【凶悪犯】悪いヤツの肩を持つ?暴力団は刑が重い?依頼人の利益は?裁判で勝つのが正義?元山口組顧問弁護士と議論|アベプラ

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/49v7ZME
 
◆過去の放送回はこちら
【確定申告】保育料は経費じゃない?「仕事に必要」ボーダーラインは?会社員もやった方がいい?公認会計士と考える|アベプラ
▷ • 【確定申告】保育料は経費じゃない?「仕事に必...
 
【中国経済】春節でも訪日客が少ない?不動産バブルは崩壊?GDP成長に水増し疑惑も?習近平主席は何を目指す?|アベプラ
▷ • 【中国経済】春節でも訪日客が少ない?不動産バ...
 
◆キャスト
MC:大空幸星
山之内幸夫(元山口組顧問弁護士)
田端信太郎(田端大学塾長)
南和行(弁護士)
RaMu(グラビアタレント)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #暴力団 #弁護士 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZread動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZread動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 597

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA4 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/49v7ZME

  • @HS-hl1ji
    @HS-hl1ji4 ай бұрын

    刑事や暴対法は分かる。 地上げみたいな民事にどれだけ手助けしていたか、の方をこそ追求すべき。 しのぎ、に弁護士がどこまで関与したか、これを追求すべきなのにね。

  • @prophooker

    @prophooker

    4 ай бұрын

    全面的に同意します。なので私は弁護士が反社の顧問をすることを規制するべきだと考えます。

  • @za3685
    @za36854 ай бұрын

    「ヤクザを無罪にしたいのではなく、公平に判決が下るように軌道修正する」っていうスタンスが弁護士としてまっとうだな。

  • @user-on2tm3fj3d

    @user-on2tm3fj3d

    4 ай бұрын

    ただこの弁護士は「指揮命令系統まで全部話して量刑を軽くしたいと考える被告人を止める」旨の発言をしています。 公平であるためには、全ての真実を明らかにする必要がありますが、弁護士は依頼人のためにそうしないことがあると公言していますね。 それを軌道修正と呼ぶか、隠蔽、歪曲と呼ぶか。

  • @user-ht6km5ii6d

    @user-ht6km5ii6d

    4 ай бұрын

    @@user-on2tm3fj3d 量刑軽くするために情報全部話すとかだと、組からの報復とかありそう。ただの想像だけど

  • @manokaku3185

    @manokaku3185

    4 ай бұрын

    ​@@user-on2tm3fj3d 軌道修正とも隠蔽とも歪曲とも言いません。弁護も裁判も全ての真実を明らかにすることを目的としていません。黙秘することも認められた権利です。

  • @user-qo4xk2ru7l

    @user-qo4xk2ru7l

    4 ай бұрын

    無罪にするとは言ってないが、無罪を勝ち得たら自分の点数になる。 こういった弁護士の仕組みが司法を乱すことにつながる。

  • @yufu6712

    @yufu6712

    4 ай бұрын

    法に沿って判決出るんだから弁護士を避難するのはお門違いじゃね? 法がおかしいというなら分かるが

  • @user-ul7tk4kq2w
    @user-ul7tk4kq2w4 ай бұрын

    暴力団だろうが殺人犯だろうが、法治国家であるなら弁護士は当然必要な話 何なんだ、この下らない議論は

  • @yakan4436

    @yakan4436

    4 ай бұрын

    アベマ故ですね

  • @user-qw2sj5id6g

    @user-qw2sj5id6g

    4 ай бұрын

    @@yakan4436 それなら取り調べの時に弁護士呼べるようにしてもいいと思うけど

  • @fuk__25k

    @fuk__25k

    3 ай бұрын

    それ。誰しも人権があるということを素人はしらなさすぎる

  • @OMANGO-_-OTIMP

    @OMANGO-_-OTIMP

    Ай бұрын

    @@user-qw2sj5id6g完全黙秘がいいですね

  • @okabe_yoru

    @okabe_yoru

    Ай бұрын

    それの基本的な前提知識がない人たちが本当に多すぎて、弁護士をバッシングする世論が形成されがちだからですかね…

  • @tatsuyao5065
    @tatsuyao50654 ай бұрын

    法治国家だから必要

  • @suzukigt4981

    @suzukigt4981

    3 ай бұрын

    人権があるから正当な裁判を受ける事が出来る。人権があるから死刑にも出来るのです。

  • @user-gm9sf9gc7o
    @user-gm9sf9gc7o4 ай бұрын

    前職でヤクザのクレーム処理何度もしてたが、暴対法が出来てから格段に良くなった。 法を守らないから暴力団は社会から排除されるのは当たり前、嫌なら最初から法を守る組織を作って活動すれば良い。

