「GⅠ勝てて本当に良かったなぁ」と思う競走馬ランキング!~個人的見解~@Go Keiba

Спорт

ご視聴ありがとうございます。
今回はGⅠ勝てて良かったなあ。と思う競走馬ランキングです。
今回も完全主幹のランキングです。
皆さんが思うG1勝ててよかったなあと思う競走馬も是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録、コメント、高評価も是非よろしくお願いします。
#競馬#JRA#中央競馬#名場面#Go Keiba

Пікірлер: 245

  • @toukonchunyu
    @toukonchunyu Жыл бұрын

    和田さんが「メイショウドトウが善戦マンとか、シルバーコレクターと言われているのが納得出来ない。メイショウドトウにさえ勝てればレースに勝てると思っていた。あれほど強い馬もいない。」 かつてのライバルに敬意を表する和田さんメッチャ好き

  • @maskd4p

    @maskd4p

    Жыл бұрын

    だから和田は好き

  • @user-qg3gw6cp3g

    @user-qg3gw6cp3g

    Жыл бұрын

    和田さん早くドトウさんに会いに行って欲しい

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    Жыл бұрын

    ドトウに勝てなければは前哨戦見ればと 同じ路線でないだけできっちり勝ってから本番来てるから いつも半端で2着に来て出てくるステゴとは違うな

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    11 ай бұрын

    @@marico8395 本気で走ったのスペに差された天皇賞秋とドバイ、香港しか無いも

  • @UNOwen-qt8lk

    @UNOwen-qt8lk

    11 ай бұрын

    なお再開した時にオペラオー=和田騎手と思われている説が浮上した模様

  • @mareebi591
    @mareebi591 Жыл бұрын

    この間のジャックドール あ、これはもう全て出し切ってようやくハナ差勝ったという感じで、もう一度やれってなってもなかなか無理なレースだったと思う

  • @fumillyou
    @fumillyou Жыл бұрын

    ダイユウサク デビューから2戦連続タイムオーバーの馬が、なぜか7歳で初めてG1しかも有馬記念を勝つという奇跡

  • @user-wb2hp7lm9q

    @user-wb2hp7lm9q

    Жыл бұрын

    メジロマックイーン差したってだけでも凄いのに シンボリクリスエスが塗り替えるまで、有馬レコードホルダーだったとんでもない馬

  • @user-vf4cr2vw9y
    @user-vf4cr2vw9y Жыл бұрын

    キングヘイローが選ばれてない……だと!?

  • @user-yg9hx9ji3e

    @user-yg9hx9ji3e

    Жыл бұрын

    ???「なんで、キングヘイローおらんのや!!」

  • @user-cs5zn6ft7n

    @user-cs5zn6ft7n

    Жыл бұрын

    ケチ付けるとしたら騎手が相談役だから動画で挙げられた馬達に比べたら悲願感出ないよね 坂口先生の号泣は確かにグッと来るけど

  • @kuino.564

    @kuino.564

    Жыл бұрын

    まあ殿堂入りということで…

  • @ckobu4066

    @ckobu4066

    Жыл бұрын

    寝るのカニ寝落ちノに間に日寝に仲間が真島生にねまかなサメに山かざさないまか

  • @user-cf1zy6st1d

    @user-cf1zy6st1d

    Жыл бұрын

    まぁ、個人的だからいいんじゃないの? 私的には、アグネスタキオン、サイレンススズカ、メイショウマンボあたりかな

  • @user-yj8ni1iu3e
    @user-yj8ni1iu3e Жыл бұрын

    ステイゴールドは引退レースで初G1勝ちというのが凄い。まるで馬自身が今日で最後というのが分かってたのかという位、前を諦めずに追って差し切った脚は素晴らしかった。

  • @pchannel86

    @pchannel86

    Жыл бұрын

    @@bui_133 何が言いたい?

