永遠のお別れ。58654とその仲間たち~Forever Farewell: JR Kyushu type 58654 and Its Friends

Автокөліктер мен көлік құралдары

今日3月24日、JR九州のSL人吉が最後の運行となり、JR九州から動態の蒸機が消え去ることになりました。これは日本から営業路線を走る蒸気機関車の一形式である8620が無くなったことを意味します。これを記憶するためそして再運行を祈念し、8620の動画をまとめることにしました。
8620は何が原形か?どういった形違いがあるのか?を分かりやすく説明しました。一つボックス動輪に履き替えられたものがありましたが、今回の紹介に含めませんでした。
かつては、何処へ行っても8620という状況だったそうです。昭和40年に入れば主要幹線の仕業は無く(とはいっても奥羽本線、筑豊本線に乗り入れていました)、ハドソンのような目覚ましい活躍は少なかったですが、大正の機関車にふさわしい汽笛とそぐわないドラフト音は新型のD51やC58とは異なる魅力を与えてくれるものでした。
JR九州は人吉で圧縮空気でちょこっと走らせる考えのようですが、せめて梅小路の8630と同じように石炭を炊き上記で走らせてもらいたいものです。
Kevin MacLeod の A Little Faith - Bitter Suite は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: www.amazon.com/Bitter-Suite-Ke...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Darkness is Coming は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Gymnopedie No 1 は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Continue Life は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
#蒸気機関車
#8620
#jr九州
#rollingstock
#d51
#C59
#c57
#お別れ
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の For the Fallen は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/

Пікірлер: 150

  • @HY-sp3fc
    @HY-sp3fc3 ай бұрын

    これまでの動画を楽しく拝見していました。が、今回の動画、「JR九州が厄介払いのように58654の運転を止めようとしている」って、いくらなんでも酷い表現じゃありませんか。台枠もボイラーもJR九州が新造したんですよ。肥薩線が大雨で流されても熊本~鳥栖で運行を再開して、コロナでお客さんが少ない時も今まで頑張って運行してきたんですよ。JR九州の全ての社員に対して無礼です。撤回してください。撤回しないならもうあなたの動画は金輪際見ません。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    当チャンネルご視聴いただきありがとうございます。後ほど私の考えをお知らせいたしますね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    HYさん、どなたでもどのような意見を言う権利がありますので、ここで議論する意図はありません。 私はJR九州と言う法人が下した動態運転中止の決定を非難しているのであって、社員各位を非難していると思われているのであれば大きな誤解ですね。 台枠は日本車両、ボイラーはサッパボイラ、タイヤは住友金属ですし、台枠は私の知人の設計によるものです。JR九州と言う会社が動態をやると決断して予算がついてできたことですから、社員各位はその決定に従ってそれらを組み上げ、安全に運行する仕事を粛々と実行したわけです。今回の引退でも会社の決定に従って仕事を遂行しているわけです。何も感謝したり非難することはありません。お疲れ様でしたと言う言葉ですね。 そして今回JR九州が下した決定は、石井幸孝初代社長の目指したものを覆すにはあまりに軽々だと私は思うわけです。 58654は殆ど作り直した機関車で、老朽化何てとんでもない事だと思っています。しっかりとしたメンテとお金を掛ければ全然問題無いです。欧州の友人からJRは何を考えているんだ?と言われても反論できませんね。乗務員、保守要員の育成も初代社長は念頭にあったはずです。

  • @green_line

    @green_line

    19 күн бұрын

    ​​@@Yukkuri-Lab私もJR九州は金銭的にシビアな会社です。58654を鹿児島本線で走らせるのはダイヤの密集した路線で苦難の策だったと思います。肥薩線は復興に多額な金額がかかるし久大本線は思った以上に観客動員が出来てなく赤字・・それに伴って蒸気の定期的メンテナンス費用がかかるし、そもそもJR九州は昔から赤字路線を今でもたくさん持ってる会社なので蒸気には予算を回せないと言うことですね。確かに58654は少し前にボイラーなど各部品は新しく修復してますが、その以後の修理や全検に出す費用はもう出せないと言うことで運行を止めたかと思います。要するにJR九州は保全維持、人件費維持のため、それ以外の多額の維持経費がかかる蒸気は全く必要ないとの判断ですね。

