【特集】障害者支援施設の利用者11人に契約解除通知 解除日迫るも話し合い進まず 保護者「不安よぎる」 高松市

高松市の障害者支援施設が、職員不足を理由に利用者11人の契約を解除すると8月、保護者に通知しました。一方、保護者は利用の継続を望んでいます。契約解除日が迫っていますが、話し合いは進んでいません。
記事はこちらから→news.ksb.co.jp/article/14994030
※公開から一定期間を経過した場合はKSBニュースのトップページに移動します。
2023/8/7  • 【特集】障害者支援施設が利用者の4分の1近く...
2023/8/31  • 【特集】障害者支援施設の利用者11人に契約解...
2023/10/17  • 【特集】障害者支援施設の契約解除から1カ月 ...
2024/3/11  • 【特集】障害者支援施設の契約解除から6カ月…...

Пікірлер: 200

  • @user-yv6rq3wl7n
    @user-yv6rq3wl7n4 ай бұрын

    怪我すりゃ泣き寝入りの職員。面倒見ろというモンペの親。改善できないので辞めますでいい。

  • @user-ng2vy8gh4g
    @user-ng2vy8gh4g4 ай бұрын

    お世話するスタッフがいないのにどうやって保つの? そりゃ親は預けは方が楽だろうけど職員が足らないのにどうしろと? 施設を探しながら面倒見るしかないと思う。 3割も職員が辞めて安全が保てないのはじゅうぶん納得出来る解答だよ。丸投げじゃん。 これはボランティアじゃないんですよ。

  • @es-vf9lr
    @es-vf9lr4 ай бұрын

    自分は施設を追い出された!それなら施設訴えて残った利用者が施設利用出来ないよーにしようって事でしょ?? 身勝手な家族らだよ

  • @korokoro997
    @korokoro9976 ай бұрын

    これは施設側が普通に可哀想

  • @user-ou3jg5vx3t
    @user-ou3jg5vx3t5 ай бұрын

    介護施設で長年働いていました。 怪我や事故防止のための苦肉の策だったでしょうね。理解が得られず、施設側が本当に可哀想です...

  • @shiro220284

    @shiro220284

    Ай бұрын

    ん??この動画を見てなんで施設側が可哀想という意見になるんですか??1カ月で全体の3割である11人もの職員が辞めるのは異常ですよね。これは利用者というより運営に問題があるという見方の方が自然だと思いますが

  • @atsuyasu

    @atsuyasu

    8 күн бұрын

    患者から暴力とか受けたら辞めるわな。職員にも人権を考えて欲しい。 職員がヘマしたら、患者の親から損害賠償払えとか言われてるみたいだし、裏話は多分こんな感じで辞めてるんじゃないかな?

  • @user-nb6fh1gu1q
    @user-nb6fh1gu1q5 ай бұрын

    職員の大量退職が起こるのは、利用者とその家族の権利が保障される一方で、介護する職員には人権がないことと、就労支援で適正のない人を無理矢理押し込んでいるからです。

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    施設にもよりますね。内情をひた隠しにする施設は要注意です。ホームページも更新されてない施設は避けた方がいいです。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    4 ай бұрын

    @@user-yj4gn9yk9y そんな施設がこの世の中圧倒的に多いのが現実だよね。

  • @user-on3vo8ij6v
    @user-on3vo8ij6v3 ай бұрын

    障害者施設で働いてますが、とにかくクレーム多いです。 自分の子供がかわいいのか知らんけど、してもらって当たり前、感謝がないです。そういった親に育てられた障害者もまた被害者で、受けた介助に感謝しない、お姫様だと思っています(笑) お互い対等だと思うけど、下手に出るとさらにつけあがっています(笑) 手がつけられませんね

  • @shiro220284

    @shiro220284

    Ай бұрын

    それらを含めての支援です。こんなところで文句垂れてるようなら向いてないので転職をお勧めいたします。

  • @it7047

    @it7047

    Ай бұрын

    ​@@shiro220284 ま、この施設だけで11人退職、知的しょう害だけで。 職員おらんのに支援できん

  • @user-nt3ux7oe5s

    @user-nt3ux7oe5s

    Ай бұрын

    確かに、感謝はないですよね。 支援施設なんだから支援して当たり前だろみたいな。 私はB型の利用者で軽作業してたことありますが、知的や発達の人たくさんいましたけど、して貰うのが当然、みたいな感じでした。 それに対して面と向かって、職員さんも「感謝しろよな」みたいなことは言わなかった。 「アイツどう考えてもわがままなだけだろ、障害を言い訳に甘えてる」ってのが私でも分かるのに、それでも言わない。 そういうのって言ったらいけないルールがあるのか知らんけど、「もう少しキツめに言わないと他の利用者が迷惑」みたいなこと、たくさんありました。 毎日毎日用もないのにメールをしてくるやつがいてその子は知的と発達でしたけど、ハッキリ言って迷惑でした。 「あんたのメールに付き合うほどこっちは暇じゃないんじゃ」みたいな感じで何回言っても辞めない。 職員さんに言って貰おうにも優しく言うから効果なし。 だからってこっちがキツめに言ったら、それはそれで職員さんに怒られるのは私なんですよね、被害者なのに。 何で私が怒られないといけないのか、じゃぁ我慢したらいいわけ? 障害の特性で、何度言っても分からないってのは知ってました、あの子もそうなんだということも。 でも実際に被害を受けている人がいる。 本当にあの時は嫌でしたけど、職員さんはもっとストレスなんですかね、私だけが被害に遭ってるわけではなかったし、障害の特性でわざとではなくメールをしまくるあの子と、それにストレス感じながらも特性だからということで理解せざるを得ない私達の狭間でストレスだったのは職員さんなんですかね、それにしても私達が怒られるのはおかしいと言うか。 みんなが迷惑してるんだということを言ってはいけないルール的なものがあるのなら、それらがストレスで辞めていく人もいるんですかね。 だとしたら、利用者減らすしかないですよね。

  • @user-cm5jj9fz2z

    @user-cm5jj9fz2z

    Ай бұрын

    @@shiro220284 だからこの施設の人やめたんじゃん 物事に対する理解力ある??

