「水を運ぶ少年」成長の軌跡 全国から寄せられた手紙と「少年」の夢

東日本大震災で辛い思いをした少年を支えたのは全国から送られてきた「手紙」でした。その「少年」が成長し、いま心に抱く「夢」とはどのようなものなのでしょうか。
■「生きるのに必死だった」7キロの水を持って歩き続けた
宮城県気仙沼市。震災の記憶を伝える「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」に、来館者が必ず足を止める1枚の写真が展示されています。
ペットボトルを両手に持ち、唇はぎゅっと結んだままの少年をとらえた「水を運ぶ少年」というタイトルの写真。写された少年は松本魁翔(かいと)さん、当時10歳でした。
被災地・気仙沼で成長し、2021年成人式を迎えた魁翔さんと「あの写真」が撮られた場所を訪ねました。
松本魁翔さん
「たぶん、この辺だと思うんですけど。思い出しますね。がれきとかもいっぱいあったなって」
(どのくらいの時間をかけて歩いた?)
「片道20分くらい、往復で40分くらい。生きるのに必死だったので、大変とか言っていられなかったのかなって思う」
魁翔さんの自宅は流され、一家はしばらく、親戚の家に身を寄せていました。“少しでも、家族の役に立たなきゃ”という思いで、魁翔さんは7キロの水を手に、朝昼晩、1か月もの間歩き続けたのですが…
魁翔さん
「このとき釘を踏んでしまって。(釘を)踏んだと言うと、『行かなくて良い』と言われると思っていたので、(親に)言わないで運んでいました」
当時の魁翔さんについて、母・いつかさんは。
母・松本いつかさん
「私に負担をかけたくないと思ったのか、(釘のことは)言わなかったですね。本当は、まだまだベタベタくっつきたかったとか、子どもらしさがまだあって当然だったと思うので、それは本当にかわいそうだったなと思います」
■全国から手紙「勇気もらった」
「水を運ぶ少年」の写真はメディアに取り上げられ、大きな反響を呼びました。そして全国から、魁翔さんに「励ましの手紙」が寄せられたのです。
魁翔さん
「石川県に住んでいる沢田さんという方からもらったんですけど」
沢田由紀子さんからの手紙
「仮設の生活は、いっぱい不便な事、嫌な事、あるでしょうが負けるな!」
気仙沼から450キロ、石川県・輪島市。手紙をくれた、沢田由紀子さん(72)です。
沢田由紀子さん
「いっぱい写真あったけど、彼のこれが一番訴えてきた」
沢田さん自身が営む店に「水を運ぶ少年」の写真を使った手作りのポスターを貼り、東北への支援を呼びかけました。
魁翔さん
「この写真で気仙沼の状況を知ってもらえる機会を作ってもらえたのではないかなと思います」
魁翔さんは「大好きな気仙沼をぼくたちの代でりっぱにしていきたいです。その時は沢田さんを招待するので元気でいてくださいね」と返事を書きました。
沢田さん
「魁翔くん、元気にしていますか?つらいことや悲しいことにあっている人がいたら、くちびるかみしめて頑張ったみたいにみんなに寄り添って欲しいな。ずっと能登のおばちゃんは応援しています。ガンバレ、魁翔くん」
■手紙がきっかけで始球式にも
場内アナウンス
「本日の始球式は松本魁翔さんです」
2021年、魁翔さんは楽天の始球式で投球しました。これも、手紙をやり取りしていた女性のおかげでした。佐賀県で企業の役員を務める、枝吉眞喜子さん(73)。取引先の楽天が探していた始球式の投手に魁翔さんを推薦したのです。
枝吉眞喜子さん
「これからも魁翔くんの頑張りをずっと応援させてください。ぜひ佐賀に遊びに来てください」
■難病で体が動かなくても、エールを
魁翔さんが大切にしている一枚の絵があります。あの「水を運ぶ少年」が、可愛らしく描かれています。