  • @user-fs3lp3ox4w
    @user-fs3lp3ox4w3 ай бұрын

    SLあそboyを単機で牽引していた時代に1度乗りました。 すでに台枠に異常が生じていたようで立野のスイッチバックで空転が止まらず乗務員さんが降車して点検、砂まきなど難儀して引き出したものの大きく遅延したのを思い出します。豊肥本線のあの辺りはもともと9600の線区だったと思います、無理をしていたんでしょうね。 58654号機さま本当にお疲れ様でした。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 立野は行ったこと二回ありますがあそこは仰る通り9600の世界です。8620じゃダメかと言えば定数も小さいですから問題ないと思います。私は9600イメージの路線に8620?と行きませんでした。 車台は日本車両で新設されたのが2007年ごろで、私がよく動画の写真をお借りするエンジニアさんの手になる物です。 要はJR九州が厄介払いしたいだけだと思ってます。

  • @user-fs3lp3ox4w

    @user-fs3lp3ox4w

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab ご返信ありがとうございます。決算時や株主総会を前にして経営コンサルタントなどに経費の増加や収益性の低さ、改善の見込み等を数字で追求された経営陣が反論できずに決断したんでしょうね。私は蒸機を教材として職員さん達が汗を流して運転や保守を学ぶことは鉄道の安全運行にたいへん役立っていると思います。残念です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    シロクニ さん、お名前がスマホで分かりませんでした。間違いなく仰るようなことがあったんですよ。その点JR東も同じようにならないでもらいたいです。

  • @keiito2293
    @keiito22933 ай бұрын

    今日で引退の58654ですね。動画の出だしで浜松町の新幹線開業当時が出てきましたけれど 私が小学生で「夢の超特急」とワクワクしていた当時は新宿駅でも入れ替えの蒸機を見た記憶があります。 茶色に黄帯のDD13にバトンタッチの頃です。彼ら(彼女ら?)は今回の58654のように注目されることもなく消えていきましたね。 主様が集めてくだささる各地のバリエーション豊かな写真に感謝です。 雑誌では見落としてページを捲ってしまいそうなディテールを魔理沙さんと霊夢ちゃんが解説してくれるのがありがたいです。。。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    いつもご支援いただきありがとうございます。 動画もお役に立てて何よりです。 令和の8620もいましたがC50も同じ様に使われ、同じように廃車されました。最近ですと鹿児島もテンダーを削って両方いましたね。 令和の現在大正製造の現役機械ってあるのでしょうか? 日産の追浜に大正時代の現役プレス機ありましたが、数年前の話で、いまも使っているのでしょうか。 蒸気がいた頃、大正時代は身近で私には若い!というイメージあります。慶応生まれの人もたくさんいました。

  • @kw6644
    @kw66443 ай бұрын

    86は思い出が多く大好きです。8630は五能線現役時に見ました。動画の78627のK-7デフを受継いでいました。九州の86はキャブ側面下に96同様点検穴など特徴がありました。五能線,花輪線,越美北線,松浦線,室木/香月線など86の走る路線は長閑で最高でした。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    k w さん、ご視聴頂きありがとうございます。 今回の動画では香月線(筑豊本線上)と松浦線が登場しますが、九州のその他はみんな入換機です。

  • @user-qk8io5fo8w
    @user-qk8io5fo8w3 ай бұрын

    静態保存でも大切に保存されてほしいですね ゆっくりなんでも見ていってね研究所さんのチャンネル登録者数がちょうど8620人で運命的だなと…

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    宮本さん、ご視聴頂きありがとうございます。 ほんとうですね!運命的だなぁ。もっと8620を動画で好意的に取り上げます。

  • @832buuchan
    @832buuchan3 ай бұрын

    いつも楽しい動画をありがとうございます。最後にちゃんと見てこられて偉いなあと思っております。 鉄路有るところ86有りと言われた様ですが、関西圏には入替機以外余り縁が無く、最近ウプ主さんに感化されて原型のSキャブが古典的で良いなぁと思う様になりました。2段ランボートですがSキャブがトラムウェイからプラででており、購入したのでランボートに白線を入れてS字を目立たせようと画策しています。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    832buuchanさん、ご視聴頂きありがとうございます。 先週、梅小路に行ってきました。D51が前後に走り回っていて、久しぶりに長居しました。関西は梅小路が有って良いですね。関東は動態で走る形式は多いので恵まれていますが、釧路のC11が何といっても一番良いですね。

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l3 ай бұрын

    銀河に続き又1つ蒸気機関車の火が落ちてしまいましたね😣 残りの蒸気機関車達もいつかはこの様な時期が訪れますが 運行を続ける事が出来る限り頑張って欲しいですね😢 それまで少しでも多くの人達が乗って運行を支えて欲しいですね🎉

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    塚越さん、ご視聴いただきありがとうございます。 盛岡のC58は大丈夫でしょう。今日両毛線行ったのですが、これからも続けたいとか市長さんが言ってましたから、サプライズで両毛線にC58復帰とか…