  • @anizero1615

    @anizero1615

    4 ай бұрын

    全くその通り

  • @user-iq1pn8km1u

    @user-iq1pn8km1u

    4 ай бұрын

    法を守る組織??お前はその暴力団が救った日本で生きてるんだぞ? ヤクザが日本に存在してなかったら日本なんかとっくになくなってるわ!

  • @user-lb6pl2un6p

    @user-lb6pl2un6p

    4 ай бұрын

    どんなクレーム処理だったんですか?めっちゃ怖そう😅

  • @user-gm9sf9gc7o

    @user-gm9sf9gc7o

    4 ай бұрын

    @@user-lb6pl2un6p 普通の宅配会社ですが、普通のお客様ならお電話で終わるような対応を引っ張られていました。 2人対応が基本なんですが、忙しくて1人で対応したときに押入に監禁されたのは良い思い出です。 暴対法が出来たおかげで、警察に登録されている反社会的な方がお届け先やご依頼主の配送は受けなくて良い(受けられない)なって良かったです。

  • @gedachtnis6274

    @gedachtnis6274

    3 ай бұрын

    まぁ現在は合法に活動することすら許されてないわけで「存在=違法」という人権すら認められていない憲法外に置かれてる存在。一方で指定されてない半グレや外人組織はやりたい放題

  • @user-cz1im7uf8p
    @user-cz1im7uf8p4 ай бұрын

    山之内先生、お疲れ様です😊

  • @user-up5wo7nw7r
    @user-up5wo7nw7r4 ай бұрын

    そりゃあ誰にだって弁護士はつくべきだろ なに言ってんの?

  • @user-op6cs8xu2d

    @user-op6cs8xu2d

    4 ай бұрын

    その通りですね!

  • @user-wu7bz1tt2x

    @user-wu7bz1tt2x

    4 ай бұрын

    そんな当たり前のことを考えられない人が多い

  • @necostand

    @necostand

    4 ай бұрын

    当たり前のこととか、司法制度を理解してない人がまた叩いてるんでしょうね。

  • @user-jf7to3vo6o

    @user-jf7to3vo6o

    4 ай бұрын

    弁護士、着手金は最低30万円から、だいたい50万ぐらいじゃないでしょうか、裁判で勝ったらその利益の3割を弁護士が貰う。国選弁護士は手元にお金が50万円以上あると付けられません。国選弁護士に去られたら、裁判の手続きも分からないまま裁判をする事になります。国選弁護士って国から出る報償も安く、中には仕方なく引き受ける弁護士もいます。でも裁判所に提出する書類は素人ではどう書くのかすら分かりません。裁判するのも、裁判を受けるのも、そんな事が起こらない事が一番幸いなのです。世の中、誰にでも一応弁護士がつくシステムになってますが、自分で依頼する弁護士を立てるには大きな費用が掛かります。お金がなく国選弁護士に去られたらお終いです

  • @konicollection2344

    @konicollection2344

    4 ай бұрын

    中身聞いてからコメントしようね

  • @user-of9ys1zx2q
    @user-of9ys1zx2q4 ай бұрын

    ミナミの帝王を観ていた時にいつも色々な役で出てくる山之内さんが弁護士だと思いもしなかった。

  • @user-rk2gi9dp2c
    @user-rk2gi9dp2cАй бұрын

    先生日頃から応援させて頂いてます。これからもチャンネル頑張って下さい。

  • @staygold0801
    @staygold08014 ай бұрын

    花柄のニット似合うのはうらやましいわ笑

  • @user-tp5kx3mp1l

    @user-tp5kx3mp1l

    4 ай бұрын

    めっちゃイケメンになってて草

  • @user-wb4ge3tt4b
    @user-wb4ge3tt4b4 ай бұрын

    感情論や世論に左右されないためには大事なご職業ですよね。

  • @swallownori
    @swallownori4 ай бұрын

    不良外人と半グレにも平等に重くするしかないね。これで解決

  • @overthere3888

    @overthere3888

    3 ай бұрын

    境目の基準は?

