[Recorder 2023 Recommended] [Comparison of four companies: Panasonic, Sony, Sharp, TVS REGZA]

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は大手4社のレコーダーについて
口コミやスペック表から強み、弱みを比較分析しました。
動画を見て少しでも楽しんで頂けましたら嬉しいです。
いいねボタン、チャンネル登録頂けましたら
励みになりますので、ご支援よろしくお願いします。
■■関連動画■■
【実機レビュー】
↓REGZAレコーダー実機レビュー(DBR-4KZ200)
  • 【東芝 ブルーレイレコーダー 実機レビュー...
【比較動画(テレビ)】
↓有機ELテレビの比較動画2022
  • 【有機ELテレビ 2022 おすすめ】カタロ...
↓液晶テレビの比較動画2022
  • 【液晶テレビ 2022 おすすめ】お店では絶...
【目次】
0:00本日の概要
0:24レコーダーの特徴
0:53録画番組が残せる
5:08ディスクの保存、再生
7:27録画機能の充実
8:244社の比較
9:39高画質機能
11:35同時録画番組数
13:46拡張性
14:53録画番組数
16:11スマホアプリ
18:29価格
19:22口コミ
23:41満足度
27:38エンディング
ナレーション:嫁
投稿日:2022年12月19日
今回参考にしたレコーダーは以下です
●パナソニック
【全自動ディーガ】
 ・DMR-4X1002(10TB、全録10チャンネル、11番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)29.4万円
  amzn.to/3Pq2BBH
 ・DMR-4X602(6TB、全録6チャンネル、7番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)15.7万円
  amzn.to/3HCgcnr
・DMR-2X602(6TB、全録10チャンネル、11番組同時録画)16万円
  amzn.to/3YlTUMJ
 ・DMR-2X302(3TB、全録6チャンネル、7番組同時録画)8.3万円
  amzn.to/3WjJxHv
 ・DMR-2X202(2TB、全録6チャンネル、7番組同時録画)6.6万円
amzn.to/3j4CynB
【4Kチューナー内蔵モデル】
 ・DMR-ZR1(6TB、3番組同時録画、4Kチューナー×3内蔵、ULTRA HD対応)35万円
  amzn.to/3FU4Oly
 ・DMR-4T402(4TB、3番組同時録画、4Kチューナー×3内蔵、ULTRA HD対応) 11.4万円
amzn.to/3YlVOgl
 ・DMR-4T302(3TB、3番組同時録画、4Kチューナー×3内蔵、ULTRA HD対応)8.7万円
  amzn.to/3hnGvTZ
 ・DMR-4T202(2TB、3番組同時録画、4Kチューナー×3内蔵、ULTRA HD対応) 7.2万円
  amzn.to/3Fxrp6a
  
 ・DMR-4W202(2TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)7.3万円
  amzn.to/3iZYW1k
 ・DMR-4W102(1TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)6.5万円
  amzn.to/3VdRygp
 ・DMR-4S202(2TB、3番組同時録画、4Kチューナー×1内蔵、ULTRA HD対応)6.7万円
  amzn.to/3FrtgcN
 ・DMR-4S101(1TB、3番組同時録画、4Kチューナー×1内蔵、ULTRA HD対応)5.4万円
  amzn.to/3FlYIZW
【レギュラーモデル】
 ・DMR-2W201(2TB、2番組同時録画)4.4万円
  amzn.to/3iSh9h9
 ・DMR-2W101(1TB、2番組同時録画)3.8万円
  amzn.to/3YpCvTh
 ・DMR-2W51(500GB、2番組同時録画)3.2万円
  amzn.to/3j1KBkY
 
●SONY
【4Kチューナー内蔵モデル】
 ・BDZ-FBT6100(6TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)12.5万円
  amzn.to/3wHLtMV
 ・BDZ-FBT4100(4TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)8.7万円
  amzn.to/3wREdhf
 ・BDZ-FBT2100(2TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)7.7万円
  amzn.to/3z81e19
 ・BDZ-FBW2100(2TB、2番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)6.6万円
  amzn.to/3xN7uLn
 ・BDZ-FBW1100(1TB、2番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)5.9万円
  amzn.to/2VVSDQT
【レギュラーモデル】
 ・BDZ-ZT2800(2TB、3番組同時録画)6万円
  amzn.to/3xQ8ONw
 ・BDZ-ZT1800(1TB、3番組同時録画)4.2万円
  amzn.to/3ij17sY
 ・BDZ-ZW2800(2TB、2番組同時録画)5.3万円
  amzn.to/3wRFswV
 ・BDZ-ZW1800(1TB、2番組同時録画)4.4万円
  amzn.to/2UVBNBf
●SHARP
【4Kチューナー内蔵モデル】
 ・4B-C60ET3(6TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)13.8万円
  amzn.to/3Fw5soc
 ・4B-C40ET3(4TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)10.3万円
  amzn.to/3uOC07S
 ・4B-C20ET3(2TB、3番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)8.5万円
  amzn.to/3hrT7t3
 ・4B-C40EW3(4TB、2番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)10.6万円
  amzn.to/3PsyUjq
 ・4B-C20EW3(2TB、2番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)8.4万円
  amzn.to/3hxIqoN
 ・4B-C10EW3(1TB、2番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)7.5万円
  amzn.to/3hxJTvj
【レギュラーモデル】
 ・2B-C20ET1(2TB、3番組同時録画)5.4万円
  amzn.to/3hrUBDD
 ・2B-C10ET1(1TB、3番組同時録画)5.1万円
  amzn.to/3WluzRw
 ・2B-C20EW1(2TB、2番組同時録画)4.7万円
  amzn.to/3UZu7XG
 ・2B-C10EW1(1TB、2番組同時録画)3.9万円
  amzn.to/3Wm3MEi
 ・2B-C10EW2(1TB、2番組同時録画)4万円
  amzn.to/3PwHH42
 ・2B-C05EW1(500GB、2番組同時録画)3.9万円
  amzn.to/3FrDBW9
●TVS REGZA
【全録モデル】
・DBR-4KZ600(6TB、全録6チャンネル、8番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)9.8万円
  amzn.to/3j5Mzka
・DBR-4KZ400(4TB、全録6チャンネル、8番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)7.3万円
  amzn.to/3YsEwyq
・DBR-4KZ200(2TB、全録6チャンネル、8番組同時録画、4Kチューナー×2内蔵、ULTRA HD対応)8万円
  amzn.to/3FsUKyz
・DBR-M4010(4TB、全録6チャンネル、7番組同時録画)7.1万円
  amzn.to/3UXHRlZ
・DBR-M3010(3TB、全録6チャンネル、7番組同時録画)6.5万円
  amzn.to/3HD54aa
・D-M210(2TB、全録6チャンネル、6番組同時録画)4万円
  amzn.to/3uXvxr7
【レギュラーモデル】
 ・DBR-T2010(2TB、3番組同時録画)4.4万円
  amzn.to/3WgSuS2
 ・DBR-T1010(1TB、3番組同時録画)4.2万円
  amzn.to/3V12OMR
 ・DBR-W2010(2TB、2番組同時録画)4.2万円
  amzn.to/3j8KQLi
 ・DBR-W1010(1TB、2番組同時録画)3.7万円
  amzn.to/3PwGJob
-----------------------------------------------------------------------
使用機材
-----------------------------------------------------------------------
■カメラ 
 ・ソニー α6400
  amzn.to/3yijIvx
■マイク
 ・SHURE MV7(ナレーション用)
  amzn.to/3UIj6Ku
・RODE Wireless GO II(ワイヤレスマイク)   
amzn.to/3cU3dk2
■三脚
 ・SLIK GX-m6400 LE
  amzn.to/39jOU30
■キーボード
・ロジクール KX800 MX KEYS
  amzn.to/2Wzmm2D
■マウス
 ・ロジクール MX Master 3
  amzn.to/2WDBADW
ツイッター: / shatipan
#レコーダー
#テレビ
#気軽にコメントお願いします
情報収集で参考にしたサイトは、
レビューサイト、価格ドットコム、企業ホームページ、公式製品紹介動画、カタログ、アマゾン、楽天、匿名掲示板、ブログ等です。

Пікірлер: 983

  • @shatipan
    @shatipan Жыл бұрын

    情報の補足と訂正があります。 【補足】 レコーダーを買い替えた時など、旧レコーダーに保存した録画データを移行したくなった場合の対処について触れ忘れていました。 申し訳ありません。 方法は下記2つです  (1)ブルーレイディスクにダビングする(レコーダー→ディスク)  (2)レコーダー同士をLANケーブルで繋いで、LANダビングする(旧レコーダー→新レコーダー) なお、(2)はこれまた同一メーカーのレコーダー同士でないと基本的にメーカーは動作保証をしません(但し、シャープ→パナは一部可) それからデータ移行前にレコーダーが壊れてしまったら、当然移行する事はできません。 【訂正】 いずれも、動画の結論は変わりません。 (1) 13:30 のスライドで、画質の「良」、「悪」の表記が逆でした。録画倍率が高い方が圧縮率も高いので画質が悪くなります。 (2) 1:34 のスライドでNASへ直接録画できると書いてありますが、実際にNASには直接録画できたものの、引き継ぐにはひと手間必要でした。  より詳しく説明しますと  ここで言った引き継げるNASとはDTCP-IP/DLNA対応のNAS(RECBOXなど)で、昔はこれに直接録画できました。  ただし実際には、RECBOX内で一般録画領域とDTCP-IP/DLNA対応領域(引き継ぎ用の領域)の2つの領域があり、これの一般録画領域に「だけ」直接録画できるというものでした。  そのため、引き継ぐには一般録画領域に保存された録画番組を引き継ぎ用の領域にダビングするというひと手間が必要でした。  引き継ぎ用の領域に直接録画できるように説明してしまい、申し訳ありませんでした。 (3) 22:18 のスライドで、TVS REGZAの4K記録方式がMMT TLV方式、TS方式の両対応となっていますが、正しくは「MMT TLV方式のみ」でした。  TVS REGZAで録画された4K放送はSONYでは再生できませんでした。  申し訳ありません。

