【危険】シーリングライトを修理しようとして死にかけた話

Ғылым және технология

(株)あすか修繕堂は修理会社です。動画のような故障でお困りの方や、パーツを探している方はコチラまでどうぞ。
●あすか修繕堂プロショップ
asuka-syuzendo.shop-pro.jp/
直接お持ち込み(即日修理)も歓迎します。すぐに修理できる場合とお預かりする場合がありますので
あらかじめお電話でお問い合わせ、日時のご予約をお願いします。
●電話● 0744-35-4747
●メール● asuka.syuzendo@gmail.com
挿入歌
株式会社石森プロ会社
ishimoripro.com/
【サイボーグ009】
誰がために  :成田 賢
【デビルマン】
今日もどこかでデビルマン
原曲・十田敬三作詞・阿久悠、作曲・都倉俊一、編曲・青木望. TVアニメ「デビルマン」ED曲
動画主共著【リクシャーマンの伝言】はこちらで内容確認できますよ。ryokojin.co.jp/product/%E3%83...
文・岡山陽一
漫画・仲能健児 著
出版・旅行人(バックパッカー聖地)
ryokojin.co.jp/
#あすか修繕堂#修理#シーリングライト

Пікірлер: 159

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa4 жыл бұрын

    交流200Vでも頭をハンマーで殴られた衝撃を受けます(実体験より)

  • @m.mishima9485
    @m.mishima94854 жыл бұрын

    他の方も言及されていますが、LED基板に直流高電圧が入る設計になっていると思います。 設計やったことあるならわかると思いますが、販売されているLEDモジュールが直列仕様だったりすることも多いです。 直流100Vでビビるのも当然ですが、まず、回路を追ってみるのをお勧めします。 あと、この手のものは、鰐口クリップなどを使い、通電時に手や衣類などで触れないようにするのが基本です。手元で電源のon/offを行い、事故を防ぐようにしましょう。コンデンサ・キャパシタの残留電力にも注意です。

  • @ssmxgo
    @ssmxgo4 жыл бұрын

    無事故で良かったです …にしてもコメント欄の集合知の凄さに感嘆する

  • @user-vh2bv5xx8m
    @user-vh2bv5xx8m4 жыл бұрын

    直流の場合42ボルト(シニボルト)なると危険なるそうです。

  • @user-bu8jg5ez8u
    @user-bu8jg5ez8u4 жыл бұрын

    今時の回路はまずいきなり整流してDC141Vを作ります。 これをインバーターで数KHzの交流にして 高周波トランスで変圧、そしてこれを 再び整流して任意の直流に仕立てます。 電子修理屋だったらこれ知っていないとマジやばいって。 (色んな意味で) しかもDC12Vだったとしても この手の回路は「ホット・シャーシー」だから 無防備に触ると感電します!

  • @takukitakahara5591

    @takukitakahara5591

    4 жыл бұрын

    そうそうwww 電流次第だけど、高周波トランスも勿体ないから、コイルだけにして出力をフィードバックしてスイッチング、安定化回路も兼ねるってのを、かなり昔に見たんだけど… 門外漢なのでよく分からないけど一般的なのかな?

  • @YTKsystem
    @YTKsystem4 жыл бұрын

    あっぶな!!!! これだからガジェットの修理はいいけど、家電は怖くてしないw

  • @hio7347
    @hio73474 жыл бұрын

    タイトル見てコンデンサーかなー?なんてドキドキして見てたら もっとやばかった。 むかし、工業ロボットの修理してて200Vくらってボンって爆発音とともに ハンマーで殴られたみたいに吹っ飛んだの思い出した。

  • @tooru124
    @tooru1244 жыл бұрын

    勉強になりました。

  • @user-bn7gw3lo1d
    @user-bn7gw3lo1d4 жыл бұрын

    私は昔のフルーイ人間ですが、むかしの事ですが真空管のラジオゃアマチュア無線の送信機を趣味で作っていました。これらの真空管の陽極には200ボルト位や送信機においては500ボルト位の電圧をかけていました。 これらの電圧に触れるとビリビリではなく、ドカーンと感じ、とても怖いですね、 何回か経験したことが懐かしいです。多くの方がしびれていますが命が・・・の話は聞いたことはなかっです。 でも、きおつけましょう。

  • @abckenkuwano
    @abckenkuwano4 жыл бұрын

    うわ〜、マジ勉強なりました。

  • @hanitorathru
    @hanitorathru2 жыл бұрын

    LEDチップ10個の基盤6枚がジャンパ線1本(直列)で接続されているように見えます。LEDチップ32個直列も実在します。以下、安全のため省略。

  • @makotoyoshii2831
    @makotoyoshii28314 жыл бұрын

    LED照明、内部でover100Vの直流電圧かかっているのは珍しく無い。 100V商用電源そのまま整流して繋げてる灯具は、危ないし電流多すぎで、多分無い。電流流れすぎてLED吹っ飛ばないかなぁw LED にはPWMでかかってるだろうし、LED はチップが直列で多数(24とか32とか)繋がっているので、 高い電圧が必要。 他の方も指摘されてるが、そのうちの1個のLEDが切れただけで全部点灯しない。 一個一個チップが動いているかテスターで調べれば済むことなのに。 チップ交換すれば治る率高い。 チェックするのは、LED基板の導通が先だったかもね。

