私が日本にしか住めない体質になった理由【日本に住んで体質が激変!?】

Ойын-сауық

今回は日本に住んだことで私の体に影響を及ぼしたことについてお話しします!それは食や生活リズムが全くフランスと違うのでとても面白い内容になってます!
【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
・・・・・・・・・・・・
SNSチェックしてね!↓
【Instagram】
BonsoirTV→ / bonsoirtv
Amandine → / sh.amandine
【NEW!!▶︎ Twitter】
/ bonsoirtv
【TikTok】
vt.tiktok.com/ZS3tH8Sc/
・・・・・・・・・・・・
お仕事のご連絡は下記の問い合わせフォームまでお願い致します📩
forms.gle/ToMG7Q16gpEMZ6wU9
#文化 #日本生活 #外国人の反応 #変化

Пікірлер: 950

  • @takei4853
    @takei4853 Жыл бұрын

    すべて日本語で日本の食文化の事を18分以上、日本人も共感する内容を話し続けるなんてどれだけ賢いの??すごすぎ!

  • @tradera007
    @tradera007 Жыл бұрын

    これは日本人では全く気づけない! 全てが当たり前のことで、外国の方に言って貰わないと、その有り難みに一生気づけなかったろう。 すごく貴重なお話。 感謝!

  • @CC-ok1qo
    @CC-ok1qo Жыл бұрын

    日本のよさを、これほど深く理解している外国ユーチュバーは他に知らない!感動しました。

  • @tumiwada2925
    @tumiwada2925 Жыл бұрын

    フランス人がここまで難しいジャンルを日本語で語ってしまう。凄いww

  • @Japanesefalcon0992

    @Japanesefalcon0992

    Жыл бұрын

    そう思いましたね、多分日本人のご主人がキレイで正しい日本語を使われる方なんでしょうね。素晴らしい。

  • @user-tz3we7dg2t

    @user-tz3we7dg2t

    Жыл бұрын

    @@Japanesefalcon0992 別の動画で、理由を詳しく話されていますね。

  • @kiouko0430

    @kiouko0430

    Жыл бұрын

    家族ぐるみで大事にされていますね。しかも山形って水も空気も綺麗そうだな。イメージだけど(^_^;)

  • @user-jm5km9qx5w
    @user-jm5km9qx5w Жыл бұрын

    日本語でここまで日本でもマニアックな医食同源を語るフランスの女性はなかなかいないので思わず笑顔になってしまいました笑😂

  • @hide196944
    @hide196944 Жыл бұрын

    日本って 冬は寒くて 夏は暑い 秋は短く、春も短いし梅雨もある・・。 生きるにはキツイ環境の様に思われるのに、実際には自然の恵みが多くて生活するには悪くない。 不思議な国だよなぁ。

  • @nkohr2011
    @nkohr2011 Жыл бұрын

    フランスの田舎に在住です。アマさんのおっしゃってることが本当に共感いたします。大袈裟かも知れませんがこっちに来てから毎日、日本の全てがとても素晴らしく感じています😅 日本人でも逆にフランスの環境が合う方もいらっしゃると思うので悪くは言えませんけどね💦 アマさんにとって日本での生活はかけがいのないものなのですね!応援してます☺️

  • @user-lf9ur9cv5t

    @user-lf9ur9cv5t

    Жыл бұрын

    かけがえ

  • @user-su3hs1ps4y

    @user-su3hs1ps4y

    Жыл бұрын

    わかります。 私はアメリカに住んであの乾燥と強い日差しに肌をやられましたが、反対に日本の湿気でアトピーがひどかった友達は、ヨーロッパに留学してカラッとした空気のおかげで薬を塗らなくても過ごせた!と喜んでいました。

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi6147 Жыл бұрын

    日本は水に恵まれているとは思ってましたが、アマちゃんから、具体的な説明を聞いて良く分かりました。🤗

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Жыл бұрын

    日本人には当たり前過ぎて仲々気づきませんが、有り難い事が多いですね、疎かには出来ませんね。

  • @user-on6up4wc5j
    @user-on6up4wc5j Жыл бұрын

    日本の風土、生活、文化がいかに健康的かをフランス人からこんなにわかりやすく説明されるなんて驚きました。保健師さん並みというか、体験に基づいているので説得力あります。ちょとした本に出来るレベルではないでしょうか。 自分は事務の仕事から歩き回る仕事になって、肩凝り、腰痛が解消されました。