  • @swallownori

    @swallownori

    3 ай бұрын

    @@overthere3888 そらもう組織的犯罪だったら問答無用よ

  • @y.t4171
    @y.t41714 ай бұрын

    どんな悪人でも弁護人をつける権利はあるが、無理筋な控訴はやめてもらいたい

  • @ERROR-pe9vx
    @ERROR-pe9vx4 ай бұрын

    そもそも弁護士は弁護士でしか無いんだから、 "善人"であるべきなんて考えは捨てた方が良い。

  • @onikuking1665

    @onikuking1665

    2 ай бұрын

    んーズレとるなぁ😅

  • @user-rs2kw6xk3z

    @user-rs2kw6xk3z

    2 ай бұрын

    善悪とかではなく、法の下の平等を

  • @sinichi0070817

    @sinichi0070817

    2 ай бұрын

    正解

  • @user-ml2cf7cn7f

    @user-ml2cf7cn7f

    Ай бұрын

    それは理想、現実は法の下の平等なんてまだ言ってる人がいるのが恥ずかしい。弁護士はいかに多額のお金を貰い被告人を限りなく守ることだから。弁護士はビジネスだよ。

  • @Kei-kf5ct

    @Kei-kf5ct

    Ай бұрын

    @@onikuking1665 そう? 中立であるべきってことだと思うよ

  • @25ja2k
    @25ja2k4 ай бұрын

    ジャッジアイズというゲームだと暴力団を弁護した主人公の先輩が目をえぐられたな

  • @bykirmk

    @bykirmk

    4 ай бұрын

    目を抉られた理由は別だけどね 悪人と呼ばれる相手になぜ弁護をする必要があるのかをあのゲームは考えさせてくれる

  • @utugisama

    @utugisama

    4 ай бұрын

    龍が如くも例外では無い

  • @channel-yx2bk
    @channel-yx2bk4 ай бұрын

    腕がいい弁護士と、道徳的にいい弁護士は別でしょ。そこを混ぜて考えてる弁護士が存在してることが不思議

  • @mikiohirata9627

    @mikiohirata9627

    4 ай бұрын

    道徳的である事と合法である事は必ずしも一致しない所をついて来るのが 敏腕弁護士なんでしょう。

  • @takasugishinsakuharukaze

    @takasugishinsakuharukaze

    4 ай бұрын

    道徳的にいい弁護士になろうとしたらそもそも刑事事件の弁護なんて出来ませんよ

  • @3p0int141592653589

    @3p0int141592653589

    4 ай бұрын

    意味がわからない。法律に基づいて真っ当に戦う弁護士は道徳的にいい弁護士だよ。

  • @takasugishinsakuharukaze

    @takasugishinsakuharukaze

    4 ай бұрын

    @@3p0int141592653589 1つ教えてあげますが、被告が殺人を犯していたとして、弁護士に本当は自分がやったんですが無罪狙いたいですって言ったら弁護士は弁護を担当した以上事実を知ってても無罪主張するものです。法律に基づいて道徳的だのなんだの言ってたら弁護士として依頼なんて来ませんよ、弁護士というのは皆そういうものです

  • @bwq366

    @bwq366

    2 ай бұрын

    同じこと思ったわ。この弁護士はアホというか論理のすり替えをしている。 倫理観を問われてるところにビジネス的成功の話に論点を変えて、自分はいい弁護士だと結論を下してる。

  • @flancy4
    @flancy44 ай бұрын

    ある時誰かが冤罪で法廷に引っ張り出されたと仮定すると、あいつは悪人だから弁護士など無用などという世論が通れば法体系はぐちゃぐちゃになるだろう。 冤罪なんだからいつ自分の身に降りかかるかわからない。ひどい内容の裁判も散見されるが、誰でも公平な裁判を受ける権利があるという前提だけは守らねばならない。

