聴覚障がい者の私たちにしか聞こえない音ってあるのよ【質問コーナー】

Ойын-сауық

うさぎ: / yuixrab
とーや : / too.________
最近KZread開始▷ / @tooooh.7and___
かれん : / karen.tube0907
KZread▷ / @user-kh2wd8bq6s
🐰難聴うさぎ初のエッセイ本が
2023年3月6日より予約販売開始!!
(予約購入した方限定で未収録原稿がついてきます!!)

【Amazon.co.jp 限定】音のない世界でコミュ力を磨く(特典:書籍未収録の原稿PDF データ配信)
www.amazon.co.jp/dp/404606322X
難聴うさぎ×さくらいろのうさぎLINEスタンプ発売中
store.line.me/stickershop/pro...
今日から使えて年末年始にもオススメ!
<難聴うさぎのプロフィール>
先天性 感音性難聴 3級の聴覚障がいを持っています!
普段は読唇術で相手の口の動きを見て話を聞いていて、
手話は3年前に勉強して覚えました!
難聴うさぎ🐰のSNS
【LINK】lit.link/yuixrab
【TikTok】 / yuixrab
【Instagram】 / yuixrab
【Twitter】 / yuixrab
《ファンレター・プレゼントの宛先はこちら》
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷2-30-1 第一笹塚ビル502
株式会社ASTOLTIA 難聴うさぎ 宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物は受け取りできません。
#補聴器
#ろう者
#中途難聴
#聴覚障がい
#感音性難聴
#障害者
#障がい者

Пікірлер: 117

  • @nancho_usagi
    @nancho_usagi Жыл бұрын

    0:00 オープニング 0:43 補聴器なくても生活できますか? 0:50 手話を早く覚える方法とか上達方法って何がいいですか? 1:05 ろうと難聴の違いは何ですか? 1:56 家族もみんな耳が聞こえないですか? 2:04 発音はどうやって学んだ? 3:08 難聴者やろう者はどのように音楽が聞こえますか? 4:00 動画から聞く音楽と人が歌う音楽は聞こえ方同じ? 5:06 虫の音は聞こえる? 5:56 電車の発車メロディは聞こえる? 7:14 話しかけられて分からない場合、もう一回って聞きにくい? 9:00 いつから手話を覚えた? 10:24 電車に乗ってる時、隣の人が会話している内容を全部聞き取れますか? 10:34 地震はすぐ気づく? 11:36 補聴器だとクラクションの音が聞こえるが、人工内耳の場合はどんな音が聞こえないのか? 12:24 擬音は聞こえますか? 13:44 プールの中の音について 14:55 ろう者と難聴者だけしか聞こえない音はある? 16:14 イヤホン聞こえ人と聞こえない人について 16:52 聴力は良くなることはあるのか? 17:44 低い音と高い音どちらが聞こえにくいですか?補聴器はどこのメーカーを使ってますか? 18:24 されて嬉しいこと嫌なことはありますか? 20:18 咀嚼音など身体の中の振動音は聞こえますか? 21:08 エアコンの音は聞こえる? 21:36 音の区別はどうやってますか? 22:01 黒板をひっかく音は聞こえる? 22:38 冷蔵庫開けっ放しの時の高い音は聞こえる? 23:29 学校のチャイムは聞こえる? 23:35 ろう者ということが誇り 24:19エンディング 25:00 うさぎのエッセイ本

  • @user-pd5zn6kc6q

    @user-pd5zn6kc6q

    Жыл бұрын

    細かいトークだな笑私全く聞こえませんが補聴器つければ学校のチャイム・隣の会話・地震気がつく・音わかります

  • @user-pd5zn6kc6q

    @user-pd5zn6kc6q

    Жыл бұрын

    感音性難聴1級

  • @yuomi.photograph

    @yuomi.photograph

    6 ай бұрын

    😅、

  • @kumashon0501
    @kumashon0501 Жыл бұрын

    え、かれんちゃん可愛すぎるよ??!