  • @user-cg5bm1nh2u

    @user-cg5bm1nh2u

    Жыл бұрын

    日本のG1だったらキツかっただろうけど、香港を選んだのはオーナーの選択が正しかったな

  • @user-qz6cc4tc5r

    @user-qz6cc4tc5r

    Жыл бұрын

    しかも2着になったエクラールもラストランでG1初勝利っていうのがね… デットーリ騎手の「ステイゴールドは僕と相性が悪いみたいだ」「ユタカにとっては寂しくなるけど、僕にとっては朗報だね」って言葉も相手への敬意を感じて好き

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    Жыл бұрын

    ​@@user-cg5bm1nh2u中山嫌いだったんじゃとか思う 京都と東京で結果出してるし

  • @user-fq5qy5xc9u
    @user-fq5qy5xc9u Жыл бұрын

    個人的にはキングヘイローの高松宮記念を推したいですね。黄金世代と言われた98年世代で中々G1に手が届かず、長距離からダートまでG1に挑戦し続けて跳ね返されて11回目のG1高松宮記念でようやく手にした栄冠。坂口先生ら関係者が涙しているのを見ると今でもグッと来るものがあって勝って良かったなあと思います。こうやって関係者が頑張ってくれたおかげでカワカミプリンセス、ローレルゲレイロ、イクイノックスと後の活躍馬がその系譜で出てくることになったわけで感謝しかないですね。

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    Жыл бұрын

    ディバインライト君が

  • @user-nl3kb5ms1i

    @user-nl3kb5ms1i

    Жыл бұрын

    @@user-ik3ec5xg3b ???「一番前にいて欲しくない馬が前にいた(白目)」

  • @kohe4987
    @kohe4987 Жыл бұрын

    ステイゴールドは最後G1勝たなかったらオルフェーヴルも生まれなかった可能性があると思うと本当に良かった。

  • @pchannel86

    @pchannel86

    Жыл бұрын

    最後4着とかだったらあやしかった

  • @user-vj8en4gh7u

    @user-vj8en4gh7u

    Жыл бұрын

    @@ShinjyouLemon 種牡馬入りできても同じ繁殖が集まるとは限らないからね、最後の最後に見せたあの末脚は凄かったと思う。

  • @user-sv2cj7hs2e

    @user-sv2cj7hs2e

    Жыл бұрын

    ゴールドシップもフエノーメノもナカヤマフェスタもオジョーサンも

  • @user-pm9xz6sn7f

    @user-pm9xz6sn7f

    Жыл бұрын

    ​@@user-vj8en4gh7u 実際勝つまで種付の連絡はそこまで多くなかったらしい。勝ったら問い合わせが殺到したそうな。

  • @user-ik3ec5xg3b

    @user-ik3ec5xg3b

    Жыл бұрын

    最後まで本気出さないは産駒に受け継がれた

  • @user-ts3xc8ov3t
    @user-ts3xc8ov3t Жыл бұрын

    スクリーンヒーローがJC勝ってなければモーリスいないし ジャックドール、ピクシーナイト、ジェラルディーナもいないんだなぁ

  • @etesuke
    @etesuke Жыл бұрын

    真っ先に思いう浮かんだのが、ライアンの宝塚記念

  • @teru1645
    @teru1645 Жыл бұрын

    後々の歴史考えるとスクリーンヒーロー一択 彼がJC勝ってなかったらモーリス現れなかった訳で その後の産駒も生まれなかった グラスワンダーの直系を残せたのも彼がいたからだし たった1戦の勝利だけど日本競馬界に与えた影響は凄まじいと思う

  • @user-vp3cw8ru9f

    @user-vp3cw8ru9f

    Жыл бұрын

    クラブ馬やし、グラスの種牡馬成績がいまいちだったからね

  • @teru1645

    @teru1645

    Жыл бұрын

    @@user-vp3cw8ru9f ちょっと気になって調べたら同期のスぺやキングヘイローは勝ち馬率3割超えてるのにグラスって2割程度なんですよね・・・ なのに確実に直系続きそうなのがグラスだけというのが・・・(スぺはクラウンプライドがワンチャンあるが・・・) そして98世代で勝ち馬率4割越えエルコンがが早世してしまってるというのがホント皮肉ですね

  • @user-vp3cw8ru9f

    @user-vp3cw8ru9f

    Жыл бұрын

    @@teru1645 キングヘイローはアイオライトがいるから…(小声)

  • @user-kt8ee7dm8e
    @user-kt8ee7dm8e Жыл бұрын

    やっぱりステイゴールドですねー。国内でも一流馬相手にしっかり好走してたし、引退後はオルフェ始めとした立派な種牡馬としての成績残してますからね

  • @user-ln2bx3hh3v
    @user-ln2bx3hh3v Жыл бұрын

    下段に解説がついてて初心者にはとても分かりやすいです そしてそんな解説に感度がグンと上がり涙してしまいます いつもありがとうございます😊

  • @soinlovejk
    @soinlovejk Жыл бұрын

    ここにディープボンドを加えてあげたい…引退までにGIとれるといいな

  • @pchannel86

    @pchannel86

    Жыл бұрын

    ステイヤーじゃなかったら一回くらい勝ててそう 来年の天皇賞出れたらワンチャン

  • @user-le1vn7wu1n

    @user-le1vn7wu1n

    Жыл бұрын

    今年もすげえ悔しかった・・・・・。 これからも彼らを応援し続けます!