魁翔さん
「そのときのことを思い出させてくれる絵ですね」
絵を描いたのは、広島に住む大上克己(おおうえ かつみ)さん(69)。44歳の時、「パーキンソン病」をわずらいました。徐々に体が動かなくなる難病です。好きな絵が描けるのは、薬が効いているわずかな時間だけ。
大上克己さん
「動かなくなったら、ほんと1センチの線が描けない」
そんな中で「水を運ぶ少年」を描き上げました。
大上さん
「僕らが勇気を与えないといけない立場なんですけど、逆に僕たちが勇気をもらった。魁翔くんとおじさんが約束したこと覚えてるかい?『僕が鹿折(ししおり)地区を復興・復旧したら、広島のおじさんを呼ぶよ』と約束をしたよね。ベッド生活にならないようにおじさんも頑張るから、魁翔くんも負けないように頑張ってくれたら大変嬉しいです」
■“水を運ぶ少年”が抱いた夢は
1枚の写真をきっかけに多くの人とつながった魁翔さん。やがて、自分の歩むべき道を見つけます。
魁翔さん
「震災で、体の不自由な人とか高齢者がたくさん逃げ遅れて亡くなってしまったというのを聞いて、理学療法士になろうと思いました」
今は専門学校で、お年寄りなどのリハビリを補助する「理学療法士」を目指し、頑張っています。
■魁翔さんと母を支えた女性 11年越しの初対面
11年間、魁翔さんと家族のように接してきた人が、北海道浜頓別町にいます。鎌田ナツさん、82歳です。
鎌田ナツさん
「(新聞で見た『水を運ぶ少年』の写真が)目から離れないの、何日も。ああいう体験はない。ごはん腹いっぱい食べさせてやりたいと思ってね」
ナツさんは、自分の畑でできた野菜を段ボールいっぱいに詰め、避難所に送りました。すると、魁翔さんから、その野菜入りのカレーを食べる写真が届きました。
ナツさん
「腹いっぱい食べられたなと思って…。1回でも、1食でも、そういう思い出がね」
実は、ナツさん、魁翔さんの母・いつかさんの悩みを電話でよく打ち明けられていました。
ナツさん
「(いつかさんが)慕ってくれてね。お母さんも悲しいことあったら、『いいよ泣いても、うんと泣きな』って。わんわん泣くんですよ」
そんないつかさんも魁翔さんも、ナツさんと一度も会ったことはありません。そこで、リモートでつなぐことに。11年越しの、初対面です。
魁翔さん
「こんにちは」
ナツさん
「こんにちは。大人になったねぇ。みんなつらいもんね、あのときはね。それを言えなかったもんね、誰にもね」
魁翔さん
「それ以上にみんなから応援の言葉をいただいていたので」
ナツさん
「それに応えて魁翔くん頑張ったから、今があるんだもん」
そこへ、母・いつかさんが…
ナツさん
「おやおやおや、お母さん。初めて会うね」
いつかさん
「初めまして。今ナツさんの声を聞いてて、当時のことが…」
ナツさん
「泣くな、もう泣かないで。お母さん、泣いてばっかり。魁翔くん、ティッシュ持ってきてあげな」(笑)
11年間のさまざまな想いが溢れ出します。いつかさんは、シングルマザーです。避難生活をしながら3人の子どもを育ててきました。
ナツさん
「たくましくなったね、魁翔くんね。たくましくなった。泣き虫お母さんだから。本当は強いんだよね。強くなかったら子育てできないもんね。大変だよ、本当にね。よく頑張ったわ。お母さん、大事にしないとダメよ。あんまり甘やかしてもダメだけど。たまにね、ちょっとだけ優しくしてあげな」
魁翔さん
「わかりました」
「やっぱり、あの手紙が無ければ、絶対今の自分はいないと思うので、自分が恩返しできれば良いかなと思います。『気仙沼の理学療法士』と言ったら松本魁翔みたいな感じで言われるように、その夢に向かって頑張っていきたいなって思います」
(11日19:38)

