天才哲学者マルクス・ガブリエルが語るコロナ後の未来と倫理【報ステ×未来を人から 完全版】【未来をここから】【Markus Gabriel】

ドイツの名門ボン大学で、史上最年少で教授になった哲学者マルクス・ガブリエル(41)。
数々の巨大IT企業で倫理的に経営アドバイスもするガブリエル教授は異色の経歴から「哲学界のロックスター」とも称されます。
そんなガブリエル教授はコロナをきっかけに倫理や道徳が世界の価値観の中心となる時代が来ると語ります。
今回、倫理資本主義とは何かについて、オリンピックやコロナを例に紹介。さらに民主主義の危機について、ガブリエル教授にリモート取材。
倫理を重視するようになるというアフターコロナの先に、ガブリエル教授は、どのような未来を見ているのでしょうか。
0:15~ マルクス・ガブリエル教授
0:55~ 日本についての印象
2:36~ コロナについて
4:08~ 倫理資本主義とは
8:59~ 倫理的価値と経済的価値
10:18~ 倫理アドバイザーの必要性
11:02~ オリンピックについて
12:29~ 米中と世界の流れ
14:43~ 民主主義の危機
17:04~ ガブリエル教授が見る未来
19:33~ 若い世代へのメッセージ

Пікірлер: 1 300

  • @garageservicedancemusicvin2429
    @garageservicedancemusicvin24292 жыл бұрын

    私はテクノやダンスミュージックを学ぶためドイツを旅しましたが本当に進んだ国だと感じました。長くなるので書けませんがナチスの独裁を経験した事で、人々が自由や幸福について真剣に考えたのだと思います。

  • @user-xw9wm5hh2n

    @user-xw9wm5hh2n

    Жыл бұрын

    どこが?真逆の事しか言ってないけど。 実際に大ウソつきって結果になってるし。 今みるとこいつはとんでもないデマ野郎。

  • @warai0024
    @warai00242 жыл бұрын

    安いわけではないけど地元で愛されてるようなお店が、倫理資本主義における持続可能な企業の良いモデルだと思うんだけど、現実はチェーン店・大企業の資本力を前に軒並み潰されていってるよね...

  • @misoji540

    @misoji540

    2 жыл бұрын

    アホな大衆がとにかく安価なものを求めている結果だね そのようになったのも政府の緊縮財政の結果だが その政府を選んだのも大衆だからね 日本のレベルは本当に下がってしまったね

  • @Sn0325
    @Sn03252 жыл бұрын

    何故だかわからんが、この人の英語すごい聞きやすい。

  • @user-qu2sw4jc8n

    @user-qu2sw4jc8n

    2 жыл бұрын

    同じこと思いました!聞き取りやすいです!

  • @katka520

    @katka520

    2 жыл бұрын

    彼らにとっても英語は第二外国語で幼児期から「勉強」します。言語ごとの発音の特徴は当然あるのですが、母国語より丁寧に話すこともあって聞きやすいのでしょう。

  • @user-ck6rz7om2m

    @user-ck6rz7om2m

    2 жыл бұрын

    英語のネイティヴではない場合、ノンネイティヴには聞き取りやすいですよね。

  • @user-gr9yc8en4j

    @user-gr9yc8en4j

    2 жыл бұрын

    俺なんか理解できるなー って思ったら字幕ついてた

  • @user-ui6ce2gn9v

    @user-ui6ce2gn9v

    2 жыл бұрын

    ドイツ語のセンチメートルとかまんま日本語と一緒だし ドイツ語は日本語と発音近い気がする

  • @user-mi8rv5nn5s
    @user-mi8rv5nn5s3 жыл бұрын

    「私たちは、ラッキーじゃなかった人に借りがあることを理解すべきです(19:10)」という言葉に共感します

  • @user-xc9hl6jl6y

    @user-xc9hl6jl6y

    3 жыл бұрын

    私もたまたまラッキに生きている!

  • @rozeststella6450

    @rozeststella6450

    3 жыл бұрын

    同感です、そのあたりを聴いて、こころが震えました。

  • @Yu-nb7mh

    @Yu-nb7mh

    3 жыл бұрын

    それが貧困層の人達からすれば上から目線に見える 彼等とは友達であるべきであって何か施しをする間柄ではないのです

  • @mickienomicooz4429

    @mickienomicooz4429

    3 жыл бұрын

    そこらがこの話の根幹ですね。

  • @ParaGate999

    @ParaGate999

    3 жыл бұрын

    強欲と「ラッキー」は区別しないといけない。

  • @fangmei443443
    @fangmei4434433 жыл бұрын

    いくら綺麗なトイレを作ってあげても、使う側にそれを維持する気持ちがなければいけない。 貰う(受け取る)側の意識改善も必要。

  • @shiroumatanuskaoldtown5208

    @shiroumatanuskaoldtown5208

    3 жыл бұрын

    相補性ね。

  • @gracetie5703

    @gracetie5703

    3 жыл бұрын

    金があったら何かできる その中抜きはさせて貰うと堂々と言ってる傲慢すぎて反吐が出そうになった 10億ドル南米の全てトイレと学校つくれよな

  • @eulersservant7895

    @eulersservant7895

    2 жыл бұрын

    同意しかない。

  • @mariemama5311

    @mariemama5311

    2 жыл бұрын

    努力しないで手に入ったものって有り難みがなくて大事にしないよね。

  • @inazuchi500

    @inazuchi500

    2 жыл бұрын

    やっぱり無法地帯では支配者みたいなのは必要なんじゃないですかねぇ 「これから植林する。他に燃料が欲しけりゃやる。だから木を燃やすな。やったらお前ら○す」 まあそんなことしてれば支配する側にも欲が出てくるし、綺麗さっぱり終われるわけないのは目に見えてるんですけどねぇ・・・

  • @---fp2iy
    @---fp2iy2 жыл бұрын

    今一度「やらない善よりやる偽善」という言葉の重要性を知れた

  • @macbig2551
    @macbig25512 жыл бұрын

    この人の話を聞いて思いました。 中村哲さんが、アフガンでやった事を アメリカが、総力を上げて中村哲さんと同じ事をやれば アフガンは変わったと思う。 その連鎖で世界も変わると思いました。

  • @user-tt4gv2wv3g

    @user-tt4gv2wv3g

    2 жыл бұрын

    本当にその通りだと思います!!

  • @user-zt1op8xw9g

    @user-zt1op8xw9g

    2 жыл бұрын

    アメリカだけがやらねばならない事でもない。 どこの国が名乗りを上げてもいい。 でも、やらないんだ。

  • @user-wt4pu4pk1v

    @user-wt4pu4pk1v

    3 ай бұрын

    ​@@user-tt4gv2wv3g私も支持します。

  • @montube33
    @montube333 жыл бұрын

    これをみると只ボーッと生きて「大人」をやってるだけじゃダメなんだなぁーっと思うし。若い世代に向けてしっかりと正しい事を伝えていかなければならないと感じました。

  • @Lyme_itou-mansho
    @Lyme_itou-mansho3 жыл бұрын

    コイツ前Eテレで、「ドイツ語のガイストは中国語では精神(ジンシェン)というが、日本語にはそのような言葉があるか?」と聞いていた。 日本人がガイストに精神(セイシン)という漢字を中国語から借りて当てた(元々中国語では元気/エネルギーという意味だった)のが、今では中国に逆輸入されて中国語でも精神(ジンシェン)がガイストを意味するようになった。 おそらくこのような事実を彼は全く知らず、また日本の歴史や文化も全く知らずに、自分の経験した僅少な情報から「日本は〜」と語っているであろうことをよくよく念頭に置かなくてはならない。

  • @aabc780

    @aabc780

    3 жыл бұрын

    「白手袋事件」なんて、笑止千万ですよね 女性専用車両に乗りこむのを制止されたことを独裁に結び付けるとか、どうもこの人なりの結論が先にあって、後から理屈を取って付けているようにしか見えません

  • @nobuhiro.s6201

    @nobuhiro.s6201

    3 жыл бұрын

    この外人も親日を装った偽善者であり日本に悪い影響を及ぼす、SDGsなんて完全な偽善。国連、WHOと同じ。あまりにもくだらない。

  • @akiraodajima3597
    @akiraodajima35973 жыл бұрын

    いつの頃からか「経済優先の政治」が先行し「倫理や道徳優先の政治」が後ずさりしてしまった。昔の日本人は「倫理や道徳」がしっかりあって政治をしてきたのではないかと思う。それとしっかりした教育を受けていない子供に選挙権を与るという意見は非常に疑問を感じる。

