太陽光発電を14年間稼働した結果と家庭用蓄電池の展望

Ғылым және технология

★おにまるさんのTwitterアカウント(お得情報など)
/ onimaruchannel
★おにまるさんのインスタグラム(プライベート)
/ seiya_oni
フォローしたのちに一言コメント入れてくだされば、フォローバックさせて頂きます。
#太陽光発電 #蓄電池 #ソーラーパネル

Пікірлер: 685

  • @onimaruch
    @onimaruch5 жыл бұрын

    この動画の結果に納得できない方(ガス料金を気にされてる方など)はこちらの動画をご覧になってみてください⇒kzread.info/dash/bejne/gY6D1sSCoKmnY84.html 1:57 ソーラー発電システム設備費の正確な金額 2:34 直近12カ月の発電気量の買い取り実績 3:13 直近12カ月の電気料金 7:05 昼間に我が家で使っている電気量について(太陽光発電で賄っている電気量について) 11:24 九州電力による発電気量の買い取り金額の変更について 13:48 代理店に対する不信感について 16:25 我が家の発電量が少ない理由について 20:40 ソーラーパネルの寿命と廃棄処理にかかる料金について 21:19 夏場の発電量は逆に落ちる 22:04 家庭用蓄電池について

  • @mtjbmw

    @mtjbmw

    4 жыл бұрын

    プロパンガスの時と比べて毎月の電気代、2000円も上がっていません。 我が家も平日は誰もいません。強いて言うなら私が昼休憩でたまに帰るときくらいですが。。。 電力会社は九電です。 ちなみに、おにまるさんの直近の電気代は、3人暮らしで平日誰もいないのであれば、高いですね。個人差はあるでしょうが。。。 太陽光の恩恵もあるはずなのに。それか家の家電とかオール電化機器が古くて電気を食うのか

  • @user-vs8yk1jx2z

    @user-vs8yk1jx2z

    4 жыл бұрын

    停電時の電源だから。

  • @1zazza176

    @1zazza176

    4 жыл бұрын

    ソーラーパネルは熱に弱いようですよ!

  • @Apple-jg8nc

    @Apple-jg8nc

    4 жыл бұрын

    @@1zazza176 弱くはありませんよ、効率が少し落ちるだけです。

  • @user-tr6or1ns6j

    @user-tr6or1ns6j

    4 жыл бұрын

    ガス料金は

  • @user-sd4zf7on3o
    @user-sd4zf7on3o3 жыл бұрын

    詳しく分析されていて関心しました。私は電気の専門家ですが、貴重なレポートを聞くことができました。有難う御座います。

  • @nsei3136
    @nsei31364 жыл бұрын

    勉強なりました。 ありがとうございました

  • @lokkyuchu
    @lokkyuchu5 жыл бұрын

    それと、電圧抑制時間はどのくらいですか?確認された方がいいですよ。

  • @user-gm2db9hn5g
    @user-gm2db9hn5g4 жыл бұрын

    本当に有益な情報、ありがとうございます。特に蓄電池については興味深いものがありました。 ドキュメンタリーが好きなので、いつも楽しく拝見しています。 愛知県民より♪

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    参考になってよかったです。1つの結果として頭の片隅にでも置いておいていただければ幸いです(^^)

  • @yuya5814
    @yuya58144 жыл бұрын

    太陽光設置業してます。 災害時には蓄電池とセットでならメリットあると思います。 設置費用と回収期間と天候に左右される不安定な要素、最終的に処分や載せ換えを考えると、他のものに投資した方が利率はいいと思います。 それと、屋根材によっては太陽光パネルの設置をオススメしません。 コロニアルやシングル屋根に設置は、屋根材の上から直接無数の穴あけて固定ボルトを打ち、雨仕舞いはコーキング頼りなので雨漏りの原因でしかありません。 強風や地震の時にはボルトに固定ボルトに負荷もかかるので、コーキングが切れてしまえば水が入ります。 そして、太陽光パネルの下はずっと日陰なので、湿気もこもりやすく、日の当たらない北面の屋根のように苔が生えやすいでしょう。 業者目線では、後々屋根のリフォーム仕事に繋がるのでありがたいですが。。。 足場組んでパネル下ろして屋根材葺き替えてとなると、太陽光設置以上のお金がかかります。 築年数の古い住宅のコロニアルの場合は、石綿が入ってるのでアスベストの処分費用が物凄く高いです。 パネルで覆われてた見えない分、気づいた時には野地板まで腐ってたなんて、野地板から張り替えたパターンもあるので、屋根屋の裏話として一つ教えておきます。

  • @user-vl6vb4zb9h
    @user-vl6vb4zb9h3 жыл бұрын

    オール電化にしているということは、昔使っていたガス代も計算に入れないと比較にならないと思います。

  • @user-hh8zn2ym3e
    @user-hh8zn2ym3e2 жыл бұрын

    10年前三百万円程度パネルつけて家は元とれました。理由は南と西につけ、さえぎるものなく電化上手利用、今は蓄電池ついていて、家庭で優先に使っていて、今は寒いので電気使っていますから、一万円位電気料金かかり、千円位売電できています。私は個々違うと思います。一概には言え無いでわないでしようか?

  • @user-mo5mi3oj8l
    @user-mo5mi3oj8l3 жыл бұрын

    ガスを使ってた時のガス料金と電気代の合計は、どれくらいだったんですか? 電気のみでお湯を沸かしたり料理してるのとガスの料金でお湯を沸かしたり料理するのとではどれくらい変わったのか知りたいです。

  • @user-ls6bg6hb9p
    @user-ls6bg6hb9p4 жыл бұрын

    初コメですが、オール電化してると言うことは、都市ガスの基本料金と、使用量による料金の金額を考慮必要じゃないですか?

  • @user-tw5kr8ti9r
    @user-tw5kr8ti9r4 жыл бұрын

    発電量は家によって違いますから、比較が難しいですね。年間日照時間で大きく変わってきますからね。 一番注意しないとけないのは、パネルとパワコンと蓄電池の劣化で電力量が下がってくること。例えば、設置した時が100%の発電量であれば、20年後には90%になっている。というような感じ。 あと、検討に入れることを忘れやすいが破棄する費用や修繕費を見越さないといけない。

  • @SusumuOtsuka
    @SusumuOtsuka3 жыл бұрын

    大変参考になりました、こちら田舎に転居し土地と日照は問題ありません。できればオフグリッドにしたいと考えています。

  • @user-er2oi9yi2v
    @user-er2oi9yi2v4 жыл бұрын

    ソーラーパネルの施工は正しい方法で行われていない場合もある 特に、パネルを直列に繋いだ時に一部が影になるとそのセットは発電(電池の特性として、セットの中で最も悪い状態に引き寄せられる)できなくなる

  • @sugimasa242
    @sugimasa2424 жыл бұрын

    7年半前で6.9kwオール電化東京だけども、収支プラスになりましたよ。

  • @momon888
    @momon8884 жыл бұрын

    オール電化であればFITが終わったら、電気でお湯を沸かす時間帯を昼間にするのをお勧めします。そうすれば、お湯を沸かす電気が太陽光でまかなえるかもしれません。又、昼間は電気料金が高いけど、夜は安いプランがあれば切り替えると電気料金が安くなるかも。色々試して見る事をお勧めします。そうすればFIT卒業の人達の役に立つと思います。

  • @hiroyasu7916
    @hiroyasu79164 жыл бұрын

    夏場シリコン系パネルの出力が2割程ダウンするのは有名ですが、ソーラーフロンティアのCISパネルは比較的出力低下が少ないです。

  • @Apple-jg8nc

    @Apple-jg8nc

    4 жыл бұрын

    効率は落ちても、日照時間が長いからやはり夏場が一番発電しますね。

  • @hiros.3817

    @hiros.3817

    4 жыл бұрын

    @@Apple-jg8nc 一般的には春先の発電が一番多くなるはずです。私の所でも3~5月が一番稼いでいますね。 パネル温度が25度を超えると、1度上昇で5%の発電低下になります。 メーカーや販売店が発電効率やパワコンの変換効率1~2%の優位をセールストークにしているのに、実際にはパネルの温度変化の方が遥かに影響が大きいというのが実態ですね。