Пікірлер: 303

  • @user-jx3xt3hc8t
    @user-jx3xt3hc8t5 ай бұрын

    まさかの石川県、さらには輪島市… 次は私たちが沢田さんのこと応援するよ! 頑張れ!負けるな!生きて!

  • @silentsilent515

    @silentsilent515

    5 ай бұрын

    沢田さん、ご無事みたいです! 昨日ハンガーゼロという記事で写真に載ってます。 ただ、ご自宅は全壊のようで、今は車中泊を余儀なくされてるようです。

  • @user-dp8pk9up3p
    @user-dp8pk9up3p2 жыл бұрын

    この子覚えてる、良い青年に成長しましたね。こういう優しい人で溢れる世の中になってほしい。

  • @user-jo9pu2vp7s
    @user-jo9pu2vp7s2 жыл бұрын

    新聞の彼の写真の切り抜きを亡き高倉健さんが財布に挟んでいたと聞きました。あの写真には当時胸を打たれましたね。立派な理学療法士に成って頂きたい。お母様を大事にして頂きたい。

  • @maru-tamago
    @maru-tamago2 жыл бұрын

    お母さん、すごいです。 全国からたくさん来る手紙にお返事書いたり写真取ってお返ししたり、電話でお話して繋がったり、子供だけでは出来ない事もお母さんがサポートされたと思います。 震災があって、子どもが3人もいて、それでもそういったことを疎かにされないのは立派だと思います。 そんなお母さんの姿を見て育ったから、かいとくんも人への思いやりがあるのだと思います。 派手な人目立つ人に目を向けがちですが、こういったことこそが大切なのだと心に刻みます。

  • @area048
    @area0485 ай бұрын

    沢田さん無事でしょうか…石川県逆の状況になってしまって辛いと思う

  • @user-kh4xg5jn8o
    @user-kh4xg5jn8o5 ай бұрын

    今その輪島市で大変なことが起きてます。 この写真を見て応援した輪島のお店を営む方は無事なのでしょうか。

  • @user-cr1bu3kd6o
    @user-cr1bu3kd6o5 ай бұрын

    能登おばちゃん、今は地震で大変だろうね…無事でいてくださいますように…

  • @user-fmpn

    @user-fmpn

    5 ай бұрын

    ほんとそうですね!!

  • @SHANSOOOON
    @SHANSOOOON Жыл бұрын

    宮城県大崎市出身の40歳です。今埼玉県春日部市で21歳の甥っ子と住んでいます。 大人達に言いたい。「今時の若者」と安易なくくりで蔑んだ目で若者達を見ないでほしい。大震災を乗り越え、コロナに振り回され、それでも幸せを求めて必死に生きている子達なんです。これからの日本を支える若い力。かいと君のように、もの凄くパワーを秘めた子達なんです。 大人として、見守り、さらなる成長をさせてあげられるようこれからも彼ら彼女らに手を差し延べていきましょう😉

  • @juonline2605

    @juonline2605

    4 ай бұрын

    Such a beautiful response. As a 53 year old mother of two. It is so important to gently support our young and not burden them with harsh criticism that sends unloving energies to them. Yes let’s encourage them every step.

  • @SHANSOOOON

    @SHANSOOOON

    4 ай бұрын

    @@juonline2605 素敵なコメントありがとうございます♪言葉の違いや国を越えても、子供達を見守る一人の大人としての気持ちは変わらないのだと、改めて感じました😊

  • @sodaorange3895
    @sodaorange38952 жыл бұрын

    手紙を送った人も素敵だ

  • @UU-ei5lh
    @UU-ei5lh2 жыл бұрын

    魁翔さん、なんて立派な方なのでしょう。 黙っている事で破傷風になったりしなくて本当に良かった。 そして、魁翔さんに手紙を送った全国の優しい方々、ありがとうございます。

  • @daichiwatanabe4289
    @daichiwatanabe42892 жыл бұрын

    日本語で何と話ししてるか良く分からないですけど私も泣きました。言葉より気持ち分かりますよ。私はスリランカ人🇱🇰ですけどカイトくんと同じ歳の外国人ですがカイトくん私もあなたをおおえんしますよ。 頑張って下さい。 大変な時助けてあげた人いつでも忘れなくてカイトくんありがとう😊 日本人が大好きです。💕

  • @yt......

    @yt......

    2 жыл бұрын

    Please translate to read 瓦礫の釘を踏んで足を怪我していたが、それを母親に伝えてしまうと手伝いをさせてもらえなくなってしまうから、怪我を隠し唇を噛み締めて水を運ぶ手伝いをしていた それを知った方から励ましのメッセージが届いた という話でした

  • @Anzu_1207
    @Anzu_12075 ай бұрын

    コメントで知った。沢田さん無事やったんか…他人なのにすごくほっとしたよ。

  • @user-zi7dt5gg8y
    @user-zi7dt5gg8y2 жыл бұрын

    たとえ言葉が通じなくてもこの写真は色んなことを伝えている。涙が出るわ。

  • @hogetakashihoge
    @hogetakashihoge2 жыл бұрын

    確か亡くなった俳優の高倉健はこの写真を財布に入れて持ち歩いていたとか

  • @maitokyo6235
    @maitokyo62352 жыл бұрын

    圧倒的に理不尽な目に遭ったのに腐ってないところがすごいよな…

  • @Ssouta-s5t

    @Ssouta-s5t

    2 жыл бұрын

    まあ震災だからね、、 1番捻くれやすいのは対人関係で理不尽な目に遭うとやばい 特に劣等性コンプを抱きやすい経験はまじで本来弱い立場に置かれてるのに悪に見える性格を帯びやすい

