【スパロボの歴史】大革命!スーパーロボット大戦αシリーズの歴史

(再投稿)
このチャンネルではスパロボに関する動画をアップしています。
スパロボが好きな方は是非チャンネル登録と高評価をお願いいたします。
※この動画は2022/10/3に公開したものになります。
 BGMの関係で再投稿とさせていただきました。
#スパロボ#ゆっくり解説

Пікірлер: 72

  • @3rdwhite
    @3rdwhite2 ай бұрын

    α外伝にはブライガーも新規参戦してますよ!

  • @user-wk5mb2mq8f
    @user-wk5mb2mq8f2 ай бұрын

    サルファは歴代スパロボでも間違いなく1番やったな、、、今も鮮明に残る高3の夏の思い出

  • @user-oo6dk3kq8d

    @user-oo6dk3kq8d

    2 ай бұрын

    わかります!

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann2 ай бұрын

    αシリーズは程よい難易度でストーリーなどをよりよく楽しめた。 あの三輪長官の散り際も忘れないよ。

  • @user-xv4bp4zd8o
    @user-xv4bp4zd8o2 ай бұрын

    自分の初スパロボがα外伝だったので、特にそれが印象に残っています。ガンダムX目当てに買いました。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    α外伝からは武器が一括改造になった。

  • @user-ii4se4dc7u
    @user-ii4se4dc7u2 ай бұрын

    サルファの頃まではテレビCMもがっつりやっていて、流れる度にシリーズのクライマックス感バリバリの演出で熱くなった。 ゲーム内容も最高で、6週くらいは平気でやっていた。その後の無印Zも凄く楽しかった。純粋に楽しめたのはそこまでかな

  • @oborrobot5052
    @oborrobot50522 ай бұрын

    このαシリーズから初代Zくらいまでが版権スパロボの全盛期だったと思う。 PS1からPS2末期の間に進化を続けていたのを終わらせてしまったのはやはり第二次ZをPSPで出してしまったあたりからかな…… OG同様、素直にPS3で出して進化を続けていれば良かったのに……😢

  • @emiemi1175

    @emiemi1175

    2 ай бұрын

    破界編は新規参入タイトルも豪華でかなり本気度高かったから、あれをマルチプラットフォームにしなかったのはマジで大失策だったと思う DSは無理にしても据置のPS3とwiiにもどうにか出せなかったものか...

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    初代Zの三機一組も結構めんどくさい。 唯一のメリットは三機一組の小隊だとバリア貫通のトライチャージアタックができたことくらいか。 個人的にはOGシリーズやUXやBXの二機一組が楽しかった。 OGシリーズはW属性の武器でマップ兵器がなくても最大四機の敵が射程内にいれば攻撃できたりもした。

  • @user-vg9ls7bp3p

    @user-vg9ls7bp3p

    2 ай бұрын

    そのあたりをシリーズでパッケージングしてsteamあたりで出してほしいですねえ… Tも待っていますが、なぜか30を先に出していますし、30の前に何でTを出さなかったのかなー…と

  • @user-pi6mn6gu8i
    @user-pi6mn6gu8i2 ай бұрын

    ニルファでのジーグとガオガイガーという、 タカラ勢の参戦が衝撃でしたね。 特に、ジーグは子供の頃から好きだった(本編はうろ覚え)ので、大興奮でした。

  • @ask2165
    @ask21652 ай бұрын

    αシリーズはスパロボの最高シリーズだと思う きちんとまとめられた設定、起承転結のストーリー、魅力的なキャラ達 各作品のクロスオーバーも面白かった シリーズとしては間違いなく最高

