砂糖や小麦粉に依存してしまうカラクリ!快楽報酬系とは〜後編〜

▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会いただける方は下記のメールにご連絡ください。
yoshinotoshiakikouenkai@gmail.com
▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら
one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbt...
▼吉野敏明の政経医チャンネルはこちら
/ @yoshinoseikeii
【吉野敏明 プロフィール】
銀座エルディアクリニック院長
歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目
Asia-panpacific Clinical Laser Apprications President、作家、言論人、政治家、株式会社YBDI代表取締役社長。
神奈川県横浜市出身。
神奈川県立希望ケ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。
2006年吉野歯科診療所 歯周病インプラントセンター開設。
2008年医療法人社団誠敬会設立。
2008年日本レーザー歯学会優秀研究発表賞受賞。
2010年Osseointegration studyclub of Japan 最優秀発表賞受賞。
2013年11th International symposium of periodontics and restorative dentistry poster session 2nd award 受賞。
2014年に内科部門を新設し、クリニックの名称を「誠敬会クリニック 内科・歯科」に変更、また精神科病院の医療法人十字会松見病院(現やさか記念病院)(病床250床)理事長就任。
2017年4月、医療法人桃花会一宮温泉病院理事長に就任。同年6月、医療法人社団 誠敬会 誠敬会クリニック銀座 院長に就任。
2021年12月、参政党共同代表、参政党参議院議員全国比例区第2支部長に就任。2022年7月10日に行われた第26回参議院議員通常選挙に出馬したが、落選・選挙後、参政党共同代表を退任し、党外部アドバイザーに就任。
2022年11月 医療法人社団郁栄会銀座エルディアクリニック院長就任。
2023年 4月 大阪府知事選挙に出馬したが落選。同年10月に党外部アドバイザーを退任し、その後離党。現在は無所属として活動中。
全身と口腔および東洋医学と西洋医学を包括した治療を行い、現代西洋医学では治療が困難な患者さんを治すことを使命に、日々の臨床に挑みながら、政治と医療の二刀流を貫く。
著作『ドクターと牧師の対話』アマゾン総合5位、思想哲学部門1位を獲得
#砂糖#小麦#吉野敏明

Пікірлер: 113

  • @chocotto_asobou_ya
    @chocotto_asobou_yaАй бұрын

    もはや、このチャンネルの依存症になってしまった!

  • @mmmkkk0901

    @mmmkkk0901

    Ай бұрын

    私も先生の顔を見るだけで元気になれそうな気がします

  • @tykelittle618
    @tykelittle618Ай бұрын

    この番組を毎日見てれば食べる気は失せます。

  • @user-of6zk9bl4f
    @user-of6zk9bl4fАй бұрын

    玄米までは食べてませんが、植物油と小麦、お菓子を食べるのを止めて白米と野菜と肉を腹一杯食べてます これを続けて半年で10キロ痩せました 週に、1、2回食べてたラーメンや間食お菓子を食べれないのは初めはキツかったですが、慣れてみると毎食腹一杯食べてるので間食しなくても次のご飯までそんなに腹が減りません ただ、お菓子は一度食べてしまうとすぐにまた食べたくなってしまいます お菓子を絶ってみて判るのはお菓子を食べたら数時間したら身体がダルくなる そのタイミングでやたらお菓子を食べたくなるとゆう事です 思い切って数日お菓子を食べないでいるとお菓子を食べたい欲求が湧いて来なくなります 本当に中毒になるんだなと身体を持って認識出来ました 痩せて健康になって体調も良くなりました 吉野先生の発信には感謝するばかりです

  • @user-tp7sc2wj7c
    @user-tp7sc2wj7c29 күн бұрын

    朝=雑穀100g(アワ、ヒエ、赤米など)、目玉焼き(油なし)、ワカメの味噌汁 昼=雑穀400g、納豆、海苔など 夜=雑穀100g と色々(改善の余地あり) 仕事=デスクワーク。運動は週1回程度 飲み物は基本的に浄水メイン、たまに麦茶、コーヒー(ドリップ)をブラックで2杯まで 身体がとにかくラクです。糖質と油を減らしたら異常なほど頭が冴えます。 夜もすぐ寝て、朝は目覚ましの少し前にスッキリ起きれます。 続けない理由がありません。 毎日、配信ありがとうございます!

