【生後5ヶ月】赤ちゃんとの1日|夜泣き|ワンオペ|産後クライシス

こんにちは♪miniです
生後5ヶ月を迎え、寝返りができたり、離乳食を食べたりと新しいことができるようになりました。
コロコロと寝返りをする姿がとっても愛おしい👶
ずっと眺めていられます。
そして嬉しい成長の傍ら夜泣きが始まりました。
これも成長の証みたいですが、毎日朝方まで夜泣き対応で寝不足続きです。。
つい最近まで朝まで爆睡だったのになあ😂
日々、成長とともに状況は変わっていきますね🌱
#赤ちゃんのいる生活 #dayinthelifeofbaby #生後5ヶ月

Пікірлер: 23

  • @YK-qy1no
    @YK-qy1no7 ай бұрын

    現在5ヶ月の赤ちゃんを育てており、1日のルーティンやイライラポイントが私ととても似ていてすごく共感・安心できました😂夜泣き早く終わって欲しいと思い、動画を探していて辿り着きました。似た境遇の方がいると思えて、育児の孤独感が和らぎます。素敵な動画をありがとうございます。応援しています。

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます♪ 私もコメント頂くことで皆んな頑張ってるんだなぁと励まされます👶☺️ 夜泣きも落ち着いたかと思ったら急に復活したり、、毎日同じようにはいかないのが育児ですね〜🥹 私も応援しています!お互いに頑張りましょうね👶

  • @mi-ki1616
    @mi-ki16162 ай бұрын

    前の動画だとは思いますがコメントせずにはいれず😢 今まさに5ヶ月のムスメを育てていて、5ヶ月入った頃から夜泣きが始まりました💦寝返りをし始めたのも同じ時期、日中出かけた方が寝てくれるので私も出かけがちです😂 旦那さんが夜勤があるので日中ひとりで見てることが多く、仕事だから仕方ないとはわかっていても求めてしまいますよねホントわかります。 手伝って欲しいとかじゃなくて、ただ気持ちをわかってくれるだけで違うんですけどね…。同じ気持ちで子育て出来ない辛さが旦那さんへの冷たさに変わってて、申し訳ないとは思いつつも当たってしまいます。 成長過程だとはいえ、夜中に何度も起きてなかなか寝てくれないと辛いし泣き声でメンタルやられます😢 いつか終わると信じて私も試行錯誤しながらがんばっていきます💪

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    Ай бұрын

    共感コメント嬉しいです☺️毎日本当にお疲れ様です🥲 1番近くにいる旦那さんにこそ共感してほしいですよね、、🥹 私の夫は共感したところで何の解決にもならないんだから、解決策を考えた方が良いでしょ!って言うタイプです。笑 もう男性は本能的に共感力が欠けるのは仕方ないのだと思うようにしました🤣 おひとりで大変なときは、ご両親や一時保育などを活用して、まとまった睡眠を確保してくださいね😚

  • @user-qx1yu7pl1f
    @user-qx1yu7pl1f2 ай бұрын

    見てて泣きそうになった まじで1人で偉い 私は仕事だろうがなんだろうが旦那にブチギレて今は2人で寝かしつけしてます。睡眠後退のギャン泣き寝かしつけは本当に病む。 日々お疲れ様です😭

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます☺️ ご夫婦で協力して寝かしつけ、理想です👏素晴らしいですね! 皆さまに共感していただけて、みんな同じように悩みながら頑張っているんだなあ〜って孤独感が解消されます。有難うございます🙇

  • @tani5280
    @tani52805 ай бұрын

    うちの子は今5ヶ月で、21時に一回寝て23時に起きてまた寝かしつけて、2時に起きて朝5時まで寝ないという日が続いていてしんどかったのですが、5ヶ月って夜泣き多くなるよね、、と安心したし、イラッとしないで私も眠いのに寝れないの辛いよね〜と思おうと思いました。泣き声辛くなってきますよね。頑張ろうと思えました。ありがとうございます!

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    5 ай бұрын

    夜泣きの時期は本当大変ですよね、、毎日お疲れ様です! 私も皆様からコメントをいただいて、皆んな頑張ってるんだと励まされます☺️ しばらくすると、きっと夜泣きが落ち着くタイミングがくるので、今は日中一緒にお昼寝できそうなら寝て、睡眠を補ってくださいね💤

  • @user-ln3dp7vr1d
    @user-ln3dp7vr1d5 ай бұрын

    分かる。分かります。 しかも同じ時期で絶賛夜泣き中です! 1時間おきくらいにうちも起きてしまうので、世の頑張ってるパパママもいるんだと思い眠い目を擦りながら耐えてます😂 僕も男なので何か一つやってなかったら妻に怒られます。 暖かい心で妻に接しようと思いました! 今日もお疲れ様です!

