味道|昆布締め / 菊乃井 村田吉弘

今さら聞けない!?
日本料理の基本、お造りの考え方や作法を「菊乃井」村田大将がお伝えします。
ーーー
シェフの、シェフによる、シェフのための動画サイト、「味道 -MIDO-」
⇒ mido-world.com/
■ トップシェフの技やレシピ、哲学を映像化
■ 24年3月時点で150本以上の動画を配信中、月額490円で全て見放題
 (初回登録時、2週間無料)
■ まずは無料登録で30本以上が視聴可能
ーーー
【ご出演シェフの皆様/32名(2024年3月時点)】
日本食
新井均(天孝)、栗栖正博(たん熊北店)、黒木純(くろぎ)、佐々木浩(祇園さゝ木)、杉山衞(銀座寿司幸本店)、高田晴之(たか田八祥)、野永喜三夫(日本橋ゆかり)、堀井良教(更科堀井)、松尾英明(柏屋)、村田吉弘(菊乃井)、和田利弘(バードランド)、林亮平(てのしま)、岩本公宏(日本橋いづもや)、笠原将弘(賛否両論)、横田昌之(人形町今半)、近藤文夫(てんぷら近藤)、瓢亭(髙橋義弘)、木乃婦(髙橋拓児)
中華
魏禧之(一之船入)、脇屋友詞(トゥーランドット)、成毛幸雄(神田雲林)、田村亮介(慈華)
フレンチ
上柿元勝(カミーユ)、山口浩(神戸北野ホテル)、菊地美升(ル・ブルギニオン)、熊谷喜八(KIHACHI創業者)
イタリアン
奥田政行(アルケッチァーノ)、落合務(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)、片岡護(アルポルト)、山根大助(ポンテ・ベッキオ)、鈴木弥平(ピアットスズキ)、薄公章(築地ボン・マルシェ)

Пікірлер: 9

  • @taizo9099464
    @taizo9099464Ай бұрын

    京都に行ったら、お寺参りばかりでしたが 今度は、菊乃井さんのお店に着物で行きたいです。

  • @user-ln9eh2qu2u
    @user-ln9eh2qu2uАй бұрын

    やはり一流!😂🎉❤❤

  • @user-zh6xo3kf3i
    @user-zh6xo3kf3iАй бұрын

    菊乃井の鯛、食べてびっくり‼️ 「今まで食べてきた鯛の刺身は何だったんだ⁉️🤣」と娘と感動いたしました。  また仕事頑張って食べに行きます❤

  • @lemons_family
    @lemons_family4 ай бұрын

    😊❤

  • @vip-dp1tx
    @vip-dp1tx4 ай бұрын

    料理王国でまったく同じ動画見たけど使い回し?😅

  • @user-gg2ok7qc6d
    @user-gg2ok7qc6d4 ай бұрын

    こういうのはやっぱりプロがやるべきだよね KZreadはなんちゃってプロが多すぎる

  • @takakobeorix6477
    @takakobeorix64774 ай бұрын

    タオルで刺身拭くかぁ、、、

  • @user-rz7om1ze4f
    @user-rz7om1ze4f2 ай бұрын

    和食は地味で海外の料理に比べたら技がない 海外のシェフたちは余裕がある 難しい仕事でも簡単だといって教えてくれる。 日本の料理人は眉間にシワを寄せ 簡単な仕事でも難しく教えようとする。 最近やたらこの巨匠 勉強しだして ~反応とか科学的な言葉言い出してうんちく王になりたいのかな? 包丁の技術もう一度磨いた方がいいと思うけど

  • @user-go6en6wv2s

    @user-go6en6wv2s

    Ай бұрын

    特に昔の和食の職人に関しては、一見簡単のように思える仕事をより深く追求している人が多いように思います。その仕事の表面だけをみれば、確かに簡単。しかし、和食の職人はその仕事をする理由やさらに良くするためには、、、?などと考えるので、教わる側からしたらなぜこの簡単な仕事を、さも難しいように教えるのだろう、、、?と思うのでは無いでしょうか。実際は簡単ではなく、追求する人にとっては難しい仕事である場合が多いのです。 海外の料理は専門的に勉強したことがないのでわかりませんが、教え方の違いなのでしょうか。 気になるのは、難しい仕事でも簡単のように教えてはくれるが実際は難しく、教わる側が本質を理解出来ないまま、この仕事は簡単で、習得することは容易い。と勘違いしたまま継承されていき、本質が失われていってしまうのではないかということです。

Келесі