  • @sankaku8722

    @sankaku8722

    3 жыл бұрын

    前半は理解できますが、昔の日本の政治が良かった時代なんてあったんでしょうか? 政治において、現代に比べて過去の方が倫理や道徳は未成熟であった事例の方が多い様に思いますよ 戦前から含め、過去の政治家の愛人問題や不祥事、汚職など当たり前でした 景気が良かった時代は国民が政治に寛容な部分もありました ちょっと話はズレますが、少年の重犯罪率は年々減少していますし、その代わり高齢者の犯罪率が上がっています 少年犯罪が多かった時代の若者が今高齢者になって犯罪を犯しているんです 現代ではどんな些細な不祥事でも、ネットが普及したおかげで一気に広まり、問題となるお陰で、最近の若者は〜、昔の方が良かった云々の錯覚が生まれがちです この哲学者が言っているのは、全世界を通して、ここまで倫理や道徳が未成熟のまま、経済成長が善とされてきた社会に限界が来ており、今こそ倫理や道徳を成熟させる必要があるのだと主張しているのだと思います 日本人は元来国民性として、倫理や道徳を重んじる傾向があるということを評価しているわけであって、別に過去の方が優れていたとは思えません むしろようやく、倫理や道徳について考えられるスタートラインに立てる程度まで日本は来れたということではないでしょうか

  • @gazer9052

    @gazer9052

    Жыл бұрын

    種族のイドラ

  • @user-kt5gk3gp6m
    @user-kt5gk3gp6m3 жыл бұрын

    昔の人達が使う「困った時はお互い様だから」というのを思い出しました。 今では違う解釈をする人もいますが…

  • @yamakawa5181
    @yamakawa51813 жыл бұрын

    解決はカンタン 。 テレビで煽り報道を止めればすむ。

  • @march2751

    @march2751

    3 жыл бұрын

    済まないよ

  • @kandenchiful

    @kandenchiful

    3 жыл бұрын

    TVは売れているのですか。蟄居高齢者はみているでしょう。

  • @user-rw9om4vr3x
    @user-rw9om4vr3x3 жыл бұрын

    渋沢栄一の論語と算盤、松下幸之助の水道哲学 単なる白人の綺麗事じゃなくて日本にだって昔からこういう考え方はある

  • @user-ye2ei6xq2v

    @user-ye2ei6xq2v

    3 жыл бұрын

    「昔からある」ではなくて「昔はあった」かもしれませんね。

  • @user-tk4xo9is7y

    @user-tk4xo9is7y

    3 жыл бұрын

    逆に日本には、太古の昔から積み上げ実践してきた民族で、脈々と受け継がれてきた(2001年~14年は、米中韓思想強要でかなり矯正されたけど他国に比べたらまだマシだと思いました)西欧人と中の国だけが自然破壊と身分制度(民衆=奴隷と家畜社会)、採取、残虐、騙し殺し奪い取る社会だったよね。 日本人ならキリスト教も理解はできる、もっと深い仏教も理解できる。神道に侍魂を彼等は理解できるのかなぁ?。 現在でも日本人に唾を吐く(ちょこちょこ告白されています)EU、白人上位主義的思想がある間は、耳を貸さないと思う。それが大和民族。(敬意尊重を怠る者の意見など聞きません。)

  • @sushiromifune7096

    @sushiromifune7096

    3 жыл бұрын

    汚らしい側の基準で綺麗な側の ことを「綺麗事」って呼ぶの いじましいからやめません?w

  • @wanabah

    @wanabah

    3 жыл бұрын

    ありきたりの理想論で全く具体論に入らずで、なんでこんな表面的なインタービューしたんだろ?

  • @9999vvv9999

    @9999vvv9999

    2 жыл бұрын

    そんな明治から昭和の文化なんていらねーよw 法律と同じでアップデートしないと時代にそぐわない

  • @user-ly1md6qd1s
    @user-ly1md6qd1s2 жыл бұрын

    コロナ後の未来は、過去に戻る事はあり得ないと私も思っていました。良く2極化とか聞きますが、、、、それは心に響いてはきませんでした。教授の倫理資本主義というお話しに感動しました。そんな未来が、一歩一歩と近づきますように祈ります。

  • @NT-eq5lv
    @NT-eq5lv2 жыл бұрын

    マルクス氏の哲学に強く賛同します👍私は一般庶民ですが私にも社会をよくできる事はあると前向きに日々生きています。頑張りましょう🙌

  • @gingerail4605
    @gingerail46053 жыл бұрын

    結局は倫理的に良い行動をしていくことが企業の繁栄につながるというわけだ、長期的に見れば

  • @nottomovie763
    @nottomovie7633 жыл бұрын

    システムによって貧困に苦しむ地域の システム構築に投資する事で 出資者も利益が生まれ 貧困に苦しむ人達もより豊かな暮らしが 出来ると言う考え方と理解しました。 システムと教育はとても似ています。 同じかもしれない。 倫理を忘れずに日々暮らしていきたいです。 意味もなく寄付するのではなく 意味のある投資をしていきたいです。

  • @mikiohirata9627

    @mikiohirata9627

    3 жыл бұрын

    中国共産政権はその論でアフリカからスラブ各国を経済援助して社会的そして文化的 に支援して新しい世界を創っていくと謳っていながら実は資本の吸い取りをしているんですけどね。自分に(自分の国にとって)利益に成らなければ投資はしません。

  • @GeorgeIter418

    @GeorgeIter418

    2 жыл бұрын

    @@mikiohirata9627 アフリカに寄付の全額を渡さない国連よりマシ。

  • @yujifuji5323
    @yujifuji53233 жыл бұрын

    倫理的で有る事が長期的な利益に成るのは日常でもある程度感じます。 新しい考え方の視点が色々有りました。ありがとうございました。

  • @user-xc9hl6jl6y

    @user-xc9hl6jl6y

    3 жыл бұрын

    ミクロで善行をしていれば、マクロへの善行にもつながると思う。

  • @gingerail4605

    @gingerail4605

    3 жыл бұрын

    長期的に考えればSDGsとかに順守しない企業は投資が減って、潰れていくだろうな

  • @user-lh1ut8is6k

    @user-lh1ut8is6k

    3 жыл бұрын

    禅宗の教えてそのものですね。 まさに小乗仏教です。

  • @user-ss2ww2zl4k

    @user-ss2ww2zl4k

    2 ай бұрын

    🤮

  • @kemistryist
    @kemistryist Жыл бұрын

    ガブリエルさんは無神論者だけど東洋哲学への理解も深くて、ご自身の哲学もその影響を受けてるから、仏教の話が好きな人は親しみを感じると思う。

  • @KafujiSato
    @KafujiSato3 жыл бұрын

    倫理と利益を両立する政治経済的活動のことを日本では「中庸」と呼んできたと思います。近江商人の「三方良し」の考え方が代表例ですね。残念ながら現代日本では「利益至上主義」に取って代わられて、中庸が力を失ってしまっています。

  • @user-zf3es7wi1b
    @user-zf3es7wi1b2 жыл бұрын

    確かに、苦労されて大きな事業を成された起業家は尊敬する倫理観で、学ぶことが多いです。 利己的でなく、皆の生活が良くなることを考えておられること、大切なことだと思います。

  • @通知来ないから返信見れん
    @通知来ないから返信見れん3 жыл бұрын

    哲学って整合性を見出す考え方をする事だと思うんだよね。 本田宗一郎なんて哲学的経営者の典型だと思うし、別に企業に哲学者が居ることは不思議でも何でもない。

  • @uotamickey4970

    @uotamickey4970

    3 жыл бұрын

    本田宗一郎は息子の教育は間違えた。

  • @通知来ないから返信見れん

    @通知来ないから返信見れん

    3 жыл бұрын

    @@uotamickey4970 経営上手い人ってだいたい失敗するねw

  • @user-uj2pr2wi4h

    @user-uj2pr2wi4h

    2 жыл бұрын

    @@通知来ないから返信見れん 仕事に夢中すぎて家庭を疎かにするんでしょ

  • @user-dg2dm5pb3f
    @user-dg2dm5pb3f2 жыл бұрын

    たびたび思うけれど、死ぬときにまたこの世界に生まれ変わりたいと思う世界にしたいし、どこに生まれ変わってもそう思える世界にしたい。

  • @user-yc6ms3lw2l
    @user-yc6ms3lw2l3 жыл бұрын

    マルクス氏ありがとうございます。 日本の昔ながらの三方良しの考え方を自信を持って進めていこうと改めて思いました。

  • @catan_ryoma5119

    @catan_ryoma5119

    2 жыл бұрын

    昔ながらのやり方が行き詰まったから経済停滞しているのでは?

