外国人観光客が驚く日本人の態度は?意外な行動に驚愕!

Ойын-сауық

-----------
初めまして!
日本、福岡在住のフランス人、でぃーです!
日本とフランスの違い、フランス人主婦の日本での日常などをお届けまします!
日本人男性と結婚し、2021年10月に日仏ハーフを出産。
日本での子育て、育児、国際家族の事情などを紹介。
よかったらグットボタン、チャンネル登録、よろしくお願いします!
#海外の反応
#カルチャーショック
#フランス人
お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
atnavra@gmail.com

Пікірлер: 125

  • @g-fg1ur
    @g-fg1ur2 ай бұрын

    車が来ないのに赤信号を渡らないのは 海外の方から見たらバカみたいなのかもしれませんが 日本は6歳の子どもも1人で外を歩くので 子どもが信号無視を真似しないように、 子どもを守るために 信号を守っているのです

  • @mojosuikaboy9218
    @mojosuikaboy92182 ай бұрын

    子供達がルールを守っているのに大人が破っちゃいかんでしょう。 我々大人は子供達に良い手本を示さなければいけません。

  • @Yukichi.D.A.
    @Yukichi.D.A.2 ай бұрын

    赤で渡ると、子供に安全教えてる大人として示しつかないよねw。それ見て子供が真似しちゃ、意味がないからね。

  • @user-gv5jo7ms5e

    @user-gv5jo7ms5e

    2 ай бұрын

    そのとおりですね。 自分に何かあったら家族にも影響がでるので最低限のルールは守りたいですね!

  • @user-lf9ur9cv5t
    @user-lf9ur9cv5t2 ай бұрын

    日本の年寄りは難しいんよ。譲っても大丈夫!っていう人いるし。 本当にヨボヨボならみんな譲るよ。

  • @shimazuzz

    @shimazuzz

    2 ай бұрын

    譲ろうとしたら怒られたって話はちょくちょく聞くから、その体験のせいで声かけするのはやめようってなる人もいるんだろうなぁ。 ただでさえ席譲るのに勇気がいるのに、そういうエピソードもあると事なかれ主義的な日本人としては余計に気にして譲らなくなる。 怒られずとも大丈夫ですよって断られると、それはそれで微妙に気恥ずかしさがあるし、人の目を気にしすぎなとこあるから日本人

  • @monoris2008

    @monoris2008

    2 ай бұрын

    親切にしても遠慮されて気まずい感じになるのが怖い、年寄りに限らずね。 余計なお世話にならないか迷うし、迷ったら行動しないのが日本人の特徴。

  • @user-gi9pi1rf7s
    @user-gi9pi1rf7s2 ай бұрын

    個人的には、深夜の3〜4m程度の細い道路で、 人も車もいない状況でも赤信号では立ち止まります。 事故があったら自己責任になるからではなく、 なるべく交通ルールを守ろうとしているからです。 ルールは守るためにあるのです。

  • @Aeris_InJapan

    @Aeris_InJapan

    Ай бұрын

    rules don't exist in France, they are more like a guideline in a box for video games.

  • @user-tx7pr3ge5o
    @user-tx7pr3ge5o2 ай бұрын

    私は30年以上前の子供の頃、友達と電車に乗る時に並んでいた方々に割り込んで先に乗って座った事があったんですが、隣の席に座ってこられたお爺さんに「君たち、電車に乗る時も順番を待つ時も、きちんと並ぶもんだよ。いいかい?」と優しくさとされ、ハッと我に帰り深く反省した事を、今でも鮮明に覚えています。その方には本当に感謝しています。

  • @user-lg2by1gh5o
    @user-lg2by1gh5o2 ай бұрын

    高齢者によっては座席譲ろうとしても「私はそんなに年寄りではない」と怒る人もいるので難しいですね

  • @238happy
    @238happy2 ай бұрын

    ショート動画のディーさんの「はいっ」が可愛くて大好きです❤

  • @user-ht8qo2ru6b
    @user-ht8qo2ru6b2 ай бұрын

    東京や大阪など大都市圏では、朝夕の通勤ラッシュ時にお年寄りに席を譲るのは至難の業ですよ。通常、お年寄りの方はその時間帯には電車を利用しません。また譲りたい場合でも、お年寄りが自分の席の間近にいない限り譲るのは意外と難しいのです。 ディーさんのショート動画はとても良い出来映えですね。毎回楽しみに見ています。

  • @genchan1224able
    @genchan1224able2 ай бұрын

    席を譲る/譲らないで一番に考えることは「トラブルに巻き込まれたくない」 お年寄りでも健脚の方々も多くて、断られるんですよ。だからあからさまに足腰の弱い方、妊婦の方でもない限り話しかけて席を譲ることはしない(※個人の意見)

