【キッチンリフォーム】失敗しないキッチン選びについてプロが徹底解説!!クリナップとLIXILとタカラスタンダードの3社を比較

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

チャンネル登録はこちら
/ @user-dm4ur8oq6k
キッチンリフォームを考えている方必見!!
失敗しないキッチン選びについてリフォームのプロが徹底解説。
キッチンのメーカー3社、クリナップ、リクシル、タカラスタンダードのキッチンの特徴の違いを説明します。
この動画でキッチンのメーカーの特徴を知った上で、ショールームなどで実際に見て確かめるのがオススメです。
00:00 オープニング
00:21 テーマ「失敗しないキッチン選び」について
00:32 今回はクリナップ、リクシル、タカラスタンダードのキッチンメーカー3社比較
00:47 3社の特徴の違いについて
02:24 タカラスタンダードのキッチンの特徴
03:07 リクシルのキッチンの特徴
08:03 クリナップのキッチンの特徴
13:08 3社の各メーカーのデメリットについて
18:11 まとめ
【本店】ショールームでは、実際の商品を随時ご覧いただけます。
また、地域最大級の展示数を誇る【おゆみ野ショールーム】では、
全38台が常時展示してあり、実物を直接体感していただく事で、実際の使用感などが感じられるようになっております。
リフォームをお考えの方のお役に立つ、キッチンや浴室トイレリフォームなどの最新設備情報や
外壁塗装リフォームに関するお役立ち情報など動画などもUPしていく予定なので
よろしければ、チャンネル登録お待ちしております。
/ @user-dm4ur8oq6k
千葉建設工業公式HP
www.chibakensetsu.net/
公式LINE登録もお待ちしております。
lin.ee/qsEhNGx
@psy6831v 
で検索☆
千葉建設工業は「リフォーム後からが、お客様との本当のお付き合いの始まり」と考えております。だからこそ、地域密着型の住まいの専門家として、緊急時のお家のトラブル等に対しても対応可能な(千葉市、四街道市、佐倉市、市原市、茂原、大網エリア)を施工エリアの原則としています。つきましては、せっかくお問合せいただい場合でも、ご希望に添えない事がございますことを予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
 会社情報・ご連絡先
━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名:株式会社千葉建設工業
【本店】
住所:千葉市若葉区小倉町1690-3
電話:0120-39-8823
【おゆみ野ショールーム】
住所:千葉市緑区おゆみ野南1-21-7
電話:0120-29-8823
お問い合わせはこちらから
www.chibakensetsu.net/contact/

Пікірлер: 142

  • @user-sx4ib4mv6y
    @user-sx4ib4mv6y2 жыл бұрын

    自分が時間をかけて調べた情報以上のメーカー別特徴がこんな客観的にわかりやすく、かつ、20分に詰まっているとは。 僕はこういう情報を求めていました! 色んな人に見てもらいたい動画です!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます! 皆さんのコメントを拝見し、誰かの役に立てている実感があると次も頑張ろうと思えます。また感想などコメントください!

  • @MAX-th6jr
    @MAX-th6jr2 жыл бұрын

    この人の説明能力は高い! 解りやすい最高です。キッチンは住宅の設備では重要度は高いので勉強になりました。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 お褒めの言葉をいただくと次回以降も頑張ろうと思えます。 これからも分かりやすい動画をお届けできるようスタッフ一同努力してまいります。引き続きのご視聴、宜しくお願いいたします!

  • @asistep12
    @asistep122 жыл бұрын

    リフォーム関係の動画いくつもありますが、千葉建設工業の堀江さんの説明は群を抜いて分かりやすく、とても楽しく拝聴させて頂いています。 声のトーン、抑揚、間の取り方、表現の仕方、笑顔でユーモアを混ぜ込みながらの説明、全てのバランスが素晴らしいです。 これからも楽しく役に立つ動画を宜しくお願いします。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') これからも皆様のお役に立てるような動画を制作していきますので引き続きご視聴のほどよろしくお願いいたします!(*'▽')

  • @user-ei2kl7om1s
    @user-ei2kl7om1s2 жыл бұрын

    この動画だけではなく、どの動画もとても分かりやすくて、いつ見ても最強ですね^ ^ お風呂バージョン待ってます!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! いつも見てくださっているようで、大変励みになります! 今後も皆さんのお役に立てるようスタッフ一同頑張っていきます。お風呂バージョンも検討してみます。他にもご意見や取り上げてほしい内容などのご希望があれば教えてください!