  • @YOSHIDAstyle247
    @YOSHIDAstyle2473 жыл бұрын

    会社になぜ哲学者はいないのか?創業者は哲学者。2代目以降に経営のプロになってしまう。株主がそれを求める。

  • @RayCrosmy

    @RayCrosmy

    3 жыл бұрын

    利益を追求することのみを求める、自由競争主義社会の宿命ですね。 一握りの勝利者が強者の論理を振り回して圧倒的大多数の敗者から搾取するピラミッド社会を形成するのが正しいと、バンクやカンパニーという言葉と社会の仕組みを作り出した人々=ベニスなどを中心とした公益都市国家を築いた黒い貴族の末裔達が考えてしまっているところに問題の元凶があります。

  • @user-cy3os4sy6b

    @user-cy3os4sy6b

    3 жыл бұрын

    @@RayCrosmy 様 ユニクロの社長のような方。??

  • @user-of6jp7nd7i

    @user-of6jp7nd7i

    2 жыл бұрын

    確かに。

  • @sakigake4649

    @sakigake4649

    2 жыл бұрын

    初代はカリスマがあったから成功できた。二代目からは初代を神格化して利用するからカリスマにはなれない。

  • @tm141
    @tm1413 жыл бұрын

    以前ドイツ語の会話練習のスキットに専業主婦が夫から生活費を週ごとに渡されるのがあって大学生だった私はのけぞった 笑 ジェンダー問題で日本がドイツに学ぶ?ちゃんちゃらおかしい。

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    で?ドイツ語のご成績は?

  • @user-oe2zz8sb1o
    @user-oe2zz8sb1o3 жыл бұрын

    有名な教授と言う事で何か深い気付きがあればと思って見ましたが、 日本では既に昔、渋沢栄一や松下幸之助が言っていた様な事だったり、格差に心痛めている人達ならもう感じていた事だったりします。 構造上の問題が問題と言う事ももうわかっている事で、それをどう変えて行くのかが難しい事で、それを解決するために何らかの形にしていく事が専門家のする事だと思います。 哲学者として偉い人とだとの事ですが、私は今の所やはり机上の論理を交わしている人達より、大変な場所で人知れず私達の生活を支えて働いてくれている方々のほうがずっと尊いと言う事をあらためて感じました。

  • @user-lh1ut8is6k

    @user-lh1ut8is6k

    3 жыл бұрын

    これは映画の前ふり同様のプロモーションに過ぎません。本編はどうでしょうかね。 「何故世界は存在しないのか」 タイトルだけでも私は度肝を抜かれましたよ。

  • @user-oe2zz8sb1o

    @user-oe2zz8sb1o

    3 жыл бұрын

    @@user-lh1ut8is6k 様 プロモーションと言うご意見ありがとうございました。 ただ、音楽なら前奏、お料理だったらお通しを頂いた時点でその物の本質がある程度伺えると思ってます。 再び聞いてみましたが、専門家なら普段では感じられない意識の様なものを感じる事ができると思うのですがそれがなく、企業に哲学者、倫理学者をおくためのプロモーションではないかと思う所もありました。 何故なら倫理、哲学は企業の形になる以前から必要なものだと思いますし、力を入れるんだったらそこからではないかと思うからです。 やはり何かしっくり来ず、本編へ進む気がしませんでした。 しかし、その先へ進んでいないので、そこで何か新しい発見がれば伺いたいなと思いました。 正直な気持ちを書きましたが、もしお気を悪くされたらすみません。

  • @user-lh1ut8is6k

    @user-lh1ut8is6k

    3 жыл бұрын

    @@user-oe2zz8sb1o全然構いませんよ。 日本では既に松下幸之助等で仰っている通り彼は東洋的思想に影響された考えを持っています。西洋哲学者の中ではとても珍しい部類です。仏教や道教を物理学に照らして考える等フリッチョフカプラ以降は彼位ではないでしょうか。キリスト教的思考が根幹にあるのが当たり前の哲学で東洋思想特に日本の空気を読む特性など興味を持って見ていますね。 彼自身も言う通り彼の読者はリズムやノリで消費しているだけで実際は理解されていないのではと言っています。そう言われると彼の本当に言いたい事ってなんだろう、どういう事だろうかと気になります。 支持するしないは別に置いて議論や思考のプロセスにこそ倫理が必要なのだと言う彼の考え方はとても有益であると思いますよ。

  • @user-oe2zz8sb1o

    @user-oe2zz8sb1o

    3 жыл бұрын

    @@user-lh1ut8is6k 様 お返事ありがとございます。 そうですね、一番大事なのは彼が言っている様に目の前に溺れそうな人がいれば本能的に助けようとする様な良心、倫理観がベースにあれば、それが大企業になっても健全で循環の良い社会になるのではないかと思います。 それでその倫理観を彼はどうやって育もうとしているのかが知りたいです。だって本当に身につける倫理観と言うものは学校の授業だけでは簡単に見につくものでもないと思うからです。 こればかりが倫理観というものではないと思いますが、本能的に人を助けるなんて習ったから出来ると言うものでもないし、助ける人は習わなくても思わず体か動いてしまいます。この感覚の違いは一体どこから来るのでしょうか。 感覚といえば、哲学や生命、物理、精神等に関する学問といえば、ある種の本質に触れてる様な感覚のある学者さんが好きで、その点で私は村上和男先生や河合隼雄先生に魅力を感じています。 とはいえ、おっしゃる様に支持するしないに関わらず、彼の本当に伝えたかったものが伝わっていないのであれば、それに触れてみたいとも思いました。

  • @user-lh1ut8is6k

    @user-lh1ut8is6k

    3 жыл бұрын

    @@user-oe2zz8sb1o 仰る通り倫理観が育まれ自発的行動として自然と出るようになれば劇的に世の中は変わっていきますね。それには宗教的要素が必要になるかもしれませんね。彼も聖人である必要はないと言うように聖人でない事と善行は両立すると想います。欲やニーズが善行に結びつくには消費活動を通してなされると思います。企業に倫理司を置くというのは物の例えなのでしょうけど、それだけ倫理や、哲学が必要な時代が来たということでしょうか。環境問題が全ての根底にあり気候変動、コロナが後押しした形になりました。グローバリズムも新自由主義も終演を迎え既存の考えも経済も政治もイデオロギーさえも立ち行かない地球資源も地球の形を変えるに至るまで採掘されています。しかし変えたくない、現実から逃れる人びとと向き合う人びととの間で対立が起きている今、倫理や哲学を重要視する識者はジジェク、ハラリ、ダイアモンド、斉藤耕平やティモシーモートンと 次々出て来ていますね。頭も心も追い付きません

  • @veryvery39
    @veryvery393 жыл бұрын

    できればただの聞き手になるインタビュアーじゃなく、国谷さんみたいな人とも話して見てほしい。けど、これがまた今の日本か…

  • @user-go8tm1zi5s
    @user-go8tm1zi5s3 жыл бұрын

    昔、空間アドバイザーとかいたような…。 倫理アドバイザー、と聞いたとたん、なんとも言えない気持ちになりましたわ。 今の世の中に足りないのは、哲学だと思う。 だが、しかし、怪しげで、危うい匂いがするのは、何故でせう。

  • @user-oo3sw5nl7q

    @user-oo3sw5nl7q

    2 жыл бұрын

    理論と実践の間を埋めることが必要で、それをする人が少ない。例えばコーチングで理想とされている理論て沢山あるんだけど、それを学んでも厳しいチームでそれをすべて試すことは難しくて、チームの価値観とか求めるものに合わせないと駄目なんだよ。その埋める作業をせず、理論でこれが正しいからなんてやってもうまく行かない。その他にもその効果が数字ではっきりすることもないとか、いろんな原因がある気がする

  • @user-mn5wp4gx5h
    @user-mn5wp4gx5h3 жыл бұрын

    言ってること日本では普通だけどw こんなことが新しい考え方とか言って持て囃されるの? 外国は倫理観が日本よりずっと遅れてるんだと再認識しました

  • @Aska_the_Strange

    @Aska_the_Strange

    3 жыл бұрын

    まさに。日本を変えるには、日本人の思考、日本人の精神、日本人の倫理でもって再建すべきであり、日本のことを知らない、おそらく西洋から出ての実体験が尽く限られるこの様な方の考えを、有り難くいただくような態度を持つ限り、日本は他諸国のスケープゴートの立場から脱出できない。

  • @ssii8065
    @ssii80653 жыл бұрын

    ドイツで大学教授の伴侶と生活しているが、ドイツの教育界でこの人の名前を知ってるって人を、私は知らない。

  • @veryvery39

    @veryvery39

    3 жыл бұрын

    Σ(゚Д゚lll)エッ!?