  • @user-ci1ge9bp5y
    @user-ci1ge9bp5y2 ай бұрын

    詳しく海外との比較を教えてくださり、大変興味を持って見させていただきました。 長く住んでくださっているでぃーさんの視点で見てくださっていて、感心します。

  • @user-em6mf6vl5m
    @user-em6mf6vl5m2 ай бұрын

    信号を守るのはルールだからですね。それとそれを習慣づけて身体に覚えさせておかないと咄嗟の時に対応できないしね。

  • @user-bo1pt6ww9d
    @user-bo1pt6ww9d2 ай бұрын

    都会の高齢者に席を譲ると断られたり年寄り扱いするなと怒り出す人がいて譲らなくなったのが始まりな気がします。

  • @tuki4094
    @tuki40942 ай бұрын

    バックでカチャカチャ音がすると思ったらやっぱりつーちゃん💕今日は幼稚園がお休みでしたね😀

  • @user-gi9pi1rf7s
    @user-gi9pi1rf7s2 ай бұрын

    たしかに東京では座席をゆずらないケースが多いですね。 個人的には電車で座席すわりたいと思うことは少ないですが、 すわったときであれば、 高齢者・障害者・妊婦などにはゆずっていたつもりです。 ただ、高齢者の場合は、ゆずるべきかどうか悩むことはあります。 明らかに高齢で弱々しければ悩みませんが、 元気そうな60歳代や70歳代前半に見える人だと、 ゆずらないほうが本人にもいいように感じます。 自分の足で立って電車に乗るほうが健康的です。 今は自分もその年齢になったので、 座席をゆずってくれなくてもいいと思っています。

  • @gotakazawa408
    @gotakazawa4082 ай бұрын

    夫婦ともに60代ですが、席を譲られると困惑するときが多いです。全く元気で必要がないので、「どうぞ、どうぞ、いやいや」という典型的なやりとりになります。(;^_^A 海外だとだいたい何歳くらいから年配と認識されるんでしょうね?

  • @user-ql5kl5jm2z
    @user-ql5kl5jm2z2 ай бұрын

    イギリスに旅行で行った時に、外人が日本人の私に2回道を聞いてきました。 追伸、 ショート動画面白いです👍

  • @user-il8oo6ys5i
    @user-il8oo6ys5i2 ай бұрын

    パリでイギリス人の観光客にフランス語で英語わかるかと聞かれました。笑 50年近く前の事ですが懐かしいです。

  • @kuromidori828
    @kuromidori8282 ай бұрын

    日本の常識は世界の非常識なのか 世界の常識は日本の非常識か でもやっぱり日本の方が住みやすいから 日本の常識の方が好ましいですね🎉

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi61472 ай бұрын

    つーちゃん、今日もバイバイ👋言ってくれたね。😊

  • @user-dk8jh5rk5w
    @user-dk8jh5rk5w2 ай бұрын

    パリへ4回目に行った時、地下鉄でまよつていた時にスーツを着たジエントルマンの方が何番ホームと教えてくれました!朝の通勤時間だつたのでビツクリ!海外では初めての事でした!フランス🇫🇷の方有難うございました。

  • @nakago35
    @nakago352 ай бұрын

    日本の70代の高齢者で、席を譲られること自体に、抵抗を感じる方が少なくないです。見た目で判断されることに抵抗感があると思います。国民性として自分でできることは自分でするという感覚が強いです。最初の話に戻るけど、観光客には優しいです。ゲストで不慣れが前提にあるから。でも、日本人同士では、見捨てるのではなく見守って様子を見ます。どうにもならなくなったときには親身に助けます。長くなって申し訳ないけど、「手伝うこと、助けることがそのひとのためになるか?」がとても大切なことになります。

  • @huno4725
    @huno4725Ай бұрын

    日本はルールが作られ変化していくスピードが速くなっている。日本人でさえ大変で都会はもっと大変に感じる。年配者の感想。

  • @qoo7142
    @qoo71422 ай бұрын

    ショート動画見てますよ😊 いつも楽しみにしています。

  • @user-pf3jq8tr9e
    @user-pf3jq8tr9e2 ай бұрын

    留学後、在日していらっしゃるとしても、流暢な日本語力に感嘆です。またの機会のEUでの動画を期待します。

  • @user-jz2ni2bv8q
    @user-jz2ni2bv8q2 ай бұрын

    ショート動画で、呼びかけられた時が物凄くかわいい

  • @metameta1895
    @metameta18952 ай бұрын

    突然オススメに出てきて初めてみたんだけど、ネガティブなことも言ってて、内容、すっごく信頼できると思いました。

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i2 ай бұрын

    赤信号で信号無視して警察に見つかったら9000円の罰金取られますからね😭事故防止もありますし大人が子供の見本にならなくてはなりませんからね😊最近は暑くなってきたので熱中症で倒れないように気をつけて下さいね🥵でぃ―さんを応援していますよ📣

  • @user-wq2ls9on6x
    @user-wq2ls9on6x2 ай бұрын

    ここ最近のつーちゃんのバイバイが何気に大人びてw聞こえる。幼稚園効果??