  • @user-ui2xy1cb9q
    @user-ui2xy1cb9q15 күн бұрын

    吉野先生世代のものです。 持病はありませんが 吉野先生の動画を拝見しこの一年 ほぼ アルコール 小麦 砂糖 植物油を控え ワカメ 漬物 みそ 胚芽米に変え生活に変えたら 100%花粉症が消え  たまの体の重さ 変な汗をかくことがなくなりました。 人間は 肉体と自己で成り立っていると感じます。 自己存在はエゴが強く 肉体の状態も考えず 気ままに 暴飲したり不摂生して体に無理をかけます。 飲食事 肉体の声と対話しようと心がけています。 私の複数の親類高齢者も 吉野先生の言う通り 超不摂生しながら 心が弱いのか 念仏のように たいして食べていませんよ。♪ が口癖で 甘いものや アルコールがやめられず 愚かにも足を切る状態になった時点で後悔していました。 糖尿病やそれに付随する関連症で足を切ったりしているのを見ていました。

  • @jigokudanimonkey2250
    @jigokudanimonkey2250Ай бұрын

    砂糖と小麦粉と乳製品をやめたら花粉症がめちゃくちゃ楽になりました。 ♨️🐵

  • @user-rl7jo7ok5r
    @user-rl7jo7ok5rАй бұрын

    その土地土地にあった食べ物を食べないといけない、海外在住体験から痛感しています。 夫が外国人で、夫の国で夫の家族と生活をしていた時、彼らと同じ食事をしていたのですが、胃酸過多になりドクターストップがかかり帰国しました。 吉野先生の動画を見始めてなぜ体調を崩したのか、やっと分かりました。 感謝しかありません🙇‍♀️

  • @Sendai_Beef

    @Sendai_Beef

    Ай бұрын

    ちなみにどの国でしょう?

  • @user-bp9mn2qt4p
    @user-bp9mn2qt4pАй бұрын

    62歳です。 小学生の頃から毎朝パンでした。 朝はパンとヨーグルトが定番で最後はギリシャヨーグルトでないと満足出来ず、常に爆買いしていました。 気持ちが沈んだり暗くなったりするのは持って生まれたものだと思い込んでいました。 吉野先生のKZreadを観た翌朝からパンをやめてご飯にしました。 ヨーグルトは流石に飽きてやめたばかりでした。 先生のお話しを聞いたら食べたくなくなり2月頃から食べていません。 常備していたパンが我が家からなくなりました。 まず、便秘解消、疲れにくくなりました。 気持ちも落ち着いてきて不思議と人を攻めるより相手の立場になろうとする自分に私自身が一番驚いています。 吉野先生これからも宜しくお願い致します。 いつもありがとうございます🙇‍♀️ お釈迦様や聖徳太子のお話しもとても興味深いです。

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    Ай бұрын

    精神的にも体力的にもかなりの影響があるんですね。

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9yАй бұрын

    家の妻、先生の言う駄目な食物をほとんど食べています、76歳ですが手をプルプル震わせながら、直す気が有りません、自分は、駄目食は、食べず腸活しています、震えは、有りません、数年前迄、食べていましたが腸活は、最高です、有難うございました🙇。😮

  • @naotoos8829
    @naotoos8829Ай бұрын

    一年前まで、一本満足バーを5本食べても満足できなかったものです。我慢しては食べてしまい、我慢しては食べてしまいを繰り返してました。。今では一口で甘すぎて気持ち悪くなるまでになりました。しかしそれでも一口食べるともっとも欲しくなります。できる限り見ないようにして頑張ってます💪

  • @otamasan9652
    @otamasan9652Ай бұрын

    一月に乳製品と揚げ物をやめて、発芽玄米に変えたら、どんどん体がしぼんで、花粉の時期の鼻炎が消えました。手土産に買う物が海塩や海苔に代わって、友人からどうしたの?と聞かれてしまいました😊

  • @kmeowmeow2376

    @kmeowmeow2376

    29 күн бұрын

    右に同じです!普段のスーパーでのお買い物や、出掛けた先のお土産や手土産が、自分が自家栽培している無農薬野菜や、苗、海苔になりました!笑

  • @user-hf3cs5cf2b
    @user-hf3cs5cf2bАй бұрын

    私は1人暮らしなので、吉野先生のお話、なーるほどと理解して、小麦、乳製品、植物油やめて、 3週間。 糠漬け、海苔海藻、和食作りに頭使ってます。 身体快調、若々しくなりました😊 でも、家族がいる方はなかなか難しいかもしれませんね😊

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    Ай бұрын

    3週間で実感されているんですね。凄い。

  • @user-hf3cs5cf2b

    @user-hf3cs5cf2b

    Ай бұрын

    追加です。 発酵玄米(小豆入り寝かせ玄米)3ヶ月、今は発酵玄米。どちらも美味しい。 70才。 一番変わったのが、スリーサイズとも減。 顔の形、(how old yuuアプリ)で10歳減。色白になって印象爆上がり😃 吉野先生、感謝感謝です🙆