  • @takeawa
    @takeawa Жыл бұрын

    LED照明の駆動電源は倍電圧整流でAC100からDC282Vを作りスイッチングIC又はトランジスターでスイッチングし変圧、定電流回路を経て直列LEDで電圧印加する仕組みで駆動します。品物にもよりますが照明器具内蔵のドライブ電源のLED基板への出力電圧は200V台300V未満ぐらいの電圧で、電源装置とLEDが離れて設置するものは低電圧DC24Vで動作するようになっています。

  • @daifkumochitaroshisiyo
    @daifkumochitaroshisiyo4 жыл бұрын

    シーリングライトが原因のボヤも増えているようですよ 省電力と思い込んで仕舞いがちだけど 内部回路には……ねぇ……😓

  • @chargemank

    @chargemank

    4 жыл бұрын

    俺の実家某「アイ」のシーリングライトつけてたけど7年目にして煙吹いてヤバかった。

  • @mitsuharukotani7275

    @mitsuharukotani7275

    4 жыл бұрын

    アイリスオーヤマですね。

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma4 жыл бұрын

    夜中の実験室で一人、コンデンサーの『放電が不十分』な実験装置にうっかり触れてしまい、手が離れなくなり・・・「あ、死んじゃうのかぁ」といやに冷静に考えてしまった事が有る。あれで、もう少し充電されてたら、確実にアウトだったろうなと。

  • @user-zz2tx7cg3h
    @user-zz2tx7cg3h4 жыл бұрын

    LED は直列にしてあって定電流源で点灯しているのでしょう。直流 100V は開放電圧で何も不自然ではないです。

  • @hiki_neat315
    @hiki_neat3154 жыл бұрын

    感電するだろうなーって思いながら動画見るのって怖い 感電しなくて良かったです笑

  • @fumiakikameya1660
    @fumiakikameya16604 жыл бұрын

    LED電球が発売になった時に買って分解した時の事を思い出しました。 小さなLEDが付いてる基盤が白く塗装されていますが、そこを剥がしてパターンを確認すれば10個のLEDが直列に並んでいるのが確認出来ると思います。 一つのLEDの定格電圧が4.8V位なので6個に別れている一つのユニット必要な電圧は48Vになると思われます。 基盤に交流100Vを加圧して直流の100Vが発生しているみたいですが、2つのユニットを直列に繋いで電気を流すとか、引っ掛けローゼットの部分が変圧器になってる可能性もありますよ。 まずはLED一つ一つを乾電池で店頭確認が先決でわ?と思います。

  • @umiy3
    @umiy34 жыл бұрын

    中学生の頃、真空管ラジオ作っていた時しばしば直流100Vから300Vで感電してましたね。パルス健康器みたいな刺激です。

  • @Jun-zg4yo
    @Jun-zg4yo4 жыл бұрын

    電源系と、制御系でDC電圧を変えている事は良くある事。LED素子単体では耐圧3v程度。 LEDにDC100Vも想定内、当然直列にLEDを並べて使用します。全てのLEDが飛ぶ訳ではない

  • @user-nc9wj7rt2i
    @user-nc9wj7rt2i4 жыл бұрын

    知人にこの動画を見せたところ、このライトは中国向けの製品を日本対応に仕立て直した物で LEDは直列に接続されており220Vかけて点灯させるもので、光らないのは昇圧回路の故障で 100Vでは電圧不足だからだと言うのですよ、どうなんでしょうか?

  • @pontasan1995

    @pontasan1995

    4 жыл бұрын

    白狐さん 多分あっていますね。映像から素子数が64個なので直列で200V ちょっとです。LEDは死んでいなく昇圧できていないでしょう。

  • @hirofree9983

    @hirofree9983

    4 жыл бұрын

    @@pontasan1995 すごい。よく調べましたね。つまり、昇圧後の電圧をみて、LEDの数を減らせばうまく動かせそうですけど、一般人には難易度高そうですね。

  • @neko727
    @neko7274 жыл бұрын

    いつも参考になる修理動画を投稿してくださり、ありがとうございます。何らかの原因で降圧できていないんですね。それにしても安全機構は無いのでしょうか。LEDになってからあまり聞かないメーカーの製品が増えてますし。