  • @to4347
    @to43472 ай бұрын

    ショート動画も観たよ☺️ へぇ~ラピュタってそーゆー意味だったんだ…知らなかった(笑)

  • @to4347

    @to4347

    2 ай бұрын

    日本で流行ったフランス歌手とか取り上げて欲しいな、 Elsa - T'en Va Pas  とか最近ハマっていて夜な夜な繰り返し聴いてます♪ 何を歌ってるのか意味わからないけどね(笑)

  • @user-yt1jp5bk9x
    @user-yt1jp5bk9xАй бұрын

    東京の場合は優先席があるから、高齢者や障害者の人はそこに座りますね。 普通の席に行った場合は譲ってもらわなくてもいい、という意思表示かもしれません。 妊婦さんかどうかは側から見るとわからない場合が多いですよね。 そういう方も優先席を利用するのが良いでしょうね。

  • @HY-jm2qs
    @HY-jm2qs2 ай бұрын

    スペイン在住ですが日本帰る度に無意識で信号無視しそうになりますw 車走ってないのに待ってるときはウズウズしちゃいますね😂

  • @ponkichi_kun
    @ponkichi_kunАй бұрын

    私が信号待ちしてると外国人の女性が向こうから信号無視して歩いてきて、あなた馬鹿なの?みたいな顔して通り過ぎて行ったのを思い出した 😂

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki2 ай бұрын

    逆に日本人が外国(特に東南アジア)へ行くとびっくりするのが圧倒的に信号を守らない人の方が多い、タイに行った時なんか赤信号で止まってるのは私だけ、みんな関係なく渡っているので、まるで信号の意味をなしてない事に驚きました。😅

  • @user-iq2fq1ce9v

    @user-iq2fq1ce9v

    2 ай бұрын

    40~50年昔のこと、東南アジアの国からの帰国子女から、次のような話を聞きました。 帰国子女「日本では青信号が進めで赤信号は止まれだが、東南アジアでは違うんだ、どうだとおもう?」 私「えぇ?東南アジアの国では信号の色は赤、青、黄色じゃないの?」 帰国子女「信号の色は同じだよ」 私「じゃぁ、もしかしたら黄色でも止まれ、とかかなぁ⁈」 帰国子女「違う。実はね、東南アジアでは、信号の色とは関係なく、勇気のある奴が進んで、勇気のない奴が止まるんだ。東南アジアの国々の社会って、そのくらい混沌としてるってことさ」 という話でした。

  • @carimz.1389
    @carimz.13892 ай бұрын

    譲るのは義務ではないのでどちらの立場でも「親切の強要」になる場合があると思います。健常者でも身も心もクタクタな時があるし、元気に遊んでいるご年配もいるし。公共の乗り物ですし、平等でいいのではないでしょうか。

  • @chie8324
    @chie83242 ай бұрын

    地方人だったので、子供の頃はよく「東京は悪い人がいてこわい所、東京の人は冷たいよ」って威されていましたよ 笑笑

  • @Dragon_Machine_V
    @Dragon_Machine_V2 ай бұрын

    一番難しいのは、太めの女性なのか妊婦さんなのか分からない時😅太めの女性を妊婦さん扱いしたら、ブチギレされると思う💦

  • @senshuraku4130
    @senshuraku41302 ай бұрын

    譲られた相手に気を遣わせたくないので、あからさまにどうぞと譲ることはないですが、気づかれないようにしれっと立ったり、座っていた人が降車したらその人が座れるように空けたままになっていたり、空きましたよと声を掛けたり。実はそういう暗黙の了解が行われている気がするのですが😅

  • @user-yk5ne8fl5t
    @user-yk5ne8fl5t2 ай бұрын

    並ぶのは暗黙のルールですよね日本人に道を尋ねると現地まで誘導してくれたって言うのは良く聞きますね高齢者に席を譲らない人が多いのは高齢者にもよりますよね場合によると俺はそんな年寄りじゃないと怒る人も居たみたいです

  • @pepperpepper3026
    @pepperpepper30262 ай бұрын

    ショート観てるよ、面白い😀つーちゃ👋久しぶり😁声が嗄れてたのが心配🤐

  • @KENJI-800
    @KENJI-8002 ай бұрын

    私もよく外国人観光客に道を尋ねられます。 その際に目的地まで一緒に歩いて行きます。 外国語が堪能なら詳しく教えられるのですが、 私は外国語が全く話せないので、目的地まで一緒に行かないと教えられないです。 外国語が堪能な日本人は少ないので、 日本人が外国人観光客と目的地まで一緒に歩いて行くのは、それが理由だと思います。