  • @user-rk3sw2vj7s

    @user-rk3sw2vj7s

    21 күн бұрын

    @@shiro220284 そして誰もいなくなった その考え古いのでやめたほうがいい

  • @user-ob6bs7cp9r
    @user-ob6bs7cp9r5 ай бұрын

    閉院したほうがあと腐れなさそうね。

  • @nyssssyn7036
    @nyssssyn70367 ай бұрын

    職員減少で事故起きたら施設に多大な賠償請求するだろうし、安全面考えると、、、

  • @user-cw4kr4sb4p

    @user-cw4kr4sb4p

    5 ай бұрын

    本当にこれだよ。面倒が見れないから預けるのに感謝をしないし、「うちの子は大事にされてない!この施設はどうなってるんだ!うちの子のジンケンガー!怪我をさせられたので訴えます!賠償金!」とかいう癖に、職員に加害行為をして大怪我をさせても責任を一切取らないからね。「うちの子はショウガイシャダカラー」とか言って。誰が安月給でこんな仕事したいんだよって話😮

  • @user-kf3vo1cs7n

    @user-kf3vo1cs7n

    2 ай бұрын

    施設が不足、人材が不足なら、親が人材になって担当すれば解決出来ませんか。

  • @ai-ue9mc
    @ai-ue9mc5 ай бұрын

    高松市も、利用者家族もめちゃくちゃ他人事だな。新しい人が確保できるまでは、市から職員派遣したり、利用者の新規の受け入れ先一緒に探したり、家族も少しは手伝いに入ればいんじゃない? 家族だけで面倒を見るのは大変だから、社会みんなで見てほしい。というのはわかるけど、 こんなことしてたら、障害者施設運営する所も、働く人もいなくなっていくと思う。 デメリットの方が上回ってる。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    そもそもこんな施設に預けてる時点で普通じゃないよ。僕は知的障害者だけどかつてA型事業所で働いていたけど激しいイジメにあいまた支援員にはいつもお前が悪い、イジメた者は悪くないの一点張りだったよ。こんな施設に預けもし自分の子供が虐待されたらどうするつもりなのかな?こんな支援施設はヤクザが絡んでいる施設も多いと聞くし僕ならば怖くて絶対入りたくないよ。知的障害者には地域の助け合いが必要なんだよ。

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    貴重な意見ありがとうございます。私が勤務してるところは重度の入所で対応に正直疲れました。職員の退職が耐えません。 ウインドウヒルさんをみると今の施設の未来をみてるようですけどね。 ちなみに今の施設は土建絡みです。ヤクザではないのですが、ヤクザみたいなところはありますけどね。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    @@user-yj4gn9yk9y 話は少しそれるかも知れないけと僕の住んでいる県にはとんでもない自立支援事業所まで存在するからね。というのは歩く訓練してる身体障害者から支援員が杖を蹴飛ばされ二度と歩けないようにされたりその事業所で人間関係を改善しようとしている利用者に対して友達付き合いや彼女作ること一切禁止にされ二度と人間関係出来なくされたり僕がその事業所の事体験入所の際聞こうとしたら支援員がうるさい黙れお前は喋るな!と暴言吐かれたり本当に酷い事業所ありますよ。またその事業所は人が何人も死んていると言う噂まである非常にやばい事業所みたいです。またその事業所紹介しようとした障害年金担当しているサービス管理者何か初対面で会った途端にポッポーと言いながら知的障害者の僕を小馬鹿にした態度で対応し僕は幸い一般企業の障害者枠で働いているけどもしその仕事続けるならば障害者年金ストップするぞと脅しできたり障害者年金欲しけれは私の紹介するB型事業所に行く事が絶対条件だとか言う始末です。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    @@user-yj4gn9yk9y 正直自立支援事業所なんて何処の事業所も同じだと思う。うちの県にある自立支援事業所の一つに杖ついて歩く練習してる身体障害者に対して杖を蹴飛ばしたり人間関係改善しようと友達や彼女作り努力しようとしている知的障害者に対して二度と友達や彼女作るなと暴言吐いたり事業所内で盗難にあい支援員に相談したら見て見ぬふりされたりして僕がその事業所で体験入所の際支援員に事業所の作業内容聞こうとしたら支援員がうるさい黙れお前は口聞くなと凄い剣幕で暴言吐いたり本当に酷い事業所がありますよ。またその事業所で人が何人も死んていると言う噂まである始末ですね。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    @@user-yj4gn9yk9y 正直自立支援事業所の事で言いたいこといっぱいあるけどKZreadで正直な事言ったらバンばかりされて正直な事言えないよ。何か中国の人権侵害と自立支援事業所の悪事と何か関係してるのかな?

  • @user-bu1ow6uk8o
    @user-bu1ow6uk8o5 ай бұрын

    業務改善勧告って・・一度入居させたら施設側は人員不足でも、受け入れないといけないのか? 理由はちゃんとあるのに理不尽すぎない? もし事故やケガがあったら誰が責任取るんだよ 高松市が取るのか?

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    そもそも自立支援事業所やグループホーム等の障害者支援施設て虐待やパワハラ、イジメが頻繁してるし親も親で子供に対してどう責任取るつもりなんだろうね。

  • @shiro220284

    @shiro220284

    Ай бұрын

    ズレていますよ。 職員が一斉退職するような運営に業務改善勧告が出るんです。

  • @user-rf8rc7ov2z
    @user-rf8rc7ov2z2 ай бұрын

    手取り12万で夜勤込みは無理でしょ 逆に今まで誰がやってたの

  • @it7047

    @it7047

    Ай бұрын

    生活できん

  • @user-cm5jj9fz2z
    @user-cm5jj9fz2z5 ай бұрын

    人権? 職員の人権守ってから言えよ。

  • @tircan

    @tircan

    5 ай бұрын

    職員?従業員の間違いじゃなくて??

  • @user-jj4xw3tk1q

    @user-jj4xw3tk1q

    4 ай бұрын

    @@tircanどっちでもいい?

  • @user-sr6fw9nf5b

    @user-sr6fw9nf5b

    Ай бұрын

    その通り。働く側にも人権はある。

  • @es-vf9lr
    @es-vf9lr4 ай бұрын

    施設は当たり前の事をしてるよ! 職員少ない中で、それまでの人数の利用者をケアしてて事故が起きたら我先と施設を訴えるでしょ?? しょうがないよね

  • @user-fc4cj1ic9n
    @user-fc4cj1ic9n6 ай бұрын

    子供のためと言いながら親のために動いてるように感じる。 事故を防ぐ為の対応でしょ? じゃあ万が一事故が起こっても何も文句言うなよ? それぐらいの覚悟は当然あるんだよね?

