ステッピングモーターの動作原理, 構造について解説 【イチケン電子基礎シリーズ】

Ғылым және технология

ステッピングモーターはオープンループで制御可能なのでサーボモータを使うより価格を抑えたり、システム構成をシンプルにできる特長があります(ステッピングモーターは原点の検出機構は必須)。
✅提供 Altium (アルティウム)
電子部品管理のOctopartはこちら!👉 bit.ly/octopart-ichiken
回路CADのAltiumを試す(25%オフです。) 👉 bit.ly/ichiken_altium
登録してクーポンIDを受け取った後にオンラインストア( digitalsales.altium.com )で購入すると割引になります!
✅ステッピングモータについての記事
オリエンタルモーター bit.ly/3vpvdlQ
ローム bit.ly/3PHFmlL
◤SNSリンク◢
イチケンの電子工作製品やTシャツはここで買えます(アソシエイトリンク) amzn.to/3QxN8Av
公式LINE(企画提案など) lstep.app/pgx0aZX
公式webページ(企業の問い合わせなど) bit.ly/ichiken-ad
公式ブログ ichiken-engineering.com/
ツイッター / ichiken_make
■使用機材(amazonアソシエイトリンク含む)
ステッピングモーター amzn.to/3oEroW0
0:00 ステッピングモーターの構造
4:25 ステッピングモータの種類
5:32 ステッピングモータの固定子に電流を流す
7:35 モータードライバを使う
8:56 ステッピングモーターの電流波形と回転数, トルクの関係
10:42 マイクロステップは分解能を高くする
14:28 ステッピングモータの長所
16:27 Octopartについて
17:42 次回
■ビジネス関係のお問い合わせ→ inquiry@ichiken-engineering.com
スポンサー、PR等承っております。お気軽にどうぞ。  
PRについて詳しく知る→ bit.ly/ichiken-ad

Пікірлер: 181

  • @ICHIKEN1
    @ICHIKEN1 Жыл бұрын

    皆様の仕事ではステッピングモーターとサーボモーターどちらをよく使いますか? 理由も一緒にどうぞ。

  • @iku9792

    @iku9792

    Жыл бұрын

    秋葉原の秋月電子通商にPICステッピングモータドライバーキットとステッピングモータが売っています。 取説に回路図、駆動の説明もあり、PICのプログラムを自作して色々動作させた事があります、安価に遊べます。

  • @ichiroazuma2421

    @ichiroazuma2421

    Жыл бұрын

    ステッピングモーターですね。 いきなりハイブリッドの説明で笑っちゃいました。 説明に別途原点出しの機構が必要なことも有ると更に良かったかも。

  • @cxszdx

    @cxszdx

    Жыл бұрын

    三相誘導モーターをよく使いますね

  • @user-vi6iz2id3r

    @user-vi6iz2id3r

    Жыл бұрын

    大ざっぱにいうと、産業用がサーボモーターで民生用がステッピングモーターですね。 産業用は一品物が多いので、制御ソフトが単純で済むサーボモーターが使いやすくなります。 ステッピングモーターは、原点を出すのにわざと脱調させて、合間を見て時々原点を再出しするとか、制御ソフトが複雑になるので、設計費をたくさんの製品に振り分けられる民生用じゃないと、使いにくくなります。

  • @merdekaataumati1949

    @merdekaataumati1949

    Жыл бұрын

    私の仕事では、三相の誘導電動機が一番多いですね。 クレーン、ベルトコンベヤ、エレベータ、クラッシャ・・・。世の中の多くの機械が誘導電動機だと思いますよ。 エレベータや自動クレーンなどで、サーボ的な動きをさせたいのなら、誘導電動機にインバーターとエンコーダー付けてPLCで制御させるのが普通です。