  • @user-fy2jq3dt6f
    @user-fy2jq3dt6f4 жыл бұрын

    交流直流言う前に、コンセント挿してる時に基板触っちゃヤバイやろ

  • @user-ni3rf4ke9n
    @user-ni3rf4ke9n4 жыл бұрын

    うちのシーリングライトは、夏の暑い日に、留め具のプラ部分がライトの熱で溶けて、カバー部が落下してきました。 安物は駄目ですねぇ・・・。

  • @eatlon11
    @eatlon114 жыл бұрын

    怖いですね。勉強になる。

  • @koyomineko8655
    @koyomineko86554 жыл бұрын

    なるほど、直流の方が危険なんですね。基盤が故障した原因は、電解コンデンサーの寿命かと思って見ていましたが、違ったようですね。🐈

  • @sokoran
    @sokoran4 жыл бұрын

    良かったよかったw

  • @user-mk4os4uh9t
    @user-mk4os4uh9t4 жыл бұрын

    二次側とオープンで壊れるダウンコンバータってどんな種類使ってるんだろ

  • @licht_0227
    @licht_02274 жыл бұрын

    普通に危なくて草も生えん

  • @MrAcaperaknight
    @MrAcaperaknight4 жыл бұрын

    俺も直流24vドライバーで短絡させ、溶けたことあります。危険性はどんどん出して行きましょう。良い動画ありがとうございました😊

  • @_MariLui_
    @_MariLui_4 жыл бұрын

    交流は2回ほど感電したことあるけど、携帯のバイブレーションの50倍ぐらいブルブルしたw

  • @hirofree9983
    @hirofree99834 жыл бұрын

    LEDや液晶等の電源部はかなり危険ですよ。 (昔の液晶でも直流60V以上だったらしいです。) 基板を素手と金属面で扱っているのを見てヒヤヒヤしました。 できれば、薄手の絶縁性の高い樹脂製やブチル製などの手袋をして(絶縁手袋ならなお良いですが、分厚くて細かい作業がやりずらいんですよね)絶縁性シートの上で作業される事をお勧め致します。

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE224 жыл бұрын

    ぜひテスターの使い方動画を作ってください。自分は配線や電池交換の半田付けくらいしか出来ませんが以前電源を切った後の真空管ギターアンプで軽い感電を何度かしたのでテスターの使い方を知りたいのですが初心者でもわかる動画ってなかなかないので。

  • @user-kt9xe6bh4k
    @user-kt9xe6bh4k4 жыл бұрын

    あすか修繕堂様 タイトルに「・・・死にかけた話」とあったので、前コメされた方の様に何時と思いながらドキドキして観ました。感電されるようなことは無いと思って観ていましたが、素手が気になっていました。ともあれ無事で何よりでした。 直流は交流より怖しが勉強になりました。ありがとうございました。 12Vの車のバッテリーでも怖いですよね? 充電する時に火花が出て・・・その部分が焦げたのを思い出しました。

  • @hage_jyoutou
    @hage_jyoutou4 жыл бұрын

    直流で100ボルトって死ぬわそんなもん・・・ ちなみに動画見てるみんな、家電は興味本位でも分解しないほうがいいよ、 コンセントに刺さっていなくてもコンデンサが蓄電してると触っただけで感電して死ぬことあるから。 特に昔のブラウン管テレビとか、扇風機、電子レンジや冷蔵庫なんかは絶対にダメ。 15年ほど前、学生だったときに先生がコンデンサの危険性を示すために死なない程度のもので感電する実験させてもらったことあるけど(任意でね) まじで腕が吹っ飛んだわ、自分の意志にかかわらず腕があんな勢いで動くとは思いもしなかった。 にしても保護回路とかヒューズとかいついてないんですね、下手すりゃ発火するだろうに、メーカー何考えてるんだ? 今回は本当に事故にならなくてよかったですね、見てるだけで嫌な汗かきましたわ。

  • @iris5g31
    @iris5g31 Жыл бұрын

    お疲れ様です。ものを大切にする心がけには脱帽致しますが,その引き換えに命を失うことにならず良かった思います。この動画は教訓とさせていただきたいと思います。

  • @hagehage8650
    @hagehage86504 жыл бұрын

    AC100Vをダイオードとコンデンサを通しただけだと実効電圧約140Vの「直流」ができるのでは?

  • @12g-b7a2

    @12g-b7a2

    4 жыл бұрын

    アッそうゆうコアな事はup主も 視聴者も預り知らぬがホトケですってば❗ しかし何ひとつ信用出来ん動画の最たるもんですな~。

  • @katimusi6432
    @katimusi64324 жыл бұрын

    修理をする時の方法と安全対策をしないと感電するリスクが上がりますよ!