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    3 ай бұрын

    8620形もJR西日本に持って行って、山口線に使うかな?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    あそこはD60やD51の路線ですから、C57や8620は似合わないと思ってます。

  • @user-dt4vi4pn5c
    @user-dt4vi4pn5c3 ай бұрын

    お疲れ様です。 ついに…この時が来ましたね。 人吉市に無償譲渡するみたいですね。 人吉市は圧縮空気で、動かして保存するみたいですね。 僕としては以前みたいに、矢岳の保存館にD51の隣に静態保存して欲しいです。 今回のハチロク動画配信は、物凄く良かったです。 ありがとうございました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    河野さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 私は休車の機関車や静態保存された機関車、ほぼ全くって良いほど興味が無かったのですが、動画をやるようになって、静態もありだなと改心しました。人吉は8620というより、C57とでっかい集煙装置のD51のイメージなのですが、若い方々はSL人吉なんですよね。 みんなの総意で一番良い形で保存されれば良いですね。でもJR九州に蒸機が無いというのは、かなり奇妙ですねぇ。北海道でもやっているのに。

  • @user-dt4vi4pn5c

    @user-dt4vi4pn5c

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 研究所様 静態保存の機関車を巡るのも、良いですよ! こちらのハチロクは以前…矢岳の機関車広場にD51と並んで静態保存していましたので…。 現在、静態保存している機関車が、解体されるのを聴くと…寂しく思いますので、記録の意味を込めて…回っています。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    えっ、こんなところに昔撮った機関車が居るの?というのが経験出来て楽しいです。

  • @kumoni13025gwoon
    @kumoni13025gwoon3 ай бұрын

    ハチロクの姿、見えざるは無し 日本の国土に適した機関車であった事を皆で心に刻みましょう❗️

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    Body_breath さん、ご視聴頂きありがとうございます。 日本全国8620ばかりだった時代、鉄道ファンはさぞかし面白くなかったことでしょうか?

  • @RogersMonodukuriCH
    @RogersMonodukuriCH3 ай бұрын

    ラストランに乗ってました。58654が、人吉で空気動態保存になると噂されているそうですが、私的には反対です。いつか復活するチャンスのためにも、D51の隣でまた一休みするのが1番だと考えます。長文失礼しました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ロジャーズのなんでも製作所さん、ご視聴頂きありがとうございます。 JR九も責任を人吉市に放り投げて厄介払いできたとほっとしていますね。 人吉市に動態化を維持できるわけありませんね。だったら何もしないで庫のなかで 保管しておいて将来につなげてもらいたいです。

  • @RogersMonodukuriCH

    @RogersMonodukuriCH

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab ですね(笑) 無理に今はハチロクを動かさずにしてあげてもらいたいところです。

  • @o7viper384
    @o7viper3843 ай бұрын

    8620特集、とても興味深く拝見しました。いつか機会があったら、ボックス動輪にされた48633などの事も取り上げてほしいです。 何を目的に何から移植されたボックス動輪だったのでしょう…

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    _ Soaさん、ご視聴頂きありがとうございます。 ボックス動輪ですが、1600㎜は制式に無かったはずなので、特注ですね。スポークが折れたから代替として履いたものです。

  • @o7viper384

    @o7viper384

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さま ご教示ありがとうございました。 昔、販売していた「世界鉄道写真全集/花輪線8620」で48633と88620の第一動輪を比較していた写真に萌えたものでした(≧∇≦)♪できればどこかで保存してほしかったですね・・・

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    スポーク動輪のボックス化ですが、C51かこれが多く、多くのファンが嫌っていた記憶あります。私は何方でも良いですが、スポークの方が美しい一方でボックス動輪はレア感ありますね。

  • @user-mb2dl9tg8d
    @user-mb2dl9tg8d3 ай бұрын

    ハチロクの汽笛は、アメリカンナローの機関車ぽい音ですね。 復活した機関車が引退してしまうのは致し方無いと思われ。 機関車の構造、運転方法、保守、修繕に熟知している方々は高齢になり、機関車そのものも車齢が高く、修繕の設備放棄、部品の入手不可能..... で、魔理沙に霊夢、かくいう私は、学生時代に高崎でD51が復活した話を聞いて「2級ボイラー免許」を取り、釜焚きの助士をやりたかったのね。でも、求人ナッシングだったの(泣) 因みにハチロクは私のジッジと東京駅と同い年の大正3年産まれ。 1番親しみを感じる機関車です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 三和音ですね。確かC54や、C10までがこれかな?タイのミカドやパシフィックは、戦後生まれでしたが三和音なので似てます。五和音の汽笛は高価なのかな?C56はこちらの方が似合うと思ってます。 西はよく知りませんが東は蒸機の乗務員育成してます。実際かなり若い方が担当していてびっくりしました。

  • @EROS_GF
    @EROS_GF3 ай бұрын

    6:15 「58654は生涯九州を出たことない」は間違いです。1925/12/25〜1926/2/3の短い間ですが名古屋機関区に在籍歴があります。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    そうなんですね。でもそのような短期間というのは何らかの理由で貸し出しの性格ではないでしょうか?