  • @user-bd3ej8qq1s
    @user-bd3ej8qq1s Жыл бұрын

    年明けから、水回りのリフォームをするために、色々ショールーム回って勉強しました。現在は、リフォーム真っ最中です。 私は、タカラ、クリナップ、リクシル、TOTOのキッチンを見比べて、クリナップのステディアにしました。最初、タカラのホーローに惹かれましたが、色々見てると、金額が他社より高めと気づきました。クリナップにしたのは、ステンレス製であることと色の選択肢が豊富で、とても気に入った色(トワルローズ)があったことです。素材や作りも大切ですが、私の中では、色が重要なポイントです。キッチンの全体的な印象を決めますから。この色のキッチンなら、一番テンション上がるなと思いました。後、「クリクリクリ〜のクリナップ」というコマーシャルが昔あって、キッチンと言えばクリナップってくらい老舗感があって、安心なイメージがあります。引き出しの仕切りが多いのは、一見便利ですが、中の模様替えをしたくても、自由度が低くて限られるなと思いました。必要に応じて、ニトリや百均で買えばいいと考えました。以上の理由から、クリナップステディア(トワルローズ)が、来週やってきます。 皆さん、どこに重きをおくかは、それぞれですよね。

  • @yui4706
    @yui47062 жыл бұрын

    うちはタカラのグランディアで換気扇の中もホーローのものを選びました。 なにより掃除のしやすさで選んだのでとても満足しています

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 グランディアはビルダー向けの商品のためリフォームでは導入しずらいですが、とてもいい商品だと思います! ご満足いく商品選びになって良かったですね!

  • @user-gz6jb7jx7l
    @user-gz6jb7jx7l2 жыл бұрын

    初見でしたが、色々紹介した商品のまとめに、テンションが上がるものを!って言ってくれたことでグルグル悩んでた心が軽くなって、このチャンネルで色々勉強させていただきたいなって思いました!!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! どのメーカーさんも一定の基準以上の品質で競い合っています。あまり深く考えずに、ご予算の中で一番気に入ったもの・テンションの上がるものをお選びいただくのが正解だと思います。 良いリフォームには良いパートナーが欠かせません。良いリフォーム店が見つかると良いですね。良い担当に巡り合えればきっと良いアドバイスがもらえると思いますよ!!

  • @Po-in3rta
    @Po-in3rta2 жыл бұрын

    本当に分かりやすくて感謝です!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! こちらこそ、ご視聴くださって感謝です。

  • @user-tc7oc7ln7r
    @user-tc7oc7ln7r2 жыл бұрын

    突っ込んだ質問いいですか?の前置きが素敵だと思いました。 ステンレスもいいですね。勉強になります。ありがとうございます。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございました!(*'▽') 引き続き皆様のお役に立てるような動画を制作していきますのでよろしくお願い致します!

  • @KenKK-ct4bz
    @KenKK-ct4bz Жыл бұрын

    すごく勉強になりました。 今まではデザインだけに注目していたので、初めてメーカーによって素材が異なることに気付きました。 ありがとうございます♪

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') 高い買い物なのでご自身で納得する商品を使いたいですよね!どこのメーカーを選んだのか是非教えてくださいね(*'▽')

  • @shomizu2535
    @shomizu25352 жыл бұрын

    わかりやすい動画有難う御座います。 新築で水回り色々検討中なのでありがたいです。 TOTOのミッテなどの情報もほしいです!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 新築、うらやましいです!じっくり検討されてくださいね。 ご意見は次回以降の動画作成の参考にさせていただきます!またぜひご視聴ください。

  • @yumi8129
    @yumi81299 ай бұрын

    クリナップ一択と思ってましたがリクシルの作り込みやデザインに惹かれてリクシルがいいなーと思ってたところでこちらの動画に出会いました。クリナップにします。😂キッチンは耐久性!!!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    9 ай бұрын

    コメントありがとうございます!また、キッチン選びの参考にしてくださりありがとうございます。ステンレスはお手入れもしやすく耐久性も高いので、水廻りの設備には特におすすめです。素敵なキッチンリフォームになるといいですね😊

  • @sakurako261
    @sakurako261 Жыл бұрын

    実にいい質問 どこのキッチンを使われているかで クリナップ‼️大正解ですね。 流しに色々付いてるのは主婦としては絶対に NGですよ。シンク掃除に邪魔なだけですよ😅パスタの時?主婦じゃない方々がキッチン作ると、とんでもですわ😅

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') ステンレス製のキッチンは衛生的で掃除もしやすいしいいですよね! 商品選びの際はぜひショールームで実際の商品を見てみて下さいね😊 引き続きご視聴のほど宜しくお願いいたします(*'▽')

  • @yuo6062
    @yuo60623 ай бұрын

    すごく分かりやすいです。有難うございました🎉

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます!とても励みになります。今後ともちばけんチャンネルをよろしくお願いいたします(*'▽')

  • @h.4086
    @h.40862 жыл бұрын

    結局10年以上経過して飽きが来なくて劣化もしなくて良かったと思えるのは宝スタンダード。 20年経っても全然変わらない。ホーローの扉は水回りには相当ポイントが高い。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! ホーローは汚れもつきにくいし丈夫だしいいですよね(*'▽')

  • @TV-fr1kh
    @TV-fr1kh2 жыл бұрын

    キッチンのメーカー別でこんな違いがあるのは知らなかったです!!単に値段の違いで変わると思っていました。 今回もキッチンのメーカー選び、とても参考になりました。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 金額によってメーカーのなかで差があるのも事実ですが、やはりメーカーによる違いが大きいと思います。次回以降、金額=グレード別での解説動画も企画してみます!