  • @user-pn5nh7hn4r
    @user-pn5nh7hn4r Жыл бұрын

    この三人は楽しいなぁー かれんちゃん可愛い♡

  • @taka_takka
    @taka_takka9 ай бұрын

    かれんちゃんの声と喋り方がめっちゃかわいい…。

  • @momo_ka520
    @momo_ka52011 ай бұрын

    私はぎゃくに聴覚過敏で 全部の音を拾ってしまって 人の声がお店の中とか うるさい所だと聞こえずらい時が あるから色んな音の感じ方あるよねって改めて感じます

  • @Cassis-yadeww
    @Cassis-yadeww Жыл бұрын

    人の声は分かるけど何を言ってるか分からないっていうの、自分はうさぎちゃん達とは逆で聴覚過敏があってノイズキャンセリングのヘッドホンを使ってるんだけどノイズキャンセリングの逆で全部の音が聞こえるモードもあってそれをONにしたら周りの音が全部おなじ大きさで聞こえたことがあるから「全部の音を拾う」って言ってたのはそういうことなのかなーって少し知れて良かった

  • @user-sl2ry8gz9n
    @user-sl2ry8gz9n Жыл бұрын

    この春から言語聴覚士になって難聴者の療育をさせていただいてます。 動画すごく勉強になります🥺

  • @yunahirose792
    @yunahirose792 Жыл бұрын

    1歳息子が先天性難聴(感音性難聴)で気になる事が色々ある中このような動画を出してくれてとても勉強になりました!

  • @nh8932
    @nh8932 Жыл бұрын

    この3人喋ってるのめっちゃ面白いな😂 キャラがちょうど噛み合ってるね😂

  • @dug1224
    @dug1224 Жыл бұрын

    この3人好き ずっと出て欲しい

  • @user_h00
    @user_h00 Жыл бұрын

    放課後等デイサービスで働いています。いつも動画を見て元気もらってます! 難聴うさぎさん達の話が毎回勉強になります。手話も気が向いた時ではありますが少しずつ勉強しています。

  • @user-pu1ux6ol4r
    @user-pu1ux6ol4r Жыл бұрын

    うさぎちゃん達に癒されるし、手話の参考になるから、大好きです🍑🍑🍑

  • @Girl-cu9pp
    @Girl-cu9pp Жыл бұрын

    私の場合、2歳から人工内耳の手術をしているのでクラクションの音ははっきり分かります。 ただ人工内耳が合わない方もいらっしゃる模様で音は聞こえるけど何の音かは分からない!という方もいらっしゃいます。 人工内耳も結局補聴器と同じように人様々だと思います。

  • @user-dj1ux2ih7n
    @user-dj1ux2ih7n Жыл бұрын

    あるあるの話がいっぱいでわかるってなりながら見てました。 初めて補聴器をつけた時に時計の針のカチカチが聞こえたりとか補聴器をしてないと聞こえない音がたくさんあることを知りました

  • @user-kd9pe7ue7t
    @user-kd9pe7ue7t Жыл бұрын

    社会人になって、同期に難聴持ちで補聴器付けてる子がいることから、聴覚障害のことを調べたらうさぎちゃんのKZreadに辿り着きました。難聴とろうの違いとか初めて知りましたし、色々勉強になりました!電車のメロディーは駅によってもバラバラだったりするし、駅は雑音とかも多そうだから区別するのが難しそうですね…

  • @rs61358
    @rs613587 ай бұрын

    5:58メロディーって舞浜とかだったらスプラッシュマウンテンの曲流れるんだけどそれ聞こえるかじゃない? 私突発性難聴になりましたが耳の聞こえが良くなりました。 良くなったと言っても中度から軽度になっただけ

  • @sss_shiba
    @sss_shiba8 ай бұрын

    こんにちは。初めてコメントさせていただきます。 最近うさぎさんの動画を見始めました。 カメラマンをしており、時々補聴器をつけている方と出会うのでその方たちともコミュニケーションを取りたいと思い手話を少しずつ勉強しています。 自分自身は健聴なので御三方の聞こえ方の違いなどがわかってとても勉強になりました。 動画を見て“ろうであることに誇りを持っていて補聴器をつけない方がいる”と知っておどろきました。 補聴器をつけていたりお友達同士で手話で会話されているところを見ればわかりますが、それがない場合は見分けがつかないのでろう者である事を知らない他人が「声をかける」という行為の難易度がとても高いなと思いました。 補聴器を付けていない場合でも、ろう者の方の行動の特徴って何かあるんでしょうか? 気になります。 うさぎさんの動画はどれも楽しくて好きですが、特に色んな難病や障がいの方とのコラボを見るのが好きです。 私の知らなかった素敵な人をこれからもたくさん教えてくださいね。