  • @hnakajii1954
    @hnakajii1954 Жыл бұрын

    アマさんは恐ろしいまでに聡明で賢い方です。 日本に来てくださったことに感謝します。

  • @minoh101
    @minoh101 Жыл бұрын

    アマさんは、ほんとに勉強家だし、日本人以上に日本の良さを愛して下さって感動します。ほんとうにありがとうございます。こんな素敵な奥さんがいる、げんとくさんがうらやましい。

  • @user-rx4st3qd6f
    @user-rx4st3qd6f5 ай бұрын

    あまさんは日本人よりも本当に日本人だと思います 素晴らしいです、貴方の様な素敵な人がが日本を好きになってくれて、本当に嬉しいです、此れからも元気で楽しく笑顔で日本の、生活を謳歌して下さい

  • @tomoy7938
    @tomoy7938 Жыл бұрын

    日本人自身が、良いと思ってなかった(気付いていなかった)ことを、気付かせてくれました。 アマさんから日本を好きにさせてもらえて、感謝しています☺️

  • @zenithworld6618
    @zenithworld6618 Жыл бұрын

    単なる文化面だけでなく、風土や習慣にまでコメントしてくださって改めて日本の良さを認識できた気がします。日本の風土や空気、水があまさんをより美しくしたんだと妙に納得。。。。。これからも日本人では気づかない良い点をどんどん発信してください。

  • @umeboshi7495
    @umeboshi7495 Жыл бұрын

    「水が合う」という言葉があるけど、実際に水や食生活や文化が合う環境で暮らすというのは大事なんだなと思いました。 それにしても、アマさんの健康や文化に対しての知識の高さが素晴らしいです。日本人、特に冷え性や生理痛がある女性自身も気づかなかったり勉強不足で体調を整えていない人が多いです。 西洋医学が重要視されて東洋医学を軽視する風潮も一部あるようです。アマさんの発信は日本人にとってとても貴重な意見だと思います。

  • @user-eb4tb7gt1t
    @user-eb4tb7gt1t Жыл бұрын

    アマさん、日本人以上に日本のことを学び過ぎw 日本語の語彙・知識も、完全に日本人レベル。 すごいな。

  • @user-gt8ke7mh4r
    @user-gt8ke7mh4r Жыл бұрын

    アマさん本当にフランス人ですか?日本人でも知らないことを知っていて。いつも思うんですが、勉強していらっしゃるので感心します。

  • @user-be9bm9fl9j
    @user-be9bm9fl9j Жыл бұрын

    アマンディーヌさんの言うように、日本には湿度が有ります。日本に長く住む外国の方が母国に帰ると同じ歳の人と比べるととても若く見えるそうです。これは湿度のせいで肌が潤っているからかと思います。

  • @user-ed6rr8bc1u
    @user-ed6rr8bc1u Жыл бұрын

    すごく勉強になりました。というか、目から鱗の話でした!ありがとう!フランスと日本の違い、水、日照時間、入浴の習慣、食材、漢方がどう健康に影響しているのか。アマさんの分析は分かりやすく納得感があって本が書けそうな気がしました。

  • @bonsoirtv

    @bonsoirtv

    Жыл бұрын

    優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️

  • @user-mr2xk6nc1y
    @user-mr2xk6nc1y Жыл бұрын

    この一見外国人の方が、日本のいいところを日本語で熱弁されてる姿に、目が点になっています。 アマさんのしゃべっていることは、日本の教授レベルですよ。 日本人の日常なので、日本人もちゃんと意識して知っておくべき内容だし、この動画のフランス語版をフランスの方々に公開して、フランス人に日本の良いところを取り入れてもらい、健康に役立てて頂きたいですね。 ゲントクさん! 本当にいい嫁さんもらったね!