  • @tennmt6172
    @tennmt61722 жыл бұрын

    いつも勉強させて頂いております。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    いつもご覧いただきありがとうございます! これからも皆様のお役に立つ動画を作成していきますので どうぞよろしくお願いいたします!

  • @hiro-oj3ri
    @hiro-oj3ri2 жыл бұрын

    メーカーごとの特徴がよくわかりました。自宅、職場はクリナップ。親類の勤務先はリクシル。数年後にキッチン更新したい。いまのところクリナップかな!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 各メーカー、グレードによっても大きな違いが出ます。今後、グレード別の比較動画も検討していますが、最終的には皆さんのお好みになるんだろうと思います。決定の前にいろいろなメーカーの実機がみられるのは良い環境ですね!

  • @masahiko3946
    @masahiko3946 Жыл бұрын

    いつも拝見してます。ゴキブリが近づきにくいステンレスいいですよね!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') ステンレスのキッチン、とてもいいですよね! ご覧いただきありがとうございました(*'▽') これからもご視聴のほどよろしくお願いいたします!(*'▽')

  • @MA-MA-xm3ok
    @MA-MA-xm3okАй бұрын

    水回りリフォームを考えています!それぞれの素材を聞けてすごく参考になりました!ホーローかステンレスで迷ってきました😅若い頃は見た目を気にしてましたが、年とると掃除のしやすくてシンプルなのが1番だと思いました!あれこれボタンや設備があってもたぶん使いこなせないかも😂

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    21 күн бұрын

    コメントありがとうございます!オプションやデザイン性が高いものも魅力的ですが、今の生活に必要か考えて選んでいただくと、結果的にリフォーム費用を抑えることにも繋がりますので、とてもいいお考えだと思います😊今後ともご視聴よろしくお願いいたします!

  • @user-hl6xi1kp8e
    @user-hl6xi1kp8e Жыл бұрын

    わかりやすい😮

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') 引き続き皆様のお役に立てる動画を制作していきますのでご視聴よろしくお願いいたします😊

  • @masaosa6791
    @masaosa6791 Жыл бұрын

    ステンレス天板のステンレス材質に、SUS304が使われてるメーカーを教えて欲しいです。 業務用キッチンでも使われてる凹みにくい材質。

  • @occhann_desu
    @occhann_desu Жыл бұрын

    吊棚って正直不便だから無くして背面の方が良いんだよなぁ🤔 ランクの高い商品はタカラとクリナップは良い勝負だけどクリナップにしかないレンジフードの自動洗浄はどこも敵わないと思うけど☺️

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') レンジフードの汚れは本当に厄介ですよね💦 自動洗浄付きのレンジフード憧れちゃいます😊

  • @mayukoosawa9894
    @mayukoosawa989413 күн бұрын

    とてもわかりやすい動画をありがとうございます! キッチンの改装工事をするにあたり、どのメーカーのものにするか悩んでいてこちらの動画を見つけました。 動画でステンレスはゴキブリが近づかないとおっしゃっていましたが、ホーローはどうでしょうか? 我が家やゴキブリが出てくることが多いので、ゴキブリの被害に遭わないものを選びたいと思っています。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    10 күн бұрын

    コメントありがとうございます!ホーローキッチンは湿気に非常に強く、また表面もツルツルしていて、害虫が寄り付きにくい素材のひとつです。汚れ・傷にも大変強い素材ですので、ぜひご検討のご参考にしていただければと思います。

  • @junjun-se6lt
    @junjun-se6lt Жыл бұрын

    初見です❗️とても勉強になりました。ただ、どういうところにお願いした方がいいのか、わかりません。 それも知りたいです。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') 地元の信頼できる工務店にお願いするのが一番いいかと思います! 弊社の対応エリアでしたらHPやお電話でぜひお問合せくださいね😊

  • @kenjisuzuki5725
    @kenjisuzuki5725 Жыл бұрын

    うー-ん、とっても分かり易ー-い。素晴らしい。プロ、ですね。メーカさんへの配慮も感じます。 僕は、メーカ選びも大事ですが、もっと大切な事は、全体の幅、各ユニットの幅と配置、機器の選定と仕様、作業性、ごみの処理、等だと思います。それらを決める前に、メーカ選びでは、順序が逆、だと思っています。自分の希望についてこれるメーカさん探しから、スタートです。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございました!(*'▽') お褒め頂きありがとうございます! これからも皆様のお役に立てる動画を制作していきますので引き続きご視聴のほどよろしくお願いいたします(*'▽')

  • @user-di8tr5ti9d
    @user-di8tr5ti9d2 жыл бұрын

    堀江さんは敏腕営業マン あと成田さん可愛い💕

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    成田です(*''▽'') コメントありがとうございます! カメラマンに感謝です(笑)

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    いつもご視聴・コメントありがとうございます! 褒めてくださって、る、のかな笑? 編集してくれてるスタッフに感謝です(笑)