  • @user-yd2cz9re6m
    @user-yd2cz9re6m Жыл бұрын

    一歳の子供が難聴なのでとても興味深いです。全国の難聴さんが繋がるイベントとかあれば嬉しいです

  • @watawata9023
    @watawata9023 Жыл бұрын

    遺伝性の感音声難聴4級です! 使っている補聴器はリオネットの耳掛け式を使っています〜! 電車が発車する時のメロディは補聴器が拾ってくれるので聞こえるのですが、補聴器をつけないと生活音ほぼ聞こえてないですw 小学生の頃の聴力検査で引っかかってそこから色々検査して親族代々、女性だけが難聴になるDNAを持っているという事がわかりそこから補聴器生活なのですが、かれんちゃんと同じように少しずつ聴力が落ちていて、近々再検査をしようかと考えています〜! この3人のお話、あるあるや共感の嵐でとっても楽しく、面白く拝見させていただきました!応援しています☺♡

  • @kou_yeung
    @kou_yeung Жыл бұрын

    (「聴力がよくなるかという話」に対して自分の突発性難聴の経験をシェアします) 私は左耳が3回ほど突発性難聴になったことがありました 1回目は耳閉感が感じて翌日にも治らなかったので受診して薬を飲んで徐々に回復してました それ以降、突発性難聴と思ったらすぐ病院に行きます ※発症一週間以内だと完治する確率が高いなので、皆さんも違和感を感じたらすぐ病院へ

  • @catharinemiyabi3242
    @catharinemiyabi32429 ай бұрын

    私は今咳が酷くて喋れなくて手話を使ってるんですが みんな手話知らないし、手話できる人と会話しようとしても自分の知ってる手話が少なすぎて相手の言ってることがマジで分からなくて凄い困って孤独感じたこともあるし やから「手話を知ろうと努力してるだけで嬉しい」ってコメントはかなり嬉しいです ありがとう 人類全員が「ありがとう」の手話できたらいいなあ

  • @user-qb2xc3wu7t
    @user-qb2xc3wu7t10 ай бұрын

    聴こえ方は人それぞれなんだね カレンちゃん声もお顔もお洋服も可愛いな

  • @kochunkochun
    @kochunkochun Жыл бұрын

    中度難聴で小学生の頃聞こえの教室に通っていて高校生から補聴器をつけています あとは幼少期から今も大きい音がとても苦手であまりにも大きいとパニックを起こしてしまうので 最近はそういう場に行くときは耳栓をして対応しています (どのくらいの音量かわからない時は始まるまで不安でつい涙が出てしまいます) 周りに補聴器を付けている人がいないので3人の話は様々なことを知ることができて勉強になりました!

  • @kazuhiro1663
    @kazuhiro1663 Жыл бұрын

    自分も難聴で補聴器利用しています。 沢山あるあるがあってますます共感できることがあります。 これからも身体に気をつけて頑張って発信してください。

  • @n_sinkai
    @n_sinkai Жыл бұрын

    かれんちゃんの声可愛すぎる!!

  • @user-sm1sc6jp4r
    @user-sm1sc6jp4r2 ай бұрын

    三人とも聞こえ方が違っているんだね。難聴でも育ってきた環境や親の選択で変わってくるんだね 僕は運転免許証の条件に「眼鏡など」って書いてある。うさぎちゃんは口の動きを見ないとなんて言っているのか分からないから、運転免許取るの大変だったと思うと、うさぎちゃんの努力に尊敬します。

  • @user-xv4qo6gd4c
    @user-xv4qo6gd4c Жыл бұрын

    Bluetoothが付いてる補聴器があるのはじめて知った。 UDトーク使うと便利ですよね😊 人によって聞こえ方が違うんですね。

  • @tiok9744
    @tiok974411 ай бұрын

    今まで気にも止めなかった事が多くて、すごく勉強になりました。

  • @lemon__0122
    @lemon__0122 Жыл бұрын

    手話は、声が出せない状況でも使えて便利だなぁと思っています。

  • @ADAPENON488
    @ADAPENON488 Жыл бұрын

    9:46 [置いといて]が地味に面白いwwwwww [じゃんけん置いといて]を思い出したわw

  • @user-pb8gu4ku1r
    @user-pb8gu4ku1r Жыл бұрын

    人工内耳使ってるのですが、足音とか全く分からず後ろ向いたらびっくりすることが多いです😂寝転んでる時は振動で分かります😂

  • @INUSAYA_
    @INUSAYA_ Жыл бұрын

    この動画で色んなこと知れたし面白すぎました笑 健聴ですが、小さい頃に鼓膜を切って手術した事あってそれから耳がほんの少しだけ弱いです。(左右差もある) でも聞こえ方は普通の方と一緒(?)だと思います。 ろう者さんとお話してみたいです!楽しそうでキラキラしてます!

  • @user-gs5sd6dz4g
    @user-gs5sd6dz4g Жыл бұрын

    『私たちにしか聞こえない音がある』,素敵です! 健聴の私にとっては新たな発見ばかりで勉強になります!

