Visiting The Most Unknown Areas In Japan, "Gunma" and "Tochigi"!

Suit Travel uploads travel journals and Japanese luxury hotels! Use my videos as a guide when you travel in Japan!
My other channel where I upload videos about trains!
▶Suit Train
→bit.ly/3dzDc5i
My other channel without my voice!
▶Suit Train Window
→bit.ly/3k0ZKit
【SNS・Contacts】
▶Twitter
→ / usiuna7991
▶Instagram
→ / suit_ryoko_channel
▶Business
→namekawa@su-tudouga.com
________________________
We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
*Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
________________________
We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
→su-tu.jp/ad/
________________________
【Affiliates】
▶Amazon
→amzn.to/2WDfxLf
▶Rakuten Travel
→bit.ly/3dIR1PS
I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
*Information Accuracy
Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

Пікірлер: 355

  • @yugi_taruma
    @yugi_taruma Жыл бұрын

    「水の柔らかさに誘われ、降りて行きたくなる。」 「悪魔がこちらに向かって手を引いているかのような魅力的な場所」 「自分の命が魅力によって脅かされる経験も中々ない」 ってめっちゃいい表現ですね。ポエミー。

  • @user-vn8wh1rn7z
    @user-vn8wh1rn7z Жыл бұрын

    有り難うございました。私は此の湯元で 4年間ホテルで仕事をして居ましたとても懐かしく 涙を流しながら    拝見させて頂きましたありがとうございました。

  • @haruki4104
    @haruki4104 Жыл бұрын

    行ってみたくなった。 スーツ氏は、こういうの上手いね。

  • @okiaramutaki
    @okiaramutaki Жыл бұрын

    大好きな奥日光を取り上げてくれて本当に感動😭😭😭

  • @user-ut1bo6ee6f
    @user-ut1bo6ee6f Жыл бұрын

    知識があって旅をするとこんなに楽しいのか!と、思いながら拝見しました😊 このコース、絶対行ってみたいです!

  • @grify051
    @grify051 Жыл бұрын

    45分で川越観光する意欲がすごい

  • @user-jl9by3qi1o
    @user-jl9by3qi1o Жыл бұрын

    去年の7月、初めて日光に行きました。いろは坂、中禅寺湖、華厳の滝、戦場ヶ原… 定番コースですが、関西出身の私にとって栃木県は自然が綺麗ですごい魅力的な場所です。

  • @fwhd1966

    @fwhd1966

    Жыл бұрын

    魅力度最下位常連組としては、ありがたいお言葉です。良いところなんですけどね。

  • @SASAKI.LSIO.17

    @SASAKI.LSIO.17

    Жыл бұрын

    栃木県民からすると関西は海あり山あり都会ありで羨ましい

  • @SDGs2030
    @SDGs2030 Жыл бұрын

    1DAYとは思えない盛沢山。これはちょっと真似しようかな。 11:11 水の柔らかさに誘われ、・・・(詩的表現驚いた!以下名言集 29:45 日本中改めてみたからこそできる感動がある。 39:33 来てる時から また来たいと思える観光地なんてすばらしい場所(分かりみが深い

  • @user-xo2wv2et3d
    @user-xo2wv2et3d Жыл бұрын

    久しぶりにスーツ旅行を拝見。 相変わらずの知識・活舌・好感の持てる視点そして編集、見事な内容でした。 小学校の遠足以来60年幾度となく訪れていますが、 「バスを使ってゆっくり周って見たいなあ!」 そんな気持ちになりました。

  • @user-jx4ub4vu1f

    @user-jx4ub4vu1f

    9 ай бұрын

    😊器用な人は、うらまやしいの。

  • @kaorekaora
    @kaorekaora Жыл бұрын

    旅の楽しみかたが20代だとは思えない…

  • @user-mq7vj2mi6f

    @user-mq7vj2mi6f

    Жыл бұрын

    えっ…スーツってまだ二十代なの😳❔

  • @user-yb3cn7sg6d

    @user-yb3cn7sg6d

    9 ай бұрын

    えーっ!! 20代なの!!?? 自分50代ですけど、リスペクトして見てました。

  • @gif147

    @gif147

    9 ай бұрын

    スーツさんは12月で26歳になります!