  • @kosmic0124
    @kosmic012411 ай бұрын

    アマさんのおかげでこれまで水や空気と同じ感覚だったものがいかにありがたかったのか、日本にいることのありがたさを今更ながら感じています。海外からやってきてこういう情報発信をしていただいていることに感謝しかありません。

  • @user-cp8du2id7h
    @user-cp8du2id7h Жыл бұрын

    朝の散歩が良いのは 朝日をあびて気持ちいいとか風がさわやかとか 心の健康状態がよいのですね

  • @user-bi1ge7pp4f
    @user-bi1ge7pp4f Жыл бұрын

    アマさんは朝ごはんをしっかり食べて、昼間体温を上げてるのもいいことだと思います。

  • @0216takuro
    @0216takuro Жыл бұрын

    この動画を見ていろいろ感じることがありました。 大陸(ヨーロッパ)と島国(日本)の違い。緯度の違い。気候の違い。日本は昔から台風や大雨による洪水、地震、津波など災害が多く湿度も高い。また山が多く住める地域が少ない・・・などなど住みずらいと感じることもありますが、逆に考えると・・山からの水が豊か、きれい⇒作物が育ちやすい。水をたくさん使える⇒お風呂に毎日入れる(笑)。火山が多い⇒温泉にはいれる。四季がある⇒いろいろな文化、暮らしが生まれる。食材に変化がある⇒種類が増える。海に囲まれてる⇒いろんな新鮮な魚が食べられる。・・・長くなるのででやめます😊。知らなかった母国の良いところをたくさん教えてくれてありがとうございました。次の動画も期待します。

  • @user-xm1fp1xl3m
    @user-xm1fp1xl3m2 ай бұрын

    日本人が知らない事を分かり易く説明出来る頭の良さに驚きました。

  • @user-gy6oy6pc4b
    @user-gy6oy6pc4b Жыл бұрын

    アマさんが、日本に来て体も心もあっていて良かったです。食べ物(和食)や文化が、好きになってくれてとても嬉しいです。フランスのご家族と遠く離れて、寂しいと思いますが、無理をしないで続けてくださいね。毎回、アマさんの可愛い笑顔を楽しみに見ています。

  • @user-zs6yh7rp8h
    @user-zs6yh7rp8h Жыл бұрын

    健康について日本語で話すフランス人に、かなり笑いました。 もはや、日本人ですし、日本の良さとフランスの良さをドンドン広めてください💖

  • @user-qj1kk9kv2v
    @user-qj1kk9kv2v9 ай бұрын

    とても新鮮な感覚で自国の風土や文化に感謝する気持ちが生まれてきました。 フランスには訪れたことがないのですが、私が西洋社会で過ごして好きだったことは、家族や特に子供たちに言葉で表す愛情表現。そして、目があった時のビッグスマイル。日本には無い文化で、私には自分自身が心の面で元気になれる大好きな側面です❤

  • @sc207939chibus
    @sc207939chibus Жыл бұрын

    台本見ずにつらつらと上手な日本語で内容もわかりやすい。

  • @user-sz4yq9th3o

    @user-sz4yq9th3o

    Жыл бұрын

    ❤岸田総理大臣カンペを見ないで。

  • @haaan1271
    @haaan1271 Жыл бұрын

    素晴らしい分析力ですね。大変興味深く視聴させていただきました。

  • @user-rl9st2yx9g
    @user-rl9st2yx9g Жыл бұрын

    アマちゃんの体質が、元気になって来て良かったね~!日本食品は発酵食品も多いし、食物繊維もありますしね。お風呂や温泉に入れば、全身も温まって血流も良くなり良いですね。流石、凄い分析力!もっと元気になりますね~!😊

  • @user-lg1gh5fq2s
    @user-lg1gh5fq2s Жыл бұрын

    アマさん、体質改善出来て良かったですね。 日本食、水、温泉、全てがマッチして体調良くなって良かったです。

  • @bon1291
    @bon1291 Жыл бұрын

    私は色々な方の外国人チャンネルを拝見しています。 そこではまず、日本の治安や食べ物、便利な所などの紹介がほとんどなのに対して、アマさんは、軟水だとか、湿度、朝の散歩、日の出と日没など、視点がもう日本人ですね(笑) 将来は国籍もアマさんが日本人になってくれるのを、日本人として歓迎致します。 これからも動画頑張って下さいね。 あゝ玄徳さんも応援しています。

  • @CBY-ld8ef
    @CBY-ld8ef Жыл бұрын

    湿気が多いのは、カビたりして、蒸し暑かったり、悪いことしかないと思っていたけど、いいこともあるんですね。

  • @user-happycat_pippi
    @user-happycat_pippi Жыл бұрын

    流暢な日本語で、分かりやすい話し方で 感嘆しました。逆に 気付かされることがあります。日本を好きになってくれて ありがとう〜 御家族も 素敵な方ばかりで 観ていて ホッコリさせられます。これからも 応援してます😊