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm

    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm

    6 ай бұрын

    邪魔者扱いしてるくせに、何かあったら賠償金払えっていうんだよ。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    4 ай бұрын

    その前に施設に虐待されたら我が子の事どうするつもり何かな?余りにも酷過ぎるし無責任だよね。

  • @pcx2449
    @pcx24495 ай бұрын

    職員足りなくて事故が起きたら施設の責任。 この親だって息子が施設で事故の犠牲になったら訴えるんだろ? 高松市も無能だけどな。これで業務改善命令出してこの法人が解散したら残りの入所者も路頭に迷うのに。

  • @user-xi4qw7rg5d

    @user-xi4qw7rg5d

    4 ай бұрын

    ホントに一度閉鎖してしまったほうがいいんじゃない? 当たり前は、失ったときにはじめて実は当たり前ではなかったことがわかる、クレームつける保護者も本当に困ればいいんだよ。 俺に言わせればクレームつけているうちはまだ生活が十分余裕ってことだと思う。

  • @munetayuuki
    @munetayuuki5 ай бұрын

    全員辞める未来が見えるのは俺だけか。。。

  • @hieko9763
    @hieko97635 ай бұрын

    働く側の人権は無視なのか?働く側にも、怒り、理不尽さはいつも頭にある。働いてる人たちは入居者に叩かれ引っかかれつねられ傷だらけだ。けれど文句は一切言えない。仕事は恐ろしいほどきついのに、恐ろしい程賃金は安い。全く見合ってない。あまりに酷すぎる。人手不足でもどうしても入居させたいのであれば、安全面はやはり諦めて頂くしかない。目が行き届かず怪我などおっても一切文句は言わないで頂きたい。親御さん達は年齢が〜というがまだまだ若いですよ。家の施設は70代の人も働いていますよ。1度11人の親子さん達がシフトを組んで働いてみれば良いのでは。働く側の辛さ大変さもわかるのでは。

  • @user-eu5bx6gq3f

    @user-eu5bx6gq3f

    2 ай бұрын

    引っ掻かれたり、つねられたり、暴言等、本当に利用者からの虐待です、でも我慢なんですよね

  • @user-mh8hy7nl8p
    @user-mh8hy7nl8p6 ай бұрын

    2ヶ月で11人退所は異常 過酷なんやろうな

  • @Ash-hr1in

    @Ash-hr1in

    5 ай бұрын

    ちゃんとした職場ならそんな連鎖退職なんて起きないから、どう考えたって過酷な職場のはず

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    うちの職場がそうです。3月末で5人辞めます。私も時期ずらして辞めますが

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    そもそもこんな障害者支援施設に預けてる時点でおかしいよ。自分が産んだ子供に最近障害者支援施設の虐待事件が問題になってる昨今にこんな施設に預けて虐待やイジメ、パワハラにあったら我が子にどう責任取るつもりなんだろうね。余りにも無責任で信じられないよ。僕は知的障害者だけど見てるだけでも腹立たしい思いがするよ。

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    @@takayukiiwao-ru3cv さん その通りかも知れません。ただ、身寄りのない人もいるので、答えがないのがこの業界ですね。うちのところは地域移行に拘りすぎて、なかなか退所させて貰えない利用者も少なくありません。1人、退所予定で地域移行に行く人がいますが、今の法人から手離したくない魂胆は見え見えです。 その裏腹に、住宅型は空きありのところもあります。住宅型を利用し、昼間は就労支援に行ってもらうのがベストなんですけどね… 障がい者に特化した住宅型はこれから増えて行くでしょう。 私的には利用者1人1人の個性を生かして気持ちを重んじるのが大事だと思います。

  • @motokokusanagi_0079

    @motokokusanagi_0079

    4 ай бұрын

    ⁠​⁠​⁠@@takayukiiwao-ru3cv 自立できないレベルを親が何十年も面倒見るのエグくね?

  • @noo8281
    @noo82815 ай бұрын

    自分達で面倒みられないから福祉にって理屈だけど職員さんがこれだけ辞められるのは過酷な職の割に薄給だかですよ もちろん保護者が手伝うのもありですが何より仕事に見合った給与を出すべきです 保護者も施設利用料を倍にされても文句言えないよ 何でもかんでも他人に押し付けるのはどうかな?

  • @user-mi2nf8ox2y
    @user-mi2nf8ox2y5 ай бұрын

    職員が足らない苦渋の判断だったのでしょ? 利用者の安全が一番大切だよね?利用者が怪我したりさせたりした時の責任は? 保護者たちが施設で働いて職員になれば人は足りるのにね。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    4 ай бұрын

    こんな施設に預けるて事は自分は子供から手をひいて逃げたいと思い込んでいるに決まっているよ。施設で我が子が虐待されても文句言えないよ。その前に施設に虐待されたら僕やったら親恨むよ。こんな施設現実は虐待やイジメ、暴力が絶えない所が多いと聞くよ。凄く雰囲気がネチネチしていている気にもなれないよ。

  • @user-hv1rp4qh4d
    @user-hv1rp4qh4d5 ай бұрын

    保護者の「私の気持ちも張り詰めてる。自分達の事で精一杯」て職員も同じやて、職員の身体と心が限界やて😓他人の心身はどうでもいいの?💧 最後は自分達の子供やねんから他人じゃなくて自分達で責任とるしか仕方ないんじゃないの? 市長も契約介助の理由が人手不足て知ってて「あってはならない、業務改善命令このままなら出す」てめちゃくちゃやな。市長が、自治体がなんとかしなよ、上から言う方は簡単や、募集しても人こなくて働く人おらんていうのにどうしろと?休みとるな?休憩減らせ?トイレ我慢しろ?働く人の事どう考えてんの? あんたんとこの市の障害者支えてもらってる人達に言う事か! 市長が市をあげて人員探します、経営協力します、助けます言うのが普通やろ。 保護者も自治体も勝手やで😫

  • @user-eu5bx6gq3f

    @user-eu5bx6gq3f

    2 ай бұрын

    トイレに行こうとしたら、コール鳴る、トイレは我慢、我慢、利用者優先、ご飯を口に入れようとしたら、玄関でピンポーンと鳴る、箸を置き、対応する、介護は ブラック企業です

  • @user-uu7hv2rl1n

    @user-uu7hv2rl1n

    2 ай бұрын

    同意します。

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm6 ай бұрын

    この保護者の集団、大丈夫か? 自分たちで首絞めてるのがわからないの? 従業員、全員いなくなるよ?

