書類業務に追われる保育士たち…知っていますか?書かなきゃならない“年間案”→“月案”→“週案”→“日案” てぃ先生の訴え【久保田智子編集長のSHARE #14】抜粋| TBS NEWS DIG

▼本編はこちらから  • 【保育園】「業務の8割が書類作成」子どもに冷...
【保育園】「業務の8割が書類作成」子どもに冷たい国・ニッポンの“どん底”すぎる保育業界【てぃ先生】【久保田智子編集長のSHARE #14】
子どもを取り巻く環境と社会課題、モヤモヤについてじっくり考える番組「SHARE」。2022年、最後の企画では「保育業界の現在地」について、現役保育士、国会議員、研究者とともに考えます。
<出演>
てぃ先生(現役保育士/KZreadr)
松岡亮二(龍谷大学准教授/教育社会学)
伊藤たかえ(国会議員/国民民主党)
👇【久保田智子のSHARE】他の配信はこちらから
#24 “不登校” 子どもから精一杯のSOS「学校に行きたくない」がもつ大きな意味
• 【不登校】子どもから精一杯のSOS「学校に行...
#23 “不登校” 経験者が語る「死が見えかけるところまで頑張らせないで」
• 【不登校】「子どものため」が逆効果…経験者が...
#22 “プログラミング的思考”将来役立つ思考力をお家で育む!
• 【プログラミング的思考】 家事の“手際の良さ...
#21 子供にのしかかる“性の悩み” “性教育KZreadr”シオリーヌさんがお悩み解決!
• 「誰にも聞けない…」子供にのしかかる“性の悩...
#20 実は危ない“親の一言” 親のしくじり見てきた犯罪心理学者が解説
• 「気をつけて」「がんばろうね」は子どもを追い...
#19 変わる“広島の平和”のカタチに被爆者は?若者は?
• 「はだしのゲン」も「第五福竜丸」も削除…変わ...
#18 気づいたら“やりすぎ親”に?“ほったらかし教育”で「賢い子」に育てよ!
• 【過干渉】「あれしなきゃ」「これしなきゃ」気...
#17 “子供とマスク”顔のない学校生活が続いた3年間は将来にどう影響?
• 【子供とマスク】「同級生の目元しか見たことが...
#16 「ドラゴン桜」的“努力のメカニズム”
• 【受験】貧困家庭で週3バイトしながら東大合格...
#15 子供の体験格差
• 【子供の体験格差】卒業旅行が高校の中退率を下...
#13 子どもの命を守る取り組みチャイルド・デス・レビューとは?
• 【CDR】「3割の死は防げたはず…」子どもの...
#12 日比アナ&若新雄純さんと考える“29歳ハラスメント”!?
• 「30歳までに××しないと…」日比アナ&若新...
#11 コロナ“後遺症難民”が急増
• 【コロナ後遺症】「うちだと診察できない…」コ...
#10 才能がありすぎてなじめない“ギフテッド”
• 「学校はつらい…」才能がありすぎてなじめない...
#9 子どもにもコロナ後遺症
• 「風邪と同じは“暴論”」子どもにもコロナ後遺...
#8 行き場のない若者を魅了する“トー横”
• 「なかったら…死んじゃう」行き場のない若者を...
#7 遺族を誹謗中傷した加害者が語る“軽さ”と“厄介な正義感”
• 「後先考えず」「ソファにもたれながら」池袋母...
#6 “コロナ後遺症”が急増 人生を破壊する厳しすぎる現実
• 【コロナ後遺症】「茶碗が持てず味噌汁はストロ...
#5 日本の“脱マスク”専門家の提言は…
• 免疫獲得できないリスクも・・・日本の “脱マ...
#4 ウクライナの子ども難民に
• かつてない人道危機 1秒に1人ウクライナの子...
#3 “炊飯器”でつながる震災の記憶 SNS投稿から見えたものは?
• 「ヘドロの中のご飯」“炊飯器”でつながる震災...
#2 異例の韓国大統領選のポイントをソウル支局長が解説
• “薄毛治療が公約” “勝敗のカギは若者”異例...
#1 写真で語るコロナ禍と東京 写真家・初沢亜利
• 「5秒前にも5秒後にもない“瞬間”こそが歴史...
<企画意図>
現状では子どもの命が守れないという、信じられない議論が続く日本。
子どもの環境整備をあまりにも軽視してきた結果といえないでしょうか?
近年の研究では、出身家庭や地域という本人にはどうしようもない初期条件によって子供の最終学歴は異なり、それは収入・職業・健康など様々な格差の基盤となることが明らかになっています。
様々な問題が浮き彫りになったいまだからこそ、改めてすべての子どもが自分の可能性を活かせるように、子供のための幼児教育を再考する機会にしたいと思います。
▼再生リスト:SHARE
• SHARE
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#久保田智子 #てぃ先生 #伊藤たかえ
#久保田智子編集長のSHARE

Пікірлер: 285

  • @tbsnewsdig
    @tbsnewsdig Жыл бұрын

    本編はこちらから↓ kzread.info/dash/bejne/lpdoxNOlqpOfZ5M.html

  • @haruk.9630
    @haruk.9630 Жыл бұрын

    保育園の見学に行ったとき、床に敷き詰められたお昼寝中の子どもに追いやられるようにして部屋の隅っこの方で縮こまってお帳面を手書きで書いてる保育士さんを見て、会社員の自分は衝撃を受けました この人たちは自分の机で椅子に座って文字を書く時間をとることも許されていないのかと… 入園式も、保護者は椅子があって周りにいる保育士さんは椅子もなく床に座っている…夫も彼女らは椅子に座らないのかと申し訳無さそうにしていました 理由はいろいろあるのだろうけど、働く自分の尊厳を失ってまで業務を遂行することが是とされる環境・雰囲気は、やはりトップダウンでしか打破できないと思います

  • @user-yn8nx7ei1d

    @user-yn8nx7ei1d

    7 күн бұрын

    寝てる間呼吸してるか確認したり、何か起きないようにそばに居ながら20人近くの連絡帳を書いて、その後に交代で30分休憩(ご飯食べながら書類制作)とか普通にありました😭

  • @user-nx9by8cn8t
    @user-nx9by8cn8t Жыл бұрын

    潜在保育士です。 民間の小規模保育園で働いていた頃は30歳手前で手取り14万円しか頂けませんでした。 祝日があろうが年末年始があろうが、月に8日しかお休みがありませんでした…。 先輩パート保育士たちから無視されたり、嫌がらせもありました。なぜこんなひどい人たちが保育士やってるの?と思っていました。(子どもに対しても何かと強めでした) もう戻りたくはないです😢 てぃ先生、声をあげてくれてありがとうございます! 子どもたちの環境が早く良くなりますように…。

  • @user-xn2cg6gs8l
    @user-xn2cg6gs8l Жыл бұрын

    てぃ先生、本当に保育士の思ってることを言ってくれて嬉しい。もっと拡散されてほしいし、政治に響いてほしい

  • @user-ez6pw5os6w
    @user-ez6pw5os6w Жыл бұрын

    てぃ先生がこれだけ頑張って 最初はTwitterから始まり、KZread、テレビなどで発信していて 本当に報われてほしい てぃ先生も全国の保育士さん達も。 Twitterでたくさんの保育士さんが 悲鳴をあげているのを 国のトップの人達は1度も目にしていないのだろうか

