Exploring Abandoned Clusters Of Japanese Onsen Hotels!

Check out my channel for English speakers!
youtube.com/@SoloTravelJourna...
________________________
This video is sponsored by : Nosh
Nosh is a healthy frozen food manufacturer in Japan!
Use the link below to purchase your food 3 times for 300 Yen / $2 OFF!
bit.ly/3xVZgDy
________________________
Suit Travel uploads travel journals and Japanese luxury hotels! Use my videos as a guide when you travel in Japan!
My other channel where I upload videos about trains!
▶Suit Train
bit.ly/3dzDc5i
My other channel without my voice!
▶Suit Train Window
bit.ly/3k0ZKit
SNS And Contacts
▶Twitter
/ usiuna7991
▶Instagram
/ suit_ryoko_channel
▶Business
namekawa@su-tudouga.com
________________________
We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
*Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
________________________
We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
su-tu.jp/ad/
________________________
Affiliates
▶Amazon
amzn.to/2WDfxLf
▶Rakuten Travel
bit.ly/3dIR1PS
I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
*Information Accuracy
Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

Пікірлер: 515

  • @SuitTravel
    @SuitTravel Жыл бұрын

    (2024年1月追記:動画内で案内しているキャンペーンは2023年9月末に終了しました) 下記URLから、全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。 bit.ly/3xVZgDy ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。 ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。 ※割引金額は事前の告知なく変更になる場合がございます。 質問回答動画はこちら kzread.info/dash/bejne/mXig2ryYe5ioptI.html ナッシュを利用中の方、または利用していたことのある方は私の会社のコメント投稿欄にご意見頂けると嬉しいです。 bit.ly/450qcjm

  • @gmail.cococom

    @gmail.cococom

    Жыл бұрын

    常に300円オフやけどな。

  • @user-de6de5nr3w

    @user-de6de5nr3w

    Жыл бұрын

    50年前今は昔

  • @user-de6de5nr3w

    @user-de6de5nr3w

    Жыл бұрын

    50年前今は昔

  • @user-ek9hg2oe7c

    @user-ek9hg2oe7c

    6 ай бұрын

    😅😅😅

  • @user-ek9hg2oe7c

    @user-ek9hg2oe7c

    6 ай бұрын

    😅

  • @max-hg3fy
    @max-hg3fy Жыл бұрын

    鬼怒川温泉の一部が廃墟になっていますが頑張って営業しているホテルもあります。今はコロナの影響から元に戻りつつあります。賑わっているホテルもありますどーぞ鬼怒川温泉へお越しください。某ホテル従業員より。

  • @user-gi8wb5uq6o

    @user-gi8wb5uq6o

    Жыл бұрын

    鬼怒川温泉行きたいな。😊

  • @max-hg3fy

    @max-hg3fy

    Жыл бұрын

    @@user-gi8wb5uq6o さんぜひぜひ鬼怒川温泉遊びに来てください。

  • @user-dr6fc2oz1r

    @user-dr6fc2oz1r

    Жыл бұрын

    むかし、精神障害者手帳の職業訓練施設、がありました。

  • @user-kw7cs2cl8y

    @user-kw7cs2cl8y

    Жыл бұрын

    関西住んでるから 鬼怒川温泉なかなか行きづらいですが、 カニ型のSLが気になるので 行ってみたいですね

  • @hagi2222

    @hagi2222

    Жыл бұрын

    いいところですよね、鬼怒川温泉 最近ますます楽しくなっている気がします。

  • @maro428thunder
    @maro428thunder Жыл бұрын

    ホテルで働いてます 正直、お客はまだまだ戻ってません 大型連休の時だけです 平日客が戻らないと潰れる宿泊施設はまだ増えるでしょう 地元の温泉地も廃れてしまったけど、やっとこさ廃旅館を解体し、そこにたくさんの小さいテナントを作り観光活性化しようとしてる それだけで客来るか?と地元民は疑問に思ってるけどやってみなきゃわからないしね 鬼怒川も盛り返して欲しいね

  • @user-dr6fc2oz1r

    @user-dr6fc2oz1r

    Жыл бұрын

    私も元は名古屋の潰れたビジネスホテルのフロント勤務でした(泣)

  • @user-cn6jx2vh8b
    @user-cn6jx2vh8b Жыл бұрын

    これは鬼怒川の素晴らしい宣伝だと思います。家族と亡き親族で3回程行った思い出が溢れ、また訪れたい場所です。

  • @railway-geek_Train
    @railway-geek_Train Жыл бұрын

    スーツ×温泉は最強すぎる...

