【Vol.14】「アイドリングストップ機能」最大手から廃止の兆し。実は意味なかった!?他、いろいろな質問をまとめて回答【GS-RADIO】

Автокөліктер мен көлік құралдары

<チャプター>
0:00 告知など
0:37 「アイドリングストップ機能」最大手から廃止の兆し。実は意味なかった!?
9:16 【VGS】可変ギヤレシオステアリングのメリット/デメリット
14:48 【バイクSSモデル】水温が気になるのですが・・・
19:40 【燃調】純正ECUは濃いめなセッティングの理由
いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
★チャンネルステッカー販売中!【GoodSpeedVision オンラインストア】
gsv.base.shop/
★【GS-RADIO】の再生リスト
• GS-RADIO/質問回答
★【#1】「ガレージ計画」 着工~基礎下地まで(タイムラプス)
• Video
#アイドリングストップ#ヤリス#グッドスピード
――――――――――――――――
SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】
profile.php?...
【 twitter 】
/ goodspeedvision
【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
/ @gsbackyard
――――――――――――――――
チャンネル紹介
――――――――――――――――
ガレージトーク:一つのテーマで掘り下げる
GS相談室:オムニバスに質問回答
その他、メンテナンス作業の様子など
★ 月2回【ライブ配信】
( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
※変更があった場合はSNSで発信致します。
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.com/forms/d/11ob8...
――――――――――――――――
撮影機材
――――――――――――――――
Panasonic LUMIX GH5 DC-GH5-K
amzn.to/3127jLV
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
amzn.to/2LtjfQg
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0
amzn.to/3amp2SW
SONY HDR-AS300R
amzn.to/2A9cBto
SENNHEISER MKE600
amzn.to/2MZ54Wi
※機材詳細はサブチャンネルへ
/ @gsbackyard
――――――――――――――――
引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-teien.com
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommons.org/licenses/...

Пікірлер: 1 300

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision2 жыл бұрын

    <チャプター> 0:00 告知など 0:37 「アイドリングストップ機能」最大手から廃止の兆し。実は意味なかった!? 9:16 【VGS】可変ギヤレシオステアリングのメリット/デメリット 14:48 【バイクSSモデル】水温が気になるのですが・・・ 19:40 【燃調】純正ECUは濃いめなセッティングの理由 ★チャンネルステッカー販売中!【GoodSpeedVision オンラインストア】gsv.base.shop/

  • @kurocyan23
    @kurocyan234 жыл бұрын

    アイドリングストップは本当に煩わしいですよね… エンジン掛けて最初にする動作はアイドリングストップキャンセルですね

  • @user-oj4ek8sp8b

    @user-oj4ek8sp8b

    4 жыл бұрын

    自分も会社の車などに乗る時はそれやりますが、エンジン切るとリセットされるのが煩わしいです。マイカーは古いのでそのような機能がないだけになおさらです。

  • @user-tw9tj7hl9p

    @user-tw9tj7hl9p

    4 жыл бұрын

    バッテリーの消耗が早いです。 アイドリングストップ専用だとしても早い💦

  • @yasuhitokawano8564

    @yasuhitokawano8564

    4 жыл бұрын

    毎回アイドリングストップOFFのボタン押すのも面倒臭くなって来たのでアイストキャンセラー買って付けました!( ̄◇ ̄;)

  • @num_code

    @num_code

    4 жыл бұрын

    ボンネットの開閉端子を抜けば アイドリングストッブしない (取説にボンネット開けてるとアイドリングストップしない条件としてあるのを利用) 弱ったバッテリーを使用しても、アイドリングストップしなくなります。 といいつつ、アイストキャンセラ付けた口です。 自分で計算してみると、デメリットのが大きかったのは知ってますw

  • @keish2460

    @keish2460

    4 жыл бұрын

    全治2日で会社休む なんで買ったの? 最初からわかってるでしょ

  • @mhiromhiro1970
    @mhiromhiro19704 жыл бұрын

    バッテリーへの負荷が大きく、エアコンもストップ中には弱くなる。少し燃料が節約できたとしてもデメリットのほうがでかい

  • @yoshi277123

    @yoshi277123

    4 жыл бұрын

    昔流行った、待機電力削減で省エネ頑張ろう騒動と同じ 今はストローやめよう運動とか それで、騙して儲けようとしてる輩がいるからね

  • @user-hd2km9uh3h

    @user-hd2km9uh3h

    4 жыл бұрын

    @@yoshi277123 さん ちょっと前のネットで誰が言ったのかは定かではないですが エコはエゴ とはよく言ったものだと今更ながら感心。

  • @user-mp2lk8rl4s

    @user-mp2lk8rl4s

    4 жыл бұрын

    @@yoshi277123 国連で騒いでるのも全て利権がらみですから。

  • @user-je8wk9ox1i

    @user-je8wk9ox1i

    4 жыл бұрын

  • @Socrate2

    @Socrate2

    4 жыл бұрын

    アイドリングストップは利便性のためにあるんじゃないんだけど。 さすがにこのジコチュー発言はどうかと思うが。

  • @yunbincks129
    @yunbincks1294 жыл бұрын

    エコとは常に金儲けに利用される都合の良い言葉ですね

  • @torigaraiidashi

    @torigaraiidashi

    4 жыл бұрын

    i今のポリ袋有料化話も、実際は焼却施設としては燃えやすいポリ袋入りであった方が環境に良い完全燃焼の為の無駄な燃料を追加しなくて済むという話をどこかで聞きました

  • @HH-or7jv

    @HH-or7jv

    4 жыл бұрын

    @@torigaraiidashi 焼却炉でいえば、空き缶の分別が始まってから、ごみの空間が無くなって燃えにくくなったと、カメラの点検に伺った所で聞いた事があります。

  • @hentaiyojo

    @hentaiyojo

    4 жыл бұрын

    @@torigaraiidashi ビニールの使用が減った分、余ったナフサでゴミ燃やせば良いんじゃね(笑)

  • @ZVM00435

    @ZVM00435

    4 жыл бұрын

    その通り! 地球温暖化の二酸化炭素排出制限や、海洋プラスティックゴミ問題も、特定団体の利権に繋がっているだけです。

  • @user-glasscutter.fisherman

    @user-glasscutter.fisherman

    4 жыл бұрын

    エコという名のエゴ(笑)

  • @user-nx5ni1mm6k
    @user-nx5ni1mm6k4 жыл бұрын

    以前整備士やっていた時。 アイドリングストップが付きはじめた頃、整備士同士の話しで、アイドリングストップいらないよねって話してました😅 バッテリーやスターター、エンジンに負担が掛かっていらないよね⁉︎って😅 スターター、車種は言えませんが、何回使ったらスターター交換して下さい。って整備書に指示がある•••。 スターターなんて交換したら稼いだ燃費無駄になります😱

  • @o.n.k.g.g-

    @o.n.k.g.g-

    4 жыл бұрын

    アイドリングストップって騒音の削減が目的じゃなかったっけ? コンビニの駐車スペースにアイドリングストップ!近隣に配慮して、お静かにお願いします。って最近行ってないけどローソンに看板があった気がする。

  • @jun7764

    @jun7764

    4 жыл бұрын

    @@o.n.k.g.g- 発想がなんか可愛いw

  • @Raiga_GK5

    @Raiga_GK5

    4 жыл бұрын

    @@o.n.k.g.g- 多分ですけど、燃料消費を抑える為であり、ユーザーの維持費を抑える訳では無いと思います。 でもエンジン、スターター、バッテリーの寿命はエンジンの始動回数にも関わりが深い為に短い傾向がありますよね。 トータルのエコロジーとしては微妙そうです。。。

  • @syakariki1111

    @syakariki1111

    4 жыл бұрын

    カタログ燃費をのばすだけのもの

  • @Socrate2

    @Socrate2

    4 жыл бұрын

    燃料の消費を抑えるために金かけましょうってのがエコエコ運動なんだがな。

  • @user-rm2gn1ov8u
    @user-rm2gn1ov8u4 жыл бұрын

    無駄な機能が、取り止めになるのは良いことですね

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision4 жыл бұрын

    (誤)最王手 ➡ (正) 最大手 ※お恥ずかしながら修正済みですww(;^_^

  • @atsushimasuda200

    @atsushimasuda200

    4 жыл бұрын

    あながち間違いではないかもですね(^^)

  • @norioMT1700

    @norioMT1700

    4 жыл бұрын

    アイドリングストップに王手かけてるって事で!正解だと思います!