  • @Apple-jg8nc

    @Apple-jg8nc

    4 жыл бұрын

    @@hiros.3817 さん 我が家の例で言うと、4~11月は比較的発電量が多いですね。 その中でのピークは、5~9月です。 最も暑い7~8月でも発電量が落ちるってことはありません。 25℃を超えると1℃あたり5%発電低下と仰いますが、例えば35℃になると50%落ちると言いたいのでしょうか?。 我が家のモニターはリアルタイムで発電量を確認できますが、真夏でも5.5kwのピークを表示してますからほとんど低下していないと推察します。 今年の秋は曇天が多かったから例年の半分ぐらいしか発電しませんでしたけどね。 私は体験的に言いますと、やはり「快晴で日照時間が長い・・・」ことが大切な要件だと思います。

  • @hiros.3817

    @hiros.3817

    4 жыл бұрын

    @@Apple-jg8nc すみません。タイプミスでした。 公称値で1℃上昇で0.5%の低下です。 35℃で5%の低下ですね。 気温ではなくパネル温度なので、夏場はかなり温度上昇します。 Appleさんの実績が良好なのは、他の要因も含め設置が良い条件でなされているのだと思います。 北海道でのソーラー設置が多いのは土地条件や価格が安いだけではなく。 内陸部の晴天率の高さと気温の低さで、日本南部と比較しても日射量の不利を補えているからです。

  • @MegaYAMATODAMASHII

    @MegaYAMATODAMASHII

    4 жыл бұрын

    CISはそもそも変換効率が悪いので2割落ちてもシリコンの方が良いんだよ

  • @pinkyfortune4464
    @pinkyfortune44645 жыл бұрын

    実家の母屋に小さなソーラーパネルが取り付けてあるのを思い出しました。もう15〜20年位前になります。家の下に湿気がたまらないよう送風設備?みたいなのを回す電力として付けたらしいです😅台風が近づいていますね。ご注意下さい。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    今、結構風が強いですね~雨戸に激しく雨が当たっています(+_+)

  • @yasudan7690
    @yasudan76904 жыл бұрын

    シリコン系のパネルは温度に敏感で50℃以上になると1~2℃上昇で1%くらい発電量が下がるそうです。 だから、7、8月の夏場は4~5月に比べて発電量下がります。 化合物系は温度に鈍感なので夏でも下がりませんけど、元々の面積当たり効率が2/3程度なので夏以外の発電が少ない様です。 でも、、同じ発電量では同じくらいの値段なのでお得かもです。 なお、夏場にスプリンクラーで霧をスプレーすれば発電量UPします。 どうせ、パネルの電気使うので井戸水ならお得かもです。

  • @user-ox8go1rm3w
    @user-ox8go1rm3w4 жыл бұрын

    多分、機器に不具合あるか、他の人が指摘されていたように屋根に載ってるパネルの量が間違っているか、もしくは、相当、日影にあるお家か、じゃないでしょうか? 実家では2011年に太陽光載せているので、そのデータ調べて自分のチャンネルで公開しようと思います。 今わかっている情報としては、以下の通りです。 設備一式および設置費用で267万5000円。 補助金67万7000円。 発電容量5.1kw。 売電価格42円。 パネルメーカーはソーラーフロンティア。 関電からの入金や自家使用分などを計算して結果を公表したいと思います。

  • @ban3479
    @ban34794 жыл бұрын

    去年同僚が土地プラス設備、さらに屋根に設置しました、蓄電用に電気自動車の購入も考えています。

  • @daretyan
    @daretyan4 жыл бұрын

    いろいろ細かく計算されていて感心しました。概算でこんな計算はどうですか?例えば、太陽光での総発電が8万kwで、10年間の売電量が4万KWであったとすますと。10年間の売電金額は48×40,000=1,920,000 次に太陽光発電のうち使用した電力は(8万ー4万)=4万で、昼間の電力の買電単価を28円と仮定すると 28×40,000=1,120,000 となります。合計1,920,000+1,120,000=3,040,000 となります。10年以上前の分は、計算に入っていません。多くの方のご意見をお願いします。

  • @user-oj7lb3vt9r
    @user-oj7lb3vt9r4 жыл бұрын

    家は42円の時に新築で取り付けて年間平均36万くらいの売電であと一年くらいで元が取れそうです。七年ちょっとくらいです。

  • @user-cr6fe3yd7y

    @user-cr6fe3yd7y

    3 жыл бұрын

    貴 様 な の か 、 3 . 1 1 火 事 場 ド ロ ボ ー は 。 恥 知 ら ず 。

  • @tokyoghoul404

    @tokyoghoul404

    3 жыл бұрын

    @@user-cr6fe3yd7y 怖い、頭おかしいやつがいるw

  • @user-cr6fe3yd7y

    @user-cr6fe3yd7y

    3 жыл бұрын

    @@tokyoghoul404 や か ま し い わ 、 3 . 1 1 火 事 場 ド ロ ボ ー 企 業 の ソ フ ト バ ン ク か よ 、 あ ん た は 。

  • @user-oj7lb3vt9r

    @user-oj7lb3vt9r

    3 жыл бұрын

    ドロボーとは人聞きの悪い事を言ってくれるな。 光熱費やら固定資産税やらもろもろ太陽光で払わしてもらってます。ありざーす。

  • @maromaro123
    @maromaro1234 жыл бұрын

    自宅で消費した残りの売電量のデータはわかりましたが、太陽光発電パネルの総発電量のデータはないのですか? 最初に提示されたシミュレーションと実際の発電量とにそんなに乖離があっても、シミュレーションした業者側の保証はないのでしょうか?契約書には例えば80%に満たない場合は補償しますといった条文ってないのでしょうか?

  • @momon888
    @momon8884 жыл бұрын

    夏場に発電量が落ちるのはわかりますが、発電量ではなく売電量を見るのは正しくありません。夏場や冬場はエアコン使うので使用量が増えて売電量が減るのではないですか?

  • @touchan57
    @touchan574 жыл бұрын

    数値からスペックは2.5~3kw位まででしょうか。 年間3000kw位の発電でしょうかね? 家庭の場合、原単位は30円位としてFIT期間内で100万円位は回収できてると思います。

  • @user-pf8uz3qp6f
    @user-pf8uz3qp6f4 жыл бұрын

    太陽光発電は、南南東から南南西の45度の範囲で、周辺に障害物が無ければ10年程度で償却出来ます。メーカーの発電シュミレーション以上に発電しなければおかしいです。もしそうでなければシュミレーションの操作をされた可能性があります。2.52Kwでは自家使用率が高く売電電力が僅かになります。もし倍の5Kw程度のパネルであれば、その2.5Kw分は48円でさらに多く売電できます。同じパネル容量でも単結晶と多結晶で年間発電量は10%以上違いました。多結晶は温度が上昇すると内部抵抗が大きくなり発電量が減ります。パワコンの出力表示がパネルの総容量分2.52Kwの発電を表示しますか?単結晶なら発電します。単結晶のみ販売するメーカーで営業担当をしていましたが,単結晶パネルであれば取り付けたパネル容量の発電を表示するのが一般的です。10年前に取り付けた自宅の太陽光発電5.6Kw、パワコン5.5Kwでいまだに5.5Kw発電します。(パワコンの定格以上の変換はされません)<自宅の発電量>2009年10月~12月 発電量 1,497Kw 売電 1,070Kw 自家使用 427Kw2010年1月~12月  発電量 7,523Kw 売電 5,336Kw 自家使用 2187Kw2011年1月~12月  発電量 7321Kw 売電 4,517Kw 自家使用 2,804Kw~2017年1月~12月  発電量 7,688Kw 売電 4,805Kw 自家使用 2,883Kw2018年1月~12月  発電量 7,569Kw 売電 4,645Kw 自家使用 5,336Kw2019年1月~8月   発電量 5,146Kw 売電 3,519Kw 自家使用 1,627Kw--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------約10年回 合計 発電量 73,292Kw 売電 4,5159Kw 自家使用 18,133Kw売電額  45,159KwX48円/Kw=2,167,632円自家使用 18,133KwX30円/Kw= 543,990円(昼間は30円~32円です)合計経済効果         2,711,622円大容量パネルを設置して売電比率を大きくすると速く償却出来ます。

  • @tjun2211
    @tjun2211 Жыл бұрын

    2014年に屋根に乗せました。38円です。2種類のパネルに光を当てて実験をされ、こちらの方が温度が上がっても能力低下が少ないと長州製にしました。小さい工務店は危ないと言われました。一枚に割れが出て隕石かも知れないとなりましたが、自身の保険があればそれを使って下さいと言われ、無い場合はこちらの保険で対応しますと言われました。因みに施工は九電工です。