  • @KrisS_Gonbade_Qabus

    @KrisS_Gonbade_Qabus

    Жыл бұрын

    もうきちいなぁ、、

  • @user-zz6zs9sz5e

    @user-zz6zs9sz5e

    Жыл бұрын

    プボって書こうと思ったら書いてた。応援してる

  • @user-mz1vm7rd3s

    @user-mz1vm7rd3s

    Жыл бұрын

    香港ヴァーズ出てくれ…!

  • @user-dz2tf7fk2y
    @user-dz2tf7fk2y Жыл бұрын

    色々いるけどメイショウドトウかな。世紀末覇王相手に悔しい思いをしすぎてたから。

  • @evergreen9627
    @evergreen9627 Жыл бұрын

    長いこと競馬見てるとこういう馬が増えますね。競馬を好きでよかったと思える。

  • @kusunoki_house
    @kusunoki_house Жыл бұрын

    賛否別れるかもしれないですがオフサイドトラップも個人的には良かったなぁと。 屈腱炎を3度乗り越えあの秋天。 色々言われることもありますが、人馬ここまで諦めなかったからこその栄光…

  • @yaa6290

    @yaa6290

    Жыл бұрын

    しかも8歳ですよね

  • @user-qx3bb6dr8w

    @user-qx3bb6dr8w

    Жыл бұрын

    しかも2着がステゴでオフサイドを一瞬抜きそうになってるし、あのレースは色々と情報量多い

  • @001alex4

    @001alex4

    Жыл бұрын

    @@yaa6290 当時の表記だと8歳だけど実年齢は7歳

  • @kibunn-zenntsu

    @kibunn-zenntsu

    Жыл бұрын

    屈腱炎、安田富男、サイレンススズカ。色々な事がありましたね…

  • @user-hx2fw2th2j
    @user-hx2fw2th2j Жыл бұрын

    どれも素晴らしいが、生涯50戦走ったステイゴールドのなんとタフなことか 永く走れたからこその最後の栄冠に思える 無事これ名馬とはよく聞くが、最後にG 1を獲ってほんとの名馬に🎉

  • @NM-vm1ci
    @NM-vm1ci Жыл бұрын

    ヴィルシーナのヴィクトリアマイルとラッキーライラックのエリ女を推したいです。 どちらも同期の怪物牝馬が居なければ、、、という中でのG1勝ちだったので

  • @lotuspond5914
    @lotuspond5914 Жыл бұрын

    ダンスインザダーク:ダービーの惜敗から、菊花賞で前が詰まった絶望的な状況からの勝利。ただ、唯一のGⅠ勝利の代償は大きかった。

  • @user-fe1ue7db4g
    @user-fe1ue7db4g Жыл бұрын

    ドトウくんにはいつも泣かされてきた。もう買わないと切ったら宝塚で優勝!って 違う意味で泣いた😂😂😂

  • @cars154

    @cars154

    Жыл бұрын

    常に二着でg2なら完勝なのに切ったの?

  • @thanatos209

    @thanatos209

    Жыл бұрын

    宝塚で優勝…なら、メジロライアン(横山典)

  • @user-mt9if5xs8m

    @user-mt9if5xs8m

    Жыл бұрын

    審議対象で罰金払ってまで勝って、馬券買ってたら発狂もんやぞ。

  • @user-rj5fm6jj2w
    @user-rj5fm6jj2w Жыл бұрын

    個人的には、 メジロライアン カンパニー ステイゴールド オフサイドトラップ コスモバルク… かな まだまだいるけど、勝って欲しかった馬はもっと沢山いる。 でもそれが競馬。 だから競馬はやめられない。

  • @user-tv6kf8pw8j
    @user-tv6kf8pw8j Жыл бұрын

    6:48 しかし競馬場のおっちゃんたちも優しいじゃないか。 馬券外した人も多かったろうに、悲願をかなえた騎手への温かいコール。 こういうとこは競馬ファンも粋なところがあるね。