  • @elekingb.b.b.6841

    @elekingb.b.b.6841

    4 жыл бұрын

    プロでも間違えます。しかも何度も。しかし、プロは推敲します。それでも間違えます。・・・多分(自分はプロではないので推測ですがご容赦ください。)。 最後の質問の聞きたかったことは、プロのリカバリー方法じゃないのかしら。

  • @user-cu9vt8gj9k

    @user-cu9vt8gj9k

    4 жыл бұрын

    トヨタのTNGA・・・ 何度見ても、TENGAに見える僕はアホですかね?

  • @sonicnights7

    @sonicnights7

    4 жыл бұрын

    誤変換、現代ではあるあるですね。^^

  • @tkato8500
    @tkato85004 жыл бұрын

    普段は切りにしてますが、バッテリーが弱って来るとアイドリングストップがならなくなるのでバッテリーの変え時が分かりました。

  • @user-ks9ro2kr5z
    @user-ks9ro2kr5z4 жыл бұрын

    アイドリングストップ機能は当初からトータルで見て経済的にも有利なのかかなり懐疑的でしたね。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa27334 жыл бұрын

    私もあれ、使ってませんね。電装系痛みそうだし、バッテリーが。 ディーラーの担当さんから、最初から無効に出来るボタンの組み合わせを教えて貰いました。

  • @toshichankangeki21
    @toshichankangeki214 жыл бұрын

    アイドリングストップ・キャンセラーをわざわざ付けるのもなんだかなあ~と思ってたところ、ボンネットが開いてると機能停止するらしく、開閉センサーを偽装(カプラーを短絡)して勝手に止まらなくなり快適になりました。

  • @num_code

    @num_code

    4 жыл бұрын

    この条件は、整備する時に事故を起こすリスクが高いからですね。 アイドリングストップの状態でボンネット開けてエンジン止まっているからとエンジンルームに手を突っ込んでる時に急にアイドリング始まると事故する可能性が高いです。

  • @user-wl3dp3vm1u

    @user-wl3dp3vm1u

    4 жыл бұрын

    あれ この機能何気に凄くない?センサー差し替えで安く済みそう

  • @num_code

    @num_code

    4 жыл бұрын

    ​@@user-wl3dp3vm1u 意外と凄いのかもですけど、安全機能等が絡んでいても無効化されるので 自分はキャンセラを付けました(OBDIIではエラーコード発砲しないので大丈夫かと思いますが) どういったプログラムが組んであるのかが不明ですから。 あ。でも、シート下にあるシートベルトのカプラは外してます。暖気と車庫いれの際にピーピーうざいのでww

  • @ShigeHos

    @ShigeHos

    4 жыл бұрын

    南葉亞好 m

  • @Bomber_MP7

    @Bomber_MP7

    4 жыл бұрын

    有名な対策ですよね。 ただ、スバルのアイサイト付きはボンネットセンサーと何らかで関わっているらしく、長時間そのままにしておくとエラーコートを吐くらしいです。

  • @user-lx8je8ik4u
    @user-lx8je8ik4u4 жыл бұрын

    自分の車は古いディーゼル車なんでアイドリングストップとは逆にアイドルアップ(回転数を上げるため)のダイヤルが付いてます😅

  • @user-co7ry4vp9m

    @user-co7ry4vp9m

    4 жыл бұрын

    それチョーク

  • @user-lx8je8ik4u

    @user-lx8je8ik4u

    4 жыл бұрын

    @@user-co7ry4vp9m ガソリン機関と構造が違うディーゼル機関には始動時に燃料を濃くするためのチョーク弁はありません 自分の車にはハンドスロットルノブと言うアクセルペダルをちょこっと踏んだ状態にするモノで冬季などの始動時に回転数が上げれるようになってます。

  • @user-co7ry4vp9m

    @user-co7ry4vp9m

    4 жыл бұрын

    @@user-lx8je8ik4u DIESELはそもそもキャブレターって構造がなかったね。プランジャだったわ。 チョークは間違いだね 指摘ありがとうございます

  • @user-hx3uy7qn8m

    @user-hx3uy7qn8m

    4 жыл бұрын

    ダイハツデルタについていましたわ。吸入空気が冷たく、不完全燃焼気味になるために、意図的に回転上げて安定させるようなものでしたね。

  • @snaffyg1558

    @snaffyg1558

    4 жыл бұрын

    古いランクルにもついてましたよ。悪路用。

  • @tsuka5116
    @tsuka51164 жыл бұрын

    亡くなった自動車評論家の徳大寺さんは「真のエコは同じ車に長く乗ること。」とおっしゃっていましたね。 走るときに排出される二酸化炭素よりも、新車を作るときに排出される二酸化炭素は莫大なものです。 ただ、これを言ってしまうと、景気が循環しなくなるからです。 あと、自分もトラックドライバーですが、2ペダルのATに初めて運転したときは、「トラックはMTに限る。」と 思いましたよ。今ではATにも慣れましたが、故障が多いので「MTがいいなあ。」と思うときもあります。

  • @user-hx3uy7qn8m

    @user-hx3uy7qn8m

    4 жыл бұрын

    いすゞのエルフのデュアルモードミッションもクラッチの接続だけ自動でしたね。繋がるタイミングは手動調整でした。みんな使わなかった感じしました。

  • @jpumesann9764

    @jpumesann9764

    4 жыл бұрын

    MTに限る、同感です。 MTに乗ってりゃ踏み間違いで突っ込んだりしないのにといつも思っています。 両手両足使って運転出来なくなったら諦めます。

  • @tsuka5116

    @tsuka5116

    4 жыл бұрын

    @@jpumesann9764 さん あと、以前はMTで頻繁にエンストをするようになったから、運転を止めるという高齢者ドライバーも居ましたからね。

  • @tsuka5116

    @tsuka5116

    4 жыл бұрын

    @@user-hx3uy7qn8m さん 乗ったことありますが、なんだかギクシャクした感じがダメでしたね。

  • @user-hx3uy7qn8m

    @user-hx3uy7qn8m

    4 жыл бұрын

    @@tsuka5116 さん、リバースではオフにしないとギクシャクは半端なく、とたんに繋がりましたね。

  • @user-qg3xo3fs9i
    @user-qg3xo3fs9i4 жыл бұрын

    アイドリングストップいつもオフしてます♪

  • @user-fo4vv7ut6q

    @user-fo4vv7ut6q

    2 жыл бұрын

    切り忘れて右折時に掛かり😥激切れ😠 😢ワンパターンだなぁ

  • @user-mb9no1dv6k
    @user-mb9no1dv6k4 жыл бұрын

    コメント伸びてますねー みなさんの不満の現れですね 消費者が金を使って(使わされ) 国とメーカーに金を納める話ではありますが、不思議なのはこの手の話 何故かエコを前面に出してきますよね