  • @user-hf3cs5cf2b

    @user-hf3cs5cf2b

    Ай бұрын

    訂正 発芽玄米です

  • @user-bt5dp6yx2t
    @user-bt5dp6yx2tАй бұрын

    全てやめて2ヶ月です 1ヶ月でもう欲しく無くなりました。体重も全然痩せなかったのに今は4キロ減って身体が軽いです😊 顔のシミも薄くなりしっとりしてきました。 膵臓が脂肪で黒くレントゲンで映りそれからです。 どうしたらいいか探しまくってここに着きました。 病院の先生の指導はありませんでした。 自分でも自覚無くお菓子をちょこちょこ食べていました。 まさに「そんなに食べてません❗」と言ってました💦 あのままなら多分ガンになってたと😂 吉野先生、本当にありがとうございました‼️ 感謝で一杯です😺🎶 (30年付き合った花粉症も治りました🎉) アラカン女子

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    Ай бұрын

    凄い効果ですね。わたしは昨年12月頃から吉野さんの動画を見てパン、菓子、乳製品、アイス止めましたが、体重は変わりません。ただ冬場の鼻詰まりがなくなったです。家族にも話してパンを米粉パンにして自宅製造してます。体重が落ちればイイですが、細胞レベルでよくなっていると確信しています。吉野さんからの知識を楽しみにしております🎶

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    Ай бұрын

    シミが薄くなるんですね。凄い

  • @user-he2be6vo4u

    @user-he2be6vo4u

    Ай бұрын

    私はまだいいけないものがあるのか???花粉症が又発症なんだろう‼️

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vlАй бұрын

    小麦・植物油・乳製品などを摂らないと言うと、もの凄くストイックな食生活をしてると言われるけど、慣れてしまうと割と好きな物を腹いっぱい食べているので、想像されているよりも全然楽なんだと伝わらないですね。

  • @user-bg2jp8jq7f
    @user-bg2jp8jq7fАй бұрын

    吉野先生🌱 日々ありがとうございます🍀

  • @user-gw3rv4zn7w
    @user-gw3rv4zn7wАй бұрын

    砂糖を絶って1年3ヶ月。体脂肪率が11%から7〜8%に落ちました。

  • @fuwafuwa-k
    @fuwafuwa-kАй бұрын

    孤独です!ここの人達とは話が合う ~🙏🏻 定義と歴史を知ると食べたいと思わなくなります!

  • @user-lk9oe7ib1w
    @user-lk9oe7ib1wАй бұрын

    吉野先生、ありがとうございます。 毎日、先生の動画で勉強しています。 4月から砂糖、小麦粉、乳製品、油をやめました。 初めの変化は体重が2.5kg痩せました。 生理痛も、もちろんなくなりました。 口寂しくなったら、お米をよく噛んで食べています。 お陰でお米が大好きになりました! もう、食べたいとは思いませんが、中毒だった自覚があるので、一生気をつけて生きていきます✨ 病気のお陰で先生に出会え、先生のお陰で命を助けていただいています。 同じような状況の方が先生に出会い、健康になれる事を祈っています✨🙏 吉野先生、本当にありがとうございます✨✨

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    Ай бұрын

    昨年12月頃から小麦乳製品アイス断ちしてますが、体重変わらないです。うらやましいです。でも続けようと思います。

  • @Sendai_Beef

    @Sendai_Beef

    Ай бұрын

    @@user-kc6mo3sq9b そりゃ体質は個人差があるから。

  • @user-lk9oe7ib1w

    @user-lk9oe7ib1w

    Ай бұрын

    油と砂糖もやめると違うかも知れませんよ☺️

  • @user-lp6py1tz6p
    @user-lp6py1tz6pАй бұрын

    吉野先生 いつもありがとうございます😊 お菓子だパンだとやめてみて  お金が かからなくて最高です! これで健康になって これ以上の 事はないです! ありがとうございます😊

  • @GOLDZONEOffice
    @GOLDZONEOfficeАй бұрын

    携帯の待ち受けをヨシリンにしました。😆

  • @Funk657
    @Funk657Ай бұрын

    それまでは全く好きでなかった甘いものなのですが、入院した某有名大病院で午後にやってくるワゴンの菓子パンで魔力に目覚めてしまいました。 不条理を感じます。

  • @user-jz7qt5ty2q
    @user-jz7qt5ty2qАй бұрын

    医療関係者です 目から鱗です。全くわかってなかったことに自分自身が恥ずかしい思いでいっぱいです。ほんとに勉強になります。ありがとうございます。

  • @user-hr7gd7pp4z
    @user-hr7gd7pp4zАй бұрын

    よしりんが言う通り精神が研ぎ澄まされます!フライパンは滅多に使わなくなりました。和食中心ですが偶にミートソースを😆でも油は一切使わず米粉麺です。仕事中お腹が減り💦油使わないせい米を食べてますがそれ以外は一切油は取らず乳製品も小麦も取りません。