  • @sadakodai183

    @sadakodai183

    Жыл бұрын

    @EVLIFEJAPAN 女性浴場 を撮影なんかしてますか? ただ「男湯」「女湯」と書かれたのれんを撮影してるだけじゃないですか。 「盗撮で逮捕」などと尋常じゃない言葉を書いていますが、スーツさんの別の動画か何かで、施設の動画撮影はほぼ事前に許可取りしてると言ってたし、複数の弁護士さんと契約して法的な事を扱う専門部署を会社に置いてると聞いてますので、その辺はきちんとしてると思うですが。

  • @sadakodai183

    @sadakodai183

    Жыл бұрын

    ​@EVLIFEJAPAN ご指摘のところの映像は、大浴場をピンポイントで狙って撮影したものではなく、建物全体を撮影したものです。そしてこの川の橋からの同じようなアングルでの映像や画像は、じゃらん、楽天トラベル、ゆこゆこ、日本旅行、ニフティ温泉、日光旅ナビ、栃ナビなど、多くのサイトでホテルを紹介する際に使われてます。それらの画像は、大浴場の大きな窓の下の部分も見えますが、橋からは見えないように塀(?)で目隠しされているので、勿論モザイクなどかかっていません。 さらにスーツさんの映像に至っては、窓の下の部分は塀に加え緑の繁みが被さるような画角で撮影されており、天井付近しか映っていないので、モザイクをかける必要など他のサイト以上にないと思われます。

  • @user-cm5kt8py2f

    @user-cm5kt8py2f

    8 ай бұрын

    ​@@sadakodai183なぬ

  • @EllyKirsten
    @EllyKirsten Жыл бұрын

    ちゃんと客室が埋まってる現役のホテルと廃墟のホテルとが併存していて独特の存在感がある土地です

  • @Ariga10desu

    @Ariga10desu

    11 ай бұрын

    そうですょ、〰️、部屋が取れない時もありましたょ、鬼怒川温泉!昔も今も素敵なお湯ですトクニ夜の露天風呂は、最高!マタ近々行きます!

  • @matsu83
    @matsu83 Жыл бұрын

    岡部で昔働いていました。 鬼怒川本館で入社式をしたので懐かしくもあり寂しくなりました。 でも観光ホテルも懐かしかったけど全部が廃墟になっていなくて良かったです。 建物が見られて良かったです。 スーツさんありがと。

  • @Rinon072

    @Rinon072

    5 ай бұрын

    何歳ですか?

  • @shyurata
    @shyurata Жыл бұрын

    自ら悪質動画と最初に紹介してるところが流石スーツ氏。こういうところが好感を持てます。

  • @shyurata

    @shyurata

    10 ай бұрын

    @@mhrm4514 マスコミなどは悪い面ばかり報道したりしますからね。それを見てコメンテーターも同調する。スーツしはきちんと自らの足で見て、体験したことを動画にしてくれるので信頼出来ます。

  • @user-zk6cq7gv2n
    @user-zk6cq7gv2n Жыл бұрын

    廃墟と鉄道、繁栄と衰退、スーツさんならではの視点で見た映像と解説がとても面白かったです。ありがとうございます。

  • @user-qm4wc6hb6k
    @user-qm4wc6hb6k Жыл бұрын

    ただ廃墟ホテルを紹介する動画だけでわはなく ちゃんと泊まってお金を落として行く所が素晴らしい‼️ 過去にここにも泊まった事あり プラザホテル他 結構鬼怒川温泉の旅館には泊まった事あります。 久しぶりに行きたくなりました♨️

  • @sakitonekoch
    @sakitonekoch Жыл бұрын

    ようこそ 栃木へ。 何度も栃木を取り上げてくれるのは嬉しいなぁ。

  • @sumiya12008
    @sumiya12008 Жыл бұрын

    スーツさんの動画はチャットと一緒に見るのが良いんだよね😊変な人がいなくて純粋に皆さんと楽しめる。

  • @Baekki
    @Baekki Жыл бұрын

    スーツくんが普通にアルコールをたしなむようになっているところに、歳月を感じるなあ〜☺

  • @kei_dora
    @kei_dora Жыл бұрын

    実は動画中に出てくる一番大きい旅館である「あさや」も、一度は経営破綻しています。 メインバンクである足利銀行の破綻にともなって連鎖倒産のような形になり破綻しました。 その後、当時あった産業再生機構の支援を受けられたことで債権放棄された上で、ファンドの作った新たな会社に経営譲渡され存続しています。 なので、大江戸温泉や三日月に買収された他の旅館と同様、あさやも創業以来の経営が続いてる旅館ではありません。 鬼怒川はそういう大型旅館ばっかりです。

