伊豆半島を縦断する伊豆縦貫道はなぜなかなか全線開通しないのか?【ゆっくり解説】

Автокөліктер мен көлік құралдары

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
画像
docs.google.com/document/d/1k...
参考文献
docs.google.com/document/d/1P...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 228

  • @user-cs3nn3bm8m
    @user-cs3nn3bm8m2 ай бұрын

    いや。それでもだいぶ便利になった。 すれ違いも難しい林道通らなくて済むようになった。

  • @kussakusa
    @kussakusa2 ай бұрын

    取り敢えず、早く天城は超えて欲しいよね

  • @user-hh2qq8rj2j
    @user-hh2qq8rj2j2 ай бұрын

    余談ですが、伊豆中央と修善寺道路は、ETC不可だから、来る方気をつけてくださいね。

  • @user-ce4jl1sw7m

    @user-ce4jl1sw7m

    2 ай бұрын

    これは大事な話ですよね。

  • @user-hh2qq8rj2j

    @user-hh2qq8rj2j

    2 ай бұрын

    @@user-ce4jl1sw7m 今は、現金持ち歩かない人が増えましたから。

  • @puriamious

    @puriamious

    2 ай бұрын

    不可ではないですよ 要ETCX登録です、まぁ登録してないですけどね

  • @lapin669

    @lapin669

    2 ай бұрын

    余談の余談ですが、東京から沼津―函南-伊豆長岡間は一般道を通って河津・下田に向かい、 帰りは東海岸沿いに135号で熱海・小田原に向かいます。 帰路の、真鶴道路(4.5km 普200円)と熱海ビーチライン(6.1km 普500円)も ETC-XのみでETCが使えないし、 料金が高いので、特にビーチラインは通らないですね。 ちなみに真鶴道路の東側R135号沿いの「かごせい」で2000円以上の商品を購入したら、 真鶴道路の通行券をもらいました。(ラッキー)

  • @moikeru1

    @moikeru1

    2 ай бұрын

    あーあれビビったっす やべ、小銭ある?とかなったっす

  • @mya5740
    @mya57402 ай бұрын

    2ヶ所の料金所は知っていれば回避して通過することも可能です(地元民なら知っているはず) それと途中の江間lC近くのいちごプラザって道の駅で3000円くらい買物したら料金所の回数券貰えるので、ストックして必要時に使うようにしています。

  • @tomoex8991

    @tomoex8991

    2 ай бұрын

    伊豆中央道の料金所迂回道路は混みにくいから、急がないならお勧め(分かり辛いけどね)逆に修善寺道路の迂回路は生活道路なので混みます(迂回方法は分かりやすい) 状況によって利用すればいいと思う。なのだが、ETC使えるなら金払って通るわデジタル決済なんだから調整しろよと思う。夜も料金とれるぞ。

  • @user-bj7tw5bl9p

    @user-bj7tw5bl9p

    2 ай бұрын

    ​@@tomoex8991さん 地元ですね😁全くその通りです。

  • @user-hv1bl2xj7x
    @user-hv1bl2xj7x2 ай бұрын

    勉強になりました。ETCX知りませんでした。早速登録します。ありがとうございました。

  • @hamasanTuba
    @hamasanTuba2 ай бұрын

    下田河津道路の3km程が開通しただけで、R414ルートの旧道よりも河津まで10~15分短縮されたから、天城越えしても月ヶ瀬から縦貫道に乗れば、縦貫道未着工の頃から比べて、下田から東名沼津ICまで30~40分は時短になってる。

  • @haru1-haruichi

    @haru1-haruichi

    2 ай бұрын

    あの3kmで、ほんと便利になりましたよね

  • @hiro-hollys0617
    @hiro-hollys06172 ай бұрын

    沼津市の下香貫と大平を結ぶ静浦トンネルが開通してから国道414号線から大平やゲートウェイに行きやすくなったけど、その先はまだ未定なんだよね。

  • @tomoex8991

    @tomoex8991

    2 ай бұрын

    陸の孤島といわれた大平が行きやすくなったの大きいよね。観光資源には道路は必需だから、他の所に比べれば早めに繋がると期待

  • @user-kc6uk5er3j

    @user-kc6uk5er3j

    2 ай бұрын

    静浦トンネルじゃなくて、沼津アルプストンネルという名前なんですけど。。

  • @34wheel
    @34wheel2 ай бұрын

    下田に実家があるけど、今の時点でかなり時間が短縮されて便利なんだよなぁ。 東京方面から行くと30分ぐらい時間短縮出来てるし。 天城はそのままで良いんじゃないかと思う。 峰山越えないだけでも楽なんだよ。

  • @namahamumonaka
    @namahamumonaka2 ай бұрын

    伊豆に高速道路を作る案はかなり前からあったらしいけど、これ以上観光客が伊豆に来ると周辺道路がパンクするという地元の反対で建設が遅れ、バブルが弾けて伊豆の観光地が過疎化したと聞きました。

  • @user-hh2qq8rj2j

    @user-hh2qq8rj2j

    2 ай бұрын

    実際、バブル前から盆と正月は、135.136号線は、大渋滞でしたからね、そういう話しが出ても仕方なかった、と思いますよ。

  • @MARUYA03364

    @MARUYA03364

    2 ай бұрын

    高速道路ができると、日帰り客が増えて宿泊需要が激減する可能性があるのでホテル旅館等が大反対していたのです。考え方が変わったのが東日本大震災の津波被害で、津波の方が怖いことに気づいて逃げ道を確保しようという考え方に切り替わったのです。

  • @namasess1

    @namasess1

    2 ай бұрын

    裾野にできるトヨタのウーブンシティと松崎町をドローンタクシーで結ぶことができれば外国人の観光誘致が叶うと思うんです。ただ離発着場の騒音があるので難しいと言われました。 ヘリポートがキャンプ場近くにあるので送迎タクシーと連携すれば物珍しさで観光客は来ると思うんですけどね。

