「これはダメだわ…」っていう絶望的状況から勝っちゃった競走馬ランキング~BEST10~ @Go Keiba

Спорт

ご視聴ありがとうございます。
今回はこれは「ダメだ。」「無理でしょ」という状況からまさかまさかの勝利を収めちゃうレースをランキング形式でまとめました。
チャンネル登録、コメント、高評価も是非よろしくお願いします。
#競馬#JRA#中央競馬#名場面#Go Keiba

Пікірлер: 606

  • @harunoyoshino2403
    @harunoyoshino24037 ай бұрын

    下に番号書いてくれてるし、矢印も入れてくれてるので、どの馬が目当ての馬か、初心者にも分かりやすくて良いです

  • @user-gc5tr3pk7p
    @user-gc5tr3pk7p5 ай бұрын

    何度見たもウォッカがクビをフリフリして自ら進路を探してる所最高

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild Жыл бұрын

    やっぱ、名馬は苦しい状況でも能力で克服して勝ってしまうんだなぁ。 武が自ら「下手でしたね」と言ってしまうのも珍しい。

  • @Sherlock-Holmes4869
    @Sherlock-Holmes4869 Жыл бұрын

    9位の実況の「こっから来たら怪物だ!」 ここ大好きwwww

  • @TetuAn-ku7po
    @TetuAn-ku7po3 ай бұрын

    オルフェーヴルのアレ、もし勝ってたら断トツでこのテーマの1番だったけどね。

  • @user-uw2tq8zf5g
    @user-uw2tq8zf5g4 ай бұрын

    ウオッカ抜けてく前にきょろきょろしてて本当可愛い

  • @user-rz1pu9dn6c
    @user-rz1pu9dn6c8 ай бұрын

    オペラオーとウオッカは何してんねん!から、あれで勝つんかい!で印象に残ってるけど… ケンブリッジサンの死んだふりは皆が騙されたし、典さんの奇才ぶりが遺憾なく発揮された場面で大好き♪

  • @moyasinukideonegaisimasu
    @moyasinukideonegaisimasu8 ай бұрын

    オペラオー「ワダ!イクゾー!」って感じでほんと最高

  • @user-bs5dt9um9u

    @user-bs5dt9um9u

    Ай бұрын

    その前の焦るワダに「まだ待てだ」と言わんばかりに周りの馬に圧をかけてるのも凄い。普通は前に行くか横に逃げようとしてアップアップするのに終始落ち着いてて周りの馬が「どうしよこれ」「やりにくいなぁ」みたいな感じなのにオペラオーだけは未来が見えてるみたいに落ちついている。

  • @user-jy6sp3ed1w
    @user-jy6sp3ed1w Жыл бұрын

    テイエムにしてもウオッカにしても前が壁から突き抜けるんだからカッコいいよなあ

  • @user-up8bn5of5r

    @user-up8bn5of5r

    Жыл бұрын

    ビッグアーサーも鞍上が違えばここにいたかもしれん。

  • @user-ku1vg5qt6q

    @user-ku1vg5qt6q

    10 ай бұрын

    ​@@user-up8bn5of5rハッキリとアナウンサーに「前が壁」と言われたあたり、エンターテインメント的にはテイエムやウォッカより上かと!! 勝利してればの話でしたが、、、。祐一、、、。

  • @adim947
    @adim947 Жыл бұрын

    最後の武豊さんのコメントに感動、馬に申し訳ない、それを言葉にできる武豊さん

  • @user-hm5pi4it4w
    @user-hm5pi4it4w Жыл бұрын

    いちょうのエアグルーヴが異次元すぎる

  • @user-zp1ow6xe3d

    @user-zp1ow6xe3d

    6 ай бұрын

    ブーストの二段仕込みですね

  • @user-lm1yf2oy7b

    @user-lm1yf2oy7b

    4 ай бұрын

    やっぱり抜き返す馬ってすごいと思う。これぞ勝負根性って感じで好き

  • @user-pr7my8zb2q

    @user-pr7my8zb2q

    4 ай бұрын

    マジか〜!相撲の二枚腰みたいや!😮

  • @user-dg9zo9rm7d

    @user-dg9zo9rm7d

    4 ай бұрын

    😢😢😢↙

  • @user-rj8en1se9m

    @user-rj8en1se9m

    24 күн бұрын

    オペラオーはどこがゴールか理解してピッタリ先頭になるように走ってたってよく言われてるよね

  • @lilhattermusic8156
    @lilhattermusic81566 ай бұрын

    ルーラーシップいっつも誰かのGⅠで出遅れて、画面に全然写ってないのに、 1着〇〇!!2着〇〇!3着ルーラーシップです←え!? ってなるから好きw

  • @pow9995
    @pow99957 ай бұрын

    周りが全部敵だった有馬のオペラオーが飛び抜けて凄い

  • @kyanonburu.canonble
    @kyanonburu.canonble Жыл бұрын

    オペラオーの「残り310mしかありませんっ!」は,さすがにオペラオー勝ち切るのはキツいかなってなった.

