【完全解説】私がよく使う英語フレーズ20選を紹介します|Part 2

無料テキストは公式LINEから👇
bit.ly/3F5xjcR
キーワード:表現集
▼ お勧めのオンライン英会話
オンライン英会話サイトCambly: www.cambly.com/invite/atsueigo
無料アカウント登録でCambly AI無制限で利用可能。
さらに10月中は受講料最大45%OFFクーポンプレゼント!
※アカウント登録後メールで特別割引コードが届きます。
※登録の時点で15分の無料レッスンが出来るので、上のコードと合わせると合計で30分のレッスンが無料で可能です!
【目次】
00:00 導入
01:33 21. the reason being
02:54 22. as to
04:03 23. whereas
05:14 24. whether or not
06:19 25. what’s it called
07:38 26. what’s the point of doing
08:43 27. That’s a fair point
09:35 28. come across
10:30 29. going back to
11:38 30. in this case
12:37 31. more about
14:24 32. for the sake of
15:56 33. like you said
16:56 34. this might be just me, but
18:12 35. get to the point
19:13 36. end up doing
20:15 37. it is what it is
21:00 38. in general
21:39 39. at all
22:31 40. if that’s the case
23:27 まとめ
【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
【英単語帳Distinction シリーズ】
英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
日本では出合わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
さらに詳しく:distinction.atsueigo.com/
構文集 Distinction Structures(オンライン限定販売)
日本では出合わない、ネイティブがよく使う構文だけを厳選収録した構文集です。
さらに詳しく:distinction.atsueigo.com/stru...
Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
さらに詳しくdistinction.atsueigo.com/app
※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
【動画講座一覧】
発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
さらに詳しく:masterclass.atsueigo.com/pron...
【有料級の教材が無料に👇】
▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
bit.ly/3F5xjcR
1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
3. 《英語学習法講座1本目の講座》
4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
▼ LINE公式アカウント登録はこちら
bit.ly/3F5xjcR
英語学習法講座
ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
bit.ly/2P9ZYJG
30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
【英語学習本】
英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
さらに詳しく:vocabularist.atsueigo.com/
【公式サイト】
Atsueigo.com
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
atsueigo.com/
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
/ atsueigo
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
/ atsueigo
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるKZreadチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。

Пікірлер: 86

  • @djmoment4196
    @djmoment41968 ай бұрын

    この路線で本出してくれたら絶代買う…

  • @opticalsurveillance1615

    @opticalsurveillance1615

    8 ай бұрын

    もう出してますよ Distinction シリーズ

  • @user-gh1mh5xu2w

    @user-gh1mh5xu2w

    8 ай бұрын

    @@opticalsurveillance1615distinctionの全部をさらに絞ったもの

  • @cod.lips.with.glasses

    @cod.lips.with.glasses

    8 ай бұрын

    you know, right?

  • @kayhappy613

    @kayhappy613

    8 ай бұрын

    絶対買うならもうDistinctionシリーズ全部買うしかないですね!