  • @rainbow999

    @rainbow999

    4 жыл бұрын

    来月からのレジ袋有料化の根拠も怪しいもんです

  • @user-hd2km9uh3h

    @user-hd2km9uh3h

    4 жыл бұрын

    @@rainbow999 さん レジ袋の原料であるナフサは石油関連を精製するときに出る軽い油だからナフサを削減しても全体から見たら意味がないし、それまで焼却炉内での優良な燃料を有料化するのは意味があるのか?ってやつですね。エコが叫ばれてから言われていますけど、本当に怪しいですよね。 それに加えて今では日本近郊海域ではレジ袋よりもプラスティックが日光や風で細かくされたり、化粧品や研磨剤等に使われるプラスティックのマイクロビーズが問題とか言われてますし・・・

  • @user-ng2ef2bg6i

    @user-ng2ef2bg6i

    4 жыл бұрын

    エコって言えば印象が良いからですよ。実際エコとは関係なくても「エコ」って言葉使ってる所もあります。もう「エコ」の本来の意味なんかどうだって良いんです。

  • @ymunoji

    @ymunoji

    4 жыл бұрын

    「エコロジー」をエクスキューズにして「エコノミー」を犠牲にさせるのが国の常套手段なのだと思います。

  • @user-kw9xx9dk6h

    @user-kw9xx9dk6h

    4 жыл бұрын

    元締めはディープステート❗️覚えておきましょう‼️あの連中は人殺しも商売にしている(笑)

  • @user-eu2nw5to1s
    @user-eu2nw5to1s4 жыл бұрын

    アイドリングストップは、走りがギクシャクして、走りにくいから、いらないなー

  • @virgo96hiro
    @virgo96hiro4 жыл бұрын

    メリット・デメリット天秤にかけた時に遥かにデメリットが上回るんだから当然ですね。

  • @bow-nuts
    @bow-nuts4 жыл бұрын

    少しでも車の構造やメンテナンスに興味があって調べた事ある方なら容易に想像がつく筈なんですがね… 超短距離で何度もエンジンを切ったり掛け直す行為というのは、シビアコンディションの極みのようなものですよね。

  • @user-eh2kc3bc4i
    @user-eh2kc3bc4i4 жыл бұрын

    バッテリー、スターターに過大な負担かけるだけの装置。

  • @201f8
    @201f84 жыл бұрын

    初期の廉価版ABS はこっちのリリースとシンクロして怖いことがあった。

  • @user-ei4dy8xy4i
    @user-ei4dy8xy4i4 жыл бұрын

    オートハイビーム機能もやめてほしい 真っ白い糞眩しいLEDのヘッドライトをやたらハイビームにして 走って来るのは大抵タントとかのハイト系の軽自動車 対向車は迷惑千万 もうメーカーは余計なアシスト機能を付けるな!

  • @user-hp4yw7ij8p

    @user-hp4yw7ij8p

    4 жыл бұрын

    後付けディスチャージのほうがローでも眩しいし禁止にして欲しいわ

  • @elderworker4374

    @elderworker4374

    4 жыл бұрын

    生活道路だと歩行者を検知するまでだか勝手にハイビームにされて非常に眩しいですね 眩惑された歩行者がふらついて事故になったらどうするんでしょうか廃止してほしいですね

  • @TEPT1111

    @TEPT1111

    4 жыл бұрын

    もろ同感です。ハイビームは手動がいいし、山道ぐらいしか使いません。 速度を落とせばロービームでも見えます。まして、生活道路の歩行者に対しては凶器です。

  • @yasuhitokawano8564

    @yasuhitokawano8564

    4 жыл бұрын

    半村晶 オートハイビームは対向車や街頭の明るさ検知してロービームに切り替えるから対向車は眩しく無いですよ!反応もめちゃ早いし!( ̄Д ̄)ノ 何方かと言えば後付けの安物HIDやLEDが光軸の自動調整しないからクソ眩しいクルマがほとんどですね!( ̄Д ̄)ノ

  • @user-er3bc2dm5c

    @user-er3bc2dm5c

    4 жыл бұрын

    オートハイビームじゃなく 安物HIDの時も有るみたいです ロービームのつもりらしいけど 常に対向車は眩しい

  • @arasi2011
    @arasi20114 жыл бұрын

    車ちょっと詳しい人はみんな最初からそう言ってましたよね ほんと国はろくなことしないと思います

  • @goufuji6045

    @goufuji6045

    4 жыл бұрын

    車ちょっと詳しい人はみんな鬱陶しい人ばかりでロクでもないと思います

  • @ss-fg3jg

    @ss-fg3jg

    4 жыл бұрын

    @@goufuji6045 まさにそれですね、自称車に詳しい人は思い込みとどこの誰が言ったか分からない内容のエコロジーを語ります。ちゃんと勉強してる人は皆無と言っていいと思います。エコノミーとエコロジーを混同してますし。

  • @Tubingenstr

    @Tubingenstr

    3 жыл бұрын

    別に日本国だけでなく欧米でもポルシェでもベンツでもアウディRSでもアイドリングストップが付いていますよ。

  • @user-lg5ol7ix5d

    @user-lg5ol7ix5d

    3 жыл бұрын

    @@Tubingenstr 付いてたら売れるもんね

  • @junmatu9531
    @junmatu95314 жыл бұрын

    最初から全否定派でした。やっとなくなってくれるのか

  • @curegravity5736

    @curegravity5736

    3 жыл бұрын

    話は少しそれますが、タイヤに窒素を入れるのも業界内で横行している無駄でしょう(ただし航空業界には必須)。某KZreadrによると、窒素が抜けないのなら窒素だけがタイヤ内に残っていくはずで、減った分(酸素だけが抜けた?)だけ空気を入れれば、その空気に含まれる窒素だけが残って、また補充して……の繰り返しで窒素100%に近づくというw

  • @user-bn3il2dk1r

    @user-bn3il2dk1r

    3 жыл бұрын

    @@curegravity5736 そもそも空気中に窒素は8割もあるんだから100%の濃度の窒素入れたとこであんま変わらないっていうねw

  • @user-nm9fi7nk5y
    @user-nm9fi7nk5y4 жыл бұрын

    アイドリングストップはメリットよりデメリットが大きいと思われる。 OFFで使ってます。

  • @user-qg8gx2yz2v
    @user-qg8gx2yz2v4 жыл бұрын

    丁字路で曲がれる一瞬のチャンスなのにエンジンが止まる、本当に邪魔

  • @user-hc9lk8yj6z

    @user-hc9lk8yj6z

    3 жыл бұрын

    私も同感、FIT RSのMT とCIVIC Type Rに乗ってます。エンジンスタートして直ぐにアイドリングストップのOFFボタンを押して運転スタートするくせがついてしまいました。特にMT車には全く不要なシステムです。

  • @kiroro333

    @kiroro333

    3 жыл бұрын

    一瞬しか余裕がないようなタイミングで出てくるような運転は草

  • @nagatahiroyuki7721
    @nagatahiroyuki77214 жыл бұрын

    アイドリングストップが出た当時から分かってました。 どうしても節約したガソリン代よりバッテリーが高額過ぎ。 お客さんにもそうやって説明してましたが・・・ 付いた車種しかないので・・・って諦めてましたね。

  • @Yukkuri_Dark_Net
    @Yukkuri_Dark_Net3 жыл бұрын

    新車製造コストがまじめに議論されて製品に活かされてるのは素晴らしいですね

  • @user-zw8cs1jj2v
    @user-zw8cs1jj2v4 жыл бұрын

    アイドリングストップはカタログ上の燃費をよく見せるためだけの機構 最終的にコスト高になることなんて最初から分かってたことですがね

  • @osamusogabe7774
    @osamusogabe77742 жыл бұрын

    アイドリングストップ車を世に出したメーカーが全て悪いのではなく車社会を振り回した政府の責任が大きいです。車を長く大切に乗るオーナーには重加税を施し税の不公平を平気で行う官僚たちの罪は大きい。

  • @user-yx5ll9fz7b
    @user-yx5ll9fz7b4 жыл бұрын

    アイドリングストップ・キャンセラーを取り付けています。東京都内なんか数秒の停止でしょっちゅうエンジンがとまります。セルモーターも壊れそう、バッテリーあがりそう、でした~。

  • @Feverplum

    @Feverplum

    4 жыл бұрын

    信号待ちでも止まらないようにしたり、本当に悪い癖がついてしまいました・・・ (わざと車間を多めで信号待ちしてその距離を使って徐行しながら信号を待つ)

  • @user-hd2km9uh3h

    @user-hd2km9uh3h

    4 жыл бұрын

    @@Feverplum さん 街中でよく見かけるあの運転ってそういう意味があったのですか・・・知らなかった(昔のMTしか乗ってなかったので気が付かなかった)

  • @user-yx5ll9fz7b

    @user-yx5ll9fz7b

    4 жыл бұрын

    @@Feverplum さん、その通りですね。最初はアイドリングストップ面白がっていたのですが、1年目の点検でバッテリーが弱ってますってディーラーで指摘されて・・・さすがに嘘だろう!って感じでした。その後エンジンストップしないように走ったり、エンジンをかけるたびにアイドリングストップをオフにしたりしていましたが、とうとう2年目にアイドリングストップ・キャンセラ取り付けました。めちゃくちゃ楽になりました!!