  • @dogwalk88
    @dogwalk882 ай бұрын

    年配の方に席を譲る点で、「譲る欧米?」と「譲らない日本」という構図は時々指摘されることがありますよね。 ただ、視点を変えてみる必要も。 というのは、私が若かった頃😄の個人的経験(記憶)では、10人中の5〜7人ぐらいが「拒否」でした💦。そして現在、自らが高齢者になって思うのは、「そんな年寄りに見られているのか(ショックを受ける)」とか、「まだまだ立っていても大丈夫ですっ(強気と憤慨)」とか、「あと2駅で降りますから大丈夫(感謝しつつも本音で辞退)」、というような「年配者の心理と行動」があるように思います。 個人的にはまだ一度も譲ってもらった経験はありませんが、そんなに年寄りには見えないのかな、嬉しい、という気持ちがあるのも事実です😉。 もしかしたら、年配者からのこうした対応を受けたことのある若年層の人たちが多くいて、なんとなく譲ることに躊躇をしているのかもと😀。

  • @masa77ma
    @masa77ma2 ай бұрын

    同僚や知人に外国人がおったら、積極的に助けるって思うんちゃうかな🤔 良く「助かった」って聞くから、見掛けたら助けるかって思うのよね🤗 自分は、短い横断歩道は赤で渡った事ある😅

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano98392 ай бұрын

    お年寄りに席を譲らないのは、日本のお年寄りは意外に元気な人も多くて、下手に席を譲ろうとすると、相手が年寄り呼ばわりされたと感じて腹を立てる可能性を思い、席を譲ることを躊躇してしまうことは大きいと思います

  • @user-mh4lh8cy1j
    @user-mh4lh8cy1j2 ай бұрын

    おもてなしの心❤流石日本❤

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c2 ай бұрын

    日本人が外国人に親切なのは別の意味では日本人同士の内で、『なんで親切にしないんだ!』と言われるのを 避ける為の行動でもあるんじゃないでしょうか? 本音では面倒くさいと思っていても、建前では親切にするのが 当たり前なのが『日本文化』なんですよね。自分個人よりも他人を優先させることを美徳とするのが『日本文化』の本質ですね!

  • @takusuzu2762
    @takusuzu27622 ай бұрын

    53歳の男性です。新宿まで3駅のところに住んでいて、新宿駅をよく利用します。中央線でもそうなのですが、席を変わることを断られることが多いです。さらに席を変わる時の声掛け(どういうか)がが難しいです。無言で席を立ちますが、座ってもらえない場合も多いです。全然関係ないかもしれませんが、通勤時の盲の人はいなく、いれば点字ブロックを使って歩くことが危険な気がします。この問題の解決方法がみつかりません。点字ブロックは空いているときは少ないのですがその時にしか使えないようです。

  • @user-uz9ej5nl1g
    @user-uz9ej5nl1g2 ай бұрын

    でぃーさんショート動画までコメントにお返事してくれてありがとうございます。やっぱり短いコメントでも嬉しいものです。 車も来ない赤信号で待つ理由として1番は音場が信号無視すればそれを観ていた子供も真似をするからですよ。結果そういう無関心なダメな大人だと思われたくない、ということだと思いますよ。だから子供がまずいないであろう夜中は信号無視する人いると思います。

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen2 ай бұрын

    I would say, the locals are kind to show the place or sceneries to international travelers and foreigners.

  • @Marhava2023

    @Marhava2023

    2 ай бұрын

    Thanks!

  • @user-eh1cv8vh5r
    @user-eh1cv8vh5r2 ай бұрын

    電車の席譲りは、仕事で辛い時は 無理なのと 考え方の1つとして、年配の方を 年金で支えてるのに 席まで? って云う事も。 それと、年配の方に 席を譲っても 「大丈夫」「そこまで年寄りじゃない」と言われる事も・・・年配の人の中には まだ若い人には負けたくないという人もいる(親戚でいた)。 自分は、その時の状況・自分の体力次第ですかねぇ。

  • @hs-ni4mu
    @hs-ni4mu2 ай бұрын

    信号が無い横断歩道です! 10年くらい前にイギリスとスイスを旅行しました。 信号が無い横断歩道を渡ろうとすると、必ず車は止まってくれました。 歩行者優先が徹底していていました。弱者を大切にする文化にに感動しました。 東京オリンピックの時から、日本でも歩行者優先が広がってきました。 でも、今でも10年前のヨーロッパの方が歩行者優先だと思います。 文化の浸透には時間がかかることを実感します。

  • @hitbos6904
    @hitbos69042 ай бұрын

    地域の繋がりがまだ生きている場所では席を譲りますよね。大阪市内だと席の取り合いが多く、郊外市沿線になると譲る光景を見ます。自分の場合は譲るときの駆け引きが面倒なのでずっと立っています。優先座席もありますしね。ただ、女性専用車両が空いているの に女性があえて乗らないのにはモヤモヤします。