  • @green_line
    @green_line19 күн бұрын

    動画を毎回拝見しております。 今年三月に引退したSL人吉の最新情報です。 今日(2024/06/28) 夕方17:10頃、福北ゆたか線(筑豊本線の勝野駅~小竹駅間の上り線でSL人吉で使用していた客車そのままの三両を突然見ました。 客車のマーキングも引退当時全くそのままで現役で走っていた頃の熊本車両区のDE10で後補機も熊本のDE10が付いていて鹿児島本線の原田駅から筑豊本線を経由して冷水峠越えで後補機を付けて走ってきたと思います。 この路線を通ると言うことは行き先が直方駅車両基地にこの人吉客車を持ち込んだのではないでしょうか? 福岡県北九州市小倉のJR小倉工場に持ち込むのなら鹿児島本線を走るはずなのですが・・ この人吉客車をどのようにするのかは今は分かりません・・

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    18 күн бұрын

    green-lineさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 SL人吉、残念無念です。あの客車50系ですからもう寿命なのでしょうね。 低価格で特別列車、みたいなものはJR九州は走らせてくれると思えないので、廃車なのでしょうか。廃車するなら真岡鐡道に譲ってやって欲しいです。

  • @green_line

    @green_line

    17 күн бұрын

    ​@@Yukkuri-Lab そうですね!おそらくJR九州は、この客車を直方車輌センターで解体するでしょう。ここの構内はかなり広いですから今ならまだ、どこかに止まっているかもですね。機会があれば車で周囲を回ってみたいと思います。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q3 ай бұрын

    まあ、運行されなくなるのは寂しいが、個人的にはゆっくりしてほしいような 大事に保管されていたのをJR九州の客寄せパンダで引っ張り出されて、老骨にムチ打たれて酷使されていたわけですし

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか

    @だからすみませんって言ってるじゃないか

    3 ай бұрын

    老人ホームのハチロクもこいつの部品取りとして犠牲になっちゃいましたし もういいかなあとも思いますね😔

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    次はC59-1というサプライズがあったらJR九州の株買います。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    経済効果もそれなりにあって、技術の発掘もあったので良しとします。

  • @green_line
    @green_line3 ай бұрын

    ハチロクは良いですね~😄 昨日はどこのチャンネルつけても58654のニュースばかりやってましたです!

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    green-lineさん、ご視聴頂きありがとうございます。 そうですね。マスコミも鉄道ネタが無いのでしょう。でもみんなすぐ忘れ、我々には感傷だけが残るのですねぇ。

  • @green_line

    @green_line

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab この機関車はどのようにして人吉駅まで運ぶのでしょう?肥薩線は通れないし・・お分かりになります?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    トレーラーに乗せて運べます。テンダーを分離するかもしれません。219号線であれば問題なく運べるかと思います。

  • @green_line

    @green_line

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab そうですね!国道219号がありましたね!ここの道路は昔、時々通ってました😄道は球磨川沿いを通っていて、あまり広くない道路ですけど夜間運べば大型トレーラーでも大丈夫ですね♪

  • @suga44164
    @suga441643 ай бұрын

    去年は地元のC58239が運行を終了して今年はハチロクの運行終了か、SLの動態保存の難しさを感じる。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    すがさん、ご視聴頂きありがとうございます。C58-239は楽観視してます。JR東ですから。蒸気の乗務員の訓練からしっかりやってくれているので、両毛線に復帰してくれたら最高です。

  • @user-bv2ju6li2i
    @user-bv2ju6li2i3 ай бұрын

    豊後森の小工デフがついた86が好きだったが、五能線に行った時。かなり印象が変わって、残念でした。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 なぜ門デブ外さなかったか?もうDlL化が見えていて何も触りたく無かったのでしょう。追分の9600もそうでした。

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g3 ай бұрын

    58654は人吉市に無償譲渡、人吉市はこれを圧縮空気式に改造されるようです。 圧縮空気式に改造されたら、再々々復活は無理なんですよね?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    松尾さん、ご視聴頂きありがとうございます。 圧縮空気仕様改造後に再び蒸気機関車として使えるように戻せるかどうかですが、様々見解があり、できるという人もいれば、もう無理と言う人もいます。地方自治体に譲渡したら運転する人が居なくなりますから再度復活は無いのでは?