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    私はあなたを知らない。 その大学教授の伴侶の名前も知らない。 なのであなたの話は信用されません。

  • @user-yo4eb1yu9p

    @user-yo4eb1yu9p

    5 ай бұрын

    でも教育界の人森から離れて世界に対して活躍する人間がいても良いでしょう😊

  • @gogogirl984
    @gogogirl9843 жыл бұрын

    名門大学で史上最年少の教授か。 こちとら、下請け会社でもうすぐ最年長のヒラ社員だから親近感を覚える。

  • @yaaaaaaaaaaaaaaaau
    @yaaaaaaaaaaaaaaaau3 жыл бұрын

    なんか言ってる事普通だな

  • @Bettielove

    @Bettielove

    3 жыл бұрын

    普通で当たり前のことのはずなのに、皆そうすれば良いと分かってるはずなのに、実践は非常に難しいということ。 今の日本(人)なら尚更ですよね。

  • @aransate8826
    @aransate88262 жыл бұрын

    19分のところで、「ラッキーな人が、そうでなかった人を助ける」といった箇所あり、マイケルサンデル氏の「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を思い出しました。マルクス氏とサンデル氏が対談したらどうなるんだろうと興味が湧きました。

  • @enjoylife9044
    @enjoylife90443 жыл бұрын

    戦争前には日本にもあった思想。儲け過ぎたら神社やお寺に寄付をする。が当たり前だった。それらを村のために使ったり建物の修理に使ったり。戦後は自分だけのために自分だけ良ければの思想が強くなった。今の教育に足りないものはやはり哲学。哲学の授業が必要。

  • @torotorotonarino9652

    @torotorotonarino9652

    3 жыл бұрын

    稲盛和夫は実践しとるよ。京都賞が出来たのは1984年。

  • @up0520
    @up05202 жыл бұрын

    人間が考えて来た事は全て失敗してきたから、神に頼る事にする。

  • @user-uw8lh2ch8u
    @user-uw8lh2ch8u2 жыл бұрын

    小学生から哲学、倫理の参加型授業があれば、100年先の人類はもっと良くなっているかもしれない。

  • @user-xh1hh3gm9s
    @user-xh1hh3gm9s2 жыл бұрын

    ガブリエルさん、間違いなく全部知っている これを見て安心している人は、まじでこいつらが目指している着地点を知るべき。その着地点に到達する為に、何が偶然で何が仕掛けられて来たのか、全部知るべき。

  • @user-jw4bw2vv2b
    @user-jw4bw2vv2b2 жыл бұрын

    日本語に、思いやりと言う言葉が有ります。戦後の日本は、貧しかったけど、人びとの心が、暖かく井戸端会議を、したり皆が助けあって生きて来ました。私は、1番良い時代に生まれて良かったと、思います🎵

  • @ganbare02

    @ganbare02

    2 жыл бұрын

    以前は右肩上がりに成長する時代で幸せな未来を信じることができたかもしれないが、それでも今の方が良い時代だと思います。何を持って良しとするか基準は人それぞれでしょうけど。

  • @totonoeminari4286
    @totonoeminari42863 жыл бұрын

    日本には学校の授業に道徳がある。 世界はどうなのだろう。 『寒いね』と言ったら『寒いね』と言ってくれる人がいる心の暖かさという言葉が今も心に残ってる。

  • @mama-kc7ji

    @mama-kc7ji

    3 жыл бұрын

    道徳はもうありません

  • @Red_Shift_Q

    @Red_Shift_Q

    3 жыл бұрын

    サクラダリセットですかね?他に元ネタあるのかわかりませんが

  • @cando4707

    @cando4707

    2 жыл бұрын

    道徳、原発授業、今の日本には無くなってる。この問題は大きい。

  • @Kirigamine0208

    @Kirigamine0208

    2 жыл бұрын

    最後の一文でACが思い浮かんだ

  • @user-oo3sw5nl7q

    @user-oo3sw5nl7q

    2 жыл бұрын

    せきをしてもひとり

  • @user-rf8ku1vp8j
    @user-rf8ku1vp8j3 жыл бұрын

    勉強になりましたわ! 物理的な時代から精神性の時代への転換だよね。マルクス主義の菅内閣からの脱却と共に、我々も、生と死に対しての価値観を学ぶべきです。

  • @user-xr7ec6tz8x
    @user-xr7ec6tz8x3 жыл бұрын

    倫理や道徳を実際具体的に定義することは難しいと思うが、4:29 倫理や道徳が世界の価値観の中心に‥‥ そうなって行かざるを得ないでしょう。そうでないと、ますます地球、環境が破壊され、人と人はさらに孤独で幸の薄い人生になってしまうのでは。

  • @Msemitube
    @Msemitube3 жыл бұрын

    「日本は非常に精神が可視化された社会」 そんなまわりくどく言わず、お気持ち至上主義社会ぐらいでいいです

  • @easttomax3970

    @easttomax3970

    3 жыл бұрын

    空気が読めるということだね

  • @Msemitube

    @Msemitube

    2 жыл бұрын

    @@easttomax3970 独裁でもないのに人の目を気にして行動している(中心がないのに空気に支配されている)という意味なら近いと思います

  • @junkohosoda9434

    @junkohosoda9434

    2 жыл бұрын

    @@Msemitube さん、確かにそぅいう一面もあると同時に、east tomaxさんのコメントも的を得てるなーって、経験上思います: )

  • @Msemitube

    @Msemitube

    2 жыл бұрын

    @@junkohosoda9434 北朝鮮の人民は恐ろしく空気を読んで日々の生活を送ってます。日本そういう体制でもないのにそれを求められるということですね。

  • @aoimizuki9349
    @aoimizuki93493 жыл бұрын

    昔の白黒アニメ見たけど今やってる事と似てるんだよな。子供の話真面目に聞いて理解してくれるような大人がいるとしたら世界が今こうなってるはずないんだけどな。

  • @user-xc9hl6jl6y

    @user-xc9hl6jl6y

    3 жыл бұрын

    謙虚さがないと理解をしようとしないから!

  • @shabekuriii0076
    @shabekuriii00763 жыл бұрын

    ガブリエルの言うような理念が完全に達成されないと思うからといって、自分だけの利益に走っていいことにはならないと思います。絶望より、はるかに希望によって社会はより自由になってきたと思います。絶望すると”善い”ことをする動機が無くなるから、それこそ絶望するような未来を自己実現するとも思います。

  • @user-cy3os4sy6b

    @user-cy3os4sy6b

    3 жыл бұрын

    北朝鮮から命からがら脱北した『キム・ヨセフ』さんの話しを読んで見て下さい。 『脱北者キム』と入力すればKZreadで読める。 食料配給が無くなり、命を繋ぐ為、小学校三年生から働き始めた。小学校三年生迄の学歴では民主主義社会では通用しないらしいと理解し? その後、小学校卒 中学校卒 高校卒資格を 取得し日本に来て大学迄出た。 大変頭の良い努力家の方です。 このような方に哲学もヘチマも有りません。 2021(R-3)7月29(木)🌃記

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    @@user-cy3os4sy6b この方が立派な大学を出ても倫理を持って無ければ没落していくのでは?高い倫理観をお持ちなら真の成功でしょう。

  • @user-cy3os4sy6b

    @user-cy3os4sy6b

    3 жыл бұрын

    @@user-zl7kd7rh7h 様 脱北者のキム・ヨセフさんの 倫理感は北朝鮮に居住されていた時から有ったと思われます。何故ならば命を繋いで行く為に盗み等をせず、小学校3年生の時〜働いて生きて来られた訳です。小学校3年生と言えば 8 〜9歳ですからねェ〜 その年齢から脱北するまで10 年以上働き詰めでコツコツと脱北費用をためて来られた訳です。 『衣食足りて礼節を知る』立場でも無く 国としての北朝鮮が人民に食料配給を止めても盗っ人に成らず、山ヘ行き、兎の餌になる草や山菜、燃料に成る薪を集めて市場で売り、それで生命維持をされていた訳です。

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    @@user-cy3os4sy6b ではこの方は立派なご自分の哲学を持っていたのではないですか? 哲学もヘチマも無いと仰るので私はびっくりした訳です。

  • @mkhome1102
    @mkhome11023 жыл бұрын

    まずマスコミが倫理観、道徳観に立った上で話を聞こうじゃないか。 今のコロナ渦の中で起きている混乱の大半はマスコミに責任がある。非道徳の再先方がマスコミだと思うのは私だけでしょうか。