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    6 ай бұрын

    20代男性とは神が世をしのぶ仮の姿に過ぎない

  • @to-yoko3242
    @to-yoko3242 Жыл бұрын

    ナイスチョイス! 尾瀬もいいけと、金精峠越えと奥日光は素晴らしいです。 正に・・・「日光を見ずして結構と言うなかれ」ですね!

  • @altitude-miyu95
    @altitude-miyu95 Жыл бұрын

    魅力度41位(栃木)44位(群馬)とは思えない素晴らしい場所でした☆梅雨の時期の華厳の滝は通常より落水量が多いらしいので良い時期に行かれましたね。

  • @No-fv6fz
    @No-fv6fz Жыл бұрын

    一日の過ごし方が上級過ぎる 旅に慣れてるとやっぱりすごい

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    6 ай бұрын

    もう、極めてしまったつまらなさはあるのでいろいろ試して遊んでるんだろうな

  • @Dump_rider
    @Dump_rider Жыл бұрын

    群馬はネタにされがちだけど本当にいい景色ですよねえ

  • @user-mq7vj2mi6f

    @user-mq7vj2mi6f

    Жыл бұрын

    栃木県民だけど群馬大好きだよ🥰

  • @user-ne7gv2bq9u
    @user-ne7gv2bq9u Жыл бұрын

    ちょうどいい季節にすばらしい新緑の景色がいいですね。 バスでめぐる旅行ならではの良さがあったと感じられます。 距離短いけど日光街道を自転車で走破っていうのもやってほしいです。

  • @user-um1so4cs3b
    @user-um1so4cs3b10 ай бұрын

    日光観光は小学校の遠足で、朝7時に学校集合し、バスで往復した。ハードだったが、主な観光地は全て観て楽しかった。中禅寺湖はとても寒かったです。

  • @TK-ei6wh
    @TK-ei6wh Жыл бұрын

    山・温泉・新幹線・私鉄特急好きにとっては群馬・栃木はマジで天国なんよな。 東武線沿線住みだから休日は群馬・栃木に行って癒されてるわ

  • @nenene1192

    @nenene1192

    9 ай бұрын

    奇遇ですね。伊勢崎線利根川橋梁近くに住んでます。 出かけるのは車ですが・・・

  • @mamaco7260
    @mamaco7260 Жыл бұрын

    日帰りで こんな濃い旅ができるなんて素晴らしい✨ 私も 行ってこよう!

  • @user-ox7vl4uw5f
    @user-ox7vl4uw5f Жыл бұрын

    世界をまたにかけたスーツくんから見ても、やはり日光は素晴らしい所なんだ。日光を見ずして結構と言うなかれ。は、今も生きてるんだな。

  • @ikuonishida7372
    @ikuonishida7372 Жыл бұрын

    青春18きっぷを利用してJR在来線に乗って行くなら、尾瀬は上越線の沼田、日光は日光線の終点が最寄りですね。 しかしながら、鉄道のみで行くだけでは堪能できない風光明媚な美しさを感じられる、山奥を走るバスって、いいですねぇ。

  • @user-nu5lk3nm2m
    @user-nu5lk3nm2m Жыл бұрын

    スーツ君!こういう動画楽しい!ちょこっとお花入れてもらうとおばさんは本当にうれしいです!💠😊👍️

  • @user-fb2uv9rl8l
    @user-fb2uv9rl8l Жыл бұрын

    日光出身ですが、日光は独特の雰囲気があると子供の頃から感じてました。山、川、滝が多いのと、それに纏わる神様が多いのか、空気感が独特な感じがします。 撮影うまいですね😺