  • @machiamn9807
    @machiamn9807 Жыл бұрын

    飾り物も極力つくらないようになってきてはいるけど、休憩時間?そんなものありませんよ、休憩時間含めた9時間まるっと動きっぱなし働きっぱなしだし座れる機会なんて滅多にありません。小さいクラスの担任ならまだいいですけど、幼児クラスだと1人担任です。昼食?5分で食べますよw余裕ないどころじゃないですよねー、ご飯食べながらノートや保育日誌書いてます。勤務時間9時間の中子どもにつきっきりですよ?書類いつしてると思います?午睡中ですよ、職員会議?いつしてると思います?午睡中ですよ?子どもが寝てる時間何時間だと思います?幼児なんて1時間ですよ?そこでどうやるべき業務をこなせって?余裕?休憩時間?そんな概念保育園には存在しません! アナウンサーさん、保育士書類問題?そんな簡単なメモで終わらせないでください。それだけが首を絞めてる訳じゃないんですよ。書類以外も食の大切さを伝えるための食育の一環だって事で野菜植えの為の土いじり、米作り体験の田んぼの土作り、野菜を育てたり花を育てたり、、全て子どもが寝た時間にしてるんです。運動会やお遊戯会の話し合いなども全て午睡中。近年は保育士体験として保護者が園にいらっしゃいますが、、ね、1時間でこれらの業務をこなした上で保護者対応までして、毎日酸欠状態で仕事をしています。本気の酸欠ですから。 国が変わらない限り、虐待保育士ってニュースで取り上げられても減らないと思いますよ。ひっくい給料で質の高い保育を求められるってどんな仕打ちですか?だからって虐待をしていいとは一切思いません。でも、保育士の虐待をニュースで見るたび、余裕ない現状も理解できて、でも虐待は駄目でしょー、、って思ってダブルで苦しくなります。真面目に誠意ある丁寧な保育をしたいし、子どもと過ごす保育士としての仕事の時間はとても幸せな時間だと思いますが、『虐待する保育士は質が低い』って専門家の先生が発言されるたび、あー辞めよう保育士。っと思います。国が、世の中が変わらない限り保育士はどんどん減るでしょうねー。少子化だから困らないかw私は自分の子どもが保育士になりたいって言っても今の状況が変わらないなら絶対に辞めなさいって言いますね。

  • @user-tx7ov9io2x
    @user-tx7ov9io2x Жыл бұрын

    年案、月案、週案、日案 があるって事 国会議員知らんのかい 私らなんのためにやってんだよ 監査の人は強気でくるのに

  • @user-oq2uz5hg1o

    @user-oq2uz5hg1o

    Жыл бұрын

    激しく同意します

  • @tonkotsu_ham

    @tonkotsu_ham

    10 ай бұрын

    国会議員が働いてみるのが話早いと思うんだけど、ホントてぃせんせいの言うとおり

  • @akko4756

    @akko4756

    4 ай бұрын

    介護の職場の実態も同じです。命を預かっているのに過酷で職員は怪我を負わされても対応してくれず、体はボロボロ精神的に辛い。一週間で辞めていく人も多々います。給料は低い・仕事量は多いので、官僚・議員は机上の空論ではなく「一年位働いて現場の状況を知れ」と言いたいです。

  • @akko4756

    @akko4756

    4 ай бұрын

    介護職ですが、特定技能の外国人が入って来ても過酷で一対一で教えるの余裕がなく野放し状態で、気づいた人が教える形で職員として育てるのには長い時間がかかる。官僚・議員は机上の空論・想像だけで何も解ってない。長年働いても「やる気のある人」「いい人」達が辞めていくのは当たり前です。理想と現実は全然違う事を考えてほしい。

  • @user-jz7jp6zr6h

    @user-jz7jp6zr6h

    3 ай бұрын

    いやならやめたらええねん代わりがいくらでもおるから変わらん。 絶望的に人手が足りんかったら潰れるか変わるわ

  • @user-yj7du5gc6t
    @user-yj7du5gc6t Жыл бұрын

    てい先生の言っていることすごーーーーーく伝わる、、、 私は現に学生なのですが、 身近に保育に携わる方がいて、 その方はすごく古典的なやり方に捉われていて、全然話を聞いてくれないんです。 きっとその方はそういう環境で生きてきたからそうなったんだなと思いました。 つまりこのキャスターの方が そんなの変えられないんですか?と軽く仰いましたが、 1人の若い保育士が声を上げたところで変わることのない古い体制、古い人間がいて、 そこに合わせられる質の高い人間は呆れて去っていくのが現状。 そこまでズバッとは世間体的には 言えないんだけれど、 要するに、そこまで話が通じる上の人たちなんていませんよということですよ。

  • @user-vz8ej7py2s
    @user-vz8ej7py2s Жыл бұрын

    教授さんのおっしゃることめっちゃわかる。当たり外れあるとはいえ、現実的に送り迎えのことがあるから、1番近いところに預けたい。言い悪いとか言ってたら、復職できない。 でも、保育園もだし、小学校も中学校も、先生に余裕がなさすぎる。本当に多忙。てぃ先生言う通り、現場はわかってる。今のままではやばいこと、何をなくせばいいか。上や国が動かなかったら、現場が何思ってても無駄に終わる。

  • @user-kf7zp7gq7s
    @user-kf7zp7gq7s Жыл бұрын

    行事や飾りに騙されてはいけない…本当に…。 行事は子供にも負担ですから。行事の練習、子供にとって楽しいことなのか、考えてみてほしいです。 私は会社で出し物を求められたら…その練習を求められたら…報酬なしなら全力で遠慮したいです。 出し物なんかより他の楽しいことをやりたいです。

  • @user-eq2fl7ix7u
    @user-eq2fl7ix7u Жыл бұрын

    本当にそう。 てぃ先生の言ってること聞いて涙出た。 助けて欲しい。

  • @user-wp6sw1ug2n
    @user-wp6sw1ug2n Жыл бұрын

    潜在保育士です。 現状の保育環境なら絶対戻らない。 負担が大きすぎる。サービス残業が多い。

  • @user-wp6sw1ug2n
    @user-wp6sw1ug2n Жыл бұрын

    元保育士です。1歳児ママです。 新聞紙みたいな細かい字で手書きの書類を沢山書きました。鉛筆で書いて確認してもらって、ペンで清書して。しかも時間外に睡眠時間を削って。 監査はなんのためにするんだ。子どもの健やかな環境をまもるためには要らない書類は、やめないと。 日本の保育環境はヤバいってようやく言い出したって感じ。国は遅い。 園バスで死んでる子もいるし、虐待されてる子どももいるし、もっと子どもを大事にせんと。