  • @yossyrider4486

    @yossyrider4486

    2 ай бұрын

    実際は道路整備がされて日帰りが可能になり、宿泊施設はだいぶ廃業し、観光施設も午後3時過ぎは人が居なくなりました、、、昔(80年代ぐらいまで)は4時半ぐらいまでは営業していたんですけどね。

  • @namasess1

    @namasess1

    2 ай бұрын

    宿泊旅館業は確かに死活問題はあると思います。圏央道が神奈川県茅ヶ崎市まで伸びたことで熱海くらいまで楽に行けることで観光バスの運転士さんたちも旨みが無くなったと嘆いていましたからね。ただ旅館やホテルに対してのクレームはお客様サイドから出ていて「ありがとうございました」の一言が少ない。という話も聞いています。伊豆半島全体の問題では無く一部地域によって魅力が足りないとも言えると思います。地域性の商売としての姿勢の問題なのですがお土産店の閉店時刻が夕方4時には閉まってしまい日帰り客がお土産を購入したいと思っててもほぼ同時に閉店してしまうのは観光地としての姿勢が問われると思うのです。魅力が全体的に失われていけば閉業に追い込まれるのは致し方がないと思われますが如何でしょうか。

  • @Kaeru_
    @Kaeru_2 ай бұрын

    河津桜まつり はガチで絶景 一度は生で観た方がいい 深夜移動で前乗りして早朝に桜観て午前中に伊豆半島から脱出するようにすると道空いてて楽です

  • @shigeyukisuzuki5162

    @shigeyukisuzuki5162

    Ай бұрын

    うわ、毎回まったく同じアプローチだ、駐車場で日の出待ちしてたお隣さん、もしかしてソチラの車?笑

  • @user-lq2ny5jt5n
    @user-lq2ny5jt5n2 ай бұрын

    深夜の峠区間は鹿の飛び出しに注意して下さい たまに群れで道を占拠してる時も有りますのでカーブ曲がる際は充分に減速して侵入して下さいね😊

  • @user-un9lw8fn8s
    @user-un9lw8fn8s2 ай бұрын

    すこし古いお話ですが、大仁APiTAのスガキヤが閉店して本当に残念です(-ω-;)

  • @miu751217

    @miu751217

    2 ай бұрын

    函南町民ですが大仁まで寿がきや目的で通っていたので本当に残念です…安くて美味しかったのに…いつも特製ラーメン食べてました

  • @user-un9lw8fn8s

    @user-un9lw8fn8s

    2 ай бұрын

    @@miu751217 コメありがとうございます(^_^ゞ 閉店本当に残念でしたよね((T_T))

  • @user-bj7tw5bl9p

    @user-bj7tw5bl9p

    2 ай бұрын

    一階のパン屋のお米パン好きです

  • @wearetheborg359
    @wearetheborg3592 ай бұрын

    ふたつの有料道路が何故有料なのかこれで初めて知りました。急いでるときはさっさと使っちゃうけど、そうでないときは多少混雑しても避けてたからなぁ。ETCEXなんてややこしいのにしないで素直にETCにしてくれりゃあしれっと使っちゃうのにな。しかしまだまだ先というところに絶望。

  • @Hasenao-kr3tx
    @Hasenao-kr3tx2 ай бұрын

    週に3回ほど沼津から河津へ向かいます。 長岡北~月ヶ瀬まで利用しています。 月ヶ瀬から先の天城越えが長いですけど昔から比べれば早くなりましたね。 定年までには出来上がりそうにも無いですね・・・・

  • @user-hs2ob8ew5k
    @user-hs2ob8ew5k2 ай бұрын

    大型トラックは海岸線から下田に行けないので 伊豆縦貫道ができて配送が楽になりました。

  • @susausa01
    @susausa012 ай бұрын

    お盆時に天城峠と河津七滝に行ったら(午前8時頃、山手線沿線のわが家を出発)、東名の沼津のあたりと国道の熱川のあたりでものすごい渋滞に巻き込まれて、帰宅できたのは午前1時頃でした。 水仙の咲く時期に、午前7時頃出発して爪木崎に行ったら、時間帯のお陰か、行き帰りともスムーズで、午後7時頃には横浜中華街に着くことができました。下田からの帰りは、海沿いではなく、半島中央の山道を通ったように感じます。 今回の動画とどう関係するのか分かりませんが、少しでもスムーズな旅ができる日が早く来ることを願います。

  • @user-jh8uw6xz7c
    @user-jh8uw6xz7c2 ай бұрын

    縦貫道は変な抜け道のアンダーパスをわざわざ作り、道幅も狭いので救急車が抜けないなど中途半端です。環状線も片側二車線区間が塚原で終わるので、平日でも渋滞が発生します。河津桜の時期なんか目もあてらてられない。

  • @17hori36
    @17hori362 ай бұрын

    近くて遠いのが神奈川から見た伊豆という地域。海沿いはとにかく渋滞が酷くてわざわざ箱根ターンパイクから伊豆スカイラインという山ルートの方が使いやすい位。 でも酔いやすい人を連れてくとなると躊躇する。温泉、景色、海の幸と観光地としてのポテンシャルは凄いんだけどな。もう10年以上行ってないが河津桜は感動もんだよな。

  • @user-gg7xr3yl8q
    @user-gg7xr3yl8qАй бұрын

    伊豆縦貫道路の最新情報を総括して解説してくれて、良く分かりました。有難う御座いました。山脈が多く 建設工事が大変なことも 良く分かりました。しかし、能登半島地震の復興遅れを見ると、 早く伊豆半島の道路整備が重要だと切実に感じました。これからも、期待してます。。。。。。後期高齢者の一人より。

  • @davidcoldstar6333
    @davidcoldstar63332 ай бұрын

    房総、能登、紀伊など他の半島と較べても伊豆の交通整備の立ち遅れは顕著だ。 伊豆急が下田まで開通したのはなんと1961年になってから。伊豆の鉄道建設は遅れに遅れた。 道路整備も最も重要な関東・神奈川方面からの道路整備などは静岡県が無視してきたのでまともな幹線道路はなく、まして高速道路とは無縁な冷遇地域だった。伊豆半島の主要道路は民間が作った観光用の有料スカイラインがメインなほどで、135号136号414号と幹線国道はどれも低規格の渋滞道路。休日の渋滞は物流や生活に支障をきたすほどなのに、行政の怠慢が極まっている。その結果、地震が起こると陸の孤島となってきたのが伊豆半島。防災の視点も道路整備に全くなかった。