  • @akabito8612

    @akabito8612

    4 ай бұрын

    魔女狩り

  • @isotasadawas
    @isotasadawas4 ай бұрын

    弁護士と元弁護士が極々普通のことを言うだけで非常に穏やかな回だった…

  • @user-dp8wn3oh9b
    @user-dp8wn3oh9bАй бұрын

    10:00 とても勉強になる。

  • @gutsenergy2010
    @gutsenergy20104 ай бұрын

    ただし、黒を白と言い張ることではない

  • @user-hs2tk8uh7y
    @user-hs2tk8uh7y4 ай бұрын

    後悔してるとか言わないところが弁護士として立派だと思う。

  • @jackta0831
    @jackta08314 ай бұрын

    この弁護士さん、千葉繁さんの演じるアニメキャラの声マネうまいと思う。

  • @09c1173
    @09c11734 ай бұрын

    ヤクザだからって理由で弁護も無しに有罪にできるなら、仮に警察関係者やら政治家やら権力者とかが悪いことしてもその辺のヤクザに罪を被せて有罪にしてしまえばなんでも出来てしまいそうだもんなあ、 全然詳しくないから知らんけど

  • @hakumai1903
    @hakumai19034 ай бұрын

    法治国家だし暴力団にも弁護人は絶対必要。 ただ、どうしても被害者側にも同等の法的なフォローやサポートがあるのか?という疑問が浮かんでしまう。

  • @user-ut3kw6zp8r
    @user-ut3kw6zp8r4 ай бұрын

    人はくるしさがないと幸せがない生きものだから。

  • @takeda_pilots2150
    @takeda_pilots21503 ай бұрын

    弁護士の最大の職務は弁護人の権利を守って利益を最大化することだからね。

  • @sakanayuta1013
    @sakanayuta10134 ай бұрын

    リーガルハイ2の最終回を思い出した。

  • @CH-vv7bn

    @CH-vv7bn

    Ай бұрын

    みたくなった

  • @user-ts6rr5ni9f
    @user-ts6rr5ni9f4 ай бұрын

    社会的な「善・悪」と弁護士の能力としての「良・悪」を一緒にしちゃいかんと思う。 そもそも法律は平等だから善人、悪人関係なく弁護士に依頼する権利はある。

  • @prophooker
    @prophooker4 ай бұрын

    全ての人に弁護士がつくのは当然理解できる。なので暴力団員個人の弁護活動事態に違法性がないのも分かる。でも反社組織自体の顧問をするのは話が違うんじゃないかな?反社会的活動の法律相談を受けるのはどうなのか。

  • @Borntobeatu
    @Borntobeatu4 ай бұрын

    "悪人や罪人だったら弁護する必要がない"こう言ってしまうと、正義を振りかざしながら言う立場としては自己矛盾に陥る つまり、悪いことをする人はどう裁かれようがいいんだ、ということになる 極端に言うと、死刑にならなくて良い罪でも"悪人だから"死刑にしていいのか、その裁判の公平性はその人の人間性によって担保されたりされなかったりと、ブレて良いの?ということ そういった混沌の場では、客観的事実や責任に基づいて公正に裁くことよりも、憎い存在への懲罰自体が目的化した感情的・動物的で低次元な判断しか下されない 「コイツは悪い奴なんだから、より重い罪を!弁護もしなくて良いんだ!」これは、正義ではなく、暴力である そもそも、根っからの悪人、純粋悪というのはこの世に存在するのか?という哲学的な問いになる あなただってわたしだって、物事が複雑に絡み合って、自分の正義感に突き動かされ、明日には罪を犯してしまうかもしれません ヤクザ・反社に入ってしまう人、これは元来悪い人間としてこの世に生を受けたからだと言い切れますか?もっと、社会の構造といった包括的なものが生み出しているように感じませんか?自分という人格が、全く違う家庭で生まれ異なる環境で育ったと想像すると、あらゆる可能性が生まれます。 弁護士はあらゆる立場の人間を、できるだけ等しく、色のついていない透明なメガネでもって見て、法によって裁かれるように導く存在なのではないか