  • @jennyy7890
    @jennyy7890Ай бұрын

    大学生娘のアトピーが段々とひどくなった事をきっかけにいつも視聴させて頂いています。ありがとうございます🙏私自身も小麦をやめて2週間ほどですが、いつも年齢のせいにしていた身体のだるさや疲れが改善した気がしています。関係あるかはわかりませんが、夜も良く眠れています。娘はパンもパスタも大好きなので、ラザニアが食べたい、等と言いながらも頑張っています。

  • @yhsenbeilove2091
    @yhsenbeilove2091Ай бұрын

    小麦と乳製品をやめました。できましたよ。ひと月程度かかったかな。辞めると決めたら辞めるのです。

  • @tsuki.usagi.0213
    @tsuki.usagi.0213Ай бұрын

    私も菓子パンや食パンが大好きで毎日のように食べていました。 ある人に出会ってパンと牛乳をやめたら副鼻腔炎がスッキリ治り 主人は花粉症が出なくなりました。今ではスーパーに行っても パンコーナーは見向きもしなくなりました。調味料も変えて できるだけ添加物の入っていない本物を使うようになって 味に敏感になり素材の味を楽しめるようにまでになりました。 甘いものが欲しくなったと時は米粉でカヌレやマドレーヌを 作って外でスイーツを買わなくなりましたが大好きなパンを やめるのはすごい時間がかかり辛かったですが太りにくい体に 変化してきました。やめたらいいことづくめです☆彡

  • @user-uk8uo5sn4f
    @user-uk8uo5sn4fАй бұрын

    小麦、砂糖、乳製品をやめて体重が15キロ減‼️身体の調子が良すぎて毎日楽しいです😊更年期といわれる症状も無くなりました。あれだけ病院に行っていたのに🤣食事は大事です✨✨✨ 吉野先生いつもありがとうございます❤

  • @user-vj8lo1fd3f
    @user-vj8lo1fd3fАй бұрын

    45歳です。 「やめられない止まらない~」というのは、小学生時代の私にとっては健全な売り文句でしたね。 自分らで「依存させるゾ!」と主張しているようなものを食べたいとは、子ども心にも思いませんでしたから。 ポテトチップスなどは結構食べてましたが、ある時「結局同じだよね」と気づいて、中学に上がるまでには食べなくなっていました。

  • @baiyan831
    @baiyan831Ай бұрын

    か◯き揚げを一つだけと思ったら、一袋食べてしまう 快楽報酬系に入る事を知ってから、家には置かない事にしました スーパーでもお菓子のコーナーは行かない事にしました 何とか食べなくても済むようになりました

  • @nazotoki_katakuriko
    @nazotoki_katakurikoАй бұрын

    2月から砂糖断ちしてます👍🏻 まずは家から糖類になるもの、ドライフルーツやみりんやはちみつもふくめ、すべて排除してからスタートしました。 花粉症なのにまったく症状はでなくなりとても楽です。 もともと細身体型(166㌢、43㌔)でしたがさらに落ちました。 お米は毎食しっかりとり、タンパク質は魚、大豆、肉まんべんなく摂ってます。 体質的に納豆が合わないので糠漬けを始めましたが、腸内環境にもいいしご飯のお供に最適です。 一度やってみる、 から、これからずっと続けたい と心境にも変化がありました。 今でもKZreadでスイーツの大食い動画を見ますが、わたしは食べない物ととらえているので以前は食べてみたいとかありましたが、今では何も感じないようになりました。

  • @hinata1682
    @hinata1682Ай бұрын

    鬱病の動画から吉野先生の存在を知りました! 何とか病気を改善したくてお菓子を一切断ちました。 辛かったのは最初の1週間だけ。3ヶ月もしたら人が目の前でお菓子を食べていても全然平気だし、体が羽が生えた様に軽くなりました。実際、少しずつ痩せてきてます。 病気の方も凄く良くなり、もうすぐで薬いらずです。 これからは小麦粉も植物性油も経つ予定です。

  • @user-mo2dw2fd7o
    @user-mo2dw2fd7oАй бұрын

    私の場合は主食を玄米に変えてみたら小麦粉やお菓子などに興味を示さなくなくなりました。 もうすぐやめて1ヶ月になりますが、メンタルが安定してきた気がします。 これからも続けていきます。吉野先生ありがとうございます。

  • @user-cx5kx2vv2w
    @user-cx5kx2vv2wАй бұрын

    ボクの場合は砂糖小麦植物油絶ちをして大体3ヶ月あたりから毛穴のボコボコが無くなってきて吉野先生みたいに肌が綺麗になってイケメンになってきました! 男も女性もそうだけど自分の美を磨きたいなら色々化学物質塗りたぐるよりも食事に気を使ったほうが遥かに経済的で効果が高いと思うw