  • @user-ow4mt4xj2s
    @user-ow4mt4xj2s2 ай бұрын

    スパロボはいま新作でないけど海外需要や国内需要も一定はあるから、今は新たな転換点になってる説あると思ってる作品の大々的な入れ替えなり昨今のロボ物ブームといい、あとはゲーム業界の動き的に過去作の移植に動いている説もあると思ってる。 サルファの時は子供だったけどバーチャロン が出てくれて嬉しかったなあ親譲りのSEGAっ子としてはプレイヤーがよくやった挙動のダっ近とかボム投げ打ち消しからダッシュ前撃ちとかチャロナー目線で再現が細かくて見ていて楽しかった ヒュッケバインもよかったトロンベかっこいいこの作品のおかげでマクロスに出会えたのもいい思い出7の歌はいい

  • @user-nz1io2nz6o
    @user-nz1io2nz6o2 ай бұрын

    動画の配信ありがとうございます。 ただα外伝ですけど新規参戦作品でブライガーが抜けていますね。

  • @user-cz1ev1vl5m
    @user-cz1ev1vl5m2 ай бұрын

    『防御反撃』は無茶苦茶使えたな。 気力上げやガッツなんかのスキル発動に。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    そんなシステムがあることすら気がつかなかった。

  • @BB-qx9uj

    @BB-qx9uj

    2 ай бұрын

    そんな使い方が… 使徒と対峙した衝撃のアルベルトを爆散させるときにしか使ったことがなかったよ

  • @Raiza111
    @Raiza1112 ай бұрын

    武器改造が一括になったのが本当に良かった。 個別改造の頃だと、改造対象を普段使いと必殺の2個程度に絞ってたから、あっても使わない武器が多かった。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    OGシリーズだとその機体の固定武器が一括改造になった。 換装武器はあまり必要ありませんが。 武器の換装ができない機体も多いし。

  • @to-om6cw
    @to-om6cw2 ай бұрын

    『振り~向くな~!涙を見せるな~!』

  • @user-fq4ud5nk2j

    @user-fq4ud5nk2j

    2 ай бұрын

    うぉーうぉ、うぉ、うぉー🎵

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    ゴング ゴング ゴング鳴らせ!!

  • @user-fc9rn2tk9f
    @user-fc9rn2tk9f2 ай бұрын

    防御攻撃は使われないから消えたってより底力とガッツの発動が容易になって難易度がかなり下がるから消えたもんかと思う

  • @user-qf6hp5nr9k
    @user-qf6hp5nr9k2 ай бұрын

    最後の第3次スパロボαでもしも開発日とコンテンツが足りてたら撃龍神とソール11遊星主が出てかも知れない😢ミゲルは無理だけど

  • @DQ10X
    @DQ10X2 ай бұрын

    第3次αの銀河規模の戦いというスケール感は凄かったですね。充分に勢力が大きいバッフクランすら霞む宇宙怪獣の絶望的な勢力の大きさもインパクトが凄い。 ただ、そんな状況の中でSEEDが参戦しちゃったから銀河規模の戦いに目を向けねばならない時に再び地球圏の争いが勃発する事になってしまうという……。そりゃコスモも呆れますわ。

  • @user-sr1ie2vv4x
    @user-sr1ie2vv4x2 ай бұрын

    間違いなく「話が長ぇ!」って言われるけど、αシリーズが1番好きでやりこんだ身としてIMPACTみたいな1つにまとめたリメイクを出してくれたら、プレミアムアニメソング&サウンドエディションの限定版に容赦なく飛びつく自信があるわ 今の等身も嫌いじゃないけど、もしリメイク出してくれるとかあったら当時の等身でスーパーロボットもガンダムも描いてほしいな

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    IMPACTは話が長いから嫌だと言う人がいるけど周回プレイで資金は持ち越せるからやりがいはある。