  • @user-ue1zb9dq7u

    @user-ue1zb9dq7u

    Жыл бұрын

    本当にオペラオーが馬一頭がやっと入れる隙間を見つけて突っ込んだ様子で、競走馬を本来導く役目の騎手も半ば諦めかかったところだったが、馬自ら突っ込むところ、オペラオーがいかに賢かったかが分かる名レースでした。和田騎手も「自分が情けない」とオペラオーの能力に脱帽してましたね。

  • @2011mtoooo

    @2011mtoooo

    Жыл бұрын

    この子、賢い子だなぁと思ったレース。オペラオーて脚あるのに、こういうレース多かったよな

  • @user-ze2bz7ck4m

    @user-ze2bz7ck4m

    4 ай бұрын

    皐月で使った末脚を封印しつつ連勝してて、有馬の絶体絶命の時に封印を解いたと勝手に脳内補完。 当時は勝ちすぎて面白くないとか、勝ち方が地味とかよく思われてない人もそこそこいたけど、2000年有馬は今見ても泣いちゃうわ。

  • @user-gu4fp6rz2b

    @user-gu4fp6rz2b

    2 ай бұрын

    @@2011mtoooo鞍上の進路取りが下手だったのかな

  • @newane5156

    @newane5156

    Ай бұрын

    道中、ダイワテキサスの岡部幸雄が、年間8戦8勝なんかさせてたまるかと、関東所属の意地で、一矢報いようと完璧なブロックして外にも出させないように運んだ。 それを中割って出て来たもんだから、強い馬は強いとレース後脱帽してた。 私的には、馬連15万1点勝負が見事に炸裂した一生忘れることのない、2000年の有馬記念。

  • @user-bi7lh1lj7d
    @user-bi7lh1lj7d8 ай бұрын

    エアグルーヴのいちょうステークスを見て、ファンになりました。名牝でしたね。 あと、ダンスインザダークの菊花賞もエグかった❗

  • @user-if5cw1vr3h
    @user-if5cw1vr3h Жыл бұрын

    結果が分かってても力入るね。 実況もいいよねー😊

  • @user-fj8tm9ii5k
    @user-fj8tm9ii5k Жыл бұрын

    この中だとエアグルーヴとオペラオーは、マジで無理だと思ったから、タイムリーに見ててアゴが外れそうになったのを覚えてます ここにない中だと古いけどマティリアルのスプリングSに一票☝️

  • @shubono3186
    @shubono31866 ай бұрын

    気分屋のミスターシービーがスタートで最後尾になり 向こう直線で全馬抜いて勝ったのを忘れない。

  • @user-xz3qi4vi6f
    @user-xz3qi4vi6f11 ай бұрын

    エアグルーヴが凄すぎる

  • @user-xx5un8pi7w
    @user-xx5un8pi7w7 ай бұрын

    オグリキャップのマイルCS。絶望的な場所からバンブーメモリーとの叩き合いに持ち込んでの勝利。あの殺人的ローテ南井の勝利者インタビューでの男泣き記憶に残る名勝負でした。

  • @masakaj
    @masakaj Жыл бұрын

    2016年の東京ハイジャンプでのオジュウチョウサン 空馬からの不利を受けて外に大きく振られてそれでも勝つかよという 絶対王者の序曲の一つ

  • @user-hu4dj2hm6v
    @user-hu4dj2hm6v Жыл бұрын

    ウオッカの凄いところはこれをG1でやってしまうところ。 格下相手のレースなら能力だけでこじ開けて勝つこともあるけど、G1でこんなレースを見られるとは思わなんだ。

  • @user-lq1is5ld1q

    @user-lq1is5ld1q

    10 ай бұрын

    まったく同感だわ 仮に最強牝馬の座をアーモンドアイに譲るとしても、ライバル・ダイワスカーレットに分が悪いとしても、府中以外がイマイチだとしても、やっぱりウオッカは永久に競馬史に残る特別な馬だよ

  • @user-fj4bz4wt3s

    @user-fj4bz4wt3s

    5 ай бұрын

    @@user-lq1is5ld1q ダイワスカーレットに分が悪いって…いや、最初は勝ったけど、桜花賞、秋華賞、有馬記念と3連敗し、翌年の秋の天皇賞で「ここで勝てなかったら一生ダイワに勝てない」と言って勝負し、あの2cm差でやっと勝った時…涙が出た。何だろう…タマモクロスがいなかったらオグリキャップもあそこまで人気が出なかったように、ウオッカも、ダイワがいたからこそ、あれだけの人気が出たと思う。