  • @mi-kun6.9
    @mi-kun6.9 Жыл бұрын

    今日は、朝からみんなの声聞けて幸せだったよ🥰 みんなの質問に3人で答えていて、色々楽しかったよう☺️ 色々教えてくれてありがとう💕 わたしの前のお友達の人も、途中から耳が不自由になり聞こえなくなったそうです😔 最近息子のお嫁さんが、耳にいい病院探して手術出来たそうなんですが、お友達の頃は、紙に書いてコミニュケーション取っていました☺️ ですが、小学生の頃に先生にプールで、頭を押されて、苦しいってゆったのに、グイグイ押されて聞こえなくなってしまったそうです😢 で、わたしと出会う前は、手話使っていたようなんですが、面倒になったのと、周りが分かるからいいやと、やらなくなったそうです😔 耳が聞こえなくなったことと、母親が早くに亡くなったことで、先生を恨んでいて、耳が聞こえなくても、私が我慢すればいいからって、その世界から離れないでいたのですが、わたしが、楽しい世界に連れて行こうと、色々遊んでいたんだけれど、わたしに、気付きがあって、コレだ!と思って彼女に伝えたら、拒絶されて、友達関係解消したいと言われ、さよならすることになりました😢 結局、わたしは、何も出来ず、傷付けてしまったんだと思います😢 スゴい優しい気持ちを持った人だから、わたしから、お友達になりませんか?と声を掛けたのですが、沢山気を遣われていて、わたしも、気を付けていたのですが、気分が悪いのを隠していて、とても辛そうで、車椅子のわたしがどこまで出来るだろうと悩んだりもしましたが、彼女は、とにかくどんなことに対しても、スゴいネガティブな考えしかなくて、このままでは、わたしまで下がってしまうと思っていたけれど、辛い世界なら、わたしと楽しい世界作ろうって思ったんだよね😢 だけど、ポジティブな発言のわたしが、たまに苦しくなってボヤいた時、責められちゃって、悲しかったんだ😢 いろんなとこに一緒に出掛けて沢山楽しい時を過ごしたかったけれど、叶いませんでした😔 彼女の為にも、手話を勉強しようとしていましたが、又途中で終わってしまって、今は、もう一度勉強したいと思いました☺️ 覚えることで、お話出来ることが、わたしはスゴく嬉しいので、覚えたいです☺️ うさぎちゃんは、表情豊かで可愛すぎですね🥰

  • @user-qx3kh8vz2p
    @user-qx3kh8vz2p Жыл бұрын

    色々知らない事が学べるのでこういう動画、定期的にやってほしいです!! あと前から思ってましたがとーやくん、韓国アイドルのSHINeeのキーくんに似てます❤ 私も手話を覚えようか考え中です🤔つい最近ろう者の方と会う機会があったので手話で話したいという気持ちが大きくなりました😌✨

  • @user-lz7hr5hz1p
    @user-lz7hr5hz1p Жыл бұрын

    リオネットはパワータイプの補聴器が多い。ただしハウリングで悩まされることがたまにある。リサウンドは音をよく通すのに向いている。本当によく聞こえるので軽度・中度難聴者に人気がある。話し声も非常にクリア。ただし「重度」となるとパワータイプの補聴器がないため聴こえないかも知れません。

  • @mii7849

    @mii7849

    Жыл бұрын

    リサウンド、100dBまで対応ありますよ。 私のがそれです。2年前に購入しましたよ。

  • @senon1080
    @senon10807 ай бұрын

    11:19 ここのうさぎちゃんおもろ(笑) 聴覚障害者用のマークなんてあるんだ!

  • @user-nt6fy1kp9p
    @user-nt6fy1kp9p7 ай бұрын

    最近見始めました!!! うちの母と祖母が突発性難聴経験者(今は治ってます!) 私が現在軽度の低音性難聴(ストレスにより)です!! 母は補聴器つけたけど雑音だからやめて手話を覚えたらしいです!そのおかげ?で私も軽い手話はできるので健聴者からすると騒がしい場面でも手話で会話できるので便利だな!って思って良く使います!! うさぎちゃんの動画で手話が沢山出来たらなと思って見てます。あとは障がい者施設で介護してるので勉強中です!応援してます!!

  • @user-dw1hd1bo7h
    @user-dw1hd1bo7h9 ай бұрын

    私の保育所、私の担当の子も補聴器してるのでいつも勉強になってます。 いつも楽しい動画ありがとうございます!