  • @manysounds8
    @manysounds84 жыл бұрын

    一番先に考えたのが太陽光パネルと自分の寿命、やめました。

  • @yuki-snow142
    @yuki-snow1425 жыл бұрын

    Stunning !「YOUは何しに」~に公開時間をぶつける強気のおにまるさん! 実家の向いの家もパネルが付いてますが、今イチっぽいですね。 無知で知らなかったんですが、パネルは25℃で働くのを想定しているので、 夏は発電効率が落ちるらしいですね。 今年6月は関東の私の住む地域は涼しかったんで、 職場では日中弱冷房で、朝晩エアコン使う人はほとんどいなかったです。 毎日暑いので、マラソン練習中、熱中症に気をつけて下さい。 北海道は10℃以上は気温が低いと思うので、少しは楽かな?? 腰は傷めると長引くので、痛い時は無理せずに休んで下さいね。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    そう、余りにも高温だと動かないのを知らず、冷房付けまくっているから発電量が落ちたと勘違いされている方は結構いらっしゃるかと思います。 北海道は宮崎と違って湿度が低いのが良いです。普段がジメジメした土地で過ごしているので、北海道に行くと夏にこんなに過ごしやすい地域があるとは!という感じになります(^^)

  • @user-dr6ww7wf6n
    @user-dr6ww7wf6n4 жыл бұрын

    太陽光パネル入れない場合の30年と太陽光パネル入れた後の30年で比較すればいいのでは?

  • @user-if9mo7bl1d
    @user-if9mo7bl1d4 жыл бұрын

    太陽光導入に際して、国からの補助金制度は計算にはいってますか? (1994年 設置費用の最大1/2(上限90万円/kWで5kWまで)) 私は、電気工事免許をもっており、自分で設置したため 工事費相場は知りませんが// 太陽光のパネル性能 単結晶 多結晶 家の立地状況 太陽光パネルの温度 角度 自宅の付近の電圧状況などで変化するというのはご存知でしょうか。 電気は、水と同じで高いところから低いところにしか流れません。 周囲に同じような太陽光の家が多い場合、変電所からの電圧が高いと発電されても 潮流されず少ししか売電されないケースもあります。 同じモデルルーム 同じ仕様でもパワコンの設定により・・(いや違法設定はダメですよ うちは共働きで発電分はそのまま売電となってましたので 電力会社への支払いはあるものの 同日に毎月の使用料の倍 売電費用いただいてました。 現時点では、パワコンつけて売電潮流させるより ネットで パネル バッテリー MPPT等 安価で調達し自己消費する設備ならあり ただし、バッテリーはリチウム 鉛 どちらを選択するかどれくらいの容量にするかから始まり 12Vにするのか24Vにするのか 専用の高電圧タイプの充電器を使わないといけないのか (50%程度しか充電できず本来の性能がいかせないのがある) ソーラーは直列に繋いで電圧あげてMPPTで変換 インバーターは正弦波で容量は使用Kwの3倍目安 電圧低下時は自動で商用電源に切替するリレーを作る ごく基本の項目だけ書き出しましたが 個人DIY知識のある方だけに限られるのではと思います ちなみに電気業者が場所借りで太陽光を作る事業はまだ残ってますが、 あれは設備を固定資産で経費除却しているため 何とか利益があがっているのだとおもわれます。

  • @Raven.......
    @Raven.......4 жыл бұрын

    とても参考になりました。 私は去年新築立てたので、太陽光取り付け検討しました。 正確な数字は覚えていませんが5kw前後で130万の設置費用がかかったと思います。 メーカーの出してきたシュミレーション通りに発電できたとして10年位で元が取れるんだろうとは思いました。 パワコンの故障による修繕や蓄電池、10年後の固定買取終了、10年後は電気単価が上がっているでしょうから自家消費分なども考慮して自分なりに試算しました。結果35年で年間2%程度の投資にしかならないとなりました。 しかも10年目までは当然赤字ですし、不確定要素が多すぎぎてあてになりません。 結果、私はつけませんでした。 年間2%だったら外国に定期貯金でもすればそのくらいは利益出ますし、11年目からやっと利益が出るような投資は投資では無いと考えました。 投資の方法はいくらでもあります。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    途中で壊れたり廃棄したりの費用とか、重さで地震が来た時に潰れやすくなるとか、反射光で近隣に迷惑がかかるとか、そういうデメリット面もありますね。特に廃棄のお金は材質が特殊な分、相当かかるとか… 投資として考えるとあまり良いものではないかもしれませんし、環境的にも実はあまりよくないとか耳にしますし、僕もどちらかというと今はあまり太陽光発電に関しては良いイメージはないですね。

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe83074 жыл бұрын

    良いですね

  • @user-ck9sy1ns8q
    @user-ck9sy1ns8q4 жыл бұрын

    オール電化にしたのであれば、これまで給湯や調理に使用していた燃料代も浮いているのでは? 給湯や調理につかうエネルギーは、家庭のエネルギー消費量の30~40%なので、かなり大きいですよ。(本当はエネルギー効率のことを考えたら、太陽光発電より太陽熱温水器をつけた方がよいですがね)

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    オール電化の損益と太陽光パネルの損益をごちゃまぜにして計算することに抵抗があったので、敢えてそれを分け、次の動画ではオール電化の話をしています。(この動画の最後に表示される次の動画をご覧になってみてください) ちなみに次の動画でごちゃまぜにして考えたときの計算もしていますよ。

  • @momon888
    @momon8884 жыл бұрын

    電気は家庭用は高くして、産業用を安くしてありますので、家庭の電気があまり使われなくなると、産業用の電気料金が上がって困る人達が出て来そうです。

  • @bunbun_fx
    @bunbun_fx4 жыл бұрын

    美味い話はないってことですね。勉強になりました。

  • @user-bp2dr5ww8m

    @user-bp2dr5ww8m

    3 жыл бұрын

    そのまま電気代を払うのも美味い話ではなくなっていくみたいなので検討するなら今だと思いますよ。 電気代が一生変わらないのが太陽光有り 一生上がり続けるのが太陽光無し。 電気代の細かい手数料的なものを考慮すれば答えは出ると思います。

  • @yoshiurahiroshi370
    @yoshiurahiroshi3704 жыл бұрын

    うちのシステム 5.76kw 10年前に南南東 20度 設置 当時175万 今現在 売電金額トータル 250万 回収は7年でした。 今月から48円単価→8円 この計算式と情報だけ知りたいです。 いくら屋根形状とかパネル性能とか条件悪くても、発電量が低すぎるように感じます。 影 北向 故障 当時の価格150万は安いから2kwぐらいしか屋根に積載してないのですか? それなら、辻褄が合うのですが?

  • @user-lb2ye5mh4d
    @user-lb2ye5mh4d4 жыл бұрын

    これを見て我が家の10年ソーラーも気になったので見てみた、設置する時パナソニックのパネルが一番発電量が大きかったが高いので一つ下のランクの発電にした、この時でも京セラやシャープは発電量が少ないので選択肢には無かった、16枚しか無いですが1年で4000kw出てて安心。 元が取れるとは思って設置してないが設置する前とトントンなので良しとしましょう

  • @yoha5856
    @yoha58564 жыл бұрын

    14年前の工事費や材料費が高かったんですね。約150万で今は9.9kW載せれるので(ただし買取20円程)1万/月で年12万円〜年8万販売として10年弱でしょう。それよりバッテリー車への充電〜自己消費がガソリン高騰の中最もベストです。カーポートへも。

  • @naraioka4976
    @naraioka49762 жыл бұрын

    屋根に置いてるのは半導体です。 火事が起きると燃え終わるまで手が出せません。 15年から20年で破棄処分となります。 何処に破棄しますか? 破棄する場所が決まっていますか? 中に含まれるヒ素やカドニウムなど考えるて受けてけてくれると子有りますか? 撤去した後の屋根取付板の張り直しなど考えていますか? 業者の説明では破棄する費用は出ていません。 設置時の50%以上かかると聞いています。 それを含めて教えてください。