  • @sssis
    @sssis Жыл бұрын

    最近スーツさんがコーヒー飲んだりビール飲んだりなさってるのを見て、時間が経ったんだなあと感慨深いのは私だけでしょうか。今回も面白かったです。鬼怒川衝撃でした。😢

  • @user-ld3pq7ig7n
    @user-ld3pq7ig7n Жыл бұрын

    最初の注意書きが面白すぎる😆悪質な動画って😅 色々なKZreadrが鬼怒川温泉の廃墟群を動画アップしているけど、スーツさんも動画アップするとは・・・👏👏👏他のKZreadrさんと違って廃墟群だけでなく、魅力的な所や宿泊したホテルの細々した所を紹介するのは流石スーツさんだと感心します。

  • @nuage1961
    @nuage1961 Жыл бұрын

    見る度に悲しい気持ちになるから触れずにいたけど。 スーツさんは流石に真正面から挑むのね。復興を感じて応援したくなりました。有り難うございます。

  • @user-cc8iw2qb2q

    @user-cc8iw2qb2q

    Жыл бұрын

    悲しい気持ちですか😢

  • @cat-sb7qp
    @cat-sb7qp Жыл бұрын

    栃木県民です!ここのところ何度もお越し頂き嬉しい限りです✨️ 知らない情報も多々あり、ちょうど来週鬼怒川に泊まりに行くので、参考にさせていただきます😃

  • @limitedexpressrevaty7800
    @limitedexpressrevaty7800 Жыл бұрын

    R.950は元々共用トイレだったところを改装したお部屋ですね! 鬼怒川観光ホテルはじめとする旧「岡部チェーン」は昭和の巨大建築が楽しめて最高です! 伊東園も場所によっては昭和のままでスーツさんのレビュー気になります!!

  • @user-vk4lf6yo2x
    @user-vk4lf6yo2x Жыл бұрын

    私は、40年前に中学校の修学旅行でホテル鬼怒川御苑に泊まりました。 当時はまだ新しいホテルでした。 働くようになってから泊まりに来ましたが、今は、大江戸温泉物語系列になったんですね。 とても懐かしいですね。

  • @user-gc6gg8fl4r
    @user-gc6gg8fl4r6 ай бұрын

    スーツさんの旅動画のファンになりました。鉄道マニアならではの切り口と、一つ一つのものに対する探究心で、歴史を振り返り、また現代への繋がりを確認出来るし、豊富な知識での解説にとても納得できます😮😮 そしてスーツさんの視点がとても新鮮で、人やモノに対しての敬意を忘れず、愛情深い方だと思います。鬼怒川温泉の未来を感じさせてくれた動画は初めてです!

  • @brbird911
    @brbird911 Жыл бұрын

    冒頭の注意書き、鬼怒川温泉に配慮してて優しい😊

  • @user-kj2ot7tr2w
    @user-kj2ot7tr2w Жыл бұрын

    最近気になって調べていたんですよ。ちょうどいいタイミングでありがとうございます。嬉しいです😊。あさや旅館の構造は素晴らしく建物の真ん中が吹き抜けになっているらしいです。

  • @enoeno_P
    @enoeno_P Жыл бұрын

    台場店の閉店まで3年ほど大江戸温泉で働いてました。 今は以前紹介していた浦安市内でバスの運転手してます🚌(ベイシティではないです😅) 懐かしい気持ちで動画拝見させて頂きました! 大江戸温泉取り上げてくださってありがとうございます🙇‍♂️ 職場と関係あるような動画はやっぱり嬉しいですね👍

  • @h.yamazaki
    @h.yamazaki Жыл бұрын

    自分も鬼怒川温泉行ったことありますが、廃墟は一部です。 鬼怒川観光ホテル、GW初日から満室なのは嬉しいですね!