  • @kimiwright5825
    @kimiwright5825Ай бұрын

    お米を朝昼晩6:4の割り合いで食べる生活にかえたらお菓子を食べたいと言う欲求が無くなりました。

  • @user-bh9yc5cf2c
    @user-bh9yc5cf2cАй бұрын

    吉野先生毎日お疲れ様です。私の家族は両親と兄妹は全員砂糖やお菓子中毒でした。私だけが甘い物が苦手で助かりましたが、ぜんぜん嬉しくないですね。やはりみんな健康が 一番ですよ!これからも良い情報お願いします。

  • @norikoy3811
    @norikoy381117 күн бұрын

    今回の快楽報酬系の話もとても勉強になりました☺️ 私は、血糖値スパイクの症状に悩んでいて健康系のKZreadを見漁っていたところで先生のKZreadに出会いました。 たまたま最初に観たのが糖新生の話で、食べても太れないことの危険性も知れてよかったです。すごく分かりやすくて腑に落ちる内容だったので、すぐに頻回食を実践しました。 外出時はゴルフボール大の白米のおにぎりを2〜3個持参し、唾液で麦芽糖に分解されるのをイメージしながらよく噛んで食べるようにしました。 いま2週間ほど続けていますが日ごとに体調が良い感じになっていて、辛かった低血糖症状が解消されつつあります。 ゼロにはできていないけど、大好きだったお菓子、小麦、乳製品をほとんど食べなくなったのも功を奏したと思います(自然と欲しなくなってきました)。 アトピー、頭痛、便秘、メンタルの浮き沈みなどの不調も改善傾向にあるので嬉しいです。 たった2週間でここまで変化したことに驚きで、これからもっと食生活を改善していきたいと思います。 先生の動画に出会えたことに感謝です! ありがとうございます✨

  • @rock5strings560
    @rock5strings560Ай бұрын

    61歳の男性です。 よしりんがおっしゃる通りに、小麦、砂糖、植物性油脂、乳製品をやめて1年半。 ついでにチョーさんが勧めるので、玄米を主食にしました。 花粉症は軽くなりました。 半年飲んでいた抗アレルギー薬が1ヶ月になりました。 朝の通勤電車での腹痛下痢は消えました。 12kg痩せました。 運動はしていません。 一方、私から見たら食生活の悪い妹弟は心臓病、肥満、癌です。

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    Ай бұрын

    12キロ痩せるなんて凄いですね。わたしは同じようにしても体重が落ちないです。鼻詰まりがなくなったですが。でも続けようと決意しています。細胞レベルでイイと思っています。

  • @KM-nq6fu
    @KM-nq6fuАй бұрын

    先生の動画を見るようになってから、日本食をふやし、魚を食べようと思い今まではほとんど食べなかった『アジの塩焼き』を食べたのですが、これがたいへん美味しかったです。 スーパーで安いときには1匹100円で買えるアジをお店で内臓をとってもらって、家で水で洗って塩(いい塩)をふりかけ焼くだけで、こんなに美味しいとは本当に驚きました。 しかもアジを夕食に2匹食べていると、だんだん体調がよくなってきているのも実感できます。たんぱく質と多種の微量ミネラルが取れている結果だと思います。 またアジを二匹食べると満腹感も非常にあるので、夕食後になにかお菓子をつまみたくなるという感覚も消えていきました。 お菓子を止めるのは、同時に日本食をはじめれば成功しやすいと思います。たぶん、魚と塩で多種の微量ミネラルとタンパク質、油も補えるから身体の飢餓感が癒され、お菓子を欲しがることが減るのではと推測します。 本当にありがとうございました。

  • @ets0713
    @ets0713Ай бұрын

    お菓子やめたい! 食後に食べる癖がついています😂 何も食べないとものたりないです。 そこがおかしいですね! 止むるとお金も身体にもいい! 頑張ってみます! ありがとうございます♪

  • @user-mc2zj8ge2n
    @user-mc2zj8ge2n22 күн бұрын

    砂糖と小麦は、確かに1,2か月で興味を無くしました。 家族がこれらと油・化学調味料中毒で、それから離れたくて独立しました。 今は玄米と和食中心で献立を試行錯誤しています。 だんだんと自分の依存対象がなんであるか、距離をとって見つめられるようになったを感じています。

  • @onyankosan583
    @onyankosan583Ай бұрын

    潰瘍性大腸炎でしたが、小麦がやめられないですね。菓子パンは食べませんが、インド料理のナンを食べてしまいます。

  • @wassi42316
    @wassi42316Ай бұрын

    小麦と砂糖をやめたら肝機能の数値が正常になりました。 花粉症も薬入らずになりましたよ♪ 以前は目薬・吸入薬・点鼻薬・内服薬のフルセットだったのに〜

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakooАй бұрын

    プロテインにも砂糖の代替え品のステビアとか甘いもの入れ込んで依存化してる人、多そう〜 ウチも菓子パン、菓子をやめてから、その分お魚、お野菜、お肉、生鮮食品に代替えしました❤😊