  • @natrium63

    @natrium63

    Жыл бұрын

    うちの場合、私がPanasonic、弟が前は東芝(現TVS REGZAか?)、今はSHARPを使ってるが、私のレコーダーで移行対象機(移行元)の一覧に弟のレコーダー(前の機種の時も、今の機種も)が見えるよ。流石に移行はしてないが。

  • @2125um

    @2125um

    Жыл бұрын

    今年あった「どこでもディーガ」iosアプリのアップデートで見られなくなる問題はあえて抜いているんですか? コピーワンス等まで説明するのならそこまで説明してほしいものですね。こういう録画機で録画したものがアプデで見られなくなるのはあってはならないことだと思うので。

  • @user-kk4mp6lw7l

    @user-kk4mp6lw7l

    Жыл бұрын

    @@2125um さん えっ?そうなんですか? それってディーガで録画したコピーワンスの番組だけって事ですか? 持ち出しにした場合ですか? 今のところ、持ち出しは使った事無いのでわかりませんが、録画番組を普通にアイフォンで見るだけなら問題ないです。 というか、出先で番組見る事もないのでこれで充分ですが、今まで出来た機能が制限されるのは残念ですね。

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    SONYのレコ-ダ-の場合。ひかりTVのチュ-ナ-とやPCをLANで結んで、PCにデ-タを吸い上げるソフトがありますね。 日立のWOOの一部のHDD内臓モデルにも、一部そう言う機能が載ったモデルがあります。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    @@2125um 敢えては抜いていません。 バージョンアップ前後で持ち出した番組が見えなくなる+再生可能な状態に戻せない問題ですね(著作権保護更新により暗号復元不可となった) 有料のコピワン番組を持ち出した既存ユーザーさんは、お怒りになるのはもっともな出来事です。 ただ、これから買う方にはあまり関係ない可能性が高いと判断したので、今回は取り上げていません。 仰る通り、あってはならない事だとは私も思いますので、今後は再生を可能とする仕組みは残しておいて欲しいですね。

  • @sgokitama
    @sgokitama Жыл бұрын

    レコーダーに関してポイントがこの動画ひとつで分かるので素晴らしいです!

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    むさしはやと さん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです 励みになります!

  • @HibinoMovie
    @HibinoMovie Жыл бұрын

    非常に情報が整理されてて素晴らしい動画ですね。 昔はレコーダの機能も気になっていたけど、もうテレビ番組なんか視聴しないからこうゆう情報を調べなくなってる自分に驚きました。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    HibinoMovie さん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです。 コメントを見ているとテレビを見る人も減っているようですね~ 自分で調べるのも大変だと思いますので、是非今後も動画を参考にしてやって下さいw

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Жыл бұрын

    最近録画して残そうと思う番組が無いので、問題ない。(20年前はよくVHSで録画をしていたが。)

  • @asnhk5
    @asnhk5 Жыл бұрын

    秀逸な動画ですね。レコーダー選びの時にみておきたかった。パナ買ったので失敗は無かったですが…

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    asnhk5 さん、コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、嬉しいです!

  • @ex06mahna87
    @ex06mahna87 Жыл бұрын

    アナログ時代、録画機が好きで寝ても冷めても録画機の事を考えてる程でしたがコピーワンスが出てから離れてしまいテレビも見なくなり浦島太郎になってましたがいろいろ変わったんですね。

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    うちは、NECのS-VHSビデオデッキが4台ぐらいありましたよ。 VC-DS1とか色々。その他にベータ規格のデッキも持っていました。 今は全部ゴム部品の劣化で不動品となってしまいました。 20年以上も前のモデルですからね。パナのDMR-HS1が出たとき、PC保存に凝るようになりました。その後HS1はCS/BSチュ-ナ-を卒付けにする事で、今年の2月まで現役で使っていました。 LINE1に常時CS2333に合わせたCSチュ-ナ-を付けておいて、AT-Xの録画をしていました。(キチンとコピ-ワンスで録画可能でした。)

  • @hilo77777

    @hilo77777

    Жыл бұрын

    MDのように著作権料を加算した料金の方が楽でした。コピーワンスなる機能がTV番組を録画して見る気軽さを奪った。著作権を主張するなら録画機能というかビデオデッキを禁止すればいいのに。そうなればパナやソニー等のメーカーが自民党に投票しなくなるから自殺行為か。いずれにしてもTV不況でTVを見なくなりましたからそんな機能すら知りませんでした(苦笑)。いずれにしても悪循環ですね。せっかく面白いTV(例えばキムタク主演ドラマ)があったとしても録画が不便なら誰も録画しなくなる(見逃し配信をダウンロードした方が便利)。

  • @tkamikawa2341

    @tkamikawa2341

    Жыл бұрын

    まだ、原始的なアナログ的な接続での方法ありますよ、昔のやり方ぽい方法が何も考えず楽ですよ タイマーをセットして終了するころに手動で停止 (^ ^)

  • @maruchan38

    @maruchan38

    Жыл бұрын

    ダビング10になってから、もう15年くらいになるよ。 今まで10回以上ダビングが必要になったタイトルはないから、実質的にコピーフリーと同じ使い勝手だよ。 まあ、スレ主は浦島太郎だと認めてるみたいだけど。

  • @sangatamar

    @sangatamar

    Жыл бұрын

    今も録画してまで見たいですか?

  • @user-gr5gg5io9s
    @user-gr5gg5io9s Жыл бұрын

    ハードディスクレコーダーが出る前のビデオテープ時代の録画し放題環境が懐かしい…、いまの規制だらけのレコーダーじゃ録画するきも失せる。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    長谷川太一さん、コメントありがとうございます🐼 あの頃は逆に規制が何もなかったですねー、ユーザーとしては楽でしたが😅 懐かしいですね

  • @greenazu2726
    @greenazu2726 Жыл бұрын

    長いから見るのを迷いましたが、めっちゃわかりやすい動画で感動しました!時間もあっという間でした。良い動画をありがとうございました!😊

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 よくぞ、見てくださいました、ありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです^^

  • @fusabue
    @fusabue Жыл бұрын

    使用中の古いレコーダーがそろそろ故障してもおかしくない時期になったので購入を検討中です。 知りたい事が具体的に全て網羅されている素晴らしい動画ですね。 感謝感謝です!

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    fusabue さん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです 頑張って作った甲斐がありました^^

  • @user-vq6cd1gp2s
    @user-vq6cd1gp2s Жыл бұрын

    テレビはみなくなってしまったが面白かった。最近はyoutubeしか見なくなってしまった。

  • @dokurikugame
    @dokurikugame Жыл бұрын

    とても懐かしい響きでおもしろかったです。 コピー10、コピーワンス、そうなんですよね。そうなったら編集・ダビングして残せないのか? どういう機器で構成していったらいいのだろうか、、と思い悩んで結局、録画保存はおろかテレビ視聴自体もやめてしまいました。煩わしさも手伝って目が覚めたという感じでしょうか。録画マニアの自縛から逃れられて良かったです。 テレビなぞ、無かったら無いですぐに慣れるものです。そういう意味で完全デジタル化に感謝しています。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    dokurikugame さん、コメントありがとうございます。 やはり録画制限でもういいやってなってしまった方も多いんですね~、参考になります。

  • @user-ez9qs3sj9z
    @user-ez9qs3sj9z Жыл бұрын

    いつの間にか、当たり前だと思ってたことが変わっているということがあるんですねえ。新しいレコーダーの情報がまとめられていて、たいへん参考になりました。ありがとうございました。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    堀孝至 さん、コメントありがとうございます。 そうですね、昔とは様変わりしました。 お力になれたようで嬉しいです!

  • @yoshi10918
    @yoshi10918 Жыл бұрын

    実家の三菱REAL、テレビにHDDとDVDが一体になっていますが液晶に一面ノイズが入り三菱のサービスに問い合わせたところ部品表供給が終了との事。DVDへの書き出しも故障しており、こちらだけでも分かった時点で直しておけばよかったと後悔しています。HDDには亡くなった父が撮りためた番組が保存されており、母はノイズの液晶でテレビを見ています。実家は三菱電機ストア(街の電気屋)だったので父もお客さんにも数多く売ってきたので既に店じまいしていますが、自分たちも困っていますがお客様さんも同様のご迷惑をお掛けしているかと思うと、なんとも複雑です。

  • @user-xh6no9gk6q
    @user-xh6no9gk6q Жыл бұрын

    シャチパンメリークリスマス🎄 とても素人の自分には奥様の解説も完璧にシンクロしていて今回もまた勉強になりました。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    みやねんさん、メリクリ! 嬉しいコメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです^^

  • @1lime36
    @1lime36 Жыл бұрын

    わざわざ録画までして残したいものが今のテレビ番組にはないなぁ・・・と思う今日この頃です。

  • @user-sr7bv2by5o

    @user-sr7bv2by5o

    Жыл бұрын

    ただ君がおっさんになって過去に執着してるだけだぞ

  • @kkkdd-yh4kp

    @kkkdd-yh4kp

    Жыл бұрын

    それはそれでいいじゃない

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    地上波でレコ-ダ-に残して置きたい番組は、 土曜日の「ブラタモリ」しかありません。 それ以外は停派しても問題ないですね。