  • @youai3847

    @youai3847

    5 ай бұрын

    刑務所の受刑者を職員に採用するのはどうだろう?

  • @user-nb6fh1gu1q

    @user-nb6fh1gu1q

    5 ай бұрын

    @@youai3847 良い提案ですが、利用者家族が「こんな人達に預けられない」って反対しそうです。

  • @user-xi4qw7rg5d

    @user-xi4qw7rg5d

    4 ай бұрын

    @@youai3847 その活動は現在進行形で進んでいますが、収監中の受刑者ってわけにはいかないです。 出所後の就職先として介護施設で働くために、今ではもう受刑者のプログラムに介護教習が加わっています、ホントは今まさに人手が欲しいんだろうけど、収監中の受刑者を出すことはできませんのでねえ・・・・ ホントは施設からあふれた利用者を刑務所に入れてお世話をすることが理想なんですが、それは心理的に世間が受け付けないという。 刑務所の中は安全だからいいと思うんだけどねえ。

  • @user-xi4qw7rg5d

    @user-xi4qw7rg5d

    4 ай бұрын

    @@user-nb6fh1gu1q >利用者家族が「こんな人達に預けられない」って反対しそうです。 利用するだけ利用して、何か気に入らないことがあるとクレームの嵐、クレームは利用者の当然の権利なんだけど、もしも施設そのものが閉鎖になったら、クレームどころじゃないぞ。 そんなことも理解できない親御さんたちですから、まあ障碍者を産み出すだけのことはありますよね、おっと失礼、核心に触れすぎですかな。

  • @takeongai2012N

    @takeongai2012N

    3 ай бұрын

    軽度知的障害当事者だが介護職やってる同じ障害の知り合いがいたな

  • @user-sw6zz8ub4x
    @user-sw6zz8ub4x4 ай бұрын

    子供に何かあれば多額の賠償金を請求される事を家族も理解すべきだ。

  • @yoshk8170
    @yoshk81705 ай бұрын

    施設で働いていますが、生傷が無くなった試しがありません。 打撲やら青タンやらはしょっちゅう 全力殴打が目の付近にきて「一歩間違ったらそれ失明してたやん」ってケガもありました でも、拘束具を使ったり、大人数で押し倒す等の制御は出来ません

  • @yukirosello8467

    @yukirosello8467

    5 ай бұрын

    職員の方達が安全に 安心して働ける環境を整えるのが一番最初です。これが最低条件だと思います。

  • @user-eu5bx6gq3f

    @user-eu5bx6gq3f

    5 ай бұрын

    本当に職員にも人権を下さい

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    私のとこなんか3月で5人辞めます。ずっと我慢されてましたし。私も今の施設辞めますよ

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    本当にお疲れ様でした。職員が助けあう職場じゃないといつまでたっても他害はなくなりません。 話のわからない重度ならなおさらです。

  • @user-xw1jt3bf3k
    @user-xw1jt3bf3k5 ай бұрын

    私の息子も発達障害で支援学校に通っていますが、障害が有るという理由で何でもかんでも優遇されるという考えは違うと思います。

  • @user-rw1pj8qh2e

    @user-rw1pj8qh2e

    5 ай бұрын

    私も発達障がいです。けっこんして10ねんになります。

  • @Teme3960

    @Teme3960

    3 ай бұрын

    うちは凄い軽度の知的障害…多分メンタルもある…

  • @user-nt3ux7oe5s

    @user-nt3ux7oe5s

    Ай бұрын

    そうですよね、病気や障害を盾にして甘えてはいけない。 そう思う。

  • @user-ww3fv1yd5l
    @user-ww3fv1yd5l5 ай бұрын

    地域で暮らせない重度の人が地域移行なんで難しい。職員のリスクどれ程だかわかる? いきなり飛びかかってきて髪の毛鷲掴みにされ、長時間離されず大量の脱毛、脛椎捻挫、頭部挫傷、打撲、髪の毛は大量に抜け、鏡を見てその姿に泣きました。 支援者側の負担とても大きい❗

  • @user-nb6fh1gu1q

    @user-nb6fh1gu1q

    5 ай бұрын

    だから、住宅街に障害者施設が出来るのは反対運動が起きる。介護職員に怪我させるような人が地域移行したら、家族や周辺住民に被害が出て障害者=危険という社会の認識が広がる。

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    利用者にぶたれて痣が出来たのを笑っていたパートがいました。働いてる人間も人格的に問題ありの人しか最終的に残りませんし

  • @user-nb6fh1gu1q

    @user-nb6fh1gu1q

    5 ай бұрын

    だから障害者施設が出来ると、周辺住民から反対運動が起こるのだと思います。これを差別と言う人や地域移行しようと言う人は、このような実態を知らない人です。

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    @@user-nb6fh1gu1q さん うちのところは元土建屋で、ド田舎の土地を買い取り、無理矢理作った経緯があります。理事長はズブの素人…だからブラックになっても不思議ではありません。

  • @sakadachisakaagaeri5450

    @sakadachisakaagaeri5450

    Ай бұрын

    それって労災ですよね…

  • @user-eu5bx6gq3f
    @user-eu5bx6gq3f5 ай бұрын

    職員のない施設に預けて、どうなってもいいんだろうか?事故がおこってからでは遅いでしょう、そこでと望むならいっそう、掃除や食事を作る担当で入ってはいかがですか?

  • @huguri-mama
    @huguri-mama4 ай бұрын

    職員が少ないと利用者の安全が保てないのでは?仕方なない事だと思います。

  • @user-rr1jh3qe9v
    @user-rr1jh3qe9v5 ай бұрын

    どれだけ大変か保護者達が半年位づつ働いてみたらいいのではどうだろう改善点がみつかるかもしれない

  • @user-dg9gr3zt7e
    @user-dg9gr3zt7e5 ай бұрын

    不満ばかり言っても仕方がない。 本当に困っているなら、親11人が施設に転職して職員になれば、子供を預けれるし、賃金も貰えるし、虐待の目にもなるし、一石三鳥じゃん!

  • @nabe3eban
    @nabe3eban6 ай бұрын

    親が自分で働くなり職員を探してこれば良い

  • @youai3847

    @youai3847

    5 ай бұрын

    うまいこと言うねw

  • @user-bb7rj9gf1c

    @user-bb7rj9gf1c

    5 ай бұрын

    そのとおり

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    そもそも親が自分の子供に対して働ける様に努力させチャレンジさせようと考え方無いのかな?もし施設に預け虐待やイジメ、パワハラ等あったら自分の子供にどう責任取るつもりなんだろうかな?