  • @TK-ei6wh

    @TK-ei6wh

    Жыл бұрын

    どのホテルも満室で大混雑だったよ… とある記事によると鬼怒川温泉は日本で4番目に宿泊客数が多い温泉地らしい

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8k Жыл бұрын

    今は寂れた(と思われる)鬼怒川温泉も谷あいの渓谷美は健在です。泉質はわるくないのに共倒れのような状況に見受けられます。いまはマイカーの家族旅行で、ほどほどに食事や温泉を楽しめるようです。宿泊施設の念入りな説明も助かります。風光明媚な温泉郷の新たな復活を後押しする動画になったとおもいます。温泉紹介ありがとうございます。

  • @kyokookada7641
    @kyokookada7641 Жыл бұрын

    昭和の時代にタイムスリップしたようなホテルが見られて、昭和の後半を生きた私は嬉しい。

  • @momohara1977
    @momohara1977 Жыл бұрын

    当方沖縄の廃墟好きなんですが、鬼怒川温泉が気になって4月の下旬に行ってきました。その時に参考にしたのが(廃墟としては取り上げてないが)スーツさんの栃木旅行動画でした。そのちょっと後にスーツさんが鬼怒川温泉の廃墟を題材に動画撮られているなんて、、なんか感動です。

  • @ey6164
    @ey6164 Жыл бұрын

    廃墟ホテルを見て悲しいとか怖いとかではなく、かつての人々の息吹を感じられる解説が良かった。 頑張って営業している施設にもエールを送り、経営の工夫を予想するスーツさんの解説も楽しかった。 超有名な鬼怒川温泉。昭和時代を感じる旅館に泊まり、観光地を応援したいと思いました!

  • @user-et1lh8fu4p
    @user-et1lh8fu4p Жыл бұрын

    スーツさんの動画を見て、日光鬼怒川パスを使って2月に行ってきました!竜王峡へいった帰りにこの廃墟ホテル辺りも通りましたが、突然この辺りだけこんな雰囲気でホント驚きました😮 かっぱ温泉ちょっと恐かったです。。 でも、廃墟をテーマに旅を満喫して、興味深い内容にしてしまうとはさすがスーツさん!

  • @user-du4sg5vx7j
    @user-du4sg5vx7j Жыл бұрын

    個室の風呂にびっくり!! スーツさんの読み正解でさすが✨✨

  • @nao-vy8uz
    @nao-vy8uz Жыл бұрын

    スーツさんの動画に出会って旅が好きになりました。 スーツさんの行ったとこを辿って行くのが楽しみです。 知識豊富で誠実なスーツさんを応援してます。

  • @p1nak0s
    @p1nak0s Жыл бұрын

    学生時代に大江戸温泉物語の会社説明会に行きました。友人と参加し、観光ホテルの内部も見せてもらいました。(確かその時はいくつかの客室がリニューアル工事中でした)日帰り温泉に入り、観光して鈍行でゆったり帰宅して就活なのにすごく楽しい経験をしたなぁと思います。スーツさんが泊まってるのを見て懐かしい気持ちになりました☺️

  • @tabikh9351
    @tabikh9351 Жыл бұрын

    いつも地味めな色のお洋服を着用されているスーツさんだと思われますが、今日の赤っぽいカラーのシャツがとてもお似合いでした👍 また明るいカラーのお洋服も着てください❤ 楽しみにしています😊

  • @user-rr8ys1te4q
    @user-rr8ys1te4q Жыл бұрын

    昔、鬼怒川温泉に泊まったことがあります。 よくこんな断崖絶壁に大型旅館が建ってるなあとすごい景観でした。 内装も、立派な旅館に泊まりましたが、ラウンジ無料開放とか外資系ホテルをアレンジして、日本風にすれば魅力的な旅館になると思いました。😊

  • @alan1226
    @alan1226 Жыл бұрын

    35:50 ホテルの注意書き「猿」じゃなくて「お猿」なのいいね

  • @_haru12295
    @_haru12295 Жыл бұрын

    鬼怒川の廃墟群は独特な雰囲気がありますね。廃墟群について解説がわかりやすくてとても勉強になりました!

  • @terrytree2223
    @terrytree2223 Жыл бұрын

    いつもの動画のように淡々と廃墟の経緯やデータを紹介していくスーツさんの言葉が逆に切ないです。こうなってしまったのには色んなドラマがあったんだろうなと… こういう建物これからどうするんでしょうね?