  • @user-ze8mf7cs2i

    @user-ze8mf7cs2i

    Жыл бұрын

    いやいや 私は好きな歌手の歌っているところを収録していますデビュー当時から19年間もね 6TのHDももうすぐ一杯になります

  • @user-cc7rf1yj7s

    @user-cc7rf1yj7s

    Жыл бұрын

    ぶっちゃけこれが問題かなって

  • @atg2tat
    @atg2tat Жыл бұрын

    コピー制限は分かるけど、近い将来にサポート終了するわけでその後見れないの怖すぎ

  • @m.s.lab.4150
    @m.s.lab.4150 Жыл бұрын

    つぎつぎに規格が出て来てまとめての買い替えを要求したり、過去の録画管理が面倒になったのでテレビ番組の録画保存を止めたのが5年前。 最近はニュースやドキュメント自体も信用度が下がったし、アニメやドラマは配信が手軽なので、テレビも視聴しなくなりました。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    M.S.Lab. さん、コメントありがとうございます。 ご意見、参考になります。

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    うちは、アニメはCS放送で見ています。それでかなり網羅できるので。 独立U局は地元では視聴不可なので。

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n Жыл бұрын

    当初よりTV録画のデメリットの大きさを知っていたからこそBDレコーダーでの録画に拘って正解でした。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    秋山広幸 さん、コメントありがとうございます。 正解ですね^^

  • @oronain667
    @oronain667 Жыл бұрын

    この面倒臭さを是とする考え方がテレビ並びに日本の家電メーカーの衰退の一因である事は確かではないかと考えますね。

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    メ-カ-とかTV局側の利益ばかりが優先されて、利用者の利便性がどんどん下がっていますね

  • @user-wu8lm7wv8v

    @user-wu8lm7wv8v

    Жыл бұрын

    コロナ禍で地上波テレビ離れ加速したと思います?

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    @@user-wu8lm7wv8v 地上波離れはコロナ以前からの傾向でしょう。

  • @user-wu8lm7wv8v

    @user-wu8lm7wv8v

    Жыл бұрын

    コロナ禍前の、アメリカ大統領選挙の日本の地上波テレビ📺報道に疑問持ったからです。 2年経過してフェイク分かりましたが、何のアクションも無い地上波テレビ📺報道の現状です。スポーツも、WBC野球⚾の煽り方は異常でした。 これから他のスポーツ世界大会集中しますので、同じには行かなくても、地上波テレビ📺が盛り上げてくれると祈念しています。

  • @illahua
    @illahua Жыл бұрын

    SeeQVoultについて将来性を端的に知れて助かりました。 ちょうど新車ナビで宅外視聴のためDIGAからREGZAへ移行するところ、SQVでデータを一元管理すべきか迷っていたところでした。結論、対応HDDの購入は見送って旧DIGAはオク出品せず大切に使い続けることに。 補足説明も納得です。いかにもNASへ一発移動できるような動画は眉唾でした。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Angela さん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです。 NASへの一発録画はできなかったですね、、すいません。

  • @illahua

    @illahua

    Жыл бұрын

    @@shatipan 多くの情報をシンプルにまとめてくださったことに感謝です。 著作権が守られていく歴史の、生き字引みたいな方ですね。 どのように端折るか、大変苦労をなさったこととお察しします。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    @@illahua ありがとうございます(嬉泣) 色々試行錯誤して時間をかけてまとめました 思ってた以上に皆さんに見てもらえたようで報われた気持ちです^^

  • @user-sq4ff3jf6m
    @user-sq4ff3jf6m Жыл бұрын

    途中のダビングのシーンで出てくるULTRA HD Blu-Rayは、PCでの再生ハードルが高い(第7~第10世代Intel CoreiシリーズのCPUと、そのCPUに対応しIntel SGXに対応したマザーボードとULTRAHD Blu-Ray対応ドライブが必要) その為、どうしても視聴したいのであればレコーダーを買うのが吉です。 "パソコンで見れるからいいじゃん→導入ハードルの高さに絶句" こんな事にならない様に、対応レコーダーの購入を推奨します……

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    もち さん、情報の補足ありがとうございます。 PCでの導入ハードルまでは知りませんでした、参考になります。

  • @johntrumpdonald4091

    @johntrumpdonald4091

    Жыл бұрын

    AMDもRyzen 5000番台以降で見れる様になったとか。 ただし、信号をPCI-eに通さない規格にしてるので、内蔵GPU付いてないと、intelもAMDも非対応になりますね。

  • @normad1871
    @normad1871 Жыл бұрын

    このクソセコいコピーワンスやらダビング10が日本だけの規格だってことを記憶しておきましょうね。もうクーデターを起こすしかねえなあ。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Normad さん、コメントありがとうございます。 海外ではあまり録画する文化がありませんからね~ ともあれ日本は規制ばかり強まり おっしゃられるようにアンバランスな気がします

  • @normad1871

    @normad1871

    Жыл бұрын

    @@shatipan 「著作権者を守る為」って言ってるけど欧米で生まれた「著作権の理念」って「正規購入者の権利を守る」のも含まれるんですよ。だから正規購入者は正規の方法で手に入れたコンテンツをバックアップして残す権利があります。故にDVD、Blu-rayにコピーガードを付けるのも著作権違反です。犯罪です。CDにはコピーガードは付いていませんがこれは音楽業界が長く著作権ビジネスをやっているから「著作権の理念」を知っているからと考えられます。 余談ですが著作権者には時効があります。ウォルト・ディズニーのキャラクターの著作物はとっくに時効切れです。なのに現在のウォルト・ディズニー社は金の力でウォルト・ディズニーのキャラクターを独占しています。これも「著作権の理念」に反しており犯罪のはずです。

  • @yk9639

    @yk9639

    Жыл бұрын

    それだけ過去に色々と抜け道を探しまくった結果とも言えるかも… サブスクもスクショとかを防いで残させないことが基本みたいですし…

  • @normad1871

    @normad1871

    Жыл бұрын

    @@yk9639 明らかにアメリカや日本のコンテンツを違法コピーしてしかもそれで商売やってる国があるから著作権を持つ企業に甘くなったのだと思います。思いますがそもそも正規購入できないコンテンツも存在します。オワコンになって売られなくなった作品とか制作会社が倒産して著作権がどこにあるのか分からなくなった作品とか。例えば最低野郎のSF世界というチャンネルで紹介されたM.D.ガイストというアニメですがこれなんてプレミア価格がスゴイですから。 kzread.info/dash/bejne/mICMo9KQf9qyg7Q.html 買う側の権利も守って欲しい!

  • @yk9639

    @yk9639

    Жыл бұрын

    @@normad1871 確かに見たい作品は残しておきたいですし、個人で見る分には複製できるようにしてほしいところ。でもそれを悪用するやつがどうしても現れるからなぁ… 著作権が守られることで新しい作品を作る価値が生まれるからあまり野放しにしすぎると今度は制作レベルが低下して新しい作品が生まれなくなる。塩梅が難しいところ…

  • @MS-zb3nx
    @MS-zb3nx Жыл бұрын

    今は色々と面倒なんですねぇ🤔 テレビがオブジェ化して久しい我が家には録画機自体が無く、知識は一昔前で止まったまま消え去りそうです💦

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    M S さん、コメントありがとうございます。 笑 今はおっしゃられるように面倒なかんじになりましたね~

  • @1tvtvtvbest
    @1tvtvtvbest7 ай бұрын

    内容もみごとですが、ナレーションをやってらっしゃるお嫁さんの声がとても聴きやすくて良いですね! ストレスなくご説明が頭に入ってくる感じです。

  • @shatipan

    @shatipan

    7 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 本人も喜んでいます。 これからも参考にしてやって下さい。

  • @user-dc3cy3bo2q
    @user-dc3cy3bo2q10 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @shatipan

    @shatipan

    10 ай бұрын

    は、初スーパーチャット! ありがとうございます スクショして家宝にします!

  • @user-ii4ss2xy8p
    @user-ii4ss2xy8p Жыл бұрын

    色々と詳しい動画をありがとうございます。 アナログ仕様で更にHDDが80ギガバイトしか無いDVDレコーダーまでしか知らない自分にとっては、何となく理解出来ても、基本的には浦島太郎状態です。 現在は、機能はともかく、規格は滅茶苦茶複雑かつ不便になってしまっていますね。各メーカーは相変わらず、互換性を持たせようという考えは無い様ですね。 久しぶりに、テレビとレコーダーかHDDを買おうかと思案していましたが、もう追い付くのは無理ですし、相変わらずの閉鎖的な業界に呆れてしまったので、購入は諦めました。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    ひょっとこ斎 さん、コメントありがとうございます。 色々と制限が年々厳しくなっており、おそらくは開発リソースも各社昔より減らしていますし 劇的な改善はしばらくは望めないでしょうね。

  • @user-qb1vg7zc2x
    @user-qb1vg7zc2x Жыл бұрын

    シャープの早見再生は1.1倍~2.0倍まで0.1刻みで出来て重宝してる。アニメの声優って凄いよ。2倍でも普通に聞き取れる。バラエティは1.7倍くらいで見てる。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    さや さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。

  • @kou_souki

    @kou_souki

    Жыл бұрын

    昔のビクターのVHSレコーダーはスローから3倍5倍速までなめらかに音声付き出来て、「さすがビデオのビクター」と思ったものです。 昨今のタイムパフォーマンス重視はどうかと思うけど、〈鑑賞〉は後日するとしてとりあえずの中身確認やCM編集のための速聞きはやります。 東芝の旧RDでは1分ごとに冒頭10秒再生する機能があって便利でした。