  • @user-jq5xt7sb8k

    @user-jq5xt7sb8k

    2 ай бұрын

    今は伊豆湘南道路を作るのが手一杯でしょう

  • @namasess1

    @namasess1

    2 ай бұрын

    東伊豆に関してはよく知らないのですが西伊豆では東海バスが電車工事を邪魔したという話を地元から聞いています。バスを循環させるから地元で電車工事を反対して欲しいとの申し入れもあったそうです。道路を充実させるのなら山間部の稜線を道路にするのではなく千葉県のようにトンネルを開通させて東西南北をつつがなく通行できる整備を充実して欲しいですよね

  • @MARUYA03364

    @MARUYA03364

    2 ай бұрын

    @@namasess1 東伊豆に関しては、東急×西武の”伊豆戦争”が勃発しており、激しいバトルが繰り広げられていた模様です。”新線は国鉄が建設すべき”と言っていた西武に対して、”新線は自社で建設する”と言った東急が勝利を収めたとのことです。 東急×東海は、交渉の結果折り合いが付かず、当時の政府が仲介に入ってお互い不干渉として提携したとのこと。(出典:伊豆急行30年史)

  • @user-un5sm9tu7m

    @user-un5sm9tu7m

    2 ай бұрын

    鹿と猪の数の方が多いから必要性を感じないじゃね?

  • @maro428thunder
    @maro428thunder2 ай бұрын

    住民にとったら便利になった でも、連休の時は縦貫は絶対通らない しかし、熊はどこ行ったのか

  • @yossyrider4486

    @yossyrider4486

    2 ай бұрын

    そう言えば最近は国士峠もあまり迂回する必要なくなりました。昔は湯ヶ島の石材屋さんから山道に向かいましたけど。

  • @user-un5sm9tu7m

    @user-un5sm9tu7m

    2 ай бұрын

    先日竜宮丸に乗っているところを見かけました

  • @puucookie4470
    @puucookie44702 ай бұрын

    免許取った50年前は伊豆半島海岸線一周が小田原から280kmで西伊豆がバイパス化され250kmに それでも早くなった。(東伊豆道路とかマーガレットラインとか西伊豆スカイラインが有料道路だった頃です。) 連休前に下田から414号久々に通行して部分的に出来てましたね、それでも開通が遅れている理由は知らなかったです。

  • @Bonjojo323
    @Bonjojo323Ай бұрын

    この高速道路のおかげで1時間かけていた沼津までかかっていたのが、30分で行けるようになって本当に感謝しています😊❤

  • @limelemongrapefruit4686
    @limelemongrapefruit46862 ай бұрын

    伊豆に別荘があるので、伊豆中央道をよく利用する者ですが、天城峠の部分は早く開通してほしいですが、伊豆中央道の並走区間はぶっちゃけ開業しなくてもいいぐらいに感じています。

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover85452 ай бұрын

    順天堂病院へドクターヘリを飛ばすような交通事情は一刻も早く改善すべきだけど、南伊豆も完全に日帰り圏内になるから宿泊客減少は避けられないというジレンマ……

  • @tektek-lz4nb
    @tektek-lz4nb2 ай бұрын

    観光客が激増するからとか宿泊客が減るから建設反対と云うのは伊豆の人は賢いな。 普通は道路が出来れば手放しで喜ぶものですが。 静かな暮らしをキープしたいのですね。まさに静岡県!

  • @w220benz500

    @w220benz500

    2 ай бұрын

    清里とか白樺湖みたいに衰退した例もあるしね

  • @KGI003
    @KGI0032 ай бұрын

    地元民は料金所を迂回してしまうから実際に通行料金を支払うのは旅行民だけ。2050年代まで延長しても建設料金をペイできるとは思えないなあ。 ただ縦貫道は良い道です。とても便利になった。作って正解の道路です。

  • @user-sv3ne9ru4m
    @user-sv3ne9ru4m2 ай бұрын

    地元沼津民だけど知らないことがたくさんあって勉強になった

  • @user-ix3cf3se1k
    @user-ix3cf3se1k2 ай бұрын

    私が以前ネットで掲載した空撮画像を使用(多分)して頂き、ありがとうございます。

  • @user-ot1on9to5v
    @user-ot1on9to5v2 ай бұрын

    バブル前ループ橋が出来てちょっと経った頃遊びに行きました 136→414使いましたが渋滞で半日くらいかかったように 記憶してます。特に修善寺近辺がひどかった 房総もそうですが縦貫道ができると交通事情が一変しますね

  • @nyanyago1
    @nyanyago12 ай бұрын

    伊豆の道路は観光目的って思うけど、地震が多いから災害復旧目的の観点もあるよ

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channelАй бұрын

    00:01オープニング 00:29伊豆縦貫道とは 03:26東駿河湾環状道路 04:41伊豆中央道と修善寺道路 08:40天城北道路 09:33天城峠道路 12:46河津下田道路 15:40なぜ全線開通に時間がかかっているのか? 17:32エンディング

  • @silversurfer512
    @silversurfer5122 ай бұрын

    地図を見ると感じるんですが、東京や神奈川から伊豆に行く場合は、 伊豆スカイラインの終点と河津のループ橋の間を(ショートカットするトンネルなどで)通してくれた方が便利ですよね。 今ある小田原厚木道路→伊豆スカイライン→(この部分に新しいバイパス)→河津のループ橋→既に開通した新しい道路で下田へ。 これが一番近いし便利だと思います。 更に言うと、東京方面から下田方面に向かう時、特に往路は、熱海から東伊豆の絶景が大きな楽しみの1つでもあるので、 真鶴道路から熱海ビーチラインを越えて、その先下田までの国道135号線の、ところどころ大きく入江が切り込んでるところを、ショートカット出来る橋を新しく何ヶ所か作れば、 小田原から下田まで、海沿いのルートで行くのが、やはり一番景色がいいので、観光の目玉にもなると思います。 いずれにしても真夏やゴールデンウィークなどは渋滞するので、ルートの選択肢が増えるのは良いことだと思います。