  • @user-iu3xc1fy7m

    @user-iu3xc1fy7m

    Жыл бұрын

    スーツ交通さんのファンです。どれも 動画素晴らしいです。いつも、いつも 楽しみにしています

  • @user-jh9ru6bh8z

    @user-jh9ru6bh8z

    Жыл бұрын

    隣の茨城出身ですが、昭和の頃から幾度となく訪れています。仰る通り独特の雰囲気を感じます。誠に感性を揺さぶられる贅沢な観光地だと感じます。

  • @user-mizuzeri-mizu1000
    @user-mizuzeri-mizu1000 Жыл бұрын

    地元栃木にきてくれて嬉しいです。日光・尾瀬地域最高ですよね、自分もまた行きたいです。

  • @barrierfreechousa
    @barrierfreechousa Жыл бұрын

    足が不自由で行けないので楽しかった😄

  • @ryokoi-fo2fk
    @ryokoi-fo2fk Жыл бұрын

    群馬県栃木県の旅とても良かったです。榛名山と榛名神社も、素敵なところです。ご取材下さいませ。

  • @mktssk3565
    @mktssk3565 Жыл бұрын

    華厳の滝の旧観光歩道、まさかと思ってたら「山さ行がねが」の話題きましたね~うれしい! 苦難の末に滝への道を切り開いた翁、その偉業にもう一度光を当てた廃道マニアの意地…橋梁レポート「華厳渓谷と鵲橋」は人の生きざまを感じさせる名作だと思います。(真似しちゃダメだけど💦)

  • @edmxop2611
    @edmxop2611 Жыл бұрын

    スーツくんのおかげで行きたい場所が見つかった。ありがとうございます

  • @aku-pz5qb
    @aku-pz5qb Жыл бұрын

    四月に戦場ヶ原に一人で行きました。 私は無知なもので四月初旬は60cmぐらい雪が積もっていたことを知らずに行ってしまったので足元はスニーカーでした 雪上の遊歩道を赤い印と先人が通った足跡をたどって歩いた日を思い出します。 湯滝から歩いたため結構な距離がありました。ぐっしょり濡れたスニーカーと素晴らしい戦場ヶ原の中心からの眺めは今も忘れられません

  • @isseinishiyama6601
    @isseinishiyama6601 Жыл бұрын

    小学校の修学旅行で行ったコースでとても懐かしい気持ちになりました 久しぶりに行ってみたくなりました。ありがとうございます

  • @user-pt9lz4cm6o
    @user-pt9lz4cm6o Жыл бұрын

    素晴らしい動画を見てワクワク😍でした〜〜 今度早起きして同じ道のりを実行してみます、 いつも夢作りのプロ意識感動してます、そしていつもユーモア入りで退屈なし 動画の中に引き込まれあゝとゆう間に東武スカイツリーの駅に到着、、、😂 本当に本当にありがとございます。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️😍

  • @user-jn2he6jq9g
    @user-jn2he6jq9g Жыл бұрын

    日光市民、馴染みの景色を改めて案内して貰って、やたら嬉しく食い入って眺め聞き入りました。最上級の添乗員さんの。 来年今ごろは、新車両のスペーシアエックス、乗るのも動画も今から楽しみです。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Жыл бұрын

    ルートがやっぱりプロ。短時間でここまで濃密なプランは流石!

  • @user-rj6mb6eb1v
    @user-rj6mb6eb1v Жыл бұрын

    栃木県民です。 ご紹介して頂き嬉しく思います。 また、いらして下さい。

  • @user-bd2pj4bx9r
    @user-bd2pj4bx9r Жыл бұрын

    久しぶりにバスの旅の動画は嬉しい😃⤴️ 片品村の花や緑がキレイ! 景色の見晴らしが最高ですね! 滝は涼しそう! 日帰りの旅行は良いですね✨

  • @annys-bv2on
    @annys-bv2on Жыл бұрын

    竜頭の滝は下端の一部のみの紹介でしたけど、上に200mほど続いています。旧道沿いに遊歩道が伸びていてお勧めです。後、華厳の滝の近くにほとんど知られていない結構大きな白雲滝があります。いまは一般人は明智平からしか見れませんが。

  • @themanamamamama
    @themanamamamama Жыл бұрын

    昔うちの母が吹割の滝で足を滑らして転び、慌てて地元のお医者さんを探して行って何針も縫ったことを思い出しました。40年前ですが水量少ない時は皆流れの中を歩き回ってましたよ。

  • @_haru12295
    @_haru12295 Жыл бұрын

    緑豊かな景色に癒されました‼︎

  • @erik9804
    @erik9804 Жыл бұрын

    バスに乗りながら山のお名前がつらつら出てくるのすごいなって思いました😳

  • @atsukot2448
    @atsukot2448 Жыл бұрын

    ほんと、声がよい。聞きやすい。羨ましい。

  • @bonniek4399
    @bonniek4399 Жыл бұрын

    タイムリーにも群馬に思いを馳せていたら動画があがってきました! 群馬も栃木も見所がたくさんあって最高ですよね! 行ったことある場所、ない場所と、家にいながらとても楽しめました。 足の怪我が治ったらまた行くぞ!