  • @nozymoon
    @nozymoon Жыл бұрын

    オペラオーの古馬秋のG1戦線の王道を勝ち抜いたのはすごかったなー

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 Жыл бұрын

    前がふさがっていったんブレーキをかけさせられたところから再度加速して差し切ったエアグルーブとウオッカの二頭がすごすぎる。

  • @joysoy2121

    @joysoy2121

    Жыл бұрын

    その2頭の鞍上がね。

  • @user-ex5mu3tr7p

    @user-ex5mu3tr7p

    8 ай бұрын

    えあぐるーぶwww エアグルーヴです

  • @ikumentakafin

    @ikumentakafin

    2 ай бұрын

    でも普通に考えたらダービー馬のディープスカイを差したウオッカの方が圧倒的にすごいよね(別にエアグルーヴを貶してるわけではなく)

  • @user-wd8xz4fq3e
    @user-wd8xz4fq3e Жыл бұрын

    オペラオーの時は直線向いたところで悲鳴があがっていました。単勝1倍台で客席はほぼ負けを確信していました。 勝った時も騎手はしきりにオペラオーの脚元を気にして覗き込んでいたし、全然うれしそうじゃなかったです。

  • @misono84

    @misono84

    6 ай бұрын

    あの時のオペラオーの気迫は凄かった 「和田、何やってんだよ!!!!」 って怒り気味に馬郡をこじ開けて・・・ 「優しいだけじゃ勝てないんだよ」って和田Jに勝つことの意義を叩き込んだよね

  • @user-wk8zh8qg2o

    @user-wk8zh8qg2o

    6 ай бұрын

    この1件だけでもオペラオーが他の馬とは別物だって言える。 特に今、イクイノックスと比較してどっちが強いかって良く言われてるけど、これを見てしまえば「イクイノックスも強いけど、違うよな」って思ってしまう。

  • @user-kr5nq7kg1j

    @user-kr5nq7kg1j

    6 ай бұрын

    (´-`).。oOイクイノックスはそもそも包まれるような位置取りしねえんだよなぁ。テンよしなかよし終いよし。包囲網ひこうもんならあまりのハイペースに直線で総討ち死にするでしょイクイノックス以外

  • @user-wk8zh8qg2o

    @user-wk8zh8qg2o

    6 ай бұрын

    @@user-kr5nq7kg1j イクイノックスは最初から出来上がってる騎手に相手してもらってたから、比較するのは間違ってた。 オペラオーはペーペーの騎手に競馬を叩き込みながら走ってたからイクイノックスとは次元が違う。

  • @user-vv3eh5jo5k

    @user-vv3eh5jo5k

    2 ай бұрын

    @@user-wk8zh8qg2o 同意です。イクイノックスsageの意図は全くありませんが、とにかくオペラオーはおかしい。

  • @user-ph2ue9vs7i
    @user-ph2ue9vs7i Жыл бұрын

    古いけどタマモクロスの金杯とマティリアルのスプリングステークスがおじさんにはたまらない。

  • @user-fb6pl5in7b
    @user-fb6pl5in7b Жыл бұрын

    ルーラーは出遅れ癖が無ければもっとタイトル取れたのに…。

  • @kazunn7777
    @kazunn7777 Жыл бұрын

    2000年の有馬記念、スタートから10頭以上に囲まれたテイエムオペラオーが最後の直線でわずかなすき間をすり抜けて頭一つ抜け出して勝ったのが爽快だった!岡部幸雄騎手、後藤騎手、蝦名騎手、武豊騎手等に包囲網敷かれても勝ったんですよ!

  • @user-mo1lz5jy9r

    @user-mo1lz5jy9r

    Жыл бұрын

    岡部だけ呼び捨てなの草

  • @user-ku1vg5qt6q

    @user-ku1vg5qt6q

    10 ай бұрын

    テイエムオペラオー「まだだ、若造。そんな焦らんでもええ。和田(四コーナー、ガシガシ)」

  • @user-vj8bl3zi6w

    @user-vj8bl3zi6w

    6 ай бұрын

    @@user-mo1lz5jy9r草

  • @user-ru7no9ee2j

    @user-ru7no9ee2j

    6 ай бұрын

    1番年長なのにね。岡部

  • @user-yf1uh5ii4n
    @user-yf1uh5ii4n Жыл бұрын

    テイエム来た!✕6 何回見ても泣けてきますし、1位であってほしかったですね

  • @user-lj7ov7lt8j

    @user-lj7ov7lt8j

    Жыл бұрын

    テイエムあの時は流石にダメだと思いました😅

  • @fuku-taro2015
    @fuku-taro201511 ай бұрын

    有馬の時、和田さんはもう無理かと思ったらオペラオーが自ら前に行って勝ったそうな。 レース後、オペラオーの足元は強引に抜け出した影響で傷だらけになっていたらしい。それを見て一瞬でも諦めてしまった自分は騎手失格と思うと同時により一層気を引き締めたとのこと。 それが現在の和田さんの騎乗スタイルに結びついていると考えると、感慨もひとしおである。 ウオッカに関しては1頭だけサッカーのドリブルでもしよるんかって挙動ですわ。 ウマ娘のウオッカ固有の演出が盛ってるわけじゃないってのがよくわかりますね。