  • @user-mj2vy1rn4g

    @user-mj2vy1rn4g

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab もうやる気がないJR九州から人吉市に押し付けた…とも考えられますね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    なんかもったいぶって人吉市に譲渡します!とか聞きましたが、なんかねぇ。。。という感想です。

  • @zatsu7846
    @zatsu78463 ай бұрын

    動けるハチロクは梅小路だけになってしまいましたね·······

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。動ける蒸機の一形式あるだけでも良しとすべきなのかな? 個人的にはC59を再生してもらいたいです。

  • @mkep82da
    @mkep82da3 ай бұрын

    貴重な写真アップありがとうございます! 肥薩線の八代〜人吉間は勾配も緩やかで熊本と人吉の両方にターンテーブルもあり蒸気機関車の動態保存には最適な区間でした。しかし、水害で肥薩線は被災し復旧の時期が未定となれば、一旦蒸気機関車の火を落とすのも仕方ないと思います。 ハチロクは滅びぬ、何度でも蘇るさ! byムスカ大佐

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 あまり人気の出ない先週の鹿児島本線のSL人吉動画にありますが、田原坂辺りは撮影にも良いし、一流の史跡群ですから、こちらで良いですよ。客車も併せて古くなり厄介払いしたいのがJR九州の本音です。

  • @user-nv9qk4jh7n

    @user-nv9qk4jh7n

    3 ай бұрын

    そのムスカ大佐の中の人… 寺田農さんも58654の最期に先立って 3月14日に逝去してますね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ドクターxで名演技見ました。

  • @user-tb6if5cg4j
    @user-tb6if5cg4j3 ай бұрын

    8620は大正時代製造されたにも、かかわらず 昭和50年頃まで 活躍できたのはロ―カル線にとって 丁度いいサイズで、扱いやすく 整備しやすい 現場から信頼されていた、から 長生きできた 理由でしょう あと雑談に昭和天皇が皇太子時代に 8620の運転席に乗って カマの速さに感銘を受けていた そうでふ

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    いつもご支援ありがとうございます。 8620は先輪+第一動輪のボギー構造で、回転半径がC12並みと言うのかミソだったです。動輪も1600mmありますから速いです。確か586546は、廃車時3Mキロ走行していたとか。1.5M程度でバンバン廃車されるD51よりお得だったのは、リベット作りのせいでしょうか?

  • @toriri-service
    @toriri-service3 ай бұрын

    ハチロクも デフがあった方が締まりがあって精悍だと思っていましたが 改めて見ると なければないでクラシカルな機能美を感じます。 なにはともあれ『58654』長い間の活躍 本当にお疲れ様でした。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。どちらも捨てがたいですね。お召し機2輌とも無い福井の機関車が、私の中ではイメージアップしました。

  • @user-zm7lf7kx9g
    @user-zm7lf7kx9g3 ай бұрын

    8620は、katoから出てますね。人吉号も出てます。 8620東北仕様を2両あります。 引退しても、私のジオラマで今日も元気に走ってます

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    宮野さん、ご視聴頂きありがとうございます。私は熊本行きたかったですが、雨天だとのことで晴天の両毛線に行って、悲しみを癒してました。

  • @user-lq2fc4yn1n
    @user-lq2fc4yn1n3 ай бұрын

    ラストランに乗って来ましたが、発車の時にDE10に押される様な衝撃が来てから引っ張り出されている感じだったので、相当状態が悪い気がしました。 いっそ、大井川鐵道新金谷駅近くに有る東海汽缶で完全オーバーホールしないと、圧縮空気での運転もままならないかと思います。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    髙橋さん、ご視聴頂きありがとうございます。お乗りになられたんですね。機関車同様、客車のヤレも酷いとか。圧縮空気で動かすならボイラーは不要ですね。いったんこの改造をやると、もう元には戻せないそうです。

  • @hassiemozart
    @hassiemozart3 ай бұрын

    ハチロクもバリエーション豊かですね!どれも美しい!!是非動態保存をお願いしたいです!!