  • @user-vn7uy5ry5j

    @user-vn7uy5ry5j

    Жыл бұрын

    ​@@Ssouta-s5t そーゆーことじゃないと思う感

  • @user-zv5qx9vy5n
    @user-zv5qx9vy5n5 ай бұрын

    輪島の沢田由紀子さんの安否が気になってググったら、ご無事でした 棚の陶器は散乱し、店内の床は割れてしまっていますが、一人暮らしの御本人と愛猫は元気だそうです ただ、年齢と被害規模の大きさもあってか、片付ける気になれないそうです

  • @user-sb1zv5ls2y

    @user-sb1zv5ls2y

    5 ай бұрын

    気になっていました。 調べていただいてありがとうございます😂

  • @Lovenature_MSK
    @Lovenature_MSK2 жыл бұрын

    震災地の中で少年が家を失って1ヵ月くらい続けて重い水などを持ち運ぶなどで、いろいろ大変だったよね。当時のあの子を考えてみれば切ない。こうなってくると、僕たちもあの子みたいにめげずにがんばらなきゃと思う。どうか今でも幸せになっさてほしい🥺

  • @user-lk9st6yj7y
    @user-lk9st6yj7y Жыл бұрын

    「生きるのに必死だった」とても重くて、とても大切な言葉。 今の日本人が忘れかけている言葉と思います。

  • @satodayo
    @satodayo5 ай бұрын

    今日この動画を拝見しました、沢田さんご無事でありますように。

  • @yksw4334
    @yksw43342 жыл бұрын

    松本君の写真はよく覚えています。当時は被災した子供達の行動に、とても胸を締めつけられ、考えさせられました。自分以外の家族全員を津波で亡くした高校生の少女、避難所の冷たい水で衣類の手洗いしていた小学生の男の子、テレビのインタビューで「死んだ人・・」と言いかけて「亡くなった人達」と言い直した小学生の男の子。学校が避難所になったという理由だけで、率先して避難所の運営を助けていた多くの子供達の姿が印象的でした。

  • @user-fz1wy1lc6v

    @user-fz1wy1lc6v

    2 жыл бұрын

    あの少女は涙こそ見せなかったが、ほんの僅かに震える唇を見て涙が止まらなかった。そんなことがあちこちであったのだろうなと改めて思ったよ。

  • @mkmik2272
    @mkmik22722 жыл бұрын

    かいとくん、いい青年になってるよ~(泣)

  • @user-m187
    @user-m1875 ай бұрын

    その手紙の送り主が石川県、しかも能登地方の方なんてどんな運命なんだ。。

  • @user-dc9pp8lo7m

    @user-dc9pp8lo7m

    4 ай бұрын

    家は全壊してしまったらしいですが無事らしいです。

  • @jy2653
    @jy26535 ай бұрын

    気仙沼出身者です。 あれから13年が経とうとしています。 拝見して、いろいろ思い出しました。鹿折はじめ、市内もすっかり変わってしまいました。 昔の街並みは風化させてはいけない記憶です。 記憶の記録化をしています。 今度は石川県を助ける番です。個人的に頑張ります!

  • @user-in8wb5tg6b
    @user-in8wb5tg6b2 жыл бұрын

    立派な青年に成長したね❣️ 魁翔君の優しさが泣ける😢 頑張れ、君なら乗り越えられる‼️

  • @somi1328
    @somi13282 жыл бұрын

    泣き虫お母さん、本当は強いんだよね、強くなかったら子育てできないもんね、なんて暖かい言葉だろう🥲 あなたは立派に子育てしてるよって、子育て奮闘中のママは、誰かにそう言ってもらえると本当に嬉しいよね🥲

  • @user-xg5ur6tk8g
    @user-xg5ur6tk8g2 жыл бұрын

    あれから11年 幸せになってください!

