スウェーデンに嫁姑バトルはあるのか?在住日本人の体験びっくり5| 嫁姑事情in スウェーデン|北欧在住ゆるトーク

個人主義すぎるスウェーデン、嫁姑の関係は?家族の絆は..?母の日にちなんで、独断と偏見で、嫁姑びっくりTOP5をまとめてみました。パートナー家族との距離感が全然違う?
【この動画のもくじ】
1:11 大前提として...
2:21 びっくりTOP5
3:52 びっくりTOP4
5:58 びっくりTOP3
8:51 びっくりTOP2
11:27 びっくりTOP1
14:22 まとめ
【その他のおすすめ動画】
専業主婦がいないスウェーデン: • 【ふたりぱぱコラボ#2】もはや待ったなし?!...
離婚率65%のスウェーデン: • 離婚率65%スウェーデン|「幸せな国」で半数...
スウェーデンと日本の介護事情: • スウェーデンと日本の介護事情 | スウェーデ...
日本とスウェの中学校比較: • スウェーデンの学校リアルな体験談!| 両方行...
幸福感が上がるスウェ人の習慣: • 幸福感が爆上がる、スウェーデン人が欠かさない...
――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●ヨウコ:2006年結婚を機にスウェーデンに移住。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
●マホ:2018年結婚を機にスウェーデンに移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。2020年スウェーデンで出産、1児の母。スウェーデン企業で正社員として働き、共働き子育て体験中!
――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):
ditt-datt.bcart.jp
――――――――――――
SNSでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
――――――――――――

Пікірлер: 148

  • @emoto1272
    @emoto1272Ай бұрын

    日本で生まれ育ったのですが、日本のウェットな家族関係がどうも苦手なので、スウェーデンの家族の関係性に憧れます。スウェーデンとは全く縁のない人生なのに不思議です。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @tokko238
    @tokko238Ай бұрын

    へ~!😳と笑いがいっぱいのテーマで今回も面白かったです😊 日本人の感性からだと「いくつになってもこどもはこども」で成人しているとか関係なく、こどもに何かあったら親が口出すのが普通だと思ってましたが、スウェーデンは何があっても文化?個人の権利?が徹底されているんですね🙂 スウェーデンの生活の中でも、ようこさんがお子さんたちに「おふくろの味」として日本文化を伝えていることや、まほちゃんもごお母様の味を覚えたいとか気持ちを話されていたののも、スウェーデンにいる友人の話を聞いているようで良かったです。 私はいつも静かにテレビ見てるのにノードラボの動画は声出して笑っていて、一週間のストレスが笑いで流されます。 また次回も楽しみにしていますね😊 ようこさん、これから手術とリハビリ大変ですが(特に日本ではなく海外の医療機関なので不便なことも多そう💦)お大事にしてください🍀

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    温かいメッセージ、ご感想ありがとうございます。とっても励みになります😊

  • @user-bv6me6ov5z
    @user-bv6me6ov5zАй бұрын

    日本で同居の私は ドライな方を望みます! 付かず離れずの方が お互いに優しくできます!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ご意見の共有をありがとうございます😊

  • @botanh9025
    @botanh9025Ай бұрын

    嫁姑という感覚もないでしょうねー。逆にスウェーデン人の彼氏を家族に合わせる時にお手伝いしてもらったり、目の上の人の前はこういうのはダメだよって色々教えました。終わったあとめちゃくちゃぐったりしてました😅😅😅

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    わかります!お互いの文化を尊重して頑張りますが、どうしてもぐったりなりますよね😆

  • @yuka1699
    @yuka1699Ай бұрын

    離婚しましたが、かなりの田舎の端に嫁いだ時の姑さんがキツかったです。 義両親共にその土地で生まれ育ってそこ以外に住んだ事の無い人達で、親族もそんな感じの一族でした。 昔ながらの姑で全てがとても息苦しかったです。 離婚の時も多大に関わって来たので本当に大変でした。 ちなみに私の亡くなった両親、特に父は物凄くドライなタイプでした。 普段はドライだけど困った時にはしっかり助けてくれる、そんな距離感がありがたかったです!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントやご体験の共有、ありがとうございます!国の中でも都市のサイズによってもだいぶ違う習慣がありそうですよね!

  • @PrettyTiffanyy
    @PrettyTiffanyyАй бұрын

    いつも興味深いお話を、ありがとうございます😄 親子であっても個人と個人の境界線を引く考えが、幸福度ランキング上位である理由だと思います🌈 一見冷たく見えることがあるとしても、結果として自立と自由が両立しているので、素晴らしいことです✨ 人の幸せに口を出さない、自分の人生は自分で舵取りをする満足感を大切にして行きたいので、スウェーデンは憧れです🌈💕😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。自分の人生を自分で決めていく、当たり前のことのように聞こえるのですが、実はとても難しいことだなぁと思います。でも、それができてこそ、自分の人生に幸福を感じられるのかもしれませんね。

  • @user-ls4gm6pt6j
    @user-ls4gm6pt6jАй бұрын

    私は純日本ですけど、北欧と同じ感覚です。子どもの頃からの友達と結婚したのでその当時読んでいた名前で親のことを呼びますし、苗字は変わるしお墓には入るのはわかっているけど、同居はしてないので家に入るとは考えてない。親子であっても言っていいことと悪いことはあると思ってます。保育園の申し込みの時に確かに祖父母の住所や仕事・健康状態など書く欄がありますね。私たちも母方の祖父母には手伝ってもらっていますが、予定があるとかやりたくないと言われたら頼まないですね。頼っていますが、甘え過ぎないようには気をつけています。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    貴重な実体験の共有をありがとうございます!