  • @6mania
    @6mania Жыл бұрын

    この動画、フランス語で字幕つけてフランスのKZreadに上げたらめっちゃ喜ばれそう!! 日本人とは違う興味でフランス人に需要ありそう✨

  • @user-ey7sp9su8z
    @user-ey7sp9su8z Жыл бұрын

    アマちゃんが体験しているように日本は四季を体感できてありがたいと思います 近ごろは地球温暖化ですごしやすい春や秋が短くてさみしいけど お水も、水道水を飲める事が当たり前の日本です 日常生活につくづくありがたいと思います

  • @user-sx7un1ko9s
    @user-sx7un1ko9s9 ай бұрын

    本当にお肌、髪、表情がツヤツヤでイキイキしていて輝いているのが見て取れてこちらまで嬉しいです😊❤

  • @ISENO-SYOUZYOU
    @ISENO-SYOUZYOU Жыл бұрын

    そうなんだ、フランスは23時まで明るいんだ。いろいろ日本との違いを教えてくれてありがとうです。梅雨のときは鬱陶しいと思っていましたが、たしかに乾燥しているよりはいいですよね。アマさんのおかげで日本文化、環境を見直すことができました。ありがとうです。🐵

  • @Usakaya
    @Usakaya Жыл бұрын

    物凄く納得しまくりです! 今フランスでまだ一月ちょっとですご、硬水軟水、湿度と肌の関係、太陽と睡眠の質等々…どれも説得力あって色々気付かされました。 笑顔がいつも素敵ですね☺️

  • @k2d84
    @k2d84 Жыл бұрын

    大豆に海藻に発酵食品を自然に食べてきた日本人が欧米化している不思議(ーー;) 健康食品にお金かけなくても日本食をちゃんと食べれば健康な身体になるのにと声を大にして言いたくなる動画でしたw あまちゃんは間違いなく体質的に日本人ですね!

  • @bonsoirtv

    @bonsoirtv

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊

  • @user-ih2gn2rd2p

    @user-ih2gn2rd2p

    Жыл бұрын

    素晴らしいね。 食ベ物、水、空気、漢方薬、お風呂の効果や環境まで色々な事について調べてフランスとの対比などで分かりやすい説明での動画配信して、聞いていて成る程と感心させられる内容でした。

  • @chappie4647
    @chappie4647 Жыл бұрын

    本当は日本に生まれるはずだったのに間違ってフランスに生まれてしまったとしか思えないですね。日本式のトイレとバスユニットは外国の人みんなが褒めてくれますね。

  • @user-pm1tl9lb9h
    @user-pm1tl9lb9h Жыл бұрын

    お風呂って良い習慣ですよね ただこれ水がただみたいに安い、しかも軟水の日本だからこそできることなのかもね

  • @theofpossibility1574

    @theofpossibility1574

    Жыл бұрын

    仙台でなくてよかった。

  • @kuadara
    @kuadara Жыл бұрын

    今回の動画は日本人でも勉強になりました、でも一番見てほしいのは、日本に在住している外国の方々に広めてあげて欲しいと思いました。英語の字幕が付いてたら、なおさら良いと思いました。いつもありがとうございます😊

  • @chan4829
    @chan4829 Жыл бұрын

    たしかに日本人は世界一の長寿の国って言うことが全てをものがたっていると思います。ストレス、健康、気候、文化、生活すべてだと思います。

  • @maosip
    @maosip Жыл бұрын

    表面上での日本食が口に合うとかじゃないのがアマさんの動画のすごいところ ここまで詳細な違いや話は日本人からしてもとても貴重でためになりました 有難うございます

  • @user-om9tt1tc3k
    @user-om9tt1tc3k Жыл бұрын

    日本の良いところと言えば文化がよく挙げられるけどそれだけじゃなかったんだ…この動画を見なければ日本の環境と健康の関係に気付けなかったかも。でもアマさんの体質が改善されたのは日本の環境が良いだけじゃなくて、アマさんの努力あってこそだと思います!私は朝の散歩はやろうという気にならないし夜更かしもよくするので尊敬します。

  • @sa9ranboo
    @sa9ranboo Жыл бұрын

    オレは日本の環境に守られてたんやな~ 感謝²です。海外に行った事無いので、この投稿で日本を再発見できた。あまちゃん、ありがとう。

  • @yakatayama_shohei
    @yakatayama_shohei Жыл бұрын

    当たり前すぎて、全く意識していなかったことが多かったです。日本の良さを再認識することが出来て意識が変わりました。ありがとうございます!