  • @AAA-nm8gf
    @AAA-nm8gf4 ай бұрын

    サムネで平石さんが居るかいないかわかるようにしてくれ

  • @user-dd5nu9gw5n

    @user-dd5nu9gw5n

    4 ай бұрын

    まじで頼む

  • @komorebi628

    @komorebi628

    Ай бұрын

    賛成に1票🌟

  • @user-dx3wy5li5d

    @user-dx3wy5li5d

    Ай бұрын

    視聴する人激減しちゃうじゃん‥

  • @user-xd6ey4ji3d
    @user-xd6ey4ji3d4 ай бұрын

    弁護士にクリーンなイメージ持ちすぎなんよ。 聖人だろうと悪人だろうと弁護する。ただそれだけの仕事。正義の味方なんかじゃないわ。

  • @azumi8918
    @azumi89184 ай бұрын

    ミナミの帝王の俳優兼法律指導の山之内さんだ。

  • @suzukigt4981
    @suzukigt49813 ай бұрын

    堅気が一番質が悪い

  • @user-zs4el8yc2n
    @user-zs4el8yc2n4 ай бұрын

    極悪人は弁護士も嫌われちゃうのは仕方がない。人間だもの

  • @user-jl2kt4sh5m
    @user-jl2kt4sh5m4 ай бұрын

    悪人弁護しませんなったら冤罪が増えまくるだろうな

  • @user-jp2ne9mb2u
    @user-jp2ne9mb2u4 ай бұрын

    温泉旅館と旅客では、契約自由の原則と旅館業法とで、入れ墨ご遠慮規定が運営されています。

  • @user-fw7so9pq9t
    @user-fw7so9pq9t3 ай бұрын

    誰だろうが弁護人がつくっていうのは平等だし、グレーラインがないという点で良いことと思う。

  • @user-gd4wb8sy4c
    @user-gd4wb8sy4c3 ай бұрын

    以前、大学の講義で、講師の弁護士さんが「何故、悪い事をした人を弁護するのか、とよく訊かれますが、我々は、悪い事をしてしまった人の悪い面だけではなく、良い面にスポットを当てて弁護している。」と仰られていたのが、印象的だった。

  • @user-um8eo4vo5q

    @user-um8eo4vo5q

    Ай бұрын

    同じ講義受けたかも笑 一言一句同じはびっくり

  • @ichitan2919
    @ichitan29194 ай бұрын

    暴対法なんかでやくざを排除し、しのぎが出来なくなった結果組員は海外へ脱出、海外から遠隔で闇バイトなんかにつながってるんよな、、、

  • @ILOVEconsumerGamePS1andPS2
    @ILOVEconsumerGamePS1andPS24 ай бұрын

    二元論に偏ったコメントがあるかと思えば意外とコメント欄が冷静で驚いた。 と言うか、安心しました。 死刑制度のことになるとはっきりと二元論に分かれるのに、なんか不思議。

  • @Mammuthus_UMAI
    @Mammuthus_UMAI4 ай бұрын

    やりたがる弁護士は少なそうだしやっぱ儲かるのかな

  • @user-gw3ub2gv1o
    @user-gw3ub2gv1o4 ай бұрын

    暴対法など厳しくなった頃から政治家がひどくなった気がする 必要悪もあるよね

  • @HORIKOSYO
    @HORIKOSYO4 ай бұрын

    司法が何のためにあるのかマジで理解してない人が多いことに驚いた…

  • @user-gt2bz4jv7h
    @user-gt2bz4jv7hАй бұрын

    ミナミの帝王観てました!!! お元気そうで何よりです。

  • @user-ke1uo3ch1z
    @user-ke1uo3ch1z4 ай бұрын

    暴対法により暴力団関係者に対し厳しいのは理解できる だが、同様に外国人犯罪や不法滞在に対しても厳しく対処していかないと海外マフィア天国になってしまう

  • @mofumofu9552
    @mofumofu95524 ай бұрын

    これは議論じゃなくて質問コーナーだよね。 議論するなら「暴力団に弁護士は不要」とか「暴力団に対する法の運用は適正」とか主張してる人をせめて一人くらい連れてこないとだめでしょ。

  • @user-eb6wz9rs2b

    @user-eb6wz9rs2b

    4 ай бұрын

    暴力団に弁護士は不要、なんて主張する人いないでしょ、、 そもそも山之内弁護士の考えを聞くのが主題だし、是非を論じるような体裁でもない。 アベマではよくある進行だし、これはこれで問題ない。

  • @ryuichit0525

    @ryuichit0525

    4 ай бұрын

    毎回あらかじめ対立構造を作っておく必要もないでしょ

  • @fal-bj8im

    @fal-bj8im

    4 ай бұрын

    いかにもネット民なコメントだな

  • @user-wu5oy5ym1v

    @user-wu5oy5ym1v

    4 ай бұрын

    そもそも議論何てどこに書いてる?暴力団の弁護する訳を聞こうのコーナーだろ

  • @TsukamiSystem

    @TsukamiSystem

    4 ай бұрын

    @@user-wu5oy5ym1v タイトル

  • @user-zd5ki9dn5t
    @user-zd5ki9dn5t4 ай бұрын

    総体的には政治資金規正法を重罰化したり入管法を強化したりすれば歪みを取れると思います😁

  • @redvine80
    @redvine804 ай бұрын

    暴力団であれ、どんな極悪人であれ、最後まで法的に味方をしてくれる人がいることは正義だと思う。 ただし、自分の政治的な意見を押し通すためにそれを利用する一部弁護士は話が別だと思うが。