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 今回ボックス動輪のタイプを出していません。次回もっと突っ込んで取り組みますね。

  • @y--sizuki
    @y--sizuki3 ай бұрын

    本日がセレモニーなんですね…… 何とか準動態で保管してほしい58654ですが 最後にはコストの問題に当たるのですよね……

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 彼をかければ問題無いのですが、人の問題も、深刻だとか。言い訳なんでしょうけどね。こういう事業は継続することが一番大事なのに前言撤回してアッサリと降参するのはお粗末。

  • @user-hd1ff2gajoff
    @user-hd1ff2gajoff3 ай бұрын

    こんばんは。いつも楽しい動画をありがとうございます。 最後の魔理沙の台詞『圧縮空気にしてしまうと蒸気では走れなくなる』は迷信です。 蒸気機関車は圧縮空気稼働にしても蒸気稼働に戻せます。戻せなければライブスチームにエアーテストが出来なくなります😂

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。現在の圧縮空気仕様は、シリンダーに大穴を開ける必要があるのが、その理由みたいです。シリンダーは鋳鉄ですから、型を作らねばならず、開けた穴を塞ぐと全体の強度バランスが悪くなるからと言う説明を聞きました。 タイの様にテンダーに別体のボイラーが置ければ、蒸気機関車のままなのですが、日本では認可されないです。

  • @user-hd1ff2gajoff

    @user-hd1ff2gajoff

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 一時期、Xで『圧縮空気にしてしまうと蒸気では走れなくなる』と称えて話題になりましたが、ある人が『その心配はない』と説明して沈静化してくれました。 私もそこまで蒸気機関車のプロでは無いので、正しい答えはわかりせんが…😓

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    そうなんですか。それは良かったです。真岡の右運転台の9600やD51も復活の可能性ありますね!

  • @京成3200
    @京成32003 ай бұрын

    2:15 貨車が懐かしいですね ヨ5000 タム ワム90000 ワラ1など懐かしいですね 国鉄貨車は大半が倉庫や放置になっています(泣)😭😭😭😱😫

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    E257系さん、ご視聴頂きありがとうございます。日本の鉄道趣味もだいぶ追い詰められた気がしますが、撮り鉄の皆さんはどう思っているんでしょうね。機関車が無いのはつらいですね。貨車が好きな方は今の編成が2つ、3つしか種類ないのも面白くないですか? 今でも地方に行って、夜貨物列車が走るのを見ると良いなとか感じます。

  • @7toms786
    @7toms7863 ай бұрын

    去り逝く❓『老兵』 それぞれの栄誉❤👍 正直、無くしたく無い🔥

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    7 Tom,s7 さん、こちらもご視聴ありがとうございました。 ついに車籍ある8620が無くなるんですねぇ。3月31日付けでしょう。

  • @user-xn2ni8di8i
    @user-xn2ni8di8i3 ай бұрын

    客車のなくなった盛岡のC58を九州でもらうか、機関車のなくなった九州の客車をDLと一緒に盛岡がもらうかして、どちらかでSL運行を続けて欲しいなあ。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 SL人吉の50系もかなりやれてきていて、もうそろそろダメみたいです。意地でもJR九州は58654は九州の外には持ち出さないかと。 どこもなかなか難しいですねえ。

  • @user-ix2rp1qn4c
    @user-ix2rp1qn4c3 ай бұрын

    昨日のラストラン乗車に今日の八代でのセレモニー…空も泣いているようだな…

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 行こうとは本気で思ったのですが、雨模様なので両毛線に行きました。SL人吉には最後に田原坂を教えてもらったのに残念です。

  • @user-ix2rp1qn4c

    @user-ix2rp1qn4c

    3 ай бұрын

    昨日今日と泣きまくって目元が疲れてきましたが…それほど愛される列車だったってことですからね

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    薩摩の人々は熱いですからね。最後にこんなに盛り上がるとは思いませんでした。

  • @SekitoHaniwa8318
    @SekitoHaniwa83183 ай бұрын

    ということで、2024年3月24日は今日JR九州のSL人吉と58654号のラストランの日です。 今、私は分かる。情報更新ありがとうございます。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 後一時間ぐらいで、終わりですねぇ。 私は行こうか迷いましたが、両毛線のC61に行きました。8620や九州の方が好きなんですけど、今日雨模様なのでやめました。

  • @halumi2002
    @halumi20023 ай бұрын

    古くなりすぎで修理不能になったのか?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。ボイラーは再生可能。車台は日本車輌により新製されていますから、後の部品を削り出して何でも作れますから、要はお金とメンテする要員が居なくなったか、養成しきれないのでしょう。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u3 ай бұрын

    キャブの改造では、D50以降の車輌みたいに角が有る(□)車輌を本で見た事があります。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    小樽築港機関区さん、いつもご支援、ご視聴いただきありがとうございます。 今回、手持ちの8620全部見たわけではなくて、再利用も多いので(KZreadに怒られる)、次の機会に探してみます。

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q3 ай бұрын

    これを機にクラファンでJR九が「幻のC63の製造資金募集」とかやったらどうなるんでしょう? それはそうと近距離運行ではなくガチで走らせ過ぎたんでしょうね。釜の火が落ちるのは残念ですが流石に限界だったのではと思います

