下駄・雪駄・草履の歩き方 ~快適に履く方法~ 二枚歯下駄の歩き方

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

下駄・雪駄・草履などの和装履物の履き方・歩き方について
履き方編では
・左右の有無
・履き方
・痛くならない足入れのポジション
についてご紹介しています。
歩き方編では
・和装履物の歩き方の基本
・階段・坂道・滑りやすいところなどの対処法も。
歩き方の見本の動きもご紹介しています。
例として、最も基本的な二枚歯の下駄の歩き方をご紹介します。
※撮影時自分の下駄を忘れて少し小さいサイズの下駄にて撮影しています・・・
丸屋履物店
www.getaya.org/

Пікірлер: 23

  • @yto4ka32
    @yto4ka32 Жыл бұрын

    Спасибо большое за видео. Купила обувь гэта с двумя зубами и не знаю как их носить. Вы очень помогли

  • @user-dv4cz1yf9l
    @user-dv4cz1yf9l3 жыл бұрын

    下駄大好きですが、近くには下駄屋さんがなくなってしまいました。コロナが落ち着いたら是非一度伺いたいです。 質問があります。二本歯の下駄がpタイルや金属の溝などで滑るので、歯と爪先部分にゴムを貼ってもらっていますが、ゴムを貼ることに対してどうお考えですか? 下駄は減ってきて履きやすくなると聞いたことがあるので、どちらが良いのか分かりません。

  • @user-td5mu9se3w
    @user-td5mu9se3w7 ай бұрын

    塗りの下駄の前面や底面が当たるとはげて目立つのですが、そういうものなのでしょうか?

  • @morimemento7188
    @morimemento71883 жыл бұрын

    いつも右近ばかり履いているので二枚歯は履くのが難しそうなイメージでしたが、動画内で1番履きやすいとのコメントがありましたので、ちょっと気になっています。

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 二枚歯履かず嫌いな方が多いですが、前重心を意識して頂ければ絶対に歩きやすい形だと思います。 是非お試しください!

  • @Moonrich3776
    @Moonrich37762 жыл бұрын

    カランコロンはマストだと思ってました(笑) この動画にはありませんが、祭礼の猿田彦の一本下駄の歩き方を教えてください。

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    2 жыл бұрын

    猿田彦ではありませんが、一本歯は kzread.info/dash/bejne/k3x9lMaEqrvec6Q.html こちらでご紹介しています。

  • @pino8332
    @pino83323 жыл бұрын

    毎日履いているんですが、あまりに片側だけ削れてしまったものは鉋で削った方がよいんでしょうか?

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。片減りしてしまうと履きにくいですよね・・・ もしご自分で削れるようでしたら整えて頂いても良いと思います! 意外とカッターなどでも少しづつ切り取る事ができます。(鉛筆削りのように)

  • @jun8421
    @jun84212 жыл бұрын

    下駄やビーチサンダルで歩くと、足の裏が離れてぺたんぺたん鳴るのが悩みです。 調べてみると、「鼻緒を挟む」「すり足で歩く」と良いというのが解決策としてあるのですが、この動画内ではすり足はだめと言われていてどうしたらいいのかわかりません。 鼻緒は挟めていると思うのですが。。 難しいですねぇ。。

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    2 жыл бұрын

    遅くなりまして申し訳ございません。 私の感覚でいきますと【しっかりと歩けている証拠】かと思います。 しっかりと足先で蹴る事ができているからこそ、跳ね返りが生じ、踵に当たるような感覚になるのかと思います。 決して悪い傾向ではないと思います。 気になるようであれば、花緒の後ろを詰め気味にすると改善されることが多いです。 必然的に浅く履くようになり、踵が出るようなスタイルとなります。

  • @nanakidog4648
    @nanakidog46483 жыл бұрын

    履物屋さんのYou Tube、いいですね!和装の中でも情報少ないのでとても興味深いです。 私は2枚歯下駄でうまく歩けません。 ひとつは、つま先倒し動作がカクンカクンしてる気がして変じゃないかと不安なのです。そういう感覚であってますか?動画はとてもスムーズに見えます! あと、下駄の裏に鼻緒の結び目保護なのか金具がついていまして、その処置に困っています。金具は変形してもよいとネット上で調べましたが、地面にぶつかる事で金具が浮いてきて、それが地面にひっかかるようになり、ひっかかれば金具の浮きがひどくなり、結局ひっかからないよう つま先倒して歩けなくなってしまいました。どうすべきだったのでしょうか? 何かヒントをいただければ幸いです。

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 二枚歯やのめりの場合、爪先を倒して蹴るようになります。 爪先が当たる感覚があった方が正しいかと思います。 また、金具につきまして。 道路が舗装する前の泥道から花緒を守るためにつけられたと考えています。 しかし、現在のような路面状況では前金はあっても無くても耐久性に差が出るということはありません。 むしろ、仰る通りに前が当たってしまったり、滑る原因にもなりかねません。 外れてしまったとしたら外してしまった方が良いのかな・・・というのが私が思うところです。 参考になれば幸いです。

  • @nanakidog4648

    @nanakidog4648

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。うまく履けなくて1年以上しまい込んだままなので、金具をはずして久々に2枚歯にチャレンジしてみます!

  • @Luvha65
    @Luvha652 жыл бұрын

    先日下駄を購入し、履いていたのですが、親指の裏に水ぶくれができてしまいました。 履き方を誤っているのでしょうか。

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 気づくのが遅くなり申し訳ございません。 おそらく指の力が掛かりすぎているのかもしれません。 「下駄はこう履く!」と意識して臨まれる方が多いですが、普段の歩き方(靴)で歩いて頂いても自然に下駄の方が歩いてくれるように思います。

  • @user-dv4cz1yf9l
    @user-dv4cz1yf9l3 жыл бұрын

    スミマセン、過去動画がありましたね。

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    3 жыл бұрын

    ご覧頂きありがとうございます。

  • @Kradiodaigaku
    @Kradiodaigaku3 жыл бұрын

    二枚歯は前に重心をかけるから削れてきそう。どうすればいいのだ。。

  • @otakupapa01

    @otakupapa01

    Жыл бұрын

    そもそも下駄は削れるものだよー。 会津桐とか高級な硬いやつじゃない限り、半年で半分くらいになる。 そういうものなの。

  • @Ernesto-cm2gr
    @Ernesto-cm2gr4 ай бұрын

    素晴らしいお話なのですが、バックのギター?の音量が大きすぎて聞き取りにくくなっているのが残念です。図があるから分かりますが・・・

  • @gensikaku
    @gensikaku2 жыл бұрын

    普段履いている靴の歩き方とは大違い… 前に押し出して歩くスタイルなんですね^^;

  • @user-cg3om6ge4q

    @user-cg3om6ge4q

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 前重心を意識する履物だと思います!

Келесі