  • @etsuroyokoyama2686
    @etsuroyokoyama2686Ай бұрын

    お二人が感じているのは、「日本人の日本人たるところ」なのかもしれませんね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    海外に住むと日本人であることを実感します😊

  • @etsuroyokoyama2686

    @etsuroyokoyama2686

    Ай бұрын

    @@nordlabo 住んだことはないですが、外国で外国人と話していると、日本人というものがクリヤーに理解できていました。 良いところもたくさんありますが、悪いところもたくさん感じていました。 今後とも、気負わず、情報発信をお願いいたします。

  • @ayanakamoto
    @ayanakamotoАй бұрын

    日本のように家族だからっていうのが全面に出過ぎると個々の負担が重く、あと自立する妨げにもなりかねません。でもあまりにも個人主義だとそれもそれでやりづらいところや寂しい感じもするし。両国の丁度真ん中あたりが良い着地かなーなんて。 でも今のところ、日本に住んで日本しか知らないので、スウェーデンのサバサバ感憧れます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    本当に一長一短、いいとこどりできれば…と思いますよね!

  • @user-zl7cb4hy3m
    @user-zl7cb4hy3mАй бұрын

    国によって色々な考え方がある事が改めて知りました 良かったです

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @user-dz2xe3mx4o
    @user-dz2xe3mx4oАй бұрын

    本当ノードラボのテーマは毎回面白いです! 気になってたことから、言われてみればそれ知りたいかも、っていう内容まで… いつもありがとうございます😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    メッセージ、ありがとうございます☺️

  • @tomikotomiko9451
    @tomikotomiko9451Ай бұрын

    スウェーデンの嫁姑事情面白かったです‼️一人間として対等にという考えがその関係にも反映されているんですね! 私は義母はイタリア人でかなり日本的です😂ご飯も片付けも手伝って当たり前な雰囲気が漂っているのでやっています。 ほんと国によって全然違いますねー!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    イタリアからのコメント、情報共有ありがとうございます❗️

  • @A-hn9kh
    @A-hn9khАй бұрын

    面白い動画ありがとうございます💗私はノルウェー在住3年目、ノルウェー人男性と結婚して5ヶ月目ですが、スウェーデンとノルウェーの嫁姑関係はだいぶ近いと感じました😊私も、家族同士でも日本より個人主義で、相手の意志を尊重するんだなと驚いたのを覚えています。 母と息子の関係でいうと、ノルウェーの男性は、実家まで車で20分くらいのところに住んでいても毎週のように電話をしている気がします。30分とか1時間とか、割と長く。日本では親子関係が良くても、息子は家を出たら家族とあまり電話しないイメージがあったので、驚きでしたが何だかいいなと思いました☺✨ まだ結婚5ヶ月目なので、嫁は家族ではない、というのは少しドキッとしました。私は義母のことをノルウェーのお母さんだと思っているんですが、義母はどうなんだろう...??😅もし子どもが生まれたらたくさんお世話になろうと思っていたのですが、それって北欧的ではないんですかね??💦

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ノルウェーからのコメント、状況のシェアをありがとうございます!家族それぞれの関係性もあるので、おもしろいですね!

  • @Filipinoability
    @FilipinoabilityАй бұрын

    身内にアメリカがいるので更に比較してみたのですが、対アメリカを考えてもどちらかというと日本とアメリカの方が近く、スウェーデンが特異な感じなんじゃないかな?って気がしました。 アメリカでも習い事によりますが、チアリーディングとかバレー(踊り)だったら結構ベッタリで口出すイメージがありますね。。。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    アメリカ事情の情報共有ありがとうございます!

  • @user-xj1gn9so6u
    @user-xj1gn9so6u29 күн бұрын

    いやぁ。驚きがいっぱいでした。楽しい動画をありがとうございます。当たり前ですけど、やはり日本とは違うんですね。すごいなぁ。

  • @yk8311
    @yk8311Ай бұрын

    サバサバした気楽さは姻族や職場の関係なら羨ましく思います。でも生まれ育った家族もだと思うとさみしいかもしれません。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @mamikoukai8967
    @mamikoukai8967Ай бұрын

    テーマだけでいいね押してしまいました

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    😆ありがとうございます

  • @user-tg5ne2pm4u
    @user-tg5ne2pm4uАй бұрын

    いいお話でした・・・・😍

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ありがとうございます☺️

  • @ayumihaida2633
    @ayumihaida2633Ай бұрын

    イタリア🇮🇹は日本🇯🇵と同じで食が重要なので夫の好きな料理をお義母さんから教えてもらったりイベント料理をずっと代々に受け継いでいくためにレシピノートを作っています😊 幸い私は食べる事も作る事も大好き❤なので お義母さんのハッキリしたレシピの無い口頭で曖昧なレシピを少し調整しながら少し私好みにして書き留めています。とっても暖かく家族の絆も強い反面最近介護と老後の事でかなり重い雰囲気で、義務では無いけどやってあげないといけないのかなあ?ということだらけ。近所に住んでいるなら義父母さんも助けてもらうのが当たり前だと思っているのでとにかく気が重いです😞