  • @user-qb4hg7xi6u

    @user-qb4hg7xi6u

    Ай бұрын

    地図ばかりご覧になるのも結構ですが 一度でいいから伊豆スカを全線走破してみてくださいな その上でのご意見なら聞きましょう

  • @massa17able
    @massa17able2 ай бұрын

    最寄りが大場函南ICですが、伊豆方面からは東名方面にしか出れないのが少し不便ですが、橋桁の下を通るのも面白いです

  • @raven901sc
    @raven901sc2 ай бұрын

    有料区間の2ヶ所が本来の伊豆縦貫道でない事にびっくり。

  • @sanpo9
    @sanpo9Ай бұрын

    知事に国交省(旧建設省系)OBを置けば、マッハで開通するぞ。 悲しいことに日本はそういう国なんだ。本当に悲しく嘆かわしい。

  • @user-xv8rz4rn9l
    @user-xv8rz4rn9lАй бұрын

    伊豆の実家に帰る際、東名経由で縦貫道使う事あるけど、渋滞が凄くてうんざりします。 なるはやで自宅出発して、下道で行く方が多いです。 実家は農家なので、田の時期が観光シーズンってのには難点ですね。 従兄弟も湘南から手伝いに来てくれますが、渋滞避けて夜中出発するそうです。

  • @user-bc6om1pe9l
    @user-bc6om1pe9l2 ай бұрын

    多くの地下水が眠っていた、丹那高原の地下にトンネルぶち抜いて、水田とわさび田を全滅させて、一切責任を取らず、賠償もしていない国鉄とJRって言う組織があるんですよ。

  • @takana4381

    @takana4381

    2 ай бұрын

    些か不謹慎なのですが、東京や神奈川住みが西伊豆で日帰りダイビングが出来るのが丹那トンネルの存在なんだよな。。。 車の場合は、どのルートも減圧症発症のリスクがあるから。

  • @fazer0629

    @fazer0629

    2 ай бұрын

    結果的に生まれた丹那乳業の美味しい乳製品が大好きなので、何とも複雑な気持ちです。

  • @user-zh2vl3ru1w

    @user-zh2vl3ru1w

    2 ай бұрын

    そしてトンネルからの湧水はパイプで丹那盆地の上を通って熱海市の水道水となっている。

  • @user-eo8mu5jy4d

    @user-eo8mu5jy4d

    2 ай бұрын

    川勝元知事が大暴れしたのもこういう根拠もあるのかなぁ、。

  • @qsu796

    @qsu796

    Ай бұрын

    穴を掘れば水が出るのは常識。井戸は地下水。温泉も地下水。使っている人の地下水を抜いてしまうリスクは必ずある。補償を先に決めておけば心の準備も出きるであろう

  • @user-yn1ns3yr5i
    @user-yn1ns3yr5i2 ай бұрын

    東京の都市部に住んでいるけど伊豆の下田に車で行くのなら名古屋とかヘタをすると京都へ行く方が楽、 大部分が高速道路と一般道の違いなんだよね、 それにしても若い頃は友達と家庭を持ってからは子供達と毎年夏に下田へ行ってたけど30年前とほとんど変わらない感じだよね、能登半島地震なんかをみると同じような地震が伊豆半島で起これば似たような事になりそうだから早く作った方がいいのではと思いましたね

  • @user-em9tl4py3z
    @user-em9tl4py3z2 ай бұрын

    投稿者さん、何時もありがとうございます🙇三遠南信自動車や伊豆縦貫自動車道もそうですけど対面通行区間を無くした無料の高規格幹線道路を片側二車線、可能ならば片側3車線あるいは片側4車線位の道路にする必要があると思います。理由は現在大規模リニューアル工事をしている高速道路が対面通行区間が増える事で渋滞が多発する事と地震や災害が起きても片方で交通渋滞を処理が可能に出来るからです。そして有料の高速道路も都市高速道路以外は可能な限り完成6から8車線の高速道路にしてインフラのリニューアル工事や大規模更新事業時に起きる渋滞を減らす事と大都市圏近郊区間を片側4車線位の道路にしながら線形改良もする事で所要時間の短縮と走りやすい道路にする事で物流輸送における一人当たりの生産性の向上が図れると思いますけど。

  • @MARUYA03364

    @MARUYA03364

    2 ай бұрын

    伊豆下田民ですが、その高規格道路が完成する頃には道路完成を訴えていた地元住民はほぼ全滅していて、外部の物好きがとやかく言っているだけになるんじゃなかろかっていう懸念材料があるのです。

  • @user-fk2fh7vi6q
    @user-fk2fh7vi6q2 ай бұрын

    全線開通する頃は、周辺の自治体は人口減で消滅してるであろう。

  • @BackStepp
    @BackStepp2 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @pppteio1
    @pppteio12 ай бұрын

    仕事で結構使うが駿河湾環状含め東名新東名経由有料でいいからETC可&4車線化にしてもらいたいなぁ

  • @user-xc3nl5zt3l
    @user-xc3nl5zt3l2 ай бұрын

    静岡出身で建設大臣経験者の天下り先が静岡県知事。彼らの時代毎に大きく伊豆が変わった。流刑地に例えられた秘境の発展は、過疎化の加速と大臣経験者を出せない現在、最後の開発事業だろう。

