新・大阪学事始「巨大古墳の謎」その1「巨大古墳の世紀」レジメ付き

新・大阪学事始「巨大古墳の謎ー百舌鳥・古市古墳群」
その1「巨大古墳の世紀」
講師は安村俊史・柏原市立歴史資料館館長
2019年9月5日@大阪自由大学
レジメは
kansai.main.jp/swfu/d/20190905...

Пікірлер: 8

  • @y.yoshikawa6674
    @y.yoshikawa66743 жыл бұрын

    レジメがきちんとついていて、学習に配慮されていることに感謝します。

  • @user-vs3gb8bj5g
    @user-vs3gb8bj5g3 ай бұрын

    古市古墳群はいつのまにか百舌古市古墳群にされたのか、ここ重要な話しだね

  • @user-tt2se3zp8v
    @user-tt2se3zp8v3 жыл бұрын

    前方後円墳という呼び名が江戸時代に空から見る事が不可能だから横から見てつけた名称だとすれば古墳を作った時代の人々も空から見た形を想像して作ったわけではないと言う事でしょうか?横から見た形を想像して作ったと言う事なのでしょうか? そうだとすれば横から見て何をイメージしたのでしょうか?

  • @user-kg8ne3np1t
    @user-kg8ne3np1t3 жыл бұрын

    前方後円墳の向きが、方角に正確でなく、それぞれバラバラなのは、各古墳が、勝手に空いている場所に、次々と作っていったということでしょうか?

  • @nozomikanaetaro
    @nozomikanaetaro3 жыл бұрын

    とても参考になりました。古墳の初歩から世界遺産登録の説明まで。わたくしが特に興味を持ったのは、ヤマト王権・政権がゆるい連合体で、前方後円墳の形は全国の有力者が相談して決めたという最新の研究です。民主的で素晴らしいと思います。

  • @KM-ix1so

    @KM-ix1so

    2 жыл бұрын

    >民主的で素晴らしいと思います。 古代人が現代人と同じように考え、行動するわけがないでしょ 少しは想像力働かせてください

  • @zallful12

    @zallful12

    10 ай бұрын

    「民主的で素晴らしい」。現代のイデオロギーに洗脳されてるww

  • @dutro76
    @dutro76 Жыл бұрын

    大仙陵古墳については、Serpent moundとMayon volcanoを繋ぐライン;実長13572km≒6794km;火星直径×2.000×0.999,末尾が誤差率 。 に沿って方角が決められています。Serpent moundから大仙陵古墳芯までは10929km≒月周長近似値→3474km×π≒10914km×1.00138, 末尾が誤差率。そして、はやし浩司さん提唱の、大泉緑地公園の丸印(34 33 50.94 N, 135 31 38.99 E)から真西方向へラインを引きますと 3662mの位置が実際の大仙陵古墳芯(34 33 50.93 N, 135 29 15.34 E)となっています。始めに引いたMayon Volcano〜Serpent moundラインとの交点(34 33 50.94 N, 135 30 10.78 E)は無駄なのか? いえ、この点からMohenjodaroの丘までの実距離が、6371km=12742km/2.000, すなわち地球半径距離と合致しています。最後に、ではなぜ3662mにこだわった位置に異星人たちが構成と配置をおこなったのか? 其れは、アヌンナキの大事なBaalbek神殿がK2峰をきちんと向いて建てられていて相互距離3662kmである事実を知ると彼等は、此処に 敢えて1/1000縮尺スパンを採用して世界最大級の石造り神殿と大仙陵古墳芯との密接な相似性を持たせたからです。これに限らず世界中の古代遺跡の相互距離は、大洋天体サイズモジュールで構成と配置が成されています。実証事例23000余の体験の積み重ねからの帰結のひとつです 先程の大泉緑地公園丸印から現在の南極点まで、13828km≒3474km;月直径×4.000×0.9951, 娘の誤差には地球の歳差運動(21600年周期)に基因する極点の振れも含まれています 沢山のデータ解析から考えると、古代遺跡が配置された時期には12kmほどズレていたようです。但し21600年以内ではありません、同期する位置に過ぎない。また216km=1 Gematriaとする、はやし浩司さん提唱の解説に習うと、13828km/6の3乗≒64 Gematria; 意味は、真理、とのこと。逆に丸印から北極点までの距離、6176km≒3122km;Europa×1.98, なぜエウロパなのか?は、出雲大社も此処も、伊勢神宮も、天皇御座所も、エウロパの関数で位置決め出来るからです。Chiboltonに現れたCrop circle四角図形には、木星4衛星が1ビット分、ポップアップして表記されて其処に棲んでいるよとの返信内容だからです 長い文章をお読みいただきありがとうございます。大阪湾が見える位置に大仙陵古墳は確かに配置されてますが、もっと天文学的な位置決め要因から、アヌンナキは実行しています

Келесі