  • @_95mao93
    @_95mao932 жыл бұрын

    手紙に写真をつけたりしながらちゃんとお返事を出してることがすてきだと思うわ。。だからこそ今も繋がっているんだし

  • @LUKA-qo2my
    @LUKA-qo2my4 ай бұрын

    沢田さん、この前ニュース番組に出てました。 御自分も大変でしょうに、避難所ではなく被災した自宅で避難生活をされるひとり暮らしのお年寄りの家を見回っておられました。 ご無事で何よりでした。

  • @user-so2fk3kh9j
    @user-so2fk3kh9j2 жыл бұрын

    釘刺さっても、血清必要なくて大丈夫だったのか、心配になりました。 かいとくんのお陰でシングルマザーのお母様ときょうだい達を守れたんですね😢感動して涙が出ました。立派な理学療法士になってくださいね☺️

  • @user-wi3nn2ry4t
    @user-wi3nn2ry4t2 жыл бұрын

    かいとくんもおかあさんも、お手紙を送っておられた皆さんも、幸せになりますように

  • @user-wl5un7cl5t
    @user-wl5un7cl5t2 жыл бұрын

    涙が出た。私も宮城出身で当時は情報が遮断されてたし、その後も震災関連のテレビは避けていたからこんな少年がいたことも知らなかった。私なんて何も無くなった故郷にいるのが辛すぎて就職と同時に宮城を出たのに、この方は本当にすごいなぁ。尊敬するし、私も前を向いて頑張ろうと思った。

  • @user-fo2vw1cj3z

    @user-fo2vw1cj3z

    2 жыл бұрын

    災害からの歩みは、各々でいいと思います。なので、それでもいいと思います。ぜひ、ご自身のことも否定なさらず、災害の中を必死に生きたことを、褒めてあげてください。だから、辛かったんだし、辛いと思いますので。

  • @user-wl5un7cl5t

    @user-wl5un7cl5t

    2 жыл бұрын

    @@user-fo2vw1cj3z いただいたコメント、なんだかスッと心に入ってきて少し心が温まりました。ありがとうございます。

  • @user-do3fl2ex4y
    @user-do3fl2ex4y2 жыл бұрын

    10歳の頃のかいと君は当然だと思って行動していた。けどその行動ひとつで数え切れないほどの人々の心を動かした。 僕も同い年の男子です。同じように人と接する仕事です。一人でもいい、自分の行いで一人でも多くの人の支えになれるよう頑張ります。この物語と出会えて良かった、ありがとう。

  • @Ochinnochin_
    @Ochinnochin_5 ай бұрын

    まさか石川県の輪島市からこんな手紙がきて、そこでも似たような悲劇が起きてるとは嬉しくない奇跡だな

  • @user-ud3bp4re8u
    @user-ud3bp4re8u Жыл бұрын

    この子覚えています。3月はまだ寒い中水を運ぶ少年が立派な男性になってくれてありがとう😊

  • @satoshioo4321
    @satoshioo43212 жыл бұрын

    感動しました。本当にお母さんよく頑張りましたよ。息子さんこんないい子に育てられて本当に素晴らしい。周りの方の優しさも涙がでるくらいあったかい、本当に人に寄り添う事ができるって素晴らしい。

  • @user-dx9os2vd9f
    @user-dx9os2vd9f2 жыл бұрын

    あの時子どもだった子達が大人になり、其れ其れの道を見付けて歩んでる姿は素晴らしい。 そのひとりが羽生結弦さんだけど、彼の悲しみや痛みに耐えながらの努力の日々が、今に繋がってるからね。 頑張ろう東北。日本!🗾

  • @SS-xq5xx
    @SS-xq5xx5 ай бұрын

    2024年、今、この輪島のおばさんは震災でご無事だったのでしょうか。無事であって欲しい!

