20系客車・貴重な幕回し・扉閉め作業・寝台急行「おが」

Автокөліктер мен көлік құралдары

1990年8月5日に撮影した、20系寝台急行「おが」です。
上野発秋田行の列車ですが、行先表示が「上野⇔青森」と表示、行先を訂正する作業が行われました。作業中に「東京⇔長崎」「新大阪⇔宮崎」「大阪⇔青森」などの行先が見られました。また、扉閉めも手動なので発車時にドアを一ヵ所ずつ確認していました。
#train
#鉄道
#方向幕
#20系
#上野駅
#夜行列車
#寝台列車
#客車
#国鉄型

Пікірлер: 54

  • @au8873
    @au88733 ай бұрын

    行き先表示の幕は、発着で分かれて回せる機構かとずっと思っていたが、それは違ったようだ。今回見られて良かった。

  • @user-zr1ho1zu3k

    @user-zr1ho1zu3k

    3 ай бұрын

    自分もそう思ってました

  • @CIDER83

    @CIDER83

    3 ай бұрын

    長らく、今まで、そういう凝った作りだと思っていました。 実態はガラスに仕切りの縦棒が描かれていただけだった。

  • @user-ve5rr9bl4i

    @user-ve5rr9bl4i

    2 ай бұрын

    同じく。そしてこの動画を見て幕に線引いてあるんだと思ったけど、それも違うのか。

  • @seabell0829
    @seabell08293 ай бұрын

    20系にJRマークとは、本当に晩年ですね。動画、本を問わずこの組み合わせは、初めて見ました。

  • @braver6845
    @braver68453 ай бұрын

    このゆーっくりゆーっくり変わっていくの、いつまで見てても飽きんなぁ…

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa62853 ай бұрын

    この20系のドアで採用されていた電磁鍵式の鎖状装置、実は現在でも高崎の旧客の走行中のロック機能として使われています。高崎の旧客はドアクローザーによる自動閉扉ですが、20系はドア開閉は旧客と同じ手動で、発車のたびに乗務員がドア閉めに走る光景は、ヨーロッパの特急列車を思わせる光景でした。

  • @user-zr1ho1zu3k

    @user-zr1ho1zu3k

    3 ай бұрын

    20系1000番代はドアは自動で側面にドア表示灯が付いていました。

  • @tomkarasawa6285

    @tomkarasawa6285

    3 ай бұрын

    @@user-zr1ho1zu3k 懐かしいですね。 ちくまなどで使われていた1000番代は自動ドア改造車で、東京口や上野口に入ってこなかっただけあり、東京モノの自分にとって1000番代の自動開閉を見た時は新鮮に感じたものでした。

  • @hidekiyamanouchi5579
    @hidekiyamanouchi55793 ай бұрын

    00:42 ナハネフ23(20系)にもJRマークついている車があったんですね。

  • @user-zr1ho1zu3k

    @user-zr1ho1zu3k

    3 ай бұрын

    晩年のJR東日本の所属車は緩急車は全てナハネフ23に統一して運用の効率化をはかっていました。

  • @user-cv8tl5xc3r
    @user-cv8tl5xc3r3 ай бұрын

    夜行列車の旅は、風情があって本当に良かった…。

  • @user-dc1mc8lq2q
    @user-dc1mc8lq2q3 ай бұрын

    回って出て来る度に、「あさかぜ!」「あかつき!」「さくら!」などと、列車名を叫んでみました。

  • @OCHINPO_4545

    @OCHINPO_4545

    3 ай бұрын

    発達?

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s3 ай бұрын

    上野着いた列車が次々と列車名や行き先の幕をグルグル変える場面はよく見た。特急先頭の絵入りベッドマークが次々と変わる中、「とき」なんてすでになくなった(在来線特急として)のマークが出てきた時は、周りにいたファンもどっと集まって一斉にカメラを向けていた。

  • @user-nw6ih2gg1i
    @user-nw6ih2gg1i2 ай бұрын

    私が小学生の頃、初めて乗った寝台列車が正にこの20系寝台車の急行おがでした。お盆の時期に秋田に帰省して秋田から東京へ戻る際、たざわ号盛岡経由東北新幹線の指定席満席。上野直通つばさ号も満席、取れた列車が臨時の寝台急行おがでした。三段の1番上でしたが、とにかく興奮しちゃって寝れなかった思い出があります。懐かしいです😊

  • @user-kc8vb2bx2u
    @user-kc8vb2bx2u3 ай бұрын

    この列車、このシーズンに乗っていました! 秋田からノスタルジックビュートレインに乗り継いで行ったのを思い出しました!