  • @user-qv1qu1wp4e
    @user-qv1qu1wp4e2 ай бұрын

    東京の方が席を譲るイメージあるけどな〜優先座席も座るの避けてる人多いかも

  • @user-wm3ie6ut5e
    @user-wm3ie6ut5e2 ай бұрын

    20~30年ぐらい前までは、妊婦さんやお年寄りに席を譲ることは当たり前でした。 最近では、席を譲るどころか空いた席に駆け込む若者を見て悲しくなります。 そして、一度席に座ると携帯に夢中になり、廻りの状況には無頓着です。 昔よりも優しい若者が増えたと個人的には思いますが、この点は不思議ですね。

  • @pm5_JAPAN
    @pm5_JAPAN2 ай бұрын

    東京は・・・乱れてますね 残念です。

  • @user-gi3cw2iy5f
    @user-gi3cw2iy5f2 ай бұрын

    私も37年前チェコスロバキアのピルゼンで目的のホテルに行くトラムの停留所まで付いてきましたね カイロでホテルを聞いたら全然違う場所を教えてくれた近くを見まわしたら看板があって事なきを得た 中東だと知らない事を知ってるように言うので困りますね イスラエルと日本だけは青信号以外で渡るととても危険ですね

  • @user-ei6xj2xc4u
    @user-ei6xj2xc4u2 ай бұрын

    あと、日本にいる在住外国人の動画で観るのは〈落とし物の返却率〉。 私も、早朝に愛犬と散歩中に財布を見つけたことがある(中には58,000円•建設関係の資格証•肩たたき券など)。 もちろん、最寄り交番に寄り届けたました。

  • @user-hk9nm9hk8r
    @user-hk9nm9hk8r2 ай бұрын

    席を譲るのは人による部分はあるけど、 日本人のお年寄りは若く思われたい、 または年寄り扱いされたく無い人が多いので、席を譲っても断われてしまうケースが有ります。 例えば【ここにどうぞ】と言うと 【大丈夫です。】となったりすると 気まずい雰囲気になります。 私も60才くらいですけど、席を譲られたらショックで、そんな年寄りに見えるんだと思うと悲しい気持ちになります。 出来れば 妊婦の方や障害者の方が、カードをぶら下げてるだけでなくて、目立つとこに付け替えてアピールしてくれると、 優しい人が譲ってくれると思います。 妊婦カードや障害者カードがあっても、知らない人が多いし、 エレベーターとかのルールも障害者は知ってるけど、一般人は後ろから来た障害者に順番を譲らなければならないなんて、知らない人が多いと思います。 健常者でも 体調が悪い人やお年寄り、仕事で疲れてる人がいるので、障害者だけが優先されるのは理不尽で、緊急事態の時以外は並んだ順番で良いと思います。

  • @user-fh3rh7jt3i
    @user-fh3rh7jt3i2 ай бұрын

    ルールについて最近言われるのは「境界線」ですね 日本はなんでもきっちり境界線を決めてそれを少しでもはみ出したら絶対ダメ!とかバッシングするとかになりがち でも物事はなんでもきっちり境界線を決められない事も多い 少しくらいはみだしてもOK 線引きするのでなくグラデーションにしたらいいと言う意見もあります

  • @omarimorimo
    @omarimorimo2 ай бұрын

    昭和の子供たちは、「手を上げて、横断歩道を渡りましょう。」って、松崎真さんから教わってたんですよ🙂

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka23492 ай бұрын

    ショート動画もすべて見ていますよ(*^-^*) ショート動画でのフランスの紹介や、日本との違い、オリンピックの話、どれも面白いです(*^-^*)

  • @user-bo8xh2ms1j
    @user-bo8xh2ms1j2 ай бұрын

    ショート動画ワンダフルです。

  • @user-fh3rh7jt3i
    @user-fh3rh7jt3i2 ай бұрын

    東京の人は1対1だと普通に優しかったりするけど1対多数になる事が多いから冷たくなるんだと思いますね 赤信号皆で渡れば怖くないってなってる人が多い 救急車が道を空けて下さいと言ってるのに歩行者全員が無視して譲らない動画も東京はありますからね

  • @user-mh8fo9ie3b
    @user-mh8fo9ie3b2 ай бұрын

    郷に入っては郷に従え。 海外で真似しなくてもいいと思ってる。 そこで根付いてる行動には理由があると思ってる、国民性にあってるとかね。

  • @yoshi-u8c
    @yoshi-u8c2 ай бұрын

    日本人の当たり前が…海外の方々には驚きなんですね。😊

  • @user-wl7zm7dc7o
    @user-wl7zm7dc7o2 ай бұрын

    日本では歩行者<自転車<バイク<自動車の順で法律で守られています。なので歩行者が信号無視して事故になると相手の責任の方が大きくなります。この国では職業ドライバーはとても大変です!

  • @user-iq2fq1ce9v

    @user-iq2fq1ce9v

    2 ай бұрын

    >(大なり)<(小なり)の方向が逆じゃないですか?

