【以仁王の乱】源氏と『治承・寿永の乱』【ゆっくり歴史解説】#1

Ойын-сауық

源頼朝。そして、足利尊氏のご先祖様にして足利家二代目棟梁・足利義兼をはじめとする「源氏」視点で、『治承・寿永の乱』を解説していくシリーズです。
第一回は、乱の引き金となった「以仁王の乱」。
足利視点。乱の概要を中心に、足利家がどうこの乱に関わり、なぜ足利義兼が源頼朝への参陣を決意したのかについて、解説していきます。
次: • 【山木館襲撃】源氏と『治承・寿永の乱』【ゆっ...
『治承・寿永の乱』までに至る、源氏の軌跡
• 【源氏の始まり・河内源氏隆盛期】源氏と鎌倉幕...
【参考文献】
呉座勇一「陰謀の日本中世史」
呉座勇一「頼朝と義時 武家政権の誕生」
田中大喜「新田一族の中世」
田中大喜「足利氏と新田氏」
#ゆっくり解説 #治承・寿永の乱 #以仁王の乱 #源頼朝 #足利義兼 #足利義清 #平清盛 #源頼政 #新田義重 #山名義範 #日本史

Пікірлер: 35

  • @user-hg6cw6kw5w
    @user-hg6cw6kw5w24 күн бұрын

    そう言えば以仁王の失敗の原因についてしっかり描いた動画がなかった。そしてこの頃の足利を描いた動画をここまで詳しく描いた動画も見たことない。ほんと、貴重なチャンネル✨無理せずぜひ長く続けていただきたいです!

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! 以仁王の乱は調べてみると、ボチボチ史料が出てくるんですが、このあたりの足利さんの史料はホントないんですよね。下手すると、藤姓足利さんのほうが多い(苦笑) なので、いつも以上に私の見解多めな内容になってしまうかもですが、これからもお付き合いいただけますと幸いです!

  • @RM-ih9qj
    @RM-ih9qj24 күн бұрын

    今回も面白かったです!投稿お疲れ様でした!! 行家叔父がキングボンビーは草! 以仁王、義円、義仲、義経……本当に見事に従ったり、手を組んだ相手が命を落としていますね…… この源平時代の足利という、よく知らない部分を知れるのも楽しみにしています!

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! 行家叔父上の立ち絵はもうこれしかない!としか思えなくて(苦笑) この時代の足利の史料は少なくて、いつも以上に私見多めになってしまうかもですが、これからもお付き合いいただけますと幸いです!

  • @user-wj3bq9xl8j
    @user-wj3bq9xl8j24 күн бұрын

    足利義兼が主人公というと「やる夫が鎌倉幕府の成立を見るそうです」だね。あれは良作だったな。鎌倉幕府成立の解説としても面白かったよ。

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! そのスレは私も拝読しました。解釈が同じなことが多々あり、とても面白かったです!そして、調べれば調べるほどあの作者様の勉強量を思い知らされて、圧倒されます。 あれほどのクオリティには遠く及びませんが、自分なりに頑張って解説していこうと思っておりますので、よかったらお付き合いいただけますと幸いです!

  • @user-hu3zj1tv6g
    @user-hu3zj1tv6g24 күн бұрын

    今回も楽しく拝見させていただきました。 人形劇の平家物語で、以仁王の令旨あたりは勉強したんですが。源頼政はお爺さんなのにかっこいいんですよね。 若き日の鵺退治かとか。 以仁王回と崇徳天皇関連の回はなんか好きでした。

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメント&今回もお付き合いいただきありがとうございます! 頼政が以仁王の乱に加担した動機は諸説ありますが、「平家物語」の頼政は格好いいですよね!老いてもなお、源氏としての矜持を失わない凛々しさよ!

  • @hrushchev1984
    @hrushchev198416 күн бұрын

    面白いエピソードでした。 早速チャンネル登録させてもらいます。

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    15 күн бұрын

    コメント&チャンネル登録ありがとうございます! これからも、少しでも面白いと思ってもらえる動画が作れるよう頑張ります!