  • @user-pl3mc7wt2n
    @user-pl3mc7wt2n Жыл бұрын

    口調から、これまでで一番穏やかでリラックスしている様子を感じました。心と体に合った、良い生活をされていることが伝わってきました。

  • @user-uv1wj6mh7r
    @user-uv1wj6mh7r Жыл бұрын

    当たり前に食べてる 和の食材をスーパーフードだとアマさんから 教えて貰ってる不思議✨😳 そして改めて日本人で良かったと感じました。 日本に来てくれてありがとう🙏アマさん🥰

  • @user-er2cs3bs6x
    @user-er2cs3bs6x Жыл бұрын

    アマちゃんは日本と日本人のことをよく研究・分析していますね。実際に体験したことから比較しているので、言葉を信用できます😊✋これからも気づいたことを発信して教えてください🌈

  • @user-zm7mb5ig1v
    @user-zm7mb5ig1v Жыл бұрын

    風呂の事も日照時間の事も意識したことなかったです。健康になって何よりです。 てか日本語上手すぎ。

  • @Charmmy3996
    @Charmmy3996 Жыл бұрын

    「医食同源」ですね☺️日本人が長寿である理由です。 ですが日本の現代人は生活が欧米化してきているので、生活を乱しストレスを抱えて体調を崩している人も残念ながら増えています😞 今日アマさんのが言っている事は昔ながらの日本人の古き良き時代の生活ですよね。 自分も生活を見直す良い機会になりました🤗♬

  • @NK-gt3td
    @NK-gt3td10 ай бұрын

    賢い+勉強家の才色兼備な女性👍👏。博識だし、我々日本人でも「えっ、そうだったんだ…」がありますからね😅

  • @user-kc6oe7iv9b
    @user-kc6oe7iv9b Жыл бұрын

    アマちゃんが日本に来て体調が良くなったのは朝の散歩とか食生活があると思うけど 玄徳さんの家族が優しい事もあると思います。 まだまだ身体が溶けそうな暑い日が続くと思うけど体調を崩さない様に 気を付けて下さいね。 ここ関東もまだまだコロナが爆発してるので外出が怖いです。

  • @user-tq6ku9ml2e
    @user-tq6ku9ml2e Жыл бұрын

    ポジティブなアマさんの話しを聞くのが私の体調に良い結果になります。仕事のストレスも無くなります。いつもありがとうございます。

  • @user-dg7wp3it1f
    @user-dg7wp3it1f Жыл бұрын

    この動画色んな言語で世界配信しても良い話。アマちゃん本当すごいわ✨

  • @user-yuki3yoshi3
    @user-yuki3yoshi3 Жыл бұрын

    『健康について、日本語で説明するフランス人』のテロップに吹いた(笑)

  • @user-yh1ck3je1l
    @user-yh1ck3je1l Жыл бұрын

    日本食美味しいとか温泉リラックスできるとかは聞きますがもの凄く興味深かったです。 硬水と軟水が肌にどう違うのか、フランスでの冷え症の概念とか。 お話も分かりやすくアマさんが興味を持って色々勉強されていることもよくわかりました。 有意義で良質な動画ありがとうございます。

  • @user-hf8jy8ok2g
    @user-hf8jy8ok2g Жыл бұрын

    アマさん日本に来て、ほんとうに体調が良くなって、良かったですね😊 日本は沢山の温泉が有るから今度は各地方の温泉巡りやってみては、味噌汁も地方によって色々な味噌汁が有ります是非、呑み比べしてみて下さい😊

  • @user-eb5oj7bx6f
    @user-eb5oj7bx6f11 ай бұрын

    アマちゃんの体質改善の話を聞いていて、日本の位置よって気候や日照時間に恵まれているし、食事も四季があることによって体に良い植物が実ったり、島国のため肉より魚を食べるので健康的に過ごせるのも日本という国が恵まれた環境下にあるとしみじみ思う。 アマちゃんの身体も早く日本人になりたいと言ってるのでは✌️