  • @sapporino3291
    @sapporino32912 ай бұрын

    東京在住ですが席は難しいですよ。どのくらいの年齢からお年寄り?年寄扱いされたくない等様々。自分はどんな方でも目の前に立ってて大変そうだなと思ったら黙って次降りるふりして席を立ちますね。赤信号は子供がいたら渡らない集団で赤信号待ってるなら自分も渡らない周りに誰もいないのであれば渡ります。

  • @user-ol1bv5uk2w
    @user-ol1bv5uk2w2 ай бұрын

    関西は阪急電車ではゼツタイ譲りません でも南海電車や近鉄はすぐに譲ってくれます。 Jrも神戸線は阪急とおなじで譲りません

  • @user-wz5mk7fc9e
    @user-wz5mk7fc9e2 ай бұрын

    私は77歳ですが、たいていの日本人は席を譲ってくれません。年寄りは立つのが辛いですね。譲ってくれるのは年寄りか(!)、外国人です。日本人は親切ではありません。😂

  • @user-fs3yi9fs1x
    @user-fs3yi9fs1x2 ай бұрын

    自分の場合周りに子供がいないなら、赤信号でも渡る時があります。子供たちは事故になる可能性があるので、そういう姿は見せないようにしています。

  • @user-bf2fe3lc3e
    @user-bf2fe3lc3eАй бұрын

    鬼歯ですね!旦那さん、歯に色塗ったら、たまげるだろうな! ハロウィンで使えるぜ!

  • @user-gk7kt7qf9r
    @user-gk7kt7qf9r2 ай бұрын

    基本的に外国人は自分勝手の人が多いように思います。

  • @narichiyo_chan
    @narichiyo_chan2 ай бұрын

    道案内するのは、外国語で詳しく案内できないからですし、席を譲る譲らないのは…どのくらいのお年寄りですかね? 杖を突いているようなお年寄り?下手に席を譲ると「そんな年寄りじゃありません!」なんて言われかねません、なんてことも…。 見るからにお年寄りだと譲るとおもいますけどね。まぁそんなお年寄りは電車に乗らないかもです。

  • @user-bh1ur9bb6y
    @user-bh1ur9bb6y2 ай бұрын

    東横線って、屈指の混雑する線じゃなかったかな?朝の通勤電車、みんな余裕が無いと思うよ?

  • @user-jf1od9nz2t
    @user-jf1od9nz2t2 ай бұрын

    じいちゃんばあちゃんを見た時に「ここ座ってください」って 恥ずかしくって言えないんです。 他の人より”ええかっこ” しにくいんですよね。 ”空気を読む”の悪いほうの例だと 思ってます。 ちなみに 私は 電車が すいていても 座りません。 バスは空気を読んで泣く泣く座ります

  • @angel-tonight
    @angel-tonight2 ай бұрын

    赤信号は、自分がルールを破る一番にはなりたくないという心理が強いと思います。 マタニティマークは、席を譲ると結構「いえ、大丈夫です」と断られる事が多いからです。お年寄りは、結構元気な場合が多く、人数的な割合が高いというのもあると思います。 そういうのを何回か経験すると「つらそうな素振りを見せていたりしたらその時に考えよう」と思ってしまいます。気が付いていないんじゃ無くて知らない顔をしているだけで、実は気にしていたりします。誰かが倒れたら素早く周りの人間がさっと手を貸すのを見た事無いですか?小さい声で「何かフラフラする・・・」とつぶやいてみて下さい。次の瞬間数人が立ち上がっていますよ(w それと、日本では「レディファースト」の感覚は無いですね。男女の違いはあまりなくて、どちらも平等な感じです。

  • @maru9161
    @maru91612 ай бұрын

    以前住宅街の平日の昼間に車どころか人も一人も居なかったので、急いでたのもあり信号が赤の時点で渡ったら偶々警察官が近くに居たみたいで、走って来て声を掛けられて物凄い怒られました。それで職務質問されて急いでたのにえらいことになった経験があります。 怒られるから止めた方が良いという言い方は良くないのですが、日本の警察は大変厳しいですし職質するきっかけになりますから脅しじゃないですが信号は守った方が良いですよ。

  • @user-mk6ib4it7q
    @user-mk6ib4it7q2 ай бұрын

    06:58 ご指摘の通り、降りる人のための道を空ける。 そもそも“降りる人が先”と言う暗黙のルール。 ↓ このほうが、乗る人×降りる人で先を争ってごちゃごちゃと混乱するよりも結果的に、早く解決して列車が発車出来ますもんね♪

  • @user-uc7bn4ve5s
    @user-uc7bn4ve5s2 ай бұрын

    聞くところによると大阪では赤信号無視の人が多いそうです。席の譲り合いも地域性があるのかな。

  • @user-sy8gb1kh2g

    @user-sy8gb1kh2g

    2 ай бұрын

    それは 昔の話しで、結構 守るんですよね。

  • @nezumiimo
    @nezumiimo2 ай бұрын

    すみません、せっかちな方なので、横断歩道では赤信号でも車が来ていなければ、渡ってしまう悪い日本人です。(^_^;) でも、横に小学生とかがいる時には彼らの悪い見本になってはいけないので、青信号になるまで待ちます。 あと、電車で座っている時に近くに年配の人や小さなお子さん連れの人とかがいれば、席を譲るように心掛けています。 (エンディングでのお子さんの「バイバ~イ!」がかわいいですね!)