  • @af6114
    @af61144 ай бұрын

    被疑者を弁護する理由は被疑者に過度な罰が与えられないようにするのと、冤罪を防ぐためです。過去には冤罪だったのに死刑執行されてしまった事件も起きています。だから、京アニ事件の被告に弁護士がつくのも問題ないですし、控訴するのも何も問題ないのです。

  • @love-is4of
    @love-is4of4 ай бұрын

    別に憲法で明記されてることなのになんで責められるのか。別に法や憲法に従ってるだけなのに…

  • @植原ししゃも
    @植原ししゃも4 ай бұрын

    悪人だろうと弁護するのが弁護士の仕事でしょ

  • @user-ed8zw9rc6n
    @user-ed8zw9rc6n4 ай бұрын

    暴力団を守っとるんじゃなくて法律の実効性を守っとるんよね 弁護士が被告側に寄った主張を、検察が被告を追及する側に寄った主張をすることで、裁判所が双方の言い分を考慮した妥当な判決ができる

  • @gfdfgiin151
    @gfdfgiin1514 ай бұрын

    暴力団に入っても何もいいことないよっていういいメッセージになってると思うけど。

  • @bu-tachimru
    @bu-tachimru4 ай бұрын

    弁護士が悪いだなんて、本当に何も考えられなくなった国民が増えた。ネットだからとりあえず何でも言っとけばいいと本気で思っているのか。

  • @riscky03
    @riscky034 ай бұрын

    依頼や依頼人にさえ正直なら被害者がいる事件の犯人を弁護して無罪を勝ち取ろうと正義だとは思うけど ときどきいる検事をやめて、弁護士になる人はなんなんやろ

  • @Eri-58
    @Eri-584 ай бұрын

    ほんと、受け皿として面倒みて統率とってたよ、、、

  • @user-lw6pg5tz8x
    @user-lw6pg5tz8x4 ай бұрын

    ドラえもんがなんた言う弁護士がおるから変な誤解される

  • @yuukita5749
    @yuukita57494 ай бұрын

    悪人であろうが別に弁護士はいるし仕事だろ 暴力団であろうが凶悪犯であろうが法律の知識が全員が持ってるわけではないのでそりゃいるだろ 味方でも敵でもなく客観的に判断するだけのこと

  • @user-xy6nf4zi4t
    @user-xy6nf4zi4t4 ай бұрын

    弁護士は仕事だし、被告人には弁護士がつけられることが決まっているからね。 感情論で言っても仕方ない。 ただ顧問弁護士として、日常で付き合いがあるのはどうかな。

  • @user-eg7hn7vp2w
    @user-eg7hn7vp2w4 ай бұрын

    ラム言う奴ここにもおるんかい

  • @mikiohirata9627
    @mikiohirata96274 ай бұрын

    基本的に弁護士の仕事とはどんな手を使ってでも依頼人が罪に問われないように又は 罰則が軽くなるようにするのが仕事なんですよね。すなわちどのように卑怯で虚偽 満杯であれ詭弁を弄して法廷で戦うというきわどい事をする人達なのです。 もちろん虚偽の証言で有る事は悟られては成らないので小説に出てくるような信じ難い 事でも平気な顔して行える図太さが必要とされるのです。 彼らにとってはゲームの勝ち負けでしか考えられないと言ったらよいでしょうか。

  • @poppopopyo
    @poppopopyo4 ай бұрын

    どんな悪人だろうと弁護士がつくのは当然、だけどこの弁護士の主張はよくわからん 暴力団構成員という前提は量刑に反映されて良いのでは? 締め付けはしっかりした上で救済策を考えるべきで、締め付けが厳しすぎると主張するのは筋違いなのでは? 組の利益を損なう被告人に関わらない、というのは自ら足抜け阻害に加担しているのでは?