  • @user-hk2un8di1o
    @user-hk2un8di1o10 ай бұрын

    日本をリスペクトしてくれて、とても嬉しく思います。

  • @kima2209
    @kima2209 Жыл бұрын

    いつもの当たり前なことに素晴らしいことがたくさんあるんだ。日本しか知らない日本人が気づかないことを教えていただきました。ありがとうございます。

  • @user-jk2xt9vy7j
    @user-jk2xt9vy7j Жыл бұрын

    コロナで特に予定もない夏休みでしたが、お二人の動画と出会えて、楽しい時間が過ごせました。全部、視聴させていただきましたが、素晴らしかったです。これからも二人&ご家族&仲間の活躍を楽しみにしています😀😀😀😀😀😀

  • @user-mz7ng8vu6w
    @user-mz7ng8vu6w Жыл бұрын

    アマさんの分析はすごいね!納得できます😄

  • @shinobuudagawa588
    @shinobuudagawa588 Жыл бұрын

    アマさん、もう日本人ですね。あ、前世から日本人でしたね。(笑) 普通の日本人ですら、ここまでの蘊蓄を話せない方が多いです。 フランス生まれの生粋の日本人としか思えません。笑 これからも楽しく続けてください!

  • @KashiwaWasabi
    @KashiwaWasabi Жыл бұрын

    アマさん、いつも癒されてます😊この話を是非、フランス語で。この繊細な表現をフランス人に伝えられるのは、アマさんが世界一だと思います。評論家目線でない、一般的な生活を是非フランス人に知って貰い、日本を身近に感じて貰いたい❤

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA Жыл бұрын

    まさに、「水が合う」ですね🤩 医学は説明が難しいですが、西洋医学は直接症状を改善し、東洋医学は体質改善から始めるみたいなことを聞いたような気がします。

  • @takutakubozuyt
    @takutakubozuyt Жыл бұрын

    アマさんの言うこと共感できます。日本の冬の日照時間の長さと湿度の高さはありがたいですね。仕事で冬のヨーロッパに行くと、暗いうちに喉の痛みに耐えながら働き出すのが苦痛でした。 私の健康法は朝起きたらすぐ白湯を一杯飲むことです。ゆっくり少しずつ温かい白湯を体に入れることで、体の中から覚醒して行く感覚が心地よいです。朝の白湯を習慣にしてから、高めだった血圧が落ち着き、低めだった体温も少し上がりました。日本文化ではありませんが、和食と同じように内面から体質を強くする点では一緒かもしれませんね。

  • @sakura-zr8qi

    @sakura-zr8qi

    Жыл бұрын

    さすが日いづる国🎵ですね👍️ 日本は最東端ですもんね🎵✨

  • @PuffingTroll1955
    @PuffingTroll1955 Жыл бұрын

    今回の動画で、日本に来てからアマさんの日本語が、短期間で劇的にレベルアップしていることに驚かされました ! 日本語を勉強したレベルじゃなく、日本生まれの日本育ちの外国人と言ってよいレベル。 しかも東北・山形であれば多少訛りが出て不思議が無いのに、全く感じないですね。 話されていることもフランス人が日本人に話す内容じゃないね。日本人同士の会話そのものです。 次回も楽しみにしております。

  • @chigitakazuhiro7835
    @chigitakazuhiro7835 Жыл бұрын

    日本の湿気はわかりますー。7年カリフォルニアに住んでみて、乾燥していると暑くても日陰に入れば涼しいというのはいいのですが、肌には良くないと感じました。

  • @user-vw9rs4yp1z
    @user-vw9rs4yp1z Жыл бұрын

    今回の動画でフランスは夜8時でもまだまだ明るいことを言っていますが、 過去の動画でたまたま2021/5/21の「3年ぶりに母国に帰国したら 重症的な逆カルチャーショックを受けました」を改めて見ていたら、夜8時で青空には驚ました。 これでは10時頃でもBBQしていてもわかるような気がしました。 いかに日本が住みやすいのも再認識しました。