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    イタリアからの情報共有ありがとうございます。とても興味深いです。やはりその国その国でいろいろな文化がありますね。

  • @hideh6838
    @hideh6838Ай бұрын

    とても面白かったです!😀

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @yosiookada27
    @yosiookada27Ай бұрын

    性犯罪、重犯罪が世界上位になってしまったことについて、今度聞かせていただければと思います。なんだか、めんどくさい関係をどんどん切り捨てていった形がSWみたいだと思っています。私などはいざこざも無駄もあっていいと考えています。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    犯罪も少なくないのでまた改めてまとめてみますね。

  • @yosiookada27

    @yosiookada27

    Ай бұрын

    @@nordlabo いつも屈託ない笑い声が好きです。ご返信ありがとうございました。

  • @AT-nb2hg

    @AT-nb2hg

    Ай бұрын

    動画いつも楽しみにしています 「家に入る」という感覚が無いということはお墓はどんな感じなのでしょう? 〇〇家のお墓に入る、ってことにはならないってことですよね? また教えてください。

  • @user-zv4dr1jo2t
    @user-zv4dr1jo2tАй бұрын

    とても面白いお話でした❤私には一応米国人の義両親がいますが二人が夫に口出しをしてきた事はありません。孫の世話をしている様子もないので、米国人の親もスウェーデンぽいのかもしれません。ご家庭によると思いますが。義継母もいますが、彼女も実子に助言等していません。正直、端から見て一言例え成人した子でもおかしい事は言う方が良いのでは?と思いますが、一線引かれているようです。最初はとてもそれが不思議でした😮 ところ変われば本当に色々ですよね😊私はそこそこ良好な嫁姑関係を持っている友人が羨ましいです✨

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    アメリカの家族事情、興味深い情報共有ありがとうございます!

  • @user-pn1mm7pi7m
    @user-pn1mm7pi7mАй бұрын

    大和民族のDNAはゲルマン民族よりもラテン民族の方に近いと言われているから、料理や家族の風習も北欧よりイタリアやスペインの方が親近感がわくのかも、、、

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    なるほど…。私たちも南欧に旅行したらご飯が合うのに感動します😂

  • @aaballet5421
    @aaballet5421Ай бұрын

    いつも楽しみにしています。罪悪感、義務感にとらわれず、マイペースで、本質をつく(でも、面白い)ことをゆるゆると、発信し続けてください。紹介されている内容は、私がずっと日本人に言いたかったことと重なっており、日本人にとって、目から鱗のものが多いと思うので、とても良いと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    温かいメッセージをありがとうございます☺️

  • @user-zz7bu3cj1z
    @user-zz7bu3cj1zАй бұрын

    真の自立した人間が出来上がる社会だよねえ(笑)

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    社会制度の関係もありそうですよね!

  • @hirobon1023
    @hirobon1023Ай бұрын

    北欧は自然が厳しかったので、自立精神が高いのかなと思いました。 日本の嫁姑は、色々ありますね、姑と小姑がお嫁さんをいじめるとか、逆に、嫁さんが姑さんをいじめるとかあります。(親戚の話です) 我が家は、父親も親とは遠く離れて生活していたし、私も父親とは遠くに離れて住んでいるので、嫁姑問題はありません。 それより、親の介護が大変です。年を取るとわがままで、言うことを聞かない。 親父が4月に亡くなり、死亡時の役所への手続きや相続税関係で大変です。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    貴重な体験からのご意見の共有をありがとうございます‼️

  • @meganetarako
    @meganetarakoАй бұрын

    べったりじゃないスウェーデン羨ましいです。べったりというか個人が自立して、社会で補っている印象です。 子離れ親離れがちゃんとしているのでしょうね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    確かに「子離れ」「親離れ」はかなりしっかりとできてる人が多い印象です!

  • @user-cv2zl7th6m
    @user-cv2zl7th6mАй бұрын

    我が家では、同居はしていないですが、私と子供は優先順位が最後の方です。嫁を使って両親に見栄を張る感じ。地方に住んでいて、ヘトヘトで実家へ行って、さらにヘトヘトになって帰って来ます。友人は、毎回13枚のエプロンを持参して行くと言ってました。親離れ子離れは大切ですね!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    エプロン13枚…!!それはすごいですね🥹

  • @user-cv2zl7th6m

    @user-cv2zl7th6m

    Ай бұрын

    @@nordlabo まさか!返事が来ているなんて、驚きと感動です🥹 いつかスウェーデンにも、追い焚き機能が付いたお風呂が出来るといいですね😄また、楽しみに配信を待っております!