  • @user-tg3rm5bj9j
    @user-tg3rm5bj9j2 жыл бұрын

    選択肢があるというのはいいですね。パーティクルボードは耐久性に不安を感じるのは私だけ?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 どのメーカーのどの商材も、一定の基準をクリアした高いレベルで耐久性やデザイン性を競っています。耐久性だけを考えればおっしゃる通りですが、ほかにも選択理由はあると思いますのでそこまで気にする必要はないのかなと思います。木製キャビネットが標準的で他がより良いものと思っていただければ。

  • @edotora0317
    @edotora0317 Жыл бұрын

    自宅を建替の為に解体中です。自分は例え絵でもGが苦手なのでクリナップかな。でも嫁は使い易さでLIXILだろうな…

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') ご夫婦で意見が割れるとなかなか商品選びも難しいですよね💦 決して安い買い物ではないので良くお話しあって決めてくださいね(*'▽') 良いリフォームになりますように!

  • @user-dm4ur8oq6k
    @user-dm4ur8oq6k2 жыл бұрын

    キッチンのリフォーム、クリナップとLIXILとタカラスタンダードの3社比較!! 千葉でキッチンリフォームするなら千葉建設工業へ

  • @user-cp6tq3do1f
    @user-cp6tq3do1f Жыл бұрын

    こんにちは ステンレス最強ですね。 でも、ステンレスも漂白剤など強酸性のものが長時間触れていると錆びますよね。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') そうですね💦缶などを長時間置いていたりしても錆びてしまうことがあるみたいです… 使い方に気をつければステンレスはとても良いと思います! 引き続きご視聴よろしくお願いいたします!(*'▽')

  • @user-ob3hu5jr4q
    @user-ob3hu5jr4q2 жыл бұрын

    複雑なつくりは10年もすると不具合が出てくる・・・ 新築後37年、趣味はDIY、工夫するのは楽しいよ^^

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 DIYはすごくいいですね。近頃はプロ仕様の用具や製品も手軽に手に入りますし、自分で工夫して身の回りを使いやすく整えていくのは素晴らしい趣味だと思います!

  • @user-wc4nb2lr9f
    @user-wc4nb2lr9f2 жыл бұрын

    リシェルもオプションですが、土台をステンレスに変えれますよ

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 動画の最後でも触れていますが、おっしゃるとおりですね。リクシルでもステンが入れられたりクリナップ・タカラにも木製キャビネットがあったり、と少々ややこしいですよね。次回以降でグレードごとの特徴などお話しできる機会を作れればと思っています。

  • @user-bs9rb3su4s

    @user-bs9rb3su4s

    2 жыл бұрын

    我が家でもリクシル使っていますが、引き出しの中もステンレスですし、 シンクはクリスタルクォーツなので掃除もしやすく傷もつかず丈夫です。 見た目も便利さも丈夫さも一番だと思います。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    @@user-bs9rb3su4s 貴重な使用感の情報、ありがとうございます! 各メーカー、グレードやオプションによって好みに合わせてカスタマイズできる幅がありますよね。動画内ではすべて紹介することができないので、このような情報は検討中の皆さんにとても役に立つと思います。ありがとうございます!

  • @hirorinhirorin7150
    @hirorinhirorin7150 Жыл бұрын

    我が家はタカラスタンダードにしました。たわしで擦っても全く傷が付かないようです。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') ホーローは傷もつきにくいし汚れも落としやすく使いやすいですよね! タカラスタンダードのキッチン、憧れちゃいます! 引き続きご視聴のほどよろしくお願いいたします😊

  • @user-ic9wu7jb7e

    @user-ic9wu7jb7e

    7 ай бұрын

    ​@@user-dm4ur8oq6kそ

  • @user-lp7sk4sx3m
    @user-lp7sk4sx3m Жыл бұрын

    キッチンリフォームを考えています。近くに住んでいたら、堀江さんに是非リフォームお願いしたいところです。残念! 教えてください。サンワカンパニーとトクラスというメーカーのシステムキッチンはどう思われますか? また、電動で昇降式の食器乾燥機はお勧めできますか? よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') トクラスは無垢の人大天板なので、傷が付いても研磨剤で磨くとまた綺麗になります。 サンワカンパニーは弊社には取り扱いがほぼ無いので詳しくは分かりかねます…すみません💦 電動昇降食器乾燥機は取り出しやすくて使いやすいですが、吊戸の収納が減るので その辺りを考慮して商品選びしてみて下さいね(*'▽') 良いリフォームになりますように!(*'▽')

  • @user-lp7sk4sx3m

    @user-lp7sk4sx3m

    Жыл бұрын

    アドバイスありがとうございました😊 これからの情報発信も楽しみに観させていただきます!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    @@user-lp7sk4sx3m こちらこそご覧いただきありがとうございました(*'▽') 引き続きご視聴のほどよろしくお願いいたします(*'▽')