  • @star3754649

    @star3754649

    4 жыл бұрын

    10年後には、そんなのも有ったねえと笑い話になるのかな

  • @QTA399

    @QTA399

    4 жыл бұрын

    標準装備じゃないの?ノートは普通にOFFボタンが付いてますm(__)m

  • @mametaro00
    @mametaro004 жыл бұрын

    ON-OFFスイッチが付いていただけ救いですね、

  • @user-ut9it8gk1r

    @user-ut9it8gk1r

    3 жыл бұрын

    CR-ZはOFFれない😣

  • @sibukitatoshi
    @sibukitatoshi4 жыл бұрын

    そういえば私が若いころ乗っていたTE27トレノはABSどころかブレーキの倍量装置もありませんでした。初めて乗った時はあまりにブレーキが利かないのでびっくりしたものですがすぐに慣れてしまったし、ないほうが微妙なブレーキングができて、特にダートや雪上ではむしろ乗りやすかったです。

  • @ms14sjgf60

    @ms14sjgf60

    4 жыл бұрын

    自分も昔乗っていたKP61も同じでしたね。グレートはDX。パワステすら有りませんでしたww

  • @user-tw9tj7hl9p
    @user-tw9tj7hl9p4 жыл бұрын

    前から思っていた事ですね😅💦 アイストの必要性は無いと思いますね💦

  • @Irukadakazusa
    @Irukadakazusa4 жыл бұрын

    わかってる人は初めから懐疑的で冷やかでしたよね。 声高にならなかった自動車関係者は長い者に巻かれたんです。

  • @taks-sil8044

    @taks-sil8044

    4 жыл бұрын

    話完全に脱線してしまうけど、 某第◯工◯大学のとあるブラック部活にて、 「長い物には巻かれろ と良く言うだろw」と偉そうにほざきやがった、 無能バカ主将が居たなwww まぁ、かれこれ20年以上前の話なんだけど、クルマ関係の部活だったのでついwww

  • @user-cy5cf3kx4y

    @user-cy5cf3kx4y

    3 жыл бұрын

    売り文句になればなんでもやるさ

  • @jammix5322
    @jammix53224 жыл бұрын

    10·15モード、JC08モードの時は、アイドリングストップにより、10〜15%程度の燃費の改善があったかと。 WLTCモードに変わってからは、アイドリングストップ機構を使用しても18km/l中0.2km/l程度しか改善されず、商品力がないので使用しないようになったと記憶しています。 アイドリングストップ機構が無くなったのは、燃費の測定モードが変更になったのが一番の要因かと。

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko20124 жыл бұрын

    トヨタは昔の鯨クラウンでもアイドリングストップをやりましたが、けっきょく続きませんでした。 そういう受け入れられない技術なんでしょうね。専用バッテリーを普通の車に使うととても調子が良いです、なかでもエンジンが掛かりにくい旧車(キャブ車)にはとてもメリットが有ると思います。

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    3 жыл бұрын

    あの時代にそんな発想あったの?聞いたことない

  • @nomargp5
    @nomargp53 жыл бұрын

    某メーカー関係者です。アイドリングストップはとにかくコストも高く、かつお客様の評判も悪く、出来ればつけたくない機能の一つです。カタログ燃費の目標に実力が足りない時の飛び道具の扱いです。

  • @kanipirahu1500
    @kanipirahu15004 жыл бұрын

    見出しの「最王手」って「最大手」?アイドリングストップは長時間の信号待ち以外では、疑問に感じていたので納得です。 バイクのラジエターファンは街中だとよく回る印象ですね。今の季節なら尚更ですね。バイクの冷却ももちろん大切ですが、 ライダーの冷却システムも誰か作ってくれないかしら。

  • @user-er3bc2dm5c

    @user-er3bc2dm5c

    4 жыл бұрын

    ライダーの冷却システムならあるやん 服にファン付いてるやつ

  • @SILPH9
    @SILPH93 жыл бұрын

    2台車があるのですが車検時期が1か月ほどしか離れていないのですが最初来たカローラセダンガソリン車にはアイドリングストップがなかったですね。次に来たカローラスポーツはハイブリッドだったので当然アイドリングストップ&EVモード使いまくりでしたが。通勤で使っただけでしたがガソリンが12km/Lでハイブリッドが20km/Lでした。すごい差でした。 ブレーキですか・・以前乗ってたインプレッサSTI4-RAに乗ってたのでABSレスでした。ブレーキロックしないために雨の日はブレーキとアクセルの踏み方が丁寧になりました。それ以前も古すぎて当然ABSはありませんでしたが。

  • @wormzmeat
    @wormzmeat4 жыл бұрын

    アイドリングストップの主目的は自動車排出ガス規制。 特に都市部など低速で走らせているときにNOxの量が減るので、都市部の大気汚染対策になる。 なので大都市のある自治体ではアイドリング・ストップ義務の条例がある。 トヨタの新しいエンジンはEGR(排気再循環)でNOx減らしてるので、 そのままで排ガス規制クリアできてるんだと思う。

  • @user-iw3ws2ci7w
    @user-iw3ws2ci7w4 жыл бұрын

    アイドリングストップは、信号待ちの長い交差点では有効だと思う。しかし右左折や車庫入れではバッテリーに負担がかかるだけなので、自分でon/offしています。 頻繁に切り替えるのが、アイドリングストップとブレーキーホールド。この操作ボタンが、シフトレバー付近にあるんだが、目視しないでの、操作が難しい。是非、ハンドルボタンに変更して欲しいね。