  • @user-wm4jo3xt2h
    @user-wm4jo3xt2h Жыл бұрын

    シャープ派だったんですけど次はパナソニックにしようと思いました。ありがとうございます。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    井上和彦 さん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで、嬉しいです。

  • @user-sq4lu1iu9t
    @user-sq4lu1iu9t Жыл бұрын

    子供の頃、近くのレンタルビデオ店から借りてきたビデオをダビングしまくっていたのがなつかしい。20代になった頃にはHuluやら出てきてやらなくなりましたが。

  • @user-im4lm4cv6h
    @user-im4lm4cv6h Жыл бұрын

    使い勝手の悪さが際立つだけですね。若者のTV離れを加速した要因のひとつですね。 最近では残す事への欲求が低下して、一過性の視聴になって所有欲がなくなってしまってますね。価値観が変わってきている時代の過渡期なんでしょう。見たいときに見る、のではなく、見たいものを見る。に変わったのがレコーダーやテレビが売れなくなった最大の要因で、メーカーもそちらに移って行かなければ、たち行かなくなってきてますね。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    咲華 さん、コメントありがとうございます。 仰る通り、ネット動画や、サブスクやらで選択肢が増え、結構価値観変わってきてますね~ 忙しくて時間がないのも相まって、リアルタイムにあまり重きが置かれず ただだらだらなんとなく見るのではなく、本当に見たいものだけを見たい時に見るようなスタイルに変わってきているように感じます。

  • @ton-toro

    @ton-toro

    Жыл бұрын

    時代の流れと環境の変化で流れは変わりつつありますね。インフラが発達し、電波以外の通信網が出来たことによる当然の流れかと思います。電波によるテレビ放送はハードウェアに依存するため安定はしているけれども、変化が難しい。放送局も番組制作会社も出来上がった今のシステムを変えられないし、変えたらパニックが起きる。ただ、現在出回ってる4KテレビにはgoogleTVなどの通信環境が備わっているため通信網による放送と並行して変化させていくなら可能性はあるかも。 電波による放送の最大のデメリットは時間の制限かと思います。決まった時間にしか試聴できず、タイミングを逃すと見ることができない。それを補う形で世に出てきたのがVTRなんですね。テープ→ディスク→HDDと進化するに従ってどんどん便利になってデータ量も増えましたがその本質は変わらないと思います。データ量が増えたところで時間には限りがあるしこれ以上便利になってもしんどいだけかと思う。通信による1番のデメリットはコストでしょうね。アンテナを立ててしまえば後はタダ、と毎月ずっとかかる通信代とを比べるとアンテナの方が安心感ありますよね。その代わり、通信であれば過去の放送をアーカイブとして残しておけば時間による制限は大幅に緩和されます。見る方も楽ですよね。 元々は時間に余裕を持たせるためのものであったはずのビデオが、今では便利になりすぎて時間を圧迫してしまってる気がします。時間の制限がなくなればその時点でビデオはその役目を終えることでしょう。

  • @ton-toro

    @ton-toro

    Жыл бұрын

    仰る通り、ネット環境の発達で価値観かわってますよね~。録画したものを大事に残していたり、何万円も出してDVD揃えたりするのはもう見られないという希少価値があるからだと思いますが、ネトフリ等では地上波ではもう絶対見られない昭和のアニメなんかも見られたりしますし、そんなことしなくても見られるとなると価値観が全く違うものになる。

  • @kou_souki

    @kou_souki

    Жыл бұрын

    @@ton-toro さん 私はネットコンテンツもそれなりに視聴しますが、基本的にはずっとレコーダーで録画して残したいですね。 音楽でもそうですが、ふっと見たり聴きたくなったりしたコンテンツが、加入してるサービスで配信されてたらそりゃ便利なんですが、あるとは限らない。 結局いろんな手段のいいトコ取りができることがユーザーのためだと思います。 「テレビはオワコン。」という見方も自分の視野を狭くすると思いますし、一方で日本のテレビ放送の著作権保護もやり過ぎで使い勝手を損ねていると思いますし。 (文字を打ち間違えた箇所を修正しました。)

  • @ton-toro

    @ton-toro

    Жыл бұрын

    @@kou_souki 確かに、それぞれメリットとデメリットがありますね。動画配信ですべて見られるわけではないし、配信期間が終了してしまったらそれで終わりですからね。録画したデータは、全部MP4ファイルに変換してフォルダ作って管理して、位だと保存も楽なんですけどね。録画データがハードウェアに依存する今の状況では無理がありますね。できないことははないでしょうけど著作権とコピーの問題でまず無理でしょう。音楽みたいにCDやテープ→SDカードにラジカセなどで簡単に録音してMP3ファイルが作れるならば、あとはそれをPCで整理しておけば本体が変わっても安心ですよね。たとえ複数回のコピーができなくても簡単にバックアップが作れて簡単に新しい機種に移行できるならそれだけでも全然違ってくるとは思います。音楽については定額聞き放題サービスなども充実してるし、アルバムなんかをKZreadにアップロードしている人もいるけどきちんとジャスラックに登録しているし、こんな状況になってくれると便利だし楽だなあと思います。

  • @TetsuoShimizu
    @TetsuoShimizu Жыл бұрын

    分かりやすい内容、参考になりました。Panasonicで録画したブルーレイディスクをSONY製で再生不可等の互換性情報もあると助かります。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Tetsuo Shimizuさん、コメントありがとうございます。 励みになります。 もし4KのDR録画互換であれば、口コミのところで触れています。 違ったらすいません。

  • @TetsuoShimizu

    @TetsuoShimizu

    Жыл бұрын

    @@shatipan 口コミを見逃したかもしれません。

  • @user-uj8eq9ut2d
    @user-uj8eq9ut2d Жыл бұрын

    パナソニックのレクザ録画対応TVと東芝D-M210で録画してIODATAとバッファローのNASに録画した番組を移しています。その後、暇な時にネットワーク対応のTVで移動した番組が見れて便利です。

  • @ESSAIguy948
    @ESSAIguy948 Жыл бұрын

    テレビとセットでの買い替えを検討しておりますので大変参考になりました。ありがとうございます。Panasonicはリモコンの反応速度がとにかく素晴らしく、一度慣れてしまうと他メーカーの製品ではむしろストレスを感じてしまうほどです。現在4年ほど使用している他メーカーのものよりも、その前に使用していた更に8年ほど前に購入したPanasonic製の方が速く感じます。その一点だけに絞っても相当なメリットを感じます。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    KMat さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。 リモコンの反応速度は使いやすさに直結しますから あまりに遅いと感じるものは避けた方が無難ですね

  • @TakaoSho
    @TakaoSho Жыл бұрын

    地上デジタル放送ってデメリットしかないよなぁー そもそもデジタルってデータで半永久的に残せるメリットがあるが、保存先の媒体(HDDやSSDやCDR、DVD、BDの光メディア)が絶望的に半永久的ではない。 特に光媒体(CDR、DVD、BDなど)が絶望で、工業的に生産された20-30年前の音楽CDが劣化で聞けない状況すらある。 (もっと古いアナログのLPレコードの方が再生できる可能性すらある) つまり自宅で手軽に書き込み機械を使ってDVD化やBD化などは、下手したら20年も10年も持たなかったりするケースがある。 地上デジタル放送でレコーダーからBDなどにディスク化されたものは、媒体が老朽化したら、それで終わる。 普通はそこからデジタルデータのメリットでBDをパソコンでコピー出来れば保存媒体を乗り換えられるので 半永久的にと言いたいが、コピーガードが掛かってコピー出来ない訳です。 メディア化のコピーワンス後は元データが消えたり(実質的なムーブ)でメディア劣化で死ぬし、 またダビング10によるコピー9回+ムーブ1回しか出来ないのも、他の(乗り換えた)TVで見るために DTCP-IP/DLNA対応のNASにもっていくと、もうNASからは移動もコピーも出来なくなってしまいます。 デジタル利権やコピーガードやらなんやらで、テレビ録画に関してはデジタルのメリットが全て死んでいる訳です。 個人的な思いとしては、配信がなかったとしても、こういうのがあるからテレビは衰退したような気がします。 どうせ消えたり、保存しても移行できなかったり半永久的に見れないなら、レコーダーは要らないとか、別にもう配信でいいやの論調じゃないですかね? あと最後にお子さんの成長をDVDやBDに焼いて保存されている方、子供が成人式など大きくなった際や、老後に昔を懐かしんで再生しょうとしても メディア(DVDやBD)が劣化して再生不能にならないように、バックアップはした方がいいですよ。 デジタルデータはコピーが出来るというのがメリットであるが保存先は半永久ではないのです。 このためデジタルデータに複製不可能という枷があるだけで、デジタルのメリットは激減します。

  • @kou_souki

    @kou_souki

    Жыл бұрын

    そうなんですよねぇ。 せっかくのデジタルデータなのに。

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Жыл бұрын

    やっぱりなとは元からおもってたけど・・・ ジョーシンで売ってた台湾製の地デジチューナー(8年目)とVHSで今も問題なく保存はできてるしメンテも問題ない・・・ ビデオテ-プもエライ値上げしたけどまだ新品で売ってるし いずれ、チューナーつきデスクトップかノートPCかタブレットスマフォでしか録画永久保存はできなくなるおもう。。。。。ツベで昔の番組ありったけ流された反動の嫌がらせなんやろうね VHSテープより寿命が短くなってしまったら、じきにそっぽむかれるんちゃうか・・・いくら壮絶的に画質がよくなっても ただ別添えのの地デジチューナーがいつ寿命迎えるか・・・・

  • @tomohidekashiwazaki1966
    @tomohidekashiwazaki1966 Жыл бұрын

    レコーダーもテレビもレグザなので大丈夫ですね、それにLANでHDD録画が(x8)とTVで4台繋がりホームネットワークでダビングをNASでしてます!