  • @user-pt9et7lh3s
    @user-pt9et7lh3s Жыл бұрын

    実際当たり外れめちゃくちゃあるよな〜〜 見学だけじゃ中々分からないのが問題なんだよな〜〜

  • @non_chaan
    @non_chaan Жыл бұрын

    3年間、3歳児を20人みてまーす!!子どもは大好きだし楽しい仕事だけど、保護者と上司のストレスも書類の量もやばいし、コンビニのアルバイトと給料変わらないです 絶対にこんな待遇の仕事やめまーす! 日本終わってます! てぃ先生声をあげてくれてありがとう^ - ^

  • @user-zn9ni4qe7i

    @user-zn9ni4qe7i

    Жыл бұрын

    3年間、とっても長い間お疲れ様でした😂私は3ヶ月で心折れて、契約期間の半年で辞めるつもりです。子ども可愛いから離れたくないのに‥‥

  • @non_chaan

    @non_chaan

    Жыл бұрын

    @@user-zn9ni4qe7i ありがとうございます!😢大変な仕事だけど子どもと関われるのは幸せですよね。お互い無理せず楽しく生きましょう🤝🏻💞

  • @user-ef4hk4sn1y
    @user-ef4hk4sn1y9 ай бұрын

    私は正規保育士の時に、この書類の多さにどれだけ時間掛けて何度泣かされたことか… 計画を立てることは大事だし、子ども達のためにその狙いに沿って保育をしたいけど、月案や日案といった書類は書き終わったら、まず園長先生や主任に添削をしてもらって、そこで上の人たちの理念に合ってなければ、何度も書き直しだったり… で、園長先生の意図に沿っていればオッケーみたいな感じでした。 もはや目の前の子どものことではありません。 園長先生達の意図のために書いた書類みたいなもんでした。 そこに頭や心を使いながら、書類を書いてたと思います。 保育を適当にやるのはもちろん違うけど、保育での全体的に大切なことは職場みんなで統一しつつも、もっと自由に1人ひとりの保育士の保育のやり方が良いのかなと思いました。 日々拘束時間が長いだけでなく、園長先生や上の人たちの理念に沿わなきゃいけないので、そういう意味でもとにかく自由がないです。 そこにもすごく辛さを感じました。 園長先生や上の人達ももっと柔軟に優しく温かく、そして広く保育士1人ひとりの思いを汲み取る姿勢でいてほしいなーと思いました。

  • @user-lr5kg5ph8h
    @user-lr5kg5ph8h Жыл бұрын

    保育園に当たり外れがあるというより、保育士にも当たり外れがある。その年の担任によってまじで仕事ができない保育士がいたり、丁寧に質の高い保育をする保育士がいたり。実際は入っても担任次第な所もある。

  • @sakusakuchan7035

    @sakusakuchan7035

    Жыл бұрын

    ほんとにそう思います! 4月からクラス担任が変わってから親としてはとても環境が良くなりました🥲 担任ガチャです笑

  • @eight7926
    @eight7926 Жыл бұрын

    本当にそうだよ〜〜〜! そうなんだよ〜〜〜 余裕なくて疲れ切っていてどうやっていい保育ができる? みんな子供が好きでいい人達なんだよ😢だから自分を犠牲にしてズタボロになるまで働いちゃう。 てぃ先生声あげてくれてありがとう!

  • @mochi_eno
    @mochi_eno Жыл бұрын

    保育園の見学に行ったら園長先生が案内してくださいました。教育方針(子どもたちの自主性を〜とか)の説明もしてもらったけど、それと同じくらい、いかに保育士さんを大切にしているか語っておられた。 お母さんの負担もそうだけど、保育士の負担も減らせるように、こんな取り組みをしていますよ、と。 そして園のパンフレットと一緒に、保育士の採用情報のパンフレットも入っていました。 色々見て、その園に決めました。決め手は、保育士さんがとっても働きやすそうだし、実際本当に素敵な笑顔で子どもと接していたから。 園長先生は、てぃ先生と同じような考えをお持ちだったんだなと今わかりました。 いかに保育士さんの負担を減らし、「子どもが好き」という根本の気持ちを大事にしたまま高められるか。 こんな園長先生ばかりならいいのにな。

  • @riri-we5bs
    @riri-we5bs Жыл бұрын

    本当にその通りです。この書類絶対なくしてもいいよね、っていうものもいくつかありました。監査の為に書類を作っていました。子どものために必要ないのに、監査で必須だから作成しなくてはならないという矛盾が生まれています。

  • @boohi7594
    @boohi7594 Жыл бұрын

    パート職員でしたが、あまりの正規職員不足で担任をやっていました。保育は楽しくて好きでしたが、自分も子育てしながらのサービス残業&持ち帰り仕事、書類仕事など負担が大きいて潜在保育士に。てぃ先生がおっしゃるように、いつか保育園の現状が改善されたら復帰したい😢

  • @chiwt9229
    @chiwt9229 Жыл бұрын

    保育士はどんな人でも採用されてしまう現実、、。 実際、子どもに真剣に向き合い、信念を持ってこの仕事をされている保育者がいる一方で、おもちゃを用意したら子どもが遊ぶ姿を立って見ているだけで、言葉もかけないから信頼関係も築けない保育者と呼べないような人もいます。 処遇改善加算も、運営側で止まって現場には一切入らない所もあるので、ただお金を配って配分は園任せにしないでほしいです。

  • @user-jw2zt3cw8s
    @user-jw2zt3cw8s Жыл бұрын

    必要な業種ほど薄給なんだよな 保育士、看護師、介護士

  • @tombo448
    @tombo448 Жыл бұрын

    私が初めて就職した保育園は、保育主任が 若い先生を毒舌でイジメる… そんな中で社会人生活がスタートしたため普通にショックうけたのを覚えています。 当時男性保育士は珍しく色々偏見もありましたがこれからはまず待遇改善が急務だと思います。 他人の子どもの命を預かる割に給料は最賃並み… 自分の将来を見据えた時あの可愛いこどもの笑顔をとるか、 自分の幸せをとるかを考えたらわたしは後者でした 現実はそんな甘くありません。 とまぁ関係のない話ばかりでしたが、 保育園の質に関してはここでも言われる通りどこも同じではないことは確かです。 圧倒的に女性の多い職場なので質の悪いところではお迎えの後、親子さんの文句を言う最低の輩も存在します。 どうかみなさんのお子様がいい保育園に入れますように

  • @user-wp2jf7bx4q

    @user-wp2jf7bx4q

    Жыл бұрын

    配置基準の見直しや賃金水準アップはもちろんですが、もっとトータルな意味で労働環境改善しないとダメですよね。介護看護もしかり。

  • @user-bl3tr1xf1x
    @user-bl3tr1xf1x Жыл бұрын

    言いたいこと言ってくれてるてぃ先生ありがとうございます。

  • @user-rx7do9uh9k
    @user-rx7do9uh9k Жыл бұрын

    てぃ先生ありがとう😭 まさに保育士の声を😢

  • @user-sx6vd1rf8f
    @user-sx6vd1rf8f Жыл бұрын

    てぃ先生は言っていることが全てにおいて的を得ている。 こんな上司のもとで働きたい。 書類、行事、制作、、負担が大きい。

  • @kawaikyouko7216
    @kawaikyouko7216 Жыл бұрын

    40代正規職で保育士 続けるか悩む書類の多さ(書類は持ち帰りが当たり前)と、給料の安さ…40代でも20万そこそこ保育園を変わるとさらに安くなる始末 ハァ〜 休日も自分の子どもを犠牲にして仕事…

  • @Alice-nn4jv
    @Alice-nn4jv10 ай бұрын

    てぃ先生が園長先生になってくださったら、すごく素敵な保育園が出来そうですね😌上に立つ人がどんな人か次第だと思います。

  • @user-uc9lq8wv4k
    @user-uc9lq8wv4k Жыл бұрын

    てぃ先生が国会議員になってくれたら全て解決!