  • @erinco_eri
    @erinco_eri Жыл бұрын

    吹割の滝に数年前に訪れたとき、熊には遭遇しませんでしたが、鹿とハクビシンに会いました。

  • @twindragon5103
    @twindragon5103 Жыл бұрын

    いつも楽しく自分が旅している気分で拝見しています。 先週、栃木の親友が、奥日光(動画中の滝)草津〜白根山〜万座温泉〜志賀高原〜那須塩原と秘湯秘境巡りしてきました! 滝は、吸い込まれそうで怖いほどでしたが、旅を振り返る動画に感謝です🙏

  • @anothersky3520
    @anothersky3520 Жыл бұрын

    片品村には「とうもろこし街道」と呼ばれている場所がありますが、とうもろこしの収穫時期が一番のおすすめです。 通り沿いに点在する焼きとうもろこし屋さんで、朝採れの美味しいとうもろこしを食べることが出来ますよ。 機会がありましたらぜひどうぞ

  • @user-uz5hu2lk5u
    @user-uz5hu2lk5u Жыл бұрын

    吹き割りの滝、動画で見てても吸い込まれそう。日光、すごい行きたくなる所ですね。残雪もまだ見れるんですね。あー〜ー、スペーシアけごん、かっこいいわーーー!!お天気よくて良かったですね。夕陽も綺麗で。

  • @bakuami-g-coda
    @bakuami-g-coda Жыл бұрын

    なかなか行けない旅行ですが、この動画で十分観光を楽しめました!

  • @user-um3rb6bt4o
    @user-um3rb6bt4o Жыл бұрын

    お花にも興味津々なの凄いな

  • @skipper4948
    @skipper4948 Жыл бұрын

    奥日光、良いですよね。 日々の生活に忙殺されて旅行などそうそう行けたものではありませんが スーツ氏が代わりに行って動画を撮って解説までしてくれるのでそれを見れて満足です。 次の旅行動画も楽しみにしています。

  • @user-pf2hz8gl7j
    @user-pf2hz8gl7j Жыл бұрын

    湯ノ湖~湯滝~戦場ヶ原~竜頭の滝は素敵なお散歩コースですよ。

  • @user-ff4lo6ox3b
    @user-ff4lo6ox3b Жыл бұрын

    関東人なので、何度か日光は行っていますが、湯滝は記憶にありませんでした。 群馬から日光のバスの車窓、素敵でした✨吹割の滝の迫力は恐い位ですね😲 紅葉の季節のいろは坂は全く車が動きません。綺麗なんですけれどもね✨

  • @chikachika
    @chikachika Жыл бұрын

    時節柄、日帰り旅行の動画はありがたい。 コロちゃんおさまってるタイミングでスッと行きたい。

  • @user-um1so4cs3b
    @user-um1so4cs3b10 ай бұрын

    日光街道は、江戸時代では1番整備された街道だから、当時の徒歩旅行は楽しかったと思います。

  • @uiromikasa31
    @uiromikasa31 Жыл бұрын

    蒸し暑い夏に最適な、涼しげな景色いっぱいの旅でした🎐✨吹割の滝のような変わった滝を初めて見ました。華厳の滝もだけれど、たまに自然の力に圧倒されて、見ているだけで怖くなることあります。それでも好きなのだけれど☺️。あげ湯葉饅頭のサクサク音がとっても良くて、食べたくなっちゃいました♪ 旅行チャンネルを見ながら、私は次は、どこへ出掛けようかな…♪と楽しみでたまらなくなりました✨

  • @YY-cn6qu
    @YY-cn6qu Жыл бұрын

    20年来の山いがファンとして大変嬉しいです。

  • @user-kx6mu1ui8w
    @user-kx6mu1ui8w Жыл бұрын

    沼田に住んでいます。 トンネルの箇所は以前椎坂峠で通行していました。 今も通れますのでぜひ探検してください!