  • @sakeganomeruzo
    @sakeganomeruzo Жыл бұрын

    エアグルーヴの勝負根性をみれば子孫達の破壊力も納得。

  • @tackhassy2216

    @tackhassy2216

    3 ай бұрын

    ですね。そしてこの映像集でも8番仔が登場・・・。

  • @sakeganomeruzo

    @sakeganomeruzo

    3 ай бұрын

    ​@@tackhassy2216 出遅れさえしなければあと3つはGI勝っていたであろうルー子😢

  • @user-zi9pm8rn1r
    @user-zi9pm8rn1r6 ай бұрын

    ルーラーシップは出遅れさえなければオルフェーブルを倒せる逸材だと思ってる

  • @K0yaman
    @K0yaman8 ай бұрын

    ルーラーシップは最後まで、 五分にスタート出来ればと言われ続けた特徴的な馬でしたね。

  • @TodomeKei
    @TodomeKei4 ай бұрын

    全部凄すぎなんだけど、やはりグルーヴのいちょうかな。 この時まだ3戦目の3歳牝馬があの勝負根性だしてるんだよね。 グルーヴは今でも好きな馬です!

  • @user-nj2cf1vc1q
    @user-nj2cf1vc1q Жыл бұрын

    去年の秋天イクイノックスも見たかったです 15馬身以上あったといわれたパンサの大逃亡劇 海外2000G1勝ってたのもあり、ラスト200で私はパンサ勝ちを確信したので、強烈でした  解説の "令和のツインターボ"(直線入ってからの)"この差!! この差!!"からのラスト 「天才の一撃〜‼︎! 」ナイス解説でした

  • @user-sc5tx3rg1f
    @user-sc5tx3rg1f Жыл бұрын

    ヴェラアズールのジャパンカップも個人的には興奮しました。 そして牝馬強いなー

  • @user-mc7wn5gh3l
    @user-mc7wn5gh3l Жыл бұрын

    ダンスインザダークの菊花賞は入って欲しかったかなー。 Liveで見てて1番感動した勝ち方だった。怪我なければどこまで勝てたか。競馬の夢のひとつですよね。

  • @user-mj3yj4fn9x

    @user-mj3yj4fn9x

    Жыл бұрын

    同感です。 あの直線「馬群縫いながら追い込んで来る」 レース終わった後、惚けてました。

  • @user-dv6vm1oq7e

    @user-dv6vm1oq7e

    Жыл бұрын

    武豊は馬の圧倒的能力に救われることが本当に多い。

  • @ma2s8810pm

    @ma2s8810pm

    Жыл бұрын

    絶望から天国に! そしてまた絶望に、、、 忘れられない馬です。

  • @Hipoderm-rt2ut

    @Hipoderm-rt2ut

    Жыл бұрын

    あの時は残り200でマウンテンストーンが止まり、高橋騎手が進路を譲らなければダンスは勝てなかった。

  • @chosuke3218

    @chosuke3218

    6 ай бұрын

    よく覚えています。 凄い脚でしたよね〜。 杉本さんが大興奮している実況がまた良かった。

  • @ebi_bora_4615
    @ebi_bora_4615 Жыл бұрын

    根岸Sのブロードアピールは殿堂入りかな?

  • @r.nishida8558
    @r.nishida85586 ай бұрын

    テイエムオペラオーが好きでした。 あの有馬記念の最後の直線をすり抜けて1位で駆け抜けた瞬間、自然と涙が出てしまったのを覚えています。 『すげぇ…こいつ、マジですげぇ…!』ってつぶやいてましたね。

  • @user-fj4bz4wt3s

    @user-fj4bz4wt3s

    5 ай бұрын

    確かその前の連勝記録が7連勝…勝てば勝つほど他厩舎からのマークがきつくなり、有馬記念の時は後方で馬群に包まれ、「テイエムは来ないのか!」の実況に、さすがに「さすがのテイエムも、ここまでか…」と思っていたら、他の馬の間を縫うようにしてどんどん駆けていき、最後に宿敵メイショウドトウを差して勝った時、泣きそうになった。こんな頭の良い馬、滅多に出ないだろうと思う。これで年間無敗で8連勝、「世紀末覇王」の二つ名を持ち、満票で年度代表馬になった。デビューから引退まで26戦、一度も掲示板を外さないのはJRA発足後、歴代3位の記録である。