  • @mahoroba6332

    @mahoroba6332

    4 жыл бұрын

    Aストップは宅配車両にむいています。ケースバイケースの装備と思います。

  • @user-ty3cq2co2t

    @user-ty3cq2co2t

    4 жыл бұрын

    高度なAIを使い高精度な制御が出来れば「アイドリングストップ」は不要な技術とは言えなくなるんだけどね。 ホントは手動でやればいいだけなんだけどね。

  • @user-fq5rx5jl9x
    @user-fq5rx5jl9x4 жыл бұрын

    よかった それよかずっとマニュアル車乗ってるのでマニュアル車の復活願う

  • @masawata1831

    @masawata1831

    4 жыл бұрын

    新車のMT買いました❗️50代のオッサンより

  • @user-kw9xx9dk6h

    @user-kw9xx9dk6h

    4 жыл бұрын

    1台欲しいけど金ありません(笑)面白いけど一時間以内に飽きちゃうしCVTが一番好き段つき無いの最高です❗️

  • @masawata1831

    @masawata1831

    4 жыл бұрын

    と 言っても 免許とってから ずっとMT車に 乗ってるんですけど❗️ 家内からそろそろ止めればと言われてるけど 絶対止めない❗️

  • @ichigorevolution

    @ichigorevolution

    4 жыл бұрын

    MT車が普及すればながら運転も減るだろうね

  • @user-un4uy7hr6c

    @user-un4uy7hr6c

    4 жыл бұрын

    @@masawata1831 大まかな車種はマニュアルは廃止になりました アイドリング何とかで出足は悪いし最悪

  • @twinklelittlestar7384
    @twinklelittlestar73844 жыл бұрын

    アイドリングストップ機能車が発売された時から無意味だと思ってましたが、やはりそうでしたか☆☆

  • @taks-sil8044

    @taks-sil8044

    4 жыл бұрын

    ある程度車に詳しい人なら、誰もが無意味だと分かる

  • @user-mk8ik9pt5i

    @user-mk8ik9pt5i

    3 жыл бұрын

    同意見です

  • @user-hx3gl6kp5o

    @user-hx3gl6kp5o

    3 жыл бұрын

    確かに無意味 単価の高いセルモーター(だと思うかけど、新開発なので?ブラシ長いだけか?) 単価の高いバッテリーをずっと買わされる 差額のガソリン代は一体いくら? なんだかんだ言ってもガソリン何て安いでしょ!って思います。

  • @user-bz9zg5bv5l
    @user-bz9zg5bv5l4 жыл бұрын

    アイドリングストップのせいで信号が進まなくなった感じです。1台の燃費を良くしようとして全体で見れば逆に消費が上がってしまう気がしてます。高い値段のバッテリーを買わされるし

  • @papillon407ify

    @papillon407ify

    4 жыл бұрын

    確かに 社会全体で見ると滑稽ですね

  • @abc12341245

    @abc12341245

    4 жыл бұрын

    ホントそれ!止まった時からの時間を計算して、事前にエンジン掛けろよってイライラする。(アイドリングストップ付いてない車に乗ってる)

  • @user-wo9oy8vb2r

    @user-wo9oy8vb2r

    4 жыл бұрын

    アイストだけじゃなく、「エコ運転」と称して「スロースタート」「スローストップ」する人も渋滞の原因になっていますね。 交通事故を減らす為に警察署が信号機のタイミングを変更し、ワザと車の流れを悪くしている道路も昔と比べ増えている気がしますし。

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    4 жыл бұрын

    信号が進まなくなったのはアイドリングストップのせいではなく スマホのせいじゃね? スマホ見ててスタート遅れるやつよく見る

  • @SC-lg6ft

    @SC-lg6ft

    4 жыл бұрын

    @@user-nh8wt2ur4i 女が圧倒的に多い

  • @sunami808
    @sunami8084 жыл бұрын

    某大手私鉄でバス乗務員やってる時はアイドリングストップがデジタコ点数に関わるので仕方なくやってました。30秒以上アイドリングが点数に響くので、客扱い中でもエンジン止めてました。弊社はオイルショックの時代からやってるみたい。自分の車じゃやらないよw

  • @YouTube.User.3325

    @YouTube.User.3325

    2 жыл бұрын

    九州の西鉄バスは、昭和の頃から、運転士が手でキーを回してエンジンを止めていたな。

  • @Makochan.
    @Makochan.4 жыл бұрын

    自分は使ってないが、右折の矢印が短い信号でアイドリングストップ車がいると渋滞する。 右折の合図を出してる時はISを自動で解除してくれたら良いのにと思う事がある。 ブレーキを少し緩めて始動させておけばいいのに、やらない人が殆どなんだよね。 バッテリー寿命も弊害だけど、セルの寿命やピニオンが減ったりで百害あって一利なしだと思う。

  • @user-mw8ki3it6f

    @user-mw8ki3it6f

    4 жыл бұрын

    ハンドルの切れ角でアイドリングストップをキャンセルしてる車種はあるよ

  • @em-f83

    @em-f83

    4 жыл бұрын

    @@user-mw8ki3it6f 右折待ちなら基本ハンドルは真っすぐのままで止まってるから意味ないかな。 ハンドルを少しでも動かすとエンジンがかかる車種もありますけどね。

  • @takidegeso
    @takidegeso3 жыл бұрын

    うわー確かに。今の車10年くらい経ってますけど、減税で買ったわ、確かに。バッテリーが高いんですよね。考えたこと何度もあります。バッテリーの費用とアイドリングストップの燃費、どちらが得かと。やっぱり意味なかったんだね。

  • @kenjjray7542
    @kenjjray75424 жыл бұрын

    ベンツのアイスト搭載車に乗った時、左折時にチョイチョイ車を進める度にセルが回って、まるでエンストしてるみたいでカッコ悪〜い感じになるのでイヤでした。

  • @user-tl1zj8we3o

    @user-tl1zj8we3o

    4 жыл бұрын

    jgAg

  • @k1-3ldk
    @k1-3ldk4 жыл бұрын

    スターターモーターの交換も多いですしね… FIT等ハイブリッドでモーター補助でクランク始動(押しがけに近い)の車両であればメリットはあると思いますが…

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    ワゴンRマイルドHi:BRiDを代車で20日ほど借りましたが、アイドリングストップのあとの再始動はセルではなく、オルタネータをモーターとして使い、ファンベルトを伝ってクランクシャフトを回転させるタイプでした。すごくスムーズで好感が持てました。燃費も街中主体で18㎞ぐらい。私のタントはセルを使うのでその都度、トルコンとの接続があるのかコンと感触があり、CVTの耐久性は大丈夫か心配になるのでOFFにしています。再始動のタイミングとアクセルを踏み始めのタイミングが悪いと、フロントタイヤがカカッと空回りします。必要ないと感じます。

  • @ninja9956
    @ninja99564 жыл бұрын

    マツダ車はフットブレーキの踏力を加減する事でアイドリングストップをキャンセルしたり起動させたりできます。これは頭の良いシステムだと思いました。

  • @demmy1192

    @demmy1192

    4 жыл бұрын

    マツダ車 乗ってます。 仰る通りです。 私はアイスト嫌いなので、軽く踏んでストップさせていません。 いちいちSwでoffにする必要ないので、非常に便利ですね。

  • @ninja9956

    @ninja9956

    4 жыл бұрын

    各社そういう所は真似しないんですよね、不思議

  • @satoyann

    @satoyann

    4 жыл бұрын

    セレナもフットブレーキ強く踏み込んだ状態じゃないとアイドリングストップしないようになってるよね。

  • @220rb

    @220rb

    4 жыл бұрын

    Nレンジ+サイドブレーキの場合はどうなるんですか?

  • @user-me1ul2ym6z
    @user-me1ul2ym6z3 жыл бұрын

    自分もアイドリングストップ付きの車(レガシィワゴン brm)乗ってますが、アイドリングストップのギクシャク感が本当に嫌いで、システムが起動しないようなブレーキの踏み方してたら起動しなくなりました。嬉しくてウホウホです。 (車買ってからアイドリングストップ付きなのを知った)

  • @namazu50
    @namazu504 жыл бұрын

    トヨタは マツダ スズキ と提携して 燃費の良いエンジンを作らなければ  アシスト使ってもホントの燃費とは言いがたい!!