  • @user-in3vs4cp7e
    @user-in3vs4cp7e Жыл бұрын

    ステイゴールドはやっぱり凄いな その子供も色んな意味で大物だったけど

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 Жыл бұрын

    アドマイヤベガですかね武さん自身2連覇というのもそうですが怪我で引退してしまったの考えるとやはりあのダービーで勝てたのは本当によかった、最近だとジャックドールも勝ててよかったなと。

  • @user-lm8wt2me5o
    @user-lm8wt2me5o Жыл бұрын

    その後の秋でネタにされがちだけど、デビュー前から超良血馬として注目されて重賞では強い勝ち方するのにG1では馬券にも絡めなかったルーラーシップが血統のプレッシャーを跳ね除けて香港で圧勝したのは感動しました

  • @tubame-0307

    @tubame-0307

    Жыл бұрын

    ルーラーシップ大好きでした。 出遅れ癖がなければもっと勝てた馬だった

  • @haruhige8694
    @haruhige8694 Жыл бұрын

    個人的にはマーベラスサンデーかな 武豊が最後まで鞍上を他のジョッキーに譲らなかった素質馬が、なんとかもぎ取った宝塚記念が印象に残ります。

  • @user-ks2cg3ti5l

    @user-ks2cg3ti5l

    Жыл бұрын

    真ん中を割った赤い頭巾! マーベラスついにジーワン制覇!

  • @user-xi6zg6mf9c
    @user-xi6zg6mf9c Жыл бұрын

    キタサンブラックは引退してからも派手な祭りの主役だからなぁ。ドゥラメンテとのライバル対決もタイトルホルダーの子どもVSイクイノックスの子ども世代まで続きそうだし、競馬界ではしばらく祭囃子が響き渡りそうだ。

  • @_-_PON_-_

    @_-_PON_-_

    11 ай бұрын

    キタサンとドゥラメンテがちんぽでもバチバチに争い繰り広げてるのすごすぎるんよ

  • @user-gg3xi6ie9z
    @user-gg3xi6ie9z Жыл бұрын

    ツルマルボーイやな。シルバーコレクターでG2でも惨敗してからの復活劇は良かった。

  • @user-wl6st8ni4w
    @user-wl6st8ni4w Жыл бұрын

    キタサンブラックは産駒成績も素晴らしいし、細々と馬主を続けてきたサブちゃんへの最高のプレゼントだね🎉

  • @user-eh5tn9tu2s

    @user-eh5tn9tu2s

    10 ай бұрын

    特にイクイノックスという化け物を出したからな。

  • @CharU_113
    @CharU_113 Жыл бұрын

    武豊の測ったように差し切る姿はもはや芸術品

  • @kyomny
    @kyomny Жыл бұрын

    マーベラスサンデーも入れてて欲しかったなー

  • @fukerakkyo
    @fukerakkyo Жыл бұрын

    ステイゴールドは種牡馬としても優秀だし、一番思い入れもあります。 あと、今回の主旨には合わなさそうですが、伝説の名馬の妹で地方出身でのクラシック制覇を果たした、 オグリローマンの桜花賞は獲ってくれて良かったと、つくづく思いました。

  • @user-bw3pm9le9m
    @user-bw3pm9le9m Жыл бұрын

    子供ながらにカンパニー応援してたからあの秋天嬉しくてめっっっっちゃ叫んだなー 隣で父親がクッソ悔しがってたのも良い思い出

  • @user-tv6kf8pw8j
    @user-tv6kf8pw8j Жыл бұрын

    ディープインパクトみたいに強い者が勝ち続けるのももちろん素晴らしいけど、苦労してきた者が ついに勝利をつかんで報われるのも、また人の心を動かすものですねえ。 他の人も言ってるけど、ディープボントくんとメイケイエールちゃんがここに加わりますように…

  • @user-xc1xi1ge5m
    @user-xc1xi1ge5m Жыл бұрын

    トーセンジョーダンはあれだけ爪が悪くて上手く使えない中で意地で掴んだ秋天だと思う。

  • @kazli0205
    @kazli0205 Жыл бұрын

    個人的にはゼンノロブロイ。初G1のダービー2着でそこから馬券内には入るけど勝てないよね、みたいに言われてたのが秋天取ってから、JC、有馬勝ってオペラオー以来2頭目の秋古馬3冠馬になったし。マジでディープさえいなければ絶対もっと知名度も評価も高かった