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    tomohide kashiwazaki さん、コメントありがとうございます。 それは完璧ですね^^b

  • @user-vv3tn7vj7x
    @user-vv3tn7vj7x Жыл бұрын

    年寄りには、ついていないです。よくわかりやすい解説でした。参考にさせて頂きます。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    押忍!さん、コメントありがとうございます。 ちょっと動画時間の部分で説明を端折った部分もありましたが、大枠で伝わっていれば嬉しいです

  • @user-zv3yl9bu6k

    @user-zv3yl9bu6k

    Жыл бұрын

    私もアナログ世代です、VTR(ベータ&VHS)が懐かしい。

  • @kazsteinkreis8570

    @kazsteinkreis8570

    Жыл бұрын

    とにかく◯◯内蔵型のTVは買わないことですね。この動画でも説明している録画やダビングの問題もありますが、単純にどちらかに問題が生じたら両方ダメになるので。 新しい規格で、しかもお買い得な機種がすぐ出てきますし。

  • @user-ds6kc4cl8x
    @user-ds6kc4cl8x Жыл бұрын

    個人的にはなんやかんやでテレビ+レコーダー(必要あればDVD保存)が目に優しく、観たい時に観れて楽ですかね スマホでの動画は目が疲れるし、肩が凝るので、ほどほどです

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    おかひで さん、コメントありがとうございます。 大画面で見るなら、やはりその組み合わせが良いと思います。 テレビでのVODは字の入力がしづらいですからね~

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 Жыл бұрын

    昔VHSにあんなに熱心に録画したのに全部観れなくなった、Blu-rayもいずれはそうなるんだろうなぁ😢

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Chiru Sakura さん、コメントありがとうございます。 一応VHSに保存したものをディスクに移動するサービスというのはありますよ~。 私もそれで移動しました。 どうしても移動したいものがあれば、依頼するのもありかもしれません。

  • @chirusakura3769

    @chirusakura3769

    Жыл бұрын

    @@shatipan それが何百本とありましてね

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    それは確かに多いですね、、

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    VHSビデオはゴム部品の劣化でデッキが死ぬ傾向が強いように思います。うちには、NECのVC-DSと言うSVHSデッキを2台所有していて、いくつかのゴム部品は確保しています。 でも、持って居るテ-プの主なものは、DMR-HS1を使って、HDDに録画してそれをDVD-RAMのVRモードにダビングしてMPEG2化しています。ヴィデオデッキがNECなのには大きな理由は無く、自分にとって一番パーツの入手が容易だっただけです。

  • @2125um
    @2125um Жыл бұрын

    すごく大事なことが抜けていますね「どこでもディーガ」にあったアプリのアップデートをすると過去の録画番組が見られなくなるっていうやつ

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    アニメゲーム好き さん、コメントありがとうございます。 バージョンアップ前後で持ち出した番組が見えなくなる問題(著作権保護更新により暗号復元不可となった)ですね。 コピワン番組を持ち出した方には大変な打撃であったろうと思います。 これから買う方にはあまり関係ないかもしれませんが、今後もこういう事が起こるのであれば避けたいですね。

  • @user-sc1cn4lc9c
    @user-sc1cn4lc9c Жыл бұрын

    私はREGZAのブルーレイレコーダーを使っています。1TBで2番組録れるタイプを使ってます。おかげで録りたいのは、録れるので満足してます。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    鴨志田正義 さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。

  • @user-fv1mi3fv5w
    @user-fv1mi3fv5w Жыл бұрын

    7:57 うちで使ってるレコーダー(REGZAブルーレイ DBR-T1008)は、CMを早送りしてくれる機能があります。昔はカットして再生できたのですが、大人の事情で早送りになりましたね笑 レコーダーは著作権問題や大人の事情が厄介ですね〜...

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    ぶたさん さん、コメントありがとうございます。 カットはすごくクレームが入ったと、関係者から聞いた事がありますね、 じゃぁ早送りはいいのかって気もしますが笑 おっしゃられるように厄介ですね~、レコーダーは結構ギリギリラインで頑張っている家電な気がします。

  • @ton-toro

    @ton-toro

    Жыл бұрын

    著作権問題とは別ですが、昔はCMを見てもらいたい企業側と利便性を主張するメーカーの間で一悶着あったみたいですね。結果、時間をずらして試聴するタイムシフトという考え方で落ち着いたかと思いますが、CMカット録画でまた一悶着。番組は無料で見られるのが当たり前になっているがそれは誰のおかげだ、メーカー側もそれで商売が出来ているのではないのか、という話になって今は共存共栄の考え方の中CM早送りやCMとの境目に頭出しの信号を入れるとか15秒スキップボタンをつけるとかぎりぎりの選択をしているみたいですね。この辺の経緯を知っていると文句を言う気にもなりませんが、文句言ってる人は知らないのかそれともわがままなのか、とにかく世の中が便利過ぎる時代になりましたね。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    @@ton-toro だいたいの方はそこまでの事は知らないですよ~。 ひと悶着があったことも。 そうですね、おっしゃられるようにぎりぎりの選択をしていますね。 情報の補足、ありがとうございます。

  • @kmasaki10

    @kmasaki10

    Жыл бұрын

    正直民放はCM収入が第一な訳で、それをカットされる割合が多くなってしまうと見込みCM収入が大幅にカットされる事になり、運営が死活問題となる その前からあるオートチャプターはしおりを挟んでスキップが楽になる機能ですがCM自体は録画されるし見てくれるかもと望めるけど、そりゃCMを一切見せない機能なんかテレビ局には許せるわけがありません (なお何十年も経つとむしろCMをみたいとなってくるのがお約束です)

  • @hide3734
    @hide3734 Жыл бұрын

    地デジ移行前の2011年GWに2010年式のKDL-32EX30Rいまだに使ってます 2番組録画 CMスキップ 500ギガで液晶もへたってなく満足してます あれからだいぶ進化したようですね

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    hideさん、コメントありがとうございます。 長持ちしてますね~、容量はかなり大きくなりましたね^^

  • @user-ud4kv8rm8g
    @user-ud4kv8rm8g Жыл бұрын

    ものすごく分かりやすかったです! 先日10年以上前のSONYから、パナに買い換えて全録の便利さに驚きです🫢 もう録画忘れする事もない!以前友人にパナのレコーダーで番組録画してもらったものが、うちのSONYで再生不可となってて泣きましたがそういう事だったんですね!! SONYのテレビに録画したものは、諦めます....泣

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    そのtvにLAN端子は付いていますか? その場合には、pctvplusのお試し版をインスト-ルして試してみてはどうでしょうか。もしそれでpcから見えるならば、めっけものでしょう。pcに吸い上げられますから。

  • @user-ud4kv8rm8g

    @user-ud4kv8rm8g

    Жыл бұрын

    @@user-cc5xs6df1i LAN端子ありました‼️ やってみます‼️ありがとうございます。 もう一つ聞いていいですか? スカパーを録画した場合、1回しかダビングできないですが車で再生したい為ブルーレイではなく、DVDに落とす予定です。が、その番組が長い為途中で切れる可能性があるのですが、その続きからダビング可能なんでしょうか??分からなくて、消えるのが怖くてダビできてないんです😭

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    @@user-ud4kv8rm8g ちなみに、うちで使っているパナのレコ-ダの場合、容量オ-バ-でダビング自体掛かりません。その場合は画質を落とすか適当なところで分割するしかない状態です。 うちの場合には、DVD-RAMにEP画質でならでなら6時間落とせるので、それで実行して、PCで加工します。画質は当然堕ちますが、車内用の小さいモニタで見る分には、、、で妥協するしかないですね。あとは2枚組みに編集するかでしょう。

  • @user-ud4kv8rm8g

    @user-ud4kv8rm8g

    Жыл бұрын

    @@user-cc5xs6df1i さん ものすごく分かりやすくご丁寧に説明頂いて本当に有難うございます! 画質を落とすか分割!! 簡単な事なのにわからず悩んでいました。 とても助かりました☺︎

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    @@user-ud4kv8rm8g DRで録画してあるデ-タなら、CPRM対応のDVDRAMにムーブして、CPRMDECRYPTORでMPEG2ファイルに落として、そのMPEG2ファイルをMPEG2>DVDフォルダ形式変換ソフトで、9.4GDVD用のデ-タに変換して、2層DVDメディアに焼くという手もありますレコ-ダが、2層DVD-Rに対応しているならそれでムーブという手もありますが、車載プレイヤ-が2層DVD-Rに対応しているかを確認してから実行したほうがいいかも。 9.4GならSPモードでも、4時間近く入るはずです、

  • @niceday596
    @niceday596 Жыл бұрын

    能力比較も大切ですが使い勝手も重要です。 以前、REGZAの使い勝手があまりにひどくトラブルも多く散々だったので、以来Panasonic一択。 REGZAと違っていちいちマニュアル見なくてもサクサク使用できるのが良いです

  • @m.s.lab.4150

    @m.s.lab.4150

    Жыл бұрын

    現行モデルはどうか判りませんが、REGZAのレコーダーはカタログや買い物雑誌の記事を読むと優れているように見えますが使い始めると不満がぼろぼろ出てきましたね。 反応の悪さとか録画中は他の番組の消去ができないとか・・・購入したその日のうちに買換えの計画を立てました。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Nice day さん、コメントありがとうございます。 ご意見、使用感、参考になります。

  • @椎名門
    @椎名門 Жыл бұрын

    iVDRは良かったなぁ…(今も愛用)あとRD時代の東芝も… ただレコーダーでの保存が動画の通りな現状なので、PC保存が増えてます。

  • @user-dl6bu5ex1g

    @user-dl6bu5ex1g

    Жыл бұрын

    今もiVDR 使ってまーす

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    _椎名門 さん、コメントありがとうございます。 ほ~、iVDR良かったんですね、実はiV見た事がありませんでした。 参考になります。

  • @shin2062

    @shin2062

    Жыл бұрын

    教えてください iVDRカセットディスクは、TVを新しく変えても再生機器(maxell)があれば再生可能でしょうか?