  • @mrchmt1740
    @mrchmt17404 жыл бұрын

    長期で確実に儲かるなら電力会社かガッチリ利権掴んで離さんと思うぞ。でも手すら出してないってことは

  • @hirataz3
    @hirataz34 жыл бұрын

    6年前に京セラのソーラー発電付けました。あと4年で固定買取終了ですが電気自動車アイミーブを持っておりインバータ経由で100V1500W出せるし動力費的にガソリン車を持つよりトクになります(当家で年間七万円安くなる)。走る蓄電池なら痛んでも買い替えやすいです。 設備3.5kWの実質3kW発電なので日中に電気自動車を充電すればどうにかなりますが、取り出せる電力が6kWh…ショボい(爆)

  • @user-ey9cu8kc1f

    @user-ey9cu8kc1f

    4 жыл бұрын

    ヒラタツ 太陽光パネル売ってましたが京セラは一番買っちゃいけないパネルでしたね 特にサムライは一番だめなやつです

  • @Apple-jg8nc

    @Apple-jg8nc

    4 жыл бұрын

    @@user-ey9cu8kc1f 我が家は京セラ製ですが、全く問題ありませんよ。

  • @innovatorbrain2489
    @innovatorbrain24894 жыл бұрын

    補足、簡易方ソーラーパネル2枚位とインバーター、蓄電バッテリーは気軽に安価で用意できるので揃えておくとよいでしょう、地震災害時にものすごくやくにたちます、何もなければ昼間の電気代削減効果に

  • @user-mj3od8lc9m
    @user-mj3od8lc9m4 жыл бұрын

    もうすぐ新築を建てる予定ですが、初期費用無しでソーラーパネル載せます。10年間売電できず、余剰電力はソーラー供給会社に行きます。7kw乗る予定らしいので、売電の方が得するかも?って気がしますか、売電価格が今後読めないので次月の日中電気代が安くなると考えるとありかな。

  • @orion2936
    @orion29364 жыл бұрын

    オール電化にしたなら、台所とお風呂も変えたはずですよね?都市ガスか、プロパンガスか分かりませんが大分違うと思いますけど… お風呂も灯油で沸かすボイラーから電気の給湯器に変えていた場合かなり違うと思います笑 プラスにはならなくても、かなり誤差くらいはなってもおかしくないと思います。 あとは、自宅から送電線のトランスまで遠いとロスが多いです。住宅地でソーラー発電をしている家が密集しているとトランスの容量オーバーで売電が停止します。 私の自宅もそうでした。ただ16kwhくらいソーラー上げていたのが、原因かもしれないので何ともいえません。 自宅に電柱建ててトランス載せてもらってから、売電出来なくなるエラーはなくなりましたよ。

  • @user-qp3ux4ye3w

    @user-qp3ux4ye3w

    4 жыл бұрын

    16Kwなら全量売電なのでこの方と比較にならないと思います。

  • @Ruruuuuuuuuuuuuuuuu
    @Ruruuuuuuuuuuuuuuuu3 жыл бұрын

    その計算ですと、月1000円の未満電気代になるけど、それで合ってますか? 因みに私は一人暮らしで平均6000/月使ってます。皆さんはどうですか?

  • @momoii780
    @momoii7802 жыл бұрын

    取り付けて20年積水でつけましたが蓄電池と部品の老朽化で50万位必要とのことで壊れるまで使うか修繕ずるべきか悩み中

  • @user-ko5ql5nw9b
    @user-ko5ql5nw9b4 жыл бұрын

    とても参考になりました。ぜひエネがえるを使ってシミュレーションしていただけたら嬉しいです。いまは販売施工会社やメーカー向けですが、そのうちエンドユーザの皆様にご活用いただきたいと考えております。

  • @heikun1
    @heikun14 жыл бұрын

    オール電化にしたことによって、消費する予定だったガス代が実際かかっていないので、その分支出が浮いているはずですのでその分も考慮しなければならないのでは・・・。

  • @user-by8fn6so6t
    @user-by8fn6so6t Жыл бұрын

    勉強になりました

  • @yonaoimete
    @yonaoimete4 жыл бұрын

    ある建築家が太陽光発電システムを取り付けたんだけど、どうも発電量が少ないので 変だな変だなと思いながら3年ぐらい経って、やっと原因が分かったんだって。 それは配線ミス。嫌になっちゃうよね。

  • @hiros.3817

    @hiros.3817

    4 жыл бұрын

    日本メーカーだと無料で遠隔監視するのですぐに異常判断されるはずですね。 海外パネルを適当業者に施工させたのでしょうか・・?

  • @spaceog5
    @spaceog54 жыл бұрын

    FIT以前に設置したのでその終了する今月まで10年間48円、しかし全く元はとれていません。 再エネ賦課金が毎月電気料金の12%前後あり今後も取られ続けることを考えると頭が痛くなります。

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-11154 жыл бұрын

    正直ソーラーパネルあるアパートに住んでますが電気料金がかなり安く済んでいるので、ソーラーパネルはかなり良いですよ いつも思うのは売電目的で使うのでなく自主発電として使えば安いです

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    今はどうかわかりませんけど、当時の代理店のセールス文句が、「いずれ工事費用を回収し、そこからはプラスになっていきますよ」みたいな感じだったと思うので、それに釣られて取り付けてしまった人はたくさんいたと思います。

  • @kathuyaaa-1115

    @kathuyaaa-1115

    4 жыл бұрын

    維持管理は仕方ないですよ そりゃ使えばへたれすからね ただ数十年後を考えたときソーラーパネルは強みになります

  • @user-kh1rv7dz7m
    @user-kh1rv7dz7m4 жыл бұрын

    建て替えをオススメします

  • @user-uw9gj3gw1u
    @user-uw9gj3gw1u4 жыл бұрын

    今年の初めにソーラーパネルを取り付けようと考えて見積り取ったりしていました。(結局は車の買い換えが必要になり今年は断念したのでつけなかったのですが。) パナソニックが夏の暑さにも強く発電量も安定していると聞きました。発電した物を電気として使える様にする物を(名前忘れた)屋外の日の当たる場所に置いても交換ロスが増えるため、発電量が減ったり壊れやすくなるので、邪魔になるけど室内設置が良いらしいです。 蓄電池はまだまだ高いし、買い取り価格は下がるし、元を取れるのはいつなのか知りたいですね。 こちらの動画のお蔭でもうちょっと考えてみようと思いました。 非常に為になりました。ありがとうございました。

  • @user-dv8tl8rn1u
    @user-dv8tl8rn1u4 жыл бұрын

    井戸を掘ってパネルを冷却すると効率UPですね。

  • @Apple-jg8nc

    @Apple-jg8nc

    4 жыл бұрын

    汲みあげてパネルを冷却するほうが高くつきますね。

  • @xuliang2121
    @xuliang21213 жыл бұрын

    蓄電池とハイブリッドパワコンを輸入して売ってて、メーカーの総代理してます。蓄電池は10年ぐらい持つかな、うまく行けば15年は持ちます。パワコンは15年持ちませんね、基盤の設計はそうなってませんから。 どこも15年保証をつけてますが…

  • @ultracalpis
    @ultracalpis5 жыл бұрын

    業者って聞かないとパネルの劣化と寿命の事言ってくれないし、最近だと火事になったとき感電の危険性から放水できないって話もあるし知れば知るほどメリットよりデメリットの方が大きいと感じる今日この頃ですハイ

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    デメリットを言ったら契約してくれないので言わないんでしょうけど、そういうのは法律違反にならないのだろうか…。 僕の想像ですが他の家庭でもこのようなズサンなシミュレーションを提示し、確信などないのに元が取れると契約を取っていたに違いありません。 そして結局その会社は間もなく潰れてますからね。もしかしたら中には訴訟を起こした家庭もあったのではないのでしょうか。

  • @yasao0112
    @yasao01124 жыл бұрын

    昔のパネルと今のパネルだとここ数年で効率がぜんぜん違いますからね まぁ7円になってしまうので今から売電のためにバッテリーを追加でつなげるのは止めたほうが良いと思いますよ

  • @user-sv9yk2vy4d
    @user-sv9yk2vy4d4 жыл бұрын

    しかし、FITが48円/kWhでもだめなら、今年(2020年)の24~26円/kWhじゃ、パネルの性能が上がっても、元を取るのは難しい気がしますな。

  • @user-jr8bc3dm7y
    @user-jr8bc3dm7y4 жыл бұрын

    なかなか難しいですいい頭の体操ですね

  • @motuo70
    @motuo705 жыл бұрын

    パネルじゃなくてパワコンの性能の差です。当時はおそらくエネルギー変換率が70%程度だったんじゃないかな?今は95%とかあるから相当ちがいます。パネルの性能は平米あたりの性能差なので1枚あたりのパネルの大きさが変わるだけ。 今のは以前のよりも多く屋根に乗せられるため最大発電量をかせげるという仕組み。

  • @maroki1059
    @maroki10595 жыл бұрын

    ソーラーかいー 初九州行きますよー8月27日に長崎に 大浦天主堂見に

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    長崎と言えばハウステンボス!いいところよ~

  • @nobufukushima5946
    @nobufukushima59464 жыл бұрын

    福岡です3.5kwのものを、42円の時に取り付けました。 自分も気になって、売電価格を確認しました。 私は一日中エアコンつけっぱなしですが、単純比較したら売電価格が私の家の約半分くらい。 セルが壊れているんじゃないの?