  • @user-yj4gn9yk9y
    @user-yj4gn9yk9y5 ай бұрын

    今の施設の未来を見てるようです。去年10月末に7人辞めて、3月末に5人辞めます。3月末に辞める人は役職の人でして。 私も時期ずらして辞めます😢 これで利用者減らさないなら違反だと思います。グループホームでも通用する人もたくさんいるのに重度の人と同じだと利用者の良さが出てきませんし。金儲けだけにしか走らない法人ですし😥

  • @bouquetlelac920
    @bouquetlelac9202 ай бұрын

    業務改善出されようが行政に陳情して施設の箱だけ作ろうが、働く介護員は増えません それがなぜなのか、めんどう見切れなくなってきて預ける親御さんが一番わかってらっしゃるだろうに、入居させたら要求モンスターになるのはなんでなの? いくら仕事でも、殺されても後遺症の残るケガさせられても無罪になる人権オバケみたいな相手に対して施設職員の負担が多すぎます

  • @user-tq4dp1vw5n
    @user-tq4dp1vw5n4 ай бұрын

    無い袖は振れない、それだけでしょ 経営方針に口を出す権限はそもそも市にはないはずです 口を出すなら金を出せ 人員が足りないのに過剰に受け入れている方が本来の指導等の対象では?

  • @yu-ggaiim6224
    @yu-ggaiim62243 ай бұрын

    親も市も丸投げ一択なの⁉️ 現状施設側は人員居ないのにどうやって介助するのよ。 11人も辞めたという事は相当深刻な問題があり、施設内はかなり過酷なんでしょう、そこを除外してとにかく継続しろというのは身勝手だわ。

  • @kjkjkjkj-l3w
    @kjkjkjkj-l3w2 ай бұрын

    もうこういうの見てるとなんとも言えない気持ちになる。 なんのためにこの人って生まれてきたんだろう 他害が酷いとそりゃ 施設にも拒否されるのは当たり前

  • @heiwa7058
    @heiwa70585 ай бұрын

    確かに、年々障害者施設は働き手も減少し、国も施設を減少しているし・・・私も1年位障害者施設で働いたけど給料安い、きつい汚い昼休みもほぼなしこんなんじゃ誰も来んよ。保護者も自分たちでなんとか考えないとますます施設は減っていく・・・

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    お疲れ様でした。本当に同じ思いです。人間関係もギスギスして他の高齢者施設等に比べたら良くないなあと感じました。助けあう分かち合う気持ちがほとんどないのが障がい者の大きな入所施設の大きな特徴なんでしょうね。 私も疲れました。

  • @user-gf9lr8zn9f
    @user-gf9lr8zn9f2 ай бұрын

    親が職員になる制度なら職員不足解消されそう

  • @maxyharu8734
    @maxyharu87345 ай бұрын

    職員が一気に退職するなんて、労働環境が良くないんだと思います。 それを改善しないことには何の解決にもならないはず。 親御さんも必死なのでしょうけど、施設側や市を責めるのは理不尽ですよ。 障害があれば何でも言っていいわけじゃない。 働く側にだって人権や都合もありますよ。

  • @user-hz9xs58
    @user-hz9xs585 ай бұрын

    障害者施設がそもそも少ないのよね。それに職員もキツい汚い人の命預かる仕事だし大変だわな。こんだけ退職者が居るってことは…そう言うことよね。親御さんのきもちも分かるけど職員少なくて事故や怪我があっても文句言わないと約束出来ます?ひとまず職員が入るまでわが子なんだから自分の子どもの面倒は見なくてはいけないでしょう。まだ施設に14年も入所できただけ幸せだと思う。入れない人のが圧倒的に多いし。政府も福祉にもっと力を入れて欲しいですね😢 親亡き後が心配なんですよ。 障害者の親御さんは…

  • @user-xg3er5cv3u
    @user-xg3er5cv3u4 ай бұрын

    まず何でこんなに大量の職員が退職したんでしょうか?

  • @user-tl9mr3lx6w
    @user-tl9mr3lx6w6 ай бұрын

    障害者施設で働くぐらいならフリーターの方がマシと知人が言ってた

  • @user-jx3ko9rq1h
    @user-jx3ko9rq1h5 ай бұрын

    保護者が職員で働けば問題解決

  • @user-om1jp7tg9w
    @user-om1jp7tg9w4 ай бұрын

    いやいや、法人としてもどうしろと?って感じでしょう。じゃあ市の職員貸してくれよとかそういう話になってくるよ。 介護をする職員の人権はどうなったの?少なくとも親がいるなら親が見るべきじゃないの? 他人にお世話になっておいてあまりにも親として無責任だと思う。これで事故が起こったら顔真っ赤にして怒るんでしょ?それを防止するための措置なのに市も預ける側も何言ってんの?

  • @uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy
    @uservvsbbejbbbbbbhkuknnoy6 ай бұрын

    責任能力が家族揃ってないのな

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm

    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm

    6 ай бұрын

    親にも何かしらあるんでしょう。基本、遺伝ですから。

  • @nar8569
    @nar85692 ай бұрын

    働く人がいなきゃどうしようもない

  • @チャンネルくらちっぷ
    @チャンネルくらちっぷ6 ай бұрын

    一旦預かれば職員不足の為に利用者の安全を守れないのに一生預かないといけないならそもそも事業者に負担が大き過ぎる為にやろうと思う福祉施設自体が減ってしまう。 保護者や高松市も職員不足の為に事故が起きた時は必ず事業者の責任にするのは目に見えている。 なら最初からやらないとなって余計に福祉が先細りしてしまうだけなので保護者も怒りとか言うのは筋が違うんじゃないか?

