【完全保存版】注文住宅の施主30人に聞いたキッチンの後悔&失敗22選【総集編】

🏠マイホームに興味のある方は、
LIFULL HOME'Sのカタログ徹底比較から始めるのがおすすめです▼▼
ad.resultplus2.jp/cf26S373Sef...
今なら無料カタログ請求で「お金や土地」「スケジュール」「見学会」などの家づくりのために知っておきたい情報がまとまっている【家づくりノート】がもらえます!
-----------------------------------------------------------------------
注文住宅の施主に聞いたキッチンにまつわる後悔・失敗だけをまとめました!
この動画を見ればキッチン周りは完璧です!!
※ 動画中に表示されるお家の基本情報(居住年数やご家族の年齢など)は全て取材当時のものです。
-----------------------------------------------------------------------
チャンネル登録はこちらから▶ bit.ly/43ycdB2
高評価・コメントいただけると励みになります!
-----------------------------------------------------------------------
当チャンネルに出演してくださる注文住宅の家主さんを大募集中です!(謝礼アリ💰)
興味のある家主の方は以下からご連絡ください!
【Twitter DM】
/ yukkuri_cj
【Instagram DM】
/ yukkuri_cj_contact
【Googleフォーム】
forms.gle/42aMeNJrzZMkMP3f7
-----------------------------------------------------------------------
今回お家を紹介してくれた家主さんたちのアカウント↓↓
【きくじろうさん】
▼Instagram
/ kikujiro_happy_home
▼ブログ
www.kikujiro-happy-home.com/
▼Twitter
/ kikujiro_home
▼RoomClip
roomclip.jp/myroom/500808/
【みやさん】
▼Instagram
/ iam38___ie
【つくねさん】
▼Twitter
/ tsukune_home
▼ブログ
home-tips.jp/
▼Instagram
/ tsuku_nehome
【まるももさん】
▼Twitter
/ sanyotekkotu
▼ブログ
momotohiraya.com/
【ポンみかんさん】
▼ブログ
www.pon-mikan.com/
【じゅりいさん】
▼Twitter
/ jury0909
▼ブログ
www.jury99.work/
【SUMI's houseさん】
▼ブログ
sumifu-house.com/
▼Twitter
/ sumis__house
▼Instagram
/ sumis__house
【のむさん】
▼Instagram
/ nomusan.321
▼ブログ
nomusan321.com/
▼Twitter
/ nomusan3211
【ayakaさん】
▼Instagram
/ ______a.home
【あおちゃんさん】
▼Instagram
/ 3.ao.19
【azuさん】
▼Instagram
/ __022522__
【Maruさん】
▼Instagram
/ o_maruhome19
【lemonさん】
▼Instagram
/ igkj_911
【むむさん】
▼Instagram
/ mumu.noie
【川東治郎さん】
▼ブログ
www.reformgaiheki.com/
【m(miyu)さん】
▼Instagram
/ mymymy___ie
【じなさん】
▼Instagram
/ jinahouse2023
【NANAさん】
▼Instagram
/ seven_home789
【mycoconoieさん】
▼Instagram
/ mycoconoie
#ルームツアー #注文住宅 #注文住宅後悔 #マイホーム #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホームの失敗 #キッチン #キッチンの後悔 #キッチンの失敗 #概要欄