  • @TyrphostinA9
    @TyrphostinA94 жыл бұрын

    売電金額はここ10年だとズルズル落ちてますよね。それと、台風でもし飛んだりすると賠償が発生するかもですね。

  • @jppc
    @jppc4 жыл бұрын

    大変興味深く拝見いたしました。 気になったのは、21:40付近で気温と発電量の件で数字を提示されてますが、 それは買取電力量で、発電量ではないように思います。 発電量=自家消費分+買取電力量 だと思います。 太陽光パネルは温度が上昇すると発電効率が下がるのは確かですが、提示された数字で特に8月が少ないのは在宅でクーラー使用が多かったのではないでしょうか。 前回の訂正をされていますが、それと同じ感じだと思います。 正確な発電量はパワーコンディショナーでチェックするしかないと思います。 電力買取シリーズはキラーコンテンツっぽいですし、また期待しております。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    皆さんパワコンのデータを開示するのを望まれてますね。それが見れるのかどうか分かりませんが、もし正確な数値が分かりましたらまた動画でご報告しますね。

  • @jppc

    @jppc

    4 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。開示といわれるとなんだかドキッとしますが。 ただ、古めのパワコンですと現在の発電量と累積の発電量くらいしか表示されないかもです。 いろいろ面白い企画をなさってますね、順次拝見させて頂きます。 (^_^ゞ なんだ、スギちゃんじゃなかったのか。 orz

  • @yamamancha
    @yamamancha4 жыл бұрын

    月々の発電量がわからないと正しい分析が難しい気がします。 ちなみに、うちは3.3kwシステムで年間の平均発電量が3000kwhぐらいです。ダブル発電なので、年間合計が8000kwhぐらいです。 過去2年の売電金額が平均77000円ちょい。うちの場合は新築建て替えだったので、家の断熱性等がよくなったのもあり、年間の電気代が110000円減った。 ほぼシミュレーション通り年間の光熱費が20万「安く」なった。ダブル発電システム合わせて200万だったので、10年前後で回収できる計算です。 太陽光等の発電システムは素晴らしいが、経済性だけを考えるならやはり条件があります。その一番は家の「壁」と「窓」です。高気密高断熱性でなければ、そもそも使うエネルギーが変わらない。よって、エネルギーシステムに投資する前に、家の窓(二重窓)と壁(断熱材)に投資した方が良いと思います。

  • @user-dz3ze3rz5b
    @user-dz3ze3rz5b4 жыл бұрын

    こんばんは。 計算方法の考え方は大体合って来ましたが、発電した電気の自宅での使用量の計算がちょっと疑問でした... 普通はモニターを見て[発電量]を確認し、自宅で使用した分と売電分を割り出すのですが、モニターはないのでしょうか? 無いのであれば参考にしていただきたいのが、 発電した電気の自宅での使用量の平均は、 発電時間中にほぼ100%誰もいないお家(3-4人)で年間800kWh程度 比較的日中お家にいるお家(3-4人)で年間1500kWh程度 です。 確かに春と秋の使用量が少ないのはその通りです。 ただ、夏と冬は思っている以上に使用してますし、おにまるさん宅の電気代を見るとかなり安くなっていると思います。 なので、おにまるさんの計算よりはかなり多く発電してると思いますよ。 ちなみに一般的な勾配の屋根で南面が100%とすると東西面は85%北面は70%ぐらいの発電量です。 もし発電量が低いとすると周りの環境の方が気になります。 東西南側に高い建物はありますか? 無ければおそらく少なくても年間2500-2600kWhは発電しているかと... 普通だったら年間2700kWh-2800kWhぐらいは発電します。 高い建物があればそれが原因かも知れません... そうで無ければ上で言ったぐらいの発電量です。 発電量が少ないのであれば残念ですが、どちらにしてももっと発電してると思うので、太陽光だけに関しは、もう少し早く元が取れる計算にはなるんじゃ無いですかね。 それ以外にも色々あるんですが、とにかくもう少し調べて欲しいですね。 せっかく良いものなのに設置されている方ですら勘違いされている方が多く、風評被害が多いので、もう少しちゃんとした理解があることを願います。 あと、京セラは1984年に設置したパネルがいまだに動いているというので有名です。 30年目の時点で発電低下量がわずかに13%とのことです。 パンフレットにも載ってます。 ただ、パワコンは先に壊れます。かなりシビア目に見ておそらく平均寿命15年-20年程度。 冷蔵庫やエアコンと同じくらいの寿命なのでかなりピンキリですが中には10年でダメになるものもあれば25年とは平気で動くものもあるような... そして、もう一つ気になったのが、オール電化にした場合のメリットは??? これは別な動画で解決しているのかな... かなり光熱費は安くなっていると思いますよ。 それも含めて計算したら、かなり変わってくると思いますよ。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    アドバイスありがとうございます。家の周囲に高い建物はありません。 この動画の最後に表示される次の動画にてパワコンの数値をもとに計算した動画が表示されますので、よければそちらもご覧になられてみてください。

  • @user-de2ky9tt3l
    @user-de2ky9tt3l4 жыл бұрын

    ちなみにソーラーパネルによっては、有害物質が含まれていますが、処分費用が掛かりますよ。その費用は買取費用に含まれています。

  • @user-wg5yp8nd9z

    @user-wg5yp8nd9z

    4 жыл бұрын

    自己責任で買いじゃ競馬は穴こそ全て 太陽光パネルに含まれる有害物質とはCISのことであり、ここ最近生産されている、パナさん、シャープさん、三菱さんなどのパネルには含まれていないのでご安心を。

  • @Apple-jg8nc

    @Apple-jg8nc

    4 жыл бұрын

    有害物質は無視できるレベルしか含まれていませんよ。シロアリ駆除に比べたら何億分の一以下ですよ。 処分費用?・・・具体的にkWあたり幾らかかりますか?。

  • @gangangangan700
    @gangangangan7004 жыл бұрын

    多分それ4.0kw乗ってなくない?設備費の紙には容量2.5kwって書いてあるよ。 当時の4kwだと150万じゃ無理だと思う。

  • @hiros.3817

    @hiros.3817

    4 жыл бұрын

    これってパネルが2.52Kwでパワコン4.0Kwなのではないでしょうか? それで電力会社との契約は4.0Kwになっているのかと・・・。

  • @kiyoka4080
    @kiyoka40804 жыл бұрын

    去年太陽光発電にしました。オール電化にしても、毎月一万円の売電になっています。東京電力では電気料金も安く買えるシステムです。10年前も太陽光発電を考えたのですが、吹き抜けの屋根に張るには重かったので、諦めました。我慢して正解でした。

  • @kiyoka4080

    @kiyoka4080

    4 жыл бұрын

    我が家は蓄電池は無いです。今年から蓄電池の補助金が出るみたいですが、電気は安く買えるので、買いません。

  • @user-es7yf8rr1h
    @user-es7yf8rr1h3 жыл бұрын

    コメント失礼致します。 発電量シュミレーション結果の紙がありましたが方位 、角度、があってるのならそれに近い発電量は出てると思います。長く太陽光発電にかかわってきましたが角度が少々違ってもそのシュミレーション結果の発電は ほぼでます。 日中にその分使われてないでしょうか? 又、パネルがいいので無いとしてもメーカーのシミュレーション結果であればその発電量に近いものはでます。 太陽光発電はパネルとパネルを直列でつないでるので パネル1枚に影がかかると そのパネルと同じ配線でつながってるパネルは影のかかったパネルと同じ発電量になってしまいます。そういったこともなさそうでしょうか?因みに 南に建物があるよりも、西に建物があるほうが当然ですが影が長く伸びます。 また一度 屋根のまわりを確かめられるのも良いかと思います。 失礼致しました。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    3 жыл бұрын