  • @sawano6533
    @sawano6533 Жыл бұрын

    新卒で働いた保育園はまさに、書類はすべていったんシャーペンで下書きしてクラスリーダーにチェックしてもらって直してOKがもらえてからボールペンで書いて園長に提出でした。時間がないのに時間がかかるしすごく負担でした。形式上の書類もあるのに園独自の振り返りシート的なものも毎月書かなくてはいけなくて、新人の頃は新人だから1枚でいいのに5枚書けと言われ。。。 保育士は子どもが好きでなっているんだから子どもと触れ合っている時間はお迎えが遅い子がいて残業になっても全然苦じゃないです。 書類も毎日1時間でもいいから業務時間内に書類だけに集中できる時間があってほしいです。お昼寝の間とか休憩時間にとかでなく。それも保育士が足りないとどうにもこうにもですよね。

  • @user-lx5dk4uz6v
    @user-lx5dk4uz6v Жыл бұрын

    預かってもらえるだけでありがたいという保護者側のマインドがあるので 不適切な保育が見えてこない現実があるかもしれない。

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v Жыл бұрын

    保育園に当たり外れがないと思ってる人いるの? 人間がやってることに当たり外れがないことなんて ないよね。 親や子供だって当たり外れあるのに。

  • @yuikunchannel
    @yuikunchannel Жыл бұрын

    保育園の先生方に日々感謝しています! 待遇、1人の負担、給料等もっと報われて欲しいです!!! 異次元の少子化対策お願いします🙇 先生達の負担が少しでも減ることを祈っております。

  • @azumik969
    @azumik969 Жыл бұрын

    オーストラリアの幼稚園で働いています。こちらも人手不足です。先生の資格の下に、二段階の資格のがあるので、育児が落ち着いた女性の社会復帰の場として働きたいと思った時に試してみようという方が多いように見えます。入口が簡単なので、どうしても幼稚園、保育園によって質のばらつきがありますが、それは一緒に働きながら改善していけるものだと信じたいです。資格については、担任になれる資格と保育園担任になれる資格と、クラスアシストの資格です。4-5歳子ども11人に対して、先生一人がつきます。年齢が下がると子どもの人数も下がります。応急処置の資格と、犯罪履歴がない証明書必須です。 3年に一度、教育庁の現場チェックが入って、幼稚園の評価ランクがつきます。日本ほどではありませんが、イベントごとに全員残業しますが、同じくらいに休みも取れるのかな、と思います。労働環境や賃上げに関しては、デモを定期的にやって、政治家と連携する、です。そこまでパワーのある先生方がいると良いのですが。。保護者の方も子どもが卒業してしまうと数年の我慢、で過去の事になってしまうんだろうと思います😢

  • @user-gl2rf1jw9d
    @user-gl2rf1jw9d Жыл бұрын

    資格は持ってても就職しようと思えないんだよなぁ待遇面でも負担面でも…何のためにとったんだろう…

  • @aa-qx3tl
    @aa-qx3tl Жыл бұрын

    とても勉強になります。 幸いにも去年から保育園に入ることができ、素晴らしい先生にも恵まれて本当にありがたい毎日です。 先生方が命を繋いでくださるから息子は毎日すくすく育っているのです。 どうか子どもを安心して預けれる環境を、先生方が保育に全うできる環境や賞与を。

  • @shiromi45
    @shiromi45 Жыл бұрын

    保育士の話をしてるけど、小学校とか中学校とか学校の先生も問題は同じだなと感じた。 日本の教育環境にいる先生達は業務と賃金のバランスが取れてない世界になってしまってる気がする。

  • @user-oy6zg4oc2z
    @user-oy6zg4oc2z Жыл бұрын

    書類うんぬんの前に人間関係でやめる方が多いのが、保育士不足の根本だと私個人的には思います。

  • @user-fu-channel
    @user-fu-channel Жыл бұрын

    もともと給与が安定した事務系職種から保育士の国家試験を受けて、保育士になり、現在は保育運営本部で働いている者です。本当に仰る通り、現場ではこうしてほしい!という意見はでるが、それを反映しにくい環境だと思います。私も配置と書類に関してが1番問題だと思います。時間外やることになる書類が多すぎる事により、辞めていく保育士も多いです。 配置に関しても同じくように根深い闇で、全てが運営費補助金(国のお金)で賄う必要があるため、本部の人件費もカツカツ状態です。すると保育士にゆとりを持たせるほどの人件費の余裕がないようにも思います。 給与や配置基準の改善をするためには、国が配置人数と運営費を同時に倍額にすることにより、少人数保育はできると思います。あとは、その環境を整えるためのやはり運営費補助金の増額でしょうか。基本的に補助金が3-4倍に増えれば、付随して保育士の給与は上がると思います。システムや作り物に対しての備品購入もしやすくなり、保育士さんの業務軽減にも繋がります。 とにかく国は保育運営に関わる補助金をあげてほしいです。

  • @alanlu6591
    @alanlu6591 Жыл бұрын

    保育士の皆さん、出勤ストライキしていいよ。日本中の働く親が出社できなくなって税収下がるから政府がソッコー動くと思うよ😂

  • @sachikohosoya6849

    @sachikohosoya6849

    Жыл бұрын

    それですね

  • @mayumatsumoto7500
    @mayumatsumoto7500 Жыл бұрын

    保護者向けのサービス(行事、連絡帳とか)よりも、子供へのサービス(余裕のある対応、個別対応)を充実させるべきだなと切に思います。

  • @user-qw9uj1dm8o

    @user-qw9uj1dm8o

    8 ай бұрын

    そうやってサービスサービスって求めすぎるから保育士のなり手が減っていく! 貴方が保育施設運営側で過剰にサービスを求められたらどう思います。 慈善事業では無いのですよ。

  • @user-oj3lg4dv5t

    @user-oj3lg4dv5t

    5 ай бұрын

    目に見える保護者向けしないと 文句言ってくる人沢山いるから。 してても言われる

  • @crafty2830
    @crafty2830 Жыл бұрын

    質の高さ、保育士の人員確保。 結局は給与面や待遇面が良くなきゃ現実しない話。 誰だって給与や待遇が良い所に行きたいに決まってる。 まずは保育士の給与を手取りで25万越えるようにしないとダメ。 25万が高い?国家資格だよ? そもそも国家資格なのに手取りが20万未満というのが大問題。 結婚を見据えたら男でも女でも養えないよ。だから人が増えないというのもある。 書類の負担は後からいくらでも減らせる。 まずは給与面、待遇面の飛躍的改善❗️ 政治家にはそれを最優先で取り組んでもらいたい。

