医師男性『1年半前に一度相談した者です。婚活に前向きになれない僕を叱ってください。』

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今週は医師男性のお悩みに回答しました!
以前の回はこちら↓
• 33歳男性『一家全員医師の名家です。親が相手...
2023年6月20日発売!
『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(青春出版社)
全国書店、ネット書店にて予約受付中!
onl.sc/Nea32TA
2023年4月21日発売!
『ワガママな女におなりなさい』(講談社)
全国書店、ネット書店にて好評発売中!
onl.sc/VeT3sY4
2022年10月7日より新刊発売!
『結婚の技術』(中央公論新社)
onl.sc/JkSKsAU
2022年5月14日より発売中!
『ドキュメント 「婚活」サバイバル』(青春新書プレイブックス)
qr.paps.jp/gt7y4
★婚活・恋愛・結婚・夫婦生活に関するご質問を受け付け中です!
ラジオを通じてお悩みを解決したい方は↓よりご連絡ください。
onl.tw/2sVvhPq
(ページの下部にフォームがございます。)
★レインボータウンFM2017年4月から放送
2020年7月~リニューアル
「植草美幸の恋愛・結婚相談」
毎週木曜日23:00~23:20
収録スタジオ:Marry me Aoyama Studio
【3月21日放送】
★東京・青山の結婚相談所マリーミーHP
marrymeweb.com/
★植草美幸プロデュースHair Studio「Reia」HP
reia.marrymeweb.com/
★レインボータウンFM「植草美幸の恋愛・結婚相談」
885fm.jp/
★植草美幸著書
「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)
u0u0.net/vZUb
【植草美幸の連載コラム】
★東洋経済オンライン「激変!ニッポンの結婚」
toyokeizai.net/category/nippo...
★美人百花ドットコム
bijinhyakka.com/
★朝日新聞ウェブメディア「telling,」
telling.asahi.com/feature/110...
★ヤフーニュース
news.yahoo.co.jp/byline/uekus...

Пікірлер: 71

  • @mos5054
    @mos50542 ай бұрын

    お前がこんなにモテないと思わなかった、がじわじわ面白くて😂 親が押し付けタイプで可哀想なひとだな~って思ってたけど、「ただのサラリーマン」のくだりで「あ~だから結婚できないのかな」って思っちゃいました

  • @MaYa-jn6iz
    @MaYa-jn6iz2 ай бұрын

    まじでこの人に嫁ぐメリット無さすぎる 女医さんだったら自分で稼げるしこの地雷一家に嫁ぐメリットないし、女医さん以外でも姑さんとの関係で揉めて出ていくと思いますよ…

  • @user-dm1op3hj2t
    @user-dm1op3hj2t2 ай бұрын

    医者家系ほど面倒くさいものはないです。一般家庭から医者になった人のほうが常識人が多い印象です。親も含めて。

  • @masukana2486
    @masukana24862 ай бұрын

    サラッと「子供2人産んでくれる人」って言ってるけど、若くても不妊な人はいるし、分かんなくない?結婚した後に出来なくて「なんでだよ!」って言われても困る😢 もし自分が若くて健康だったとしても、コレ言われたら逃げる。

  • @user-er6rj4nb5p
    @user-er6rj4nb5p2 ай бұрын

    両親は厳しすぎるし正直お気の毒とは思う。でも両親に従うと決めたのは自分。

  • @user-qp2oc9qt4v
    @user-qp2oc9qt4v2 ай бұрын

    厄介な親がいてある意味可哀想にも思ったけど、根本的に妹を見下してるのが分かった途端に振られ続けたのが納得できた。 兄弟ともに医師でも、妹は親の金で得たようなもんだけど俺は実力で勝ち取ったから俺の方が断然上!ってずっと思ってきたんだろうな🙂 言動の節々から無意識に見下し要素を垂れ流していたら、そりゃ良家のお嬢さんは避けるでしょうよ。 あとは医師の肩書きに飛び付いてくれる人の中から探すしかないよね。

  • @user-ok4dm8ux1m
    @user-ok4dm8ux1m2 ай бұрын

    いまさら看護師としたかった〜!だなんて,女々しいよ。あの時自分の意思で結婚すれば良かったですね。職業に甘んじる事なく男として強引さや惹きつける力が足りないと思います😂男になれ❣️🎉

  • @user-bd1tc8xb2h

    @user-bd1tc8xb2h

    2 ай бұрын

    その時の看護師に失礼。彼女にとっては今更もう不要な人でしょう。

  • @Rinko-managa
    @Rinko-managa2 ай бұрын

    サラリーマン舐めんなよ✌️ 頑張って働いて生きてるんだぜ! 親から距離を置いて幸せになってほしいですね

  • @ipipippp
    @ipipippp2 ай бұрын

    34、5歳にもなって「ママのせいでこうなった!ママのせいで俺は不幸!」なんて思考はちょっとまずいんじゃないか。

  • @user-ok4dm8ux1m

    @user-ok4dm8ux1m

    2 ай бұрын

    いけませんよね〜、ボクちゃんは

  • @user-do9jm5oe1d
    @user-do9jm5oe1d2 ай бұрын

    ぼくちゃんなんだよなぁ〜… お金があるかも知れないけど、幸せになれるイメージが湧かない。 自分の道は自分で決める男になりましょう。頑張ってください👍

  • @kuta3422
    @kuta34222 ай бұрын

    看護師さん、変なのに捕まらなくて良かった!!