  • @kazumiyahata-pettersson9177
    @kazumiyahata-pettersson9177Ай бұрын

    このお話、スウェーデンの家族の理解にとっても役立ちました。国全体がそうなのですね。在米で、クリスマスにスウェーデンに行った時、晩御飯の片付けをして、くたくたに疲れたのですが、、、どうして、みんな手伝わないの?と理解できなかったことが分かりました。子育てや、義母が子供や孫のことに干渉しないのも、日本とはまるで違って、個人主義だな、、と感じる部分でもあります。楽なところもありながら、寂しくも感じるという気持ち、とてもよく分かります。子供達は、それぞれの良いところを子供たちが感じてくれたら良いなと思っています。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメント、ご体験の共有をありがとうございます。子供たちには両国の文化、感じさせてあげたいですよね☺️

  • @charles-32
    @charles-32Ай бұрын

    自分も以前ヨーロッパに住んでいて感じましたが、ヨーロッパは全体的に日本に比べて許容範囲が広いな〜って感じます。 人間関係も、その他のことでも日本はきっちりしているけど、その分窮屈に感じる事も… ヨーロッパは料理も教えてほしいと伝えれば、しっかり教えてくれるし、ドライと感じるかもしれないけど、気持ちを伝えたら応えてくれる器量もあるんだなぁと感じます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    確かに、いろいろな意味での許容範囲が広いですよね。その分大変なこともありますが、気楽に生きて見られる理由な気もします。

  • @Byaamyaa
    @ByaamyaaАй бұрын

    面白い

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-lc4ik8tk9z
    @user-lc4ik8tk9zАй бұрын

    欧米人が日本人から見ると極端な個人主義になったのはキリスト教受容前なのか後なのか? 動画内でも言及されてましたがラテン系諸国は家族を大事にする傾向があるから単純に「欧米」 では括れないけどさ。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    一口に欧米といっても様々で、それがまた面白いですよね!

  • @user-tp4xm4sm5n
    @user-tp4xm4sm5nАй бұрын

    個人主義が強いヨーロッパの国って感じですね。 フィンランドも同じような感じなんでしょうか。 家族、親族の関係もここまで割り切っていると少し寂しいですね。 強すぎるとしんどいけれど・・・ 何事もバランスが大事ですね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。フィンランドはスウェーデンよりはもう少しウェットな感じと言う印象があります。バランスは本当に大切ですよね!

  • @u-egg371
    @u-egg371Ай бұрын

    ウチも、夫の家の味とかあんまり聞いた事ないし、教わった事もないですね。ウチの味を覚えろとか言わないお姑さんです(ありがたい) だけど夫は、お義母さんの作ったフレンチトーストだけは大好きで、アレを作れるようになって欲しいようです(今の所まだあの味は出せない) だから、ご飯のレシピよりデザートのレシピが〜の話で笑っちゃいました(同じすぎて)

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    純粋に美味しい料理やお菓子のレシピは知りたいところですよね😉

  • @hisaoshibata479
    @hisaoshibata479Ай бұрын

    嫁姑事情というサムネイルでしたが、お話を通じて「なぜスウェーデンという国で民主制政治がうまく機能しているのか」、その原点にふれたように感じました。25年以上離れて暮らしていても、やはり日本は素晴らしい国だと思いますが、こと政治になると・・・嘆かわしいこと、悍しいことが多過ぎて・・・溜息ばかりです(日本の国政選挙の投票権有)。日照時間が長く肥沃な土地と、そうでないところでは自ずと食文化も変わりますね。日本の場合、やはり古くからの伝統風習、民族性、古代から連綿と引継がれている、DNAレベルので日本独自の文化があります。日本の家族間での人間関係、特に長所に言及されるお2人のご意見は頷きながら拝聴しました。スウェーデンとの大きな違いですね。ここウィーンも、スウェーデンほどドライではないですが(宗教教育の影響?)、傾向としては、やはりスウェーデンよりに感じます。

  • @日章旗に敬意を持とう

    @日章旗に敬意を持とう

    Ай бұрын

    ワタシは日本独自の文化より、宇宙文明を創りたい。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    興味深いご意見の共有、ウィーンの状況の共有ありがとうございます!

  • @user-ju6fp3tm1p
    @user-ju6fp3tm1p12 сағат бұрын

    スウェ在住歴ありますが、確かに家に嫁ぐという感覚はゼロん感じ。奥さんが夫実家にいても個人として「お客さん」として扱われててその辺は日本よりは随分楽そうです。また子供が生まれても日本みたいにお宮参りとかも無いので、両家が孫の為に集合というのも無くアッサリしていた感じでした。嫁が夫実家に仕えるという価値観は全く無いです。

  • @masamioikawa7600
    @masamioikawa7600Ай бұрын

    意外でした、白人文化圏は家族の絆がどこの国も強いのだと思っていました。今回も楽しい動画あろがとうございます。 ところでこの動画から、んじゃ、スエーデンのお墓事情は、どうなのだろう?って思いが、ふと浮かびました。次は是非、「お墓事情」をお願いします。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    リクエストありがとうございます。お墓事情、いつかまとめてみたいと思います!

  • @user-kk9eo4dg8h
    @user-kk9eo4dg8hАй бұрын

    気候的なことや難民問題など考えると やっぱり日本がええなぁ🎶

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    色々ある社会ですよね!

  • @Vamikonekoneko
    @VamikonekonekoАй бұрын

    子供の人生に口出ししない、最近Twitterでも過干渉な親の元で育った子供の苦悩とか流れてきたりするので、人として自立して生きていくなら正解なのかなと思います。良好な関係を築けていたら助けてほしい時は子供から言いだすだろうから。 嫁姑はうちの父方の祖母は子供3人全員男というのもあってか嫁と話すのが楽しい、みたいなふうに見えます😆 そして家が狭いのでキッチンは1人でしか作業できないし、伯母さんはいつもおばあちゃんに「冷蔵庫にお酒いっぱいあるから好きに飲みや〜!」って言われてのびのび呑んでます😂(うち1番の酒豪🍶) そういうのもあってかお母さんも家事とか得意じゃないけど向こうでしないといけないことはないので楽しそうです!ずっとおばあちゃんの実家の田舎にもお盆にバーベキューしてって親戚関係も良好なのは、おばあちゃんも気をつかってお互い楽しい場を作ろうとしてるからなのかな〜と😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ほっこり心温まるコメントの共有、ありがとうございます。すてきです!!