    このパネルを取り付けた家は二階建てなのですが、一階の屋根の東側、それと二階の屋根の東、西、南側にと結構分割してパネルを付けています。元々パネルを付けるのに適した屋根ではなかったんですね。その影響で発電量が弱いのではないのでしょうか?どのパネルにも影がかかっているなどはありません。

  • @user-es7yf8rr1h

    @user-es7yf8rr1h

    3 жыл бұрын

    南に付いてるパネルが発電100パーとすると、東と西に付いてるパネルはおおよそ85パーの発電となります。 100+85+85÷3=90パーの発電はすることになります。均等な枚数がふりわけられてるのであればですが、、、

  • @user-es7yf8rr1h

    @user-es7yf8rr1h

    3 жыл бұрын

    あと、夏場にあまり電気を作らないとおっしゃってましたが 高温になればパネルは温度ロスはどのメーカーでもおきます。ただ、昔のものと最近のものではロス量が多少違うかと思います。 又、シュミレーションの用紙ですがパネルメーカーのソフトを使ったものであれば温度ロスも考慮された発電量が記載されてるかとおもいます。ただ、ハウスメーカーが勝手に作ったものであればあてにならない可能性もあるとおもわれます。失礼致します。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    3 жыл бұрын

    確かにあっちに3枚、こっちに4枚みたいな貼り方でした。ちょっともう実家に住んでないので今すぐ確認は出来ません。。

  • @user-et2hc2en4w
    @user-et2hc2en4w5 жыл бұрын

    私の意見が反映されててびっくりしましたが、お役に立てて良かったです。追加の情報になりますが、前回のコメントで補助金対象は安いパネルのみと話をしましたけど、当時から高温で発電量が下がる事はメーカー側は分かっていて、商品の講習会で説明されていました。それと同時に補助金対象外ではあるが高温でも発電量が変わらないパネルについても説明がありました。当時の呼称として『ブラックパネル』と呼ばれる温度差による発電量が低下せず、積雪時でも発電できる物で、当時同じ面積で倍の金額だったと記憶しています。 後、オール電化されているとの事だったので電気代の補足をさせて頂くと、朝8時から夜6時までは電気代メチャ高いです。記憶違いだったら申し訳ありませんが、確か時間帯で電気料金が変わったと思います。なのでもし夏場発電しない時間帯にエアコン等使ったら割高な料金を払っている可能性もあるので注意が必要です。 太陽光パネルは南向きに設置するのが良いという部分については、高温時に発電しないパネルの場合は西面と東面に設置して気温が低い時間帯に発電出来るというメリットがあります。なので一概に南面が良いとは限りません。 後、パネルの設置角度について30度が良いというのはあるのですが、一般的な屋根の角度はおおよそ20度程度なので(積雪地や瓦屋根の場合、積雪のない地域や鉄板屋根の場合は15度以下の場合もある)、ほぼ全ての屋根設置型の太陽光パネルは20度程度の角度で設置されています。 ただ言えるのは、パネルを進めてきた営業が諸悪の根源だと思います。当時から分かっていた情報を開示せず、最大発電量のみ提示し契約させたのは詐欺レベルだと思います。 補助金が出たとの事だったので、おそらく代理店は枠で補助金申請したものと考えられます。(当時ハウスメーカーに優位に働く様、個人なら一件ごとに申請の必要がある書類を、大手メーカーは100件単位で申請出来たと記憶してます。)なのでこういう詐欺まがいの事が横行したのかもしれません。 私が見積もり請け負ったところは、2種類出しましたから(低性能パネルとブラックパネルの2種類)。さらに年間予想発電量(低性能パネルについては気温と積雪による発電量低下予測数値も入ったもの)を提示してました(メーカーが資料作成してくれました)。

  • @hiros.3817
    @hiros.38174 жыл бұрын

    損得でいうと、オール電化にしたからメリットが薄くなっているんですよ。 買電価格より売電価格の方が高いのですから、なるべく自家消費は減らしてせっせと売らないと利益にならないのですよ。 それからどのメーカーのパネルも高温になると発電は低下します。 緯度が高く不利な北海道の十勝や北見でソーラー発電が有効なのはそのためです。 また屋根に乗せると熱の逃げ場がないので余計に不利です。

  • @qpqp7

    @qpqp7

    4 жыл бұрын

    Hiro S. 太陽光パネルを家の屋根に設置したら断熱材の向上になると聞いていて、 夏場は涼しく、冬場は暖かく過ごせるらしいが、どうなんすかね

  • @hiros.3817

    @hiros.3817

    4 жыл бұрын

    @@qpqp7 冬の断熱になる要素は無いと思いますよ。そもそも壁等への断熱材の施工でも隙間を開けないことが鉄則ですから、ソーラーパネルを屋根に密着させなければ成り立ちません。 日中は日光を遮りますから輻射熱の効果も無くなるでしょう。 ですから逆に夏場の遮熱効果はある程度はあると思いますが、屋根との隙間が狭いほど気流の流れは抑制されるので、逆に熱を放射させる効果は低減するでしょう。また昨今性能向上著しい遮熱塗料等の性能を超えるかは検討すべきだと思います。 業者とも話しましたが、屋根設置の場合どんなに丁寧に施工しても屋根は余計に傷むとの事です。 FIT施行に合わせたにわか業者ではなく、長年取り組んできた経験ある業者の弁です。

  • @qpqp7

    @qpqp7

    4 жыл бұрын

    Hiro S. つけると余計に劣化が進むんですね😱 それってつけないほうがいいですよね

  • @hiros.3817

    @hiros.3817

    4 жыл бұрын

    @@qpqp7 屋根よりは野立ての方が良いのでしょうが、架台分コストも上がりますし用地も必要となりますね。 屋根が痛むといっても、屋根もいずれはメンテナンスが必要となる時が来ますから、そのサイクルまで維持可能なような、しっかりとした施工実績のある業者さんを選ぶべきだと思います。 FIT施行後に乱立したような業者は、経験値が低いでしょうし、経費を浮かすために一番誤魔化しやすい箇所ですから、注意が必要だと思います。 この数年、販売業者の廃業が進み「ソーラーの終焉」のように言われましたが、儲けは得たので将来の保証を避けるために計画的に廃業したのだと私は見ています。 FIT以前から地道に取り組んできた業者は廃業していませんから。

  • @user-jr9ld2vb7w
    @user-jr9ld2vb7w4 жыл бұрын

    何キロ乗せているのか 前回の動画を見ていないので分かりませんが… うちは オール電化で 夏場 フルでエアコン等を稼働させ 昼の発電分で昼の使用電力を補い 残りを売電 夜は普通に電力会社から電気を購入して使い 夏場の電気代は ひと月5000円程度 (6月〜8月) 売電金額は4万弱 3月〜5月 9月〜11月も 売電金額は3万弱 電気代も 高くて7000円くらい 日照時間が少ない冬場は 売電収入は減りますが それでも 年間売電収入 30万強はありますが… この動画の金額で オール電化で無いならば 損 でしょうけれど…

  • @user-kh1rv7dz7m
    @user-kh1rv7dz7m4 жыл бұрын

    何キロの太陽光のせてますか?うちはTOSHIBAの4.5キロです。250万円です。売電単価は38です。実際年間売電は22~23万円です。 太陽光の付け方とかに問題ありませんか?