  • @hige-maru6556
    @hige-maru6556Ай бұрын

    伊豆にはちょくちょく出かけるけど、ちょっとずつバイパスが伸びてたりトンネルが出来てたりしてて徐々に便利にはなってるのは実感してた でも全線開通はまだまだなのね

  • @user-vk3fc7vz2f
    @user-vk3fc7vz2f2 ай бұрын

    天城北道路はスピード出るので気をつけて…

  • @iam-sugi
    @iam-sugi2 ай бұрын

    和歌山では、二階道路と揶揄されるがあと2年くらいで完成するのに。

  • @namasess1
    @namasess12 ай бұрын

    既出だけど追加で。ETCは静岡県専用ETCに加入すれば使えますし他県の人も加入できます。伊豆縦貫道は東名高速沼津インター新東名の長泉沼津インターから直通してるが沼津市内を通っていなくてわざわざ三島に戻る方向なので時間の無駄道路になっています。これは三島市の元有名議員の圧力が影響してます。最近東伊豆の河津にも繋がったけど、西伊豆の方には向いていないため西伊豆方面には相変わらず不便な縦貫道ではあります。とはいえ、二つの料金所でそれぞれ200円支払えば月ヶ瀬までは行けるので東か西か選べます。この点では東伊豆の有料道路よりは安いので良いとは思いますね。

  • @MARUYA03364

    @MARUYA03364

    2 ай бұрын

    @MARUYA03364 0 秒前 伊豆下田民ですが、沼津~修善寺間が下道で1時間掛かっていたのが、伊豆縦貫道が沼津ICから月ヶ瀬ICまで30分で行けるようになったのは大進歩だと思うのです。一部とはいえ100km出せる道が出来たのは素晴らしいのですw

  • @namasess1

    @namasess1

    2 ай бұрын

    @@MARUYA03364 さん。こんにちは。松崎町や西伊豆町には仕事でよく行くのですが朝のラッシュ時は沼津インターから3時間掛かったことがあり避けるために東名高速厚木インターから西湘バイパスと熱海有料道路と真鶴有料道路を使って網代から県道を使って大仁中央インターに入っています。東京から行くとこのやり方が時間帯によっては1000円以上も安く済むのと沼津から行くよりも1時間早く到着するので対面通行ではなく往復4車線になってほしいですね。。とはいえ、地元の方優先ですから沼津漁港の方に行くのにも便利になったので長岡北インターで降りて江浦にはよく行きます。

  • @puriamious

    @puriamious

    2 ай бұрын

    静岡県内移動や国道1号の一部として造られた道路と思えば別にどうとも思わないことだで そもそも東名のルートでは三島なんて掠めようが無いし出来る前を考えれば移動は画期的に楽になった

  • @namasess1

    @namasess1

    2 ай бұрын

    まあ、旅行者目線なので気にしないで

  • @Txni-yz9eb

    @Txni-yz9eb

    2 ай бұрын

    @@MARUYA03364 いやいや、この道路の法定最高速度は60km/hですよ。 まぁ、開通済区間だけでも修善寺まで大幅に時間短縮できたのでカインズには行きやすくなった。

  • @yst3382
    @yst338223 күн бұрын

    14:04 この写真の1番の土砂崩れのせいで車での迂回は1時間近くかかりました でもこのおかげで船で下校したのはいい思い出です。。

  • @user-dn3cp1tm8g
    @user-dn3cp1tm8g2 ай бұрын

    年に数回実家の伊豆に帰るけど、縦貫道のあの凄い渋滞を見るたびに何でよそ者はあんな道を通りたがるのか不思議でしょうがない。そのおかげで大仁から三島まで大した混みもなくて助かるけど。

  • @matushita326

    @matushita326

    Ай бұрын

    平日は大して混んでないから大丈夫よ土日祝日 ゴールデンウィークなどその時 外せばええねん それにもっと言えば 熱海のビーチ ライン だって何であんなとこ通る なんて言うけど あれだって 景色のため いいのよ伊豆縦貫だって 観光地 気分でちなみに 静岡県民だけど全然 使うからね

  • @user-nn9lg6eb7s
    @user-nn9lg6eb7s2 ай бұрын

    大昔と比べると車で伊豆へのアクセスは短時間になりましたが、その為に宿泊客が減少した一因となっています。

  • @sukapa1
    @sukapa1Ай бұрын

    伊豆縦貫道、三島市民としては伊豆の山の中延伸するより、東名沼津-長泉間と三島-塚原函南大場間の4車線化を早くして欲しい。渋滞が酷すぎる。

  • @user-qz8xh5oz6j
    @user-qz8xh5oz6j2 ай бұрын

    いま伊東から135号で帰ってきた。 頼む、もっと高規格道路を、、、

  • @maxbarrage

    @maxbarrage

    2 ай бұрын

    同じ日に伊東から135号(一部、熱海ブルーライン・真鶴道路)を使って午前中に帰ってきましたが昔の早川口渋滞時代よりもマシですが信号が少ないにも関わらず自然渋滞だらけでした。 前日はターンパイクから伊豆スカイライン経由で快適だった分、135号の酷さは昔から分かっている事とはいえなんの改善予定がないのでは東伊豆衰退仕方なしと思いました。 最近は東名沼津からこの動画のルートで下田方面に行くことのほうが多いです。

  • @doubles1476

    @doubles1476

    2 ай бұрын

    神奈川県が、小田原湯河原広域農道を整備中ですね。 あの辺りは、改良工事がだいぶ進んできましたが、大型台風が接近すると危険なので、箱根新道入口辺りからターンパイクを潜って、根府川、真鶴の方に抜ける道路を整備するとしています。コロナで工事が遅れています。そろそろ部分開通かというところのようですが、一見さんが使えるような状況ではないでしょうから、本来目的の住民が渋滞回避できるといった程度の効果に留まるでしょうね。

  • @w220benz500

    @w220benz500

    2 ай бұрын

    関東から伊豆行くのに135使うのは情弱

  • @NaNa-xh8gr
    @NaNa-xh8gr2 ай бұрын

    料金所でETCで!伝えると・・・ETCは有りません。ETCXならあります!って怒られます。 なので、ちゃんとETCエックスでと伝えましょう!

  • @w220benz500

    @w220benz500

    2 ай бұрын

    別に伝えなくても通れるよ

  • @user-rr4xz3ii2t
    @user-rr4xz3ii2t2 ай бұрын

    縦貫道 便利になったよ、毎年西伊豆に行ってるけど、昔に比べたらとても便利 簡単にいけない方が私としては混雑しなくて済むし 旅感が有っていいんだけどなぁ

  • @kokawa2989
    @kokawa29892 ай бұрын

    2月の日曜日に通ったけど、修善寺?から三島の国道1号に下りるインターまでずっと渋滞してて乗ったのを後悔した もしかして下道の方が速かったのかな?