  • @trustgtr3533
    @trustgtr3533 Жыл бұрын

    ステッピングモータの制御の仕方知りたかったけど、中学校の技術教員には難しすぎた😢教科書に載っているから、話せるようになりたかったけど、今のうちには無理やぁ😭それでもイチケン氏のおかげでブラシレスDCモータとDCモータの違いと動作原理は、実物バラしながら説明できるようになったので、感謝しかないです😉

  • @user-hu9cu1cr6g

    @user-hu9cu1cr6g

    Жыл бұрын

    q

  • @tubetorako
    @tubetorako Жыл бұрын

    前回のキャパシターもそうだが、実物を分解して解説してくれるのが凄く分かりやすい。これからも期待してます。

  • @plasoto
    @plasoto Жыл бұрын

    書籍を含め、今まで見たステッピングモーターの解説の中で一番わかりやすい。さすがですね! しかもまさかのハイブリッドw

  • @tailsippo
    @tailsippo Жыл бұрын

    なんとなく理解してたつもりのステッピングモータでしたが、大して理解できていないことが理解できました。勉強になります。

  • @kazuomoroboshi
    @kazuomoroboshi Жыл бұрын

    自然と投げ銭したくなるレベルの内容です。ありがとうございます。

  • @1974zix
    @1974zix Жыл бұрын

    ステッピングモータは仕事柄(制御屋やってます)しばしば使いますし、概ねの原理は知っていましたが、マイクロステップ の仕組みは知らなかったのでとても勉強になりました!あんな大雑把な作りでどうやって滑らかに動かしているのか不思議 でしたが、きちんと理解できました。 ステッピングには弱点もありますが、価格面でのメリットが大きいので、単軸ロボット(IAIのRCPシリーズとか)の世界では ステッピングモータが主流ですね。オリエンタルモーターも、既存メーカーが強すぎるサーボ分野を捨てて、ステッピング を主軸にしていますね。オリエンタルのαSTEPシリーズは、低負荷時にはオープンループ制御、高負荷時に自動でエンコーダ を使ったクローズドループに移行するハイブリッド型で最近サーボとの垣根がなくなりつつあるみたいです。

  • @user-nl6ck1dj4e

    @user-nl6ck1dj4e

    Жыл бұрын

    高負荷時にのみ自動で切り替わる利点は何があるんでしょうか? 脱腸しやすいからですか?

  • @1974zix

    @1974zix

    Жыл бұрын

    @@user-nl6ck1dj4e おそらくおっしゃるとおり、脱調を起こしにくくする工夫だと思います。かつ、低負荷時には オープンループ制御のメリット(フィードバック時間のロスなしで制御をできるので指令に対する応答性 が良いとか、基本的にサーボのようなチューニングが不要とか)も活かせるという狙いではないかと。

  • @0yajix958
    @0yajix958 Жыл бұрын

    若かりし頃、動作原理もわからぬまま、ステッピングモーターを使った搬送機械の設計やってました。 業界を離れて久しいですが、今更ながらにマイクロステップの原理がようやく理解出来ました。 もし叶うならば、20年前の自分に教えてあげたい!

  • @wankel787b
    @wankel787b Жыл бұрын

    モーターメーカーを担当する商社の営業がコレを観てマジな勉強をしております。 ありがとうございます。

  • @A_Grounded_Outlet
    @A_Grounded_Outlet8 ай бұрын

    工学部の授業で、ステッピングモータを分解して構造を見る授業があったのですが、分かんなかったところや、やったところの復習が出来ました。ありがとうございます。

  • @shs8489
    @shs8489 Жыл бұрын

    動画の最後の次回予告があると楽しみさが増してgoodです。

  • @tttaaa6553
    @tttaaa6553 Жыл бұрын

    イチケンさん。早速の基礎編拡充ありがとうございます! 日本国民の電気基礎知識向上に大きく寄与していると思います。今後も宜しくお願い致します!