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    十四枚でおそらく2.52kwです。 屋根の構造上南向きに多く付けられず、且つ四ヶ所に分散されてるのでそれが発電量が少ない原因かと思われます。

  • @user-fl9pr1ku9i
    @user-fl9pr1ku9i3 жыл бұрын

    うちは、売電と使用料が一年で平均して、トントンなので、LPガスを使ってた分1万円位お得って感じですかね。蓄電池は、検討中です。

  • @user-xn2fc8th6b
    @user-xn2fc8th6b3 жыл бұрын

    単結晶という言葉を使った、太陽光パネルがあったので、パネルも進化してそうですね。 太陽光に対して垂直に置くのが太陽光パネルの基本らしいですが、太陽光に対して垂直って何?と思いますが… 災害時いいとかネットを検索すると出てきますが、使いこなしできてないと、太陽光発電は、難しいと感じます。 発電と放電…

  • @TV-cr7zz
    @TV-cr7zz4 жыл бұрын

    後半の指摘がその通りです。 業者は実績とかでもホームページみても信用できません。 が、2012年以降なら大体よいです。 パネルの発電性能は2012年以降で飛躍的上がってますね。

  • @user-iz2bf4cs3i
    @user-iz2bf4cs3i5 жыл бұрын

    売電量から算定していますが、発電量から算定してみてはどうでしょか? パワコンの情報から、発電量が取得できるはすです。 瞬間の発電量とは違いますのでご注意ください。 業者の提示しているデータは発電量なので、売電量とは違います。 一般的に言われている発電量は、春>秋>夏>冬の順といわれてますので、提示データは 一部疑問ですが・・・ 費用対効果を算定するには、自家消費+売電量+オール電化への切り替えによるガス代等の光熱費削減効果を 加味する必要があると思います。 大まかな自家消費量の算出と月間効果ですが 月間自家消費量=(月間発電量kwh - 売電量kwh)×単価  単価=22~23円/kwh程度かと  売電量=  売電実績kwh ×  22~23円/kwh程度 (売電開始からFIT適用までの期間) 売電量=  売電実績kwh ×  48円/kwh      (FIT適用からの10年間) オール電化切替による効果 (電化により多熱源より削減したガス代等との差額) 総設備費との比較になりますが・・ 殆どの業者は、光熱費全体を含めての効果有無を提示しています。 (単価については、九州電力に確認してください。)

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    何名かの方がオール電化で得した分も含めないとダメだと指摘されているのですが、お恥ずかしながらそれを含める意味が分かりません。仮にオール電化だけ頼んでいたとしたら、58万の工事費用がかかっており、それが得か損かは工事前にかかっていたガス代+電気代と工事後の電気代を比較し、どれだけ安くなったか、あるいは高くなったかを出して比較すれば分かりますよね。 オール電化の損得計算はそれで以上です。 そこに今回、太陽光パネルの取り付け工事が加わった形ですが、なぜオール電化の損得分が太陽光パネルの取り付け工事費用の158万に影響できるのでしょうか? オール電化にしてもしなくても今回取り付けた太陽光パネル14枚で生み出す電気量は全く変わらないですよね。 もちろん売電額と消費電力に多少の違いは出てくるでしょうが、生み出す電気量が同じである以上、今回の70万以上の大きな損失をプラスに覆すほどの大きな影響はないと思います。 ちなみにオール電化の損得分は別に計算したところ、現時点で工事費用分くらいは回収しつつある状況です。つまり我が家では太陽光パネルなんてつけずにオール電化だけしておけば良かったという結論になりました。

  • @user-iz2bf4cs3i

    @user-iz2bf4cs3i

    5 жыл бұрын

    @@onimaruch 太陽光だけでの効果検証なら、自家消費で得た利益+売電で得た利益と工事費で検証してみてはでうでしょうか? (電気契約の種類により単価は変わりますので、確認してください。) 太陽光だけ個別で見れば、メリットは少ないんじゃないかな? あと発電量が少ないのであれは、パネルが周辺の建造物などで、影になっている事はないでしょうか? 14枚のパネルとの事ですが、7枚を1セットでパワコンに繋がっていると想像しますが、その7枚の内1枚でも 影になれば、出力は半減しますよ。 太陽光+オール電化を含めてのメリット検証の意見があるのは、導入前より総光熱費がどれだけ下がったか?

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    @@user-iz2bf4cs3i 幸い周辺に高い建物などはなく、影とかで阻害されているということはないのですが、上の方に付けているパネルに関しては登るのも難しく、どういう状態なのか確認しずらいですね。パワコンのデータなどは未確認なので、そちらの方もじっくり見てみたいと思います。

  • @tsurukichi1030
    @tsurukichi1030 Жыл бұрын

    おにまるさん、超今さらですが、我が家は2012年サンテック4.5kw南側30℃パネル田んぼの真ん中一軒家で、春秋20000円最大〜夏は15000円くらいに落ちますかね。 また売電価格はいくらだったか?蓄電池なしです。ミニキャブやekみたいに、ハスラーev化したらまたお知らせください

  • @katsu0730katsu
    @katsu0730katsu4 жыл бұрын

    災害時の為と思い太陽光発電と蓄電池を使用してますが、今回の台風で付けてて良かったと実感しています❗️正直、安心感と少しの節約ですかね🎵

  • @user-is5in6kh7d
    @user-is5in6kh7d4 жыл бұрын

    オール電化とのことですが、ガス代灯油代などを払わなくて済んでる分、計算に入れているでしょうか。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    この動画の最後に表示される次の動画を見てみて下さい〜

  • @user-ks1nx8qx6y
    @user-ks1nx8qx6y5 жыл бұрын

    「パネル交換含めてうまくいきました」というリポートがあればいい。たぶんセールストークになるから出せないんじゃないのか。

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u4 жыл бұрын

    住宅展示場で、屋根に太陽光パネル付けた場合何年で元か取れるか聞いたら、元は取れませんと、はっきり言われたことを思い出した。

  • @chibitaKful1

    @chibitaKful1

    4 жыл бұрын

    ソーラーパネルに使用されている半導体の寿命が15年位だろうから、そうでしょうね。

  • @qpqp7

    @qpqp7

    4 жыл бұрын

    しかし、パネルの保証が25年あったらどう?

  • @EK-ik5eu
    @EK-ik5eu5 жыл бұрын

    パネル容量が4kwのようですけどコスパ上げるには5kw以上載せないと良くないみたいですね。 あとはやはり太陽光にどう向いてるかが重要で南に一方方向がベストですが、たまに東、南、西と3方向にそれぞれ分割したパネルを載せてる家を見かけますが、配線の回路しだいですが、一方向に太陽光が当たっても全然、発電しないそうで効率がめちゃくちゃ悪いみたいです。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    ウチがまさにそれです。加えて一階と二階の屋根にそれぞれ分けて付いてるので、それも発電量の少なさに影響しているのかも…

  • @user-ke6tg5yp9h
    @user-ke6tg5yp9h5 жыл бұрын

    もっとシンプルに考えて、太陽光を設置する以前の光熱費(電気代ガス代)−現在の光熱費(電気代) +売電が 太陽光設置代金とオール電化設置代金を上回っていたら良いのでは? 我が家は、この計算で7年くらいで元が取れる計算です。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    オール電化の結果も混ぜて考えると太陽光設置だけによるメリット・デメリットは算出できないですよね。 例えば太陽光では大きくマイナスだけど、オール電化では大きくプラスでトータルプラマイゼロなら、最初から太陽光付けずにオール電化だけやっておけばよかったという話になりますし。

  • @user-bv6lk6mp8c

    @user-bv6lk6mp8c

    5 жыл бұрын

    しの はじめまして。 光熱費の収支の計算で得か損かを検討しているので、しの様の考え方で良いと思います。 2019年3月、大手ハウスメーカーと契約し、我が家は新築と同時に太陽光発電、オール電化にしました。 太陽光設置前の月平均の電気代と設置後の差額、ボイラーの燃料である灯油、プロパンガス代が電気代に吸収されたと考えると、11年くらいで元が取れる計算です。 これには太陽光のパワコン交換を含めます。 また、自治体による太陽光発電の設置費用の補助金も含めています。 今は、11年目以降を考えて、蓄電池を購入するか(モバイルを複数も含めて)考えています。 私は素人ですが、発電量は出力の70〜80%だと事前に調べました。 今後も勉強し続けていきたいと思います。

  • @user-ke6tg5yp9h

    @user-ke6tg5yp9h

    5 жыл бұрын

    狂乱の貴公子 様 こんばんは。 確かに、厳密に計算するならパワコンの交換や、パネルがダメになった時の廃棄料まで計算しないといけませんね。 これは、それぞれの個体による寿命でかなり違ってくるかもしれません。ちなみに、家のパワコンの保証書を見返した所、15年でした。 順調に作動してる分には、10年経過後、買取価格が安くなっても光熱費の大幅削減により今のところ我が家にとっては、取り付けたメリットの方が大きいように思っています。 それと、こちらのチャンネルの書き込みで、蓄電池の代わりに日産リーフの電気自動車を買って、車に蓄電した電気を家で使う事もできるようです。ガソリン代の節約にもなりそうですね。将来中古車で買う事を検討しています。