  • @kamuikotan
    @kamuikotan3 ай бұрын

    当時中学3年。 今思えば20系客車に乗っておけば良かった😢

  • @hidekazunitta1732
    @hidekazunitta17323 ай бұрын

    回るんですね。初めて知りました。

  • @user-kh7bf4rk7u
    @user-kh7bf4rk7u3 ай бұрын

    20系を上野駅で見れるとは羨ましい、元祖ブルートレインですよね。

  • @y_pika5324
    @y_pika53243 ай бұрын

    これぞ旅情と言う風景

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9n3 ай бұрын

    この年の前後だったか、「おが」のテールマークに、なまはげが描かれていたのもありました。やっつけ... もとい手作りでマジックで描いた様なテールマークでした(笑)

  • @bolaurel1
    @bolaurel13 ай бұрын

    『だいせん』に乗った時に見たのは、行先表示等はアクリル板を裏側から差し込む方式だったが、幕式のもあったのですね。(むしろ幕式の方が主流だった?)

  • @kutakichi
    @kutakichi3 ай бұрын

    雑な作りなのか老朽化のせいか、クルクル回してるというより 引っかかってるのを無理に引っ張ってる感じですね。

  • @user-cg6eb3gp7d

    @user-cg6eb3gp7d

    3 ай бұрын

    なんか夏休みの工作で作ったようなギクシャク感ですな。(´Д`|||)

  • @user-ym2cq6bv5s

    @user-ym2cq6bv5s

    3 ай бұрын

    老朽化でしょうね。千切れてしまいそうでハラハラしながら見ました。

  • @N--jv3go

    @N--jv3go

    12 күн бұрын

    急行だと仕事が雑になる、バックサインも列車名ではなく急行だったかと思う。老朽化も進んでいたはずで車内の窓際二あった腰掛けも収納しておいても振動で下りてしまうほどであった。

  • @marugen55555a
    @marugen55555a3 ай бұрын

    テールマークは急行ではなく、「おが」表記があったんですね。

  • @user-rm7pm4un9y
    @user-rm7pm4un9y3 ай бұрын

    20系は見たことはありますが乗ったことはないですな

  • @FukuokaHiyoko
    @FukuokaHiyoko2 ай бұрын

    20系客車って平成に入っても走っていたんですねえ。てっきり国鉄時代に全て引退したものだと思っていました。

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p3 ай бұрын

    20系は施錠と解除は自動でできるが開閉は手動だったんだよな、なのでドアの前に立ったまま待ってる人(そのため手で開けてくれという案内放送も)がいたり、だいせんの出雲市ー大社間は普通列車になるので開けっぱなしのままというのも。

  • @a2s54ghu76

    @a2s54ghu76

    3 ай бұрын

    >ドアの前に立ったまま待ってる人 積雪寒冷地の普通電車のドア開閉がボタン式なのを知らない出張客や旅行客が、後ろの方の客から「ボタンを押してもらえますか!」と言われるのもそれに似たところがあります。

  • @c62c631-tg8fn

    @c62c631-tg8fn

    3 ай бұрын

    米原の新快速なんかでも気軽に体験出来る。

  • @user-ym2cq6bv5s

    @user-ym2cq6bv5s

    3 ай бұрын

    閉めに回る係員がすごく大変そうに映っていますね。これは面倒だ…

  • @ikkun6608
    @ikkun66083 ай бұрын

    この時代でも20系が走ってたのはびっくりしました。

  • @5red90

    @5red90

    2 ай бұрын

    最後に残存していたJR西の20系が引退し、全廃になったのは平成も9年、1997年だからな。 91年に修学旅行臨でJR西のに乗ったが、三段ベッドはクソ狭い上に埃っぽいし、内装はあちらこちらくたびれて、便器から線路は見えるわ、最低だったな。

  • @user-nak7etahew

    @user-nak7etahew

    2 ай бұрын

    20系寝台車は小学4年生までしか利用したことがなく、それ以降は24系寝台車や14系寝台車(いずれも2段化されたもの)あるいは583系寝台車ばかり利用していたので、その窮屈さが未だにピンと来ていない私 笑 寸法を知っているので、頭では理解しているつもりなのだが、実感がなくて 583系B寝台車も、毎回下段ばかり利用していたので、高さはさておき、寝てしまえば幅はA寝台車以上だからなあ… まあ、大人には窮屈だったんだろうな

  • @user-ve5rr9bl4i

    @user-ve5rr9bl4i

    2 ай бұрын

    @@user-nak7etahew どの列車で利用したのか知りたい。子供で繰り返しと言う事は帰省ですか?