  • @apulo
    @apulo2 ай бұрын

    磁性体の歯の分だけ、コイルで引き付けて回転させるのは理解してたけど、2つのコイル間の磁力のベクトル合計でその間に位置させるというのがよくわかりました。これは助かる。

  • @pch-mosfet1378
    @pch-mosfet1378 Жыл бұрын

    基礎を再確認できました。 大変分かりやすい解説ありがとうございました!

  • @excalibur999tube
    @excalibur999tube4 ай бұрын

    現在電験の勉強をしてるのですが、教科書の文章だけだと動作原理や動作風景が全然イメージできなくて頭に入ってこなかったのが、この動画で一気に理解が深まりました。ありがとうございます。

  • @yamakatu0101
    @yamakatu0101 Жыл бұрын

    機械構造上の位置駆動装置(簡易数値制御)として、ステッピングモーターは一種の革命でした!。 移動距離全域で位置検出(閉ループ)するもので無く、一か所の基準位置認識から後はプラスマイナス回転させた数だけで位置を認識!または不特定の現在位置からスタートでプラスマイナス位置を認識させる所謂開ループの数値制御で使われて居ますネ!。問題はメカ的の動きが渋いと脱調し位置がズレて仕舞う事ですが、それも捕正する検出器を付けた準閉ループ制御のハイブリット制御も有り、完全閉ループ制御の不要論も有ります。 ミシン・メーカーの刺繍縫いミシン等は大体がこのステッピングのお陰で、昔のメカ式刺繍縫いや多種の縫い目が出来るミシンのメカ構造は、良くぞこんなメカニズムを考えたもんだと思える程に複雑な構造をして居ましたが、ステッピングモーター制御の内部構造はモーター直結の簡単な構造です!!。

  • @user-kg8ip3sy3e
    @user-kg8ip3sy3e Жыл бұрын

    非常に分かりやすくありがとうございました

  • @user-td3qy8ry1s
    @user-td3qy8ry1s Жыл бұрын

    ちょうど自動車のiscvで悩んでるとこだった 点検方法がわかりました!ありがとうございます!!

  • @Kasahito_Morosame
    @Kasahito_Morosame Жыл бұрын

    本やweb上の文章や図でなんとなく解ったつもりでいたものが、イチケンさんの動画を見ることでさらに深く理解できていく感覚が楽しい

  • @mottimochio
    @mottimochio Жыл бұрын

    丁度ステッピングモータを発明しようとしていたので助かりました。 いつもありがとうございます。

  • @ghc00466
    @ghc00466 Жыл бұрын

    ステッピングモーターはもっと単純な物と思っておりました。すごく為になりました。ありがとうございます。

  • @icchy.
    @icchy. Жыл бұрын

    メッチャわかり易くてグッドです👍

  • @thor.o
    @thor.o Жыл бұрын

    私には1ミリも分からない世界の話なんですが イチケンさんの声が心地よくて聞いてます

  • @wingpapa1946
    @wingpapa1946 Жыл бұрын

    全部分からないけどいつもながら明解な解説です。

  • @shayakawa946
    @shayakawa94610 ай бұрын

    知りたかった事を知る事が出来て良かったです。ありがとうございました。

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r Жыл бұрын

    3種 電気主任技術者の 理論科目の 教材みたいな 動画ですね! 分かりやすく 素晴らしいです!

  • @ZygmuntKiliszewski

    @ZygmuntKiliszewski

    Жыл бұрын

    Hai, Yes!

  • @ness.VTuberFan
    @ness.VTuberFan Жыл бұрын

    ネジザウルスで軸を回そうとするなんて・・・あまりにも鬼畜な行いで好き。

  • @user-hf9yo2ly2t

    @user-hf9yo2ly2t

    Жыл бұрын

    やっぱりあれ、ネジザウルスですよね。私の見間違いかと思ってました。

  • @extphas
    @extphas Жыл бұрын

    計算式すぐ出せるイチケンさんカッコいい

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    三角定規だから暗記している。(工学でよく使う)