  • @user-go3uy4kn8h

    @user-go3uy4kn8h

    8 ай бұрын

    Distinctionとは方向性違くね Distinctionはよく使うのに日本人が知らなそうな表現 この動画はシンプルによく使う表現をまとめてる

  • @user-cp3bf6cp1k
    @user-cp3bf6cp1k8 ай бұрын

    このシリーズ本当に好きです!どんどんアップしてほしいです!実際の会話シーンは編集大変そうなのでそちらがもし無くても十分わかりやすいです。

  • @showma1101
    @showma11018 ай бұрын

    Come acrossは本っ当に便利 そのまま「出会う」の意味でも使えるし、比喩的にも使える

  • @eggg19
    @eggg198 ай бұрын

    このシリーズめちゃめちゃ大好きです。留学中にめっちゃ使えます。

  • @y-jr6v
    @y-jr6v8 ай бұрын

    本もとても良いんですけど、こういう映像で出してくれた方がわかりやすいし取っ掛りやすいからめちゃくちゃ助かります。

  • @user-ok9tp1qx9w
    @user-ok9tp1qx9w8 ай бұрын

    Nothing better than Atsueigo, of all the English-learning contents

  • @user-fq1tm1xq3v
    @user-fq1tm1xq3v8 ай бұрын

    いわゆるよく使う「表現」だけではなく、よく使う「口ぐせ」みたいな要素も含まれてるのがうれしい

  • @barikata6698
    @barikata66988 ай бұрын

    神シリーズ第2弾ありがたいです🤩

  • @user-km8lg6od3f
    @user-km8lg6od3f8 ай бұрын

    その単語について説明してる間にも次から次へと便利そうな言葉が出てきて面白い🤣

  • @kokoroyamakawa6045
    @kokoroyamakawa60458 ай бұрын

    第2弾 嬉しいです。アツさん言葉遣い荒かったりキャラ強すぎとかじゃないから参考にしやすいです。

  • @kdfhk
    @kdfhk8 ай бұрын

    このシリーズほんとありがたい

  • @user-on1el2yt4z
    @user-on1el2yt4z8 ай бұрын

    これまじで助かります

  • @yukky5857
    @yukky58578 ай бұрын

    35 get to the point の「皆さん思ったことがあるかもしれないけれども」のAtsuさんのポーズがチャーミングで好き❤️ってなった😆

  • @yururi_en
    @yururi_en8 ай бұрын

    すごく参考になりました! こういう表現、なかなか使えてなかいので勉強になります😊

  • @RRR-jd8hs
    @RRR-jd8hs8 ай бұрын

    pointめっちゃ好きですね! さっそく使ってみます!

  • @Nobu10290206
    @Nobu102902067 ай бұрын

    実際のビジネス上の会話で、touch base with ~ とか keep O updatedとか出てきて感激してる!!この動画素晴らしい!

  • @CatsLover-nd8vx
    @CatsLover-nd8vx8 ай бұрын

    このシリーズ凄く良い🎉🎉🎉

  • @Tonkichi4290
    @Tonkichi42908 ай бұрын

    このシリーズめっちゃいいです!

  • @tinymouthkazuya
    @tinymouthkazuya8 ай бұрын

    待ってました!!

  • @humanefruit
    @humanefruit8 ай бұрын

    本動画にはありませんでしたが、 他の動画でAtsuさんの使っていた ''Last but not least''もとてもカッコ良いと思いました。

  • @skt2821
    @skt28218 ай бұрын

    神動画にテキストまで無料配布😭日本人の英語勉強の神だ

  • @haruchannel8356
    @haruchannel83568 ай бұрын

    凄く勉強になります!

  • @どんだー
    @どんだー8 ай бұрын

    Come acrossとthe reason being めっちゃいいな

  • @user-cc6sw3pj1d
    @user-cc6sw3pj1d8 ай бұрын

    まじ神!!!!!

  • @kazun8476
    @kazun84768 ай бұрын

    That’s a fair pointはアメリカだとFair enoughも使いますね!

  • @humanefruit
    @humanefruit8 ай бұрын

    神シリーズです。You always save my bacon.

  • @Sofichan777
    @Sofichan7778 ай бұрын

    いつも思うのですが、声自体がとても聞きやすく、話し方に嫌味がないので❤ もちろん、内容的にも🎯❤

  • @lili_giglio
    @lili_giglio8 ай бұрын

    今英語圏の大学院に留学中ですが、本当にためになります!ありがとうございます😭

  • @blue-sky3904
    @blue-sky39048 ай бұрын

    ATU さん何時もありがとうございます!😀 と~~ってもusefulなフレーズです。 忘れていましたことを思いだしながら視聴しています‥

  • @chanyo9467
    @chanyo94678 ай бұрын

    実際の流れの中で使われている様子を見せてくださっているので、イメージがつかみやすく、すぐに「次のオンライン英会話のレッスンで使ってみよう!」という気持ちになります。日々、ついつい、同じ表現を使ってばかりいるので、とっても助かります。新しい光がどんどん差し込んでくる感じです(笑)。感謝しています!

  • @K-xb5pf
    @K-xb5pf8 ай бұрын

    きたパート2❤❤

  • @kytar1277
    @kytar12778 ай бұрын

    I haven’t been studying English lately, the reason being that I couldn’t find the time.

  • @tokyoyusuke8943
    @tokyoyusuke89434 күн бұрын

    神回だわ

  • @pannyfunny
    @pannyfunny8 ай бұрын

    こういう微妙なニュアンスのことを話したい時に使える表現がありすぎ‼️感動! distinctionって、こういうフレーズがいっぱい載ってるんですか? 確かに買いたくなっちゃいますね! でも、こういうふうに動画で教えてくれるスタイル、集中できて20個なんてあっという間です! そしてすぐに使ってみたくなる〜 第3弾、4弾とシリーズ化してください! 絶対subscriber激増間違いなしですよ‼️

  • @tricotecru
    @tricotecru7 ай бұрын

    ありがとうございます🥺

  • @Yuu07-pu8ud
    @Yuu07-pu8ud8 ай бұрын

    what’s the point of doing とか make a point of doing とか on the point of doingとかpoint使う表現多くて混乱しない様にしないと笑笑 What’s the point of doing this? 「この目的って何なの?」 I made a point of telling the truth. ≒I made it a rule of telling the truth. 「私は真実を話すことを決まりにした」 I was on the point of missing the train. =I was about to miss the train. 「私は危うく電車を逃すところだった」

  • @CanadianDropchop
    @CanadianDropchop4 ай бұрын

    これだいすき

  • @ryo5258
    @ryo52588 ай бұрын

    6:26 takingなってるかと。 talking じゃないかな?