  • @takaya1050
    @takaya1050 Жыл бұрын

    メイセイオペラ 地方馬が唯一中央を制したフェブラリーSを推したい 今でもメイセイオペラは岩手県民の誇りの競走馬です

  • @user-xp3yl2cc2o
    @user-xp3yl2cc2o11 ай бұрын

    3度目の安田記念挑戦での勝利 タイキブリザードも良かったですね🙌

  • @user-mo9ek2yi9l
    @user-mo9ek2yi9l Жыл бұрын

    ステイゴールドは泣けた。飛んでたよ。

  • @user-ex4rg1ff1l
    @user-ex4rg1ff1l Жыл бұрын

    ウインマリリン

  • @user-qq8ge1jc4t
    @user-qq8ge1jc4t Жыл бұрын

    間違いなくコスモバルク 上の年、同期、下の年バケモノばっかの世代で 地方からの殴り込みでクラシックの中心になって 頑張る姿にファンは多かったと思う

  • @La-----
    @La----- Жыл бұрын

    ステイゴールドはG1勝ちが無くても種牡馬にはなることが決まっていたらしいが、G1ホースになれたことで種付け数も増えたのだろう。もし最後届いていなかったら、三冠馬も最強の障害馬も、誕生しなかったのかもしれない。

  • @manma9999
    @manma9999 Жыл бұрын

    思い入れが強いのはダンツフレームかな 引退後は可哀想だったから本当の意味で良かったのかはなんとも言えんけど 宝塚記念って個人的に今一歩G1タイトルに届かない馬がようやく手にするタイトルのイメージが強いんだよな

  • @user-xg9uz4tm9b
    @user-xg9uz4tm9b Жыл бұрын

    タイキブリザードですね 首下げて走る姿に一目惚れして、ずーっと追っかけてた馬。 有馬2着時、スタンドが田原コール、トップガンコールの中、俺1人でタイキよくやったー、坂本よくやったーと叫んでました。 安田勝った時は、泣きました。 今でも1番好きな馬。

  • @user-bw9zb7ps2g

    @user-bw9zb7ps2g

    Жыл бұрын

    全く同感です

  • @user-dt3dp7fv4u
    @user-dt3dp7fv4u Жыл бұрын

    スリープレスナイトは騎手共々感動したなぁ。

  • @user-to8uq3wm7d
    @user-to8uq3wm7d Жыл бұрын

    メイショウドトウ、テイエムオペラオーこの組み合わせでお世話になったけどこの勝ちは本当に嬉しかった。

  • @kimbari2436
    @kimbari2436 Жыл бұрын

    個人的にはアストンマーチャンですかね!

  • @ginnabe8021
    @ginnabe8021 Жыл бұрын

    G1と言うよりダービーになりますが・・・柴田政人とウイニングチケット。当時も泣いたし今見ても泣けます。政人さんが悲願のダービー制覇した馬がチケットで良かった

  • @1000ksksks
    @1000ksksks Жыл бұрын

    カンパニーは悲願というよりただ単に超晩成だった感がある。

  • @cars154

    @cars154

    Жыл бұрын

    と言うよりキンカメディープが抜けて繰り上がった感じもある。

  • @Umatetsu337
    @Umatetsu337 Жыл бұрын

    ソングラインもGI勝ててよかったなあって。しかも2勝してくれたし。 NHKマイルでGI勝てる力を十分に見せてくれたけどそこから中々GI勝ちに恵まれなかったけど去年の安田で池添が、今年のヴィクトリアマイルで戸崎がそれぞれ導いてくれたのが本当に良かったし感動した。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km Жыл бұрын

    ステイゴールドは50戦目の引退レースでG1勝つって劇的過ぎるでしょ!