  • @takaiso8588
    @takaiso85884 жыл бұрын

    モード燃費5%の差ってかなり大きいですよ。なのでアイドルストップは昔の燃費基準を超えるために飛び道具として各社採用してたのが実情。反面スターター、バッテリー、適合のコストが上昇し、ドラビリもネガ面が発生します。なのでアイドルストップに頼らなくても基準を超えられるようであれば、不採用にするのは自然の流れだと思います。

  • @ysubaru776
    @ysubaru7764 жыл бұрын

    ECU書き換えするなら少し高いけど現車セットがいい GDA-FだけどA/Cオンでも12km/L走る 同じ会社のつるしECUの人で10km/Lいかないらしいからかなり違う

  • @banimalo
    @banimalo4 жыл бұрын

    アイドリングストップは、ある程度(6秒とか10秒とか色々説がありますが)以内ならアイドリングストップしない方が燃費がいいと聞きますね。 舵角の経験の話ですが、以前ギャランVR-4に乗っていた時、ある程度の舵角以上切ると後輪が外向きに動くために、そのギリギリの 舵角でカーブを曲がる際に、ちょっとハンドルを切ると後ろが外に出て、あわてて少し戻すと曲がりきれない状態で違和感バリバリでした。

  • @dwarfnetherland104
    @dwarfnetherland1044 жыл бұрын

    アイドリングストップを廃止したのは、燃費測定方法がJC08からWLTPに変更になって、JP08の時は、アイドリング比率が燃費測定の29.7%占めていたのが、WLTPでは15.4%となり、アリングストップ効果の寄与率が単に低下しのも大きい。 また、WLTP測定は全てコールドスタートになっている。

  • @daiwawaga3041
    @daiwawaga30414 жыл бұрын

    スバルのはウインカー出してる間はアイストしないので右左折待ちで面倒な思いをすることはありません ウインカーを出さない人は知りません😙

  • @toohyooh
    @toohyooh4 жыл бұрын

    初めまして トヨタのアイストは記憶だとクジラクラウン(S48?)のマニュアル車と下位大衆車の二車種にオプションありました。クラッチを踏むとセル始動でしたが、右ウインカー出している右折モードではアイストはキャンセルされていました。石油危機の対応車種でした。

  • @user-hx3uy7qn8m

    @user-hx3uy7qn8m

    4 жыл бұрын

    KP61か71スターレットの1300スタンダードかDXなどの社用車クラスですね。OFFスイッチはあったはずです。

  • @cobra55716
    @cobra557164 жыл бұрын

    私も嫌いですが 3気筒であれば 停車時の振動がなくなるので 疲労軽減に それなりにメリットがあります 1分以上アイドリングしないと 燃費は逆に悪くなりますね

  • @mkep82da
    @mkep82da4 жыл бұрын

    アイドリングストップで燃料節約したのは路線バスだったね。でもそれは運行状況を判断して臨機応変にストップさせたからで、機械的に常にストップさせるようでは意味がないんだよね。

  • @user-vc2ng2gw1h
    @user-vc2ng2gw1h4 жыл бұрын

    目視しないと操作できないタッチパネルの空調スイッチはいらない。 物理的なロッカーかダイヤルスイッチが感覚で調整できるから、 回帰した新型ホンダ・フィットはえらいと思った。見直しは大事・・・

  • @user-hx3uy7qn8m

    @user-hx3uy7qn8m

    4 жыл бұрын

    タッチパネル式は壊れる率はダイアル式より高いです。スライド式はわりと壊れません。電装屋さんの話です。

  • @user-xq4ux7ob1m

    @user-xq4ux7ob1m

    4 жыл бұрын

    物理的エアコンスイッチ搭載のアルトバン買ったオイラは勝ち組。

  • @sazareishi998
    @sazareishi9984 жыл бұрын

    CO2排出削減のため、アイドルストップ機構未装着時にイグニッションを切ることを欧州で始めたのがきっかけだったような気がする。 その後自動車メーカーがアイドリングストップ機構つき車を販売開始したと思ってた。

  • @mpf952
    @mpf9524 жыл бұрын

    日曜日の渋滞の無い道なら15分で走れる通勤路を、毎朝1時間越えで走っている私にはアイドリングストップによる燃費改善はかなり有効でしたよ。 走る条件によっては有効な有りがたい機能ということで。

  • @user-zg3ky4wj7z
    @user-zg3ky4wj7z4 жыл бұрын

    環境向上という名目のアイドリングストップはマツダ車が始めたのがきっかけでしたね。 ホンダの軽がキャンセルすら出来ないのを作って、大不評だったのを思い出します。 友人のダイハツの軽はアイドリングストップ使わずに乗り続けて7年、10万㌔未だにバッテリーが元気です。 バッテリー寿命を考えても無くなったほうが良いシステムです。

  • @ytsune264

    @ytsune264

    4 жыл бұрын

    ダイハツのミラの方がマツダより早かったと記憶してますが、マツダからでした? グーのカタログでミラは2008年の12月モデルからアイドリングストップ採用、アクセラは2009年フルチェンからだから間違えていないと思ってますが

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    3 жыл бұрын

    大友宗助  7年、10万㌔って車のバッテリーがそんなに持つわけないじゃん

  • @gnfangoo
    @gnfangoo3 жыл бұрын

    2015年のミライースに乗ってましたが、車検時ディーラーの方に、故障の原因になるからと週に5日くらいはアイドリングストップをオフにして走って下さいと言われて、なんで付けてるだろうと不思議に思ったのを今でも覚えてます。

  • @rikuooolly
    @rikuooolly4 жыл бұрын

    信号で止まるたびにエンジンが切れるのはうざったい。 最近は冷房が切れなくなっただけマシになったけど。

  • @user-ng2rb5pd8w

    @user-ng2rb5pd8w

    2 жыл бұрын

    あと一時停止の時もエンジンが切れますよね

  • @user-zw6do7uq9l
    @user-zw6do7uq9l4 жыл бұрын

    某国内自動車メーカーのサポートセンターに勤めているので、今回のアイドリングストップ機能ネタは大変勉強になりました。

  • @kenonoda3258
    @kenonoda32584 жыл бұрын

    スズキのS-エネチャージは負荷も少ないし 再起動の音は静かだし なかなかよくできてると思うが

  • @hikaruzzi76
    @hikaruzzi764 жыл бұрын

    エコカー認定のために防音材の枚数増やして車重重くしたメーカーを知っている

  • @user-ez7qk8dk6e

    @user-ez7qk8dk6e

    4 жыл бұрын

    是非メーカーを教えてくださいw

  • @ogikubo15

    @ogikubo15

    4 жыл бұрын

    車重でカテゴリーが変わるので、重くすると競争相手が変わって有利になることがあります。

  • @user-xu7wp3rz2b

    @user-xu7wp3rz2b

    4 жыл бұрын

    私も聞いたことあります。一番たくさん売ってるとこですね。

  • @user-mf7xx4tb2e

    @user-mf7xx4tb2e

    4 жыл бұрын

    あれは当時そのメーカーがミニバンを売りたいがためのルールでしたからね。エコカー減税受けてるのにスポーツカー並みの燃費の悪さが許されてた不思議。

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    4 жыл бұрын

    @@user-xu7wp3rz2b 一番たくさん売ってるとこってどこ?トヨタ? それともNBOX?なんで名前出せないいんだ

  • @user-gs8id7yo1r
    @user-gs8id7yo1r4 жыл бұрын

    本当に嫌いな機能😠 なくなってきてよかったよかった‼

  • @woodywoody2228
    @woodywoody22283 жыл бұрын

    前からそう思っていましたが、このように明確に言っていただけると納得。幹線道路の対になっている側の信号で、2分ぐらい信号待ちが発生する時は手動でアイドリングストップして、基本的にオートアイドリングストップを解除しています。

  • @hypocrisy5212
    @hypocrisy52124 жыл бұрын

    まあ、メーカーはJC08モードで規定をクリアーする為に走行性能を確保しつつ、アイドリングストップも追加する事で、ユーザーへの減税を達成させたわけだから、計測時にアイドルストップ機構も含めた燃費だから、実用性は無くてもメーカーは外すわけにはいかないから、ストップ機構備わってる事に対してユーザーは減税のための手段に過ぎ合いと割り切るしかないよね。

  • @user-ki8ih9ug3i
    @user-ki8ih9ug3i4 жыл бұрын

    FIT 13Gに乗ったとき、最初はデフォルトのアイドリング・ストップ ONで運転していたが、スタート時のタイムラグが煩わしかったのでOFFにしたところ、燃費は全く変わらなかった。