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 アメリカや英国には幾つかありますね。物凄い情熱を感じます。私を含めて写真、動画が主たる日本の鉄道趣味は、そこまでやれないでしょう。

  • @su-san213
    @su-san2133 ай бұрын

    どうやら58654は人吉市へ里帰りするようですね。どこかで見聞きしましたが「圧縮空気式での動態」なんて話もあるみたいですね。それをしてしまったら、もう一度本線に出るチャンスは消滅ですかね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 動画の最後に言った通りになる発表がありましたね。人吉市が空気で動く加工を施すのでしょう。もうJR九州は知らないよー、と言うわけですね。 とても残念です。

  • @user-zm7lf7kx9g

    @user-zm7lf7kx9g

    3 ай бұрын

    圧縮空気式の動態保存は、ホテルの中にあるD51とヨ5000かなでホテル敷地内のレールで走ってるようです

  • @su-san213

    @su-san213

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab コスパ至上主義と言ったところなんでしょう。もしかしたらSLの動態は今の日本には高すぎる嗜みなのかもしれませんね。 話は変わりますが恵那市が明知鉄道に市内で保存しているC12の動態復元を検討しているのだとか。コスパ至上主義なので大きな期待はしていませんが推移は見ていきたいですね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    そのC12は知っています。上麻生のC12-163ですよね。私有地なら機関士も不要なのでしょうか?

  • @su-san213

    @su-san213

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab これから機関士確保や養成等の人件費やランニングコストを調査するようです。私がネットで見たニュース記事では写真で恵那市の中央図書館で保存されている74号機が挙げられていました。

  • @user-gh8hd6ev8r
    @user-gh8hd6ev8r3 ай бұрын

    釧路のハチロクは50年代までいたらしいですよ

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 動画の釧路の8634は1962年の撮影だったと思います。

  • @user-zm7lf7kx9g

    @user-zm7lf7kx9g

    3 ай бұрын

    50年代だと、国鉄の蒸気機関車終焉の頃です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    和暦ですね。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou45453 ай бұрын

    東武か真岡辺りが動いてくれないかなぁ〜

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 真岡は東武にC11譲渡したくらいですから無理としても、東武期待しちゃいますね。でも人吉市が嫌だと言うのは間違いないでしょう。

  • @bakayarou4545

    @bakayarou4545

    3 ай бұрын

    東武か真岡なら大事に扱ってくれるからその方が86の為になると思うんだけどね〜

  • @user-zm7lf7kx9g

    @user-zm7lf7kx9g

    3 ай бұрын

    本当に大事にしたいなら、何処か整備も手厚い所に譲渡したほうがいいです。 C623みたいに錆だらけになるなら保存施設があるところが良いと思う。 人吉市が屋根付きか屋内施設になるか

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    C623は錆びだらけなのでしょうか?そうなら可哀想ですねぇ。

  • @user-kj8hi5rf2b
    @user-kj8hi5rf2b3 ай бұрын

    ハチロク「貴様ら(鉄ヲタ)の命を自分のものにするため、何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も蘇ってやる!!」 cv.麦人

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 C623の様に30年チャンスを伺っている方が夢がありますね。頭にはきますが。でもJR九州のプランである圧縮空気走行改造するともう元に戻せないそうなので、何としてもやめていただきたい。です。

  • @redsmagic4907
    @redsmagic49073 ай бұрын

    もう2度と古い車輌を提灯半分に復元運転などと言い出さないでほしい。ただそれだけです。かつて無暗にたたき起こされた北のシロクニと同様で先立つものがない以上長続きしなかった好例です、C58239も。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    RedsMagicさん、ご支援ご視聴頂きありがとうございます。 おっしゃる内容、まさに私が言いたかったことです! 私鉄ですけど、大井川、秩父、真岡地域に根差して頑張っていますよね。なぜJR九州が必死で取り組めない?企業の姿勢としてみっともない、地元やファンへの裏切りととられても仕方ないです。

  • @redsmagic4907

    @redsmagic4907

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab シロクニの3を当時復元に携わった人物も全く同じ事を申されていました。その人のお話を聞いた事があったからです。立ち行かなくなった場合一番困るのは我々マニアの一般人、もといスポンサーでもなく、維持をしている鉄道会社なりの大元ですからね。単純な動態保存による復元だけでなく、もっと静態保存機の存在や歴史を知ってもらうなど、いくらでも方法があるはずなんです。