  • @椎名門

    @椎名門

    Жыл бұрын

    可能ですよ。それがメリットです。それを見越してラストセール時に買った新品未開封な本体とカートリッジを保管してます。

  • @shin2062

    @shin2062

    Жыл бұрын

    ご返信ありがとうございます。 まだまだWoooを使い続けようと思います😊

  • @user-lt2mt5rv5u
    @user-lt2mt5rv5u Жыл бұрын

    年明けにブルーレイレコーダーを初めて買いました。 テレビを替えたら録画したディスク使えなくなるなんて知りませんでした。 昔のビデオデッキのイメージしかなかったもので…〜

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    静吉 さん、コメントありがとうございます。 今は昔と違って厳しくなってしまったので、色々と複雑になってしまいました。 でもレコに録っておけば、とりあえず大丈夫す!

  • @00simaya40
    @00simaya40 Жыл бұрын

    10年以上経過したBlu-rayレコーダーはソニーの場合、ディスクで保存・ダビング出来なく成って居ますね。 古くなったBlu-rayレコーダーはDVD・Blu-rayが再生専用化する仕組みです。 ソニータイマーは健在ですね。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    00 simaya さん、コメントありがとうございます。 光学系は割と私も壊れやすい印象がありますね~ 10年もったらいい方なんじゃないでしょうか

  • @user-dr6fy8fi9p
    @user-dr6fy8fi9p Жыл бұрын

    これを機に、最後まで残ってた人たちも、ついにテレビを捨てる日が来ると、想定できないテレビ界…

  • @user-qx9si2vn5k
    @user-qx9si2vn5k Жыл бұрын

    最近見逃し配信で、スマホで見られるので、スマホ対レコーダーなのかな?レグザレコーダーがタイムシフトマシンになった時、福山雅治が録画の概念を変えると言っていたなあ。10年以上前。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    柳澤典俊さん、いつもコメントありがとうございます。 見逃し配信で配信される番組は限られていると思いますので、守備範囲的にはやはり全録できるレコの方が分がありそうです。 普段見ている番組が見逃し配信されるのであれば、おっしゃられるように、サブスク系vsレコとなるかもしれませんね。 10年以上前の福山となると、丁度タイムシフトマシンが出だした頃かな~

  • @user-zr8lk5cy7j
    @user-zr8lk5cy7j Жыл бұрын

    知りたいことだらけで、かつわかりやすい。長尺だけどあっという間に最後まで見ましたw パナの尻切れは一部NHK番組時に困るようですね。CMがないことと、昼ドラや一部バラエティなどで番組最後の最後に流れる振り返りやこぼれ話、視聴者反応などの味わい深いおまけ部分が見事に切れるらしい。 とはいえパナがソニーよりも総じて良いのは意外かつ初耳でした。なんだかんだで多機能かつ高機能とは思います。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 レコ周りは複雑なんで、まとめるのが大変でしたが お力になれたようで良かったです。 尻切れはおっしゃる通りです。 ソニーはレコにあまり力を入れていないので シェア的にもパナが圧倒的な状況となっていますね。

  • @yk9639
    @yk9639 Жыл бұрын

    いまの家で使っている三菱のレコーダーがCM飛ばしに対応していますw 320GBなのであまり多くは保存できませんが、まだまだ活躍してもらいたいものです… とはいえ最近だとレコーダーを買うお金でサブスクリプションを契約したほうが安くて楽なのでもう買い換えないとは思いますが…(残していてもどうせ観ないし)

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Y K さん、コメントありがとうございます。 それは今や貴重品のやつw サブスクはすべてのチャンネルを対応していませんが、よく見る番組が対応しているならありですね 後はサブスクのサービスは何年続くのかという点でしょうか。 やはり番組データが基本手元に残らないと思いますので。

  • @kalnag3334
    @kalnag3334 Жыл бұрын

    録画サーバー組むのが一番かな

  • @yk9639

    @yk9639

    Жыл бұрын

    残すことを目指すならそれが多分一番。 下手に著作権保護があるといつか見れなくなると考えたほうがいい。

  • @Rara-jm2gx
    @Rara-jm2gx Жыл бұрын

    家ではTVをリアルタイムで見ることはほとんどないのでレコーダーが必需品です。朝その日に見る番組を録画してでかけます。録画したらCM飛ばせて(手動ですが)快適なのでもう直には見れなくなってしまいました。TVがシャ一プなのでレコーダーもシャ一プです。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Rara さん、コメントありがとうございます。 参考になります。

  • @nunupu
    @nunupu Жыл бұрын

    かたちあるものはいつか壊れる、、 ちなみにSHARPのBlu-ray2021年製モデルを使ってますがCMカットと言うか簡単にスキップして録画観れるから便利です🙋🏼‍♀️ でもたまにバグかなんかでCMスキップできてなくてめちゃくちゃな時もあるけど(録画はちゃんとできてる)、まぁしゃあないなって思いながら使ってます

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    ぬぬさん、コメントありがとうございます🐼 使用感、参考になりました

  • @user-zo5de5fy1q
    @user-zo5de5fy1q Жыл бұрын

    デジタル放送化によってコピーワンスやダビング10の余分な機能で、レコーダーが、高価になり生活苦しい家庭では、テレビも含めて、購入を止めた家庭も多数では、ないかと思いますね・?💦😭📺

  • @akiyagi836
    @akiyagi836 Жыл бұрын

    REGZAだけなんでブランド名?と思ってたら 社名になってたんですね、知らなかった。 SeeQVaultは終わりに近づいてるんですね。なんか悲しい

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    aki yagi さん、コメントありがとうございます。 そうなんですよ~、いつの間にか東芝じゃなくなりました。 SwwQVaultはテレビではオワコンですね~

  • @aiwa-sonyjapan-8524
    @aiwa-sonyjapan-85248 ай бұрын

    最近買い換えましたが フナイのが、すごくコスパ良かったです。 あとは耐久性ですね

  • @shatipan

    @shatipan

    8 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。 フナイは割と評判は悪くない気がしますね~

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc Жыл бұрын

    超絶素晴らしい動画! 最近のテレビやレコーダーは規制も含めて複雑すぎて分かりづらい。その理解の助けになった。昔PCで(略)TS(略)に慣れていた人間からすればダビング10が云々とか鬱陶しいし意味不明なのだが、この動画のおかげで、どういうレコーダーを買えばいいのか少しわかってきた。あとは「レコーダーではなく外付けHDDを使って録画する場合との違い」や「ブルーレイ録画機能は要るか要らないか」についても解説希望です。個人的には物理discは場所とって邪魔だから増やしたくありません。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます! TSに比べたら、今のしがらみは耐えかねますね~ 外付けHDDはレコの場合は拡張で、テレビの場合は一時保存に近いですね。 テレビの場合は、非圧縮でしか録画できないので容量が大きくなりがち テレビを買い替えると、レコに移すなりしないと引き継げないというデメリットがあります レコなら、SQVに対応していれば今のところレコを買い替えても問題なく使えます。 ブルーレイ録画要否は人それぞれですかね。 私個人としてはあっても良いと思いますが、人によってはおっしゃられるように保存がだるい 将来媒体が廃れ、新しい規格となったら、対応が必要という事がデメリットですかね。 まぁでもVHSはなくなりましたが、データ移行サービスは今でもやってるところはありますし DVDも普通に見れますけどね。 それからHDD保存の方が楽ですが、HDDも壊れるものなので バックアップとしては媒体も個人的にありと思います。 10年もしたら媒体が劣化して再生できなくなるみたいに言う人もいますが 永遠ではないにしろ、しかるべきケースに入れて保存すれば 少なくとも私はDVDですが15年以上は持ってますね。 今でも再生できます、ただ当時の画質はなかなか耐えかねますが笑

  • @abc2abc2abc

    @abc2abc2abc

    Жыл бұрын

    ​@@shatipan 詳しく教えてくださってありがとうございます。要するに一番いいのは「テレビ+外付けHDD」ではなく、「テレビ+レコーダー」ですかね。パソコンのTS(略)の時はただただHDDを増やすなり大容量に換装するなりしていけば永久に保存していつでも見られましたが、レコーダーの場合は結局…どうなんでしょう? レコーダーの中にあるHDDって換装できるんでしょうか? それともレコーダーに外付けHDDをつけてそこにバックアップみたいな形? でもそのバックアップした動画ってなんちゃらかんちゃらの制限がかかるんですよね? あーもう複雑すぎてわからない・・・! あんまりにも面倒臭いようだと、またパソコンで(略

  • @ku1078
    @ku1078 Жыл бұрын

    録画どころか見たいテレビもなくなっちゃったな

  • @wils4935

    @wils4935

    11 ай бұрын

    クソみたいに下品なお笑い芸人だらけになって見たくなくなった

  • @hilo77777
    @hilo77777 Жыл бұрын

    要は昭和のビデオカセット/VHSが一番便利だと令和の現代で今更気付いたとwww

  • @zxctube72537
    @zxctube72537 Жыл бұрын

    コピーワンスは、「ダビングに失敗したとき」のことを考えていないんですよね。 一度でもダビングしようとしたら、ダビングに失敗してもコピーワンスに引っかかるようになるので、扱いづらいんですよね。 なので、私は「テレビで録画する」ということを考えなくなりました。 今の時代、スマホでテレビ画面を映して録画するのが簡単で便利かもしれないですね。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    ゼットチューブ さん、コメントありがとうございます。 ほ~、そうなんですね、それは確かに扱いづらいですね・・