  • @aym2674
    @aym2674Ай бұрын

    30歳で娘が1歳の母です! 義両親との関係うちはかなりドライです☺️家は近いけど、月一回ぐらいしか会わないし、お家に行っても手伝いはしません。(最初に断られたので) ただ夫婦共々、成人後も両親にはいろいろ小言言われたり、心配されたり、不安がられたりと悩まされることが多かったので(親心だとわかりますが😅)娘が成人したら娘の決断を応援したいな〜っと思ってます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメント、体験からのご意見の共有を、ありがとうございます!

  • @4188
    @4188Ай бұрын

    いつも楽しくみさせてもっています。ありがとうございます。 ちょっと変わる話しかもしれませんが、お墓とかどうなんでしょうか。 日本だと先祖代々とかもありますが、長男以外とか嫁に行った女子とかはお墓は別になったりしますよね?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    スウェーデンのお墓事情も面白そうですね!改めてまとめてみたいと思います。

  • @user-wj2zq2uk7y
    @user-wj2zq2uk7yАй бұрын

    日本人の嫁姑関係は家庭によっても違いはありますが、大変なところもあるので、スウェーデンが羨ましい気がします。あと孫についてですが、みんながみんな喜んでお世話している人ばかりではないですよ。私の周りには当てにしないでほしいと思っている人もいます。そのあたりはスウェーデンが羨ましいと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    貴重な実体験からのコメント、ありがとうございます❗️

  • @user-le6hc4mw4q
    @user-le6hc4mw4qАй бұрын

    今回も興味深い配信をありがとうございました!スウェーデンはずっと昔から、今のようなドライな親子関係だったのでしょうか。それとも何か歴史的なきっかけ?があったのでしょうか。あと、母の日にはお祝いとかプレゼントとかしないのかなとも、ちょっと気になりました~(日本ではお嫁さんが、義理のお母さんにプレゼントを贈ったりしますよね)

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    歴史的きっかけ、面白いご質問ありがとうございます!1900年初めごろまでは農業国で家族の絆は強固だったように思えますが、近代化が進み社会の仕組みが変わってから変わったのかなと思います。母の日のプレゼントやお祝いも実母にはしますが義理母にはしない感じです。

  • @user-le6hc4mw4q

    @user-le6hc4mw4q

    Ай бұрын

    お忙しいなか、ご返信ありがとうございます❗お二人の素直で飾らないお人柄が大好きです。これからもがんばってください☘️

  • @Okamezakura
    @OkamezakuraАй бұрын

    実母と義母を介護しています。日本の老人は介護保険料を取られながらいざ使おうとしたら使わせたくない行政の本音を身にしみて感じています。勿論、子どもが親を看るのは当然の前提ですね。😅 今回のお話、良かったです。😊

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @graceIAMok
    @graceIAMokАй бұрын

    今日も興味深い話題感謝します。介護問題で、ハッとしました。保育園問題も介護問題も、行政は家族の犠牲を期待しているのが前提です。がっくりです。この時代に・・・です!封建的な家族制がまだ横行していて・・。兄弟でもですよ。実際に友人の人生に起きたことですが、病気で自立した生活ができくなった40代独身の弟が生活保護を申請した時に、兄弟姉妹全員に役所から「あなたhこの人を援助できませんか?」という質問書が来たそうです。びっくりではないですか?成人する意味が選挙権獲得以上にほぼない。私の場合は、親の介護問題ですが、親も子供に当然期待するし、社会も役所も「子供がいるなら親の面倒みて当然」と考えます。実際に個人生活のクオリティを維持しながら介護するのは、子供には不可能なんですよね・・・(ーー)人生のある時期を親の介護でてんやわんやになるという・・・。親が自立した考えと経済力をもっていたら施設に自分から行くと思いますが、そんな親はほとんどいないという現状ですね。スウエーデンは老人ホームも無料で素敵な設備、ケアシステムがあるのでしょうね・・うらやましいです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    実体験からのご意見の共有をありがとうございます。日本の行政体制については色々と思うところもありますが、人口が多く大きな国になればなるほど社会システムをのは難しいことなのかもしれませんね。

  • @user-ig3oq3zc8d
    @user-ig3oq3zc8dАй бұрын

    甘えの構造という本が、昭和の時代にベストセラーになったのを思い出しました。この本の中に「甘え」にあたる言葉は外国語には無いという指摘がありました。スウェーデン語には「甘え」にあたる言葉はありますか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    確かにズバット訳せるような言葉は無い感じですね!スウェーデン語で甘えと言うと「甘やかし」みたいな意味になってしまうので、日本の甘えの意味とはまた違いますね。