  • @kihorin1007

    @kihorin1007

    5 ай бұрын

    それすごく思いました😢 ご無事であって欲しいです。

  • @user-nl4hf2yp8x

    @user-nl4hf2yp8x

    5 ай бұрын

    ​@@kihorin1007 他の方のコメントより、ご無事であるそうです。

  • @kihorin1007

    @kihorin1007

    4 ай бұрын

    @@user-nl4hf2yp8x 無事で良かったです! 教えてくれてありがとうございます🥲

  • @SS-xq5xx

    @SS-xq5xx

    4 ай бұрын

    @@user-nl4hf2yp8x 無事でよかったです!お知らせありがとうございます。

  • @deathtarai
    @deathtarai2 жыл бұрын

    新聞社の一枚の写真がこんなにも人々を動かしたり、変えたのですね。 こういった良いことがメディアによる報道で起き続けて欲しいものです。

  • @C_yama82
    @C_yama822 жыл бұрын

    こういう人の優しさ温もり感じられる人間って良いよね。

  • @user-bx3ie7kc2s
    @user-bx3ie7kc2s2 жыл бұрын

    マクドナルドでハンバーガー食べながら見てたら、号泣してしまったわ😭応援してます。

  • @user-ft5zu8gj6q
    @user-ft5zu8gj6q2 жыл бұрын

    自然と泣けてきてしまった、、 手紙を出した人達も素敵だし、手紙の返事を書いたかいとくんやお母さんも素敵な人だなぁ。

  • @user-rd8ot2yb2k
    @user-rd8ot2yb2k2 жыл бұрын

    優しい男の子が、素敵で立派な青年に成長されたんですね これからも頑張ってください

  • @user-oz8ts9hi5g
    @user-oz8ts9hi5g5 ай бұрын

    無事でいてくれ、、!!!

  • @user-xb8sx5jw3t
    @user-xb8sx5jw3t2 жыл бұрын

    素晴らしい愛の美しい、関係ですね。

  • @haneul121
    @haneul1212 жыл бұрын

    かいとくんすごく立派だし、面識のない知らない人だったはずなのに力になってあげるみなさんも優しいし、日本ってすごいあったかいって思いました。。

  • @yuki-le5yc
    @yuki-le5yc5 ай бұрын

    励ましのお便りを送ったおばちゃんが能登の方だと知って驚きましたがコメント欄でご無事だったと聞いてホッとしました。

  • @user-ys3cn1cf5g
    @user-ys3cn1cf5g2 жыл бұрын

    この写真良いですね。

  • @user-ff4ip2sf9k
    @user-ff4ip2sf9k Жыл бұрын

    この子の写真を俳優の 高倉健さんが大事に持っていたって聞いた事がある 本当にこの写真は全てが写されている!本当に3.11は忘れてはならない! 今年行くぜ!東北!

  • @maria7813
    @maria78132 жыл бұрын

    いい子だねぇ

  • @user-pz1th6uc6l
    @user-pz1th6uc6l2 жыл бұрын

    全部みて自然と涙が出てきた

  • @MA-cj5or
    @MA-cj5or2 жыл бұрын

    力になりたい、ならなければ…と歯を食いしばって痛い足で歩いて、本当にかっこいい人だ。 あの日、震災で、無理にでも大人にならなければならなかった子供達が、たくさんいたんだろうな。 街や家が突然なくなって、そして大切な人達も…受け止めきれる訳ない事が一気に押し寄せて。 あの日、傷ついた大人達、そして子供だったみんなに、たくさんの人が心の中でエールを送っていると思います。 私も、応援しています。

  • @user-cm3gj7cp5t
    @user-cm3gj7cp5t2 жыл бұрын

    久々に号泣しています。顔が見えないのにこの関係は凄い(泣)

