasongchannel1526
    @singasongchannel152610 ай бұрын

    この動画からこのチャンネル見始めたら、他の動画見たらなんやこの人てなりそうw

  • @user-ki3bl9bk8x
    @user-ki3bl9bk8x10 ай бұрын

    田舎の診療所も給料高いが場所によっては暇

  • @stevenadams9511
    @stevenadams951110 ай бұрын

    逆に今は労働者を保護する機運が強くなりすぎて、体力のない人に合わせて制度設計された残業規制の中で働かなければならないのは何とかしてほしい 人件費削減の意図のほうが大きいのかもしれないけど

  • @user-mp3fn7sp4j
    @user-mp3fn7sp4j10 ай бұрын

    うつになりやすいタイプとして真面目で体力がないという点を挙げていましたが、それに付け加えると「プライドが高い」という のがあると思います。 やはり楽な仕事に転職できないのは真面目さもありますが自分のプライドも影響しているでしょう。 一般人に例えると大卒で上場企業に入社した人が健康を優先して会社を辞め派遣や非正規に転職などなかなかできません。 別に派遣や非正規で「真面目に」働くこともできるのですが金銭面もあるのでしょうが自分のプライドが邪魔するでしょう。 せっかく苦労して医者になったのだから最先端の医療や難病治療、論文提出などして高い評価と尊敬を集めたいでしょう。 今の医学部の偏差値はどんな私立でも60以上あるので、これからの医者は「自分はとりあえず一般大学出身者より優秀」と いう思いがすくなからずあると思います。それにともなってそれなりのプライドもあると思います。

  • @user-ri7on5gi8n
    @user-ri7on5gi8n10 ай бұрын

    勉強量考えたらもっと楽して稼いで良い職業なのに、志が高いだけにやりがい搾取の餌食になりがちな厳しい業界ですね

  • @user-xt5lv7db5u
    @user-xt5lv7db5u10 ай бұрын

    昔、病院の事務で務めていたことがあるけど医者にはなりたくないかな。 年収が一千万ほどあったようだけど責任が重いのと、労働基準法の及ばないところがあるので身体的に大変。 学会にも参加するのでその経費も凄い。

  • @kenjii8780
    @kenjii878010 ай бұрын

    公立病院の医師とか救急の医師なんかやってることと給与が全然見合って無い気が、ボランティアレベルなんじゃないかと💦

  • @sakuraidaisuke8049
    @sakuraidaisuke804910 ай бұрын

    幹弥院長も僕と同じく 愛知出身の愛知県民だけど 幹弥院長って 幼稚で子供っぽくて自己中心的な奴が多い愛知の大人にしては珍しくまともな方だよね 僕はいつも他の愛知県民に迷惑を かけられてるから幹弥院長の ようなまともで心優しくて 社会人としての常識がある人を見ると すごく安心するあと2年したら 東京へ引っ越すかもしれないけど 東京都民になった後も幹弥院長の 動画見て人生のお勉強していきたいな

  • @user-zm1kl8pw1t
    @user-zm1kl8pw1t10 ай бұрын

    給料が上がっても同じくらい保険料が高くなって虚しい気持ちになります😢

  • @tengmen
    @tengmen10 ай бұрын

    めいろま氏によるとイギリス式の医療スタイルではまともに治療を受けられないみたいだね、一般人に関しては

  • @PPK684
    @PPK68410 ай бұрын

    美容整形に携わる医師は過労死にはなりにくいのかな? 一部の人の為の医療行為だから当たり前かもしれない。

  • @user-cc5oq7qm6n

    @user-cc5oq7qm6n

    10 ай бұрын

    オンコールも夜勤もないから美容外科で過労死はないと思う

  • @user-sj6bf4zu7l
    @user-sj6bf4zu7l9 ай бұрын

    😂 忙しいの好きなのに、おそらく体力がないのか、気分ではだいじょーぶ💪(  ̄▽ ̄)なのに、 実際は〰️ ( ゜o゜)➰➰➰ ぶっ倒れてしまうのって、悲しい😖💦 鬱になる前に、体が動かなくなり眠り続けるから、まだマシですね☺️ 少し考えてみます❗ ありがとうございます _(..)_

  • @user-ii1wu7dz6s
    @user-ii1wu7dz6s10 ай бұрын

    地域枠みたいな感じで、不人気科限定枠をつくろう😂

  • @user-lb7xf3jt2z
    @user-lb7xf3jt2z10 ай бұрын

    週6〜7で超激務では過労死しちゃう。 若い医者は週3美容で稼ぎ、週3保険診療で修行がいいんじゃないの? お金もスキルも両方手に入る。

  • @PK-tz6bj

    @PK-tz6bj

    10 ай бұрын

    それができたらどれほど良かったでしょう

  • @myu100

    @myu100

    10 ай бұрын

    幹弥に叩かれるパターンの医者 週3でスキルなんか手に入るんか?

  • @herbcat4724
    @herbcat472410 ай бұрын

    幹弥先生すごーい😫

Келесі