  • @rh-tf9kt
    @rh-tf9ktАй бұрын

    🇸🇪母の日はあるのですか?両方の親に毎年何を贈るのか考えるのが、ちょっと面倒です😅

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    5月最終日曜日がスウェーデンの母の日です☺️

  • @user-gv9lp1fp1r
    @user-gv9lp1fp1r29 күн бұрын

    3位の子供の人生に口を出さないが本気で羨ましいです。今までのトピックでは、何やかんや日本もいいよと思ってましたが。 口でははっきり言われませんが、親からのこうして欲しいの圧がしんどいです。 親も親の人生を歩んでほしいです。 きっと性格なんでしょうね。私はスウェーデンの考えがいいです。

  • @user-hh5iy4vu4s
    @user-hh5iy4vu4sАй бұрын

    娘婿は🇸🇪スウェーデン人です。自然に名前呼ばれたので違和感ゼロでした~😊去年ふたりは入籍しましたが、日本人の私からみると、付き合って居る時も今も、ほとんどなんにもかわってないです。スウェーデンに居るとき、まだ付き合っているだけの頃、結婚の話さえも出ていなかったのに、本当に実の娘のように自分の息子さん達同様に扱ってくださった御両親にはとても感謝しています。年末に作って来てくれたチョコレートのムースはお母さんのレシピで、とても美味しかったので教えてもらいました。今日本の会社で社員として働いていて、娘が扶養に入っています。週3の残業と隔週土曜日勤務がちょっと可哀想です💧

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    すてきなエピソードの共有をありがとうございます。日本とスウェーデンは会社の働き方がかなり違うので、スウェーデンの方が日本の会社で働くのはかなり大変ですよね。

  • @user-td8vg4ib4j
    @user-td8vg4ib4jАй бұрын

    地方の実家に住んでいる母はおそらく、ケガしたとか言ったら26歳の僕のところに飛んでくると思いますね、やめてほしいですが笑 そう考えれば親子関係は日本の方が強そうだなと思います!

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    私たちも例えば産後は日本から実母にヘルプに来てもらったりして、やっぱり日本流はいいなぁと思うところもあります☺️

  • @erim8299
    @erim8299Ай бұрын

    「18を過ぎた子の人生に一切口出ししない」という考え方、いいですね!親が試されますね

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    親が試される、まさにそれですね。しっかりと子離れしないといけませんね。

  • @mitsuharukei
    @mitsuharukeiАй бұрын

    日本も変わるのには時間がかかり、旧態依然としていますが、私の想いは、2人の話されてる北欧ににているなぁ?と思っています。 私、還暦を迎え、義父母と完全同居までしていますが、義父母はダンナの両親であって、家族とも親とも思っていません。他人です。 それを知ってか知らずか、義妹夫婦は私の事を名前で呼び、お義姉さんとは呼びません。 妹の旦那にお義姉さんと呼ばれた時には鳥肌がたって、あなたの「あなたのお姉さんじゃない😡あなたは他人です😡」と叫びそうになりました。 還暦でこれですから、若い世代は義父母を他人、嫁婿を他人として距離感を保つ人は多くなってくると思いますよ。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ご意見の共有、ありがとうございます。時代で色々変わるものもあるかもしれませんね。

  • @hiroko8693
    @hiroko8693Ай бұрын

    キッチンの嫁姑は最近の日本も同じようだと思いました 家族・子供との関係は日本の方が甘えがありますよね でも、社会(仕事、会社や学校)では常に協調性や成績、部活等、厳しいのでバランスが取れているのかもしれませんよね 特に転勤、進学、新学期は緊張しているはず 家ではちょっとくらい我が儘で良いと思っています😁

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    確かに、スウェーデンでは、学校や社会でもそこまで頑張らなくて、良い環境があるので、家の中に甘えがなくても大丈夫ということなのかもしれませんね!

  • @user-vm1zv5fk9f
    @user-vm1zv5fk9fАй бұрын

    スウェ🇸🇪の文化を感じられ面白かったです。スウェーデンでは子どもがよく日本にある「適齢期」になるころに、「はやく結婚しろ、結婚しないの?」さらには、結婚して1年も過ぎると「そろそろ子どもは?」という圧力もなさそうですよね?? そういう点は、スウェーデンの方がいいなあと感じます。スウェーデン人と日本人の気質は割と似ているとも聞きますが、ものの考え方と言いますか、社会的なもの?子育てのちょっとしたことでも、根底が真逆だなあと感じることがあります。 日本では、 親がいつまでも干渉してきてベタベタ踏み込んでくる分、 逆にある程度は甘やかしてもらえるし、結構しんどい時には頼みの綱と捉えるか? スウェーデンだと、一切余計な干渉はしない、型にはめようとしない、重荷を感じない、そういう意味ではストレスを感じずにいられる、 でも個人主義ならではの、日本人からしたら感じるドライさがあるんですね、 親なんだからやってくれるでしょ的な「甘え」は通用しない?基本、根底には存在しない、ような感じがしました。でも、スウェーデン🇸🇪の方の家族との時間を大切にしている雰囲気はとても素敵だなあと感じています。 「自立した人」の本当の意味?を考えさせられるような、「個人主義」はこういうことなんだなあと考えさられる回でした。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントやご意見の共有、ありがとうございます☺️もちろんゼロではないですが、確かに結婚にしても就職にしても勉強にしても恋愛にしても…「適齢期」という年齢しばりが全体的に少ない社会だなぁと感じます!