  • @user-qg9jk7vx5m
    @user-qg9jk7vx5m2 ай бұрын

    車が来なくても赤なら渡らないって変かもしれないが、もしも子どもが見てたらとか、危険察知の判断が上手くできない人がいたら信号無視は悪影響をもたらすかも知れない。まぁ、個人的には赤信号で渡るのが精神的に気持ち良くないってくらいだけど。 満員電車の゙席譲るか問題は、単純に気付かないかハードル上がってるってことだと思う。遠い自分が譲ったら近くで譲らなかった人の立場は?とか、日本人は老人と見られたくないとか、色々考える。日本人は老人と思われるのを嫌がる傾向があるし、「大丈夫ですよ」と断られることわりとあるし…ラッシュ時は優先席に近いドアから入ることを推奨します。

  • @taque25
    @taque252 ай бұрын

    年寄り扱いするなって、怒られる場合があるからな。

  • @izabellajimi2636
    @izabellajimi26362 ай бұрын

    都内だけど信号無視してる外国人今んとこ一人も見てない。頑張ってるなと思うw

  • @imuza.h9324
    @imuza.h93242 ай бұрын

    信号無視してる大人を子供が見て真似して事故にでもなったら後味が悪いよね。自分は真夜中に近所のコンビニ行く時は渡ってるww😅。

  • @alexparker3913
    @alexparker39132 ай бұрын

    サムネで口を開けないほうが印象が良いと思われます😢

  • @Renhouji
    @Renhouji2 ай бұрын

    道を尋ねられた時に「目的地まで連れて行ってくれる」というのをよく聞きますが、これは親切とは少し違うと思います。 もし、その道を聞かれた日本人に、「中途半端な色の看板」「直進でも90度でもない中途半端な角度の曲がり角」「メートルとヤードの変換」等を完璧に説明できる英語力があれば、恐らく口で説明するだけで終わると思います。 でも、自分の英語力に自信が無い日本人からすれば、「・・・もう説明するより、連れて行った方が早い!!」となるんだと思う。

  • @watter30
    @watter30Ай бұрын

    マタニティーマークは人を見ないのでそもそも気づいてないのよ。男としては、付ける場所をある程度は統一して欲しい。 東京で席を譲るか問題は、シルバーシートに座ってる人は大抵譲る。 シルバーシートに行かない老人は、別に譲って欲しくないと思っている。という認識じゃないかな、小さな親切、大きなお世話ってなるのが嫌なんだと思うよ。

  • @user-iq2fq1ce9v
    @user-iq2fq1ce9v2 ай бұрын

    赤信号では進入者も進入車もいないはずだという相互信頼ができるからこそ、スムーズで安全な交通が確保されるのです。歩行者も自転車も自動車も信号に従うのではなく、それぞれが自分の判断を優先して判断するとしたら、相互信頼は成り立たず、スムーズで安全な交通も成り立ちません。

  • @user-iq2fq1ce9v

    @user-iq2fq1ce9v

    2 ай бұрын

    40~50年昔のこと、東南アジアの国からの帰国子女から、次のような話を聞きました。 帰国子女「日本では青信号が進めで赤信号は止まれだが、東南アジアでは違うんだ、どうだとおもう?」 私「えぇ?東南アジアの国では信号の色は赤、青、黄色じゃないの?」 帰国子女「信号の色は同じだよ」 私「じゃぁ、もしかしたら黄色でも止まれ、とかかなぁ⁈」 帰国子女「違う。実はね、東南アジアでは、信号の色とは関係なく、勇気のある奴が進んで、勇気のない奴が止まるんだ。東南アジアの国々の社会って、そのくらい混沌としてるってことさ」 という話でした。

  • @user-ob7wd3yi7q
    @user-ob7wd3yi7q2 ай бұрын

    地域にもよりますが車で歩行者譲ってもお礼しない子供多いですよ。 あと自転車のマナーが悪いという意見も多いと思います

  • @hideokogawa
    @hideokogawa2 ай бұрын

    信号は無視すると子供への悪影響(真似してしまい事故にあう)を思っての理由が大きいかと思います。では子供がいない深夜は・・・守らない人も多くなるけど、あえて1分位短縮してもという思いかな。引き連れて案内するのは、外国語で説明するのが難しいので、連れて行って上げた方が確実だし、てっとり早いというところでしょうか。