  • @user-jr5ow1gv2q
    @user-jr5ow1gv2q4 жыл бұрын

    中学生の時、軍手をしているから大丈夫と思っててAC100Vの電撃を食らった。それ以来、電気は怖いです。細い線は大丈夫と思っていたが、改めて怖さを知った。

  • @pspeinn
    @pspeinn4 жыл бұрын

    動画内のDC100Vというのは正確に言うとDC141Vでしょうか? 整流回路は生きてて直流になっているのであれば√2倍になるかと思います。 しかし、1-2次間が絶縁破壊しているのは設計的に色々とまずいような気がします。

  • @hidekazu1774
    @hidekazu17744 жыл бұрын

    違うと思うよ。LEDチップの数が多い場合交流100Vをそのまま直流化して複数の直列接続したLEDを点灯させることはLED照明器具ではごく普通です。 例えば、3.3Vで点灯するLEDを30個直列に接続し両端に直流100V接続すれば普通に点灯します。 こんな感じで直列や並列接続したLEDの組み合わせと定電流化された電源で構成されています。 と言う事で恐らくLED全てが破損してはいません。 直流接続されているので、LEDの内1個でも破損すると直列接続されているLED全てが点灯しません。 当然それ以外の要因による故障もあると思いますが… 何れにしても内部配線に高圧の直流電圧が存在するのは事実ですので、ご注意ください。

  • @user-mr6oh2ym6q

    @user-mr6oh2ym6q

    4 жыл бұрын

    直列にするメリットはやはりコストダウン?

  • @tsuruokanobuyoshi3379

    @tsuruokanobuyoshi3379

    4 жыл бұрын

    エネルギー効率を良くするためです。並列に30個のLEDにそれぞれに電流制限抵抗をつけるとそれぞれの抵抗で電力を消費するが、直列なら1個の抵抗のみで電力を消費するだけなので単純に電力消費が30分の1になる。その分発熱量も30分の1になり放熱設計が楽になります。

  • @hiki_neat315

    @hiki_neat315

    4 жыл бұрын

    @@user-mr6oh2ym6q 電圧が高い方が効率は高いです。 熱によるロスも少なくなります

  • @polaris5847
    @polaris58474 жыл бұрын

    整流だけできてて、降圧ができてないっていうのにはいささか疑問を感じます。仕様では?

  • @dw5wbin
    @dw5wbin4 жыл бұрын

    車のバッテリーの12Vでも、工具ショートさせれば工具が溶けるぐらいですからね

  • @yossy-yt
    @yossy-yt4 жыл бұрын

    こんなこと言うのもアレなんですが、このシーリングライト 基盤むき出しでいかにも頼りなさそーな作りですね。

  • @agts
    @agts3 жыл бұрын

    直流は危ないんですね、昔使い捨てカメラの基板で感電した事がありますが、家庭用100Vの感電より痛かった記憶が・・

  • @user-gx2ju7kh8t
    @user-gx2ju7kh8t4 жыл бұрын

    真空管アンプ修理の時、電解コンデンサーに触れ指先が焦げたことがあります。高電圧回路の場合、電圧を計るのは必ずするようになりました。死ななくて良かった。

  • @momomo7353
    @momomo7353 Жыл бұрын

    このコメント欄、すごい…!

  • @user-nr7tt9sj5i
    @user-nr7tt9sj5i4 жыл бұрын

    感電死レベルで草 あれ触ったとき体飛びましたよ

  • @Ken-mw3wr
    @Ken-mw3wr4 жыл бұрын

    え? 30灯直列じゃ無いの? LED基板に10灯ついて6枚だから60灯。 30灯直列が2列並列で接続されていると思われる。 本当に修理屋なの?

  • @MizuhoAki
    @MizuhoAki4 жыл бұрын

    直流100Vなんてパワー単語初めて聞いた。高校の時友人が実験中に200V交流をショートさせて吹っ飛んだのを思い出した。レポート書くネタには困らなかったけど。

  • @zikagami
    @zikagami4 жыл бұрын

    昔、コンセントの片方しか電気が流れていないって聞いたのを確かめる為に濡れた手で触ったことある。 電気ショックのせいか、どっちの方から流れていたかは覚えていない。

  • @sazabisazabi3456
    @sazabisazabi34564 жыл бұрын

    おー!危ない!私も直そうとしてましたからヤメますわ

  • @junk2989
    @junk29894 жыл бұрын

    AC直結の回路基板をその様に扱ってはいけません。 裸での通電チェックの前に、テスターがあるのだから、回路を追うのが先です。 回路図などなくとも、分かる部品しか無いのだから。 通電チェックの際には、必ずヒューズ付きのケーブルを使うものです。 LEDアレイの印加電圧がDC100Vで異常だと思う根拠が分かりませんが、 その程度の電圧で死にかけたとは大袈裟過ぎる。 修理業者らしからぬ内容に小言を言いたくなりました。

  • @SignalChannel
    @SignalChannel4 жыл бұрын

    手にミニサンダーくらうですね。

  • @lawsyama8135
    @lawsyama81354 жыл бұрын

    AC100をブリッジで整流しているはず、そこからスイッチングしてトランスで降圧、だからDC100は当然かと思います。

  • @OLuta9
    @OLuta94 жыл бұрын

    自分の家のリビングの 蛍光灯が基盤の接触 不良でつかなくて 直そうと思ったら 直電で危うく危なかった

  • @user-lw8tz3uj6s
    @user-lw8tz3uj6s4 жыл бұрын

    お疲れさまです! 電機は見えないから怖いですね…ガスみたいににおいを付けることができないのでテスター頼りになりますからね…それで迂闊に触ると感電_(:3 」∠)_