  • @tk813247
    @tk8132472 ай бұрын

    援護システムはスパロボ64からで初の3DグラフィックでGブレイカーが追加されて後に続かないエンディングも有るアルファforDCも取り上げてほしかったですね

  • @user-je3bt8xn1f
    @user-je3bt8xn1f2 ай бұрын

    Zシリーズとか、OGシリーズ(OGサーガや外伝含む)を前後編でなど希望 もしくは魔装機神シリーズを

  • @emiemi1175
    @emiemi11752 ай бұрын

    α外伝は確か本家αにあまりに開発期間と予算かけすぎてバカ売れしたのにほとんど儲けが出なかったからその穴埋め的な意味もあって作られたんだったかな

  • @user-hc3gi4dv2z
    @user-hc3gi4dv2z2 ай бұрын

    4:03 ゼントラーディ、ですね。後の方は間違えておられないようですが

  • @KMTTTNR69
    @KMTTTNR692 ай бұрын

    ストーリーがダントツで面白い

  • @yusuketomohata6626
    @yusuketomohata66262 ай бұрын

    α外伝はそれまでウィンキーに散々な目に合わされてきたマジンガーがくっそ強かった αではジュドーにシャアザクを盗ませてアムロを焦らせた ニルファではリ・ガズィでサザビーに特攻した。あとアイビス最高 いい思い出だ

  • @zenkeder3701
    @zenkeder37012 ай бұрын

    Can you do one for super robot taisen Z? Explaining the story I mean

  • @tvdjjf
    @tvdjjf2 ай бұрын

    小隊システム結構好きなんだけど 不評みたいだから悲しい。 まだ年齢が幼かった事もあると思うけど小隊の名前を考えるところから楽しかった。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    三機も四機もの編成をインターミッションのたびに組み直すのがめんどくさいです。 しかも次の面で強制出撃の機体は小隊が組めません。

  • @tvdjjf

    @tvdjjf

    2 ай бұрын

    ​@@user-zn4mb3iy3t当時はゲームでめんどくさいって感覚も無かったので純粋に楽しめてたのかもしれません(笑) むしろ普段絶対にレギュラーに残らないような機体を最後まで使えるのが妙にテンションが上がっていました。

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    2 ай бұрын

    私も同じです。あまりにも小隊長システムの面倒くささに馴染めずにその影響でαシリーズは現在も前2作品(初代とα外伝)しかプレイしてません。中にはまた小隊長システムを復活して欲しい方もいるかもしれませんが、私的な個人的な意見をさせて申し訳ないのですが、もう今後のシリーズに小隊長システムは必要ないと思います。

  • @user-fq4ud5nk2j
    @user-fq4ud5nk2j2 ай бұрын

    なんせ、αの最中にもImpact、GC、MXがあったのが本当すごい。声付きしかやらないから携帯機や64とかいつだったかわからんが。とにかくスパロボコンテンツがたくさんあった時代

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    αとIMPACTとMXはやり込みました。

  • @user-vk3kf4rn3h
    @user-vk3kf4rn3h2 ай бұрын

    自分とってのスパロボ全盛期 未だに外伝以外の攻略本持ってるもんなー

  • @user-qj3gy5rp8p
    @user-qj3gy5rp8p2 ай бұрын

    αやった時の感想、うわ!スーパー系めっちゃ強い!マジンガーZ鬼つええ!アスカはdisってたけど強化前の時点でもZの方がエヴァ2号機より強いじゃんってなった記憶

  • @user-xr1mt6om1v
    @user-xr1mt6om1v2 ай бұрын

    Z編シリーズやインパクトのストーリーを解説してほしい

  • @user-gr6yh5wq8c
    @user-gr6yh5wq8c2 ай бұрын

    小隊システム好きやったのになぁ。前線で戦うのは厳しいユニットにも活躍の場ができて。

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    弱いユニットのレベルアップには向いてたけどね。 Zの三機編成も面倒だったけどインターミッションにバザーがあって有料で機体が買えるのは面白く思えた。 のせかえ可能な機体とキャラクターでいくらかは小隊組むのは調節できるし。

  • @armakusu3261
    @armakusu32612 ай бұрын

    α外伝とα3が好きだったなぁ α3はイデオン参戦してくる時点で色々察した

  • @ask2165

    @ask2165

    2 ай бұрын

    イデオンは参戦させなかった方が良かったと未だに思っている αの時点で劣勢なのは分かっていたけどシリーズの敵であるゼ・バルマリィ帝国にとどめを刺した原因でこれまでの戦いは何だったのかと思うレベルの規模 イデオンも終盤はチート過ぎて「もうイデオンだけでいいんじゃね?」という具合 バランスブレイカー過ぎたよ

  • @shikisatoshi1593
    @shikisatoshi15932 ай бұрын

    ゴ·ン·グならせ!!パァーン!! 今こそ立ち上がれ!鋼の戦士よ!!