  • @user-rx6bv5li4q
    @user-rx6bv5li4q Жыл бұрын

    パートの人でもリーダーやって週案や月案を書いている人もいることしってほしい

  • @kI-lj1my
    @kI-lj1my Жыл бұрын

    保育士です。言いたいことを全部言ってくれました。業務内に書類仕事は終わらず時間外にやっています。これは書く必要あるのかということも書かないといけなかったりと矛盾を感じています。休憩時間も作業してます。

  • @Leon0123summer
    @Leon0123summer Жыл бұрын

    保育士をしてたけど書類が嫌でパートになり次の年には辞めました。 本当にこれいる?という書類が多く、保育士で正社員の人数も少ないから割り振られる書類も多い。 アルバイトさんにお手伝いをお願いしてるけど行事や月の制作物の準備もあるし 書類や保育・制作などの準備をする時間なんてお昼寝の時間でも足りなく (保護者とのやり取りのノートの記入・日誌が毎日あるので…) 保育での残業プラスで書類の残業がある日々。 保育士の人数も問題だけど、書類の簡易化をされないと正社員の保育士は増えないし どんどん辞めていくよ。

  • @home5474
    @home5474 Жыл бұрын

    保育士です! 可愛い掲示物がある園があぶないとは一概には言えないと思いますよ! 私は、作り物好きだし、他の先生方も可愛いのたくさん作ってますよ! 良い先生ばかりです! メルカリで壁面の飾りが買える時代です!

  • @8abokado
    @8abokado Жыл бұрын

    政治家が保育指針や計画のことを知らないんだから変わらないですよね…

  • @user-xu4pq9kp7g
    @user-xu4pq9kp7g Жыл бұрын

    母が保育士です。子どもの時の夢は保育士でした。だけど書類に追われる親の姿を見て、この職業だけは辞めようと思うようになりました。 いつも忙しそうで帰りも遅くて寂しかった。帰宅したら私たちとの時間取ってくれてたけど、仕事がなくなるわけじゃないので深夜3時くらいまで仕事していることもザラでした。この人、いつ寝てるんだろう?って思ってた。 母は仕事が好きで、家族から見ても天職なんだなと感じてたけど、身体への負担は相当なものだと思うので、母の老後が本当に心配です。

  • @YouTuberch-id6lw
    @YouTuberch-id6lw Жыл бұрын

    国がなにもやらないから、自治体が独自に配置基準を決めてるところがあります

  • @user-qd8wp6hr1n
    @user-qd8wp6hr1n3 ай бұрын

    前の動画ですが、コメントせずにはいられませんでした。 育休中の保育士です 保育の質の高さは求められるのに、高めるにあたっての人員配置や必要な体制が整っていない状況でした。 日々の保育にプラスして、 必要か分からない書類業務、保育の質を高める為の研修や論文が追加され完全にキャパオーバーでした‥ 職員で声をあげましたが、現場を知らない本部の方や園長からは理解を得られないどころか、与えられた業務を遂行できないと人事考課、すなわちボーナスに響きました。 なのでほとんどの職員が休憩なし、持ち帰りで業務していました。 こんなブラックな園なので一年間に8人の職員が退職する年もありました。 第三者評価の方も園に来ましたが、ほとんどの時間を職員室で園長と話していました。保育室に来たのはほんの一瞬です。 なのでほぼ現場を知らない園長の言葉だけを鵜呑みにした評価かと思います。これが保育現場、それに関わる市の取り組みの実態です。

  • @user-yi4rt1wx6j
    @user-yi4rt1wx6j Жыл бұрын

    3歳児は20人につき1人の先生で驚愕… ゾッとします。無理無理じゃね?子供1人で大人1人でもノイローゼなのに 副担って言うけど本当に毎日担任のようにいるのかもそこは不安要素

  • @mi5561
    @mi5561 Жыл бұрын

    30人を一人で見るって…そんなスキルの高い保育士みたことない…一度お見本で公開してほしい

  • @user-ll4qh6ix6f

    @user-ll4qh6ix6f

    Жыл бұрын

    全国どこの保育所、幼稚園の5歳児担任がしていますが? 何か?

  • @conichi9487

    @conichi9487

    Жыл бұрын

    最大で年中を34人見たことがありますが、正直一人ひとりはしっかりと見れません。あまり喋らず終わる子もいるくらいです。もう怪我なく終われば一安心ってくらいです。

  • @user-zk7jy3zo6r

    @user-zk7jy3zo6r

    Жыл бұрын

    @@user-ll4qh6ix6f どこにいますが、正直質の高い保育をしていないと思います

  • @user-ji4uj8qt3y

    @user-ji4uj8qt3y

    10 ай бұрын

    ​@@user-ll4qh6ix6f最年長さんが卒園して、小学校に入学します。

  • @user-oq2uz5hg1o
    @user-oq2uz5hg1o Жыл бұрын

    アナウンサーさんの反応に驚きました。保護者さんは行事がたくさんある園がお好きな方が多いのですね。 私は今行事も壁面飾りもない園で働いています。子どもたちとたくさんコミュニケーションをとり、ゆったりと見守れるので幸せです。このように過ごしたくて保育士になったのにできなくて苦しんでいる保育士さんがたくさんおられると思います。 そのような状況の中で上司に責め立てられることにより正常な判断ができなくなり、虐待などに繋がるのだろうと思います。 保育士同士でのいじめもひどいです。

  • @ToTo-vc8bz
    @ToTo-vc8bz Жыл бұрын

    先生も人間だけど、先生同士の派閥とか我が強い保護者の対応とか、優しい先生は、子供の保育以外の理由でやめちゃう人が多いイメージ

  • @user-ul3ze7fs6n

    @user-ul3ze7fs6n

    Жыл бұрын

    保育士をしている者です。 どのコメントもピンとこない中、 これだー!!!というのを見つけてつい返信してしまいました。 その通りです。 全員がかはわからないけど。

  • @ToTo-vc8bz

    @ToTo-vc8bz

    Жыл бұрын

    @@user-ul3ze7fs6n 人間だから合う合わないがあるだろうけど、子供にも大人にもイライラを他人に向けたり差別する人が教育者って場合もありますもんね。 保護者もなんか言ってる人は、正義感からくる文句だからめんどくさそう。 私は、何件がいろんな園にお世話になって、 今の園の先生方、めちゃくちゃ良い先生で、子供が喜んで園に行くんですよ、それだけでどんだけ感謝することか 優しい先生方、子供達は、優しい先生方のこと、きっとずっと大好きだと思います。やめちゃったとしても、優しくしてもらったこと、どこかで覚えていると思います。 今、頑張ってくれてる、優しい心の先生方いつも本当感謝してます。