  • @ciao6839
    @ciao6839 Жыл бұрын

    こんな視点で日本を評価されている方は初めてです❣️💓深く日本を理解しているフランス人女性ですが 前世日本人だったのかしら😳🤗

  • @user-pj6ws6vq3b
    @user-pj6ws6vq3b Жыл бұрын

    日本語も上手だし、日本の良さを日本人よりよく理解してくれてありがとう。 日本人なので逆に日本の良さがわからない所も教えてくれてありがとう。

  • @kumapo01
    @kumapo01 Жыл бұрын

    お話伺っていますと「水が合った」という感じでしょうか😊生きていく上では「水」は大事ですから、アマンディーヌさんはいい居場所を見つけられたようですね🙂 ストレス解消には山を登ったり植物園で花を愛でたりしてます。体調管理では野菜多め(マシマシ?)にしているのと、あとは...ヤクルト1000を飲んでます😅

  • @user-kl5uc2kz8l
    @user-kl5uc2kz8l Жыл бұрын

    自分の実体験からくる説得力の高さに関心しました!

  • @joys_okok3939
    @joys_okok3939 Жыл бұрын

    いいお話でした。日本に来て体調が良くなったことや、フランスと日本の文化の違い、 日本の素晴らしさなど・・・今日のお話だったら立派な講演会が開けます。 (フランでもいいんじゃない)日本人は日本の良さを知らな過ぎます。ぜひ講演会をやってください。

  • @antoinedoinel9385
    @antoinedoinel9385 Жыл бұрын

    体験に基づいた日本生活の利点を話していただき大変勉強になりました。 食、暮らし、習慣の意味を知ることが出来ました。

  • @user-eq3hv3ur8v
    @user-eq3hv3ur8v Жыл бұрын

    アマさん、日本に来て体質改善できて良かったね。 日本では台風シーズンに入るけど、東北地方に直撃する事は少ないです。しかし、雨量がふえるので、水害被害が毎年のように発生しているので、注意して下さいね。 次の配信を楽しみにしています。

  • @71haruharu17
    @71haruharu17 Жыл бұрын

    良いお話なので、フランス語の字幕などつけてフランスの皆さんにも知って頂けると良いですね。同じ悩みを抱えた方々の解決になりますし😌

  • @amy_0106
    @amy_0106 Жыл бұрын

    アマちゃんの肌、めっちゃツルツルで綺麗で羨ましいな〜♡といつも思ってたんですけど、日本に来て調子が良くなったんですね! そして、日本の生活の利点、食生活の良さを完璧に理解していて素晴らしすぎる、、、現代の日本女性に見てほしい動画ですね!たくさん気づきがあります。

  • @user-fl3bn9cv1g
    @user-fl3bn9cv1g Жыл бұрын

    アジアには医食同源と言う言葉があり、身体にいい食べ物を食べようと意識する事が大切です。味噌や醤油、納豆のような発酵食品もいいですね。生活リズムも大事ですね、太陽が昇る頃起きて、日が沈む頃寝るのもいいですね。

  • @user-eu8wz5zd6d
    @user-eu8wz5zd6d Жыл бұрын

    今、アマちゃんが話してくれた日本人本来の丁寧で、美しい暮らしをしている人はどれだけいるだろう? 便利で豊かなライフペースと引き換えに自分達からその大切な物を捨てざるを得ない。でも、はたしてそうだろうか? 自分達の文化や歴史を深く愛するフランス人が、その故郷を離れて日本で暮らす事は決して簡単な事ではなかったはずで、勿論優しいご主人や両家のサポートもあってだとおもいますが…。 ありがとう! アマさん あなたの メッセージは多くの人の 心に届いていますよ。

  • @user-fn5eu8cu7s
    @user-fn5eu8cu7s Жыл бұрын

    日本で生まれて育っても気づかないことが多かった かえって感謝しております。 後、温泉ですが日本の温泉かなり色々なところ行きました。奈良県の信貴山というところの温泉凄くいいです。私の中ではNo1です。また、機会があれば行ってみてください。

  • @Kinoshita2023tw
    @Kinoshita2023tw Жыл бұрын

    すごい。私が気づいていない日本の自然とそれに適応した生活。自然と共生する生活が貴重なことをマナさんはおしえてくれている。それも綺麗な日本語で説明されるなんて。少し自信喪失の日本人に勇気を与えてくれる。