Пікірлер: 34

  • @yoyoyo6409
    @yoyoyo64099 ай бұрын

    パントリーどうぶつ柄の後悔がめっちゃツボwww

  • @user-dx7ky7xq9h
    @user-dx7ky7xq9h5 ай бұрын

    私はコンセントが見えてないと不安です キッチンは特に、ホコリと水分が気になってしょっちゅう乾いた布で拭いてます

  • @pinp311
    @pinp3117 ай бұрын

    ちょいちょい入る、例えに笑ってしまう😂

  • @sweets_victoryxxx
    @sweets_victoryxxx4 ай бұрын

    メンディングテープは半年に一回くらいは張り替えなきゃですよ

  • @user-tq2kv6qz1l
    @user-tq2kv6qz1l10 ай бұрын

    IHは幅変えても間隔は変わらんよ。端が広がるだけ。

  • @shibushibu445

    @shibushibu445

    7 ай бұрын

    同感です!! うちは75㎝幅のものを逆に60㎝に交換してワークトップの使用幅を広くしました。 IHコンロ同士の間隔はどちらも全く変わりがないのです。 幅が広くなるとコンロの間隔も広がると勘違いしている人が多いと思うのでカタログをよく見ましょう!もしくはショールームで実際に測ると納得しますよ。 15㎝ワークトップが広く使えるって結構な違いだと思います。 75㎝幅って意味あるのかしら?

  • @zico-nn9rh

    @zico-nn9rh

    4 ай бұрын

    @@shibushibu445 さん ガスの場合は鍋を仮置きするスペースが出来ますよ。セラミック天板の人は天板にそのまま置けるしオプションで全面五徳を付けてる人もメリット無しかな?

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto8699 ай бұрын

    こう聞いていると、住宅を作るハウスメーカーが実は細かいとこ何も分かってないんじゃないかと不安になってくるな・・・w

  • @kokogaga4003
    @kokogaga40034 ай бұрын

    とても参考になりました! ありがとうございました。

  • @km2795
    @km279510 ай бұрын

    人造大理石が結構汚れて、その汚れが取れなくなるとかの話ってあんまり聞かないけど、人造大理石にした人の周りの家はかなり汚れてて後悔してる。

  • @user-is8jy1hx7s
    @user-is8jy1hx7s4 ай бұрын

    本当に例えが楽しい😂

  • @c6_6c
    @c6_6c3 ай бұрын

    コンセントは吊収納の底から下へ向けて付けるのが良かったと思っています コンセントとプラグが器具に干渉するのを防げます IHコンロは換気扇の位置の指定がないので寧ろコンロのすぐ横から引いたほうが効率が良く無難でした

  • @user-ce5mm7hy7v
    @user-ce5mm7hy7v20 күн бұрын

    水回りのすぐそばに上向きのコンセントは危ないような

  • @kocoha8212
    @kocoha821211 ай бұрын

    フットスイッチ水栓は何故普及してないのでしょうか?タッチレスなんかよりどれだけ使いやすいことかと思うのですが…⁉️

  • @kocoha8212

    @kocoha8212

    9 ай бұрын

    そうなんですね? フットスイッチ水栓は爪先が当たれば良いだけなので片足上げたりしないと思いますが。

  • @user-tx9eb7ly1t

    @user-tx9eb7ly1t

    9 ай бұрын

    うちもフットスイッチです。 洗面所もフットスイッチにしておいてよかったです。 椎間板ヘルニアですが、腰に負担はかかりません。

  • @user-tq2kv6qz1l

    @user-tq2kv6qz1l

    7 ай бұрын

    今はハンズフリー水栓があるから、そっちのが圧勝です。かざせば出てくるから何もせんで良い。

  • @kocoha8212

    @kocoha8212

    7 ай бұрын

    @@user-tq2kv6qz1l 直人さま ✳️誤作動が起きる ✳️水を出す・止めるがワンテンポ遅れる というのは合理的ではなく快適じゃないです。 フットスイッチ水栓は誤作動もなく、蹴込むと同時にすぐ出水すると思います。 何より両手がまったく空いている状態、手を使わないというのが良いところだと思っています。

  • @user-tq2kv6qz1l

    @user-tq2kv6qz1l

    7 ай бұрын

    @@kocoha8212 ハンズフリー水栓あまりご存知ないようですね。誤作動なんてほぼ起きないですよ。ワンテンポ遅れる事も無いですし、タッチレス水栓だけだと面倒ですけどね。

Келесі