  • @kiku9644
    @kiku9644 Жыл бұрын

    若いころに精密機械関連の仕事をしていましたが、一重要な位置決め部分に、サーボを使うと静止時微振動が問題になるということでステッピングモーターを使うとのことでした(伝動系にボールスクリューを介在してます)。マイクロ制御をするとスムーズな動きができそうな気がしますが、いくらPID制御を駆使しても、移動=>位置決め時の振動についてはサーボの方が優位にあるような気がしましたので、今更ながら自問自答するところです。大変わかりやすい解説で分かりやすかったです、ありがとうございました。

  • @user-wu2jb6hq7o
    @user-wu2jb6hq7o4 ай бұрын

    イチケンさんやっぱすげえや 大学の授業で全然理解できなかった内容がスルスル頭に入ってくる

  • @katayaking
    @katayaking Жыл бұрын

    サーボとステッピングモーターの違いがわからなかったんで助かります😂

  • @itiou-rei
    @itiou-rei Жыл бұрын

    皆さんの投稿拝見しておりましたら❗大体分かった様な気になりました❗有り難うございます

  • @katsuyukihisatomi7097
    @katsuyukihisatomi7097 Жыл бұрын

    昭和の時代ですがマイクロマウスを走らすのにステッピングモーターを使いました、当時はアキバで安く買えました。 パルスを与える事で比較的単純な方法(開ループ)で動かす事が出来るし左右の車輪を上手く制御すれば戦車の様に その場で旋回させる事も出来るけど、止まっている時に最大トルクが出る⇒常に電流が流れる⇒電池がスグにへばる! Ni-Cd電池があっという間になくなってしまい常に急速充電してたので電池がしょっちゅう泡吹いてました・・・

  • @kei1kato549

    @kei1kato549

    Жыл бұрын

    マイクロマウスコンテスト参加したかったです。当時まだ学年も時間もお金も足りなくて。

  • @katsuyukihisatomi7097

    @katsuyukihisatomi7097

    Жыл бұрын

    @@kei1kato549 日本武道館のすぐ横にある科学技術館という所でやっていました、学校がすぐそばだったので歩いて参加しました。

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 Жыл бұрын

    先日扇風機の可変首振りの動きが悪くなり劣化したステッピングモーターをDIYで交換しました。ステッピングモーターがどんなものかよく分からず、型番で検索してヒットしたものを購入して交換したので、タイムリーな内容でした。

  • @1969kim1969011
    @1969kim1969011 Жыл бұрын

    35年くらい前から、ステッピングモーターにエンコーダ付きが出てロボット制御の誤動作を検出できる様になったのを覚えてます。 サーボモーターは高負荷な個所で使ってました。 エンコーダーには1ヶ所に3個の遮光センサーセンサー(粗位置、精密位置、オーバラン)を使って制御してましたね。

  • @mirolabo
    @mirolabo Жыл бұрын

    はー・・・なるほど・・・ 知りたかった中身、よく分かりました。ありがとうございます!

  • @vistiel_arch
    @vistiel_arch Жыл бұрын

    ステッピングモーターでスロットゲームを作ろうと思ったことがありますが 制御がめっちゃ難しくて挫折しました。あらためて解説を見るとまた再チャレンジしたくなりますね

  • @pin5861

    @pin5861

    Жыл бұрын

    そうそう、 スロットマシン造って解説願いたいですね。

  • @slash7280
    @slash7280 Жыл бұрын

    勉強になりました!!

  • @ieymtrg
    @ieymtrg Жыл бұрын

    うわ~~この動画もう1年早く見たかった!!! 去年,ステッピングモーターにどれだけ悩まされたことか・・・

  • @junichi0218
    @junichi0218 Жыл бұрын

    電験で出そうなので勉強になりました

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 Жыл бұрын

    なるほど、これに矢をはなつときに使うソレノイドのタイミングを制御する回路をつければ、年末ジャンボの当選番号が完全に任意の番号にできるのがわかりました! ありがとうございました!