  • @mai1862youtube
    @mai1862youtube Жыл бұрын

    高校の高原教室で尾瀬・奥日光に行きました。湯滝、戦場ヶ原、龍頭の滝、中禅寺湖、いろは坂、華厳の滝・・・ずべて懐かしいです。

  • @themanamamamama

    @themanamamamama

    Жыл бұрын

    本当にそのルート小学校の修学旅行で行きました。同じ市内なのに子供は日光+足尾銅山公害見学で、なんか勉強っぽくなったな、と思いました。

  • @user-wv9ws9qy5s
    @user-wv9ws9qy5s Жыл бұрын

    日光には、昔、路面電車が走っていたし、馬返しから明知平までケーブルカーがあったんだよね。

  • @user-kz1ok6yn3e
    @user-kz1ok6yn3e Жыл бұрын

    揚げ湯波まんじゅうはめちゃくちゃ美味しいですよね。 僕も日光に行ったら必ず食べます。

  • @tomtom7464
    @tomtom7464 Жыл бұрын

    関西在住ですが、中学は千葉で、日光→浅間が修学旅行コースでした。湯の湖、金精峠懐かしいなあ。その頃は群馬の奥は秘境そのものでした。

  • @user-ji6ug8xq2o
    @user-ji6ug8xq2o Жыл бұрын

    吹き割れの滝の遊歩道は何十年も変わってないので、整備されたらいいな。とても素晴らしい観光地なので。

  • @user-pm3zg8wy2o
    @user-pm3zg8wy2o Жыл бұрын

    日光は本当に素敵なところですよね😂 今年の秋も日光に行って中禅寺湖や日光白根山を堪能しようと思います!! 日光へ行きたい欲を非常に刺激されまし😢

  • @user-qu4im7nb5r
    @user-qu4im7nb5r Жыл бұрын

    本当はじっくり楽しむのが筋でしょうが、お気軽観光地として行きやすくていいですね。安近短のトレンドに乗っていますね。 関東近辺では箱根なんかもありますね。

  • @user-by4es3ij8x
    @user-by4es3ij8x Жыл бұрын

    ワークマンのウエア&靴はコスパ最強!-¥2000位で軽く防水の登山靴のようなものが買えます。 道の駅尾瀬かたしなの花豆ソフトクリームはうんまいよ。

  • @user-pp5vy4nu4b
    @user-pp5vy4nu4b Жыл бұрын

    栃木を紹介してくれてありがとうございます

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 Жыл бұрын

    最近激務で死にそうだったのでこれ見てかなり癒されました。 ありがとうございます!!!!!!

  • @ashigeron72
    @ashigeron72 Жыл бұрын

    水の柔らかさとか、自分の命が魅力によって脅かされる… めっちゃいい表現するときもある笑

  • @user-tq3km5mx2j
    @user-tq3km5mx2j Жыл бұрын

    今回も、とっても面白かったです! こうして窺うと、北関東へも改めて落ち着いて巡って観たいな・・と感じます。 動画作品、又、楽しみにして居りますね!

  • @user-ky9fo4tv9w
    @user-ky9fo4tv9w Жыл бұрын

    早速日光白根山に行った スーツ氏の影響うけすぎ‪‪☺︎‬

  • @motidukiusako0
    @motidukiusako0 Жыл бұрын

    スーツ君の動画で行きたい観光地が増え実際に行った場所もあります。今回の吹割の滝もその一つになりました。いつか行ってみたいなぁ。

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 Жыл бұрын

    バスでうまく回るの天才

  • @Kiha67-1
    @Kiha67-1 Жыл бұрын

    53:40 これでいろは坂登りました バイク乗りのおじさんたちに話しかけられたりしてかなり楽しかったですよ 下のいろは坂も楽しいですが途中の渋滞を無視して下るのが一番楽しかったです