  • @user-nak7etahew

    @user-nak7etahew

    2 ай бұрын

    @@user-ve5rr9bl4i 今パッと思い出せるのは 小学生 20系 583系 「ちくま」「きたぐに」  (夏恒例の白馬避暑) 中学生高校生 24系 14系 583系 「日本海1」「まりも」「はくつる」「日本海2」「北斗星2」「北斗星4」「北斗星5」「はまなす」  (家族旅行または大学受験または  自分の乗り鉄) 大学生以降 24系 14系 583系 「あさかぜ」「さくら」「はやぶさ」「なは」「あかつき」「日本海4」「きたぐに」「きたぐに91」「銀河」「シュプールなんたら」  (帰省または自分の乗り鉄) ぐらいですが(複数回乗車のを区別していない)、たぶん他にも列車が漏れているのと、なはとあかつきは多すぎて回数が全く把握できません。 関西生まれ育ち・札幌市に転居・大学は福岡市だが実家は関西に逆戻りなのが、乗車列車にも現れているかもしれませんね。

  • @user-nak7etahew

    @user-nak7etahew

    2 ай бұрын

    なお、私は偏屈で頑固で馬鹿なので 少なくとも上記の程度には寝台車を利用してきたくせに 「カシオペア」「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」「トワイライトエクスプレス」 に一度も乗車をしたことがないこと (青くないと嫌だ) 2009年3月(はやぶさ廃止)に乗り鉄を廃業し貨物列車見物に転向したこと (最初に知った形態でないと嫌だ) をつけ加えておきます。

  • @user-ri8nj1mm2e
    @user-ri8nj1mm2e3 ай бұрын

    ナハネフ23が渋くていいですね。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r3 ай бұрын

    急行[おが]に20系が在ったとは。 20系の塗色も、後発のブルートレインと同じ青20号だけど、濃いように見える。私だけが、そう思うのでしょうか?

  • @train_train

    @train_train

    3 ай бұрын

    ありがとうございます 20系は青15号でした

  • @1078rtk
    @1078rtk3 ай бұрын

    大阪駅で発車待ちしている雲仙だったか霧島だったかの車内を歩いたことがあったような、、、 切符は持っていないので、車内を通行してみただけです。 乗ってみたかったなあ。20系。まだ小中学生だったのでお金無くて。 東神奈川を爆速で通過する20系あさかぜ、豊橋を爆速で通過するホリデーパルカラーの玄海も見たなあ、、、 あー。。

  • @user-nak7etahew

    @user-nak7etahew

    2 ай бұрын

    東海道山陽九州ブルトレだと、直線区間である大垣駅通過もかなり高速なので、眺めていて飽きなかったなあ 165系の夜行普通列車で東京に行くとき、乗車前にホームで長い間待つわけだが ちょうどその時間帯に下り「さくら」「はやぶさ」「みずほ」が続行してくれるのよ

  • @user-gm1lo8jm4s
    @user-gm1lo8jm4s3 ай бұрын

    品川-博多はあさかぜ81、82号と急行玄界か? 新大阪-西鹿児島はあかつき、臨時の明星だろうな。 新大阪-宮崎は彗星かな。

  • @finalhs2301
    @finalhs23013 ай бұрын

    新大阪~西鹿児島だとか新大阪~長崎やら新大阪~佐世保って言ったら山陽新幹線開業前のあかつきじゃないですか!!

  • @maruhiroya417

    @maruhiroya417

    3 ай бұрын

    早岐持ちの客車が青森まで行ってた時代もありました。

  • @user-mc8qr2qo3h
    @user-mc8qr2qo3h3 ай бұрын

    やっぱりブルートレイン良いですね。先日サンライズ乗ったけど もう乗らなくて良いかな。トワイライト、北斗星、カシオペアより下でしたぁ なんか、ただの夜行って感じだけ。

  • @user-ve5rr9bl4i
    @user-ve5rr9bl4i2 ай бұрын

    なんでこんなに動きがぎこちないの?(笑) もしかして手の指で直接幕のドラムを回してる?巻取器にハンドルが無いタイプ?

  • @train_train

    @train_train

    2 ай бұрын

    ありがとうございます 当時見てたら手回しで、車両によっては対照表もない状態だったと思います

  • @apland1438
    @apland14383 ай бұрын

    この始発と終点両方出すのって行き先がどこなのか分からないほんと役立たず

  • @user-nak7etahew

    @user-nak7etahew

    2 ай бұрын

    たしかに 笑 言われてみれば、始発駅の情報は、一般旅客にとっては不要な情報であるどころか、行先の情報が不明瞭になるデメリットすらあるかも まあ、マニア的には始発駅が書かれていて楽しいし、そもそも乗り間違いや迷いはあり得ないから別に困らないけれど 一般旅客にとっては、かえって不親切だな

  • @user-ve5rr9bl4i

    @user-ve5rr9bl4i

    2 ай бұрын

    バスの経由表示。 地元の人間には分かるけど、他所から来た人間なんて、自分のいる停留所が表示のどこに入るのか分からないから、書いてある場所をこれから通って行くのか既に通って来たのか分からない(笑) 因みにこの動画をよく見ると、行先側を照射しているみたいですね。でもそんな気の回し方一般人には分からないよね。

Келесі