  • @dkp0321
    @dkp0321 Жыл бұрын

    うちはリシェルでステンレスですね。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') ステンレスは水回りに強いし衛生的でいいですよね! これからもご視聴のほどよろしくお願いいたします😊

  • @aoiameringo2463
    @aoiameringo24632 жыл бұрын

    うちの流し台って43年くらい前のものなんだけど、下の収納の部分が全部ステンレスで、それ、当たり前だと思ってた。とても丈夫で錆びないし、未だに劣化がないんだけど、引き出しと扉は木なんだよね。そこの汚れが気になる程度。扉の外の汚れはメラミンスポンジ使って擦ってます。当時の最上位の製品らしいんだけど、多分クリナップだね。でもそろそろ変えたいかなあ。台所自体をリフォームしたいし。これ聞いてやっぱりクリナップにしようかと思いました。

  • @aoiameringo2463

    @aoiameringo2463

    2 жыл бұрын

    クリナップのページにうちのキッチンの写真が出ててびっくりです。さくらDXという名前でした。クリナップが初めて作ったステンレスキッチンだそうです。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ご参考にしてくださったようで何よりです。私の実家もさくらDXです。丈夫ですよね。

  • @YU-vz5gg
    @YU-vz5gg2 жыл бұрын

    うーんホーローが良くてタカラ一択だと考えていたけどステンレスも良さがあるなあ 今の住まいがシンク下を開けるとカビのにおいがするのもあって、水回りに木製は向かないように思いますが、 リクシルが木製を選択する理由(メリット)は何なのでしょうか。価格?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 こればかりは、メーカーさんに聞かないと何とも、です。 ただ、リクシルさんに限らず、多くのメーカーさんの基本は木製キャビネットです。タカラさん・クリナップさんにも木製キャビネットのものがありますし逆にリクシルさんにもステンレス製があります。価格とのバランス、差別化などなど、いろいろ考えられてのラインナップなのだと思います。

  • @user-li3py1yx6b
    @user-li3py1yx6b6 ай бұрын

    設定温度をそんなに上げたら、洗面所とか台所でお湯を出す時やけどしてしまう!結局42度位の設定に落ち着くかな。

  • @noo7061
    @noo706110 ай бұрын

    どこよりもわかりやすく、あたしはもう決めました!クリナップさんの、ステンレス、シンプル!これで決まりです^_^

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    10 ай бұрын

    コメントありがとうございます!強度の高いステンレスキッチンは、お手入れや使いやすさにも優れています。素敵なキッチンリフォームとなると良いですね😊

  • @user-oy4zf7bx5x
    @user-oy4zf7bx5x2 жыл бұрын

    今、キッチンのリフォームでタカラのレミューとクリナップのステディア、セントロで迷っています。 デザイン?耐久性?収納?作業効率?どれを優先するか、、、 そんな中、リクシルってどうなの?と思っていました。 その時にこちらの動画を観て、リクシルがどんな作りになっているか分かり助かりました。ありがとうございます。 やはり、タカラかクリナップのどちらかになりそうです。 ちなみに、クリナップの何を使われていますか?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 候補に挙げられた商品であれば、耐久性的には何をお選びいただいても正解だと思います。ただ、デザイン性などの好みは人それぞれ、収納したいものの違いも人それぞれ、作業効率もどんな作業を多く行うか・何にストレスを感じるか人それぞれ、、、 実機をみると全部よく見えてしまうと思いますが、ご自身やパートナーが何に一番ストレスを感じて解消したいのか、嫌なところを消していく方向で見ていくと良いのかなと常々思っています。 今後の仕事に影響がでそうなので私が使っている商品の具体名は伏せさせてください笑

  • @user-oy4zf7bx5x

    @user-oy4zf7bx5x

    2 жыл бұрын

    @@user-dm4ur8oq6k お返事ありがとうございます。 そうですね、突っ込んだ質問失礼致しました😓 耐久性は間違いないと言って頂きありがとうございます。主人と何を優先するか相談したいと思います。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    @@user-oy4zf7bx5x はっきりお答えできずに申し訳ありません汗 商品選びと並行して、できれば商品選びに先行して、信頼できる施工店探しも大切だと思います。リフォームをするにはいろいろと煩わしいこともあるかと思いますが、良い施工店の担当と巡り合えれば施主様のご負担は減っていくと思います。分からないことなどあればまたコメントくださいね! 良いリフォームになりますように!

  • @user-hb2wk8sl6h
    @user-hb2wk8sl6h6 ай бұрын

    ディスポーザーは、どこのメーカーのキッチンでも、つけれますか?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます!ディスポーザーの設置条件としましては、排水溝の広さ、シンクの素材、シンク下スペース等になりますので、メーカーによっては設置できないキッチンもございます。条件を満たしていれば設置できる可能性はございますが、自治体やマンションによっては設置不可の場所もございます。その辺も含め、まずはお近くのリフォーム業者へご相談いただくと良いかと思います。

  • @user-zj2km7hw6b
    @user-zj2km7hw6b2 жыл бұрын

    僕は水道工事やりたいです。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 良い師匠に巡り合えると良いですね!