  • @user-yf5yw1jd8c

    @user-yf5yw1jd8c

    Жыл бұрын

    ほんこれ! うちの妻も保育士ですが、 やっぱり女性ばっかりっていうのもあって 派閥だったりお局だったりで大変みたい😢 体調不良で休職する人、 退職する人が後を断たないらしいです😅 あまりにも酷過ぎて保護者が何かを察して 保護者の方に 「なぜ先生の出入りが激しいんですか?労働環境は大丈夫なんですか?」 なんて言われる始末。

  • @user-wg4ww1ti6q

    @user-wg4ww1ti6q

    6 ай бұрын

    おっしゃるとおりだと思います。学校もそうだけど、誠実な良い先生の心が病んでいってしまう😢

  • @mocochan
    @mocochan Жыл бұрын

    特に家族経営の保育園、保育所はヤバイ所が多い。友達の子はお漏らししたままズボンが濡れたまま放置されたので、転園しました。もちろん着替えは持たせていたそうです。

  • @engawa7383

    @engawa7383

    Жыл бұрын

    熱中症の事件が起こったとこも家族経営だったよね...ずさんなのかな...

  • @yutty0719
    @yutty0719 Жыл бұрын

    うちは日案はありませんが、年案、月案、週案+乳児組は個人月案があります。 正職員1人(+パート担任)だと、すべて正職員が毎月、毎週書きます、、、20人分の個人月案は地獄です。 課題がある、必要性がある子だけでいいと思うんですけどね。監査で必要みたいです。

  • @user-so6wi2eh7r
    @user-so6wi2eh7r Жыл бұрын

    いま、働いているこども園がまさに行事に振り回され保育士たちが負担を強いられています。休憩なし、サービス残業、持ち帰り仕事が非常に多いのは、必要性のない行事の製作作業の多さから生じています。壁面飾りもいる?と思いますがすごく飾られています。 一方別のこども園、保育園では子どもが何を求めているか、どのように発達しているか、一人ひとりの姿をしっかり捉え、おもちゃをそれに合わせて変えていったり、手作りで増やしたりしています。その園は壁面飾りはなく、何年も使える手作りの絵本に登場する動物がかざってあったり、本物の雛人形が飾ってあったりし、本物の良さを知らせるために飾ってあります。あまりに大きな壁面飾りも子どもが集中するのを妨げるのでしないほうが良いと思いますし、ただ壁面飾りを深く考えず作る園は保育士の仕事を増やしているだけに思います。 子どもをよく観察すると、本物の草花の良さを知っていて、製作がそんなに得意でもない保育者の作った壁面飾りよりも散歩で取ってきた花の方を喜びます。 危ないため子どもが走っだり、高いところに上るのをやたら叱る園もありますが日常的に子どもが走ったり高いところに上ったり、とびおりたりすることを保育に取り入れるとやたらと部屋で走ら亡くなります。子どもがやっている動きにはその子どもが必用な動きと捉え、それを保育者が安全にできる環境をつくることが本来の保育だと思います。従来の行事にばかりとらわれていてはそれは難しいです。

  • @yamyam7963
    @yamyam7963 Жыл бұрын

    保護者の立場から見てても園の経営者や園長って変な人が多いというか独自の世界観を持っているというか、社会じゃ通用しないだろうなーと感じる。それに振り回される保育士は可哀想です。

  • @AKITATEUCHI
    @AKITATEUCHIАй бұрын

    保育士で現在育休中です。書類については頭を悩ませますね。今までは子どもがいなかったので残業したり、休憩時間に書いたりしてましたが復帰したら時短になると思うのでより描く時間の確保が難しくなりそうです。私の園は書類の簡素化を進めていましたが、監査では他の園では手書きで書いているや個人的日誌(子ども)を書いてほしいなど余計書類が増えて来ます。個人日誌に関してはほぼ連絡帳の内容と一緒です。

  • @harukoliu6751
    @harukoliu6751 Жыл бұрын

    うちは息子が公立保育園で行き渋って、年少の担任の先生に相談したらクラスの体格の良い男の子に暴力を受けていました。その後、先生が気をつけてくださって行けるようになりましたが、年中の担任は全く何も対策してくれず、園長に訴えても何も変わらず、年長では他の保育園に転園しました。因みに年少の担任はその後、精神的に病んで辞めてしまいました。良い先生が続かない環境にも問題がある気がします。

  • @user-wp2jf7bx4q

    @user-wp2jf7bx4q

    Жыл бұрын

    😢

  • @user-iy7hx6fv6i

    @user-iy7hx6fv6i

    Жыл бұрын

    これすごい分かります。 丁寧な先生は1人1人についてたくさん考えてくれるので、結果心を病んで辞めてしまうんです😢 多分他の雑な先生の分も仕事したり、保護者の話を聞いたりしてくれてるんですよね…。

  • @nightmaretheo
    @nightmaretheo Жыл бұрын

    私は小さい頃2つの保育園に通ったけど、まさに当たりとハズレだったなってずっと思ってた。転園した先の保育園では今で言ったら虐待だろうなって事もたくさんあったし、随分昔の事なのに思い出すと今でも嫌な気持ちになる。当時は先生が怖いとか、園の雰囲気が何となく悪いくらいしかわからなかったけど行くの嫌だったもんな

  • @kapibarastayright
    @kapibarastayright8 ай бұрын

    まず、昼休みがない。他の職種だと営業職は置いといてお昼休みがある。 恐らくだが、「外にお弁当を買いに行ってくる」とか「少し車で休憩する」といった個の休憩が存在しない。 子どもから目を離してはいけない?ではなく、離しても問題ない仕事場にするべきなのかなぁと感じた。

  • @hoptakosiratama6130
    @hoptakosiratama61305 ай бұрын

    幼稚園勤務。50歳代 60歳代の先生が辞めないので手書きの文化がなくならない。特に60代の先生は定年後の再雇用。新しい風が入らないし、職場の物をかってに家に持ち帰るので余計にたちが悪いです。

  • @knpi4702
    @knpi4702 Жыл бұрын

    私の園は毎月行事もあり、目まぐるしいです。家のことが全くできないほど疲弊する日もあります。あまり遊ばなかった月でも貯金に回せるお金なんてほとんどないです。将来不安です。やめようかな

  • @user-mj5pp1hj9b
    @user-mj5pp1hj9b Жыл бұрын

    優しい先生ほど病む気がする てぃ先生はよくやってるよ

  • @user-fm1ci9eq3e
    @user-fm1ci9eq3e Жыл бұрын

    前から思っていたことですが、人を助ける介護士、親を助ける子供をそだてる保育士のお仕事はなくてならないもので、大手企業やトレーダーではなく、その方たちに一番の給料を払うべきだと思います。

  • @kanasukeboo
    @kanasukeboo Жыл бұрын

    今日監査が来るから部屋片付けて!危ないものは棚に置かないで!画鋲外して! とか、すごかったなぁ。 え?じゃあ普段やばいことしてるってこと? ん???