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    3 жыл бұрын

    でもCО2は確実に増えた

  • @user-ki8ih9ug3i

    @user-ki8ih9ug3i

    3 жыл бұрын

    CO2の排出量は、燃料の消費量に比例しているわけで、燃費が変わらない=CO2の排出量が変わらない、ということです。大ヒットした、いわゆるワンダー・シビックはFit 13Gと実燃費はほとんど変わらなかったため、最近の自動車は何が『エコカー』なのか、よく分かりません。

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    3 жыл бұрын

    @@user-ki8ih9ug3i なるほどあなたの車はアイドリング中は 排気ガスださないんですね ならアイドリングストップ必要なし

  • @user-lg5ol7ix5d

    @user-lg5ol7ix5d

    3 жыл бұрын

    @@user-ki8ih9ug3i ワンダーシビックのころなんかpwレシオ低いやん 燃費と排ガス比例はちと意味わからんけど間違いなくガソリンの消費量は減るよ

  • @yutakahirokawa9144
    @yutakahirokawa91444 жыл бұрын

    私の レヴォーグもアイドリングストップは常に自動でOFFにする様にしてあります(笑) スズメの涙程度のガソリン節約するために、高額なバッテリーが傷んで壊れたら意味なしですよね~!!あほらしい!!

  • @Mitchi-wh2ew

    @Mitchi-wh2ew

    3 жыл бұрын

    バッテリー交換するほうが環境負荷も高い!

  • @daidai4550
    @daidai45503 жыл бұрын

    アイドリングストップもオートハイビームもデフォルトがオフで、ユーザーが使いたい時だけ一時的にオンにしたい。 自分のCX-5はディーゼルなので、アイドリングストップをしたい場面もあります。 また、真夜中の郊外県道ではオートハイビームは助かります。要は使う場面を選んで適切に使えば利便性があると、思います。

  • @ChoLBee
    @ChoLBee4 жыл бұрын

    今回も勉強になりました。ありがとうございます! ABS付きのバイクに乗ってる時、信号のない小さな交差点で目の前に左から割り込まれた時に命拾いしたことありました。なので、あのパニック時のメリットを思い出すと、レースをしない人間には手動のコントロール感覚がどうのより絶対ABS賛成と思いますね。

  • @endows105
    @endows1054 жыл бұрын

    トラックの納品の時にディーラーの担当が「アイドリングストップは切ってください」っていってくるくらいだしなぁ

  • @SM-my2sp

    @SM-my2sp

    4 жыл бұрын

    某トラックメーカーのアイドリングストップ機能ではスターターだけではなくフライホイールについてるリングギヤも定期交換に指定しています。 理由は、アイドリングストップ制御下では特定の角度(圧縮上死点で止めれば再始動が容易な為)でフライホイールが停止する様に制御しているので、再始動するときに毎回リングギヤの同じ個所がスターターのピニオンとかみ合いギヤが消耗するのです。

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    4 жыл бұрын

    ディーゼルの排気ガスはくさいので信号待ちのときはアイドリングストップしてほしい

  • @takuRock94933a

    @takuRock94933a

    4 жыл бұрын

    @@user-nh8wt2ur4i それな!特に路線バスとか臭すぎてもう。

  • @user-cy5cf3kx4y

    @user-cy5cf3kx4y

    3 жыл бұрын

    トラックだとエンジンかけてコンプレッサーにエアーためないとブレーキ効かないんだっけ? エンジンストップ中にエアー抜けたら怖いかも。

  • @ra1254188

    @ra1254188

    3 жыл бұрын

    @@user-nh8wt2ur4i 再始動時はうるさいし 大量の黒煙を撒き散らす ディーゼルの後ろについた時は不運と思って諦めな

  • @user-gu9vr1fh3q
    @user-gu9vr1fh3q4 жыл бұрын

    私の専門(環境と化学)から考えると…  ・排ガスが1番汚いのはエンジン始動時である(冷間時)  ・排ガス浄化の触媒作用には適切な温度範囲がある  ・バッテリーに1番負荷を掛けるのは始動時である 環境に対してはアイドリングストップはデメリットしか無い(近距離移動では特に) GPZ900R(マレーシアモデル)乗ってた時は、ラジエーター交換(非アルミ)と手動で オンオフ出来るラジエーターファンスイッチをオプションで付けました。 夏場にブーツ履かないと、足首火傷しそうな熱風が出て来ましたけどねw

  • @user-hg6gw2wi4g
    @user-hg6gw2wi4g4 жыл бұрын

    興味深い話が聞けました。 自分の乗っている乗用車NT32型エクストレイル前期型もアイドリングストップ機能が付いていますが結局のところ会社の行き来で燃費が伸びるのはいかに落ち着いて一定速で走ったかで決まります。それとバッテリー交換費用がディーラーでやってもらうとリセット込みで4万5千円近くかかるようでビックリしています。 ついでですが僕は大型トラックの運転手なのですが初めて通る道はGooglemapの写真で本当にその道が通れるのか、写真で見ると大型車が通ってるかは分かりますからね。際どい時はストリートビューでも確認してから通るようにしています。 Goodspeedさんの動画は勉強になる事が多いです。これからも配信お願いします🙂

  • @kero997s
    @kero997s4 жыл бұрын

    免許取得時にはABSは一般普及していなかっtsのでヒューマンABSでしたので自分の足で覚えましたね。バイクの水温は気にしてなかったね。Kawasaki H2 Carbon ですが。

  • @user-pi4ot1pz2y
    @user-pi4ot1pz2y3 жыл бұрын

    猛暑日にアイドリングストップで温い風が出てきたときは破壊衝動に駆られてしまった…落ち着かなければ…😨

  • @atatat6173
    @atatat61733 жыл бұрын

    結局、アイドリングストップがJC08の時は効果的だったけど、WLTCモードだと大きく効果減だからですよね。市街地以外の数値には全く影響無いですから。

  • @茹でた孫
    @茹でた孫4 жыл бұрын

    アイドリングストップに関してですが ハイブリッド車もエンジンを使用していない時はアイドリングさせず停止してると思うのですが、それもアイドリングさせていても燃費って実は大して変わらないのでしょうか? A/Cのコンプレッサーもモーターで回したりしてるだろうし、バッテリーへの負担が更に増えて結局どうなんだろう?アイドリングストップの必要が無いならコンプレッサーもエンジン動力で回せばいいので、バッテリー負担も減らせますね。

  • @okzokzokzokzokz

    @okzokzokzokzokz

    4 жыл бұрын

    プリウスのような完全なハイブリッドカーなら意味はあります。 (セルモーター無し、電気モーターで走り出しながらエンジンを始動できる、走行用バッテリーを使うエアコン、等々)

  • @newkatana8823
    @newkatana88234 жыл бұрын

    マツダの場合、アイドリングストップの再始動に燃料噴射だけで行うシステムを発表しましたが 結局は信頼性の問題でセルも併用していますね。

  • @hondaehevfreak4528

    @hondaehevfreak4528

    3 жыл бұрын

    それはSKYACTIV-Xにも言えますね。 元々はガソリンエンジンでも低負荷時には点火プラグを使用せずにディーゼルエンジンと同様の圧縮熱での着火を実現させる(HCCI燃焼)コンセプトであったはずですが、結局はダイムラーでも点火プラグ不使用では実現不可能であることがわかったので圧縮熱による燃焼時でも点火プラグを使用して燃焼をコントロールしています。(SPCCI燃焼)

  • @user-kt5ro2bo7t
    @user-kt5ro2bo7t4 жыл бұрын

    代車で実験しましたが、アイドリングストップOFFでも燃費変わりませんでしたね。 アイドリングストップOFFで加速時はスポーツ&パワーモードでベタ踏み巡航時にドライブで減速はロー。(3月中旬です) 愛車はMTですのでアイドリングストップは心臓にも悪いww