  • @user-wu4ei1gy1z
    @user-wu4ei1gy1z2 ай бұрын

    アポカリュプシス! 今でも語呂が合ってるのか合ってないのか分からんのだ(笑)

  • @SUN-km7ym
    @SUN-km7ym2 ай бұрын

    第2次や第3次も配信してほしかった…PS2は無理なんだっけか

  • @daifuc80
    @daifuc802 ай бұрын

    俺のスパロボはアルファで始まってサルファで終わった

  • @user-ww8qe9fv4o
    @user-ww8qe9fv4oАй бұрын

    てかサルファにガガガfinal出すつもりなかったとか言ってるけど、そもそも開発にそんな意見が出る時点で頭ヤバいだろw ここからスパロボがおかしくなる予兆が起こっていたのか....

  • @Ponzukun_Mk2
    @Ponzukun_Mk22 ай бұрын

    ロ○イルイかわいすぎるだろ

  • @sstt7701
    @sstt77012 ай бұрын

    Switchかプレステで配信してくれないかな

  • @user-px1fv7pu7f
    @user-px1fv7pu7f2 ай бұрын

    もうスパロボで人気作出すのは難しいんかねぇ…

  • @nobuyuki9449
    @nobuyuki94492 ай бұрын

    小体制良かったのになぁ… ホント小体制にケチつけた奴らのせいでスパロボの進化は衰退してしまった。 勿体ない話だよまったく😢

  • @user-zn4mb3iy3t

    @user-zn4mb3iy3t

    2 ай бұрын

    個人的にはOGシリーズやUXやBXみたいに敵味方双方の機体が二機で組むのがわかりやすくてやりやすくてよかった。 その後のVXT三部作はまた個別出撃に戻って圧倒的に出撃枠が足らなくなって困った。

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    2 ай бұрын

    これは仕方がない事だと思います。毎回小隊長システムを新たに組むのが楽しい人もいれば毎回組むのが面倒くさい方もいて意見が分かれる方もいると思うので。ちなみに私は後者です。もし今後このシステムが復活するのであればスパロボBX等の様に一組2機編成のシンプルでわかりやすい感じにしてほしいです。第2次αや第3次αだと1つの編隊のユニット数が多くてどうしても手間がかかります(第3次αでは自動編成機能のお陰である程度は編成の手間が改善されてますけど)。

  • @user-zn4mb3iy3t
    @user-zn4mb3iy3t2 ай бұрын

    ニルファとサルファは小隊組むのがめんどくさい。 強制出撃で解除されるし四機一組をクリアするたびに考えるのがめんどくさい。

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    2 ай бұрын

    同感です。私のαシリーズは初代とα外伝まではプレイしましたがプレステ2で発売された2作品の第2次αと第3次αは小隊長システムの組むめんどくささでプレイを懸念してしまい買いませんでした〜!

  • @bluedestiny3736

    @bluedestiny3736

    2 ай бұрын

    登録出来たでしょ?

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    2 ай бұрын

    第3次で自動登録機能が追加されたとはいえそれでも手間がかかる事に変わりありませんから、小隊長システムが好きな人には申し訳ないのですが今後のスパロボにはいらないと思います。

  • @bluedestiny3736

    @bluedestiny3736

    2 ай бұрын

    @@user-vf2nf3zp7s あの程度の手間にブツクサ言うようなら、そもそもスパロボに向いてないよ。

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    2 ай бұрын

    最もこの第2次αと第3次αは1番好きなアニメ作品が出でませんでしたから小隊長システムなしでも最初から買う予定はありませんでしたから。

Келесі