  • @mper640
    @mper640 Жыл бұрын

    廃墟で有名になってるかっぱ風呂のきぬ川館本店に昔泊まったことがあります。 潰れる数年前だったこともありすでに寂れてましたが、バブル時代とか昔は賑わってる旅館だったのかも?と思える感じがしました。 周りの廃墟旅館群もまだ営業して、川沿いの景色もそんな汚くなかった…。 数年前にホテル三日月に泊まりましたが、ここはホテルニュー岡部だったのを三日月が買収したものだったのですが、 もともとの施設を利用して三日月風にしてる部分も多くて千葉にある三日月とはまた微妙に雰囲気が違ってよかったです。 伊豆のニュー岡部は大江戸温泉物語が買収したようですが。

  • @naoko381K
    @naoko381K Жыл бұрын

    大江戸温泉物語は面白いですね。リニューアルで使える物は使おうということだとは思いますが昭和感を感じられるように敢えて残しているようにも思えました。昔の物を発見できると昭和生まれの自分は何だかホッとするような嬉しい気持ちになります。 文字が浮き出しているテープはテプラではなくダイモテープですね。これも懐かしい。

  • @user-yh6fk7fj4q
    @user-yh6fk7fj4q Жыл бұрын

    日光・鬼怒川温泉は東京の下町っ子にとって「困った時の神頼み」みたいな旅行先でお世話になっております。新型特急の運行が始まったらまた行くわ。

  • @Lemon_358
    @Lemon_358 Жыл бұрын

    フロントの人との会話を忠実に再現する スーツさん、良きです❗

  • @monoclinic2401
    @monoclinic2401 Жыл бұрын

    廃墟跡によく写ってる木は恐らくアカメガシワですね。道路の割れ目や道路と壁の間の隙間とか、過酷な環境や荒れ地によく生える先駆植物です。 成長が速く2年程で3~4mになるので、こういう場所では結構頻度高く見かける木です。

  • @investor-SOL
    @investor-SOL Жыл бұрын

    貴重な動画をありがとうございました。気になっている所なのでこうして、動画で見せてもらえて嬉しいです。廃墟マニアとしては感動動画です。

  • @bechatecha7271
    @bechatecha7271 Жыл бұрын

    廃墟になった答えを動画開幕にサラッと出すスマートさが好き❤️

  • @user-ou5wh8oe6c
    @user-ou5wh8oe6c9 ай бұрын

    TVで廃墟紹介するとおばけが出るとか面白おかしく取り上げてるけど、ほんの数年前にはめちゃくちゃ盛り上がってて、大勢来ていたんだなぁと歴史を感じられました。尚且つ新しい息吹を入れてレトロと混在してて不思議な体験ができそうです。 紅葉時期に来ても楽しそう。 鬼の階段がインスタ映えしそう。

  • @user-zx4mm9gw2x
    @user-zx4mm9gw2x Жыл бұрын

    高3の時、友人と鬼怒川温泉のあさやホテルに卒業旅行で行きました。 まだ、あさやホテルが残っていてちょっと嬉しかったです。 でも、駅とか変わってたり廃墟があり景色が変わっていたのには驚きです。

  • @lobnorronbol
    @lobnorronbol Жыл бұрын

    地元が栃木のものです。かんぴょうのおみそ汁に感動…!まさに栃木の味。

  • @118yumito8
    @118yumito86 ай бұрын

    スーツさんの声が大好きで何時も流してます

  • @yama72940
    @yama72940 Жыл бұрын

    温泉系の動画好きなので嬉しい! というのが動画を見る前の思いでしたが、視聴後は鬼怒川温泉の現状を知り、復活して欲しいと思いました。

  • @user-bm9ec8es3h

    @user-bm9ec8es3h

    Жыл бұрын

    コロナの影響もあるのでしょうが、基本的に昭和の団体旅行を前提に出来上がった環境(設備)なので、全部の復活は難しいと思いますよ。 赤字ローカル線の復活を願うようなもの。

  • @user-xq2ol3zc4s

    @user-xq2ol3zc4s

    Жыл бұрын

    ​@@user-bm9ec8es3hやるなら国がしないと駄目やな。民間じゃあ利益出ないと駄目やし

  • @peko3339
    @peko3339 Жыл бұрын

    鬼怒川温泉も、一部は廃墟ですが、星野リゾートや金谷ホテル、あさやホテル、大江戸温泉物語…など、とても人気で現役で頑張っていますよ。🏨

  • @Winwin77777
    @Winwin77777 Жыл бұрын

    栃木にお越しいただきましてありがとうございます。

  • @user-jk5oi8ni8x
    @user-jk5oi8ni8x Жыл бұрын

    関西在住で温泉地には詳しくない者ですが、そんな自分でも知っている鬼怒川温泉に、こんなにも営業されていない肝試し化された建物が多いことに、大きなショックを受けています。

  • @fm9445
    @fm9445 Жыл бұрын

    鬼怒川温泉の色々な動画を好きでみるのですが、こちらは映画のようですごく満足しました! ありがとうございます😊

  • @gonta5896
    @gonta5896 Жыл бұрын

    鬼怒川温泉…有名な温泉なのに…こんなことになってる場所にもスーツ君が行ってたとは…。衝撃的な光景です。こんな温泉街になっていたとは…。あさや旅館も電車も紹介してる事も素晴らしい!