  • @poporo874
    @poporo8744 ай бұрын

    線引きとして、事実を捏造しなければ問題無いと思う。依頼者が有利になるように嘘をつかせる弁護士は居なくなってほしい。

  • @mirandansa
    @mirandansa4 ай бұрын

    「弁護」と言うから「護る」ということになる、それがダメなら、「弁明」と呼べばいい。 凶悪人を「護る」ことに異議があるのは当然でも、 犯行に及んだ本人の動機・理由を「明らかにする」ことに異議は無くていい。 そしてその弁明が誠実かどうかを判断するのが裁判官と陪審員。 犯行の因果関係を関与者全ての観点から明らかにしたうえで法を適用する、 それでこそ法治。

  • @user-rc9hc5qx2s

    @user-rc9hc5qx2s

    3 ай бұрын

    法律上、弁明と弁護は違います。 また、陪審員じゃなくて裁判員ですね。

  • @user-vr8nm2hm6u
    @user-vr8nm2hm6u4 ай бұрын

    冤罪被害者や、加害者被害者家族を追い込んで追い込んで、家族全員死ぬまで追い込むようなマスゴミにも弁護士は着くんだから当然必要だよ。

  • @rkosaka3454
    @rkosaka34544 ай бұрын

    いやいや、仕事だろ弁護士の

  • @liecro
    @liecro4 ай бұрын

    ヤクザ側の弁護士の話を聞けるのは貴重。悪いからと言って完全に分断するべきじゃない。ヤクザが受け入れないアウトローが半グレになってる。

  • @user-ws1yw2np7r
    @user-ws1yw2np7r4 ай бұрын

    日頃の行いやろがい。

  • @user-zs8ld7fv3e
    @user-zs8ld7fv3e4 ай бұрын

    山之内先生今でもお元気ですよね

  • @user-jt8fn3yf7m
    @user-jt8fn3yf7m4 ай бұрын

    政治家の弁護士よりまとも。

  • @fk4394
    @fk43944 ай бұрын

    良い弁護士は有罪を限りなく無罪に近づけられる奴だからw 依頼人の減軽が決まれば仕事は引く手数多だもんなぁw 刑を軽くしてがっぽり儲けるのが良い弁護士w

  • @kira-uo5wm

    @kira-uo5wm

    3 ай бұрын

    限りなく無罪になるような罪なのであればそれが適切な罰。裁判所が両者の言い分と証拠を聞いた上で決めたことなら適切だと言えるでしょう。 むしろ減刑できるようなケースで怠慢によって証拠集めをしない弁護士は最底辺。依頼者のために原型できる証拠を集めて責務を果たす弁護士は良い弁護士。その結果儲かるようになるだけのこと。 コメントを見てると小馬鹿にしてるように見えますが、とても失礼だと思いますよ。

  • @user-tj3nw4my6c
    @user-tj3nw4my6c4 ай бұрын

    龍が如く8やってるからめっちゃタイムリーやな。

  • @user-xq3jv3on1w

    @user-xq3jv3on1w

    4 ай бұрын

    アサクラ、いくぞぉぉ! オゥ

  • @user-tw5ob9lo4x
    @user-tw5ob9lo4x4 ай бұрын

    法を作る政治家には甘いのにね 全員平等でいいですよ。

  • @user-mv6gt4cq3i
    @user-mv6gt4cq3i2 ай бұрын

    自分の弁護士は検事と一緒になって私を責めてきて参りました

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z4 ай бұрын

    ギャングとか半グレも暴力団と同様に刑罰を重くしてもらいたい。 暴行拉致監禁とかしても捕まらないような人達は多い。

  • @iyoshi9593
    @iyoshi95934 ай бұрын

    暴力団員なら罪が重くなるのは差別みたいに言ってるが、情状による減刑が少ないからじゃない。

  • @user-pl6sp8cc2c
    @user-pl6sp8cc2c4 ай бұрын

    色々批難したい気持ちも分からんでもないがこの先生がバッジ飛ばしてない時点で一線引いて関わってたのが分かるわな

  • @user-kj7fq8sk5w
    @user-kj7fq8sk5w4 ай бұрын

    何でもバランスやね~有っても良く無いし 無くしても良くない 生かさず殺さずで置いとくのが良い

  • @user-ly6oq5vg9k
    @user-ly6oq5vg9k4 ай бұрын

    組からの依頼だったら本人の意向を無視してもHITMANとして完遂させるっていてるけどそれのどこが法の平等なんですかね? ようは組の命令ではなく本人が勝手にやったと言わせるってことでしょ