  • @user-ot4rr9op6n
    @user-ot4rr9op6n4 жыл бұрын

    白色LEDが60個載ってる。Vf=2Vとして60個直列ならDC120V必要。 接続が直並列組み合わせならかわってくるが、画像からだと単純に直列じゃないかな。 正常なライトと比較したほうがいいんじゃないか? あと、半田付けを溶接って言ってるのもなんだかなあ。

  • @CookiePepper
    @CookiePepper4 жыл бұрын

    このタイプのLED照明器の電源は定電流回路で、回路がオープンの時は100Vぐらい出てますよ。

  • @Docter730
    @Docter7304 жыл бұрын

    恐らく中国製でしょう。自分が買ったのは大分前ですが台所用で国産品で8000円台でした。今は中国産だと思いますがホームセンターで4000円台で売っています。安くても国産品に拘りたいですよね。

  • @ebiken7
    @ebiken74 жыл бұрын

    たかだか 家庭用の照明だしLEDだし たいしたことないだろうと思ってたけど 危ないんですね おそろしやおそろしや

  • @ttgbt6175

    @ttgbt6175

    4 жыл бұрын

    安物の蛍光灯なんて 安定器とグロースターターとスイッチだけなので 学校が購入している蛍光灯よりも 危険性があります 交流用のコンデンサーを付け足すだけで 安全性が向上しますけどね

  • @user-ib4no6sb2i
    @user-ib4no6sb2i4 жыл бұрын

    古いカメラの後付けストロボを弄ったことが有るけど、単三電池4本(6V)でも指を弾かれたことが有るね!! しかも、左手で思いっきり脊髄反射??で、弾かれたことが有る!!

  • @hage_jyoutou

    @hage_jyoutou

    4 жыл бұрын

    それたぶん反射じゃなくて感電して筋肉が勝手にうごいてるだけだとおもうよ。 ちなみにショート回路になってると端子とか線に触れると乾電池程度でも刃物で切ったみたいに指が切れるのでご注意を!

  • @hiroya1192

    @hiroya1192

    4 жыл бұрын

    ストロボだと昇圧しているのでは? 実際の電圧はもっと高いと思う。

  • @user-mu3zj4vp3z
    @user-mu3zj4vp3z4 жыл бұрын

    30mAhの時点で致死率100%なのに、、素手で危ないことしますねぇ、、もし触れたら動画でも説明してたですけど。筋肉が収縮して逃げることは愚か、離れず、、、ポックリっていう場合もあります、、、せめて薄手のゴム手袋でもいいからなにか絶縁対策してください、、 あと、直流100VはそのくらいのLEDの量から察するに直列接続なのだと思います(つまり違和感なし、)、、、他にも原因があるかもですけどLEDが壊れたりしてたかもですね(^_^;)

  • @perverse-person
    @perverse-person4 жыл бұрын

    危な〜!

  • @user-dx7we2xd3u

    @user-dx7we2xd3u

    2 жыл бұрын

    簡単リモコン付きのLEDペンダントライト3040ならば火災警報器などにぶつかる心配がありません。簡単リモコン付きのLEDシーリングの方は火災警報器とぶつかるから嫌なんでした。

  • @user-kj1wo6be3x
    @user-kj1wo6be3x4 жыл бұрын

    本人の事ほぼ知らないけど山田かまち思い出した。

  • @tukinami
    @tukinami4 жыл бұрын

    「はんだ付け」は「溶接」ではありませんよね。

  • @user-mr6oh2ym6q

    @user-mr6oh2ym6q

    4 жыл бұрын

    昔自転車フレームの溶接やってるヤツに聞いたことがありますが、 ハンダ付けも低温溶接の一つだそうです。 温度が低いだけで金属を溶かして付ければ「溶接」とのこと。

  • @tukinami

    @tukinami

    4 жыл бұрын

    @@user-mr6oh2ym6q さん。 「はんだ付け 溶接 違い」で検索してみて下さい。 一部引用しますと、「溶接は母材を溶かして固めることにより接合します。 はんだ付けとは、接合の原理が大きく違うわけです。」とあります。

  • @user-mr6oh2ym6q

    @user-mr6oh2ym6q

    4 жыл бұрын

    @@tukinami ググったらこれが出てきました。 www.jwes.or.jp/jp/wh_weld/toha.html 鑞接も溶接の一部であり、ハンダ付けは鑞接の一つである、と。

  • @takuya99991
    @takuya999914 жыл бұрын

    体に直に電流が流れた場合で、約2mAを超えると痛みが出るようになります。 4mAを超えると、耐えられないでしょうね。 電圧は高ければ危険ではなく、低い電圧でも感電します。

  • @ttgbt6175

    @ttgbt6175

    4 жыл бұрын

    1mAでも、かなりヤバいです!