  • @user-zw9ic2pv8r
    @user-zw9ic2pv8r Жыл бұрын

    懐かしいです。幼稚園生のとき祖父母や従兄弟も合わせて家族10人であさやホテル泊まりました。断片的な記憶しかないですが、賑わっていてすごい楽しかった記憶はしっかり残ってます。

  • @na-ko1399
    @na-ko1399 Жыл бұрын

    鬼怒川温泉…!ちょうど気になっているところでございました。この令和の時代に、異世界に迷い込んだかのような雰囲気が感じられていいですね。廃墟旅館と営業中の旅館のギャップがすごい・・・!これは、自分の目でも確かめたくなります!

  • @NRPSkun
    @NRPSkun Жыл бұрын

    去年の初夏に友人と訪れました。 少し前までは栄えていたと思うと大変感慨深い景色ですよね。

  • @yurichanyuchan7915
    @yurichanyuchan7915 Жыл бұрын

    毎回KZreadアップは拝見しております。 先月、このホテルの9階の和洋室に家族で泊まりに行きました。まさかの大江戸温泉を取り上げていただいてありがとう御座います。建物の老朽化は隠せませんが、食事のオードブルのレベルの味付けは感激しました。 さすがに部屋風呂は利用しませんでしたが。。。

  • @user-ou7vt7pl8y
    @user-ou7vt7pl8y Жыл бұрын

    昨日今日であさやに泊まって来ました。渓谷側の部屋だったので廃墟がよく見れました!

  • @sabakan-umai
    @sabakan-umai Жыл бұрын

    ゴーストタウンみたいな所を歩くの好き...! いつか行って散歩して営業してるお宿に泊まりたいな〜

  • @655103
    @655103 Жыл бұрын

    鬼怒川観光ホテルの前支配人と家族ぐるみで僕が子供の頃から付き合いありました! 今の方の1人前で、現在は東京本部で統括をしてると聞きました。 大江戸の前は岡部グループとしてニュー塩原、鬼怒川御苑、西伊豆ニュー岡部などやってましたね。 大江戸になっても岡部グループの法被を着た従業員がいて、やはり岡部のままが良かった従業員もいたそうです。

  • @google8040
    @google8040 Жыл бұрын

    一人で鬼怒川行くなら「松や」がおすすめ 部屋に露天温泉がついてる

  • @user-ld2ko8df2g
    @user-ld2ko8df2g Жыл бұрын

    先日宿泊させていただきました。 ホテルの公衆電話の跡、「スーツさんなら詳しく解説してくれそうなのにな」と思ってました! とても楽しい解説でした。ありがとうございました。

  • @user-bd2pj4bx9r
    @user-bd2pj4bx9r Жыл бұрын

    久しぶりのプレミア見逃した😢 サムネの旅館の廃墟が凄まじいですね💧 コロナの影響もあるのかな? 温泉=スーツさんですね✨

  • @momota1003
    @momota1003 Жыл бұрын

    鬼怒川温泉には3年前に行きました。渓谷を見ながら食事をしたのを覚えてます。大江戸温泉物語グル-プは 宿泊代が比較的安くていいですね。バイキング料理も私は気に入ってます。

  • @takopon37
    @takopon37 Жыл бұрын

    廃墟と鬼怒川温泉に興味があったので楽しめました。リニューアルされたホテルは味わいがあっていいですね。行ってみたくなりました。

  • @ryuko8263
    @ryuko8263 Жыл бұрын

    廃墟群がいい感じで観光資源になってるね。ある程度補強して内部見学、またはサバゲー場に整備したら鬼怒川温泉は化ける。

  • @user-ht3sh9dx7g
    @user-ht3sh9dx7g Жыл бұрын

    いつもながら、聴きやすい良い声での解説ありがとうございます。ズーッと観てても楽しいから疲れないです。100人以上の社員旅行で行ったのを思い出しました。バスで行きました。古き良い時代でした。