  • @SZR1112
    @SZR1112 Жыл бұрын

    正直全然興味ないし、何に使ってるモーターかも知らなかったのに、 イチケンさんが解説してると不思議とめちゃくちゃ面白く見れちゃう!

  • @ZygmuntKiliszewski

    @ZygmuntKiliszewski

    Жыл бұрын

    このため、いちけん氏が考察・解説する演出を見て分析する価値はある。彼は献身的な人であり、インターネット ユーザーのコミュニティとの良好なコミュニケーションの才能もあります。よろしく! Kono tame, ichi ken-shi ga kōsatsu kaisetsu suru enshutsu o mite bunseki suru kachi wa aru. Kare wa kenshin-tekina hitodeari, intānetto yūzā no komyuniti to no ryōkōna komyunikēshon no sainō mo arimasu. Yoroshiku!

  • @user-so9nw9kc3p
    @user-so9nw9kc3p Жыл бұрын

    マイクロステップだから最近の3Dプリンタは音が静かなのですね チョッパー回路無敵と思ってました マイクロステップですと脱調も防げるしスピードもアップするのですね 勉強になりました

  • @gfcp9asndf
    @gfcp9asndf Жыл бұрын

    最近車の後付けのメーターに使われることが多いのですが カクカクしてしまうのにメーターに使うの?と思ってましたが 解説で納得しました。

  • @NAKAMURADIGIKO
    @NAKAMURADIGIKO Жыл бұрын

    私の部屋の隅にあるPC-98とMZ-6500のFDDヘッド位置決め用にステッピングモータが使用されていました。 1パルスで1トラック分移動するのでしょうね。なので結構なトラック数を移動すると大きな音がします。

  • @kashiwa3764
    @kashiwa3764 Жыл бұрын

    フィードバック式のステッピングモーターとACサーボモーターの内部構造と特徴についても解説して欲しいです!

  • @user-lapustube13
    @user-lapustube13 Жыл бұрын

    バイクのフューエルインジェクションにおいて、アイドリング域 (スロットル全閉) での微小な空気量を調整するのにステッピングモーターとボールねじが使われています。 カメラのオートフォーカスをイメージしていただけると分かりやすいかと思いますけど、調整する用途というのは「行き過ぎたと思ったところで少し戻る」という動作になるので、オープンループ制御で問題無いんですよね。

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e Жыл бұрын

    3Dっぽい絵が解りやすいです🤣🤣🤣

  • @3DCAD_Designschool
    @3DCAD_Designschool Жыл бұрын

    とても分かりやすい解説ありがとうございます。マイクロステップは電流制御で中途半端な位置に磁力バランスで止めているのですね。とすると電流の値の安定性が狂うと停止角度もくるうのでしょうか。。。

  • @user-bg9xk3df4t
    @user-bg9xk3df4t8 ай бұрын

    カメラのレンズでカリカリと小気味よい音が鳴ってるのはこれか 動画撮る人は音が映像に入るらしいけど自分は静止画しか撮らないからSTM好きだな

  • @ho-jq9lv
    @ho-jq9lv Жыл бұрын

    電験3種等の勉強に良い教材ですね

  • @GM-aniki

    @GM-aniki

    Жыл бұрын

    まじで出題されてて笑う

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    @@GM-aniki 出てるんか~いww

  • @hal007
    @hal007 Жыл бұрын

    ステッピングモータは何となくわかっていましたが、構造・駆動方法について良くわかりました。特にマイクロステップについてはスムーズに回転させる方法がある程度しか知りませんでした。 でも、初期位置の検出と脱調の関係で位置検知が必須ですね。 ちなみに脱調をした時の「キューン」的な音は何故するのでしょうか?