  • @user-ji1yj7px9e
    @user-ji1yj7px9e2 жыл бұрын

    自宅はタカラスタンダードを採用しています。リフォーム業者さんがタカラスタンダードしか採用していませんと言われたので、タカラスタンダード一択でした。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! ホーローは掃除もしやすくてとてもいいと思います! 使い勝手はいかがですか?またコメントお待ちしてます!

  • @user-ji1yj7px9e

    @user-ji1yj7px9e

    2 жыл бұрын

    @@user-dm4ur8oq6k 返信有り難う御座います。平成8年にリフォームした時に、タカラスタンダード製のシステムキッチンにしましたが、ホーローパネルが汚れても水拭きだけで綺麗に成ります。ホーローの引き出しも約26年経過していますがスムースに動きます。木製キッチンでは再リフォームしている筈です。別の所でもタカラスタンダード製を使用していますと発言した所、別の方からオプションを盛大に付けて高くしているだけでは、と言われましたが其は他社のキッチンメーカーも同じの筈です。元々の価格が安いのに定価を釣り上げ、如何にも安い様に見せているのは金属パネルを使用しないメーカーの常套手段です。そんなメーカーより金額の高い高級キッチンメーカーが有りますので、そちらで買い求めて下さい。 自分自身は限られた予算の中でシステムキッチンを設置しました。タカラスタンダード以外の製品も考えていましたが、リフォーム業者の方々を信頼してタカラスタンダードを設置しました。自分はオーディオの趣味が有りますので、MDF材の脆さを良く知っています。MDF材は、密度を上げる事でより厚く、頑丈にも成りますが、コストが羽上がり重量が三倍位重く成りますので、システムキッチンには使えません。自分のスピーカーは特注品ですが、高密度のMDFを使用しているので、人間が五人掛かりで漸く運ぶ事が出来ます。価格も700万円も係りました。そんな重いMDF材料を百万円程度のシステムキッチンに使える筈が有りません。 オーディオラックも特注品のアルミニウム合金製の無垢材料を使用しているので、金属パネルに絶対の信頼性をおいています。木製ラックは必ず狂いが出ますので、必ず買い換えが必要に成ります。しかしシステムキッチンはそう簡単には交換出来ません。必ず専門家に依頼しなくては、交換が出来ません。ですからリフォーム業者を信頼してタカラスタンダード製を選んだのです。約26年間も綺麗な状態を維持しているタカラスタンダード製を選択した事は正しい判断でした。

  • @user-zy3xl3bt1q
    @user-zy3xl3bt1q2 жыл бұрын

    すごく分かりやすかったです。 これでお風呂の TOTOサザナ LIXILアイライズ 積水ルーミー お願いします。🙏

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 比較動画ではありませんが、TOTOのUB紹介動画をUPしております。ぜひそちらをご参考になさってください。 また感想教えてくださいね!

  • @user-kt2jg1ey7g
    @user-kt2jg1ey7g2 жыл бұрын

    すごくわかりやすくて感謝です!! ただ個人的にリクシルはアレスタで比べて欲しかったような😂 むしろリシェルとアレスタの比較を見てみたくなりました🥺✨

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 各メーカー内でのグレードによる仕様の違いは皆さんご興味のあるところだと思います。次回以降の参考にさせていただきますので引き続きご視聴のほど宜しくお願いします!

  • @user-wd6gp4dy1n

    @user-wd6gp4dy1n

    2 жыл бұрын

    私もそれが見たかった

  • @user-ou5oj3jt4c
    @user-ou5oj3jt4c2 жыл бұрын

    堀江さんがタカラを選らばなかった理由は何でしょうか?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 難しいご質問です。家族の要望を取りまとめてクリナップの製品を選びました。タカラを選ばなかった、という感覚ではありません。 強いて言えば、クリナップの製品が一番好きだと思ったから、ですね。でも、タカラも好きですよ笑

  • @user-ou5oj3jt4c

    @user-ou5oj3jt4c

    2 жыл бұрын

    @@user-dm4ur8oq6k ご回答ありがとうございました。 納得しました! 私は30年以上タカラのキッチンを使用し、その後、他メーカーも利用しましたが、やはりタカラの魅力が忘れられず、昨年レミューにリフォームした程のタカラファンです。(洗面もお風呂もタカラです!) とはいえ、クリナップのステンレスの質が羨ましいです。 やはりステンレスはクリナップですね!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    @@user-ou5oj3jt4c 水回り商品に限らず、自分が大好きなメーカーがあるということだけで生活が豊かになるように思います。 サファイアさんがうらやましいです!