  • @arafat_1815
    @arafat_1815 Жыл бұрын

    地方馬ながらの三冠レース全出走、中央G1制覇には届かなかったけどシンガポールで一花咲かせたコスモバルクを推したい。

  • @inletr-6256
    @inletr-6256 Жыл бұрын

    メイショウドトウはただG1が取れたって話じゃなくて、テイエムオペラオーから取れたっていうのがミソ。

  • @user-om7zj3hg4b
    @user-om7zj3hg4b Жыл бұрын

    個人的には 一族の悲願を叶えた ローズキングダム

  • @takuchannmacchann9250
    @takuchannmacchann9250 Жыл бұрын

    ステイゴールドは確かにだなぁ🤔 あと、ここにはないけどロイヤルタッチとか❗

  • @user-cs2bu5yi1f
    @user-cs2bu5yi1f Жыл бұрын

    映像みていると2000年代以降の馬が多かったから やっぱり少し昔の話となってしまうけど 柴田政人の19回目のダービー挑戦で獲得したウィニングチケット。 あとは、当時散々叩かれたけど、 やっぱりミホノブルボンを下したライスシャワーの菊花賞ですねぇ・・・

  • @ogawaswallows2468
    @ogawaswallows2468 Жыл бұрын

    サムネ見てぱっと思い浮かんだのはニホンピロアワーズ

  • @hvdtrstjo
    @hvdtrstjo Жыл бұрын

    タイキブリザードも入れてほしかった

  • @rumiondayo

    @rumiondayo

    Жыл бұрын

    タイトルからして当然 入ってると思っていました。 今度こそ、今度こそ、今度こそ、 今度こそ勝った〜❗❗は 名実況でしたね。

  • @nobuazuma

    @nobuazuma

    Жыл бұрын

    やっと勝てたと言えば、タイキブリザードが一番に思い浮かびますね

  • @user-cw5sf7gr4o
    @user-cw5sf7gr4o Жыл бұрын

    将来このリメイク動画が上がった時にメイケイエールがいてくれることを願います

  • @user-vp3cw8ru9f

    @user-vp3cw8ru9f

    Жыл бұрын

    ホンマいつになったら勝つんだ?

  • @user-rp4hl2ov3d
    @user-rp4hl2ov3d Жыл бұрын

    キングヘイロー。 坂口調教師の男泣きの画も このテーマにピッタリだと思うんすよね〜。

  • @sakura-neko
    @sakura-neko Жыл бұрын

    ステゴってあの全盛期サイレンススズカにいちばん迫った馬という事実。 最後の最後に勝つのは完全に泣かせにきてますよね🎵

  • @user-ed2tc2li5w
    @user-ed2tc2li5w Жыл бұрын

    ダノンキングリー 調べたらダービー2着だったから勝ててよかったなあ度が更に上がった

  • @user-rn5vs1ky1e
    @user-rn5vs1ky1e Жыл бұрын

    ミッキーロケットがない💦 リュージの宝塚は泣いたよ😢

  • @metoropia326
    @metoropia326 Жыл бұрын

    ステイゴールドが最後勝たなかったら日本競馬史は変わってただろうな

  • @seitoku55
    @seitoku55 Жыл бұрын

    後藤騎手は今見ても残念ですね あれだけファンの心をつかんでいたのに なんであのような事になったのか・・・・ ステイゴールドは名前がゴールドなのに シルバーコレクタ-と マンガにされてましたね

  • @kissom.4546

    @kissom.4546

    Жыл бұрын

    ゴールドの前でステイ、ですな

  • @user-hc9ev1ev5q
    @user-hc9ev1ev5q Жыл бұрын

    こっちのステイゴールドの実況は公平感あって良いなぁ、わりと有名なアッチは完全な応援実況だったし(嫌いじゃないけど、なんか前畑がんばれ見たいだしちょっとやり過ぎ)

  • @user-el6gn4sf5g
    @user-el6gn4sf5g Жыл бұрын

    キタサンブラックの菊は息子たちに負けず劣らずの末脚だとおもうんですよねぇ。あと他の方も言っておられますが、スクリーンヒーローは入れてほしかったですね。ワタシがグラス信者ということもありますがw。

  • @kedama2973
    @kedama2973 Жыл бұрын

    ちょうどダービー1、2着だったロジャーバローズとダノンキングリーかな。ロジャーバローズはちょうどあの時期低迷期だった浜中がまた復活するきっかけになったと思うし、馬の方はあの後屈腱炎で一走もできず引退したからもしあれで勝てていなかったら…と思うとちょっとゾッともする。この時惜敗したキングリーはG2では存在感を示すもG1は中々勝てずに秋天でついに最下位に…なってからの久しぶり次走の安田で勝つ流れは「ようやく手にした王冠!」の実況も相まって感慨深い。一度低迷してから復活したG1馬だとやっぱりロゴタイプかな