  • @user-wp4eo6ev8j

    @user-wp4eo6ev8j

    2 ай бұрын

    競馬に興味ない母がたまたま観ていて、オペラオーに感動して珍しく電話かかってきたのが良い思い出 母はまだ生きてるけどね

  • @user-fj4bz4wt3s

    @user-fj4bz4wt3s

    2 ай бұрын

    そのお母さん、いい人ですね。

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h Жыл бұрын

    クランモンタナはテイエムオペラオーで完全に包囲された状況を突き破った経験から 馬群空いてるから追えば何とかなる と和田騎手が諦めなかった結果

  • @ryo_oyr

    @ryo_oyr

    8 ай бұрын

    和田竜二 闘魂注入 鞭が飛ぶ

  • @user-ws7sr5nz1r
    @user-ws7sr5nz1r8 ай бұрын

    面白いおまとめ有難うございます!

  • @user-fk3zu7lk4w
    @user-fk3zu7lk4w8 ай бұрын

    香港ヴァースのステイゴールドは何回観てもあそこから勝てるのおかしいと思う。

  • @kawachap7976
    @kawachap7976 Жыл бұрын

    個人的には香港ヴァーズのステイゴールドです。

  • @ikurazoku7720
    @ikurazoku772011 ай бұрын

    去年の秋天のイクイノックスは観てて楽しかったしすごかった。記憶に新しいだけにあの時の興奮がまだある。

  • @user-jv9ub5xv5b
    @user-jv9ub5xv5b6 ай бұрын

    完全に勝ちパターンに入ったバンブーメモリーを差し返したオグリキャップのマイルCS。 ドンジリ追走で直線でいつの間にかインから差し切ったタマモクロスの金杯もぜひ見てほしい

  • @user-qw8qh1ym8q

    @user-qw8qh1ym8q

    5 ай бұрын

    「負けられない南井克巳、譲れない武豊」

  • @user-jx1kh4zb5r

    @user-jx1kh4zb5r

    4 сағат бұрын

    判官贔屓でバンブーメモリーに持金全部かけてやられましたが、一生の思い出ができて、悔いのないレースでした。

  • @qrispy7
    @qrispy7 Жыл бұрын

    オグリのマイルCSも中々衝撃的だった

  • @chosuke3218

    @chosuke3218

    6 ай бұрын

    個人的意見ですが、オグリならニュージーランドトロフィーの圧勝と負けてはしまいましたが、世界レコードと同タイムのジャパンカップも素晴らしいですよ。

  • @chosuke3218
    @chosuke32186 ай бұрын

    やっぱりエアグルーヴは別格。 後の天皇賞馬は伊達じゃない。

  • @horrormattersawyou
    @horrormattersawyou10 ай бұрын

    10選に和田竜二騎手が2鞍も入ってるのが素晴らしい。2017年フローラSの府中直線半ば、結果を知っている今見返したところでとても勝つとは思えない場所(後方何番手とかを表す位置じゃなくあくまで場所w)にいるモズカッチャンを導いた手綱さばきも忘れられません。

  • @user-jp6ui6gt1y
    @user-jp6ui6gt1y9 ай бұрын

    ウオッカ好きでした 2度とこんな馬は現れない

  • @PANDAandEAGLE
    @PANDAandEAGLE26 күн бұрын

    詳しくないけど動画で見るのは好きな面々にとても優しい見易くわかりやすいチャンネル!

  • @user-kr1os7pz7i
    @user-kr1os7pz7i Жыл бұрын

    個人的にヒシアマゾンが勝ったクリスタルカップが好きです。

  • @mmmtb00

    @mmmtb00

    Жыл бұрын

    井崎さんがあの年の驚愕ベストレースに挙げてましたね。

  • @chosuke3218

    @chosuke3218

    6 ай бұрын

    ヒシアマゾンも素晴らしい馬でした。 本当に強かったですよね。

  • @mouda-kamome

    @mouda-kamome

    5 ай бұрын

    逃げの中舘がまさかの出遅れw 銀座WINSのため息は忘れられませんwww

  • @user-yk7pt7xx2h

    @user-yk7pt7xx2h

    4 ай бұрын

    @@chosuke3218さん その年のエリザベス女王杯まで無傷 特にエリザベス女王杯でのチョウカイキャロルとの激闘は凄かったし その後の有馬記念で古馬の一級品まとめて撫で斬りにした末脚も凄かった。 結果一頭怪物(ナリタブライアン)が居たから二着になったが 騎手以下全員が あの怪物に真っ向勝負しての二着だからこれで大満足(中館騎手) 敗因はただ一つ、ナリタブライアンが出てきた事(中野調教師) と言い切って「負けてなお強し」でしたね。