  • @satoumitinori2605
    @satoumitinori2605 Жыл бұрын

    私は今も三菱REALを使っています。ブルーレイとハードディスク、CMカットも可能ですが、数年前に廃番になりました!この機種のうんちくが聞きたいですね…

  • @mikanseijin4939
    @mikanseijin4939 Жыл бұрын

    パナソニックの番組表に付いている小さい画面で現在受信している番組がわかるのが地味に気に入っています。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Mikan Seijin さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。

  • @ton-toro
    @ton-toro Жыл бұрын

    録画容量が大容量化してますが、トータルの録画時間を計算するととんでもない数字になります。残しておきたい番組があるのは解りますが、一生かかっても見られない量の録画データをため込んでどうするつもりだろう、と思ってしまいます。レコーダーはいずれ故障して使えなくなりますし、最低限残しておきたいものはディスクに保存しておけばいいかな。 全録はやはり便利ですね。放っといても録画しておいてくれるし、期限過ぎたらかってに消してくれる。期限内であればいつでも見られますし、消す手間がかからなくて楽ですね。 パナソニックの尻切れ問題はチューナーの数が空いていると発生しませんが、空きのチューナーが無い状態で連続した番組を録画すると発生した記憶があります。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    となりの豚トロ さん、コメント、使用感ありがとうございます。 参考になります。 私もレコを持っていた時は、豚トロさんと同じように残したいものはディスクに保存って運用でしたね~ 今でもハガレン全話とかディスクに入ってます笑 パナソニックの情報補足、ありがとうございます。

  • @ton-toro

    @ton-toro

    Жыл бұрын

    @@shatipan 家にあるのは地デジ移行前のパナのレコーダーと初代の無線モニター付きレコーダーですがネットワーク機能が便利ですね。旧モデルはネットワーク機能からしか他のレコーダーの録画番組が見られませんが、後のモデルは録画一覧の画面で簡単に他のレコーダーで録画した番組が探せるようになりました。現行のモデルだとアプリでスマホやタブレットからも観られるようになってるみたいですね。 500GBのHDDですが、5倍モードで適当に予約録画してると番組がどんどん貯まってしまい、トータルで100時間を超えたあたりからやばいと思い、毎週録画の際に自動的に先の録画を消して録画する設定にしましたが全部はとても見られないことに気がつきました。で、自動録画のコメントに至ります。今はテレビを全く見なくなりましたのでディスクに残してある番組も処分しようかと思ってます。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    @@ton-toro なるほどです。 時間がとれるかは人それぞれでしょうね~、うちの実家では母が狂ったかのように見てましたね~ 私も最近はテレビがあまりみられていませんね。 全録しているんで、好きなものだけってかんじです。 自動おすすめは子供の番組だらけになってしまいました。 ま、ある意味正しいですがw

  • @kowloon4966
    @kowloon4966 Жыл бұрын

    残したい作品は、CMカットしてブルーレイにダビングするので、チャプター編集の出来るソニーが便利です。コマ単位で正確にチャプターを簡単に打ち消し出来て不要なチャプターをまとめて選んで一発で消せます。パナソニックやレグザと比べても格段に楽に編集出来ます。 操作性もクロスバーからパナソニックと共同開発したシステムに変わり、もっさりとしたストレスを感じる反応の遅さにウンザリしていましたが、それも昨年モデルでは改善されてストレスからも解放されました。10年以上に渡り、ソニー、パナソニック、レグザは各10台以上購入しましたが(シャープは数台)、編集してブルーレイにダビングするなら、最近の中ならソニーが楽ですね。今のメインは、4K3テラ3チューナー機種で満足しています。(内蔵HDDは大きい程良い)

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Kow loon さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。

  • @user-su4th7ud1z
    @user-su4th7ud1z Жыл бұрын

    昔はガチの東芝RD派(RD-2000以降でX系フラグシップを10台以上)でしたがUHD対応が出なかったので、パナのDMR-UBZ-2020に買い替えてからそのまんまですねえ。 ほとんどネット配信で見るようになって、レコーダーでは配信してないのを録画してるくらいですね。

  • @user-su4th7ud1z

    @user-su4th7ud1z

    Жыл бұрын

    あとはソフトウェアが独自開発ではなくフナイだったかのOEMになってからは買わなくなったのでX9で最後かなぁ

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    精鋭重装歩兵 さん、コメントありがとうございます。 そうですね、どこまでOEMかはわかりませんが フナイが1枚かんでいたはずです。

  • @user-s45c
    @user-s45c Жыл бұрын

    ソニーのXMB廃止されちゃったのかー あれ使いやすくて好きだったのに残念

  • @user-xy8qu9bb4b
    @user-xy8qu9bb4b Жыл бұрын

    SONYはPSPやウォークマンへ持ち出せる(お出かけ転送)ので便利だった! しかし、時代と共にPSP用のファイル形式を取りやめ、PSPに必要なマジックゲート対応のメモリースティックPRO Duoも生産中止になった。これも時代の流れか・・・ 今もスマホの電源残量を仕事で使うため気にして、音楽&動画はPCのソフトでファイル変換し、PSPやウォークマン(マイクロSDカードとアダプターで対応)で持ち出し、電源の持ちも長時間で心配も無く視聴している! PSPはワンセグTVも見れるし・・・

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 Жыл бұрын

    自動CMカット出来んのか〜 出来るだろと思ってたけどTV録画してまで見るのが無くなったから知らなんだな

  • @user-gt1ji9vl6f
    @user-gt1ji9vl6f Жыл бұрын

    この動画をふとみて 我が家はどこのメーカーかと 思ったら 私の家は 全てSHARPでした。 AQUOSのTV×3 AQUOSブルーレイレコーダー×3 知識が乏しいというのは この事ですね。 嫁に全て頼んで注文してもらって ました。

  • @user-ji8wn7ex8r
    @user-ji8wn7ex8r Жыл бұрын

    Panasonicは、リアルタイムOSである日本開発のTron OSを使用しているため、操作時の動きがとてもスムーズで使い勝手で他社を圧倒してますね。

  • @user-dc7id4ok2u

    @user-dc7id4ok2u

    Жыл бұрын

    それは知らなかった。確かにリモコンの応答が速く直感的に操作出来る。機能面で割り切った所もあるが特に問題は無い。すっかり気に入って今じゃ2台がPanasonic。

  • @user-ji8wn7ex8r

    @user-ji8wn7ex8r

    Жыл бұрын

    @@user-dc7id4ok2u さま 私は、4社とも一度は購入しましたが、パナソニックを使用すると他社は買い難くくなりますね。今はパナソニック3台です。  なお、Tron OSは、応答性を要求される一眼レフカメラではほぼすべて、カーナビでも結構なシェアがあるようです。

  • @user-dc7id4ok2u

    @user-dc7id4ok2u

    Жыл бұрын

    @@user-ji8wn7ex8r さま 4社も?いろいろ試したい気持ち良く分かります。アナログビデオ時代は5社を使用しましたが故障無しはパナソニックだけ。30年以上前のオーディオ機器も現役。パナソニックは昔から長寿命、高品質。しかもユーザー目線で使い勝手が良い。一度使うと信者になります(笑)

  • @-zatomc-

    @-zatomc-

    Жыл бұрын

    パナのレコーダーといえば、番組表の糞広告機能で絶対に次は買わんと思わされたもんだが

  • @kou_souki

    @kou_souki

    Жыл бұрын

    OSについては知りませんでした。 ユーザーがどうこうできない部分だからちゃんとしてほしいですね。 私は編集に凝りたいのでずっと東芝のRDシリーズを使ってきましたが、会社が変わって今のは操作の考え方がなってないと残念に思います。

  • @seiji_y
    @seiji_y Жыл бұрын

    録画難民と言うべきか、そもそもTVから亡命してネットに移住される方も多数ということで  昭和期のダビング文化のもとで暮らしていた人間にとっては世知辛い世の中になりました、時代ですね そういう私はまだTV好きを細々と続けています。ネットの無作為な情報の波にのまれるよりまだTVのほうが限定的でラクかなと もちろん思い立って急に観たくなる、今みたい、というような映画や雑誌などはネットやサブスクで観ますけどね

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    SEIJI YAMADA さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。 そうですね~昭和期に比べて制限はかなり厳しくなりましたね~、まぁあの時は規制なんてあったのかってレベルでしたが笑

  • @marusaki1978
    @marusaki1978 Жыл бұрын

    10年か8年前に買ったSONYのレコーダーが実質的なCMスキップ機能があって今でも使っています。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    Maru Saki さん、コメントありがとうございます。 昔はまだ緩かったとかはあるかもですね~

  • @akaunt741
    @akaunt741 Жыл бұрын

    こんな年末の忙しい時に9年ぐらい使ったET2100が故障。HDDからカタカタ音がしたり書き込みを失敗していたりとそろそろかなと思いつつ壊れてしまいました。 明日FBT4100買ってこようと思います。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    サブ アカウント さん、コメントありがとうございます。 年末は特番が多いですからね~^^

  • @iyosuke9685
    @iyosuke9685 Жыл бұрын

    VHSの頃なら厳選して録画していたがHDD録画が出てきたので際限がなくなった。 結果、我が家にはHDDお腹一杯状態のREGZA4台がコッチを見ている。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    iyo suke さん、コメントありがとうございます。 意外と見ないパターンですねw でも残してしまう気持ちわかります^^