  • @user-mf5fm5pk9b
    @user-mf5fm5pk9b Жыл бұрын

    やはり、ナリタトップロードの菊花賞。後にも先にも嬉し涙が出たのは、あの時だけ。結果的にその後、GⅠを勝てなかっただけに、なおさらです。

  • @user-gy5il1ty1w

    @user-gy5il1ty1w

    11 ай бұрын

    ナリタトップロードが走りつづけたおかげでテイエム、ドトウだけではないあの年代の層の厚さ(強さ)を証明したと思ってます。

  • @user-xc5qr2zh2s
    @user-xc5qr2zh2s Жыл бұрын

    勝ててよかったねって感じなのはメイショウドトウだろうね どちらかというとやっとオペラオーが馬群に揉まれて届かなかったという感じだし

  • @user-sr8hz1kr6w
    @user-sr8hz1kr6w Жыл бұрын

    ステイゴールドがG1勝ってなかったら今の競馬界はどうなってただろうか。 今の競馬人気は無かったかもしれないよね

  • @ano9986
    @ano9986 Жыл бұрын

    ジャックドールはG1無事取ったけど、プボ、メイケイ、ナミュール、ボルドグ、ガイアフォースとG1取ってほしい子が多すぎる

  • @seiundeepsky

    @seiundeepsky

    Жыл бұрын

    プボw

  • @_-_PON_-_

    @_-_PON_-_

    11 ай бұрын

    ガイアはどこかでG1取ると思うよ それこそマイルCS辺り ボルドはこれから川田が乗るなら厳しそう G1勝つなら川田とじゃあ絶望的に相性が良くない 一回吉田豊乗せてみてほしいなとは思ってる

  • @user-oz5hr6pv9q
    @user-oz5hr6pv9q Жыл бұрын

    ナランフレグ 勝ててよかったはどっちかと言うと丸ちゃんの方ですが。

  • @user-pw8dd7cn9t
    @user-pw8dd7cn9t Жыл бұрын

    ジョッキーだと、安田記念のアドマイヤコジーンで優勝した後藤騎手ですね。フジテレビのアナウンサーの(吉田アナ?名前すみません)「良かった。本当に良かった、後藤騎手」が感動しました。

  • @user-mu4ty9kn5n
    @user-mu4ty9kn5n Жыл бұрын

    ファストフォース、とりあえず種牡馬になれそう

  • @user-ge7my8yf1p
    @user-ge7my8yf1p Жыл бұрын

    キングヘイローかな? エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィーク、セイウンスカイが同期という とんでもない世代に生まれたばっかりに、期待されてたG1からは遠かったよね。 キングヘイローが高松宮記念を勝ってなければカワカミプリンセスやローレルゲレイロはきっと生まれなかったでしょ。

  • @tenco5804
    @tenco5804 Жыл бұрын

    マツリダゴッホもそうか ダイワメジャーラストラン、その妹ダイワスカーレットとの対決、ダービー牝馬ウオッカなどの強豪が犇くなかでのG1制覇 色々賛否はあれども好き

  • @user-ib5os2zv8d
    @user-ib5os2zv8d Жыл бұрын

    メイショウ好きはやはり知ってる人ほどサムソンよりドトウだよな

  • @cervo0514
    @cervo0514 Жыл бұрын

    色々な馬の思い出はあるけど、アドマイヤコジーンがいたのは嬉しい

  • @user-ki4cu2xg3k
    @user-ki4cu2xg3k Жыл бұрын

    最近だとポタジェかな 4歳まで惜しいとこまで行くけど重賞勝ちもなく5歳の大阪杯を8番人気で勝利 完全にノーマークだった

  • @user-bc4vm7fc1y

    @user-bc4vm7fc1y

    Жыл бұрын

    G1勝っちまったばかりに不相応なレースばかりに出されるようになったのは可哀想過ぎる、種牡馬としてもどんどん馬柱汚れていくしでもう‥

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 Жыл бұрын

    あれとあれしかいないだろ。主さんはどっちを一位にするのか楽しみに見ました。

  • @kuma6937
    @kuma6937 Жыл бұрын

    ステイゴールドの香港、サブちゃんの「祭り」と共に後藤と抱き合う利一の笑顔すら「よかったねえ...」と思えます(^^;