  • @user-bf8qd9vq8p
    @user-bf8qd9vq8p4 ай бұрын

    親でさえ看れないのに他人に押し付けるべきでない❗

  • @user-cm1tv3cp6s
    @user-cm1tv3cp6s5 ай бұрын

    障害者施設で働いてますが 酷い意見が多くて びっくりしました‥

  • @Ash-hr1in

    @Ash-hr1in

    5 ай бұрын

    そんなもんですよ 所詮他人事ですからね

  • @user_kooo
    @user_kooo4 ай бұрын

    そりゃ見る側の人数減って増員も難しいなら減らすしか対応できんよね。 これで施設側のキャパオーバーが要因で利用者が事故死したら施設側の責任になるんでしょ? そうならないための対策だろうし仕方ない気もする。

  • @dbgoooon
    @dbgoooon5 ай бұрын

    残る人を最優先にお世話をし、無理矢理居座ろうとする親たちに何があっても一切の責任を問いません。と念書を書かせることくらいですかね。 脱走しようが近くの池で溺れ死んでようが大怪我をしようが受け止めますと。 でもここぞとばかりに請求してくるんだろうなと推測。 ぶっちゃけ知的障害とか自閉症?とかそういう疾患の子供でもかわいいのだろうか。ぶっちゃけ何でもいいから居なくなって欲しいって思う人の方が多いんじゃないかと思えてならないけど。

  • @user-uu7hv2rl1n
    @user-uu7hv2rl1n5 ай бұрын

    自分が産んで 得手勝手 自分で 育てて❗

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account4 ай бұрын

    じゃあどうやって見ます? 1人を家族2人で見るのが大変だから預けてるわけですよね? 11人も職員が減っても同様の対応を求めるのは過酷じゃないかな?

  • @user-lw7eg8om8m
    @user-lw7eg8om8m5 ай бұрын

    家に帰ってきてほしくないんだろ笑 そんなん言ってたら誰も見てくれなくなるよ😌 自分な子供なら自分でみなよ

  • @user-bd9lm9rt6h
    @user-bd9lm9rt6hАй бұрын

    介護士不足は親が介護士になれば解決するじゃん なんで介護士にならないのですか?

  • @user-el2em5yn6l
    @user-el2em5yn6lАй бұрын

    職員全員で退職しよう!

  • @anon55353
    @anon5535327 күн бұрын

    安全確保ができないのであれば、思い切って閉所でもいいのでは? 預かる所がないのは、保育園も障害者施設も同じ。保護者がみるしかないでしょ。それが保護者の役目。

  • @user-li8oq1sg8v
    @user-li8oq1sg8v6 ай бұрын

    自分で面倒見なよ

  • @user-yj4gn9yk9y
    @user-yj4gn9yk9y5 ай бұрын

    これから、グループホーム、 住宅型の時代なんでしょうね。地域移行に移せたら報酬あげるとか策をしないと、悪徳法人がのさぼるだけですよ。

  • @blackdiamond3213
    @blackdiamond3213Ай бұрын

    まずは健常者に生きやすい世の中をお願いします。岸田ちゃんとやれ

  • @user-hh8ff8rr2t
    @user-hh8ff8rr2t22 күн бұрын

    職員さんが大量に退職された事が問題ですね。理由があるはずです。人は誰でも賃金に見合わない労働は長続きしませんよ。

  • @user-oj8el8wc6i
    @user-oj8el8wc6i22 күн бұрын

    国や地方自治が、施設の運営や経営に関わるから、問題なんだよ。税金を使わずに、利用者の実費負担にして、適正な高費用で、施設が経営すればいい。でないと、職員の給与なんて、上がる訳がない。そもそも、国や地方自治の下請け事業扱いが問題なんだよ。国は実態を見ずに、勝手にルールを決めるな。

  • @user-wl1og6pb5h
    @user-wl1og6pb5h5 ай бұрын

    結局、利用者側も自分達のことしかかんがえてないんやから、うまくいくはずないよな!

  • @yuma1648
    @yuma16484 ай бұрын

    34歳の男性のお父さんお母さんまだ若い。しかもあと少しで退職よね?時間にも余裕があるし、ショートステイをうまく使いながらお家で面倒を見るのはダメなのかな。

  • @user-pe3fm1nm5s

    @user-pe3fm1nm5s

    4 ай бұрын

    障害者施設や老人施設でも60代、70代でバリバリ働いてる職員いますもんね。

  • @user-wx9nt3ob6k
    @user-wx9nt3ob6k5 ай бұрын

    スタッフさんのお給料上げられたらいいのにね。 利用料をあげてスタッフに還元できればいいのにね。

  • @user-pl7kx2io3d

    @user-pl7kx2io3d

    5 ай бұрын

    利用料はほぼ税金だからね 補助あって非課税だと無料やし

  • @user-wx9nt3ob6k

    @user-wx9nt3ob6k

    5 ай бұрын

    そうなんですか!! 知らなかったです、、、

  • @user-on3vo8ij6v

    @user-on3vo8ij6v

    3 ай бұрын

    低待遇なんだから人も集まらんよ。

  • @user-rr4ix1gn4o
    @user-rr4ix1gn4o4 ай бұрын

    結局は全てお金で解決するしかないのかな?

  • @user-pl7lp2wc8j
    @user-pl7lp2wc8j5 ай бұрын

    人員不足で、どの様にケアするのか、ご家族が提案すれば良いのでは。スタッフがいないので、事故が多くなると思います。それをまた、訴えるんですよね。他施設に移られたら、よいですが、中々入所が厳しいですよね。ご家族は施設を責めてばかりいず、職員を探す努力をすればいいと思います。

  • @NjyoEmuo
    @NjyoEmuo6 ай бұрын

    親も大変よな。子供だろうと障害者と一生涯暮らすのはきつい

  • @youai3847

    @youai3847

    5 ай бұрын

    マジそれ  子供に人生、潰される

  • @user-pg5eo5li5h
    @user-pg5eo5li5h4 ай бұрын

    優生思想は如何なものかと思いますが、現実は残酷ですね。古今東西普遍的な問題で、おそらくは今後も続く事象でしょう。

  • @user-cw4kr4sb4p
    @user-cw4kr4sb4p5 ай бұрын

    こういうの見るたびに障害者の家族が一番厄介だと思う。生んだ時から他責なんだよ。自分で見れないから施設に預けるのに、施設には不満しかないんだろう。感謝とかそういうのが無いよね。

  • @user-cw4kr4sb4p

    @user-cw4kr4sb4p

    5 ай бұрын

    本当に感謝してるのではあれば、暴れる患者などは薬である程度寝たきりにしたりすればいいし、それを家族が了承すればどれだけ介助側が楽か。加害を加えられる職員も減るし、そういうのには反対する癖に自分達の権利ばかり主張して情けない。そのくせ障がい者が職員に加害をして大怪我をさせても、障害を理由に責任を取らない家族達。自分達に原因があると考えないのか。

  • @takayukiiwao-ru3cv

    @takayukiiwao-ru3cv

    5 ай бұрын

    本当に無責任な親だと思う。まるで施設に預けて自分は逃げようとしてる醜い親の根性丸出しや。もし施設に預け虐待やパワハラ受けたらどうするつもり何かな?