  • @user-tp8xf3qh5h
    @user-tp8xf3qh5h11 ай бұрын

    ウオッカのレースも凄かったがアオシマバクシンオーの実況も凄いなw

  • @tigerzuzu
    @tigerzuzu6 ай бұрын

    負けられない状況であの位置から差したマイルCSのオグリと、有馬のオペラオーはリアルタイムで見てましたが鳥肌立ちましたね。

  • @user-lf5ms2ys6g
    @user-lf5ms2ys6g5 ай бұрын

    多分このレースだったと思うが、テイエムオペラオーがこの映像には無いが、確かTVで後から映した映像があって前だけじゃなく完全四方塞がれた状態、絶対王者になっていたオペラオーでもこれは無理かなと思ったら勝ったから驚き感動した。

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 Жыл бұрын

    クランモンタナは、終わったあとのブチギレ顔までがセットw

  • @maryllica

    @maryllica

    2 күн бұрын

    鞍上との名画が素晴らしいですねw

  • @eir3649
    @eir3649 Жыл бұрын

    オルフェの阪神大賞典も勝ってれば競馬界トップ伝説やったかもなぁ

  • @user-pw8dd7cn9t

    @user-pw8dd7cn9t

    Жыл бұрын

    確かに。2着でもこの評価ですからね( ̄▽ ̄;)

  • @user-xi6zg6mf9c

    @user-xi6zg6mf9c

    Жыл бұрын

    ギュスターヴクライが可哀想になるレベルであのレースはオルフェ一色だったからなぁ

  • @user-ij5vq3ck2f

    @user-ij5vq3ck2f

    Жыл бұрын

    まさに記録に残るレースより記憶に残るレース(ギャグ部門)だったからなぁ…

  • @user-ud6wt9vf1n

    @user-ud6wt9vf1n

    Жыл бұрын

    あれは、別格。故障したかと思うくらい池添が完全に止めたからね。言うこと聞かなすぎて止まって大喧嘩、からのーだからな。あれは競馬史上にのこる

  • @user-zg2sv2fq7d

    @user-zg2sv2fq7d

    Жыл бұрын

    ズルズル後退するわ外に大きく膨らむわあの逸走で1頭だけ何メートルロスしとんねんて感じでした😂

  • @user-rx2zi8vx2s
    @user-rx2zi8vx2s Жыл бұрын

    スペシャルウィークの秋天の差し方結構好きなんだよなぁ

  • @kahori27
    @kahori27 Жыл бұрын

    横典さんの゙ペース読みの゙感覚は異次元

  • @user-is2pn5uf7c
    @user-is2pn5uf7c7 күн бұрын

    知らないレースもあって 面白かったです。

  • @user-ug1nn2si3w
    @user-ug1nn2si3w Жыл бұрын

    たまたま見たのが、2022年小倉2歳ステークスのロンドンプランです。 ゲート入り直前の蹄鉄打ち直し、短距離1200mで大きく出遅れで道中後方ポツン、「これは終わった」と思ったが気が付けばゴール前で差し切っていた。

  • @user-ft2ro7jc4q
    @user-ft2ro7jc4q7 ай бұрын

    ステイゴールドのラストレースが入ってないじゃないか! あの2段階スパートこそ奇跡の末脚と言える。 そしてあの豪脚がオルフェやゴルシに受け継がれていった。

  • @noriyosikomukai

    @noriyosikomukai

    5 ай бұрын

    ステイゴールドのドバイシーマクラシックもね あのレースはゴールの瞬間だけ先頭にたったのよ ゴールの前も後もファンタスティックライトが先頭だった

  • @september54r5
    @september54r56 ай бұрын

    オペラオーの有馬は武豊がオペラオーが馬群の外に出ないようにずっと横に着けてるのが怖いのよね。それで勝つんだから凄いわ。

  • @user-wd8xz4fq3e

    @user-wd8xz4fq3e

    3 ай бұрын

    私はあれ以来武騎手が嫌いになりました。ごめんなさい武さん。💦

  • @mement_
    @mement_ Жыл бұрын

    2:02 映像映えするのはハープスターよね 実はリバティアイランドの方がえげつないことしてるの好き

  • @RK-vj7qk

    @RK-vj7qk

    Жыл бұрын

    差し有利じゃなくて前残りであれできるリバティ

  • @Itodagawa_Valentine
    @Itodagawa_Valentine Жыл бұрын

    個人的にグランアレグリアはスプリンターSのほうが衝撃的やった

  • @Sekito417
    @Sekito417 Жыл бұрын

    こういう馬って体力はもちろんなんだけどめっちゃ頭が良くて視野が広いんだろうな

  • @kebi8058
    @kebi8058 Жыл бұрын

    横山典弘のポツンと一軒家はかなりコレクションありますよ。全く機能しないのもあるけど…

  • @hiro7110_vtuber
    @hiro7110_vtuber Жыл бұрын

    ブエナビスタのオークスも中々だと思います あの日の府中は外伸びしないって言われてて、レッドディザイアが内から完璧に抜け出したのに、1頭だけ大外から33秒台の脚を使って差し切ったのだから