  • @Ryouki1206
    @Ryouki12068 ай бұрын

    as to はatsuさんめっちゃ使ってるイメージある笑

  • @Ryouki1206

    @Ryouki1206

    8 ай бұрын

    @@itd7514 on the other hand より英語知ってる感でるからwheras好きです

  • @kayhappy613

    @kayhappy613

    8 ай бұрын

    the reason beingがあつさんのイメージあったw

  • @user-uv4yz6fj1h
    @user-uv4yz6fj1h8 ай бұрын

    camblyの講師と話してる内容レベル高すぎて草。

  • @athena21094
    @athena210948 ай бұрын

    Atsuさんのキャンブリープレイリスト作って欲しい!! よく自分でAtsuさんのフレーズ盗んでるから...

  • @user-pm4sj1bf7p
    @user-pm4sj1bf7p8 ай бұрын

    ありがたい

  • @user-gx1cl2zx3x
    @user-gx1cl2zx3x8 ай бұрын

    たくさん出てる😂

  • @aprnov5346
    @aprnov53467 ай бұрын

    カナダ在住7年、日常会話はできるようになりましたが、表現の幅が少ないので大変参考になります。品質の高い動画、いつも本当に感謝です、ありがとうございます。

  • @Themiddleofatomato
    @Themiddleofatomato8 ай бұрын

    come acrossはencounterの言い換えでいけますか?

  • @medrec82
    @medrec828 ай бұрын

    I préfet whether you like it or not rather than whether or not you like. Actually I’ve never heard of the way you referred.

  • @shogo8725
    @shogo87258 ай бұрын

    That's a fair pointは初めて聞いた。That's a good pointとかGood pointとかは聞いてたし使ってたけど。 whereas使いこなせるとカッコいいよなぁ、と思ってたけどまだできてないな。 Yeah, that's trueは個人的にはあまり好きじゃない。YeahはもともとYesだから、否定文に対して同意するときに微妙。Trueとか、Rightとかならその懸念はないし一語だから使いやすい。You're rightもアリ。 〜に関して、っていう意味の表現はメチャクチャたくさんあるよね。as for, regarding, in terms of, with regard to, related to, ... just to name a few

  • @Ssouta-s5t
    @Ssouta-s5t8 ай бұрын

    What’s it called なんて言うんだっけ って表現で、私はwhatchamacallit(what you may call it?)が英会話勉強したての頃覚えてよく好んでた表現だったけど、実際使う人少ないんかな

  • @eggg19
    @eggg198 ай бұрын

    このシリーズPart10ぐらいまで出して欲しい、、(笑)

  • @adamunitedkingdom
    @adamunitedkingdom8 ай бұрын

    あなたのKZread chanelに参加させてもらえて、とても嬉しかったです.また参加させてください 🙂👍

  • @user-gd2eh2nz4s
    @user-gd2eh2nz4s8 ай бұрын

    説明が丁寧で助かる〜😊! フレーズはWEBサイトを探せば山のようにあるけど読めばわかるけど、実践で使わないと結局忘れる こう言った形で動画とスクリプトがあると自分で文作成するし再度復習する事もできる、アツさんに感謝♡!😊😊😊 パート1の "It's interesting how you said that." 一方、"It's interesting that you said that." なら どう違うのかちょっと違いが分からず。😅AIに聞いたらニュアンスが違うようで…お時間あれば教えて頂きたいです。

  • @humanefruit
    @humanefruit8 ай бұрын

    本動画と直接関係ないのですが、「パラフレ英会話」の音声がもうダウンロードできなくなっているのですが、復活する予定はありますでしょうか

  • @100millioncat
    @100millioncat2 ай бұрын

    What’s it called と How can l sayにニュアンスの違いはありますか? もし、わかればご教示いただけますと幸いです。

  • @nikki01010
    @nikki010107 ай бұрын

    part1もpart2も神動画でした m(_ _)m

  • @user-we6qm3ul8z
    @user-we6qm3ul8z8 ай бұрын

    14:19 の、that's importantがよく分からないのですが、なぜ挿入されているのでしょうか?