  • @user-re7ev9rd4n

    @user-re7ev9rd4n

    2 ай бұрын

    河津の桜まつりの影響ですね。 ナビが無いとそこの住人で無いと不安になる所通ります。 沼津市民ですが、昔大仁に弟家族が住んでいた時はそこを通らず狩野川沿いの狭い道や下道に合流して長岡通って口野放水路交差点に抜けて静浦から沼津市内に戻ってましたが、静浦からは渋滞に合流してましたね。

  • @user-un5sm9tu7m

    @user-un5sm9tu7m

    2 ай бұрын

    @@user-re7ev9rd4n 今や狩野川の堤防沿いの道も他県ナンバーでいっぱいです

  • @wolf64m
    @wolf64m2 ай бұрын

    ETCがさあETCの様でETCじゃねえんだよねえ、高速道路で使ってるETCじゃなくて、パーキングの決済に使われてるETCXなんだそうだ 結局ETCカードが使えないん ETCつながりで最近、三郷流山橋が出来て使われてるETCがダイナースのETC-GOって奴なんだよね

  • @w220benz500

    @w220benz500

    2 ай бұрын

    ETCカードそのまま使えるけど??

  • @wolf64m

    @wolf64m

    2 ай бұрын

    @@w220benz500 GW前にツーリングした時はETC反応しなくってずーっと小銭用意して走ってたが、 って今確認して来たが事前登録すりゃあ使えるのか

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m2 ай бұрын

    今日は「ゆっくり道路博物館」ですね。けど、大型連休中のタイムリーなネタやからありですね。

  • @ikefukuro1700013
    @ikefukuro17000132 ай бұрын

    伊豆の国市民です。以前、池袋に30年住んでましたが実家に帰ってきたら交通などがとても不便です。完全に車社会。

  • @matushita326

    @matushita326

    Ай бұрын

    そりゃ ブクロに住んでたら山手線も あるし地下鉄もあるし交通の便がいっぱいあるんだから比較したらあかんよ めんどくせえ(池袋と言えばIWGP)

  • @user-ij3qc2jf2w
    @user-ij3qc2jf2w2 ай бұрын

    伊豆中央道と修善寺道路が事実上の伊豆縦貫道として機能している

  • @dtkacc62015
    @dtkacc620152 ай бұрын

    国が主導して無料道路にすれば良いのに

  • @tekitou-na-jinsei
    @tekitou-na-jinsei2 ай бұрын

    下田在住の友人は道ができると地元が混むようになるからこのままでいいと言っていました。 実際観光客が増えて得をするのは観光客相手に商売してる人だけですからね。 普通に暮らしてる人にはメリットは少ないです。

  • @user-re7ev9rd4n

    @user-re7ev9rd4n

    2 ай бұрын

    オーバーツーリズムで迷惑するのも割と地元民

  • @user-tw5sr6tr3r
    @user-tw5sr6tr3r25 күн бұрын

    5:59 小さい頃、毎年夏に一回伊豆の方に連れていってもらえて、運転している父の財布から200円を準備してたのが懐かしい(隙自語) いつかは自分が連れて行ってあげたいな…

  • @fk_snipe989
    @fk_snipe9892 ай бұрын

    とりあえず夏場近くなると混むから嫌になる。

  • @matushita326
    @matushita326Ай бұрын

    新しい知事になんとかしてもらうしかないんだよ奇しくも今日が 投開票や

  • @user-ow7rt8xz5r
    @user-ow7rt8xz5r2 ай бұрын

    伊豆は立派な道路が通っても山の中のさびれた別荘地しかない不便な場所。 周りはシカがのんびり歩いているような林で、コンビニ探して20キロも走った思い出しかない。

  • @matushita326

    @matushita326

    Ай бұрын

    赤沢 ループ橋をもう1度立て直せばいいんちゃう?

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i2 ай бұрын

    無料化先送りの段取り見ても日本の悪いとこが濃縮されてる感じしますね、道路作るなら交通量増やして便利にして産業や雇用作らなきゃ作って維持する意味が無いのにね、、問題先送りで実際は先の事考えて無いですね

  • @user-bj7tw5bl9p
    @user-bj7tw5bl9p2 ай бұрын

    この計画自体は1950年代からあったそうです。

  • @user-pi3hz1lv3z
    @user-pi3hz1lv3z2 ай бұрын

    結局関東から行くならR135の方が便利なんだけど 金を出す県は沼津からのルートを重視したくて そのあたりのちぐはぐさがユーザの便利さを犠牲にしている気がしますね 伊東に行くのに河津まで出てそこから北上はあり得ないですし

  • @puriamious

    @puriamious

    2 ай бұрын

    伊東なら大仁から山越えが鉄板ルートですよ 伊東でも伊豆高原なら修善寺から山越え ハイシーズンは下手するとこの中伊豆廻りの方が速いことも 沼津からのルートを重視も何も伊豆地域の経済中心がまさに沼津三島なんでそりゃ道はそっちに伸ばしますよねとしか

  • @tarokuric7548

    @tarokuric7548

    2 ай бұрын

    熱海⇄大仁方面も綺麗で快適な道が出来てるね。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann2 ай бұрын

    開通してほしくなる。

  • @much6507
    @much65072 ай бұрын

    本当の計画では三島の方から小田原までつなげるようですね

  • @namasess1
    @namasess12 ай бұрын

    あまり関係ないかもしれませんが。東京から西伊豆松崎新港まで東海汽船の臨時便が就航します。でも高いんだ。しかも都合の良いとはいえない時間に着くし。トライアルだし今後就航するかは未定なんだけどね。レンタカーやカーシェアリングとコラボしてくれれば利用しようかとは思ってるけど。松崎町は最近、JR東日本とコラボして観光誘致を図ってるし清水市と戸田とも災害支援協定を東海汽船のフェリーで行うってことも始めたので道路通すよりは期待できるかも。