  • @user-ry3du7we4k

    @user-ry3du7we4k

    Жыл бұрын

    ハープスターは間に合わなかったね。追い込み馬の1番人気は馬単裏表、3連単1、2着付けがおすすめ

  • @user-zq7fh5ci7y
    @user-zq7fh5ci7y6 ай бұрын

    一番後ろからしか競馬をしないミスターシービーのごぼう抜きが好きでした

  • @natori16
    @natori16Ай бұрын

    ブロードアピール期待してました!

  • @Skip_Slip_Flipping_Frog
    @Skip_Slip_Flipping_Frog Жыл бұрын

    7:21ダンスオンザホースほんとツボ笑

  • @user-om7se7ir9l
    @user-om7se7ir9l Жыл бұрын

    ケンブリッジサンは典さんのペース配分が凄い!

  • @user-ii4pv1rf7u

    @user-ii4pv1rf7u

    3 ай бұрын

    抜かれた時ムキになって並びに行くか、やる気なくして下がっていくかが多いと思うんだけど、典さんの言う事を聞いて我慢するケンブリッジさんは偉いわ。

  • @user-hn1zt9qs1n
    @user-hn1zt9qs1n Жыл бұрын

    今後は 大逃げ → 最後方(死んだふり) → 差し返す みたいなアンビリーバブーなレース展開がでてくるのを期待したい!

  • @user-ob7wd1nr2q

    @user-ob7wd1nr2q

    11 ай бұрын

    そんなのきたら八百長疑うしかないよ

  • @larcneo9088
    @larcneo9088 Жыл бұрын

    阪神大賞典のオルフェが勝ってたら1位だっんだろうなぁ😂 個人的にはレースレベル考えるとオペラオーが一番興奮した。 アナウンサーの温度もあるがw

  • @user-bz3jw4uq3z
    @user-bz3jw4uq3z Жыл бұрын

    ここにあるのとは違う「終わった…」パターンやけど小倉でやったレッドベルオーブの暴走大逃げ押し切り勝ちにはビビったなぁ

  • @user-gz8qv8nu8s
    @user-gz8qv8nu8s3 ай бұрын

    懐かしいシーンあり、所見驚愕あり😊いやぁ楽しめた。 良い動画をありがとう。 個人的にはオペラオー🎉

  • @user-nf8di1wk1j
    @user-nf8di1wk1j11 ай бұрын

    マルゼンスキーの日本短波賞がランクインしてないだと!?

  • @corgiopera2535
    @corgiopera25357 ай бұрын

    個人的には、ブロードアピールと武幸四郎騎手。そして、次にブロードアピールと武豊騎手。 オペラオーのゴール前に、メイショウドトウがメジロドトウになっていて草w

  • @mE-ip8bq
    @mE-ip8bq Жыл бұрын

    クランモンタナほんと好き

  • @user-lj7ov7lt8j
    @user-lj7ov7lt8j Жыл бұрын

    何と言ってもテイエム来た!やね😅

  • @manekineconeko
    @manekineconeko10 ай бұрын

    古いけど1987年のスプリングステークスのマティリアルの追い込みも凄かった。

  • @buck-tickht7627
    @buck-tickht76276 ай бұрын

    意図的な妨害があったオペラオーが1番ヤバい

  • @user-bo4gi2mk6b
    @user-bo4gi2mk6b Жыл бұрын

    個人的にはダンスインザダークの菊花賞🐴 4コーナーで内側詰まってダメかと思いきや、画面に映らないほどの鬼末脚で差し切り勝ち✨ 引退レースになってしまったのは残念でした😢

  • @soriano75
    @soriano75Ай бұрын

    2022小倉2歳ステークスのロンドンプランはゲート入り前に落鉄のトラブル+スタート大幅出遅れからの最終直線で大外から全頭抜き去ったのは脳みそ焼かれた。

  • @kudryavkaZ
    @kudryavkaZ11 ай бұрын

    スターズオンアースの桜花賞 単複のみで勝負してた思い出補正もあるけど あーこれ無理→そこをこじ開けるかw あの打たれ強さに惚れてしまった 今ではエアグルーヴと同じくらい好きな牝馬です