  • @user-zh5tu2im4f
    @user-zh5tu2im4f4 жыл бұрын

    昔、ブラウン管のアノードキャップをラジペンで掴んで死にかけた過去が(ΦωΦ) 14インチであの衝撃たから29インチとかならしんでましたね。 12年後にグリーンモニター修理してました。 当然にB管交換の時はアースに落としてからw

  • @12g-b7a2

    @12g-b7a2

    4 жыл бұрын

    イヤ~、キャップを外した後のブラウン菅のヘソがホントは危ないんだってば❗

  • @user-ib4no6sb2i
    @user-ib4no6sb2i4 жыл бұрын

    当時出回ってた、写るんデス使用の電解コンデンサーよりも、三倍はデカかったなぁ~~!! バチィン!!を音立てながらの弾かれで、良く指に穴が開かなかったと、今さらながらに冷や汗ものの恐怖だね!!

  • @p-tomo6712
    @p-tomo67124 жыл бұрын

    ブレーカー通すようにします

  • @user-mu1tu7cf8h
    @user-mu1tu7cf8h4 жыл бұрын

    変圧器の異常? でも構造的に、変圧なしに流す事ってあるんですかね?、、、 インとアウトの線が絡まったのか

  • @user-to3qg6uf6x
    @user-to3qg6uf6x4 жыл бұрын

    直流100Vは怖い

  • @user-dx7we2xd3u

    @user-dx7we2xd3u

    2 жыл бұрын

    自主交換ですよね。

  • @katsuyukihamamoto
    @katsuyukihamamoto4 жыл бұрын

    感電して、、、動画じゃないんですね。(笑)

  • @user-lq3gc6dr4b
    @user-lq3gc6dr4b4 жыл бұрын

    人間の体に流れる電流の限界は1mAを基準にして絶縁抵抗値を定めています。100Vなら100/0.1mA=10000オーム=(0.1M Ω)です。200Vなら0.2MΩとなります。400Vなら0.4MΩです。

  • @user-lz9bp5qm4y
    @user-lz9bp5qm4y4 жыл бұрын

    キョワイよ(´;ω;`)

  • @user-sm5ue1mb3x
    @user-sm5ue1mb3x4 жыл бұрын

    障子や襖の下の溝に、単一電池を直列に並べて、両手で+-押さえると死ぬと聞いてます。

  • @wesftrgyuhdsakoiju
    @wesftrgyuhdsakoiju4 жыл бұрын

    まず、修理しようとは思わないです。(笑)

  • @sayaka888888
    @sayaka8888884 жыл бұрын

    100VーACからDCなら141Vですよね。コンデンサー入ってるだろうから。

  • @hidekazu1774

    @hidekazu1774

    4 жыл бұрын

    定電流回路で制御してるから電圧は、LEDの数に対して降圧してると思う。

  • @sayaka888888

    @sayaka888888

    4 жыл бұрын

    LEDが点灯してるならそうだけど不点灯、壊れてるから多分無負荷でしょ。

  • @12g-b7a2

    @12g-b7a2

    4 жыл бұрын

    @@hidekazu1774 さん やっと出た、定電流。 これで日本の未来に、僕は安心しました。

  • @KEYBO7D
    @KEYBO7D4 жыл бұрын

    えっと、リビング用のシーリングライトなら蛍光管のやつだとそう安くても2~3万はする。 なぜそんなにするとか言うと、蛍光管を交換して長く使うことを想定しているから。 LEDのシーリングライトは節電にもなるし、電球の交換はできないが点灯寿命が蛍光管に比べて遥かに長い。価格も比較的安い(有名メーカーの色々な機能付いたものを除く) 色々な機能を求めなければ、5~6千円で買えるものもある。 で。よく言われるのが高くないLEDシーリングライトは電球の交換ができないから、修理に出す方が高くなるので、ダメになったら丸ごと新しいものへ交換を覚悟してください、と家電量販店の店員さんには言われましたよ。 今回の壊れたLEDシーリングライトですが、中がこんな壊れ方しててよく火を噴きませんでしたね。 そっちの方も怖いでしょ

  • @masanoriaits5586
    @masanoriaits55864 жыл бұрын

    LEDは全部は壊れないのでは?直列接続のはずだから、1~2個?私はLED電球だめなのは捨てないでこういう時のためにとってある。ココ、フィリピンではどこまでも直す。ちなみに私は発電機の修理中AC230∨触ったぞ!デブの私でも体飛びそうになった!