  • @user-uy8ng7ti9h
    @user-uy8ng7ti9h2 жыл бұрын

    涙が出ました。よく頑張りましたね。 本当によく頑張った。

  • @user-uz7yw1mt8h
    @user-uz7yw1mt8h9 ай бұрын

    手紙を書いた方々に取材してくれて涙が出ました。 こういうマスコミが増えてくれる事を願いますね。

  • @equilibriumanalysis
    @equilibriumanalysis2 жыл бұрын

    今は世の中めちゃくちゃだから、こういう話が本当に心に染みます。ありがとう。

  • @user-ci2ho7yb7c
    @user-ci2ho7yb7c4 ай бұрын

    先日2月7日~9日に能登半島へ炊き出しに行かせてもらいました❗️ほんまに1日も早く心穏やかに暮らせる日が来ます様に祈らせてもらいます🍀

  • @nmkj_nume
    @nmkj_nume2 жыл бұрын

    何かを背負ってる人達はみんな強くて、胸打たれます。

  • @hirokotakase8057
    @hirokotakase80572 жыл бұрын

    香港で311しりました。 私もずっとカイトさんや皆さんと歩き続けています。 皆さんの心が癒されて新しい希望を見いだせますよう心よりお祈りさせていただきます。🐸🌹

  • @user-wo9bz4hk2b
    @user-wo9bz4hk2b2 жыл бұрын

    当時の僕へ… 頑張ったね 今の貴方へ 成長してくれてありがとう 頑張ったね

  • @user-wf1in5xi8j
    @user-wf1in5xi8j5 ай бұрын

    沢田さん、輪島に住んでいらっしゃるのですね。今回の震災大丈夫だったでしょうか。

  • @Sou-pj8wv
    @Sou-pj8wv5 ай бұрын

    頼むどうかご無事で

  • @user-px3ee4ks5t
    @user-px3ee4ks5t2 жыл бұрын

    いい話だね

  • @user-oo1bf2yr7h
    @user-oo1bf2yr7h2 жыл бұрын

    👀😱♥️や~感動した、動画を見て 泣いてしまった😵💧いまだ人情衰えず、これで 強い人が 増えていくのであった~。

  • @user-bu9eg3or7k
    @user-bu9eg3or7k2 жыл бұрын

    出会えて良かった動画です。 言葉になりません。 ただただ、人との繋がりが 素晴らしい。 私もかいとくんの唇を噛む姿に 胸が打たれました。 何も出来なかった。

  • @kmelon8286
    @kmelon82862 жыл бұрын

    涙が出ました。 魁翔さんは勿論、関わる全ての方が幸せでありますようにと祈るばかりです。

  • @kokodemiru
    @kokodemiru2 жыл бұрын

    なつさんとお母さんの関係に熱くなりました。なつさんをはじめ、暖かいサポートをしてくれた方々は皆さんご高齢。頭が下がります。魁翔さん親孝行ですね、強くて優しくて。

  • @user-cp1pp6bx3y
    @user-cp1pp6bx3y3 ай бұрын

    石川県も負けないで頑張れ ファイト

  • @chute5139
    @chute51392 жыл бұрын

    おばさんも色々と苦労しているからこそ、かいと君達に優しい言葉がかけられるんだね。

  • @user-mh1do3sk7s
    @user-mh1do3sk7s2 жыл бұрын

    なんていい子なんでしょう。泣けてきます

  • @Cabinkitty
    @Cabinkitty2 жыл бұрын

    負けるな…って言葉素敵です‼︎ 頑張れって簡単に言えるけどするのは大変。でも負けるなって言葉は素直に入ってくるし思いやりに溢れていると思う。応援してくれた温かい周りの人達…立派に育てお返事もキチンとした律儀なお母さん…それに応えて素直な素晴らしい青年になったカイトくん…日本って凄い‼︎

  • @user-pq9zn3dq2o
    @user-pq9zn3dq2o2 жыл бұрын

    生きることに精一杯の中、手紙の返事を書かせたお母さん、素晴らしいと思う

  • @mpo7260
    @mpo72605 ай бұрын

    能登の沢田さんどうかご無事で…!

  • @user-jx9xz7li1o
    @user-jx9xz7li1o5 ай бұрын

    輪島のお母さん無事かなぁ、心配だ

  • @kagura2764
    @kagura27642 жыл бұрын

    夢に向かって歩んでほしいです。 頑張って下さい。

  • @sy-uh6ye
    @sy-uh6ye5 ай бұрын

    私も母になったから分かる。お母さんも本当によく頑張った。

  • @user-m187

    @user-m187

    5 ай бұрын

    アナタも頑張ってるよ。 子育てしてるだけで凄い

  • @sy-uh6ye

    @sy-uh6ye

    5 ай бұрын

    @@user-m187 ありがとう。

  • @mayaka8645
    @mayaka86452 жыл бұрын

    動画を見て涙が出ました。かいとさん、関わっている周りの方々みなさん暖かい方ですね。夢が叶うのを影ながら祈っております。

  • @yui-kfb
    @yui-kfb2 жыл бұрын

    なんか言葉で表せないような、とても綺麗な繋がりを見た気がしました

  • @user-mt8jd8fn5l
    @user-mt8jd8fn5l5 ай бұрын

    石川、、がんばれ!!!!!

  • @ttsikd925
    @ttsikd9252 жыл бұрын

    尊敬します!イケメン!お母さんも綺麗!

  • @user-lw4nl2bo4i
    @user-lw4nl2bo4i Жыл бұрын

    ほんといい子です、小さい時から、大きくなって成長してもこのままの優しい人のままで

  • @user-wi8ir2dd7o
    @user-wi8ir2dd7o5 ай бұрын

    今回の地震で沢田さん心配だ。 沢田さんニュースで見つけました!