  • @TV-ku2qz
    @TV-ku2qz2 ай бұрын

    今がこんな状況になってるから「あの時の看護師の人が良かった」と思うだけじゃない? 親に易々と流される程度だし、今自分で思っているほど当時は本気じゃなかったのでは。 男が本当に女性を好きになったら、何の躊躇もなくうるさい事言う親の鼻っ面に一発食らわせられるよ。

  • @user-uf4cw4ww1i
    @user-uf4cw4ww1i2 ай бұрын

    いい歳なんだから他人のせいにしないほうがいいと思うな💦 それから、自分のこれからの人生についてちゃんと決断していかないと幸せになれないですよ💦 自分でしっかり決断していきましょう!

  • @user-ik7yy2zw1s
    @user-ik7yy2zw1s2 ай бұрын

    いい歳になって、自分の意見というものはないのかと思ってしまった…… 一生親が敷いて来たレールを歩く人生になるんでしょうね

  • @user-hu2lf3nr6o
    @user-hu2lf3nr6o2 ай бұрын

    国立医学部(自身は医学科ではない)卒ですが、周りで結婚向き・明確に意思のある人たちは在学中にお相手見つけている印象です。一部例外もいますが。 出遅れている時点で完全に条件に合う方は難しいですし、面倒そうなご家庭なので経済力のある女性医師には尚更避けられるのでしょうね。

  • @mimi53745
    @mimi537452 ай бұрын

    親の言うこと聞いてうまくいってないから、妹さんの人生もうまくいってないと思わないと耐えられないんだろうな…

  • @nemuri___zzz
    @nemuri___zzz2 ай бұрын

    なんで親の言いなりなんだろう…?良い大人なのに…。どう足掻いても両親は先にいなくなるんだから、自分が選んだ人と結婚するべき。あなたの人生、あなた以外誰も責任取ってくれませんよ。

  • @Teruteru-nc6nr
    @Teruteru-nc6nr2 ай бұрын

    いっちゃ悪いけど、マザコン男性が遅い自立にもがき苦しんでいるという感じ。 ママは息子ばっかり可愛がるから、娘は反抗して自立するのが早いのよ。だから妹は親の意見なんてスルーして幸せな結婚を送れている。 ママ目線では、親の意見を聞いてくれる良い息子なんでしょうけど、娘の親として相談者みたいな男性に娘を嫁がせるのは不安だわ。 親の言いなりだもん。嫁さんは苦労しそう。

  • @user-ui6kk7cv8r
    @user-ui6kk7cv8r2 ай бұрын

    うちの旦那医者家系だけど、一般人の私と結婚認めてくれたの嬉しい💕

  • @user-cq8kr7ik9y
    @user-cq8kr7ik9y2 ай бұрын

    自分の選択に責任が持てない時点で、幼稚過ぎる。 しかもそれが13歳ならともかく33歳。頭が痛い。 自分の生き方が定まってない、決断と行動が出来ない時点で幸せになれるはずがないと思います。。

  • @user-be5kf1ir5t
    @user-be5kf1ir5t2 ай бұрын

    自分たちがいつでも選べる立場だと思い続けてることが滑稽。 結婚て損得でするものじゃない。

  • @user-ct8ib3cd9l
    @user-ct8ib3cd9l2 ай бұрын

    逃げ切れた看護師さんに幸あれ

  • @user-bd1tc8xb2h
    @user-bd1tc8xb2h2 ай бұрын

    一生ママのペットになってたら良いよ

  • @user-vc2rj8th1k
    @user-vc2rj8th1k2 ай бұрын

    男性医師のお母様は癖のある方が多いです(経験談)

  • @daragana
    @daragana2 ай бұрын

    婚活に前向きになれるようになってから婚活しなさいよ、結婚はゴールじゃなくてスタートなのよ?