  • @user-jo4ds4gt9e
    @user-jo4ds4gt9e Жыл бұрын

    昨日ちょうど行ってきたからなんか嬉しい

  • @user-jn2he6jq9g
    @user-jn2he6jq9g Жыл бұрын

    お疲れ、スーツさん。廃墟が注目されて複雑ですが。 地元の業界や同窓会は、この観光ホテルを使うことが多くて、何回も泊まりました。 プラザホテルが個人的には好きです。大江戸温泉に買収されたことは知らなかった。経営厳しいかったんですね。

  • @user-om9qc6gb4p
    @user-om9qc6gb4p Жыл бұрын

    スーツさんも鬼怒川観光ホテル泊まったのですね!私も泊まりました

  • @pansy0313
    @pansy0313 Жыл бұрын

    2008年に行ったホテル山楽さんはホスピタリティ溢れる素晴らしいホテルでした。今でも良い思い出です。

  • @naonao7767
    @naonao7767 Жыл бұрын

    有数の温泉宿で賑わっている鬼怒川温泉郷。残念ながら廃墟となって形をとどめている温泉宿もかつては予約のとれないほど賑わっていた時代もあったんだろうなぁと思います···以前宿泊した事のある「鬼怒川御苑」かなり縮小されていつの間にかリニューアルされていたのですね。またの機会にスペーシアに乗ってGO!

  • @Ariga10desu

    @Ariga10desu

    11 ай бұрын

    スペーシアに乗って行って来ましたょ〰️、良かったです、夜の露天風呂、食事、スタッフさん達も近々、マタ!行きまーす!

  • @sodaoisii
    @sodaoisii Жыл бұрын

    スーツ様が探訪したことでもっと繁盛するといいですね。期待しています。

  • @user-tw2qz4en9k
    @user-tw2qz4en9k Жыл бұрын

    幼少の頃、両親と出掛けた記憶があるが、素晴らしい風景の温泉地だったのに、こんなに寂れてしまったのか…寂しい限り。

  • @user-rs6qb9oz6i
    @user-rs6qb9oz6i Жыл бұрын

    「閉鎖登記簿・閉鎖謄本」とは、何らかの理由で、登記簿としての機能・役割を終え、閉鎖されたものを言います。本記事では、調査するポイントがらいます: 抵当権など手がかりで所有者・法人追跡は大変なようです。

  • @tcsargea
    @tcsargea Жыл бұрын

    We just visited Schcshio Lake in Hokkaido and ,Sikanoshima in Fukuoka , Myako in Iwate , these are all fabulous and somewhat busy , great food, great locations with incredible amenities, but will soon die if more than the elderly only support . We witnessed many signs of age in these 30+ resorts of Japan National Parks . Part of the beauty is the remote and inaccessibility. Please visit these fantastic places before they are gone !

  • @Ariga10desu

    @Ariga10desu

    11 ай бұрын

    Thank-you 💞

  • @Kowdan_Joshu
    @Kowdan_Joshu Жыл бұрын

    冒頭で廃墟を注目するの動画を書いていたにもかかわらず、ちゃんと鬼怒川温泉のいいところ、さらに実際に住むの感想、めっちゃ魅力的だと思います。 初めては友達とお台場の大江戸温泉物語、さらに宮城県の鳴子温泉にいるますや、仙台港の方のコロナの湯、最近だと秋保温泉を予約したい、昔の温泉ホテルを再生できるのは感動する。 台湾の観光地ならブームの後廃墟になるのは少ないだけど、こうやってリニューアルするのは比較的に少ないので、鬼怒川温泉は一度行きたくなる、素敵な紹介動画ありがとうございました!

  • @_SORA1234
    @_SORA12346 ай бұрын

    鬼怒川温泉行ったことないですけど、雰囲気がよく伝わってきました! 部屋のお風呂タイルで趣があってとてもいいですね〜!!