  • @user-bh5de2nc1q
    @user-bh5de2nc1q2 жыл бұрын

    キッチンとトイレのリフォームを計画中です。 このチャンネルのトイレ動画を見てトイレはTOTOに決めたのですが、キッチンはずっと迷っていたので次はキッチンの動画やってくれないかなぁと思って待ってたとこです! 今回も妻と拝見して、うちのリフォームは堀江さんと成田さんの言いなりだね笑なんて話してます。 近くじゃないのでチバケンさんに頼めないのが残念です^^;

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 色々見てくださっているようで、ありがとうございます。お役に立てているなら何よりです! リフォームは業者選びがすべてだと思います。ご近隣にも良い施工店はたくさんあると思いますので、ご夫婦で納得いくまで探してみてください!迷ったらまたコメントくださいね!

  • @user-bh5de2nc1q

    @user-bh5de2nc1q

    2 жыл бұрын

    @@user-dm4ur8oq6k ありがとうございます。おかげでキッチンも決まりそうなので、次は業者さん選びですね。困ったら相談させてください!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    @@user-bh5de2nc1q 困らないのが一番ですが、もし困ったり迷ったりされたらご遠慮なくコメントください!

  • @user-bh5de2nc1q

    @user-bh5de2nc1q

    2 жыл бұрын

    @@user-dm4ur8oq6k 返信ありがとうございます!トイレも含めて見積りを取り始めました。はやくもめんどくさくなってきましたが、契約までどうすればいいかの動画を参考にさせてもらいながら良いリフォーム屋さんを探したいと思います。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    @@user-bh5de2nc1q いくつかの業者に見積を依頼するのは確かに面倒ですよね笑 でも、その先には良いリフォームが待っていると思います。大変だと思いますが頑張ってください!

  • @makiron2003
    @makiron2003 Жыл бұрын

    リクシルさんは、最上位モデルを示したのに、タカラスタンダードさんは、下のグレードを示したのには意図があるのですか?タカラさんのレミューであれば中の収納の工夫や作り込みはリクシルさんに負けないと思うのですが?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') 撮影は弊社のおゆみ野ショールームにて行っておりまして、タカラスタンダードのキッチンですとエーデル、トレーシアの展示しかなくレミューをお見せできなかったので今回はトレーシアをご紹介させていただきました。 オプションで自分好みにカスタマイズできたりするので、商品選びの際はグレードやどんなオプションがつけられるのかメーカーさんや工務店さんとご相談しながら決めるといいと思います😊

  • @makiron2003

    @makiron2003

    Жыл бұрын

    ご返信を丁寧にありがとうございます。 動画は家族みんなで見て、リフォームの参考にさせていただいてます! 誰も傷つかない、平等だけど、わかりやすい説明ありがとうございます。これからも楽しみにしています。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    @@makiron2003 こちらこそ!コメントして頂きありがとうございました!(*'▽') 皆様からのコメントが動画作成の励みになっています😊 これからもちばけんちゃんねるを宜しくお願い致します😊

  • @decafdecaf9258
    @decafdecaf92582 жыл бұрын

    クリナップのステンレスが長持ちするので良いということがわかりました! いざ見てみるとステディアの中でもグレードが色々とあるんですね。 扉を見ていたんですが、素材と面材と木口の3つの要素があることがわかり困惑しています。 素材は木かステンレスなのかなという認識で、面材は樹脂か含浸が良さそう、木口が巻き込みの方が良さそうだというところまで情報収集したのですが、、、 カタログだけでは結局どれを選べば良いのか分からず困っています。 長持ちするもので、なるべく安く買えるものは、どのClassの何という名前の扉になるか教えていただけますか?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 基本的には耐久性に比例して価格はあがります。全体的な予算組みの中でどこに着地するかということになるかと思います。

  • @decafdecaf9258

    @decafdecaf9258

    2 жыл бұрын

    @@user-dm4ur8oq6k お返事ありがとうございます。 賃貸マンションのキッチンの扉がおそらく紙が貼り付けてあるのタイプなのか、下部が水でシワシワになっています。(リクシル) ステディアで木口の記載のない、ルナ、パティナ、ソナタであれば、そのような劣化はしないと考えられますか?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    @@decafdecaf9258 クラス3の商材でも、劣化しない、とまでは言えないと思います。あくまでも劣化スピードが遅い、ということになるかと思います。また、形成方法が異なりますので劣化スピードだけではなく劣化の仕方も違うと思いますが、やはりいずれ何らかの形で劣化は現れると思われます。

  • @decafdecaf9258

    @decafdecaf9258

    2 жыл бұрын

    @@user-dm4ur8oq6k お忙しいところお返事をありがとうございます。 初期コストとメンテナンスコストをメーカーに相談して決めようと思います。

  • @user-ey6tx4cq4l
    @user-ey6tx4cq4l2 жыл бұрын

    大変参考になりました! 店舗の場所と連絡先教えて下さい

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 弊社にご興味を持ってくださりありがとうございます! ㈱千葉建設工業は千葉市の若葉区と緑区に店舗がございます。詳細住所・電話番号・来店予約などができるHPへのリンクなどは概要欄に記載がございます。是非ご参考にされてください。 ご連絡、お待ちしております!