  • @NS-nq6te
    @NS-nq6te2 ай бұрын

    予想通りの結果になってる… 親にとってのいい子ちゃんは結婚で苦労するのはよく聞くよね。自分の意思が弱いから。 逆に親を困らせてた子はあっさり結婚してたりする。 妹さんに八当たりしないようにね…

  • @nyssssyn7036
    @nyssssyn70362 ай бұрын

    医者家系で小さい頃から医者になるように教育されて、 結婚したい相手いたのに親の言うこと聞いて、、、 人生の大事な選択全て親がして来てしまってるんだろうな。 医者としての腕とかはわからないけど、自分の人生を自分で選択して来てない男性と結婚するのはいくら金持ちでも怖い。頼りにならなそう。

  • @ame6763
    @ame67632 ай бұрын

    あははは笑 妹のこと幸せそうで羨ましいのに、悔やしいからただのサラリーマンとか言ってる…笑 まず、その性格を治さないと幸せになれないね…。 ただ、歳をとっていくだろうね…。

  • @user-mo3cb2sp6w
    @user-mo3cb2sp6w2 ай бұрын

    自分がないのかな😂 親の言う事に従うって決めたの自分なのに🫠 メールの分脈から結婚できない理由がよくわかります。小さい。

  • @shibajun2867
    @shibajun28672 ай бұрын

    回答としては、いつもと違ってモヤッとします。  「あなたのそういう(職業や学歴で人を見下す)価値観、考え方を変えないと結婚できませんよ!」 って言って欲しかったなぁ。  だって、親が連れてきた人と結婚したって、こんな価値観の親、夫とうまく行くわけないし、結婚した女性が可哀想。

  • @user-nj3eg9td3n
    @user-nj3eg9td3n2 ай бұрын

    自分できっちり決断!  そして、次のステップ 出会いは、自分次第

  • @user-bo4jf3lz9r
    @user-bo4jf3lz9r2 ай бұрын

    奥さんが内科の女医さんですが、「同業者は絶対ムリ!両方当直で誰が子ども見んのw」って言ってました。あと、プライベートで仕事の話をしたくないそうです。

  • @user-ok4dm8ux1m

    @user-ok4dm8ux1m

    2 ай бұрын

    早く開業されますように❤

  • @user-rf7vc4rt9i
    @user-rf7vc4rt9i2 ай бұрын

    男の方がよっぽど女々しくて感情的ってのがよくわかる相談内容😂妹の人生も姪っ子の人生も家計もあんたには関係ないだろ😂😂

  • @user-gu5rc3bv7w

    @user-gu5rc3bv7w

    2 ай бұрын

    "合わせるつもりでおばさん構文にしたんだよ笑。"と書いておきながら過去にもおばさん構文でコメントしてて草

  • @shunyoshimura7125
    @shunyoshimura71252 ай бұрын

    30超えてママの言いなりとかダッサ…男じゃねぇんだよ。

  • @mocochan
    @mocochan2 ай бұрын

    家でて好きな人と結婚すればいいじゃん。

  • @user-nq9nd4lm7v
    @user-nq9nd4lm7v2 ай бұрын

    30代のお医者さん!と思っていたら、肩書きと経歴で人を判断する時代錯誤の過干渉姑付き、さらにその言いなりの息子たんだった……ホラーかと思いました😂

  • @user-gm5ty2ze8h
    @user-gm5ty2ze8h2 ай бұрын

    あれも違う、これも違うって ワガママ言って相手を選んでたら何も 始まらないよー! お相手にどうしても譲れないところが数点クリアできてたら、他のことは 良いんじゃない? 子供がほしいんだったら、そこを 理解してくれる女性が見つかったんだったら前に進んでみては❓ 結婚してからも、義父母との関係とか、相手の今まで気づかなかった性格とか、色々問題は起こるよ。 最後に決めるのは自分、 結婚相手との出会い方は重要じゃなくて、 最終的に家族仲良くやれれば それに越した事はないんじゃないかな。

  • @user-hp8wz6ft8k
    @user-hp8wz6ft8kАй бұрын

    看護師は論外だけど、たくさん舞い込んできませんかね…お見合い話。 どうしてもきちんとした家柄同士で結婚しないと、貧しいほうが高飛車になったり逆に意地悪されたりしちゃうから、お医者さん同士で結婚が安心。でもそれ以外でも両家の女性とか溢れる程いるのだから、相談者さんが本当にきちんとした家柄で信頼も厚く人間性に問題なしなら、たくさんたくさん自分にはもったいないなぁって感じるほどのお見合い話がくるはずなんだけど…