  • @user-ft9pl5mc6l
    @user-ft9pl5mc6l5 ай бұрын

    廃墟って過去の賑わいを想像させるロマンがあって好き。心がムズムズする。鬼怒川行きたいなぁ。

  • @iwa3
    @iwa3 Жыл бұрын

    28:26 このピアノを廃墟に置くと最高にマッチするぅ~♪

  • @kouichiwada1660
    @kouichiwada1660 Жыл бұрын

    あさやさんの8番館は泊まった事があります。こんなにも鬼怒川が廃虚と化してるとは・・・・・・確か地元銀行の倒産が絡んでとは聞きましたが・・・

  • @mitmasa7028
    @mitmasa7028 Жыл бұрын

    バブルの時、大学生でバイト先の旅行で月一度、鬼怒川、石和に行ったのは楽しかった

  • @travelpreview6270
    @travelpreview6270 Жыл бұрын

    鬼怒川温泉の家族旅行がとても楽しかった。 景色も温泉も素晴らしい、近くの日光江戸村はクオリティが高い!廃墟あっても、また行きたい♨️

  • @user-kr3wq2fn7r
    @user-kr3wq2fn7r Жыл бұрын

    動画有難うございます👍台湾の温泉ホテル、タイルで同じ感じでした。古くてもいいな☺️秘湯行ったことあるから全然平気。栃木いいなぁ🎉

  • @user-kr3wq2fn7r

    @user-kr3wq2fn7r

    Жыл бұрын

    お部屋のお風呂、タイル、台湾

  • @user-py7xl9jq3t
    @user-py7xl9jq3t Жыл бұрын

    久しぶりに鬼怒川行きたくなりました😊

  • @carlife131
    @carlife131 Жыл бұрын

    いつも動画拝見しております 圧倒的な知識量に感嘆するばかりです! これからも動画投稿楽しみにしています^^

  • @pikakesky9685
    @pikakesky9685 Жыл бұрын

    鬼怒川は龍王峡や温泉、ワールドスクウェアとか、以前は東武の快速、区間快速があり普通運賃で行けたので年に何度も頻繁に行ってました。

  • @ed76-81
    @ed76-81 Жыл бұрын

    楽しかったです。

  • @user-ew3tn1xz7q
    @user-ew3tn1xz7q2 ай бұрын

    55:32 西館の跡地は 15:12 あたりだそうです

  • @RSV-fw3sm
    @RSV-fw3sm Жыл бұрын

    何だかんだ言いながらきれいにまとめますね😉あれだけ旅館があると箱より中味になるんでしょうね😅

  • @user-ed5hx5hf1t
    @user-ed5hx5hf1t10 ай бұрын

    なつかしいですね😂 子供の頃、家族旅行は必ずこのホテルでした。 GW 夏休み 冬休み 東武浅草駅からDXロマンスカー🚝で連れて行って貰ったのを思い出します😊 コロナ禍もなんとか落ち着き 鬼怒川温泉の賑わい取戻して欲しいですね

  • @sabakan-umai
    @sabakan-umai Жыл бұрын

    この前、新幹線と特急電車に久しぶりに乗ってスーツさんになった気分で楽しんできました! そしてスーツさんの温泉旅館動画大好きです♪

  • @reiishiya
    @reiishiya Жыл бұрын

    あのスペーシアですらJRに乗り入れる時代ですし、時代が変われば常識も習慣も需要も変わる。今顧客が必要としているのは会社の団体客でも家族客でもなく、「おひとりさま」対応なんですよね。おひとりさま需要を受け入れて取り込める所は今後も客足が遠のくことはないと思うけど、その要望に背を向ける宿泊施設は廃墟の仲間入りをしてしまうんでしょうね……悲しいけど、仕方ない。

  • @kazukazu4681
    @kazukazu4681 Жыл бұрын

    見てたら鬼怒川温泉行きたくなってきました。

  • @user-jo1eb1jx4m
    @user-jo1eb1jx4m Жыл бұрын

    ペット同伴100%の鬼怒川国際ホテルさんには毎回お世話になっています🐶

  • @user-pf4fo2ts1v
    @user-pf4fo2ts1v Жыл бұрын

    今日も 内容が興味深いので、チャットオフ📴で、内容に集中します。それにしても、サムネイル面白いですね。

  • @user-cu5gc2qr8u
    @user-cu5gc2qr8u Жыл бұрын

    結構本格的にリニューアルされてるので、倒産ホテルが多すぎたから廃墟のイメージ着いてしまったけど営業しているホテルは割と順調そうですね。

  • @kaoruchan310
    @kaoruchan310 Жыл бұрын

    友人が大江戸温泉物語が好きであちこち行ってます。 リーズナブルだけど夕食バイキングは地産のもので種類も多く楽しいらしいです。 そんな訳で5月末からのMOA美術館とスーツさんのコラボ展見る為に熱海の大江戸温泉物語を6月に予約しました❣️熱海には2ヶ所ありますね。友人との小旅行楽しみです♨️ 鬼怒川の大江戸温泉物語にも行ってみたいです。

Келесі