  • @user-vs7zz8up1l
    @user-vs7zz8up1lАй бұрын

    吉野先生今日もありがとうございます❤

  • @riko4876
    @riko4876Ай бұрын

    吉野先生いつも為になるお話ありがとうございます♪私は去年秋から減量&健康的になるために小麦一切やめました。そしたら慢性的な頭痛と下痢がすっかりなくなり体も絞れて超健康的になりました。乳製品はもともと苦手で食べれません。 昔からの和食を中心とした生活を今も続けています。体はホント食べ物でしか作られないのを実感してます。 これからも色々と勉強します。

  • @user-cz7uk7jd8c
    @user-cz7uk7jd8cАй бұрын

    勉強になりました❗吉野先生のお話も快楽報酬系です❗欲しくなります😁

  • @user-il5yg7ee2j
    @user-il5yg7ee2jАй бұрын

    🌞医食同源、尊尚親愛、感謝報謝!🙏。😊Thank you very much, Mr[Dr]. Toshiaki Yoshino.🌈

  • @neoumag--4307
    @neoumag--4307Ай бұрын

    過去の自分もそうでしたが、残念ながらほとんどの人は脳の快楽のために少々体を壊してからでないと気づきませんよね。 ですが、「それでも取り返しのつかないことにならないように今まで必死になって支えてくれていた自分の体」に対して 今まで申し訳無かったという気持ちが芽生えた時に・・・「脳だけが快楽を覚えて体には負担ばかりかけるようなもの」を食べようなんていう気は自然と失せました。 上の人間だけ甘い汁を吸ってるブラック企業の構図と一緒ですよね。「現場である自分の体」に対してそんなことをしてしまってた過去の愚かな自分自身を、今でも反省しています。

  • @MMM-nx8jl
    @MMM-nx8jlАй бұрын

    ありがとうございました。

  • @hahauesama
    @hahauesamaАй бұрын

    食べたいものが食べられなくなる辛さより、お腹を壊すことの方が辛かったので、パンなど小麦粉を断つのは楽でした。 今では、ミスドの匂いを嗅ぐと気分が悪くなります。あれは油の匂い?それとも小麦? 不思議ですねー。以前は食欲をそそられたのに、今や「おぇ!」ってなります😅

  • @kaba2905
    @kaba2905Ай бұрын

    米原料だから、おかきは、大丈夫と、無添加だからいいと、1袋食べていたら、悲しい、歯茎が腫れてしまいました。油と糖なんですね。 もうやめます。大好きでしたけど、歯は抜きたくない。一か月食べなくなって、歯茎も締まってきました。

  • @sinseik1098
    @sinseik1098Ай бұрын

    そんな事、言われってー!😅 今頃ー!😅 もう50年もガッツリ‼️‼️ カッパえびせん、チョコレート🍫🍫🍫🍫🍫。 🍦ソフトクリーム🍦🍦🍦🍦🍦ケーキ🍰🍰🍰ぼた餅、マクド、 でも病気無し‼️‼️‼️ の私! どーなのこれ‼️

  • @user-qo8py1mt2c
    @user-qo8py1mt2cАй бұрын

    一人親方の(株)藤原耐震設計の藤原英雄と申します。64歳です。甘いものは嫌いですが、酒と加熱式タバコはやめられません。先生のライブ番組でバンドの話がありましたが、先生は何の楽器ですか。当方は、ドラムスでジャズスタンダードや16ビートをバンドで練習しています。中学生のときの左手首骨折と、12年前の左下肢深部静脈血栓症の後遺症を持ち、左の動きがいまいちですが、バンドは楽しいものです。変形性膝関節症ですが、低山登山もやってます。

  • @user-hx9nb9mk5n

    @user-hx9nb9mk5n

    Ай бұрын

    酒もタバコもバンドも低山登山もみんなクタクタになるまでやれば良いでしょう! 面白い、気持ち良いと思ったことをやれば良いでしょう! 面白いと思うからやるだけで、吉野さんの動画は話半分の話でしょう!

  • @user-qo8py1mt2c

    @user-qo8py1mt2c

    Ай бұрын

    @@user-hx9nb9mk5n ありがとうございます。吉野先生通りで生活したら、生きる気力がなくなります。仕事は審査機関や現場の指摘だらけですが、片付いた後のビールは格別です。テントをかつぎ南アルプスの悪沢岳の頂上でのたばこの一服は、最高の旨さでした。悪いものを体内にいれて、抵抗力を発揮させるのも、進化の過程を考えると、いいだろうと勝手に思ってます。

  • @user-gv5ue6yz2w
    @user-gv5ue6yz2wАй бұрын

    アイスコーヒー(微糖)がなかなかやめられませんでしたが、まず、得体の知れない糖分はとりたくない!と、コーヒーを無糖に切り替え、きび砂糖を入れていました。 やっぱり甘麹を作って入れてみよう、となり、冷蔵庫の甘麹を入れるようになったら、メッチャ面倒くさくなり😩 更に無糖で飲んだら不味い、じゃあやめよう! と言う流れでやめられました👍👍👍