  • @KAMIKOBO777
    @KAMIKOBO7774 жыл бұрын

    小学生の時に壊れたプラグを直そうとして電極両手でつまんでコンセントに差し込んだ!瞬間感電した!が、 50年を過ぎた今、その時の実体験がとてつもない財産となった。 子供にはそんな怖い目にはあってほしくないと思いながらも、ちっと位はいいかな?w ・・なんて思う。

  • @Y8L00
    @Y8L004 жыл бұрын

    この電源ユニットって高圧側と低圧側って別回路にしていないのか……怖いな~ 家電の低コストのつけが基板交換のみってのが良く分かる動画ですね。

  • @ttgbt6175

    @ttgbt6175

    4 жыл бұрын

    だいたいの安物は 基盤コストに、組み立て作業の簡略化&それによる人件費 そして、安価パーツの性能不良 こういう感じで、削減して 販売しているので 実際、安価な家電で火災事故を起こしているメーカーもたくさんあります 有名企業なら、サムスンやファーウェイ 日本のメーカーなら、こんな事は無いですが 使い方次第で 劣化の原因なる使用して 火災事故になるケースもたくさんあります 昔の扇風機から出火する場合も モーター内のブラシは 火花を出しやすい所なので そこに、にホコリやゴミが付き そんな状態で火花がホコリやゴミに引火して 出火原因になります ブラシレスモーターも たくさんの電気を使うので ホコリやゴミが内部に入るのも とても危険性があります モーター自体をメンテナンスすれば どんなに古い扇風機でも 現役で使えます 特に、昭和50~60年あたりの 古い扇風機なら メンテナンスだけで かなりの性能向上も出来るので けっこう使えます (元々、長く使えるように設計されているので)

  • @user-th1sr6hb7o
    @user-th1sr6hb7o4 жыл бұрын

    30V以上が弱電の取り扱いでない、所以ですね

  • @goldjunthebeat112
    @goldjunthebeat1124 жыл бұрын

    使い捨てカメラで感電しましたw

  • @NonNon_TV1270

    @NonNon_TV1270

    4 жыл бұрын

    やのえhack 使い捨てカメラで感電したら感電した所がなんか液体窒素で焼かれたようになるよ(語彙力)

  • @zeim3851

    @zeim3851

    4 жыл бұрын

    あべべえべべってなりました?笑

  • @NonNon_TV1270

    @NonNon_TV1270

    4 жыл бұрын

    事務所裏税理士 感電してびっくりして手が震えながら作業した()

  • @ttgbt6175

    @ttgbt6175

    4 жыл бұрын

    フラッシュの基盤で スタンガンとして使えますので けっこう危険性がありますよ!

  • @user-gt7nm9so9y

    @user-gt7nm9so9y

    4 жыл бұрын

    @やのえhack いえいえ、案外ビリビリするだけでなんも障害は残りませんでした(小学生の時にやったことある)

  • @KUMA56DIY
    @KUMA56DIY4 жыл бұрын

    通電チェックの恐ろしさですね コンセントに近い部品は触りたくないー

  • @zeim3851

    @zeim3851

    4 жыл бұрын

    いつもみてます。

  • @opst4093

    @opst4093

    4 жыл бұрын

    熊五郎お兄さんのDIY 僕も見てます

  • @user-oy6ow2by9n
    @user-oy6ow2by9n4 жыл бұрын

    サトシってスゲーな

  • @adf-11fraven
    @adf-11fraven4 жыл бұрын

    直流100v…そりゃLED壊れるわ。(DIYでLED素子を過電流過電圧で幾つか壊したことがある)

  • @user-om8uu5xt1k
    @user-om8uu5xt1k4 жыл бұрын

    お疲れ様でした^^ このくらいだったらば理解できるのでまったりと余裕で見ていました。こういうのって趣味の領域ですね、金額的に行ったら安いの買った方が安いし…自分だったらLED電球を3つぐらい買ってソケットをつけてはい出来上がりとやっちゃいます、または普通のサークルLINE蛍光灯それにインバーターではない古臭い点灯管が1番良いと思いますインバータは大体10年経つとマッテマシタと壊れるじゃないですか、うんこれが昔のタイプだと壊れないですよね、インバーターは効率が良いとか言いますけどインチキです…壊れてしまえば効率もクソもない。それにインバーターは雑音が出ます…それでは乱筆乱文失礼しました

  • @reloadlabo9691
    @reloadlabo96914 жыл бұрын

    直流100Vあっても、感電しなけりゃ安全安全! 素人ですが、LED直列につながって、電流制御しているだけとおもいますがね。 LED1つでも死んでいれば、全部不点灯になる仕組みじゃないですか? これで廃棄なんて、もったいない、もったいない!

  • @hidariitihiro
    @hidariitihiro4 жыл бұрын

    仕事で使ってる電流は440vでこれは人が吹っ飛んで行くレベル、交流100vは良く感電してるから知ってるけど低周波マッサージみたいな感じ

  • @user-wc7ly7hh1u
    @user-wc7ly7hh1u4 жыл бұрын

    ヨシ

  • @user-bb2sc3qf2z
    @user-bb2sc3qf2z4 жыл бұрын

    あのぉ~ そもそもこれ不良品ですってば

  • @user-id3bu3ny6v
    @user-id3bu3ny6v4 жыл бұрын

    ちなみにやむを得ず手で触るときは手のひらではなく手の甲で触ると 流れたとき筋肉が縮むので 助かります。 うぽつです~!