  • @rinyukiya9253
    @rinyukiya9253 Жыл бұрын

    こんばんは!いつも、楽しく見ています。わたしは、低音感音難聴で、低い音が苦手です。ちなみに、環境難聴もあるらしくて、1つの言葉しか聞き取れません。だから、ただでさえ、人の言葉を聞き取ることが難しいのに、朝礼中や会議中に、電話に誰かが出て話し始めたり、コピー機が作動したり、誰かが大声で笑い始めたりすると、聞き取ることの注意が、メインで聞かなきゃいけない方じゃない方に持ってかれて、後で聞きに行かなきゃいけないなんてことがあります。このコメントを打っている今も、家の中では、テレビの音2台がついているんですが、どちらの音も聞き取ることは、出来ません。補聴器はつけていません。むしろ、音はいろんな種類の音がいっぺんに聴こえているのでうるさいです。手話は、母がわたしが上手く聞き取れていないことに気づいた時に少し教えてくれて、今、働いている会社で本格的に覚え始めました。(色々な障害を持ったメンバーが、働いている会社です。)

  • @user-dl1ep5mj4j
    @user-dl1ep5mj4j Жыл бұрын

    聴力検査のピー、ピー、プー、プーの音も聞こえなくなり障害者手帳の等級が2級になりました。(中途失聴者) 補聴器の音も聞こえないので付けなくなりましたが、みなさん補聴器の音が聞こえているので…私より聴力があるのかな?と不思議でした。 私は、骨伝導でも音が聞こえなくなったのですが補聴器のメーカーで聞こえの差があるのか、個人的な聴力の差なのか気になりました!

  • @yuukita5749
    @yuukita5749 Жыл бұрын

    多分これ1人聴者入れたほうがリアクションとか含めよかったかも。 電車の発射時に流れてる音は全員聞こえてなさそう笑 うさぎちゃんいつもかわいいです😂

  • @Siba.love1979
    @Siba.love19796 ай бұрын

    タメになります。 私の中でろう者、難聴の明確な違いが理解できました。 44歳になってから軽度知的障害持ってるの分かって、障がい者の見方もガラッと変わり色んな方のKZread観て過ごしています チックのレオンさん、タカハシさん、メンハイちゃんねるさん、うさぎちゃんと 手話覚えようにも短期記憶が出来ない私。実際使って覚えたいけど、周りが健聴者ばかり メンハイのコウキ君のお陰で『元々』って手話だけ覚えられた

  • @user-ru6sn8lu1r
    @user-ru6sn8lu1r Жыл бұрын

    久々に見たらカレンちゃん更に可愛いくなってますね。 次回は外で遊ぶ動画も楽しみにしています。

  • @kohaku_noeru
    @kohaku_noeru Жыл бұрын

    かれんちゃん好き❤ 声も顔も可愛い! ほわほわしてる😊

  • @Usersnameusagi
    @Usersnameusagi Жыл бұрын

    私自身は突発性難聴になり、他人事ではない経験値を参考にさせていただいております♪聴こえない方が良い😆という環境下もある、現代社会ですけど、、どんな人でも、なるべく楽しく生きていきければと思います♪美形揃いの3名様で、オシャレに気遣い出来るステキに✨センスを感じます♪♪

  • @user-mv2fp4vp2l
    @user-mv2fp4vp2l Жыл бұрын

    なるほど🤔色々聞いて勉強になりました✨ お風呂の中にぶくぶく聞こえないけど、耳だけお風呂の中にして、口は外に話すと自分の声が聞こえます。みんなはどうなのかな?やってみてね✨

  • @rumomo4134
    @rumomo4134 Жыл бұрын

    みんな声可愛い😭💓

  • @user-rb6xu5lr2g
    @user-rb6xu5lr2g11 ай бұрын

    はじめまして、はじめてコメントさせて戴きました。 私は健常者ですけどある一定の周波数以上の音が聞こえていませんでした。生まれつきなので不自由に思った事はありませんでしたが近年のコロナ渦で初めて困りました。みんなマスクして表情がわからないせいか何度も『えっ👀⁉』って聞くので何度も険悪な雰囲気になりました。ちなみに私は趣味程度に音楽をしています。

  • @user-df7cq5pw8d
    @user-df7cq5pw8d Жыл бұрын

    私は人工内耳を使用中ですが、自転車とか後ろ姿から気付かない時もあります。気付くのが、歩く停まったら気付きます。

  • @mojiji
    @mojiji Жыл бұрын

    健聴者で聴覚過敏でリサウンドの補聴器つけてます 今耳が痛くて補聴器付けれなくてうるさくて困ってます こういう場合どうしたらいいのでしょうか? このまま放置したら聴力落ちるのでしょうか?