  • @user-fo1lz2eb5u
    @user-fo1lz2eb5u2 ай бұрын

    医者なのにモテない結婚出来ないってキツいね😅

  • @user-bh5qk4rh3b
    @user-bh5qk4rh3b2 ай бұрын

    医者同士だったらすぐ離婚しますわな。

  • @user-ih7vg1yz4c
    @user-ih7vg1yz4c2 ай бұрын

    そんなに親にされたことにムカついて愚痴るぐらいなら、いっそ家を出て親の干渉出来ない環境に身をおいて生活すればいいだけでしょう。今というのは、過去に自分がその時に選択した結果だということを忘れてはいけないし、誰のせいでもない。親のせいでもない。自分で親が結婚相手を選んでもいいと選択した結果が今の現状でしょう。本当に心から嫌なら人は絶対に妥協しない。今回、何より妹さんの幸せを妬んで嫌味を連発してるのを拝聴してて呆れてしまった。妬み僻みも甚だしいわ。これを聞いた時点で、親の干渉と同じくらいに、彼自身の性格や価値観も結婚できない理由になってると思う。親が連れてきても相手が断ってるんだろうなと思います。

  • @user-rf7vc4rt9i

    @user-rf7vc4rt9i

    2 ай бұрын

    この人には親元を離れるなんて無理でしょうね😂

  • @user-wc3gg6wv9r
    @user-wc3gg6wv9r2 ай бұрын

    妹かしこい!! 以上!!

  • @rina2207
    @rina22072 ай бұрын

    この人昔から親の言うことを聞いてて、それが良しな世界だったんだろうね🥲 ちょっと可哀想と思うのと同時に、合うのは同じく親のいうことを聞いていた地元の箱入り娘なんじゃないかと思う。 意思があるタイプは逆に揉めると思う

  • @abaildot738
    @abaildot7382 ай бұрын

    34-35歳にもなって他人のせいにするのはやめた方が…😂笑

  • @user-hz1oj8lj7l
    @user-hz1oj8lj7l2 ай бұрын

    お母様は看護師が気に入らなかったのかな?もし医師でなくても例えば医師家系の家のお嬢さんで女子大や音大などの出身なら許してくれたのかも。これからはそのような方を探してみては。やはり結婚は両家が合わないと本人達も辛いし子供の教育にも影響。祝福される結婚を。

  • @user-qn9wc7yj1k
    @user-qn9wc7yj1k2 ай бұрын

    お見合い成立は上手く行って、毎週1回お見合いしているのですが! 話す内容がワンパターン化して、お互いに面白く無いと言う理由等で先に進まないです😢 ちなみに転社(整備士)を繰り返し東北から愛知県の会社で正社員として働き、転社を繰り返した結果収入も2倍に他の収入と合せ年収500万以上になる見込みです✨ 過去植草先生に持病有り(約3年ほど前)で取り上げてもらった結果も有り、現在相談所のおかげで毎週お見合いが出来るのですが、お見合い時の会話が上手く行かず(私のテンポが遅くフィーリングが合わない)なんかおかし? と主な理由は原因のようです? 毎週素敵な女性とお見合いが出来ているのに、自分の会話が下手が原因で先に行けない自分と、相手の女性へにガッカリさせている自分、どうしたら良いのか分からなく困っています。 アドバイスがもらえたら幸いです。 宜しくお願い致します🙇

  • @supernova6069
    @supernova60692 ай бұрын

    嫌な親だな〜〜息子のサラリーマンを下にみる性格とかも、日々お母さんがそのようなことを言いながら育ててきたんだろうなぁと。 ご本人、医者になれたけど、もし医大受からなかったら家族からどういう扱いされてたんだろう。 知り合いに医者の息子3人いるけど、みんなそういう親に反発してそもそも医者になってないパターンだな。笑

  • @user-ro6uo6vp3y
    @user-ro6uo6vp3y2 ай бұрын

    親がくるってると大変ですね。その辺も事前にわかるのが相談所のいいところ?

  • @user-zx4ii3on1b
    @user-zx4ii3on1b2 ай бұрын

    一般家庭の会社員をちょっとウエカメで見てません?

  • @adgjmptw7239
    @adgjmptw7239Ай бұрын

    親の指定した人と結婚して、愛人として本当に好きな人と暮らすとかはどうでしょうか?もちろん本妻には最初から弁護士のもとで契約を交わして。

  • @moaji2020
    @moaji20202 ай бұрын

    この相談者さん覚えてるー😂残念の一言です

  • @user-gm2qc3np5o
    @user-gm2qc3np5o2 ай бұрын

    成行きの延長を走りすぎると、上振れを引くか下振れを引くかの2択で、このk阿多は下振れを引いてる気がする。

  • @user-gw6yt4tf1g
    @user-gw6yt4tf1gАй бұрын

    結婚して姑問題あった時に、奥さんの味方してくれなそう。。

  • @nocokokoro6873
    @nocokokoro6873Күн бұрын

    成人したら親は関係なし!

  • @user-ro6uo6vp3y
    @user-ro6uo6vp3y2 ай бұрын

    前回どうだったのか、一言二言だけでもいいので最初に添えてほしかったかも。

  • @user-ov4ix4fp8g
    @user-ov4ix4fp8g2 ай бұрын

    マリーミと言うか植草氏と言うかは男をどう扱っているのだろう?

Келесі