  • @mekabugohan4373
    @mekabugohan437316 күн бұрын

    わかりやすいーい! 軸から見た図しか見たことなかったからN極とS極がすごく細かかったからこんなの作れるの?って思ってたんだけどなるほどねー

  • @smcpentax
    @smcpentax Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @naruhitoyoshino6248
    @naruhitoyoshino6248 Жыл бұрын

    電動機をまとめていただいてから、パワー半導体について語ってほしいです!

  • @mhiro7058
    @mhiro7058 Жыл бұрын

    以前作っておられた三相同期モーターの制御基板(VVF)の作り方を詳しくお願いします。

  • @user-vg5in2pf5x
    @user-vg5in2pf5x Жыл бұрын

    電動機械の部品や電機の事等は解らないんだけども、動画観てると解った気になってしまうw

  • @user-lc2cp5gl2c
    @user-lc2cp5gl2c Жыл бұрын

    すげー ステッピングモーターとか低トルクの早く動いて直ぐ止まる精度があまり出ないが制御しやすい安価なモーターやと思ってた…

  • @user-io9lg2vz3l
    @user-io9lg2vz3l Жыл бұрын

    AppleIIのフロッピィディスクはステッピングモーターとソフトウェアで回転させていた。だからシフトから自由に媒体上の記録状態を変えられた。 だから無限にコピープロテクトのパターンを作ることができた

  • @Klyress
    @Klyress Жыл бұрын

    もしよければサーボモーターの解説も見たいです

  • @sin10209
    @sin10209 Жыл бұрын

    カメラレンズとかでもステッピングモーターつかってますね。 重めのレンズはDCモーターなのは、なるほどステッピングモーターはトルクが比較的小さいからなの、なるほどと思いました。

  • @kuruma-lab
    @kuruma-lab Жыл бұрын

    ほんとに賢い方の説明って無知な私でもおぼろげだけどなんとなく動作する仕組みについては理解できるのがすごいなぁと思っていつも拝見してます。 本物ってこういう方の事なんだろなぁ。

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b Жыл бұрын

    コギングが問題にならない負荷と速度で使う限りステッピングモーターの方が安くて制御が楽でいいですね。

  • @ZygmuntKiliszewski
    @ZygmuntKiliszewski Жыл бұрын

    Hello, based on a stepper motor, NEMA 23 standard, I constructed a new generation Brushless Hybrid Fast - Rotation Motor No. 4 (BLHF-RM). The eight magnetic poles of the armature meet the criteria of its basic division (the so-called golden section - sectio aurea). It is a four-phase, four-step motor. It works perfectly when powered by a frequency converter and a base controller of its own design.

  • @ZygmuntKiliszewski

    @ZygmuntKiliszewski

    Жыл бұрын

    Thank you for like. いいねありがとうございます Ī ne arigatōgozaimasu.

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg Жыл бұрын

    自分は使い方だけ覚えてればいいや。と思ってたけど、興味深く見せて貰いました。 11分頃に「反対側に廻ったりはしないのかな?」と思ったりしましたが、そうか電流値はいきなり変わるのでは無く両相とも徐々に変わっていくから反対方向には廻らないのか!と納得出来ました。

  • @user-hf9yo2ly2t

    @user-hf9yo2ly2t

    Жыл бұрын

    三相ならぬ「二相交流」で駆動してるからですね。

  • @yuki_0120

    @yuki_0120

    Жыл бұрын

    あ、それでか。 動画の話だと、逆回転しないのか疑問だった。

  • @hideji1263
    @hideji1263 Жыл бұрын

    マシニングセンタ、NC旋盤ともにサーボモータが主役ですが、梱包機は部分的にステッピングモータが使われてるような気がします。

  • @manadayoashida4486
    @manadayoashida4486 Жыл бұрын

    非常にわかりやすかったです。身振りが外人ぽい。

  • @user-cn1fq7wx9v
    @user-cn1fq7wx9v Жыл бұрын

    ステッピングモーターの動作原理は非常に理解しやすいご説明でした。ありがとうございます。しかしモータ^カタログを見ていると1-2相とか2相とかの表現があります。制御だけでなくモーター本体の違いがいまいち理解できていません。無知で申し訳ありませんが構造の違いを何かの機会で補足希望します

  • @Kyomesuke
    @Kyomesuke6 ай бұрын

    オリエンタルモーターのステッピングモーターにはお世話になったなぁ(けれど学生にはかなり高いモーターだった)

  • @user-re7ym7jj7g
    @user-re7ym7jj7g Жыл бұрын

    EVのパワー半導体について知りたい!