  • @user-in7jd6yt9c

    @user-in7jd6yt9c

    3 жыл бұрын

    いいえ、節度と良心と冷静さがある人ならそう思っていると思いますよ。そして、統計を正しく分析し、エビデンスをもって報道することが重要だ、と私は思います。

  • @mcanthe

    @mcanthe

    3 жыл бұрын

    例えば現在のマスコミが倫理観、道徳観に基づいていなくても、運んでいる物が有益ならそれで良いと思います。大切なのは箱で判断するのではなく、箱を開けて中身を見分ける力。

  • @0.shusei

    @0.shusei

    3 жыл бұрын

    @@mcanthe 同意。 与えられるものを何の工夫も無しに受動的に受け取っておいて「これは気に食わない!」とピーチクパーチク喚いて相手の責任をただただ追求し続けるのは知性ある人間のスタンスではない。 相手が自分にとって理想的な振る舞いをすることを一方的かつ受動的に求めるそのスタンスは、いつか現れる白馬の王子様を夢見る少女のマインドと本質的に同質な、自己中心的で物事の道理を弁えていない幼稚なマインドでしかない。

  • @mkhome1102

    @mkhome1102

    3 жыл бұрын

    @@0.shuseiご指摘の通り、私は哲学も倫理も学業として学んだ経験がなく、軽薄な投稿をしてしまった事を深くお詫びいたします。ご指摘、深く痛感いたしました。今後は、熟慮に熟慮を重ね、精進してまいります。ご指摘ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

  • @mmacwebb7306

    @mmacwebb7306

    3 жыл бұрын

    マスメディアにジャーナリズムを託すのは無理です。ジャーナリズムは、つくりあげられた理想論。マスメディアは政治経済の道具です。力を持ちたい金持ちは、メディアを制します。

  • @saruken3250
    @saruken32503 жыл бұрын

    難癖かもしれないけど、この人からはポップミュージックのような耳当たりのよい大衆的哲学(Pop Philosophy)を感じる。これまでの文明が、道徳的、倫理的に正しかったことなんてあったのかね。ソクラテス先生が聞いたらどう思うんだろ?笑

  • @user-ye2ei6xq2v

    @user-ye2ei6xq2v

    3 жыл бұрын

    sarukenさんはソクラテス先生をどう見ているんですか?ソクラテスはインド哲学者じゃないし、この世をマーヤ(幻)だと思ってはいない。ソクラテスは解脱を説いていない。なるほど彼の会話術は相手の間違いを自覚させるだけで、知の基礎付けにはなっていない。けれども彼の弁明を聞く限りでは、彼は相対主義者ではないし、むしろ倫理を信じていたことが分かります。けれども彼はそれをポジティブな形で語れなかった。だからソフィストと一緒くたにされアテネの人々によって裁かれたんですね。

  • @user-pz1es6or9d

    @user-pz1es6or9d

    2 жыл бұрын

    道徳的、論理的の定義自体で対立しちゃうでしょ。厭世的になってる訳じゃ無いけど、普遍的な価値観の基盤が形成されないとダメじゃね? ヨーロッパ人にはそれがあるって信じられんだろうけど。東アジア人には(どの国も)無理ぽい。つうか自分には無理。

  • @user-oo3sw5nl7q

    @user-oo3sw5nl7q

    2 жыл бұрын

    @エマちゃんパパ どうだろう。私は自覚なき熱心な仏教徒だらけって思うけど

  • @nbtnbt5492

    @nbtnbt5492

    2 жыл бұрын

    ガブリエルの発言内容に踏み込んでないただの難癖なので発言しないほうがいいと思いますよ。

  • @jone1700

    @jone1700

    2 жыл бұрын

    世界中の大学教授にも認められている人だよ。嫌なら貴方も哲学の博士号をとった上で、学会の方で彼と議論して下さいね。

  • @titimy6028
    @titimy60283 жыл бұрын

    確かに、ビル氏は世界中の人々によって巨万の富を手にいれたのだから富を利用するのではなく、還元するべきですね。

  • @gingerail4605

    @gingerail4605

    3 жыл бұрын

    ビル・ゲイツは慈善事業の財団も建ててるし、発展途上国のワクチン接種、教育、農業、衛生を推進してめちゃくちゃ貢献してるんやけどな(笑)自分は何した?

  • @28maaru88

    @28maaru88

    3 жыл бұрын

    @@gingerail4605 製品を買った

  • @user-yo8sh1hc7i

    @user-yo8sh1hc7i

    3 жыл бұрын

    ビルゲイツは人身ばいばいと、副作用だらけのワクチンに 金儲けのために資金つぎ込んだ極悪人っていう認識ですが テレビ局の報道コメを見てると深く深く洗脳されてる方が多くて心配になります

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    @@gingerail4605 それでもまだまだはした金なのでしょ! そのくらいはしないと社会的地位は保てないのでしょう。

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    あなたの意見に賛成です!お金が偏り過ぎればその分どこかが貧困になってると思わなければ。 桁外れなお金持ちはそうすべき。

  • @user-zl7kd7rh7h
    @user-zl7kd7rh7h3 жыл бұрын

    素晴らしい👏🏻☺️💖✨✨ 本日東京はコロナ禍で4000人を越え、天候は全世界で荒れ狂うが 希望の光が見えてきた😭😭 人間と自然は繋がっている。人間が変われば環境も変わる。

  • @si5567
    @si55673 жыл бұрын

    我々は心眼で読み解く

  • @Nine-two

    @Nine-two

    3 жыл бұрын

    英語圏で日本の ”空気を読む” とか ”以心伝心” が "telepathy(テレパシー)" と、まるで超能力かのように翻訳されてますからね。 実際は固定化された人種と言語の社会なのでそれが可能なだけなんですけどね。

  • @mayiko5746
    @mayiko57463 жыл бұрын

    よその国の人間に、恵んでもらったお金では幸せにはなれない。 自立した国になるように手助けすることは大切ですが。

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    その手助けにお金が必要なんじゃないの? 大丈夫??

  • @user-fl2mr2kk4c
    @user-fl2mr2kk4c3 жыл бұрын

    資本主義があって成長したからこそ、いま倫理観を求める経営にシフトすることが出来る。 ただ、倫理観をもって分け与える人がいても、人の物を奪うこと、常に競争というところの観点があった世代には大変だろうから、 今の子供達の教育から分かち合うことの大切さを授業に取り組んでいくのがベストなのかもねぇ〜

  • @macau_live

    @macau_live

    3 жыл бұрын

    日本のかつてあった道徳教育はかなりベターな構成ですよ。海外に出ると分かる。

  • @aqua4370

    @aqua4370

    3 жыл бұрын

    大人としては、大人自身がまず倫理的にならねばと痛感しております。

  • @hayateki8418

    @hayateki8418

    3 жыл бұрын

    倫理は大事だが、経済と社会は倫理によって回す事は可能なのか?

  • @s._.ushitrash

    @s._.ushitrash

    3 жыл бұрын

    @@hayateki8418 今や株主がアンサステナブルな会社に愛想を尽かしてますからね。経済は気候変動の前では屈服しつつある。まあ今でもグリーンニューディールなんていうまやかしが世界を席巻してますけどね。

  • @hayateki8418

    @hayateki8418

    3 жыл бұрын

    @@s._.ushitrash 元々欧米系の株主は利益至上主義で、保有する企業の社会的使命とか在り方には無頓着で、むしろそんなゴタクは良いから配当もっと出せや!位の勢いでしたけどね。炭素排出量取引やSDGsは中国・インドやアジアの国家や企業が物凄い早さで実力をつけてきたから、新しい「ルール」で足枷作ろうぐらいが世界的資本の新しいツールを生んだ気がしますがね。勿論、環境保全は大切ですが、国家や企業じゃなくて、ここ数年の欧米金融機関が一斉に動き出したのはキナ臭すぎ。

  • @user-ki4gu1yc1e
    @user-ki4gu1yc1e3 жыл бұрын

    シンプルで深い。。

  • @a__9745
    @a__97453 жыл бұрын

    この人の英語聞き取りやすい

  • @cboo7807

    @cboo7807

    3 жыл бұрын

    確かに言われてみれば俺にも聞き取れてたわ

  • @mikako4211

    @mikako4211

    3 жыл бұрын

    この人も英語は外国語として話してるので、イギリス人などのネイティブに比べると分かりやすい単語を使ってますね。北ヨーロッパの知識層の、論理的ではっきりした話し方だと思います。