  • @akiratachibanaki1251
    @akiratachibanaki1251 Жыл бұрын

    あなたのお話を聞いて日本の良いところがわかりました。

  • @user-hf8jy8ok2g
    @user-hf8jy8ok2g Жыл бұрын

    もう、アマさん健康が一番です。 まだまだ暑い日々が続きます熱中症には十分気をつけて下さいね、これからも素敵な企画を、動画配信お待ちしてますよ

  • @wpunread5855
    @wpunread585511 ай бұрын

    気づいていなかつた日本の良さを気づかせてくれてありがとう。

  • @antienee
    @antienee27 күн бұрын

    アマさんを知ったのはここ一年程ですが、おばちゃんの私から見てもとっても輝いていて素敵です❤見た目が外人のコテコテの日本人のアマさん、大好きですよ!日本食食べてて幸せそうな貴方がめちゃくちゃ可愛い(笑)。美食の国フランスからこだわりの国(職人の国?魔改造の国?)に来て幸せなら良かったです。本人が幸せ❤なのが、一番ですよね!

  • @user-en4yb3ih2v
    @user-en4yb3ih2v Жыл бұрын

    宝物をもらったね。心と体。栄養。朝の散歩。軟水で肌改善。風呂で冷え性改善。ホント。いろいろ改善出来て良かったね。それに美味しい和食が多い。味噌汁のこうじ菌、納豆の納豆菌。キムチの乳酸菌。豊富なキノコ。漢方。便利な生活。トイレの快適さ。良かったね。73歳爺。

  • @sakana.to.

    @sakana.to.

    Жыл бұрын

    上から目線…

  • @user-ps6uu4gn1c
    @user-ps6uu4gn1c Жыл бұрын

    和食はバランスが取れていて体に優しいと言いますが、まさにアマンディーヌちゃんの体にピッタリあったんですね😊日本のお水も軟水でホントにありがたいです。真夏の蒸し暑さには日本人でも辟易しますが、乾燥するよりはいいのかなとアマンディーヌちゃんの話を聞いてて思いました💦 今日もたくさんありがとう🙏💖

  • @user-odayuurakusai
    @user-odayuurakusai Жыл бұрын

    冷え性はツラいです😅 足のむくみと足先の冷えがあったんですが、ふくらはぎサポーターをするようになってから良くなりました。 ふくらはぎを加圧することで、足にたまった血液を強制的に心臓に戻すみたいなので、足先の血液も心臓に戻るようになりました。 ふくらはぎサポーター、オススメです👍

  • @mimirollier3828
    @mimirollier3828 Жыл бұрын

    日本語は上手できれい。すごい。日本で生まれ育った人かと思いました。私もこのぐらいフランス語がはなせたらいいなあ、

  • @user-ni1lk8yj5n
    @user-ni1lk8yj5n Жыл бұрын

    フランスの家族が日本食食べてみた動画はみたことあって、よくある外国の方が日本をほめてくれる系だなっていう認識でしかなかったのですが、この動画を見ていろいろな知識の深さに驚いたし勉強になりました。ただ好きってだけじゃないですよね。もともとの頭の良さというか、考え方がすばらしいのかなって思います。尊敬します。

  • @katsunoriyamamoto3777
    @katsunoriyamamoto3777 Жыл бұрын

    アマちゃんの日本語はすごく聴きやすい❗アマちゃんはもう日本人だね 日本人が思っている事を全部言ってる❤️ そしてアマちゃんは顔が凄く小さくて目が大きくてお人形さんみたいに可愛いいですね❤️旦那さんがいるけど 大好きだよ😃😍

  • @user-no2jj9nl6q
    @user-no2jj9nl6q Жыл бұрын

    小さい時にお風呂に入ると親から「肩まで浸かりなさい」とよく言われてた事を思い出しました😌♨️ 旬の物も食卓に出てたし...自然と身体に良いことを親がしてくれていたことに今更だけど感謝ですね ただ私の感想として和食は塩分が多い😅

  • @user-ym5lb4ix5z
    @user-ym5lb4ix5z Жыл бұрын

    日本で体調良くなって、日本人らしくなって、日本人よりも日本の事をよくわかってそれを発信してくれる🎵有難うございます🎵私も夜熟睡できるように色々試してみようかな?

  • @user-ou3wj6uc6i
    @user-ou3wj6uc6i Жыл бұрын

    アマちゃんの感性やプレゼンスキルが素晴らしい‼ 日本人から見ての褒め言葉ですが、フランスの異端児ですね

Келесі