  • @souunnkyou
    @souunnkyou Жыл бұрын

    私の母は修学旅行で華厳の滝の下まで行った話を聞きましたて、計算して見ると昭和28年で、その頃は下まで降りられた様です。華厳の滝の川に架かる橋は鵲橋(かささぎばし)と言うらしいです。

  • @pikakesky9685

    @pikakesky9685

    Жыл бұрын

    鵲橋は白雲滝にかかる橋で昔は人気の観光名所でした。はじめは木の橋でしたが現在は石の橋です。今は行くことの出来ない橋ですね

  • @kamim3299
    @kamim3299 Жыл бұрын

    素晴らしい。費用対効果にしても、この動画にしても。行ってみたくなる、行った気になる、いい動画でした。

  • @yumikoinada7147
    @yumikoinada7147 Жыл бұрын

    旅に一緒に行っている気がするので、いつも楽しく見ています。 1日であんなに沢山回って来られるなんて、すごい‼️ 乗り物の連絡知識あればこそだなあ。 私はついつい車で出かけちゃうけれど、電車も良いなあ、バスもいいなあ、と思いながら観ました。

  • @woody19741013
    @woody19741013 Жыл бұрын

    いつものツーリングコースです。普通に通り過ぎていましたが、このような解説があると立ち寄りも楽しみになります。 今回の動画では触れられていませんでしたが、湯の湖には大きな湯畑がありますよ。閉館?してしまった旅館群のあたりにあります。ぜひ立ち寄ってください!

  • @kazukos5289
    @kazukos5289 Жыл бұрын

    旅の動画はいいですね!☘️ 景色が素晴らしいですね。

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8k Жыл бұрын

    時には歩き観光もいいですね、体調と相談しながら挑戦したいとおもいます。 続く休日の朝は、深山の渓流の味わいです。 ありがとうございます。 修学旅行では華厳の滝つぼまでエレベータで降り、びしょぬれになりました。 くれぐれもこれからの永い取材、御身大切を祈っています。

  • @newkaikatsu9819
    @newkaikatsu9819 Жыл бұрын

    去年マイカーで日光からいろは坂 中禅寺湖.戦場ケ原.竜頭ノ滝.湯滝. 金精峠.丸沼.吹割の滝を巡りました。6月上旬梅雨入り前の快晴に訪れたので最高でした。

  • @479santa61
    @479santa61 Жыл бұрын

    路線バスで金精峠を越えることができるなんてできないだろうと思ってました。吹き割りの滝、丁寧に観ると結構、それなりに時間が掛かって見どころがあるということにこの動画で教えていただいたような感じがします。

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk Жыл бұрын

    花や滝にもこんなに詳しく解説できるなんてすごい知識だぁ

  • @goldwing1104
    @goldwing1104 Жыл бұрын

    気軽に行ける旅の紹介ありがとういございます。

  • @ymmy700
    @ymmy700 Жыл бұрын

    10年以上前に6年生の修学旅行で奥日光に行きました。戦場ヶ原のハイキングがとても愉しく最後に湯滝が目の前に出てきた時は感動したのを今でも覚えています。

  • @birdy_try6233
    @birdy_try6233 Жыл бұрын

    小学校の宿泊学習で奥日光を訪れたときは第一いろは坂しかなかったので、登り下りの交互通行で、観光バスも普通にすれ違ってました。ほぼ、渋滞してましたけど。 第二いろは坂ができて、奥日光が近くなりました。

  • @aozorasanpo
    @aozorasanpo Жыл бұрын

    滝や花など盛り沢山なこのルートを東京から日帰りできるのですね🚌 費用も抑えられていて魅力的なコースです😃

  • @yukudora_ch
    @yukudora_ch Жыл бұрын

    男体山ってすごく目立ち、遠くからも見えやすいですね〜 晴れてると栃木帰る時外環道和光ICとか東北道の岩槻ICとかめっちゃ東京寄りから見えるからちょっと嬉しい

  • @marquismontblanc
    @marquismontblanc Жыл бұрын

    吹割の滝、5月に行ったばかりなんですが動画見てたらまた行きたくなりました。

  • @walkslowly_streetview_inJAPAN
    @walkslowly_streetview_inJAPAN Жыл бұрын

    尾瀬 ⇒ 日光の路線バスの旅お疲れ様です。🍀 おっしゃる通りすごいもののオンパレードでした。 センスが良い詩人のような言い回しの連続で、名所の数々を堪能させていただきました。😺 スペーシアのレトロカラーは日光の旅にはマストアイテム👍ですね。