  • @hiki_neat315

    @hiki_neat315

    4 жыл бұрын

    サバイバル術ですね

  • @siriasuaizu

    @siriasuaizu

    4 жыл бұрын

    そして、感電している人を助けるには全力のドロップキックが有効

  • @MAKI-777
    @MAKI-7774 жыл бұрын

    感電か、子供の頃はよく感電したけど、国の電力事情が悪い時だった。 普段でも40vか70v位しか流れて無くて、ブビビビビって程度の衝撃。感電なんて、怖くないやって自信持ってた。 その後、電柱工事の会社でバイトした。 電柱工事でミスって感電すると、腕がゾンビみたいに、紫色赤紅色に腫れあがる。 そして腐って骨だけになる。 そんなリアルな写真が掲示してあった。 オエッてえずくぞ。 乾電池でも、ヘラヘラしながらいじくってると、ショートして指に穴が開く。ケツの穴に入れるなど、言語道断な暴挙、止めた方がいい。 昔昔、ある所にお爺さんがいて、電流戦争をしたんだって。交流と直流で、どっちが安全かって。送電効率はどっちかって。 で、エジソンは大陸から巨大なオランウータンを連れて来て、イスに縛り付けて、交流電流をドーーンと流した。 オランは数十分で悶絶、口から泡を吹いて白目。 犬猫を数十匹を直列につないで、交流電流をドドーンと流した。 十数分で犬猫の身体から、煙が体上がって、丸焼けに。 如何に交流が危険か訴えた。 交流はヤバイ!

  • @12g-b7a2

    @12g-b7a2

    4 жыл бұрын

    エ~、ホントは若いンじゃない❔

  • @MAKI-777

    @MAKI-777

    4 жыл бұрын

    @@12g-b7a2 さま めっそうもございません。明日はお迎えが来るか、明後日はお迎えが来るかと、心待ちにしてる貧しい老いぼれです。 朝起きると、ネコを膝に置いて、数珠を握って、空を拝んでおります。 母親は、WWⅡの戦況かんばしくない中、公民館広場で、竹ヤリで軍事訓練を受けておりました。 竹ヤリですよ、B29の空襲に竹ヤリで戦うんです。カービン銃自働小銃の鬼畜米兵に、竹ヤリで立ち向かうんです。 帝国陸軍参謀が、如何にバカが多かったか分かるでしょ。

  • @12g-b7a2

    @12g-b7a2

    4 жыл бұрын

    @@MAKI-777 様 ご返信有り難う御座います。 本当に40Vぐらいまで下がったそうですね。 工場が戦災で一時的に上昇したとか。 ヤフオクで真空管ラジオを見てたら、電源入らないのは、『ヒューズが一本足りないからかも』 とゆうのを見ました。 危ないですね。 石油が輸入出来ない名目の戦争で、4年間も天皇政府はロックフェラーの石油を買い込んでたなんて、 戦争は完全にペテンでしたね。 松から脂を採るって~。 一本の大木松でゼロ戦のプロペラが何周回るんかいと、思いました。 あと国民から取り上げた金銀宝石類が 絶対に石油には変身しないし。 我々は過ぎた過去ばかりか、今現在も大きくダマされてるんですね。 自転車の発電機は6V・6Wなんだけど、耐えられないシビレでした。電池の12Vは一回シビレました。 続きのお話しを聞かせて下さい。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x4 жыл бұрын

    エジソンが交流のネガキャンしてたけど致死量は直流のほうがやばかったという事実

  • @user-mt4vl6ly9q
    @user-mt4vl6ly9q4 жыл бұрын

    貴重なコメントありがとうございます‼️ じつは以前ホームセンターでライトを買った際、自分で交換することを勧められました。 親切からだったのでしょうが私は手数料を払って業者を頼みました。  交換の際、事の経緯を話すと、 真面目に その担当者に安易にお客さんが自分で交換することを勧めないよう話しておきます。と言って今回の動画のような危険があることを話していただけました! 日常生活にひそむ危険⚠️です‼️

  • @user-iw6mo6yt2o
    @user-iw6mo6yt2o4 жыл бұрын

    昔 古くなったオーディオを棄てようと色々コードを取ってた時に引っ掛かってる気で 料理ハサミで切ったら💥ボンッ💥と大きな音と煙が上がって… 電気コードとは思わず入ったまま切ると言う暴挙をヤってしまった様で 感電はしなかったんですが分厚いハサミの刃部分が一瞬で溶けてました😱阿呆です

  • @TaKotaaa
    @TaKotaaa4 жыл бұрын

    以前一眼レフのフラッシュ用の大容量コンデンサーに電源落としてからすぐ触れて手が離れなくなってカメラを持ち上げていたので落として手を放すことができましたね。ドライバーでショートさせると火花吹いてガチでびびりましたw 本当に危ないですね。

  • @speed32000
    @speed320004 жыл бұрын

    知識の無い人が家電を修理するのは、危険ですね。

  • @newmarimo
    @newmarimo4 жыл бұрын

    LEDが付いてる基板同士が線一本でつながってるし リングの両端に高電圧かけての直列接続じゃないかな? 中華のあやしい製品だと交流そのまま入れてLEDに半波整流させてるものもある

Келесі