  • @Iamnotsunny
    @Iamnotsunny8 ай бұрын

    what's it calledってwhat's it called againとも言えるのかな?

  • @humanefruit
    @humanefruit8 ай бұрын

    This might be just me, butこう言った動画コンテンツ(実際のAtsuさんの使用動画、distinction内容メインで)みたいなのもdistinctionと別売りで構わないので豊富に出していただけると個人的に嬉しいです。純ジャパのAtsuさんが使いこなしてるのをみると、なぜかネイティブが使ってる動画を見るより、使うイメージが沸くので、if that makes sense.

  • @ramen8211
    @ramen82118 ай бұрын

    14:19 its important aestheticではなくなぜits aesthetic that's importantなのでしょうか?

  • @Yuu07-pu8ud
    @Yuu07-pu8ud8 ай бұрын

    個人的には、as toではありませんが、so as toが使えると思います。 I decided to go to university so as to achieve my goal. =I decided to go to university in order to achieve my goal. ≒I decided to go to university with a view to achieving my goal.(形式ばった言い方) この3つをパラフレーズとして覚えておくと使えると思います!

  • @humanefruit

    @humanefruit

    8 ай бұрын

    so as to...はとてもフォーマルな表現で口語では使わないと聞いたことがあるのですが(たぶんもりてつが言ってた?)、使っても問題ないのでしょうか?

  • @Yuu07-pu8ud

    @Yuu07-pu8ud

    8 ай бұрын

    もちろん口語よりは書き言葉で使われます! レパートリーとしていくつか知っておくとIELTSのWritingなどでも繰り返しを避けられるという意味でおすすめ致しました!説明不足で申し訳ありません💦

  • @humanefruit

    @humanefruit

    8 ай бұрын

    @@Yuu07-pu8ud なるほど!そうなのですね!ありがとうございます。

  • @antiquebeast

    @antiquebeast

    6 ай бұрын

    "I decided to go to university to achieve my goals." We assume that people have multiple goals in life. Use the singular form, "goal," with a statement of what that goal is. The second example here is the best out of the three. However, in school we were taught to keep our English brief and to-the-point. In other words, keep it short and simple. Longer or more expressive language is better used for poetry. Not that the other examples are incorrect. They just sound odd to use in everyday language.

  • @antiquebeast

    @antiquebeast

    6 ай бұрын

    @@Yuu07-pu8udCorrect. When speaking, use plain and simple language most of the time.

  • @keiko6794
    @keiko67948 ай бұрын

    最近AtsuさんがあんまりI reckon って言わないので、ちょっと寂しい組。

  • @user-vk1qu3mr1w
    @user-vk1qu3mr1w8 ай бұрын

    イケメン❤こんな息子が欲しい😂

  • @user-im8vx2og6y
    @user-im8vx2og6y5 ай бұрын

    As to のところ、discuss aboutって言ってるけどaboutいらなくなかったっけ、、

  • @_mattyann_4519

    @_mattyann_4519

    5 ай бұрын

    discussionという名詞の形で使う際は、aboutを使う必要がある思います! discussのように動詞として用いる場合は他動詞になるのでaboutは要らないっていう解釈だと思います〜

  • @koskosk13
    @koskosk136 ай бұрын

    話してる内容が和訳でも難しくて笑った

  • @user-qu1dj8ug2e
    @user-qu1dj8ug2e8 ай бұрын

    この人普通に日本の英語教育変えちゃうんじゃね

  • @user-mv1gg8dh9p
    @user-mv1gg8dh9p8 ай бұрын

    例文が賢い人の会話だな…

  • @pampa-su
    @pampa-su8 ай бұрын

    this might be just me, but...

  • @so_chan17
    @so_chan178 ай бұрын

    逆にdistinctionで絶対に使わないやつを教えて欲しい笑 それ日常会話で使ってる人全然いないよってやつも収録されてるから

  • @user-jc4rl9ts5s
    @user-jc4rl9ts5s8 ай бұрын

    「20選じゃないじゃん」というツッコミは野暮ですか?笑

  • @user-xz4gn5dt8r
    @user-xz4gn5dt8r8 ай бұрын

    こういったものはホントに勉強になります。Atueigoさんの苦労の賜物です!本当にありがとうございます!

  • @user-xz4gn5dt8r

    @user-xz4gn5dt8r

    8 ай бұрын

    こういったものはくり返し聴いて身に付けないといけませんねえ、ホントにそうおもいます。

Келесі