  • @redsmagic4907

    @redsmagic4907

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab もとい、動態保存運転ブームに周りや無茶なマニアが乗っかりすぎた側面も考えられると思うのです。ウチでも、ここでも、という感覚でしょうか。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    C623でも58654でも、若い乗務員を育成し、蒸機の保守技術と管理を学習し、多くの仕事を確保したわけで、それはJRの使命としてサステイナブルに後世に伝えるべき。それを今回は本音を隠した説明で、はい、やめます後は人吉市で保存よろしくというのは、ファンや地元の期待への裏切りと同じぐらい残念なことです。

  • @user-bv2ju6li2i
    @user-bv2ju6li2i3 ай бұрын

    維持が出来ない理由はもしかしたら。動輪のタイヤを交換出来る設備が無くなったので は?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。タイヤは大手の鉄鋼メーカーが対応しています。タイヤではないですね。人、物、金を株主に正当化出来ないのでしょう。

  • @halumi2002
    @halumi20023 ай бұрын

    完全復活する時は、D52か9600を補機にしよう。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 今回の動画でお気づきかもしれませんが、九州は入換専用の8620が多かったので、58654もJR貨物に貸与してスイッチャーとして使うのはどうでしょう。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o3 ай бұрын

    8630号機は、京都鉄道博物館の動態保存機だが、車籍が無い。 昭和50年代に車籍抹消の動態保存機になったか。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    大坂さん、いつもご視聴いただきありがとうございます。 8630は、いつからベルをつけたのでしょうかねえ。それも良いけど、秩父の様に門デフ色々揃えたりして楽しませてくれれば金もかからず集客できるのに。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さん、これも良い提案。 門デフ取りつけて、運行してほしい。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか
    @だからすみませんって言ってるじゃないか3 ай бұрын

    どこかの鉄道会社が引き取って運行させてほしい🥺 もちろんあのみっともない装飾は剥がして😂

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。 東武なんですけどねぇ。C11を3輌も揃えてしまいましたから無理でしょうね。JR九州は意地でも私鉄には、しかも九州外には売らないかと。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか

    @だからすみませんって言ってるじゃないか

    3 ай бұрын

    ⁠@@Yukkuri-Labゆ研さんのチャンネル登録者が58654万人くらいになって収益で8620の運行費を拠出できるように願っています🤗😍😂😅

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    登録者様58654人行けば寄付できますよ。

  • @user-xn4iz2fl1s
    @user-xn4iz2fl1s3 ай бұрын

    先週の動画を拝見して、魔理沙は「俺のカツ入れで58654号機の引退を撤回させてやる!」と息巻いて東京を発ったものの、いざ鳥栖駅でお別れの段になると動画でお見せできないくらいにボロボロと涙を流してしまい、カツ入れどころか逆に58654号機とDE10と主様の3人?がかりで魔理沙が慰められていた図を想像してしまいました・・・。 58654号機にはしばしのお休みが必要としても、代替が利かないから触らずではなく代替可能、持続可能にするための努力はして欲しいと願います。そして、今週も8620現役時代の飾らずとも美しい姿を紹介するべく各所を走り回っていた主様、魔理沙と霊夢に感謝です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    いつもご支援いただきありがとうございます。 最初は、大牟田駅でのんびり撮影して(駅撮り魔理沙ですから)、あとは熊本城見てすぐ帰ろうと思いましたが、ハマってしまいました。今日の最終日も行こうとは思いましたが、熊本は悪天候なので、両毛線のC61にしました。 お別れ運転は嫌いなのですが、昨日の田原坂からの上りの力行の姿が見たかったです。

  • @4l329l
    @4l329l3 ай бұрын

    鬼滅の刃で主役だったのが最後の花道だったかな

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    鬼滅の刃頃までは、引退話は無かったのに、株主からあれこれ言われたのかな?

  • @4l329l

    @4l329l

    3 ай бұрын

    鬼滅とコラボ運転とか盛り上がっていたのに、引退決定は急転直下だったのですかねえ

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    JR九州はそんな会社なんです。なんか言っていることが信用できない

  • @halumi2002
    @halumi20023 ай бұрын

    電気機関車やディーゼル機関車の動態保存できないのは電化製品の消耗品を作れないからだよね?電化製品は、古すぎると使えないのと同じ。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    ご視聴いただきありがとうございます。そうですね。その様に聞いたことあります。お召専用機のEF58も月に一度はダイヤに組み込まれ普通に走りました。蒸機の専用機は下々の客車はひっぱりませんね。

  • @halumi2002

    @halumi2002

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 何の客車?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    非御料車を指しています。

  • @halumi2002

    @halumi2002

    3 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 一般車という意味?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    3 ай бұрын

    その通りです。

Келесі