  • @Nine-two

    @Nine-two

    3 жыл бұрын

    相手が日本だから聞き取りやすいように分節に区切って発音してくれたんだろうね。 ドイツ人(非英語圏)だからとか関係なく。

  • @aiueo2937
    @aiueo29372 жыл бұрын

    生まれた国や環境など、ラッキーだった私たちは、ラッキーじゃなかった人たちに借りがあると理解すべき。 この考え方、目が覚める思いです。 若い頃は自分より不幸な人間なんてどのくらいいるんだろうなどと考えたりもしたけど、今はそうじゃない。ボケーっとしてないで今度は私が何かしていかなくてはいけないってハッとしました。ありがとう。

  • @user-wt4pu4pk1v

    @user-wt4pu4pk1v

    3 ай бұрын

    おっしゃる通り

  • @refco2094
    @refco20943 жыл бұрын

    当たり前の善意の行為をする事こそ生き残れる事思う。

  • @SH-vo3qi
    @SH-vo3qi3 жыл бұрын

    天才哲学者が何を考えているかと見たら、俺が30年前に考えてたことだっちゅーの。

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    私もだよ!そして行動してるよ。

  • @channelaki8821
    @channelaki88212 жыл бұрын

    Für moderne Menschen in der Übergangszeit ist es schwierig, die aktuelle Situation zu verstehen. Da Geschichte Vergangenheit ist, kann sie richtig ausgewertet werden. Wenn wir gegen die Zeit gehen, wird es eine Krise für die Menschheit geben. Ich sage eine wunderbare Zukunft voraus.

  • @shiroimofumofu7816
    @shiroimofumofu78163 жыл бұрын

    日本はすでに、結構この人の言う「倫理資本主義」に近い事をやってると思う。他の国に比べると比較的貧富の差は少なくて、最後の最後に救われる生活保護もある。医療も安く受けられるし、あくまでも比較的ではあるけど、少なくとも生きていきやすい社会にはなってる。 ただ、これ以上となると非常に難しい。道徳や倫理ばかりに偏ると歪な社会になりかねないし、世界と足並みを揃えないと話が通じなくなる場合も出てくる。そして一歩間違えれば共産主義と同じ失敗になりかねない気がする。

  • @MCK0207
    @MCK02073 жыл бұрын

    A "soft kind of dictatorship"? If that is true, then I like "soft kinds of dictatorships". This is why there is so much less crime and more societal stability in Japan, compared to more "free" western nations.

  • @fujiokogiso2697

    @fujiokogiso2697

    3 жыл бұрын

    It could be a kind of dictatorship in case you try to control people for money!

  • @hidejiikeda264
    @hidejiikeda2643 жыл бұрын

    公正・公平な報道の倫理を実践いただきたい

  • @kathuyaaa-1115

    @kathuyaaa-1115

    2 жыл бұрын

    なんで? 偏りは必要かな 一回君はヨーロッパメディアやアルジャジーラ報道や東南アジアやアメリカのメディア見たことあるか?

  • @JP-yk1jl

    @JP-yk1jl

    2 жыл бұрын

    @@kathuyaaa-1115 諸外国のメディアの形態が適切ではない場合もあるのでは?

  • @knm5194
    @knm51943 жыл бұрын

    なるほどテレ朝はどれだけ 良い行いをしたの?テレ朝が倫理 哲学って 笑えない 朝日新聞は? 過去の悪行を知ってて言ってるの?流石に気分が悪い

  • @ai2470

    @ai2470

    3 жыл бұрын

    良い報道は良い、悪い報道は悪いと区別しましょう。 100点満点💯の完璧放送局や人間、国家なんて有りません。

  • @user-eg8lu8cs7k

    @user-eg8lu8cs7k

    3 жыл бұрын

    @@ai2470 あなたはマルクスの言っていることがわかっていますね。安心しました。

  • @YUMICONCON

    @YUMICONCON

    3 жыл бұрын

    良いテレビ朝日はシステムが故障して放送出来ない状態の時.良い朝日新聞は輪転機が故障して新聞が刷れない時…

  • @user-yv8qu1tm4j
    @user-yv8qu1tm4j3 жыл бұрын

    天才の深いお話はよくはわかりませんが、以前聞いたこの方の日本人論はあまりに言い古されたようなヨーロッパ人のスレレオタイプ的目線に感じたとこがありました。

  • @piyopiyotommy

    @piyopiyotommy

    3 жыл бұрын

    案外それが的を得ていたりすることもしばしば…。

  • @junkohosoda9434

    @junkohosoda9434

    2 жыл бұрын

    ヨーロッパ人のステレオタイプ的目線、言い得てますね!!! 意外とそういう人、いまだに多い気がする。どっからそうなるんでしょうね??

  • @user-lz3qr4ui9d

    @user-lz3qr4ui9d

    2 жыл бұрын

    いくら頭が良くても、良くわかっていないことを語ろうとしたらトンチンカンなことになるってことだね

  • @noritakataniguchi266
    @noritakataniguchi2663 жыл бұрын

    富める者は、貧しき者に分け与えよ。 何千年も昔から言われている事。 それが出来ていれば、今、もう少しましな世界に成っていたのか? 善き道が示されていたにも関わらず、それが実行出来なかった理由を考えなければなりません。 教授は、それに気づけと仰っているのですね。

  • @gracetie5703

    @gracetie5703

    3 жыл бұрын

    昔の哲学者の言ったことの寄せ集めで、ロックでもなんでもなかった

  • @noritakataniguchi266

    @noritakataniguchi266

    3 жыл бұрын

    @@gracetie5703 学者も宗教者も言ってることはオリジナルじゃ無い寄せ集めな事が多い。 それらを引用して指し示す方向が問題。 見極める力を持とう。

  • @user-en6hi5kx5e

    @user-en6hi5kx5e

    3 жыл бұрын

    哲学者に経済のことを聞いてること自体が場違い

  • @NY-vb8yp
    @NY-vb8yp3 жыл бұрын

    いつも思うがドイツ人の英語は分かりやすいね。

  • @atmark666

    @atmark666

    2 жыл бұрын

    基本的な単語しか使ってないから。

  • @lavender-lavender

    @lavender-lavender

    2 жыл бұрын

    発音が日本人には聞き取りやすいよね

  • @anoanoanosno

    @anoanoanosno

    2 жыл бұрын

    めっちゃ思いました。ゆっくり話すし単語で話してくれるからありがたいですよね! 一回ドイツ人とリアルで話したことありますが全くわからなかったけど

  • @yutube2230

    @yutube2230

    2 жыл бұрын

    ネイティブな英語が聞き取れるように頑張ってほしい。この人の英語は大したことないから…

  • @z.833

    @z.833

    2 жыл бұрын

    恐らくこの方はインタビュアーのためにゆっくりとわかりやすく話してくれたのだと思います。それが彼の倫理観でもあるわけで。 自分を賢く見せるために「big words」を多用するが話の内容は陳腐って学者が多い中、素晴らしい「気遣い」ですね。

  • @user-dx8df4ny5q
    @user-dx8df4ny5q2 жыл бұрын

    とてもわかり易くて心に響くお話でしたよ。こういう方の講義は毎日受けたいと思います。

  • @user-yk1qj1th2u
    @user-yk1qj1th2u2 жыл бұрын

    上手な日本語で、知りたい情報をありがとうございます。 ネットリテラシーが乏しく、正しい情報をネットで収集するのが大変です。  リアルなイスラエル の現状発信を宜しくお願い致します。

  • @mikiohirata9627
    @mikiohirata96273 жыл бұрын

    教授は素晴らしい哲学的考察でそう有るべき未来・社会を語っていらっしゃるけれど、その 全ては人間生善説に基づいているようです。私は人間の基本は生前悪の方に偏っているのが 普通だと考えます。自分と自分の種だけが良ければそれが正しいと考えるという事です。 その様にして何十万年も敵を作って抗争を巻き起こし相手をねじ伏せて支配者と成る。 現在はそれがグローバル化した経済競争の上に成り立っていて先ごろの大金持ちの宇宙行き に見えるように個人の欲望がすべてを動かしその為には惜しげもなく、湯水のごとく金を 使うが貧しい人びとを救助する、インフラの設置に寄付をするなどには余り支出しないですよね というか正に支出する時でも必ず将来自分の会社に利益が有ればするという形が一般的です。 私がすむ米国には目を背けたくなるような悲惨な階層の人が溢れています。 とは言えその原因は政策の失敗はもちろんですが人間生悪が有って政府に頼って働くことや 努力する事は忘れて、暴力的支配で己がコミュニティーをかき回し子供たちまで巻き込まれて 銃を打ち合うのが日常茶飯事という国に成っているのです。彼らには教育の機会は与えられて いても世の中全てが金金かねで半分以上は中学も満足に終えず悪行を行って生きていく。 当然読み書きすらまともにできず母国である米国の地図さえまともに解らないんですよ。 井の中の蛙を何世代も繰り返して次世代は全世代からその生き方を学びもっと悪くなっている そんな世界が平和な日本に住んでいる人達が判る訳が無いと思います。 言葉では倫理的そして論理的に素晴らしい事を提唱するのは間違っているわけでは無いが非常に 現実から乖離しているとしか私には言えませんね。 もう手の施しようのない自己中心主義者によって振り回されて無辜な人も否応なくその渦の中で もがくそして抜け出られないというパターンが出来上がってしまってます。 私はあと10年もすればいなくなるでしょうが若い人たちは未来は大変だろうと非常にペシミスティックに考えてしまいます。