  • @3kidsmama688
    @3kidsmama688 Жыл бұрын

    我が子の保育園は毎年先生が何人か辞めて行きます。保護者側に理由を話される訳では無いので、不信感が募りますよね。現役の職員さんが胸の内を話してくださったので、話を聞いたら、書類関係は保育中【お昼寝中でも、休憩時間でも】やるのは禁じられていて、家で作成してこないと怒られると言っていました。そこの問題点もあるのかなと思います。園長は昼寝したり、本を読んだりして、現場の事は先生達に任せっきり。保護者として、何かできる事、声をあげる事、出来る場所ありますか?

  • @user-fh4sb7hs8v
    @user-fh4sb7hs8v5 ай бұрын

    元保育士ですが、他の人のコメント読んでいたら、保育士戻ろうかなと思っていたけど、やはり、今の保育現場は絶望的です。やめました。

  • @chrome3021
    @chrome3021 Жыл бұрын

    老人ホームや特養だって当たり外れあるもんね。重労働のくせに賃金が最低賃金に近いからイライラもつのる。順番待ちで、預かっていただけるだけで有り難いですし、よく似てる。 身もふたもないけど「金」じゃないかな。金と政治。政治家は頭が昭和で止まってるお爺さん率が高いから、育児現場やお母様の苦行は分かろうとしないし、そこに資金を割いたり注力しようとはしないから。

  • @kokok6036
    @kokok6036 Жыл бұрын

    20ー25人でも多いよな やっぱ経験してないとわからんのだろうな 親からしてみても大変なのわかる

  • @tonkotsu_ham
    @tonkotsu_ham10 ай бұрын

    先日不適切保育がニュースに出た、系列園で働いています。本当にてぃ先生の言うとおりで、負担が多くなると子どもへの余裕がなくなります。私は、負担の少ない園を選びたいけれど、収入面で今の園を選んでいます。金銭は頂けています。でもいつ加害者になってしまうかわからないようなゴミ問題が本当に片付きません。切実に早くに解決に向けて政治家が動いてほしいです。

  • @uy-is9xn
    @uy-is9xn11 ай бұрын

    モンテッソーリ教育の保育園に通っていましたが、物凄く質の高い保育をしてくださっていました。 裏側のお仕事は親目線では分からないほどとても大変なのだと思います…。 子どもは先生が大好きです。負担が軽くなってほしいです。

  • @chikako305

    @chikako305

    9 ай бұрын

    うちもモンテッソーリ幼稚園でした。最低限の行事だけで、子どもたちの日常がかき乱されていなくて落ち着いた雰囲気で園生活を送れました。

  • @user-pt2ty7yo5x
    @user-pt2ty7yo5x9 ай бұрын

    すり傷や虫刺され程度でも病院に連れて行けって言う保護者が多くて困ってます!ただでさえ職員数足りてないから病院に連れて行くのは本当に大変で、その後の事後処理、保護者対応にも疲労困憊しています。 親になる皆さん、これだけは覚えておいて!小さな子ども達は、転んで「転んだら痛いんだ」と知って上手な歩き方を学んでいくんです。発達上、避けられないケガまで保育士に文句を言ってる方は自分の知識不足をさらけ出してるということに気付いて。全てを不適切保育という言葉でくくらないで。保育士はもうギリギリまで追い詰められてます。

  • @ket3701
    @ket3701 Жыл бұрын

    誰だって保育士に余裕があり一人一人の子供を丁寧に見守ってくれて、成長段階に沿った保育をし、自由に遊ばせる中でも安全性は担保されているような園に行きたいさ。 そんなのわかってるけど殆んどの親御さんは距離や倍率、時間の制約でたいして選択肢がない中から選ぶしかない訳で。命の危険に関わること以外は気にしたらきりがない。

  • @user-rx5sh3wf3g
    @user-rx5sh3wf3g Жыл бұрын

    質の高い保育ってなんだろう そもそも保育者だって他の人と変わらない教育を受けてきた大人で そのひとがどんな愛情、教育、指導をうけてきたかで関わりかたに差がでてくると思う もちろん保育のことは学校で学んではいるけどそんな根本的なところ学校じゃ変えられないわけで 実際に虐待を受けたことがある人が先生になって子どもとの関わりかたで悩む場面があるって聞いたことあるし 職場の環境を整えることも保育現場には急務だけど そもそも日本の保育、教育が他国と比べて伸びないのは保護者の子育て力の低さにあるとも捉えられるんだよね そうなると働きながらの子育てができる会社のあり方とか子育て世帯が孤立しない環境とかで結局社会全体の改善が必要になってくるわけ つまり保育の問題ってこれだけ深くて重要で難しいってことお偉いさんは分かってくれてるのでしょうか。 こどもたちが悲しい思いをするニュースが増えてますが保育者、教育者、家庭ばかりを責められないところまできてると思います…

  • @user-ki4xz1xr9p
    @user-ki4xz1xr9p Жыл бұрын

    「上乗せ給付でもいいから」て安易に考えるけど、それを請求するためにどんな取組が必要でどんな書類が必要か分かって言ってほしい。

  • @user-zw5ig5kq1p
    @user-zw5ig5kq1p Жыл бұрын

    現場の保育士が声上げられないからてぃ先生がこうやってメディアで頑張って発言してくれるの本当にありがたい。 私たちが直接声上げられなくてごめんね😭

  • @mc2hana
    @mc2hana11 ай бұрын

    保育園選び中で大事なお話を聞けて参考になりました。 課外行事が多い保育園は先生の負担も多いのでは?といろいろな園について調べていて思いました。 その上書類もたくさん作成していると聞いてとても驚きました。 通いやすさだけでなくそれぞれの園の差をよく見て入園させたいと思います。

  • @SK-zm3bz
    @SK-zm3bz Жыл бұрын

    あたりハズレはわからんけどもうちの娘は8ヶ月のときからもう2年以上保育園を楽しみに通っており、たまに親が休みでお休みしなきゃいけない時は保育園行きたい!!とダダをこねるくらいなので当たりだと思ってる、、その様子をみて母の私は安心して預けられています、、頭があがらないほど感謝です🙇 私も保育士の仕事は大変そうだけど素敵だなー!と思いましたが対価と報酬があってなさすぎて、まだましな看護師を選びました、、😂

  • @user-jv1tg3tw4m
    @user-jv1tg3tw4mАй бұрын

    現役保育士です。 処遇改善でお給料が上がるというお話ですが、園長のさじ加減で 手当の金額が決まるので 園長、園長家族が儲けられるような制度でしかないと思います。 国で、現場の先生に直接届くような制度にしてほしいです。

  • @bbz_ay
    @bbz_ay Жыл бұрын

    余裕ね、、、、全くないよ。 まさしくね、いつになったら業務改善されるんだろう、、、

  • @akarimamapapa5564
    @akarimamapapa5564 Жыл бұрын

    年間、月間、週間案って毎年同じで良いじゃん? なんでゼロから書き直し必要なん? 前年の訂正くらいでええやん。 書類減らそう!