  • @memejiro7147
    @memejiro714723 күн бұрын

    以仁王の乱、気にはなってたけど 本読むと寝る病なんでよく知らなくて、単に 以仁王vs平氏 かと思ってた😅 詳しい解説に感謝❗️ 源氏もこんなに関わっていたとか この時の足利氏、新田氏の動きとか ぜ〜んぜん知らなかったから ほんとに感謝✨‼️ もう執事の高氏が居たんだとか、義清が乱に参加したのに 弟の義兼がいないとか(一族共倒れの回避かも?) 、モヤっとしてた辺りが くっきり見えてきた感じ😆 この乱が鎌倉幕府成立につながっていくんですねー ところで、以仁王の作戦が何だかデジャブ感? と思ったら のちの護良親王の作戦と同じ? てか、 護良親王が同じ事をしたのか、って思えてきたけど どうかなぁ😅

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! 以仁王の乱はぱっと見、以仁王VS平氏なのですが、当時の源氏一番の実力者・源頼政が以仁王についたことでかなり性質が変わったように思います。 南北朝を知っていると、執事の高氏がすでにいたとか、足利兄弟が別行動を取ったことなどを知ると、色々感慨深いですよね! それと、確かに!以仁王の作戦は護良親王の作戦に似ていますね。とはいえ、夜の行軍だけで、疲れて落馬してしまう以仁王に対し、各地を飛び回ってゲリラ戦仕掛けた護良親王はかなり逞しいですよね。もしかして父親の違いか?!

  • @memejiro7147

    @memejiro7147

    23 күн бұрын

    @@yukkuribanbii さま ふ〜む🤔 長男はお兄ちゃんの嫁さん奪って 次男はお父ちゃんの嫁さん奪って 三男・護良親王はおじいちゃんの嫁さん奪って 皇子だけで48人作った パワフル後醍醐さんですからね そりゃもう逞しさ別格かも ですねw

  • @tttkkk9762
    @tttkkk976224 күн бұрын

    義兼!義兼!義兼! 大河に出すとマジで主役食うレベルなのは同感です なのでいっそのこと大河の主役にしてくれませんかねぇ

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! 義兼大河!素晴らしい!義兼自身も大変魅力的なんですが、義朝&義康時代の父親たちの絆を経ての頼朝&義兼の息子世代!とかやってくれたらかなり胸アツです(義兼&義氏の親子二代ものでも面白そう!) 今までとは全然違う視点になって、すごくいいと思うんですけどねえ!

  • @user-hg6cw6kw5w
    @user-hg6cw6kw5w24 күн бұрын

    地図、見やすくて良いです👍

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    地図へのコメントありがとうございます! あの地図、結構気に入っているのです!ただ、今後はもっと狭い範囲の地図が必要になってくるのが悩みどころ。いいのあるかなあ(苦笑)

  • @user-gi1qb6vt8t
    @user-gi1qb6vt8t24 күн бұрын

    以仁王は、興福寺の勢力圏である奈良にあともう一歩…、という場所である現在の京都府木津川市で流れ矢に当たり落命しますが、 その木津川市には高倉神社という、王を祀った神社があります。私はこのことを長く知りませんでしたが、木津川市に自動車で行ったとき、 たまたまナビの地図に「以仁王墓」と記載されている場所があるのを見て知りました。 王が「高倉宮」と呼ばれていたことから高倉神社と名付けられたのでしょうか!? なお、頼政は平等院に祀られていますね。 足利義清、この動画で初めてその名を「認識」しました。 子供の頃、藤姓足利氏の存在を知らず、子供用の学習漫画「日本の歴史」で足利忠綱の名を見た時、てっきり尊氏のご先祖様の一族かと 思いました(^^;

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! 以仁王、最期は流れ矢でというのも、何とも不運ですよね。恥ずかしながら、以仁王を祀った神社については不勉強ですが、ナビでもはっきりと「以仁王墓」と記載されるとは驚きですね! 足利義清は「矢田判官代」とか、下手すると義兼と誤記されたりしちゃうそうで、この方もなかなか謎多き人のようです。さらには、足利忠綱のほうが記載が多かったりするので、藤姓足利氏なる存在を知らなかったら、尊氏のご先祖って思っちゃいますよね(苦笑)

  • @user-hg6cw6kw5w
    @user-hg6cw6kw5w24 күн бұрын

    もう義清に高氏がついてるんですね。なんか義重といい義清といい、源氏とは思えぬ善良キャラ。いや!このままで終わるはずがない!と疑ってしまうのが悲しい😅次回も楽しみにしてます!