  • @junichitanaka3816
    @junichitanaka38162 ай бұрын

    良い意味で日本人は、基本的におせっかいですね。ただ、徐々に薄れてる気はする。 席を譲らない…そうですね。はっきり言って、若い人には特にそういう傾向ですね。優先席ですらそうですから。駄目ですよね。

  • @user-ft7nm4ov1r
    @user-ft7nm4ov1r2 ай бұрын

    東京では老人や障害者妊婦などの優先席が充実していますよ。地方のことはよくわかりませんが。

  • @user-rl3pv3jt3d
    @user-rl3pv3jt3d2 ай бұрын

    関東圏の通勤電車って そうですよね 昔の話ですが JRが事故かなんかで 京急の電車がより以上に混み合い その時に 赤ちゃんを連れているお母さんががいて(すみません 同じ車両なのですがその場に居合わせていなかったので)赤ちゃんが泣きだし その時に うるさいと述べ 邪魔だから降りろという方の声が聞こえました 理不尽というか 不愉快でした 表現の仕方でしょうが 後にあるバス運転手さんが同じような状況で 「赤ちゃんが泣くのは仕事です」と非難するお客を宥めたことがあるのですが 同じように叫ぶことが出来ればよかったと思っています こうした知識必要ですよね 知恵といえば 東北のバス会社のストが秀逸で 集金箱の蓋を閉め 行動しました フランスと違い日本は本当の労働者の組合はありません 残念なことに組合は企業の為であり 労働者の為ではありません このバス会社のスト 連合という組織に抵抗することのないストでした 悲しい日本の現実です 私は貴方が2重国籍を取れればよいなと思っています でも日本は2重国籍を認めていません フランスの良いところもあり 日本での良いところもあるのかもしれません 良いとこどりでよいのではないでしょうか そんな無駄な意見で申し訳なく お嬢さんの「バイバイ」が聞けないのがちょっと寂しいかな

  • @newmasahiro166
    @newmasahiro1662 ай бұрын

    席を譲る日本人の感覚はちょっと違うぞ。みんな周りにどんな人がいるか意識してるよ!世界一! 譲りましょうか?って言うと「すぐですからいいですよ」これは自分はまだ若いから大丈夫っていう自尊心もある。これがトラウマになって、断られるケースもあるので躊躇している状況でしょ。

  • @U-ko5bx
    @U-ko5bx2 ай бұрын

    近くなら無責任な説明をするより、案内する方が早いと言う判断をすると思います。 あと一日一善の精神はあると思います。 信号に関しては、、歩行に限ってはケースバイケースって感じです、、まあ、どうかなぁとは思うところです。

  • @po0p463
    @po0p4632 ай бұрын

    無視して渡ってる外国人について渡ってる日本人が数人居るのは、最初に渡る生贄を確保してるからっすよw先に渡ってる人が先に轢かれてるうちに、自分は逃げられるからね。つられて一緒に行っちゃった、って言えば自己責任から多少逃げられるし、自分が轢かれる確率が下がるのでね。

  • @ysanysan4181
    @ysanysan41812 ай бұрын

    ジジイの 譲って キレられる心理わかるかな

  • @user-lf9ur9cv5t
    @user-lf9ur9cv5t2 ай бұрын

    子供が見てても渡るの? 車来てないから平気~って?

  • @user-hk9nm9hk8r
    @user-hk9nm9hk8r2 ай бұрын

    妊婦カードでの席譲りの問題は難しい部分が有ります。 理由として、 まず日本人は他人をジロジロ見てはいけないのがマナーとして有りますので、 妊婦カードやヘルプカードを付けてても気付かない。 もう一つは妊婦だと思って席を譲ったら、ただ太っているご婦人だとしたら、デブと言ってる事になり失礼になります。 それと日本人は外国人とかを助けるのは好きですが、 自分が助けられる立場になる事は少し恥ずかしいと言う感情が有ります。 だから多くの日本人は席を譲られると、お断りします。 妊婦だったとしても、もうすぐ駅に着きますから大丈夫です。 とか断られます。 それとでぃーさんの場合は妊婦カード付けてても、外国人なので日本語が通じるか判らないし、明らかに困ってる様子がないと、外国人には話かけられません。 それと日本人のマナーとして、見ず知らずの女性に話し掛けるのは、ハードルが高いので、男性から妊婦さんに声掛けするのは勇気がいります。

  • @user-zd4oo5zg4p
    @user-zd4oo5zg4p2 ай бұрын

    でぃーさん達に特別親切だったり目的地まで行ける様手配までしてくれたのは美人フランス人だからですよ!笑 日本人がマナーがよく見えるのは育ってきた社会習慣と人目を気にするからですが、マナーが酷い日本人も結構いますよ! それにしても、エンディングのつーちゃんの声のトーンがだんだん低くなってて、お姉ちゃんになるのが早すぎて何か淋しい!笑

Келесі