  • @user-yu7uw7dg1g
    @user-yu7uw7dg1g Жыл бұрын

    2011エリザベスのスノーフェアリーは衝撃だった。今見ても意味わからん笑

  • @yamo7914
    @yamo7914Ай бұрын

    ブロードアピールの根岸Sだろう。

  • @user-rj8en1se9m

    @user-rj8en1se9m

    24 күн бұрын

    まあこれやね。このレースだけは50年後もKZreadの名レースまとめとかに入りそう

  • @user-fy3vt2tk5y

    @user-fy3vt2tk5y

    15 күн бұрын

    因みに鞍上の幸四郎騎手は後で 先生に怒られたらしい

  • @nekonogussan

    @nekonogussan

    15 күн бұрын

    もう伝説を超えた伝説

  • @keisukeikeda8386

    @keisukeikeda8386

    13 күн бұрын

    ダート三戦三勝快勝のやつか… ウマ娘で実装されて欲しいなぁ

  • @user-kn8ex4ff8t

    @user-kn8ex4ff8t

    4 күн бұрын

    めちゃ懐かしいっすね!  あの末脚は凄かった♪

  • @redcomet-0805
    @redcomet-0805 Жыл бұрын

    ほんまに強い馬は、残り100mからでも勝っちゃうんだよなぁ。

  • @user-ki3hh5xc4o
    @user-ki3hh5xc4o12 күн бұрын

    画面テロップ… 面白すぎるやーん😂   こんなん好き♥

  • @cohncha
    @cohncha Жыл бұрын

    大逃げ差し切りは目を疑いましたねw

  • @swingsss7589
    @swingsss75896 ай бұрын

    リアルタイムで見たのはテイエムオペラオー。中山は直線短いので、有馬記念で直線後方から勝った馬はほとんどいない。 大抵はまくり気味にコーナーを処理して、直線に入るタイミングで先頭か中団にいる。 したがって、3コーナーから仕掛けるわけだが、妨害されて外に持ち出せず、コーナーで加速できずに後方のまま直線を向かえる。 多くのファンは絶望した。 坂を越えて抜けてきた時は驚きで叫んでしまった。

  • @user-wd8xz4fq3e

    @user-wd8xz4fq3e

    Ай бұрын

    オペラオーほどではないけど同じように皐月賞大外から飛んできた馬が居ましたね。その馬の名は「ドゥラメンテ」

  • @yosinari1
    @yosinari1 Жыл бұрын

    笠松から参戦して報知杯牝特(G2)で道中、中央競馬のペースについていけないようにずるずる後退したのに直線でごぼう抜きしたライデンリーダーがなぜか入ってないね マルゼンスキーも日本短波賞でのちの菊花賞馬のプレストウコウにエンジン止めてから再加速で勝ったのに入ってないね

  • @chosuke3218

    @chosuke3218

    6 ай бұрын

    多分up主がご存知ないのかもしれません。

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 Жыл бұрын

    2022秋天とかいう鬼差しの見本市 ニシノフラワーのスプリンターズステークスも鬼差しだったなあ。

  • @thunderskelton
    @thunderskelton8 ай бұрын

    ハープスターは化け物級の馬になると思ってたけどなぁ。3歳春で32秒9って凄い。凱旋門賞走ってからさっぱりになってしまった…

  • @user-hb4cf3vu5t
    @user-hb4cf3vu5tАй бұрын

    これで勝ったら怪物だ、いい実況中継ですね。

  • @syooowmatsu2271
    @syooowmatsu2271 Жыл бұрын

    勝ってないけどオルフェの阪神大賞典はそっから来るんか〜いってなった。

  • @user-uy5qe3un2i
    @user-uy5qe3un2i Жыл бұрын

    根岸ステークスのカフジテイクも異次元の脚だと思いました

  • @user-zb7jd6jl7f
    @user-zb7jd6jl7f11 ай бұрын

    エアグルーヴさん、すごい!

  • @neatneet5582
    @neatneet558211 ай бұрын

    ちょっと違うけどヴェラアズールとかすごいところを掻い潜ってきたんだよなアレ ムーアに惚れた瞬間だわ

  • @AKTIO0115
    @AKTIO011514 күн бұрын

    エアグルーヴのいちょうS、現地で見てました。 斜行を食らって立ち上がってしまい、これは無理だと思ったところからの差し切り勝ち…。 ゴール後、とんでもないものを見たという感じのどよめきがスタンド中に響き渡りました。 貴重なものを見ることができたと思っています。 青嶋アナウンサーの「もう一度エアグルーヴ!!」の連呼も👍です。 なおこの後「1番 エアグルーヴ号の進路が狭くなったことにつき審議をいたします。」というアナウンスが流れました(笑)。

  • @aula6213
    @aula6213 Жыл бұрын

    エアグルーヴのいちょうステークスは、ホントにこれが牝馬の走りかって驚かされました

  • @user-il4bt1zi6k

    @user-il4bt1zi6k

    Жыл бұрын

    しかも2歳

  • @ladyossorp2441

    @ladyossorp2441

    Жыл бұрын

    エアグルーヴのいちょうステークス大好き過ぎる

Келесі