  • @user-kh9sm1hm9g
    @user-kh9sm1hm9g Жыл бұрын

    1人で30人はどう考えても多すぎる。なんでこうなったのか。

  • @_paoyk6388
    @_paoyk638821 күн бұрын

    保育園に預けている保護者です。 本当に不必要な書類や業務などがあれば教えて欲しいです。 保護者懇談会の時に伝えたいです。 変わるかどうかは分かりませんが、先生方の負担が少しでも減ると良いなと思います。

  • @user-oq2uz5hg1o
    @user-oq2uz5hg1o Жыл бұрын

    前職の園はそれこそ手書きで大変でしたが、今の園は書類は子どもたちの発達を見てAIが自動作成してくれるサイトをしようしてるのでとても楽です。その分保育の質も前の園よりよいです。 今の園は職員一人ひとりの仕事量が少ない分、職員同士のいがみ合い・攻め合いもなく過ごしやすいです。 てぃ先生がおっしゃっている、保育士はどこへ行っても採用していただけるということも、間違いなく事実です。

  • @9bambooleaves
    @9bambooleaves Жыл бұрын

    年案、月案、日案 そんな細かくガチガチにやってたら精神病むでしょうよ… 出来なければなぜなぜ分析とかするんですかね?上から原因と対策でゴリゴリ責められるのだろうか…嫌だ嫌だ 親としては、そんな教育目標とか発育目標とか望んでない。楽しく安全な環境で過ごして欲しいだけ。工作やイベントなど沢山してくれるけど、本当大変だろうなぁと毎回思う。

  • @user-zb4wd9ip1n
    @user-zb4wd9ip1n Жыл бұрын

    そうですよね。園の違いもですが、担任の運も大ありです。親御さんにはわからないと思います。 保育園に預ける と言う事は 何をされていても 仕方ない!と思った方がいいと思います。 書類の多さ、お給料の安さもありますが、40年前との大きな差は頑張って勉強して希望の大学、短大に行く、勉強も頑張って保育士になっていました。今は勉強が出来ないから保育士になる みたいな 努力しなくても保育士になり易い だから技術に差が出てきたり 子どもへの思いもあまりない。と言う風になっているのではないでしょうか? 今 パートで少し働いていますが、40年前との違いを痛感しています。

  • @hakua5628
    @hakua56283 ай бұрын

    月に何をやるのか、その日はなにをやるのか、この子にはどういうねらいを持って過ごさせるか… っていう書類があります。 月案、週案、個人案です。なんでこんなに書類いるの?って思います。 例えば児童デイと比べると書類の差が凄いです。監査も。 1人担任だと書類に追われてます…本当に行政が変わらないと無理です。なんで変わらないんだろう。

  • @coromaru481
    @coromaru481 Жыл бұрын

    その通りです!

  • @coromaru481
    @coromaru481 Жыл бұрын

    テイ先生の様な現役保育士さんが政府に 介入しないと、現場の声は伝わらないと思います。監査や第三者評価は度々ありますが、スーツを着た保育園と掛け離れた世界の人達が、決められるはずが無いと思います。 そもそも女性が圧倒的にに多いので、 20代から50代の女性なら結婚や出産があるのは当たり前なのに、その産休育休制度が充実している園はどれくらいあるのでしょうか?男女同じくらいの保育士さんがいる日本になってほしいです。

  • @user-yq7kj5zo3y
    @user-yq7kj5zo3y Жыл бұрын

    現役保育士のリアルな話を発信しない限り無理な気がする

  • @user-wo9qi9rr4l
    @user-wo9qi9rr4l Жыл бұрын

    人数に関しては企業主導型保育園は子どもの定員があるので、職員配置基準は認可保育園と同じでも必然的に職員数が多かった。 年少、年中になるまではそちらの方が連絡も密で良かったです。 年長で認可保育園に変わりましたが、今までなかった園庭もありお友達も増え毎日遊び疲れて帰って来てます。 下の子は1歳クラスから認可に通ってますが、連絡帳がなく身体中ごはんつぶ付けて帰ってきたり、腕に歯形を付けて帰ってきたりします。一体何があったのか、せめて人数がいれば誰か気付いてくれたのかなと思います。 まずは配置基準を見直して欲しいですね。

  • @user-wn7cr2ej4x
    @user-wn7cr2ej4x Жыл бұрын

    実習のときから思ってた。日案、週案いらん! 政府だけじゃないだろ、そこらへんの保護者だって子どもの面倒を見るのがメインと思ってる。早朝から何してるか知らんだろ。 てぃ先生を先生たちはどう見たり思ってんだろう。

  • @cocochan6161
    @cocochan6161 Жыл бұрын

    保育園、待機多くて希望の園には入れません。 ラッキーなのか、第3希望の園に空きが出て、来月から入園が決まりました。 園の見学も行ってなかったから、面談で行ったのが最初です。 飾りを張ってたり…あ〜どうだったかな〜!?と思いました。 担任の先生があまりニコニコするタイプの先生では無さそうだったので、少しそこだけが気になりました。 ま、だからと言って愛想が良い先生、見た目が穏やかな先生でも虐待ニュースとかで顔見たら「え?こんな優しそうに見える先生が!?」 て思う時があるので、1回見たくらいじゃ分からないですけどね💦 通う園に友達が保育士(パートかな?)でいて、友達の子どもと同じクラスになるので、そこからの情報は心強いです。笑 本当に、保育士さんたちを簡単に採用して質を落とすのも嫌だけど、安月給で正職はマジでキツイと思う。。 母親でも心に余裕無くなって育児キツイと思うのに、他人の子の命を守りながら保育するって、普通に考えてエグイと思います。 もっと保育士さんや介護士さんの心に寄り添った案を出して欲しい。 その分、きちんとカリキュラムを積まれたプロが雇われるようにもしてほしいです。

  • @user-hz8kk3bo7q
    @user-hz8kk3bo7q Жыл бұрын

    保育園って選べないのが問題ですよね。 希望いくつか書かなかったら保育の必要性無いと言われたり。 私の所は未だに待機児童居て、保育園も毎年ちゃんと定員以上入るから、多少問題あっても保育園が閉園する心配は無いから、そこに甘えてる保育園も中にはありそうと思ってしまう。

  • @user-pm5tm2rj9q
    @user-pm5tm2rj9q Жыл бұрын

    保育園で保育士として働いていて、色んな事が積み重なり鬱病になりました。

  • @official-np2kn
    @official-np2kn Жыл бұрын

    伊藤たかえさんには政治としてこの状況を変えてほしい。ただ、それを待っている間何も出来ないのはもどかしいので、私は私なりに、近隣の保育園に行って、せめて書類業務は手書きではなくデジタルで出来ないかや、フォーマット作りのお手伝いを提案しに行こうと思います。Word、Excelは中級程度ですがフォーマットやテンプレートは作れます。提案を受け入れていただけるといいのですが…。

  • @user-qb2zc5lq8q
    @user-qb2zc5lq8q10 ай бұрын

    書類は完全に監査の為。 行事を増やすのは、他との差別化のアピール。 運動会前は夜中まで準備して、そのまま職場に泊まりでした。 保育園に戻りたいと思ってるけど、家庭もあるし、昔より更に保護者の目も厳しくなり、戻れる自信がありません。

Келесі