  • @user-lg8tw2cm7o
    @user-lg8tw2cm7oАй бұрын

    お菓子大好きで 鼻炎と子宮も 悪い人です。ほんとに お菓子 辞めたいです。

  • @videofromssuch
    @videofromssuchАй бұрын

    味覚リセットすると、本当に不思議です。 スーパー行ってもパンやお菓子が欲しくならないんです。それよりも、後から来る結果が先に脳裏に浮かぶので、菓子パンや袋菓子を手に取る事に罪悪感が出てきます。 子供のおやつのレパートリーは少ないですが、子供の為です。

  • @SHOSURIKI
    @SHOSURIKIАй бұрын

    食べても食べても満足感がなかなか得られない食べ物が快楽報酬系に値する感じがします 麺やパンや油物 白米も玄米に比べると食べてる気がしないというか、、

  • @Sendai_Beef
    @Sendai_BeefАй бұрын

    自炊で唯一油を使うシーン=肉を焼く際は、牛脂を使うようにしました(スーパーに無料で置いてある)。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354Ай бұрын

    むかしからポテチを油が苦手でほぼ食べること無かったです 口にするもの を気にかけ 適度な運動をしていると身体は軽くなりますね

  • @user-fu3dq9wb6m
    @user-fu3dq9wb6mАй бұрын

    板チョコ食べ始めたら、止まりません😂

  • @user-px5wq2qk4q
    @user-px5wq2qk4qАй бұрын

    小麦砂糖断ちを宣言して半月。今日親族がカステラを送ってきました。止まらない快楽報酬が!!と同時に眠気がすごい。断ちは難しい。

  • @user-oy4zf7bx5x

    @user-oy4zf7bx5x

    Ай бұрын

    分かります、私も小麦砂糖断ちをしていましたが、息子の誕生日でケーキを食べたら止まらなくなりました!! 砂糖恐ろしいです!

  • @gurieyo
    @gurieyo18 күн бұрын

    8年前にパン、麺、スナック菓子を断ちましたが、チョコレートと乳製品はやめられず、今に至っています😅 先生の動画を見て砂糖中毒からも脱却しようと決意しました。

  • @user-gw7rq2eq4f
    @user-gw7rq2eq4fАй бұрын

    市販厚切り食パン、バター、食用油、揚物、マヨネーズ、トマトケチャップ、スパゲティ、乳製品等を止めて4ヶ月経過頃から便通改善が出来てます。。。 あと糖類はなかなか難しいのですが、チョコレートやイチゴショートケーキ、アンパン、アメ、せんべい、アラレ、果物等々は止めています、、、 しかしながら、インストコーヒーに砂糖を入れているので完璧ではありませんが(;^_^A それでも以前よりは良くなりました。

  • @nori373
    @nori373Ай бұрын

    小麦粉をやめるだけで起床時が楽です。 白米を玄米に変え、豆乳と玄米でヨーグルトを作って食べだしてから痩せました。

  • @UMItoYAMAtoSUKI
    @UMItoYAMAtoSUKIАй бұрын

    毎日、オイコスヨーグルト食べてる。ダメなのかー?

  • @iwafuku2981
    @iwafuku2981Ай бұрын

    お菓子は食べてないですが、米麹で作った 甘酒は、良いですか? 麹あんこ甘くて美味しいです。

  • @omaenopaipu
    @omaenopaipuАй бұрын

    快楽脂

  • @KEN-z1
    @KEN-z1Ай бұрын

    核心❗心理‼️ 自分に言い訳😢

  • @user-gp7jo6ft3i
    @user-gp7jo6ft3iАй бұрын

    吉野先生の乗っていらっしゃるフェラリーも依存症があります。一度あの感覚は前頭葉を刺激してやめられません。国産車にはそれがありません。GTRのほうがはやいのに依存性はありません。NPO法人東京メディカルメディアネットワーク 中島拓郎

  • @kireitaiyou3252
    @kireitaiyou3252Ай бұрын

    ヒトデを食べると予防できるかも

  • @user-us1lh1fp2u
    @user-us1lh1fp2u29 күн бұрын

    カルビーのかっぱえびせんはノンフライなので揚げ煎餅ではないのでは…?(適量の油を吹き付ける工程はあるので同じようなものかもしれませんが)