  • @masachi2255
    @masachi2255 Жыл бұрын

    うさぎちゃんととーやくんコスプレ(⸝⸝^艸^⸝⸝)かわい かれんちゃんも洋服可愛い(*´ ˘ `๓) 色々と聴こえ方が違うし伝え方もまた勉強になるね。

  • @user-oq2uz5hg1o
    @user-oq2uz5hg1o9 ай бұрын

    大爆笑した時に手叩くの、すごく大きい音になってる時あるから気をつけた方がいいかも〜(T-T)♡ 電車でろう学校の子たちがバシバシ手叩いてる音にびっくりすることがあります

  • @user-dz6rn5ge7l
    @user-dz6rn5ge7l Жыл бұрын

    初めてコメントします笑 自分は右耳が難聴で補聴器使ってて。片耳難聴だから聞こえてるでしょって思われて聞こえない方の耳から話しかけられた時は嫌な思いします笑、左は聞こえてるからその声も聞こえてるんだよって思ったりしてます笑 外出る時とか仕事してる時は補聴器しないと無理だけど家にいる時は補聴器してないです笑

  • @kako_Love_0603
    @kako_Love_06039 ай бұрын

    3人のやりとり面白くてずっと笑ってたわww 聞こえ方バラバラやね、当たり前やけど。 うちはメロディーは「音」としてしか認識出来ないから、所謂、「イントロドン(イントロクイズ)」が出来ない。 雨の音は激しい雷雨並にならないと気づかないかな💦 よく娘に教えて貰ってる! 虫の音は全部聞こえん。 なんか音するなぁ?と娘に聞いたら、「セミの音やよ」って言われてそこでセミの音らしいものに気づく感じ。 実家にいた時は物叩いて知らせるってのが無理な時は、母は物を投げることで視界に入れて、初めて呼ばれたことが分かったっていう形が多かったなぁ。 チャイムは実家の方が2階の自分の部屋にいても分かったけど、今のアパートは玄関近くにいないと鳴った事に気づかない。 だから毎回置き配。 イヤホンは、補聴器で音を聞く訓練していたから、イヤホンを補聴器の要領で、MAXにしたらなんとか聞こえるって感じかな。

  • @user-ec4wc5lt5f
    @user-ec4wc5lt5f Жыл бұрын

    駅の発車メロディーに関しては、ホームに備え付けのスピーカーから車両のドアが閉まる前になっているのをよく見かけます(鳴らさない駅もあります)! 個人的には、JR東日本の発車メロディーは、癒し系の音が多い気がします! 中でも、メロディーの名前で言うと、「キッズステーション」がお勧め! あれは、心が癒されます😌❗ JR東日本の場合、ホームに備え付けのスイッチを使って主に車掌が発車メロディーを鳴らしているのをよく見かけるので、発車メロディーの鳴り出しのタイミングはつかみやすいと思います。

  • @user-ec4wc5lt5f

    @user-ec4wc5lt5f

    Жыл бұрын

    ドアが閉まる時になっているのは、「ドアに挟まれないように気を付けて下さい」という内容の警告音です。 なので、発車メロディーではないです😅!

  • @mio7871
    @mio7871 Жыл бұрын

    難聴うさぎさんのほうが聴こえてそうなのに左の方のほうが聴き取れてる事が多いの不思議😮!

  • @user-le5zv8hl7k
    @user-le5zv8hl7k7 ай бұрын

    補聴器はワイデックス使ってます

  • @user-yx4hm2ev5k
    @user-yx4hm2ev5k Жыл бұрын

    人工内耳の人です。車のクラションは聴こえのことですが、補聴器と同じで聴こえます。 ですが、人は聞き取りが違うので、そういうとは限られるかは分かりません。コメント失礼しました。

  • @user-if2mu9ld2q
    @user-if2mu9ld2q Жыл бұрын

    難聴うさぎチャンネルの難聴うさぎさん動画配信ありがとうございます。 かれんちゃんめっちゃくちゃ可愛い私服姿に見とれて癒やされております最高ー!! かれんちゃんめっちゃくちゃ好きです。😍😍 難聴うさぎチャンネルの難聴うさぎさん次回の動画配信も楽しみにしております。

  • @kyarameru-late
    @kyarameru-late Жыл бұрын

    こんばんわ、長文失礼します 僕は聴覚過敏ですが 聞こえない音があります それは、低い声です! 他の人と比べて声や音が 大きく聞こえてしまう僕は イヤーマフ(防音ヘッドホン) を付けていて、それがある事で 周りから虐めを受けたことが ありました、でも今は何も 気にせず僕なりに 過ごしています!