  • @puriamious

    @puriamious

    2 ай бұрын

    松崎あたりまで行くと陸の孤島さやばいから東京直結航路はかなり大きそう あとはPRか・・・

  • @user-ix3cf3se1k

    @user-ix3cf3se1k

    2 ай бұрын

    松崎町は何回か行ってますが、景観や温泉も含めて好きです。 那賀川沿いには桜並木が数キロ続いていて、平地には田んぼが広がっていて、伊豆地域では珍しく視界が開けていて良いです。 雲見地区には棚田も有ります。

  • @MARUYA03364

    @MARUYA03364

    2 ай бұрын

    実は100均のダイソー松崎店が南伊豆で一番規模がデカいのと、ダイソー下田店の駐車場が有料化してしまった為に、下田民が松崎の100均に買い出しに出かける現象が起きているのですw

  • @namasess1

    @namasess1

    2 ай бұрын

    @@user-ix3cf3se1k 雲見の棚田は地域移住の人から勧められて見に行きました。上の方に物見の休憩所がありましたが見渡せないんです。それに交通案内の標識が石部にあってそちらから入るととんでも無く狭い険しい道でした。展望台まで行けばもっと楽に上がれる道があったのですがまあ、これはナビゲーションの地図案内の問題なのですがデジタル式の地図の案内表記を変えてもらえればナビも変な道の案内はしないと思うんですよね。。。

  • @user-rr4xz3ii2t

    @user-rr4xz3ii2t

    2 ай бұрын

    西伊豆を愛するものですが あまり便利になって欲しくない

  • @user-gx4io1fi9e
    @user-gx4io1fi9e2 ай бұрын

    中々開通しないから結局135号使ってしまうんですよね。414号や136号は夏の繁忙期に迂回ルートで使ってました。特に414号は道が細いし峠道だから運転に苦労した印象。は

  • @senju-kamikoya_hakkaitei

    @senju-kamikoya_hakkaitei

    2 ай бұрын

    小田原~熱海~伊東~下田を結ぶ「R135」は、夜間早朝に走ると、ほぼ渋滞無しで行けますね。 あと、それと並行する「真鶴ブルーライン」と「熱海ビーチライン」は有料の自動車専用道路です。

  • @bouyatrack
    @bouyatrackАй бұрын

    ループ橋でタイヤがバーストしたなー…今となっては思い出

  • @puriamious
    @puriamious2 ай бұрын

    天城越えの事なら既にルートは1km帯まで決定したから30年はかからんだろ

  • @user-qe6ve3ck2b
    @user-qe6ve3ck2b2 ай бұрын

    ますます、韮山が孤立化、観光は下田、稲取、韮山は人口減で消滅😱

  • @user-re7ev9rd4n

    @user-re7ev9rd4n

    2 ай бұрын

    反射炉を巨大ロボ化しろ

  • @user-ck5os9zz5b
    @user-ck5os9zz5b2 ай бұрын

    天城越えは難しいですね

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c2 ай бұрын

    コレが開通したら、伊豆スカイラインってのは無くなるのかな?ってか、まだ有るのかな? 最後に伊豆行ったのはもう10年以上前だしなぁ。 個人的には135号よりも、136号とか伊豆スカイラインとかを通って、箱根ターンパイクとか箱根新道を通って小田厚で帰る。がスタンダードだった。 西伊豆スカイラインと言うショボすぎる有料道路もあったなぁ。好きだけど。 下田から土肥辺りまでの136号線が好きですね。 伊豆、行きたいけど、遠くなってしまったからなぁ。

  • @Txni-yz9eb

    @Txni-yz9eb

    2 ай бұрын

    伊豆スカイラインもまだ健在ですよ。東京方面から伊東、熱川方面はスカイライン経由の方が便利ですね。 あと、冷川IC経由で修善寺にも案外近いし。問題は通行料ですが・・・

  • @user-uh3yn1jw9c

    @user-uh3yn1jw9c

    2 ай бұрын

    @@Txni-yz9eb さん ルート的に、関東から行きだと、小田厚からターンパイク経由して伊豆スカイライン。みたいなルートが伊豆に来たなぁ。って感じになる好きなコースですね。 135は混むのであんまり好きじゃないんですよねぇ……

  • @user-re7ev9rd4n

    @user-re7ev9rd4n

    2 ай бұрын

    ショボ過ぎる有料道路は30年位前に無料になってます。アニメゆるキャン△シーズン2に出てきます。

  • @user-uh3yn1jw9c

    @user-uh3yn1jw9c

    2 ай бұрын

    @@user-re7ev9rd4n さん 無料になってたんですね。 子供の頃、夏にダルマ山のバンガローに泊まってバーベキューしたりして、土肥などの海に遊びに行くのが定番で良く通りましたが、30年以上前の話でした。

  • @user-qs1zl3ux3z
    @user-qs1zl3ux3z2 ай бұрын

    下田に一泊して旅行していたがすでにこの開通状態でも日帰りOKになっている。都心からだけどね😅下田のホテルは影響あるだろうね😂

  • @tunet9268
    @tunet92682 ай бұрын

    なんでETCXって有るんだろう? 全部ETCじゃダメなの?

  • @sunkuro8604

    @sunkuro8604

    2 ай бұрын

    ETCXだとETCの1/10の価格で導入できるから

  • @user-wm1sc7fd4x
    @user-wm1sc7fd4x2 ай бұрын

    伊豆は雪も降るからね

  • @user-ci1hz4lf1v
    @user-ci1hz4lf1v2 ай бұрын

    本来の計画では、函南町大場にて小田原からの西湘バイパスの延伸部と合流する計画と聞いています。 西湘バイパスからのルートが未決定のため事業化がされていない様です。 神奈川県側が決まらない様です。

  • @w220benz500

    @w220benz500

    2 ай бұрын

    正解ですね 大場IC付近には不自然な空スペースがありますからね

  • @user-nn9lg6eb7s

    @user-nn9lg6eb7s

    2 ай бұрын

    大場って函南にもあるの?