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    5 ай бұрын

    共感いただき嬉しいです😊 夜泣き期間突入しましたか💦本当大変ですよね。。お疲れ様です。 大変な時こそ夫婦の絆が深まる良い機会ですね🥹お互いに頑張りましょう!

  • @na_.1859
    @na_.18592 ай бұрын

    はじめまして!私も転勤族で5ヶ月の子供がいるので共感しまくりでした😊‼︎ 旦那さんの感じも一緒で笑 これからも見させていただきます♡ がんばりましょー!

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    2 ай бұрын

    はじめまして♪ 転勤族いっしょですね❣️☺️ 共感いただけて嬉しいですー✨ お互い子育てがんばりましょうね!

  • @VLOG-ko6xy
    @VLOG-ko6xy8 ай бұрын

    初めまして🤗 はじめてコメント📝します😊 我が家には 4か月の男の子👶がいます💕  我が家の息子くんは 午前中 自然に寝てくれますが お昼から夕方過ぎまで  グズグズdayの日が たびたびあります💦 抱っこじゃなきゃダメな日 バウンサーがいい日 抱っこ紐がいい日 毎日グズグズ度合いが違い  そこまで辛くはないですが そんな日もあるよね〜〜ってプラスに考えるように必ずしています🌼 夜は 今のところ たくさん寝ていてくれるので 少し1人の時間が持てたりします⭐️ 夜泣きとか寝ぐずりも これからですが 大きな心で プラスに考えるようにと  忘れないようにしたいなと思う今日この頃です🌸🌸

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    8 ай бұрын

    コメント嬉しいです♪ありがとうございます! 本当〜に日によって様々ですよね。 毎日あれやこれや試行錯誤しています☺️ 私も余裕を持つように意識しながら、我が子との時間を大切にします✨👶

  • @user-qh1rt2zi6n
    @user-qh1rt2zi6nАй бұрын

    はぁぁ…可愛い……2人目欲しいけどつわりが怖くてなかなか踏み込めません……

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    Ай бұрын

    見ていただきありがとうございます☺️ つわりがあると、わくわくのマタニティライフも満喫できないですよね、、🥹 私もまた、ふにゃふにゃの新生児ちゃんを抱っこしたいです😌👶

  • @qk4029
    @qk40298 ай бұрын

    いつも参考にさせていただいております🙇‍♂️ お布団なのですが、ベビーベッド用とリビング用、同じものを二つ買われましたか? 今月出産予定なのですが、リビングにいる時の場所をどうしようか悩んでおりまして… よろしければお教えください😣

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    8 ай бұрын

    いつもご覧いただきありがとうございます🙇‍♀️ ベビーマットレスと防水シーツ同じものを2つ購入しました♪ ベビー用の枕と掛け布団のセットも購入したのですが、窒息などが怖くてスワドルやスリーパーを着せるので、今のところ全く出番がないです😂個人的にマットレス&シーツで十分かと思います👶! 出産頑張ってください☺️✨

  • @qk4029

    @qk4029

    8 ай бұрын

    お忙しいのにすぐにお返事くださってありがとうございます😢✨参考になります…!がんばります😊

  • @user-so6se7ge9q
    @user-so6se7ge9qАй бұрын

    おチビちゃん👶眠いかな💤💤 ママさん👩も眠いんだよ💤🥱 赤ちゃんを抱っこして足を踏み踏み足🦵が太くなってしまいますネ 体重も増えて腰の負担も大変です チビちゃんの寝顔は天使👼ですネ 夫婦2で協力して育児頑張って下さいヨ❤💖💕❤💖💕🙏🙏🙏

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます😊! 腰も足も辛いですね〜😂💦 天使の寝顔に癒されながら夫婦で頑張ります!

  • @user-py2ge8zy3k
    @user-py2ge8zy3k8 ай бұрын

    このくらいの時は、足でゆりかご揺らしながらとか抱っこ紐入れて夜中はゲームしてましたw泣いても15分くらいは放置、勝手に寝てくれることも。抱っこして寝る癖がつくと抱っこしないと寝なくなったりします。離乳食も適当に市販の買ったり作ったり色々。手抜きも適度にして、もっと自分のゆっくり出来る時間作った方がゆとりが出来て育児楽になります。赤子泣いてるなークソ可愛いなと思えますw

  • @minichannel2729

    @minichannel2729

    8 ай бұрын

    ゲーム!😆確かにいちいちベッドに入っていたら次起きるのが辛くなるので、いっそのこと起きて好きなことしながら相手する方が良さそうですね。程よくラクしながら頑張ります🫡

Келесі