  • @user-sd4tc7il8x
    @user-sd4tc7il8x Жыл бұрын

    俺 ろう者だけど これ見て冷蔵庫開ける時 音がするの 初めて知った。 電車のメロディも 少し前は知らなかった。 お客さんが たくさん降りて来るとこ見てもう発車するんだなと わかる。 自分は補聴器 つけない時もあるけど 大体 平気かな。 難聴者 ろう者と話するとき ちょっと雰囲気違う事あるけど 口見たらわかる事は同じかな。

  • @ruhuran_eva
    @ruhuran_eva Жыл бұрын

    虫の音に関してはつい先日職場で話したw 蚊とか、蜂の羽音?は一切聞こえないから 居るか居ないかも分からない。

  • @mii7849
    @mii7849 Жыл бұрын

    先天性ろうの方でも、補聴器着けて聞こえるって初めて知りました。 後天性ろうは補聴器使えないですよね? 装着しても聞こえないし。 不思議...。 私、感音性難聴4級で低い音は聞き取りにくいですが、レンジの音や雨音、補聴器しても聞こえません。 なのに、4級の私が聞き取り難い音をとーや君は聞こえるって? だいぶ驚きました。

  • @maik1213
    @maik12139 ай бұрын

    うさぎちゃん学ランきてるのかと思ったw ほんと難聴といってもいろんなタイプがいるうちの3パターンが聞けて本当によかった。 自分の話になりますが私が難聴家系で男性に難聴・聾が出ます。 女性はその遺伝子を受け継ぐそうでわたしの息子は難聴でした。 母は3人兄弟の真ん中で兄が脳性麻痺の難聴・弟が難聴です。 自分の子供が難聴と分かるとかまえていたけどショックでしたが いま1歳半になり補聴器生活をしていますが聴者と変わらず。 悩んでいた自分は恥ずかしくなりました。 いつも分かりやすい説明ありがとうございます。

  • @user-lv6td9ok3h
    @user-lv6td9ok3h Жыл бұрын

    音のない世界でコミュ力を磨くの発売の予約をしました。 楽しみにしています。

  • @user-qk4nn3wb3d
    @user-qk4nn3wb3d Жыл бұрын

    みんなかわいくておもしろい❤

  • @tominagadesu
    @tominagadesu7 ай бұрын

    かれんちゃんしぬほどかわいい

  • @nozomuiwama9833
    @nozomuiwama98339 ай бұрын

    (聴者です) なんでこの動画こんな面白いんや🤣

  • @user-qh4ip5bi2q
    @user-qh4ip5bi2q Жыл бұрын

    各駅の発車メロディ音と車両のドアが開閉する音←2種類あるよ。自分、鉄道マニアなので😅

  • @SMao-bw9dw
    @SMao-bw9dw5 ай бұрын

    今、見てて気になったのが、難聴者さんは骨伝導のイヤフォンとかは聞こえるんですかね?😮 補聴器とイヤフォンのつくりの違いも分からないので、もし補聴器が骨伝導型なら聞こえるんだろうけど、仕事以外ではイヤフォンを常に付けてる自分としては、めちゃくちゃ気になります!

  • @user-sh3uf1uo7l
    @user-sh3uf1uo7lАй бұрын

    かれんちゃんお嬢様みたいでかわいい❤

  • @user-in5jt1oy7w
    @user-in5jt1oy7w Жыл бұрын

    うちの母もTVの音を補聴器に繋いでいますが、爆音なので周りにいても聞こえます!

  • @kou_yeung
    @kou_yeung10 ай бұрын

    擬音の話で「犬がウォンウォンと鳴く」とうさぎさんが言いまして、意外と広東語の擬音と似てると思うよ~ 香港のワンちゃんは「汪汪(Wong Wong)」と鳴きます😂

  • @yukofuji
    @yukofuji Жыл бұрын

    うさぎちゃんだけ、3級なんですね。男性の声の方が聞き取りやすいというのは、健常者でも英語になると同じです(汗)

  • @user-qh7ke6tk5f
    @user-qh7ke6tk5f Жыл бұрын

    うさぎちゃん、って学ラン着てるの? やっぱり、カレンちゃん以外勝たん!

  • @terisaku07
    @terisaku07 Жыл бұрын

    補聴器に慣れたら片耳なだけでも不安😢 張本人からすると、喋り方でろうか健聴者かわかる!!