  • @msi1192
    @msi1192 Жыл бұрын

    適材適所に尽きるのでしょうが、それを最後に見極めるのが技術者の腕の見せ所なんでしょうね。 ゆっくりでも高精度で位置だしたければサーボ、精度よりもサクッと10001回転してそっと止めてすぐ10002逆回転してそこでブレーキ(固定)したければステップしかないですよね。

  • @teppih
    @teppih Жыл бұрын

    懐かしい、保持の電流設定忘れてワークが止まらないってよくやったなあ

  • @suprifadri8365
    @suprifadri8365 Жыл бұрын

    Terimakasih atas ilmunya❤

  • @user-bz5yq7kk7k
    @user-bz5yq7kk7k Жыл бұрын

    超音波モーターもやって欲しいです!

  • @youtuberannie115
    @youtuberannie115 Жыл бұрын

    サーボモーターは航空機のラダーに使われてますね!

  • @masa7863
    @masa7863 Жыл бұрын

    小型フライス盤のX/Y/Zをステッピングモーター駆動にしてCNC機にしました。本当はサーボモーターのほうが良かったんですが、なにせサーボモーターはドライバー込で高いです。ステッピングモーターは、安価なドライバーも多数販売されてて、お財布にやさしいです。

  • @300bnori9
    @300bnori9 Жыл бұрын

    サーボモーターが多いです。ラジコン用のサーボをよく使うので、。 ステッピングモーターは壊れたプリンターから外して遊んでいました。同じモーター同士を直接結線して1個のステッピングモーターを手で回すと、もう一個のモーターも連動して回ります。電源不要のため発電量の大きいモーターを使います。Trの簡単な増幅回路でリニアに回すことも出来ますね。制御回路が無いので初心者には分かりやすいと思います。 ステッピングモーターをロータリーエンコーダとしても使えます。 マイクロステップは面白いですね。トルクや効率等デメリットはないのでしょうか?気になりました。

  • @kenkouyasai
    @kenkouyasai Жыл бұрын

    ものすごく解りやすく解説して頂き ありがとうございました。 勉強になります。 英語でパルスモーターと言っても通じ ないのでしょうか? サーボがFANUCでは無く安川電機の 理由が何となく解る気がします。 昔、NC、MCの工作機械を購入し、 制御がFANUC製なら故障したサーボを 交換の為に新規のサーボを購入する場合 は故障したサーボを返却しないとダメだ ったので技術漏洩防止に厳格な会社なん だと思いました。 でも安川電機制御の交換時は返却なしで 購入できたので、安川製をチョイスした のかな?と思いました。 間違ってたらすみません。