  • @gracetie5703
    @gracetie57033 жыл бұрын

    10億ドル貰ったら5億ドルは貰う なんだかな

  • @ktteloiv

    @ktteloiv

    3 жыл бұрын

    けっこう貪欲で草w 9億くらいは寄付するのかと思ったら半分も取ってるw

  • @nozuraimo
    @nozuraimo3 жыл бұрын

    倫理アドバイザー!それ必要!企業にも国にもオリンピックにも! 社会的地位が高い集団の話し合いであるほど同調圧力が生まれやすく 集団的浅慮に陥る可能性が高い事は集団心理実験で示唆されております。 なんでそうなった!?みたいな決定が多すぎないか? アドバイザー必須。第三者機関がしっかり機能する様に。

  • @anemiaB12
    @anemiaB123 жыл бұрын

    世界は、技術は目覚ましく進化しても、心が進化していないと思っていました。 心が進化しないと地球を、人類を最新鋭の技術で破壊しかねないと。結局はその技術も心で破壊してしまいかねないと。 倫理アドバイザーという存在自体知りませんでした。ここまで現実的に倫理が経済に組み込まれるのは理想的だと思います。政治にも浸透して欲しい。

  • @user-sl8vo7ke6h

    @user-sl8vo7ke6h

    3 жыл бұрын

    心の進化こそ、人類が目指すことなんだとコロナ禍になり気づく。 🌍️を愛し、感謝し、守る行動が求められてるのだと。日本の教育に道徳科目の復活を!

  • @shigeone
    @shigeone3 жыл бұрын

    素晴らしい思想だと思います。実現できるのかは別にして…。 最後の方に言っていた若い人たちへの権限が未来を変えるに大きなウエイトを占めるのには改めて感慨深い。お金儲け主義の大人が若い世代にどうやって伝えていくのか、行かないのか。決して簡単なことは事では無いが、継続には常に変化し続ける事が必須であり、日本に生まれたことを幸せだと思える人たちが増え、日本の未来が明るくなるればと願います。

  • @chottozumi
    @chottozumi3 жыл бұрын

    Rock Star??!! No wonder, he sure is a SMOOTH talker. I never heard of him. But, I will study him. I want to know how much money he is making and how much of that he is giving away to whom.

  • @snnvisualizationlab989

    @snnvisualizationlab989

    3 жыл бұрын

    I couldn't find anything new from his talk. He seems to be a professor, but, there were no logical explanation why ethical capitalism will work and realize from viewpoint of a scientist.

  • @Bikunbikun5

    @Bikunbikun5

    3 жыл бұрын

    そんな距離の印象なの?

  • @gracetie5703

    @gracetie5703

    3 жыл бұрын

    @@Bikunbikun5 誰も距離の話してないよ。

  • @user-ci4yf5kp1p
    @user-ci4yf5kp1p3 жыл бұрын

    映像の制作者、ちゃんと著作読んだのえらいぞ!

  • @ongakulife9500
    @ongakulife95003 жыл бұрын

    確か、ブロックチェーン技術の会社のリキッドの創立者の長谷川さんだと思うんだけど、「世界中の貨幣をブロックチェーンで透明化して、誰が何に金を使ったかをみんながわかるようにすれば世界はより良いものになる」って言ってた事と似ている。

  • @user-rl4qi9ww5m
    @user-rl4qi9ww5m3 жыл бұрын

    ビル・ゲイツの事を言うけど、この人も充分金持ちだと思うけどなぁー。しかも当たり前の事しか言ってないし。

  • @Gumi62739
    @Gumi627392 жыл бұрын

    人徳がある人は人に好かれる。人に好かれれば人間関係に恵まれ、仕事に困っても人に助けてもらえる可能性がある。道徳、倫理が職業として成り立つ世界、素晴らしい。教育の中でも強化するべき。

  • @user-tm8tp5go1k

    @user-tm8tp5go1k

    2 жыл бұрын

    えく

  • @goldensummer3842

    @goldensummer3842

    2 жыл бұрын

    好かれるかどうかは重要な指標なんですがそんなことはわからない人が多い。

  • @vcoqxsavic9195

    @vcoqxsavic9195

    2 жыл бұрын

    @@goldensummer3842 何において重要ですか?

  • @goldensummer3842

    @goldensummer3842

    2 жыл бұрын

    @@vcoqxsavic9195 何だと思いますか。

  • @vcoqxsavic9195

    @vcoqxsavic9195

    2 жыл бұрын

    @@goldensummer3842 広い意味で人間の価値において、ですか?

  • @wakuchan1188
    @wakuchan11883 жыл бұрын

    お聴きの皆さん、感心してフンフン頷いてばかりじゃ駄目よ。どんな話でも話半分ですよ。ご注意して、、。

  • @user-cy3os4sy6b

    @user-cy3os4sy6b

    3 жыл бұрын

    哲学者と言うビジネス??

  • @user-zl7kd7rh7h

    @user-zl7kd7rh7h

    3 жыл бұрын

    良いエッセンスをすなおに受け取ればいいんじゃないですか? 良い事に騙されて良い結果を得られれば問題は無い。悪魔が法律を守る話がありましたね!

  • @YouTuboooo
    @YouTuboooo3 жыл бұрын

    助け合いも大事だけど、助けてもらって当然とは考えないようにしないとね。お互いに感謝の気持ちが大事。

  • @drycool4783
    @drycool47833 жыл бұрын

    同じ考えだが理想論、妬み、嫉妬、劣等感が有る限り無理が有る様な気がする。

  • @user-rf1ig9th3x

    @user-rf1ig9th3x

    3 жыл бұрын

    わかります🧑 人間の感情にそれらの要素があるメリットってなんなんだろう…?っていつも思う 自分からも消したい

  • @shiroumatanuskaoldtown5208

    @shiroumatanuskaoldtown5208

    3 жыл бұрын

    人は他人を通してしか自己を語れない生き物だから 人間ゆえの人間らしさって考え方は卑屈ですかねー

  • @user-lh1ut8is6k

    @user-lh1ut8is6k

    3 жыл бұрын

    あっても可能だと思いますよ。 あって当然です。人間だもの笑 聖人である必要は無いと彼も言ってますね。善良なものに金を使う事と善良で無いことは両立できます。それには善良に欲望を満たす要素が有ればいいだけです。 それらにお金を使う事で善良で無くても善を行う事になります。

  • @user-wt4pu4pk1v

    @user-wt4pu4pk1v

    3 ай бұрын

    ​@@user-lh1ut8is6k賛成

  • @user-ym3bk8hh7v
    @user-ym3bk8hh7v3 жыл бұрын

    教授をなのるだけあって面白い話ですね コメントを一通り読みましたがやはりニュースチャンネルなんだなぁ・・・

  • @user-gb5br7bv9q

    @user-gb5br7bv9q

    3 жыл бұрын

    同感 おそらく哲学の歴史をまとめたような本だけ読んだ程度の知識をもって勝手に彼の言っていることに無理矢理自分の意見を比べてる人が多いね。どのニュースのコメント欄にもいるタイプ