  • @user-si8uh2pp2y
    @user-si8uh2pp2yАй бұрын

    僕は両親が生きてる内にちゃんとしてればと後悔してます、親の意見を聞いてれば少しはマシな人生を生きてると僕は思ってます

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    貴重なご意見の共有、ありがとうございます❗️

  • @nm4996
    @nm4996Ай бұрын

    うちの義実家はド田舎の農家ですが、スウェーデンに近いというか、スウェーデンと日本のいいとこどりかも、と思いました。 嫁姑って感覚も、いい意味であんまりないです。 義母のことはおかあさんと呼びますが、干渉してこない、孫の面倒見る義務もない(遠方なので普段預けることはそもそも難しいですが……) 遠くから来るんだからゆっくりしといて、みたいに言っていただくので、手伝いもほぼしたことありません😂 割とぐーたらしてます笑 食器を下げる、くらいはあるかな〜レベルです。 (こどもがまだ小さいのと、妊娠中だったりするので余計にですが……) 母の味もひとつも習ったことないです笑 それこそ聞けば教えてくれるとは思いますが。 義姉の料理が美味しくてレシピを聞いたことはあります😄 基本いい意味で放任してくれており、わたしたち夫婦の選択を基本的にすごく尊重してくれているのを感じますが、決してドライではなく、遊びに行くと歓迎してくれ、甥っ子達もたくさんいて義姉たちもよく帰ってくるので、theあたたかい家族です! むしろわたしの実家の方がいつまでも親子だから、という感じでいろいろ口を出してきて過干渉に感じたりしており、物理的距離は近いけれど距離を置いてます😇 何か用事があればこどもを余裕で預けに行ける距離ですが、保育園の一時預かり、一緒に連れていく、夫に任せる、が基本です😇 うちは日本だとどちらかというと少数派かもしれないですが😅 ヨウコさんのご実家は仲が良くて素敵だなと思いました。 以上の実体験から、わたし個人の家族関係としては、近しい=あたたかいという感覚ではなく、親だから、家族だから、を押し付けて欲しくない。 適度な距離がある方が、結果あたたかい関係を築けるのかもしれないと感じています。 わたしは将来義母や義実家みたいになりたいなと思ってます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメント、ご自身の体験の共有をありがとうございます。すてきな義母様、心が温かくなりますね!

  • @akemivigen6619
    @akemivigen6619Ай бұрын

    私はノルウェーに住んでいるのでほぼスェーデンと同じ感じだと思います!私は義理の両親を名前で呼ぶことに共感してました!自分の親でない人をお母さん、お父さんと呼ぶのは私にとっては不自然です😅名前で呼んだ方が親近感が湧きます。ヨーコさんの様によそよそしく感じるってのは、全く無いですね。上司、先生たちのことも名前で呼んだ方が距離感が縮むと思うし🤔 おふくろの味に関しては、幸運にも私は義母からいろいろ教えてもらい、その辺のノルウェー人の主婦よりも、伝統的なお料理をよく知ってると自負しているくらいです😅 その義母ももう何年も前に他界したので、今度は私が自分の子供達(と言ってもみんな大人ですが)に伝える番だと思いつつ、なかなか時間がありません😆

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ご意見やご体験の共有をありがとうございます!ノルウェーの伝統料理もマスターされて、すてきです!

  • @user-mf1ws8of2g
    @user-mf1ws8of2gАй бұрын

    私は姑の立場ですが、まだ完全自立出来てないので、一緒に住んでるので、孫の面倒を見てます。 昔の古い日本的な感じなのかな? でも姑って感じは嫌いなので、お互いできる事をやってもらってる感じです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    お孫さんの成長にじっくり関われるのは、とってもポジティブな面がたくさんだとお思います!お孫さんもきっとたくさんの大人の方に関わることで豊かに成長されるとおもいます😊

  • @AY-qq4le
    @AY-qq4leАй бұрын

    子供が18歳になったら何も言えない、とのことですが例えば学費等の金銭援助が多額の場合はどうなのでしょう? それとも、18を超えたらお金の面倒を見る人はごく稀なのでしょうか。

  • @user-wn8nq5mz5d

    @user-wn8nq5mz5d

    Ай бұрын

    スウェーデン(北欧諸国の多く)は学費は無料です。実家を離れて大学進学する場合の住居費も安い学生アパート等補助があります。高校卒業してすぐ進学しない人も結構います。ギャップイヤーも普通ですし、一旦社会へ出てから専門教育や学位が必要で大学入る人も多いです。なので、18歳超えたら自分で、でしょうね。我が子もスウェーデン🇸🇪留学中ですが、その学費も無料です。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    確かに大学までも学費無料で、塾などもないですし、親が子供が成長する過程で大金を捻出しない社会というのも、関係がありそうですよね!