  • @deepnews2929
    @deepnews2929 Жыл бұрын

    13:50 ここのブリッジ回路を制御しているのが、パワートランジスターなんですね、なるほど、そうかと思った瞬間に笑ってくれている。回路愛がすばらしい。

  • @user-bu8jg5ez8u

    @user-bu8jg5ez8u

    Жыл бұрын

    Tシャツを見てみい。 MOS-FET

  • @user-wx6tq8sm5t
    @user-wx6tq8sm5t Жыл бұрын

    マイクロステップの説明わかり易すぎる

  • @kotetu7610
    @kotetu7610 Жыл бұрын

    パチスロの時速4キロで回ってるリールが、なぜ毎回慣性でずれずに止めれるかがよく分かった。 磁力で止めてたんですね。

  • @user-rb2mm8ht7i
    @user-rb2mm8ht7i Жыл бұрын

    ドライバ(A4988やTMC2209等)の違いによる挙動や音などの違いのレビューしていただけると嬉しいです。

  • @24jpqwe69
    @24jpqwe698 ай бұрын

    わかりやすくて、大変勉強になりました。ところで、ステッピングモーターの仕様書などを見ると、ステップ角は記載が有るのですが、小歯の数など説明がなくて、『なぜ5相でステップ角が0.72°(マイクロステップ入れる前)になるのか・・・』という疑問をいだいてました。ちなみに小歯の数は100(Nが50、Sが50)が多いのでしょうか?

  • @gallygally5235
    @gallygally5235 Жыл бұрын

    パワー半導体を希望します!

  • @kita__t
    @kita__t Жыл бұрын

    小歯磁界、軸から見たらそーなるんですね!!谷間のせいかな。 磁気の合成計算式を書くくだりは博士っぽくって良いですw

  • @MsSky009
    @MsSky0098 ай бұрын

    超音波モーターも説明して欲しいです。

  • @ojisan460
    @ojisan460 Жыл бұрын

    他の方もコメントしてますが、回転方向をどのように制御してるのか知りたいです。 磁石が等間隔に配置されてるなら、意図した方向と逆に回転し始めてもおかしくないように思えるのですが、、、

  • @user-dp7by1mw6l
    @user-dp7by1mw6l Жыл бұрын

    タイミング良すぎる

  • @user-ht9en5hr7g
    @user-ht9en5hr7g Жыл бұрын

    謝謝

  • @dentiimoLABO
    @dentiimoLABO Жыл бұрын

    これでキャパシタの音鳴きとステッピングモータの励磁音で音楽が鳴らせますね‼️

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Жыл бұрын

    なぜサーボモーターがあるのにステッピングモーターが使われるのだろう?と不思議に思っていましたが、 なるほど、サーボを使うのはオーバースペックなんて時にちょうど良いのですね。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th Жыл бұрын

    カメラレンズのAFでステッピングモーターにお世話になっています。

  • @user-eq7bz2kc2s
    @user-eq7bz2kc2s Жыл бұрын

    イチケンさんのコンテンツ、とても参考になります。普段とは違う、サブウーファー付きの PA環境で動画を再生してみると、低域の不要ノイズが全編に録音されており、とても聴き辛いコンテンツになっています。 特に気づいたのは 3:46ぐらいからでしょうか?まるで貧乏ゆすりのノイズの様です。編集時に LCF処理するか、録音時にノイズ対策するか、折角の良コンテンツなので、ノイズ対策に配慮していただけると嬉しいです。

  • @doragon0325jp
    @doragon0325jp Жыл бұрын

    11:48  回転子は時計方向に回転しようか反時計回りに回転しようか迷うんじゃないですか?

  • @ferixarchray1604
    @ferixarchray1604 Жыл бұрын

    小型化してミニ四駆とかに使ったらどうなるんだろう?

  • @BAKABOMBER
    @BAKABOMBER Жыл бұрын

    ドローンも分解解説してほしいな。

  • @kakkun61
    @kakkun61 Жыл бұрын

    ステッピングモーターはシンプルだから小型にもなるんですかね

  • @smileface6183
    @smileface6183 Жыл бұрын

    今のモータは磁石に鉄心がかぶせてあるのか。私が分解したモータは2mm厚の磁石を鉄心でサンドイッチした構造だった。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Жыл бұрын

    360/100=3.6 で AB 二相あるから矩形波の場合 3.6/2=1.8 度刻みで回転出来るということでしょうか。あとマイクロステップにすると矩形波と比べて同じ回転数でもトルクは落ちるということでしょうか。おっしゃる通り脱調が心配ですね。

  • @hoshi0929
    @hoshi0929 Жыл бұрын

    3Dプリンターを使うときにステッピングモーターから独特な音がする理由がわかりました

Келесі