  • @user-ci1hz4lf1v

    @user-ci1hz4lf1v

    2 ай бұрын

    @@user-nn9lg6eb7s 失礼しました。三島市ですね。

  • @yutaka77
    @yutaka772 ай бұрын

    全線開通が30年後だったら、その頃には自動運転の電動飛行機が 一般化して、旅行者には自動車道路など必要なくなるでしょう それより人口が減った市町村は 過疎化し消滅すると推測されます

  • @user-ht5nr8op7j
    @user-ht5nr8op7jАй бұрын

    伊豆湘南道路も開通すれば小田原まで30分くらいで行けるようになるんですよね まだまだ先の話になりそうですがw

  • @hanna8219
    @hanna8219Ай бұрын

    今の山の道路で不便さ感じない。そんなに車走っていないもん。スカイラインで伊東に出て海沿いに行くのも好き。

  • @user-jt6tq4bm2d
    @user-jt6tq4bm2d2 ай бұрын

    対面式道路って通せんぼジジィがいると後続車は抜けなくて大名行列になるから嫌い ちなみに東駿河道路の起点はさらに西側のR1ですが用地買収が終わってないから全線開通は遠いな

  • @user-tv1ue7ly3l
    @user-tv1ue7ly3l2 ай бұрын

    まぁ「伊豆旅行はゆっくり走ろう」…ってことで! ゆっくりしていってね(^_-)

  • @user-uh8fe9kj7y
    @user-uh8fe9kj7yАй бұрын

    伊豆の道は狭く曲がった道がほとんどで追い越しだできる区間がほとんどないです。登坂車線 ゆずりあい車線を先に作ってもらいたい。

  • @tatayuyuyua009-1
    @tatayuyuyua009-12 ай бұрын

    月ヶ瀬の先で出口一つできれば天城は不要では(信号もないから特に渋滞でもないし) 後は下田側の駅付近渋滞だけ解消できれば問題ないかと

  • @MARUYA03364

    @MARUYA03364

    2 ай бұрын

    実は天城山北側の積雪対策も建設要因になっているのです。トンネルで積雪地帯を回避しようっていう感じですね。(南伊豆は雪降らないのでタイヤチェーンとか売ってないのです

  • @tatayuyuyua009-1

    @tatayuyuyua009-1

    Ай бұрын

    @@MARUYA03364 そうなんですね。 積雪は数年に数日だけのイメージなのでもったいない気もしますが、開発できないエリアばかりで新しい施設も作れないから、早く抜けてしまった方がいいですね

  • @MARUYA03364

    @MARUYA03364

    Ай бұрын

    @@tatayuyuyua009-1 天城峠で毎年繰り広げられる光景です kzread.info/dash/bejne/rGZrtcaRktDdmNo.htmlsi=km9RwR_hBnaeeg7H

  • @dandylionharts
    @dandylionharts2 ай бұрын

    大平はおおだいらじゃなくておおひらなんだけどな…

  • @keni9930

    @keni9930

    2 ай бұрын

    沼津市大平はおおひら、伊豆市大平はおおだいらだったと思います。

  • @w220benz500

    @w220benz500

    2 ай бұрын

    沼津市の大平と伊豆市の大平は違うよww

  • @user-fg3qc4wp7r
    @user-fg3qc4wp7rАй бұрын

    トンネル工事で、天城も湧水が減るようなら残念でならない。七滝や浄蓮の滝も、しょぼくなる。ロードキルも増える。 2月と8月の渋滞以外は、現状で充分。

  • @user-xm3he3cr6l
    @user-xm3he3cr6lАй бұрын

    ちなみに、22時〜6時は無料になる場所あります🎉

  • @user-jq5xt7sb8k
    @user-jq5xt7sb8k2 ай бұрын

    あれやろ?伊豆中央道と修繕寺道路の部分は絶対開通しないってやつ

  • @user-xb2re8bn6j
    @user-xb2re8bn6j2 ай бұрын

    30年以上前だが、南海トラフ地震が起きたら伊豆は全滅説をテレビでやって観光客が激減した あとコロナの時もガラガラで、夜間の交通量もない 何を見たいかによるけど、西伊豆や東伊豆の海岸道路は海が見えて道もまずまず広くて走りやすい ループ橋を走りたいのなら天城越えだが、少しぐらい遠回りでも湾岸線の方が、自分は楽だし、毎年お正月の伊豆滞在もそうしてる 一度天城越え子供が酔ってしまい参ったよ コンビニ休憩とトイレも海岸線の方があるかな 下田市内の交通渋滞はしゃーない ロープウェイ、伊豆急下田駅、東急スーパーの辺りで合流するから

  • @user-sq9qq7fe3j
    @user-sq9qq7fe3j2 ай бұрын

    電車に乗るべし

  • @mac1528
    @mac15282 ай бұрын

    さすがだね、知らなきゃ「国道◯号線」って言っちゃうんだけど、そこはしっかりしていた。テロ朝のアナウンサーですら間違えるからね。

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o2 ай бұрын

    かんなみ‘ちょう’ が正しい読み方だったのか

  • @helmesization

    @helmesization

    2 ай бұрын

    静岡県の町はは森町以外全部「〜ちょう」読みです

  • @miu751217

    @miu751217

    2 ай бұрын

    良く「かんなんまち(ちょう)」とか「はこなんまち(ちょう)」と間違われる事が多いです。函と言ったら函館(はこだて)が有名なので仕方ないですよね。元函南町民ですが間違われても気にはならないです

  • @MICCHAN12199
    @MICCHAN121992 ай бұрын

    通って欲しい道路だけど、原付バイクは走れないから意味がない😥

  • @user-ny7lz9wn3d
    @user-ny7lz9wn3d2 ай бұрын

    修善寺道路トラップ 急に有料、ETC使えない、快適でもない

  • @takeshi8692
    @takeshi86922 ай бұрын

    ETCXはいい。箱根ターンパイクでも使えるよ。ETCカードをネットで登録するだけ。道路公社系は統一すればいいと思うけど。箱根スカイラインは交通系電子マネー等、伊豆スカイラインは現金のみ。はあ。

Келесі