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、このあたりの清和源氏義国流の人たちは皆、身内想いのいい人なんですよね。他の源氏がアレなのでかなり特殊な感じがしてしまいます(苦笑) この二人は今後も結構出張ってくるので、楽しみにしていただければと思います!

  • @ANDOHSOHON
    @ANDOHSOHON24 күн бұрын

    藤姓足利氏俊綱・忠綱父子の仮名が面白い、足利太郎俊綱に足利又太郎忠綱。足利又太郎と言えば尊氏も同じ。『平家物語』では忠綱は足利又太郎と記されているから、なんでここで足利尊氏が出てくるんだ? となる(人もいるかも)。

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! そうなんです!今回尺の都合でカットしたんですが、忠綱って「足利又太郎」って記されてるんですよね!私も最初見た時、「あれ?!」と思いました(機会があれば、動画でも紹介したい…) しかも、その忠綱って例のアレですからねえ。。。

  • @3sun3san21
    @3sun3san2124 күн бұрын

    行家はトリックスターとしか言いようがない。

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! 行家叔父上はトリックスター!おっしゃるとおりだと思います。あの神出鬼没なまでの行動力、どこへでもすっと入り込んでいける営業力(?)は群を抜いていますよね。あとは、戦が強かったら…

  • @tanakaokkyuu
    @tanakaokkyuu22 күн бұрын

    0:41 そ れ な 鎌倉殿の13人、ほんとにものの見事に消去されてましたね足利 義兼正室はそもそも存在ごと消滅してるし 畠山重忠未亡人のところでも再嫁先としてすら名前を出さない徹底ぶりでした 存在がでかい割に本筋にあんまりかかわらないから描写しづらいのかな…?

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    22 күн бұрын

    コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、大河ではものの見事に存在を消されていましたね! 私としては、北条義時が主役となると、足利義兼という存在はとにかく邪魔だから消去されたと、勝手に思っています。特に前半。義兼って、前半義時の上位互換なんですよね。 ・頼朝との関係 義時:妻の弟。義兼:源氏&従兄弟&相聟。縁の下の力持ちってポジも被ってる! ・スペック 義時:学はあるけど、伊豆から出たことない。義兼:京で「北面の武士」として活躍。など こんなのがいたら義時が目立てないし、「北条も最後には足利に…」とか思われるしで困る!消そう!と、なったのではないか。なんて(苦笑)

  • @user-ll7dj2dw2s
    @user-ll7dj2dw2s23 күн бұрын

    足利兄弟が袂を分かったのはこれ以前にもこの後にも無数に例のある、争う勢力のいずれかに加担する際に一族が異母兄弟や本家と分家でそれぞれ対立する柄に付き、どちらが勝利しても一族を残す判断でしょう。 反乱する側に庶兄の義清が付いたのはごく自然な事と思います。

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、一番の理由は「どちらにも与して、どっちが勝っても御家を残すため」だったと思います。 とはいえ、義清が以仁王サイドについて、そのまま「あそこ」へ行ったということは、源仲家と何か深い繋がりがあったのかなとか、色々妄想してしまいます。

  • @user-kl6fv1ss1g
    @user-kl6fv1ss1g23 күн бұрын

    説得力のある考察ですね。ためになる。 頼政さえ裏切らなければ源平の協力体制で太平の世が作られていたのに・・

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! そう言っていただけると大変嬉しいです! おっしゃるとおり、以仁王のみの挙兵であったなら、事はここまで大きくならなかったと思います。当時の源氏一番の実力者にして、清盛が信頼を置いていた頼政が裏切ったこと。そして、その一族を根絶やしにしようと、坂東に兵を向けたこと……と、ドミノ倒しのように、平家にとって最悪な道筋が出来上がっていくのが何とも。。。

  • @user-wt5nb2sj9w
    @user-wt5nb2sj9w24 күн бұрын

    1コメいただき🎉

  • @yukkuribanbii

    @yukkuribanbii

    23 күн бұрын

    コメントありがとうございます! これからも頑張ります!

Келесі