  • @user-mi2wp3qc7g
    @user-mi2wp3qc7g4 жыл бұрын

    機械設備を新設したなら固定資産税も上がる。実際にはペイするまでのゴールはもっと先。

  • @user-jx8gr7rt6b

    @user-jx8gr7rt6b

    2 жыл бұрын

    10キロまでは、固定資産税かからない

  • @user-vg3km9pc6m
    @user-vg3km9pc6m4 жыл бұрын

    最近は IED照明 エヤコン その他省エネ電化で 電気代は 半額ぐらいに抑えられます 2万の電気代 1万になりました 24時間パソコン3台いごかしていて 50ワット省エネ自作パソコン作り直して それだけでも かなり節約になりました 色々調べて勉強してください 新しく買い替えたほうが安くなるのも多い最近ですよ 最近の一条工務店の 家 2重ガラスではなく 3重ガラスです 光熱費 安くなるからと言っても 家は建てかえるのは なかなかできない

  • @user-jb8lt1sy3k
    @user-jb8lt1sy3k4 жыл бұрын

    太陽光パネルの家が火事になると水で消火出来ません 専用の消防車でしか消火出来ません 種類に寄っては有毒ガスも出ます 火災の安全性はメーカーは全く考慮しておりません

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    水で消化すると感電するらしいですね。

  • @user-jb8lt1sy3k

    @user-jb8lt1sy3k

    4 жыл бұрын

    @@onimaruch 太陽光発電は日本は国土の平地が30%しかないので 家の屋根に付けるにはほとんど日照時間不足です

  • @user-jb8lt1sy3k

    @user-jb8lt1sy3k

    4 жыл бұрын

    @@onimaruch 少しでもパネルが影に隠れると 極端に発電量が落ちますよ

  • @user-pi4dw2wh8n
    @user-pi4dw2wh8n4 жыл бұрын

    いくら何でも発電量が少なすぎますね。配線とかパワコンとかをちゃんと調べてもらった方が良いと思います。

  • @user-dc4yt7gi9u
    @user-dc4yt7gi9u4 жыл бұрын

    昔の太陽光結構違うんですね。 自分は今年7年目で回収できました。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    回収早いですね〜!僕も将来家を建てることになったら、じっくり検討した上で太陽光付けるかも…

  • @user-oj7lb3vt9r

    @user-oj7lb3vt9r

    4 жыл бұрын

    真南30度なら回収出来るんじゃない?

  • @user-ok9bu6os5h
    @user-ok9bu6os5h4 жыл бұрын

    ギャンブルといっしょで、実際は負けてても「勝った勝った」はありがちでしょうね。 自らの意思で高い金を掛けて設置したのに損したとはなかなか認めたくないものです。 また計算の仕方も人それぞれ。例えば太陽光とは別にIH使うのを前提とした比較と、普通にガスコンロ使ってた頃からの比較でも結果は違う。電気を使わなくても良いことまで電気を使ったならばの比較では、本来の比較じゃないですから。 ですから、おにまるさんが素直に「損した」は一つの例として正しいのです。 この動画、非常に参考になりました。ありがとうございます。

  • @ashims1983
    @ashims19834 жыл бұрын

    我が家も総額300万で設置しFIT終了まで220万回収で、残りは目途が立ちません。守銭奴ならそれは最悪と思うのは当然ですね。 設置目的は防災とCO2削減ですから未回収でも良いと思っています。 お金計算だけが価値ではなく、これから更に間違いなく悪化する自然環境を少しでも抵抗したという生き方ではないでしょうか。 みんながそう思えたとき世界は変わると思いますが、残念ながら目先の欲に翻弄されるのが人間の生きざまでしょう。 この30年間でスイスなどの氷河は激減し、グリーンランドの氷もドンドン解けています。、グリーンランドの氷がすべて解けると海面は6m上昇するそうです。そして南極の氷が解けると200m以上海面が上がります。あと数十年持つか怪しいです。 火がついて気づいたときは、もう後戻りできないほど早く悪化していきます。 全員が加害者で全員が被害者、それが自然環境破壊の怖さです。 いつまでも拝金主義になって気づかない間に既に・・・

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    これはまた別の話なんですが、地球温暖化は実は二酸化炭素が原因ではなく、太陽活動との因果関係によるものだとする説の方が有力のようです。僕は20年前にこのことを図書館で読んだ本で知ったのですが、なぜ地球温暖化が温室効果ガスによるものだとされたのかの歴史的背景には国と権力と様々な関係があるようです。 ちなみに樹木の年輪から分かることらしいのですが、今から遥か昔の中世の時代には今よりもっと地球全体の温度が高かったみたいです。 そして太陽光パネルが自然に優しいという概念も実は昨今問題視されていて、例えば山奥に作った太陽光発電関連の施設がパネルの反射光などの影響もあり、逆に自然を破壊しているとかの問題も浮上しているみたいです。

  • @koukandoh
    @koukandoh5 жыл бұрын

    微妙な付け方、方角違いのパネルが相互干渉しているかもしれないですね。パネルは夏場には発熱で効率が悪くなるので暑い地域だとそうなるでしょう。

  • @onimaruch

    @onimaruch

    5 жыл бұрын

    方角違いのパネルのことは他の方も言われてましたね。 ここは宮崎なので、真夏は余計に高温になりますから、それでかなり発電量が減少してるような気がします。

  • @narutan3086
    @narutan30863 жыл бұрын

    この前関西電力関係を名乗る所から電話があり、ソーラーパネルの取り付け見積もりをしますと言うことで、負担無しで取り付け出来ますって言うからお願いしたのですが、やめておいた方がいいのでしょうか?

  • @onimaruch

    @onimaruch

    3 жыл бұрын

    取り付け費用はゼロ円でパネル代はかかるということですよね?

  • @narutan3086

    @narutan3086

    3 жыл бұрын

    @@onimaruch いや、ソーラーパネルで発電した電気を、関西電力に買い取ってもらうことで、実質無料でソーラーシステムが組めるとの事で、170万円位はかかってるみたいです。 長いローンを組む事になるのですが、負担は無いですよ。って言う話です。 オール電化のエコキュートみたいな感じの内容でした。 今回は見送りました

  • @mitsurushimaka267
    @mitsurushimaka2674 жыл бұрын

    やってない人間からしたら、電気の買取価格に入っている税金(電気料金の値上げ)を考えてほしいですね。

  • @superlegend2
    @superlegend24 жыл бұрын

    付けるサイズでだいぶ違いそうですね。

  • @maitake-mdk
    @maitake-mdk2 жыл бұрын

    分析力に敬服します うちは太陽光じゃないけど 電気使用について把握したいです 乾燥機付き洗濯機(←毎日じゃなくても モーターなので電気要りそう) 一日中つけてるPC 蛍光灯(夜型なので(笑) 電子レンジ 電気ポット(24時間保温) うちは、年中エアコンを利用しないけど 扇風機 冬季は 朝と晩の数分間 電気ストーブを使います 水道の凍結防止に電気を使っています 冷蔵庫や TVより、これらの方が 電気量かかりそうだなと思いました 更に2年経って今の太陽光発電の状況として 都が義務化とか騒いでいること 火事になった時 大惨事になると言われ 耐久力 耐久年数が 想定よりも短く 当時の会社が撤退していて 修理や廃棄に困っている人が出ていますね

  • @user-bd8oz9et8h
    @user-bd8oz9et8h4 жыл бұрын

    14年間の合算発電量知りたいです。14年何ヶ月で何kw発電しているのかパワコンのボタン切り替えで見れませんか?

  • @onimaruch

    @onimaruch

    4 жыл бұрын

    ポチポチしてみましたが、どの数字が何を示してるのかが分からずで… ボタンを押すと順に下のように表示されます。 p1.5kw 28519kwh U.4006kwh

  • @user-bd8oz9et8h

    @user-bd8oz9et8h

    4 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。拝見しました。最初のp1.5っていうのはその日の最大瞬間発電量ですねピークのpです。次の28519kwhが今までのおおよその発電量になると思います。太陽光パネルが2.52kwに対して14年でその発電量は大分物足りないですね汗単純計算だと年間2000kwhしか発電していないことになります。当時の設備は詳しくなので何とも言えませんがそれほど発電しないものなのか、、、たしかに当時の設備コストは高かったのは知っていますがその発電量では単価48円でも割に合いませんよね。ただ一点だけ住宅の太陽光は基本は儲かるとかの設備ではない事は把握して欲しいです。 追記:蓄電池等の営業とかあると思いますが個人的な意見ですがあまりオススメはしません。勉強になりました。ありがとうございます。長々とすみません。

Келесі