  • @airmax9268
    @airmax92682 жыл бұрын

    今自分が普通に生活できていることがどれだけ幸せかわかる。

  • @user-et1bt2pn9d
    @user-et1bt2pn9d4 ай бұрын

    沢田さん、ご無事だったんですね。よかった。

  • @user-ip5gn6mv5v
    @user-ip5gn6mv5v7 ай бұрын

    お母さんと、ばあちゃんの再会まじ泣ける。鼻詰まった

  • @user-lu6jn6cl2v
    @user-lu6jn6cl2v5 ай бұрын

    初めてこの動画を見ました。 とても暖かい気持ちになりました。 能登のおばちゃん、沢田さんは今回の能登半島地震で被害はなかったのでしょうか? とても心配です。 魁翔君、今度は君が応援してあげてください。 応援しています。

  • @silentsilent515

    @silentsilent515

    5 ай бұрын

    沢田さん、ご無事だったみたいです! 昨日ハンガーゼロという記事でコメントされてました。

  • @user-lu6jn6cl2v

    @user-lu6jn6cl2v

    5 ай бұрын

    @@silentsilent515 ありがとうございました。 ご無事でなりよりです。

  • @yamato922oniko
    @yamato922oniko2 жыл бұрын

    素晴らしい子ですね😭逆にこちら側が励まされました

  • @goodharmony2893
    @goodharmony28932 жыл бұрын

    おかんそっくり カイト君、全国に親戚のおばちゃん、おじちゃんいるみたい!

  • @user-iu2jx6to7q
    @user-iu2jx6to7q2 ай бұрын

    この子ちょくちょく見るけど いつもニコニコし小さい頃から挨拶もちゃんとして、凄く良い子です。

  • @citrus_yuko_
    @citrus_yuko_5 ай бұрын

    どうしてか突然思い立って見にきたら、そうか、沢田さんも能登の輪島の方か。まだ繋がりは続いているのかな。無事でありますように。

  • @user-rm9us5jl2l
    @user-rm9us5jl2l2 жыл бұрын

    感動しました😭大変な思いしましたね。家族の皆さん、お身体に気をつけて、幸せになってください😊

  • @as1607
    @as16072 жыл бұрын

    想いがこみ上げてくる写真ですね。 どれほど怖かったか、辛かったか…。 立派な青年に成長していて、なんだか感動します。

  • @user-kw3ct7li8g
    @user-kw3ct7li8g4 ай бұрын

    震災での辛さを耐えている顔なのかと思っていましたが、その上釘を踏んだ痛みを耐えていただなんて、想像を超えていました。 10才の子供がですよ。

  • @user-dy7tp8zn1r
    @user-dy7tp8zn1r Жыл бұрын

    立派な青年です。何かを言い訳にしない芯の強さを持っていると感じます。

  • @norika3447
    @norika34472 жыл бұрын

    彼のことは知らなかったです。 彼の頑張りと応援していた方々のあたたかさや力を感じて、それぞれの優しい気持ちや思いやりに涙してしまいました。ありがとう。 皆さんが居てくれて良かったです🤗

  • @kinomotiyo
    @kinomotiyo2 ай бұрын

    関東の者です父が老衰で他界してから翌年に震災を母と経験しました またその翌年母が癌で他界しました 震災の方と違うのは 寄り添えたこと 震災の被災地の方は別れ別れになり また家を失いカイト君のようにわがまま言わず前を見て歩くまた重たい水をなんキロも運ぶ姿に自分は恥ずかしい気持ちになりました カイト君に笑われないようにしないとね

  • @user-qp7hk2gf6f
    @user-qp7hk2gf6f Жыл бұрын

    凄い写真。泣きました。

  • @user-yg6gg4xu2c
    @user-yg6gg4xu2c2 жыл бұрын

    今でもこの時のことTVで見ると涙を流してますまだ10年、もう10年と、外で思うが被災に遭った方々はまだまだなのにと思いながら涙が出て来ます。私達の記憶からは絶対忘れれ無い出来事です。

  • @user-rr7ym7zf8y
    @user-rr7ym7zf8y2 жыл бұрын

    朝から号泣しました。勇気をありがとう

  • @bz5077
    @bz50772 жыл бұрын

    おばあちゃん優しいな…

  • @user-yv8zc2ze5o
    @user-yv8zc2ze5o2 жыл бұрын

    お母さんが号泣した時万感の思いがあったのですね(張り詰めた気持ちとやっと会えたほっとした気持ち)私も頑張らないと。勇気をもらいました😂

Келесі