  • @user-wr6xi4ld6r
    @user-wr6xi4ld6rАй бұрын

    吉野さん顔ツヤツヤですね。アンパンマンの替えみたいです。 いつも貴重な動画ありがとうございます。

  • @SHUNSUKEITO-jo5wm
    @SHUNSUKEITO-jo5wmАй бұрын

    食は信仰なり

  • @user-ml7on2zb8h
    @user-ml7on2zb8hАй бұрын

    小麦というよりも、パンを食べるとお腹が張ることが多いのでやめたらスッキリしました。自分はイースト菌に弱いのだと思います。うどんなら大丈夫です。 吉野先生のお話は納得いく部分もありますが、みんなが小麦・砂糖・植物油を食べなくなったらその関係のお仕事をされている方々はどうなってしまうのでしょう?日本人全員が小麦・砂糖・植物油をやめるわけではないから大丈夫ということでしょうか?そのことについてもお考えをお聞きしたいです。

  • @user-yo2yy9lp6c
    @user-yo2yy9lp6cАй бұрын

    麻薬と同じ作用をしてる、違いは幻覚幻聴が無いくらいと説明を聞いて理解したらやめれました。あんなに毎日色んなパンやベルギーワッフルだケーキだガトーショコラにラーメン食べて大好きだったのに。 甘味を欲したら干し芋食べてますね。人との付き合いもあるからほぼ完璧に!笑でもいいからまずは始めて、やめることを目指せばいいのではないでしょうか?

  • @299nikukyu4
    @299nikukyu4Ай бұрын

    『おはぎ』や『みたらし団子』もだめですか?

  • @HPO-uz3ch
    @HPO-uz3chАй бұрын

    砂糖、小麦、乳製品、油系はスーパーやコンビニで売られている9割がそれらだから、それらを断てばほとんど買うものがなくなり金が溜まり始めましたね(^^♪ みんな食いすぎなんだよ・・と思えるくらいで、食事は軽くつまむ程度で良いし、がんがら遠ざける熱証は先生の言うように暑い風呂につかったり、ゲームをやって興奮すれば熱証化しますね。 先生の内容は健康を維持したい者でも、美容系男子にも朗報ですよ! 長年苦しんできた鼻詰まりも、なるべく小麦を断ってからは少し通るようになった?と実感がありましたね

  • @mochiwawa0
    @mochiwawa0Ай бұрын

    甘いものや油物が悪いと言われると知っているからそんなに食べていない。と言うんじゃないかな

  • @user-tl9do8pb7y
    @user-tl9do8pb7yАй бұрын

    甘い物、植物油を意識するようになって、やめてまだ少しですが、 歌を歌ったら、声がでやすくなっていました。何か関係があるのでしょうか?喉が詰まっている感じが取れました。

  • @user-gv5ue6yz2w

    @user-gv5ue6yz2w

    Ай бұрын

    私もそれは思いました! 甘いものを食べたり飲んだりしたあとに歌ったら声が出ません。 オレンジジュースなども痰が絡むようになります。 不思議ですね? 喉がもう入れないぞってガードしてたりして😁

  • @user-tl9do8pb7y

    @user-tl9do8pb7y

    Ай бұрын

    @@user-gv5ue6yz2w さん そうかもしれないですね。喉が、ガードしていたのかもしれませんね。

  • @user-yh7gt9tl4j
    @user-yh7gt9tl4jАй бұрын

    ふこやかだけど何を食べてる❓️

  • @user-dq7dr6hx6z
    @user-dq7dr6hx6zАй бұрын

    大好きだったウドンは、やめました。でも パチンコ タバコ 競輪 競馬 焼酎 はやめれません。(^_^)

  • @PvPSuki
    @PvPSukiАй бұрын

    てんさい!😮

  • @mago3282
    @mago3282Ай бұрын

    吉野先生、動画の内容と全く関係がないコメントで申し訳ないのですが、先生が内○先生と活動する意味が分かりません。「子供の障害は全て親の食と生活の乱れが原因」というお考えの方です。何故、共に活動出来るのか今の私には理解が出来ません。

  • @oranghitam4137
    @oranghitam4137Ай бұрын

    不成功体験です。コーヒーをやめようと3-4日がんばりましたが、ものすごい頭痛と眠気、首筋・肩の凝りとイライラに襲われ苦痛で、ついローソンで一口コーヒーを飲んだら、アラ不思議、嘘のように消えました。頭痛にはカフェインが入っている鎮痛剤すら飲んではいけないのでつらかったです。その後は禁断症状で家族に当たり散らしたりするのを避けるため、コーヒーは飲み続けています。必要悪です。

  • @user-kc6mo3sq9b

    @user-kc6mo3sq9b

    Ай бұрын

    吉野さん、カフェインも否定しているのですか?

  • @user-oy4zf7bx5x

    @user-oy4zf7bx5x

    Ай бұрын

    コーヒーは私は飲んでいますよ! 一気に全て辞めなくてもいいんじゃないですか?

  • @user-qp7vz2tl6r
    @user-qp7vz2tl6rАй бұрын

    🙇🏻🙇🏻🙇🏻🙇🏻➡️👨🏻‍⚕️🇯🇵

Келесі