  • @satoyann

    @satoyann

    4 жыл бұрын

    私もMTのヴィヴィオのってますがたまに信号待ちでアイドリングストップします

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    3 жыл бұрын

    @@satoyann 信号待ちの発進でじゃね?つまりエンスト

  • @uniramakudo
    @uniramakudo4 жыл бұрын

    リーマンショック後の新型車はコストカットが目立つ車が多く、アイドリングストップ機能も出始めで、セルモーター、バッテリー等、高額な交換費用が見込まれます。これから中古車を買う人は良く調べたほうが良いと思います。またアイドリングストップキャンセラーなる社外部品をわざわざつけなくても、メーカーがアイドリングストップ機能を切れるコマンドを用意する必要がありますね。 当方デリカ後期買いましたが、無駄なアイドリングストップ機能がついてるのでアイドリングストップキャンセラーつけました。 コモンレールディーゼルでアイドリングストップを機能させる高度な技術を採用してても、そこまでアイドリングストップしなきゃいけないのかと思いますよね。

  • @ss32115
    @ss321152 жыл бұрын

    実経験で3.11以降の燃料不足のとき 少しでも燃料(軽油)節約と思い条件良い場面見つけてはエンジンオフ、下り坂道はニュートラル、マニュアル車のボンゴでしたが 10から14㎞へ4㎞も燃費upしました!

  • @machan19672012
    @machan196720123 жыл бұрын

    私も無くすのは賛成です。 愛車のCX-5は5年間5万キロ走行でiストップで200hほど止まったようですが、 これを軽油代にすると(時期によってかわりますが)2.5万円ほどでしょうか。 バッテリ重量22kgで自分で交換できないうえ1.2~3万ほど高い。 機能を入れるために2~3万車両価格が上がっていると考えると全然元が取れていませんね。

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi4 жыл бұрын

    ハイブリットのバイクなのでアイドリングストップを常時使用しています。 すこぶる快適です。 燃費は53〜56km/l

  • @user-rn5xo9nv4c

    @user-rn5xo9nv4c

    4 жыл бұрын

    エアコン無いしね。

  • @II-kr9pm
    @II-kr9pm3 жыл бұрын

    車の知識が凄くて羨ましいです。

  • @ilumi-kotarou
    @ilumi-kotarou4 жыл бұрын

    冠水してるとこに進入してしまった時にアイドリングストップでエンジンが止まってしまうと御臨終になるようですね

  • @ntoshi8924
    @ntoshi89244 жыл бұрын

    アイドリングストップはメーカーが機能として付ける前、初代プリウスが出たあたりから燃費よりも環境に良いっていうことで言われ始めたと思います。 エンジンのオンオフ繰り返すってバッテリーとかセルモーター大丈夫かいな?って思いましたけど。

  • @user-nh8wt2ur4i

    @user-nh8wt2ur4i

    3 жыл бұрын

    だいじょーぶ

  • @ume37St
    @ume37St4 жыл бұрын

    ハイブリッド車はOKなんですか?

  • @user-os3dw3hs1w
    @user-os3dw3hs1w4 жыл бұрын

    燃費気にする人多いよね。 私は、好きな車に乗るだけなので気にしません。 アイドリングストップは、大きなお世話でした。

  • @user-ksfccke3ppv
    @user-ksfccke3ppv4 жыл бұрын

    5%違うのなら無意味ではないでしょう。つまり、コストがかかるし商売上メリットがない(カタログ燃費の他社比較で)からやめますということですね。トヨタはハイブリッドが売れればOKなんでしょう。

  • @220rb

    @220rb

    4 жыл бұрын

    でもその5%で従来型より高いバッテリー代、スターター等の電装品強化による車両価格の高騰をペイ出来るのかは疑問です

  • @user-ksfccke3ppv

    @user-ksfccke3ppv

    4 жыл бұрын

    @@220rb そこも含めたあくまでトヨタの商売上の判断であってアイドリングストップの効果が無意味という意味ではないだろうと言っています。

  • @user-bx5rx1iy4n
    @user-bx5rx1iy4n4 жыл бұрын

    いちばん説得力のある車の説明で好きですね。

  • @user-hi9by7rc2q
    @user-hi9by7rc2q4 жыл бұрын

    某欧州車に数年乗ってた時、アイドルストップONとOFFの燃費差をきっちり出し、当然ONの方が燃費は良いわけだが、バッテリー負担も多く寿命も短い事が常識だ。そこで突然死安全度を見込みアイドルストップ対応バッテリー(寿命3年)25000円、充電制御バッテリー(寿命5年)16000円(共に自ら交換した場合)のコストと燃費コストを計算すると、ほぼ同じとなる結果が出た。それ以来アイドルストップはOFFにする事にした。

  • @user-jb6hz4cf8h
    @user-jb6hz4cf8h4 жыл бұрын

    HVの場合はどうなんでしょう。結構、エンジンONOFFを繰り返しますが・・・。ちなみに乗っている車はヴェゼルHVです。

  • @9cmParabellum

    @9cmParabellum

    4 жыл бұрын

    発進は走行用バッテリーがよほど過放電でない限り、モーター発進なので、アイドリングストップ車より再始動時の燃料消費は抑えられていると思いますよ。欲を言えば0-40kmphはモーターのみで動かしたいところですが…まあ、そこは状況次第ですかね

  • @user-ie5ut8zc9p

    @user-ie5ut8zc9p

    4 жыл бұрын

    その車の場合、通常使用時はハイブリッドのモーターで始動してますので、セルモーターは痛みませんね^ ^

  • @hirofree9983

    @hirofree9983

    4 жыл бұрын

    HVにはセルありませんよ。 機構としては運転しているとものすごく似ているなと感じますが。 それで、夏場のエアコンの場合、アイドリングストップ車はストップ中はエアコンコンプレッサーは止まりますが、HVはコンプレッサーも電気なのでエンジンストップ中も普通に冷えるといった違いがありまして、自分はその違いが嫌でプリウスにしたというのがあったりします。

  • @user-ie5ut8zc9p

    @user-ie5ut8zc9p

    4 жыл бұрын

    ヴェゼルの場合IMAバッテリーが過不足の場合に12vバッテリーより通常のセルモーターが作動してエンジンが始動する機構になってます。 なので、一応通常のセルモーターも非常用として搭載しております。です^ ^

  • @Raiga_GK5

    @Raiga_GK5

    4 жыл бұрын

    @@user-ie5ut8zc9p ヴェゼルはI-DCDでは?🤔

  • @STRIKEFREEDOMG1
    @STRIKEFREEDOMG14 жыл бұрын

    とあるアイドリングストップ付の軽自動車の話しですが・・・。 信号の無いT字路で一時停止。 車がいないのを確認してブレーキを少し戻してエンジンがかかった後、アクセルを踏んでも全く加速しませんね。 車種にもよるのでしょうけど。 加速したい時に思った様に加速しないのは別の意味で危険ですよね。 他の人でよく遭遇するのですが、車間距離が無くなってから横から入って来て、全く加速しないので一気に車間距離が詰まって、ピッタリ張り付く事になる事もありますね。

  • @yucharley4199

    @yucharley4199

    4 жыл бұрын

    加速したい時に加速しない…。 アイドリングストップではないですが、最近の踏み間違い抑制のセンサーがそれですよね。たとえば、踏切の途中で止まってしまい、急いで脱出しなければならないのに踏み込んでも急加速してくれない。 もし、身内がそんなのに頼る運転になったら、免許を返納させます。

  • @miyamiya2237
    @miyamiya22373 жыл бұрын

    バッテリーが劣化して、ディーラーで交換を勧められた。27000円。高いので自分で換えた。1万2000円ぐらい。ずっと動かなかったアイドリングストップが復活した。正直、煩わしい。

Келесі