  • @star_rantan
    @star_rantan5 ай бұрын

    1ヶ月で11人も退職ってかなり怖いですし、闇を感じます……。 職場環境が過酷だったのか、利用者による何かがあったのかなと事実でなくても疑ってしまいます。 これは苦渋の決断だと思います。

  • @user-se8bg3ws6d
    @user-se8bg3ws6d6 ай бұрын

    切実な話ですが、このまま存続して欲しいと言うのであれば、何かしらのスタッフさんへの金銭的、福利厚生があるとか家族の方も一緒に見ていこうという方向にはならなかったのでしょうか? 虐待を受けたことのある私にとっては、ギリギリになって八つ当たりされる可能性があることも鑑みて、施設側の断腸の思いも御家族様には受け止めて頂きたいです。 もし、お子さんが瀬戸際でスタッフから虐待されたら…もっと問題は大きくなります。 世界には地域で、見る福祉もあります。 グループホームが、1つの選択肢ですが、私には今の日本はグループホームか入院か……最高値で独居しかないような気がして怖いです。

  • @user-se8bg3ws6d

    @user-se8bg3ws6d

    5 ай бұрын

    追記で、送ります。 御家族様を責めてる訳ではありません。当事者として、やっぱり大好きなスタッフさんが苦しむのを見てるのも、辛いものがあります。だけれど、多くの利用者さんは、板挟みになってしまうんです。なかなか、伝える ツールが上手く使えなかったり 、自分の家族に自分の為に言ってるのも、きっと分かってても 意思を伝えることは難しいんです。それは、スタッフさんにもそうです。 誰を中心にした話なのか…。 一度、二度、深呼吸して 怒りの矛先にある本質が、どこの方向に向いているのかを沢山の方の意見も取り入れつつ、お辛いかもしれませんが どうか将来の子供たちの為に 見つめて頂きたいのです。 ごめんなさい、、、生意気かもしれませんが。

  • @Ash-hr1in
    @Ash-hr1in5 ай бұрын

    やっぱり子供なんか産むもんじゃないな 40過ぎてからなんかまず無理。一生お荷物を背負うリスクしかない

  • @hia4775
    @hia47755 ай бұрын

    施設に預けるなら、それなりに、利用者の保護者は、許容量を増やす同意をしなくては。何もかも、施設に丸投げして、あれもこれも、って。人権だどうだと、大問題にして。施設がどれだけたいへんなのか、全くわかってないよね。苦言を言うなら、監督する政府に向けなよ。

  • @user-mh6td3qw8d
    @user-mh6td3qw8d4 ай бұрын

    私は子供に障害者とは直接関わるなと教えています。だけど、募金など支援は機会があればやっています。 この矛盾のようなものが障害者に対するこの国の健常者が思うすべてです。人それぞれ健常者にも人生があるのだから。

  • @user-uk8ky5dx8e
    @user-uk8ky5dx8e4 ай бұрын

    親が面倒見れるうちは家で見てやれば? 産んだのは自分達じゃん 職員が少なくなり事故が起きたら裁判したりするんでしょ?

  • @user-pn5fs7fn1h
    @user-pn5fs7fn1h5 ай бұрын

    施設が正しい。責任取れないなら最初から生むな

  • @kenneth218
    @kenneth2185 ай бұрын

    やっぱり植松聖は正しいんだよね

  • @user-ic9fo2do2u

    @user-ic9fo2do2u

    5 ай бұрын

    それな

  • @nest5180
    @nest51804 ай бұрын

    介護の仕事してそちら側の気持ちしか分からなかったけど、姉が精神病院に入院した経験から、家族として関わることがどれだけ大変かがわかった。 体力とかそんなのではなくて、精神的にとてもきつかった。 姉は薬でコントロール出来そうだから良かったけど、正直ずっとなら自分の子供でもきつい、子供いないけど。 関係性や相性もあるから一概には言えないけど、家族だからで支えるのではなく逆に感情が乱れない他人がみる事の大事さがよくわかった。

  • @catcis439
    @catcis4395 ай бұрын

    職員の減少が理由というのは、職員のキャパに比して過剰な利用者を受け入れてしまったということなのでしょうか。当初からもっと適正な人員比率であればこのような不幸な状況に陥らなかったのでしょうか。もしくはこの施設の職場環境によるものでしょうか。ここまでの報道は初耳なので…。 職員は可哀想、保護者は我儘だという意見が散見されますが、どちらにとっても不幸な出来事だと私は思いました。

  • @user-moukote2
    @user-moukote23 ай бұрын

    そりゃ人が減る訳だな

  • @user-pj4zk7tx6z
    @user-pj4zk7tx6z5 ай бұрын

    安楽死制度さえあれば…

  • @user-vv6hs9ir6y
    @user-vv6hs9ir6yАй бұрын

    受け皿としては有事の際の身体拘束及び監禁に同意した上で精神病院の閉鎖病棟しかないんだろうか?しかし、私情を持ち込めば誰かを傷つける。

  • @hia4775
    @hia47755 ай бұрын

    極論、安〇死って必要では? オランダとかうらやましい。 一応、査定基準と500万は必要らしいが。

  • @rokiberi
    @rokiberiАй бұрын

    親が悪いという意見が多いけど難しいね。施設側の意見もわからないわけではないけど、きちんと説明があってもいいのではないかとは思う。

  • @user-zv9fj9sf9v
    @user-zv9fj9sf9v5 ай бұрын

    障がいの人が施設内で転んでも事故報書くの?