  • @user-pd5zn6kc6q
    @user-pd5zn6kc6q Жыл бұрын

    私も聾唖ですが補聴器つけていない理由面倒。一人暮らし経験ありますが2階の知らない住んでる人が物音がうるさいもあったな!手話,発音上手くないけど

  • @user-zc2nx5mx7j
    @user-zc2nx5mx7j Жыл бұрын

    色んなパターンがあるもんなんですね。使っている補聴器にもよるんでしょうけど💦

  • @user-qh3hb8ot8r
    @user-qh3hb8ot8r Жыл бұрын

    ろう者ってろう学校で手話使える人で難聴者が手話使わない人が難聴者って事でいいのかな(^-^;

  • @vt2279
    @vt22794 ай бұрын

    難聴の方って皆耳鳴りあるのかな?片方聴こえなくなって自分の耳鳴りしか聴こえなくない

  • @user-dd6fu1ks7c
    @user-dd6fu1ks7c Жыл бұрын

    気配が分かるのか気になる、 気配切りをやってみて欲しい。

  • @72sdtogcyuqwoe4w5
    @72sdtogcyuqwoe4w510 ай бұрын

    今回も興味深かったです。本当に個人差が大きい所など。個人的には最近、テレビなどで人が喋っている言葉だけが拾えなくなる事があって少し気になっています

  • @keiko8171
    @keiko8171 Жыл бұрын

    私もフォナック。難聴ではなくろうですが補聴器が無いと無理💦ろうの仲間からろうではなく難聴では?とよく言われる(T . T)

  • @user-qu4bd1pd2j
    @user-qu4bd1pd2j6 ай бұрын

    男の子かわゆい❤ しっかりしてるし

  • @kaito01.16
    @kaito01.16 Жыл бұрын

    片耳難聴(右耳難聴)だから大変😰

  • @user-cy6um7ev9z
    @user-cy6um7ev9zАй бұрын

    私は健聴なんですけど喋るのが得意ではないのでいざ喋るってなったら固まって喋れなくなるのでその時に手話を使えればいいなぁって思ってます。手話を教えて欲しいです

  • @sa-xq5wm
    @sa-xq5wm Жыл бұрын

    書いてって言われても書こうとしないのは、学習障害あるか字の下手さにコンプレックスがあるのか指が曲がってる(祖母が親指の脱臼を長年放置して文字書けなくなってた)のいずれかなんですかね、、、 ちなみに電車のメロディーは、電車が閉まる前に音楽が鳴って閉まるのを知らせてくれる、その音楽の事だと思います。

  • @HyunaKwon_
    @HyunaKwon_Ай бұрын

    16:52 私は手帳にかいてあるdbが105だけど最近病院でやったら100だったな〜

  • @user-yu1cy8gy6q
    @user-yu1cy8gy6q3 ай бұрын

    今カラ地震ガ来ルは怖い笑😂

  • @user-je4kl3kt2e
    @user-je4kl3kt2e Жыл бұрын

    私の、習ってる習字に耳不自由な子が、いて、少し手話覚えました。指文字はできます多分。

  • @oki-doki_1352
    @oki-doki_1352 Жыл бұрын

    かれん、いつも可愛いすぎだよ😘❤️ かれん好きだよ💕💏

  • @YoshioAsano
    @YoshioAsano7 ай бұрын

    遺伝性と言われていますが手に震えがあり文字を書くのが困難な人もいます。ご理解ください。(本態性振戦)

  • @user-vk3jw5nx1x
    @user-vk3jw5nx1x9 ай бұрын

    人工内耳つけます! クラクションが聴こえたら、免許証取れます!

  • @user-cy6um7ev9z
    @user-cy6um7ev9zАй бұрын

    私は健聴なんですけど喋るのが得意ではないのいざ喋ると固まって喋れなくなるのでどうやってその時に手話話せたらいいなぁって思っていて手話を教えて欲しいです

  • @user-iw6pv1tz8z
    @user-iw6pv1tz8z Жыл бұрын

    いいですね♪

  • @sami9457
    @sami9457 Жыл бұрын

    大好きな3人❤️

  • @sunzui6133
    @sunzui613311 ай бұрын

    中途の方は口話に大きな違和感がないから人間関係に苦労しそう。

  • @user-tf4ol3qv1y
    @user-tf4ol3qv1y11 ай бұрын

    私も、難聴者ですね!!家族は、聞こえます!!私は、電車の扉の開閉メロディ🎶は聞こえますよ!!電子音は、聞こえにくい!!さて、電車の、踏切音は❓

  • @user-lb1tw5kx3k
    @user-lb1tw5kx3kАй бұрын

    低音性難聴って言う難聴なんですけど、検査して、1回良くなったんですけど、全体的に悪くなって謎です

Келесі