  • @aaballet5421
    @aaballet5421Ай бұрын

    日本のタイプの家族制度は、儒教などに基づくアジア地域の特有の特性であると思います。米国、西欧では家族と言っても、王族貴族とかの家の観念が重要な特別な場合を除いて、あくまで個人の付き合いというのがベースだと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-bd5ms2qg2q
    @user-bd5ms2qg2qАй бұрын

    スウェーデンて普段は何語で話しているんです? 英語だけでも十分生活できますか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    スウェーデン語です〜。スウェーデン人は英語が上手なので、英語メインの会社などもあったりしますが、家族や友人で打ち解けた場はスウェーデンです😊

  • @user-er3zx1qe3s
    @user-er3zx1qe3sАй бұрын

    お話しお聞きした内容から 想像すると、スェーデン男性は マザコンはいない、という感じでしょうか? 私はエジプト人と結婚しておりますが、 家族の結びつきが強固で、 ものすごいマザコンです。 私は若くないので、もう張り合う気は ありませんが、20代位の方だったら ウンザリ😩するんではなかろうかと 思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    エジプトの方との情報共有ありがとうございます!スウェーデン人にマザコンはいるのか?、面白いトピックですね。家族関係はさらっとはしてますが、ママを大事にしてる人は多そうな気もします🤔

  • @user-er3zx1qe3s

    @user-er3zx1qe3s

    Ай бұрын

    @@nordlabo お返事ありがとうございます!その「ママを大切にする」の度合いが エジプト人はすごいのです。 私も息子がいまして成人していますが 大切にはしてくれますけど マザコンにはなってくれなかったんです。よかったら今後の動画のトピックに 入れていただけると嬉しいです☺️

  • @ruhrgebiet-mayer
    @ruhrgebiet-mayerАй бұрын

    私の義実家では家族愛が強くて結婚当初はかなり戸惑いました。姑は度々来日しては大量の古着や本、おもちゃ等を子供達に与えてましたし、度々の年中行事に家族揃って渡独したりと、正直しんどかったです。😂 最近は義両親も身体の自由が効かない年になり、逆に夫が年2回程実家へ帰ってます。 スウェや北欧だともう少しドライな関係が多いんですね。☺️

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    体験の共有をありがとうございます!ドイツとスウェーデンは言語や食事は似てる感じですが、家族文化はかなり違いそうで興味深いです!

  • @rinnmm2523
    @rinnmm2523Ай бұрын

    娘さんの彼氏が反社会的な人だとか薬やってる人でも干渉しないのでしょうか? 恋愛中だったら相手を客観的に見れないと思います。 悪い人でも信じていて更生する可能性があるから放置するのか、自分が育てたんだからいずれ目を覚ますような教育をしていると自信があるのでしょうか?そこを知りたいです。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    リクエストありがとうございます。基本的には18歳になるまでの育児でその辺の良識を伝える、という考えのようです。また深掘りしてみますね❗️

  • @nonoly481
    @nonoly481Ай бұрын

    成人した子供への経済的な援助も少なくなるんでしょうか。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    成人したら、親は口も出しませんがお金も出さない感じがあります!

  • @kajbi5727531
    @kajbi5727531Ай бұрын

    個人主義の徹底は,楽な点が多くていいですね。ただ,家の文化や知恵の継承というものは,子供に皮膚感覚で伝えられるだけで,嫁には伝えられないということになるのでしょうか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    確かに伝えられる先は、子供だけという感じかもしれません。子供にしっかり伝えなければ〜〜‼️

  • @user-tg5ne2pm4u
    @user-tg5ne2pm4uАй бұрын

    日本だと家につく。土地につく。ですから家族関係って言うより集合体が優先されるんではないかなぁ。スエーデンでは法事とか葬祭って先祖との関係ってどうなんでしょうか?

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    葬祭のトピックもいつかまとめてみたいと思います😊

  • @Marhava2023
    @Marhava2023Ай бұрын

    2024年の報道の自由度ランキングで北欧の3カ国がベスト1,2,3位を独占していて、日本は70位だそうです。スウェーデンの報道の自由度が世界第二位だと評価されていますが、どういうところが日本と大きく違うのか知りたいです。 私は、日本の報道の自由度は相当高いと感じていますが、これで70位というのは信じられない思いです。世界第二位のスウェーデンの報道とはどういうものなのか知りたいです。 ほんとうに日本より自由度が高いのでしょうか。

  • @ugffcllt5173

    @ugffcllt5173

    Ай бұрын

    ヒント:記者クラブの存在

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    リクエストありがとうございます。いつかじっくりまとめてみたいと思います!

  • @user-pi6yn3ol8k
    @user-pi6yn3ol8kАй бұрын

    スウェーデンの親子関係は動物の親子関係に似ている感覚ですかね!・・・ライオンとか、親離れをさせる時は群れから追い出すi(>_

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    スウェーデンの親は、日本より子供に優しい(甘い)なと思うことが多い反面、ある部分では、谷に突き落としてるようなこともあり。バランスなのかもしれませんね。

  • @Kiyokito
    @KiyokitoАй бұрын

    私の義母はドイツ人ですが、スウェーデンと違いますね。よく母の家で一緒に調理をします。親分肌の義母なので、基本義母が作り、私はアシスタントって感じです。洗い物も一緒にやりますよ。ただ、私が50代、母が80代なので、若い世代はまた違うかもしれませんね。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    ドイツの情報共有ありがとうございます!ドイツとスウェーデンは似ているところも多い気がしますが、家族関係は結構違いそうですね!

  • @user-pq2ql7cv9b
    @user-pq2ql7cv9bАй бұрын

    ウエットな日本とは全然違う感覚ですね、 50代ですが、実家の手伝い、嫁ぎ先のアレコレ未だに80代の母から指導ばかりでほんとにうんざり、 いつまでも子供?若造扱いです( ; ; )

  • @nordlabo

    @nordlabo

    Ай бұрын

    がんばっていらっしゃって、すばらしいです💪

Келесі