  • @kissom.4546

    @kissom.4546

    Жыл бұрын

    キタサンの最初の鞍上は後藤なんだよね…。

  • @takeme1968
    @takeme1968 Жыл бұрын

    投稿主さんが取り上げたこの5頭以外では、メジロライアンとキングヘイローかな。

  • @Ryotaro-Nagumo
    @Ryotaro-Nagumo Жыл бұрын

    干された元天才大崎昭一とレッツゴーターキンの浪花節みたいなコンビが一花咲かせた天皇賞秋が好きです😊

  • @user-sh7fu7ws3c
    @user-sh7fu7ws3c Жыл бұрын

    カルストンライトオ G1勝ちがなければ、ローカルだから勝てたにしかならなかった。

  • @user-ie6ir6lt7t
    @user-ie6ir6lt7t Жыл бұрын

    早くディープボンドもここに入って来い…

  • @user-hh3sy1hb9u
    @user-hh3sy1hb9u Жыл бұрын

    オレハマッテルゼ あのエガオヲミセテの件、調教師さんと馬主さんとのエピソードを知れば知るほど、本当に勝てて良かったと思った!

  • @user-z5trp28u4x
    @user-z5trp28u4x Жыл бұрын

    98年の朝日杯を見てたからアドマイヤコジーンの復活は嬉しかったなぁ

  • @user-kk6zj4gt8s
    @user-kk6zj4gt8s Жыл бұрын

    これはゴスホークケン あれがなけりゃ生きてられなかった

  • @thanatos209
    @thanatos209 Жыл бұрын

    リンデンリリー(91' エリザベス女王杯 岡潤一郎)

  • @XZ-zz1lt
    @XZ-zz1lt Жыл бұрын

    批難するつもりは無いがドトウはオペラオーが出遅れたから勝てたと思う。みんなドトウの初G1に目が行きがちだけどあの絶望的な出遅れから2着まで来たオペラオーの強さが際立ったレースだと思う。個人的には馬単が無くて本当に良かったと思ってるw ステイゴールドは強過ぎた気性が落ち着いて来てやっと能力通りに走るようになって来たところでの引退。もう1年やってたら歴史的名馬と呼ばれてたはず。個人的にはSS最強だと思ってる

  • @user-zx3bt1kt2v
    @user-zx3bt1kt2v Жыл бұрын

    カンパニーね~🐎 8歳でってのも二千mってのも驚き👑 父違い兄弟(カンパニー含め)マイルばっかりから。個人的にニューベリー🐎好きでカンパニー🐎も応援してた(*´▽`*)ナツカシ♪

  • @kyanonburu.canonble
    @kyanonburu.canonble Жыл бұрын

    青嶋アナウンサーの「今度こそっ!今度こそっ!今度こそ勝った~!」と言うタイキブリザード.余程の事やったんだと泣いてしまった思い出.でも,印象度からすると動画にある5頭の仔たちが1番印象強いかもなぁ.モロモロ含めて.

  • @user-bw9zb7ps2g

    @user-bw9zb7ps2g

    Жыл бұрын

    全く同感です😢😢😢

  • @y.2730
    @y.2730 Жыл бұрын

    メジロライアン&ブライトの親子丼に1票!

  • @Kark-bx1xz
    @Kark-bx1xz Жыл бұрын

    頼むからディープボンドと和田かましてくれ

  • @user-qx3bb6dr8w
    @user-qx3bb6dr8w Жыл бұрын

    人間側のドラマ的にマイネルホウオウ、ミッキーロケットあたりかな(馬はあまり注目されてないけどw)。

  • @crispian8903
    @crispian8903 Жыл бұрын

    個人的に、フサイチコンコルドかな。 熱発を繰り返しわずか3戦目、やっとのことで出走したダービーで ダンスインザダーク・武豊の悲願のダービー初制覇を計ったように差し切って打ち砕いた。 武は翌年、スペシャルウィークで勝つけれども……このレースは忘れられない。

  • @PUMA-rk5uj
    @PUMA-rk5uj Жыл бұрын

    めっちゃ地味だけどショウワモダンww走っても走っても人気にならない馬の典型で何度も馬券でお世話になってました。

  • @user-vv6hs9ir6y
    @user-vv6hs9ir6y Жыл бұрын

    なお G1 1勝の子は引退後 多くの場合、韓国に渡る。イングランディーレとか。

  • @akigerusii4778
    @akigerusii4778 Жыл бұрын

    全部納得w

Келесі