  • @nokonoko1247

    @nokonoko1247

    2 жыл бұрын

    @@user-gb5br7bv9q お偉い人の言葉をありがたがってるだけで何も言わない奴よりずっといいと思うけどな

  • @user-pj7rg9kq2h
    @user-pj7rg9kq2h3 жыл бұрын

    賛成出来るところはあるけど、やっぱり理想は理想だな

  • @muppyqq211

    @muppyqq211

    3 жыл бұрын

    そのぐらいがいいように思う。 理想というおとぎ話は綺麗事でも残しておきたい。

  • @maastutas7383

    @maastutas7383

    3 жыл бұрын

    理想は目的となる

  • @user-pj7rg9kq2h

    @user-pj7rg9kq2h

    3 жыл бұрын

    @@maastutas7383 目指すものとして理想を掲げるのは良い事だと思う

  • @maastutas7383

    @maastutas7383

    3 жыл бұрын

    @@user-pj7rg9kq2h だよね

  • @mikiohirata9627

    @mikiohirata9627

    3 жыл бұрын

    @@user-pj7rg9kq2h バイブルが謳うジャクスタポジションとしての天国と地獄だね。

  • @sakuraidaisuke9696
    @sakuraidaisuke96962 жыл бұрын

    倫理資本主義の話を聞いてパタゴニアを思い出しました。フェアトレードやリサイクルにブランド価値を見出すというのは今のトレンドになっている気がします

  • @kumakuro1821
    @kumakuro18213 жыл бұрын

    今日は。 本当のことを言ってしまいました。世界は存在しない哲学に👍。

  • @mshiis2588
    @mshiis25883 жыл бұрын

    人間に老化と寿命がある限り倫理資本主義は不可能 飽きる程長生きになるか、ある年齢までしか生きれない様にならない限り無理でしょう

  • @jarowjo
    @jarowjo3 жыл бұрын

    現在の日本は、19世紀滅亡直前の清王朝の姿に似ています。 政治は腐敗し、国民は長年の平和を経験して怠惰になった。 政府は新しい産業変化に遅れを取っており、国民は新文明の発展に適応できず、国家危機の深刻性に気付いていない。遅ればせながら、今からでも若くて有能な指導者を選んで日本全体を変え、改革しなければ、過去の清のように外部の国に振り回され滅亡するでしょう」

  • @user-hd2ni2ti1e
    @user-hd2ni2ti1e2 жыл бұрын

    NHK繋がりで読んだ世界が存在しない理由には共感できませんでしたが、マルクスガブリエル教授の倫理観は大好きです。老齢を実感してから自分の進むべき道を照らしてくださったことに感謝しております。身近から始める善意ある倫理に加担したいと、常に考え続けることを教えていただきました。教授と同じ時代に生存していることに感謝しています。

  • @MTruche
    @MTruche2 жыл бұрын

    勉強になりました!

  • @camel0809
    @camel08092 жыл бұрын

    倫理が必要なのであって、哲学は別。それをアナウンサーが混同しては駄目だ。企業に哲学と言う質問はこの文脈からは正しく無い。 広義としての哲学でよく使われるいわゆる企業哲学≒企業理念だと思います。 ガブリエルは企業のリソースとして倫理が必要であると言う事を言っている。

  • @hotorikawano2823
    @hotorikawano28233 жыл бұрын

    ガブリエルさまですね。やはり天使として「増えた富は倫理観に基づき再分配します、これが完璧なインフラです。」などと勤めをこなすことを求められているから自信を以って言えるのですね。

  • @user-ye2ei6xq2v

    @user-ye2ei6xq2v

    2 жыл бұрын

    @Kabula 黒田っていうのは「黒土で豊かな田んぼ」っていう意味だと思うよ。

  • @user-ye2ei6xq2v

    @user-ye2ei6xq2v

    2 жыл бұрын

    @Kabula うん、ちょっと突っ込んでみただけww

  • @user-zg5qj8op6j
    @user-zg5qj8op6j3 жыл бұрын

    本来は、国が「それ」をするんだけどね・・・ 富の再配分は国のお仕事。 政治家・官僚が「エリート」になりすぎて、我々庶民の生活が分からなくなっている。 問題は「国内の分断」にあると思う。

  • @pino2747
    @pino27473 жыл бұрын

    例えば「良い事をした人は社会的信頼ポイントが上がり、ポイントが貰えると得する事がある」的なシステムを構築しないと難しいだろうね←あ、これって中国の信用スコアじゃんw

  • @shiroumatanuskaoldtown5208

    @shiroumatanuskaoldtown5208

    3 жыл бұрын

    一度スコアの恩恵を受けた人間はもうスコア社会以外受け入れられなくなるから無問題っぽいけどな。

  • @gingerail4605

    @gingerail4605

    3 жыл бұрын

    別にスコアはなくても人々の評価はあると思う

  • @user-cy3os4sy6b

    @user-cy3os4sy6b

    3 жыл бұрын

    現在米国の どこかの州で行われているワクチン接種をした方に《1万円分位チャージしたポイントカードが貰える》と、言うようなシステム?? 可視化した餌で釣る?? 手法か??

  • @user-ut1lr5su3e
    @user-ut1lr5su3e3 жыл бұрын

    会社に倫理部門を作っても会社に都合のいい倫理が出来上がるだけじゃないかな。 金融機関の経済アナリストみたいに。

  • @springgegangen7876

    @springgegangen7876

    3 жыл бұрын

    倫理学会でも定期的に開けばいんじゃない?そこもその倫理学者の倫理次第だね

  • @user-lh1ut8is6k

    @user-lh1ut8is6k

    3 жыл бұрын

    人任せにしないことなのでは? 税理士や労務士に任せて勉強しないでいれば搾取されても気がつかないように私達個人が哲学、倫理を学び議論できるクセを身につけなければいけませんね。 誰かがやってくれる、政治、行政に任せておけば大丈夫というこれまでの考えは通用しなくなってきていることも合わせて絶対条件になるかもしれないですね。

  • @aska1102
    @aska11022 жыл бұрын

    SDGsのブロックは、やらない善よりやる偽善って事やんな?

  • @ciaolemonde
    @ciaolemonde3 жыл бұрын

    ワクチンは民主主義? 最近のフランスの事実上の強制政策は果たして民主的でしょうか? ドイツは大好きですが、この方の、考えがますます左傾的な学校教育や親に左右される自分の考え形成中の子供に意見を求める程度なら良いですが、選挙権を!とか、ぶっ飛んでるところがありますね。

  • @aozora_sakubun
    @aozora_sakubun2 жыл бұрын

    これを題材に生徒と語りたい。講座作ります。

  • @katz398
    @katz3983 жыл бұрын

    とても素晴らしい考えです。 そうなったら素晴らしいなぁ。と思っていた事です。 富の再分配。 しかし、実際にこう言った高名な教授が、言葉にすると とてもキレイ事に聴こえて 現実するのだろうか?と思う。。 私自身が 倫理的に経済が回る事が不可能だと思っている事に気づきました。。 この考えは、書き換えたいと思いました。教授の姿勢は、ぶれず強固で尊敬出来ます。

  • @user-en6hi5kx5e

    @user-en6hi5kx5e

    3 жыл бұрын

    富の再分配 って日本社会には絶対できませんね。 お金が欲しければ稼ぐ努力をしろ。 ってお金持ちに言われますよ。

  • @user-xt8cs2nv9s
    @user-xt8cs2nv9s3 жыл бұрын

    結局、渋沢栄一の「論語と算盤」と同じ事言ってるような気がする。

  • @user-nq4wh7gx8y

    @user-nq4wh7gx8y

    2 жыл бұрын

    なんなら聖書と同じこと言ってますからねw でも、現代においてグローバルなマスメディアを通じてセンセーショナルにそれを唱えることには、また違った価値や意味があると思います。

  • @hana-hana6157
    @hana-hana61573 жыл бұрын

    富の世界的な分配? 日本の健康保険等が優遇されすぎと言われ壊滅することがなければよいですが…。更に世界的な全体主義にいく恐れは? 馬渕睦夫(元大使)の本、「日本人が知らない世界の…」を思い出しました。

  • @user-mi8jx6mi7c

    @user-mi8jx6mi7c

    3 жыл бұрын

    むしろ、貧富の格差を縮める政策を第一にする国家政治の時代がくる。会社は国民の税金で運営して、国民一人一人が会社の株主となり、その配当と給与と年金で暮らす。社長も平社員も同じ所得で生活する。ただし会社での権限が差があるだけの社会がくる。

  • @user-sl5bv9pl4w

    @user-sl5bv9pl4w

    3 жыл бұрын

    全体主義になる恐れ、多いにある!

  • @sugurunod4511

    @sugurunod4511

    2 жыл бұрын

    この人が言う論理資本主義って綺麗な言葉なんですけど 結局共産主義みたいな思想じゃありません?

  • @GeorgeIter418

    @GeorgeIter418

    2 жыл бұрын

    @@sugurunod4511 社会主義に近い事を資本主義がすればいいんだよ。 社会民主主義っていうんだよ、北欧の福祉国家。

  • @user-wv5vl4wu1x
    @user-wv5vl4wu1x2 жыл бұрын

    哲学者めざしています!世界はめまぐるしい,時間は止まりません。日本を変える。誰かを助ける。誰ひとり、孤立させてはいけない,世界は人間を幸せにする、その心は、一番大切な事です‥知恵と知徳!知識は必要なものだけ,考える事は、幸せを考える事だと思います!😀

Келесі