  • @user-jh9go2yv1o
    @user-jh9go2yv1o Жыл бұрын

    とても参考になりました。ありがとうございます。 いつか行ってみたいと思います。

  • @zaku9050
    @zaku9050 Жыл бұрын

    なかなか旅行が行けない当方にとって 実にわかりやすく 興味深い動画 ありがとうございます。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Жыл бұрын

    景色がよく、いい旅だ。

  • @socks_cat356
    @socks_cat356 Жыл бұрын

    丸沼のスキー場に、シーズンオフにロープウェイで上に行くと天空の足湯というのがあって、景色が最高だったなぁ

  • @user-mp5fk4gk4s
    @user-mp5fk4gk4s Жыл бұрын

    私は東武線沿線に住んでいるので、日光に行くときは電車で東武日光、そこからバスで奥日光に行きます。今回のように沼田の方から行くのも楽しそうですね。猛暑で暑いから滝巡りって涼しそうで気持ちよさそう。

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    Жыл бұрын

    東武線って、人が少なくて混まないのでいいかもです。神奈川側の小田急や東急とか、もう昼間でもすっごい混んでてしんどいです。

  • @TK-ei6wh

    @TK-ei6wh

    Жыл бұрын

    @@sunsun2181 東武線の利用客数は私鉄でもトップクラスだったはず。線路設備がいいから混雑が分散されて上手いこと経営されてる。以前、小田急も東急も昼間乗った時はガラガラだったけどね

  • @ikaryaku2
    @ikaryaku2 Жыл бұрын

    9月に日光尾瀬方面に行こうと思ってましたので、参考にします! たとえ真夏でもさすがに尾瀬に行くときは、スニーカー~トレッキングシューズレベルぐらいのものが良いのだろうな。 公式の尾瀬保護団体もそう言ってますし。

  • @a-taro2020
    @a-taro2020 Жыл бұрын

    自転車旅行で日光側の金精峠を越えて片品村へ、あるいは桐生から山を越えて片品村へ行くことがあるので、とても楽しみです!

  • @3vivi814
    @3vivi814 Жыл бұрын

    いい時期に吹き割り行きましたね 雪溶け水の多い時期が一番なので✨

  • @James-kt8ch
    @James-kt8ch Жыл бұрын

    東武鉄道は本当に最高です!

  • @user-ht3cq9sl9d
    @user-ht3cq9sl9d11 ай бұрын

    スーツ君、地元群馬県にようこそ。貴方の卓越した紹介と解説最高です。金精峠から隣県栃木県(日光)素晴らしい所です。又近々、観光に行こうと思いました。😊🎉😊

  • @_mari-mari_
    @_mari-mari_ Жыл бұрын

    池袋駅から尾瀬にバスで行ったことある!!🌽の季節で尾瀬で焼きとうもろこし食べました!って思っていたら早速行き先変更で悲しかったけれど、あのバスルートも乗ったことがありました~懐かしい🤭すっかり忘れてて楽しみました。なんせ20年前。また行きたくなりました☺️

  • @garipote_
    @garipote_ Жыл бұрын

    6月末には30日期限の東武の株主優待券が500円になるので、日光まで500円で行けます。あとは湯本経由でバスで尾瀬に行くだけ。かたしなエクスプレスが復活できるほどこの絶景がメジャーになることを祈ってます。あとワークマンは登山界のゲームチェンジャーなので、信頼しておk。

  • @arin-rin
    @arin-rin Жыл бұрын

    わー!我が地元川越にきてたとは!尾瀬行きのバスなんて出てたんだ。このまえ湯元温泉の宿に泊まりましたが泉質がよかったです

  • @ny3246
    @ny3246 Жыл бұрын

    6時4分から6時20分までの間に4分おきに新幹線が出発してるって凄い

Келесі