  • @user-on3vo8ij6v

    @user-on3vo8ij6v

    3 ай бұрын

    書くよ。 状況報告だから

  • @user-gq9pj8iy5o
    @user-gq9pj8iy5o4 ай бұрын

    親も年齢いくと自分の事で精一杯になり、家庭でみりのは大概だ。 施設側の職員も大変だろう 医療従事者や 介護士への休みや給与など考えないと。 職員さんは転職可能だと思うが、 利用者は路頭に迷う。。。

  • @user-qr3oy1ib7u
    @user-qr3oy1ib7u7 ай бұрын

    自分達で面倒見切れないなら生むべきじゃないと思います

  • @nitinito

    @nitinito

    6 ай бұрын

    知的障害や発達障害は生まれる前に分かりませんよ。

  • @user-te9rd1pq6p

    @user-te9rd1pq6p

    6 ай бұрын

    皆健康な子供が欲しいと最初は思って子供を産みます。生まれてから運良く健常児ならばそれほど大きな労力をかけず公的支援も最小限で育てられます。しかし生まれてから障害がわかれば育てるしかないのです。そして育てきれない場合には誰かの助けが必要なのです。この方も3歳で自閉症と診断されています。障害者を生みたくて産んだ訳ではありません。さらに言えば自閉症は出生前診断では分かりません。産んで数年経ってからわかるものなのです。参考になれば幸いに存じます。寒い日々が続きますがどうかお体お気をつけてお過ごしください。

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm

    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm

    6 ай бұрын

    健常児→普通 障害児→運が悪い だと思います。比率的に。

  • @youai3847

    @youai3847

    5 ай бұрын

    @@asdfghjklwertyuiopzxcvbnm 最近思う。障害児を生むのは結構難しい

  • @Ash-hr1in

    @Ash-hr1in

    5 ай бұрын

    そんな多動や攻撃性のある子なら、小さいうちから施設に入れる方がいいかと どうせ大きくなったら自分達で面倒見る事なんて出来ないんだから

  • @cocori-ku4780
    @cocori-ku47804 ай бұрын

    自己中

  • @user-uu7hv2rl1n

    @user-uu7hv2rl1n

    2 ай бұрын

    同意します。

  • @user-nj2uq6ef4z
    @user-nj2uq6ef4z3 ай бұрын

    職員が少ないとやはり安全面確保することが難しくなり、職員がキャパオーバーになると虐待につなかったり、支援が難しくなったりしますね…。施設側も悩んでの結論だしたと思いますが…ご家族の気持ちもわかります…。

  • @user-zd7ng7hr4d
    @user-zd7ng7hr4d11 күн бұрын

    お金では働きたくないまであるのに 何時まで薄給で精神や身体を犠牲にしてるスタッフをほっとくのか... 国さん!

  • @user-zg2sj7gg5h
    @user-zg2sj7gg5h5 ай бұрын

    介護業界も今人手不足で老人が入れません、オリンピックにお金を注ぎ込む場合ではありません。やはり国がなんとかしないといけないですよね。

  • @Niigata35Koshihikari
    @Niigata35Koshihikari4 ай бұрын

    とても難しい問題。県庁所在地にある高松で契約解除?は違うと思うしローカルニュースに出演していたご本人を含む11人以上のメンバーさんが1番辛いと思う。 かといって労働環境が悪いなら今まで一人一人知的障がいの方などを支援してきたりなどしたと思うけど、職場環境などは変わる必要があったと思う。保護者さん達の気持ちや焦る気持ちもわかる。でもまずは代表の方や職員さん達には、感謝の気持ちは忘れないで欲しい。 今はこの男性や他のメンバーさん達などが別の入居施設に移せたかはわからないけど、今は温かく見守って欲しいし 新しい施設で楽しみながら変わらずにがんばっていたらいいよね。

  • @kingsos4108
    @kingsos410810 күн бұрын

    後10年したらこのような事が、全国の至る所で起きていると思う。労働者人口の減により、安い給料で理不尽な事に耐えなければならない職場以外の選択肢が普通に増えていますよ。もう、高い賃金でも解決出来ないほど、超高齢化社会になっているんですよ。未来を見据えられる真っ当な政治家を選んでください。

  • @wakuwaku9387
    @wakuwaku93873 ай бұрын

    どれだけこの民間施設に公費、助成金が注ぎこまれているのでしょうか 職員は安い賃金で、経営陣が潤うことになって、市が積極的に介入もしくは市営で運営したらどうですか

  • @takayukiiwao-ru3cv
    @takayukiiwao-ru3cv5 ай бұрын

    何故重度知的障害者だからと言ってこんな施設に預けようとするのが?僕は知的障害者に色々地域が助け合い訓練させる地域の温かさが必要だと思う。こんな施設に預けたらまた虐待やいきなり解雇にされ地獄の様な人生が待ってるだけだと思う。まるで現在の姥捨山だよ。自分の子供さえもきちっと守ってやれない親は本当に情けない。

  • @anhydrouscaffeine2263
    @anhydrouscaffeine226312 күн бұрын

    このニュースをみて、介護施設職員は人間として扱われていないことが伝わってきました。役所も利用者の親も誰も味方になってくれない、利用者には人権も、声と態度のデカい後ろ盾がいて、受け入れ側は施設も職員の体も精神も潰れるまで面倒見させてダメになったら責任なすりつけてポイ。利用者と介護職員は同じ身分の人間ですか?

  • @napoxkeifreewill1104
    @napoxkeifreewill11042 ай бұрын

    施設側も致し方ない決断ですよね。 だからと言って親が全部みろ!も違う気がする。 親もトイレやご飯食べる暇もなく24時間張り詰めて過労や鬱になるだろうし。 市や国が動くしかない。 過酷な仕事ほど給料あげるしか策はないのでは?

  • @sakura7723
    @sakura77235 ай бұрын

    他のグループホームへ行くしかない。 寝たきりや重度以外は障害ある子も特例子会社や自立出来るようになれるといいんですけど。親亡きあとは保護者がいないと優先順位は上がるかもしれんけど。 軽度の障害者も最近増えてるのが違和感を感じる 近年一気の発達障害が増えた。 障害者ばかり増やすんじゃなくて健常者に戻れる訓練がありゃいいんですけど。手帳返納出来るプログラム組まれた位寛解するならあったら嬉しいww

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    5 ай бұрын

    実質、このような障がい者施設は重度の人しかいなくなりました。軽度の人は在宅やグループホームで生活されてる方が増えましたが、古い考えの施設、法人は十把一絡げで、軽度中度の人や精神、高機能障がいの人もいたりします。うちのところは高齢者もいるので更に厄介です。普通の施設なら、住宅型老人ホームに行くようにしますが、儲けがなくなるので、施設に止めておくみたいです。 今の社会では珍しく(もないかな)儲けに走ってる法人です。 だから、給料も上がらず、内部留保金ばかり増えてますね。 ブラックにブラックを重ねた施設です。主任クラスが一気に辞めました。何だかウインドウヒルさんと似てますが、高松市よりバカな都市なのか業務改善すら通達されません。監査に来ても抜き打ちじゃないので、うまく逃れますけどね。 ホームページの更新も一切しません。だから、職員が何人とか利用者が何人とか全く分かりません。 ちなみに新規入職は今のところゼロです。4月入職でさえ内定ゼロです。

Келесі