  • @no_12_mago

    @no_12_mago

    4 ай бұрын

    全然そんなこと言ってなくて草w 組からの金と依頼で弁護に行ってるから、本人がそれ(組の意向)を拒否したら当然組は弁護を続けないから解任されるだけだと言っている

  • @you8996
    @you89964 ай бұрын

    暴力団同士だったら減刑、一般人に対しての場合は死刑でいいと思う。

  • @user-ug6np8zb1n
    @user-ug6np8zb1n21 күн бұрын

    法治社会の矜持みたいな人だな、カッコいい

  • @mu5960
    @mu59604 ай бұрын

    面白い。コメント欄どんな反応が来るのかも興味あるけど、意外にまともで冷静な意見が多いね。

  • @dead-st3rx
    @dead-st3rx4 ай бұрын

    ヤクザからの収入ってどうやって申告したんだろう。。。

  • @taroyamada6685
    @taroyamada66854 ай бұрын

    必要悪だから歪んでいて丁度いい。

  • @kumayam
    @kumayam28 күн бұрын

    悲しきヒットマンは名著。

  • @sueelle5540
    @sueelle55404 ай бұрын

    アメリカ的な弁護士なんだと思う

  • @user-zr9il7io8j
    @user-zr9il7io8j4 ай бұрын

    弁護士だってボランティアじゃねーしな 依頼人の味方やしな

  • @ArnoldBo

    @ArnoldBo

    Ай бұрын

    ボランティア関係あらへんがな。

  • @tomotaka78
    @tomotaka784 ай бұрын

    暴力団を弁護しているというよりは、国の法律運用の暴走を食い止める役割のほうが大きいかな。暴対法が拡張されて自由な発言や行動を封じ込める時代になりかねないから。

  • @user-om5ud2ic8m
    @user-om5ud2ic8m4 ай бұрын

    ①基本的人権、②法治国家 ③弁護士の職務 これで分からない奴は学校に行き直せ。

  • @user-rd8gi7xw1i
    @user-rd8gi7xw1i4 ай бұрын

    暴力団に対してのみ適用できる法自体を著しく厳しくして、それを厳格に適用すればよし。

  • @user-ti7ko6sj7g
    @user-ti7ko6sj7g19 күн бұрын

    依頼人が真犯人だと分かっていても、無罪にしようとしたりする行為を「正義」と呼ぶべきではない。 「依頼人の利益のためにやってるだけで、別に正義のためにやってるわけじゃない」と言うなら何も文句は無い。

  • @Senkyo-seijiwatcher
    @Senkyo-seijiwatcher4 ай бұрын

    ただ最近は検察に対する裁判官の忖度や検察の不祥事が目立つ。だから弁護士もそうだけど、まずは検察審査会以外で検察や警察を監視出来る団体が必要

  • @shinto2600
    @shinto26004 ай бұрын

    弁護士が減刑のために事件内容の嘘の絵を描いて、そのとおり捕まった暴力団に裁判で話させ演じさせるとか、そういう問題に切り込んだらどうかな? 弁護士がつくのは当然だろ。問題提起の仕方がおかしい。

  • @user-bk4pe1vg3n
    @user-bk4pe1vg3n4 ай бұрын

    海外には弁護士は全員地獄に落ちているみたいなジョークがあるぐらいだからな。弁護士は自分は正義だと思ってるんだろうけど相当恨まれてるよ。政治家、マスコミに次いで恨まれてる職業だと思う

  • @pipipipi1139

    @pipipipi1139

    4 ай бұрын

    まぁそもそも弁護士に限らず人間全員それぞれ正義の価値観なんて違うからねw

  • @3p0int141592653589

    @3p0int141592653589

    4 ай бұрын

    ジョークとリアルは全然違うよ。

  • @broiler5204
    @broiler52043 ай бұрын

    暴力団だから刑を重くしようが通るなら偉い先生だから軽くしようも通るからね。法への信頼が揺らぐよね。

  • @kosuge1-35-1a7
    @kosuge1-35-1a73 ай бұрын

    スーパーのポイントも使えないのはやばいな さすがに暴力団といえど法で締め付けすぎな気がする。。。

  • @o-ri-o-ri180
    @o-ri-o-ri1804 ай бұрын

    自分の身内に被害があってもちゃんと893を弁護しろよ💢

  • @shimuland6052
    @shimuland60524 ай бұрын

    もう少し勇気を持って踏み込んで聞いて欲しかった

Келесі