  • @rikyo001
    @rikyo0012 жыл бұрын

    ステンも錆びるんだけとね

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ステンレスも、もらい錆などから錆びてしまうことがありますね。

  • @fumifumi2662
    @fumifumi26622 жыл бұрын

    成田さん脚ぶつけたのですか。でっかいアオタンが。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    成田です(*''▽'') やっぱりバレましたか!?店長のデスクのでっかいモデムにぶつけちゃいました笑

  • @user-zw5hl5qe7m
    @user-zw5hl5qe7m Жыл бұрын

    どうしてLIXILだけ最上位グレードで、他社は中位モデルで比較するのですか?やるなら、全社 最上位グレードでやらないと。 価格帯を揃えたらこの比較になるのですか? LIXILのシンクの作り込み褒めてますが、タカラも最上位グレードではそれ以上ですよね。その他にも他社最上位グレードなら、もっと色々付いてきますよね。 LIXILへの忖度を感じます。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') 撮影は毎回弊社のおゆみ野ショールームにて行っておりまして、タカラスタンダードのキッチンですとエーデル、トレーシア、クリナップはステディア、ラクエラの展示しかなく、2メーカーの最上位グレードをお見せできなかったので今回は普及価格帯の商品をご紹介させていただきました。 いずれのキッチンもオプションで色々とカスタマイズできるので比較動画というよりは各社の特徴についてご説明させていただきました。 商品選びの際はグレードやどんなオプションがつけられるのかメーカーさんや工務店さんとご相談しながら決めるといいと思います😊

  • @I_love_hikikomori_life

    @I_love_hikikomori_life

    4 ай бұрын

    逆に言えば、TSやクリナップは格安グレードでもいいのだな、と思いましたけどね。自分はLIXILみたいな付加装備てんこ盛りには興味ない方だから。

  • @user-rp7zh5fs1z
    @user-rp7zh5fs1z2 жыл бұрын

    堀江さん例のTシャツは??? 成田さん、ぜってーどっかの プロダクション所属してんじゃねー? モデルだろ??

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます! 大多和Tシャツは、まだ着る勇気が湧きません笑

  • @grapes5415
    @grapes5415 Жыл бұрын

    新築のキッチンで悩んでいた所なので、3社の違いがすごく分かりやすく参考になりました!ありがとうございます(^人^) LIXILのショールームに1度行きましたが収納力と掃除の楽さは魅力的でしたが、いまいちピンと来てなかったので他2社で検討します!

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!(*'▽') これからも皆様のお役に立てるような動画を制作していきますので 引き続きご視聴のほどよろしくお願いいたします!(*'▽') ステキなキッチンになるといいですね!

  • @kelykazuyuki9692
    @kelykazuyuki96922 жыл бұрын

    タカラでしょ。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 商品を見ると、タカラさんに根強いファンが多くいらっしゃるのもうなずけます。

  • @user-qx5gm7cu5g

    @user-qx5gm7cu5g

    Жыл бұрын

    タカラのホーローは丈夫で使いやすくて気に入っています😄

  • @user-eu9ku8ef3d
    @user-eu9ku8ef3d2 жыл бұрын

    LIXILな… 利益を国内に還元はしない!ってい言ってたとこじゃない? 日本人にとっては、どんな良いものでも、敵の会社って事にならない?

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 動画内でも触れていますが、『良い悪い』ではなく『好き嫌い』が判断基準になるのだと思います。 実際に検討される際にはその辺のご意見も含めての『好き嫌い』の判断になるのかな、と思います。

  • @user-rf1eg6ou5b
    @user-rf1eg6ou5b2 жыл бұрын

    ゴキブリこないというパワーワード! ゴキがこないということはハンターであるアシダカ軍曹🕷もこないと言うことですよね。なんて魅力的! 住み替え&中古住宅購入からのリフォームを考えています。 見ていて魅力感じるのは①タカラか②クリナップ。リクシルは言われていたように作り込み部分の清掃が地味にストレスになるかな?と。シンプル収納好きです。 質問なんですが、 ・天井の収納ってナシに出来るんですか?今の古キッチンにはそもそも無いし、合っても低身長だから多分使えないんですよね。ナシにしてコストが下がるならそうしたいです。 ・ステンレスorホーローで作ってあるキッチンでお値段安いグレートは何になりますか?やっぱりゴキこないは魅力なので。 キッチン選びで夫を説得するのにやはり値段は重要なので参考にしたいです。 よろしくお願いします。

  • @user-dm4ur8oq6k

    @user-dm4ur8oq6k

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ①吊戸はナシにできます。その分費用も安くなりますが、現状の吊戸を撤去してそこに新しい吊戸を付けずに仕上げる場合、下地の調整やクロスの施工など、別の費用が掛かることがありますので施工店の現場調査の際に確認してもらう必要があります。 ②タカラさんでホーローキャビネットの一番お手頃なグレードはエーデルという商品になります。クリナップさんは中級価格帯のステディア以上でステンレスキャビネットになります。価格は施工店によっても異なりますのでここでお伝えすることは難しいですが、別動画『お手頃価格帯キッチン選び』で触れていますのでご参考になさってください!

Келесі