  • @iyosuke9685

    @iyosuke9685

    Жыл бұрын

    @@shatipan 外付けHDD2台、、、追加です(涙) ロクラクⅡも出てきたょ。

  • @sigruizeta6507

    @sigruizeta6507

    Жыл бұрын

    それね。確かに東芝REGZAは、外付けハードディスクを何台も同時に接続運用可能で、長時間録画でも字幕録画可能で利便性か高い。 しかし、接続された何台もの外付けハードディスクに膨大な録画番組が蓄積してしまう。そして、近い将来確実に起こりうる問題は【親機のREGZAが故障=接続中の外付けハードディスクは他のレコーダーでは再生不可、読み込み不能】というシステムとなっていることだ。 他のレコーダーにデーター移行もできず、これ、どうしたらいいのかな。

  • @iyosuke9685

    @iyosuke9685

    Жыл бұрын

    @@sigruizeta6507 円盤に焼くしか、、、無いのか。(絶望) 焼いたら焼いたで見ないんだけどね。

  • @user-ll4xp3pn8q
    @user-ll4xp3pn8q Жыл бұрын

    TV周りは全面において人が離れる要素しか発展しておらずオワコン化を自ら進めていっているのが笑える

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Жыл бұрын

    2006年12月発売の、パナソニックBW200が、今も現役です。 他社のHDDレコーダーからiLinkケーブルでハイビジョン番組を移動出来るので、地デジハイビジョン番組をブルレイ化できた神機です。「小田和正クリスマスの約束2005さいたまスーパーアリーナ」なんて、ハイビジョン円盤ソフトになることは無いでしょうから。

  • @atlas-luck
    @atlas-luck Жыл бұрын

    旧世代の全録レコーダーを持ってますが、そろそろ新しいものが欲しいので参考になります。 あと細かいですが、 13:30 画質の良悪が上下逆だと思われます。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    あとらすさん、コメントありがとうございます。 お力になれたようで嬉しいです。 そしてご指摘感謝です。 盛大に間違ってました。 コメントにて訂正させて頂きます。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune Жыл бұрын

    地デジになる前に購入したデジアナチ混合チューナー時代に購入した私の場合が最強だな 画質の劣化を気にしなければアナログホールを利用すればコピーし放題だしDVDーRに焼いてPCでMP4に変換出来る。 画質が劣化するといっても最悪でもVHSレベルなので十分ですよ

  • @k.o985
    @k.o985 Жыл бұрын

    クラシック音楽番組を録画保存したいのですが、画像圧縮録画すると音質も劣化するのか気になります。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    K. O さん、コメントありがとうございます。 あまり詳しくはないのですが、音声ファイル形式に依ります。 レコでの一般的な圧縮であるAVC圧縮であれば、音声形式はMP3やAACあたりになるのでは と思います これらは非可逆なので圧縮すると原音には戻りません 最近出てきた圧縮方式のHEVC形式も同様かと思いますが 調べてみても音声コーデックが何を使われているかは、よくわからなかった(メーカーに依る?)ので 圧縮無しで録画した方が安全でしょう 間違っていたらすいません。

  • @teric5849
    @teric5849 Жыл бұрын

    SONYのPCTV plusというソフトを購入してパソコンでダビングしてました メーカー縛りないのでREGZAの外付けHDDからダビングしたりブルーレイに焼いたりもしてましたね

  • @tenten190617
    @tenten190617 Жыл бұрын

    こんにちは、いつも楽しみにしてます。ソニーは、使いやすいですがタレントで知らないうちに録画が増えましたね。レコーダーでは、番組で予約は、出来てテレビ側からは、うまく行かないです。設定でリンクしているのですがねw設定が悪いのかな。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    テンテンさん、いつもコメントありがとうございます。 ほ~、そんなことが、それは初耳でした。 何かあるのかな~、もしあれでしたら、一度両方のコンセントを抜いて10分程放置してまた繋いでみて下さい。 OSのリセットが入ります。

  • @tenten190617

    @tenten190617

    Жыл бұрын

    @@shatipan ありがとうございます。試してみます。

  • @siginemi6691
    @siginemi6691 Жыл бұрын

    個人的にはSONYのUIはデザインが良くてスクロール速度が早い以前のクロスメディアバーのに戻して欲しいですね。今のUIは分かりやすいのですがデザインがシンプル過ぎて SONYらしさを感じないんですよね。😞

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    siginemi さん、コメントありがとうございます。 PSのUIですね。 UIが元の方が好みだったってのは、一定数ご意見がありましたね~ 調べると2016年に変わったみたいですねぇ。

  • @dsgpdk5664

    @dsgpdk5664

    Жыл бұрын

    Sonyのクロスメディア時代が、BDレコ史上最高機種でしたね。そしてあの時代はもう二度と返って来ないでしょう。今はSonyを含め、どこもダメ。大量録画、大量消去という使い方の選択しか出来ない、ようにメーカーが誘導して、歩調を合わせてコストダウンに励んでいる。

  • @fusikdsdffz
    @fusikdsdffz Жыл бұрын

    録画が面倒になってからTVはニュースぐらいしか見なくなったなー、ネットにいつでも見れる娯楽が多いから規制の多いTVが廃れるんだよなぁ。

  • @yamamotokenuchi4644
    @yamamotokenuchi4644 Жыл бұрын

    懐かしなぁ かつてはRDを5台も持ってたっけ 日本だけ色々制限が入って 諦めた そのうちネットばかり見るになり いまもTVがあり NETTVまでつながっているのに 最後に見たのはいつだったか・・

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    yamamoto kenuchi さん、コメントありがとうございます。 それはすごいお持ちで笑 昔はレンタルビデオショップのVHSも録画できましたからね~・・ ゆるゆるすぎるのもあれですが、ユーザーとの使い勝手のバランスも考えて欲しいところです。

  • @user-pe7tx1ud7u
    @user-pe7tx1ud7u Жыл бұрын

    4Kのメリットが見い出せないので3チャンネル録画のREGZA 2Kレコーダーを複数台活用してます!! 新型🚄について行ってないなぁ~

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    あーさん さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。 4K放送はもっと増えると盛り上がると思うんですけどね~

  • @kou_souki

    @kou_souki

    Жыл бұрын

    私はアナログ放送時代から何台もRDを使ってきましたが、一杯録画して編集してディスクに残したい自分には、そこそこの機種を複数台稼働させたいです。 今は一台体制なのでいつかは。

  • @noblelight74
    @noblelight74 Жыл бұрын

    かつてはパナ・ソニーの2強だった感がありますが、今はパナ1強ですね。 ウチはこの前まで500GBしかない10年以上前の機種からパナの全録機に買い換えました。 以前は嫁がろくに見もしないドラマをバンバン録画するので常に容量不足に悩まされていましたが、その悩みが解消されました。 全録機能で録画された番組は見なくてもその内勝手に消えていきますからね。 それにしても全録は本当に便利です。 最近はやたら3時間特番のような長い番組が増えましたが、ぶっ続けで見るのは疲れますからね。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    noblelight74 さん、コメントありがとうございます。 そうですね、人気のアンケートでもパナが一つ抜き出ていますし 量販店の店頭でも半分以上はパナが展示されている事が多いですね~ 全録は一度慣れてしまうと、なかなか手離せないという声をよく聞きます^^

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    BR500とかの、10年ぐらい前のパナのBDレコ-ダだと、割と簡単にHDDを4Tとかにできますから1000タイトルまでは溜め込めますよ。 HDDとか、BDドライブが割と簡単に単体で手に入るのでパナのレコ-ダは、便利ですね。壊れるのは大抵が光学系ですから。DMR-HS1を20年愛用してきた経験からそう思いました。後はヤフオクで定期的にジャンク品を漁って保守用部品を確保しておけば、結構長期間愛用できそうです。

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE Жыл бұрын

    テレビメーカは自分たちで自分の首絞めてますね こんな状況でもテレビ至上って考えるほうが逆にすごい もうネットでいいよ

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    モルボルさん、コメントありがとうございます。 メーカーというよりおそらくは著作権保護(コピー禁止)の圧力かな~って思います。 これからも厳しくなる方向なんでしょうねぇ・・・

  • @MORBOL_TENTACLE

    @MORBOL_TENTACLE

    Жыл бұрын

    @@shatipan コピーされるのがイヤなら公式がネット配信して広告収入を継続的に得られるようにしたらいいのになぁとずっと思ってます 公式で配信してたらわざわざ違法動画を見ようとする人でないんじゃないかな?

  • @miko-mark
    @miko-mark Жыл бұрын

    レコーダーの録画システム自体が複雑すぎて使ってないですわ。 なので私はパソコンから録画してます。 録画ソフトはレコーダー本体より安いしレコーダーの規格にも引っ掛からない。

  • @user-yw1uw6mc2e
    @user-yw1uw6mc2e Жыл бұрын

    1:34辺りで触れているNASへの直接録画は、USB HDDへの録画と同じ扱いなので、他機に接続しても再生できませんよ。 2010年モデルのREGZA Z1を最後に、NASに直接録画ができるテレビは無くなってしまいましたが。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    コンスコンさん、鋭いご指摘ありがとうございます。 普通のNASですと、おっしゃる通りですが Z1と同時期に登場したDTCP-IP対応のDLNAサーバー機能のあるRECBOXに直接録画できました。 当時の取説にもTVから直接録画できる旨、記載があります www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvl-avr_regza_b-manu201445m-manu200906.pdf なお、動画ではあまりに時間が長くなってしまったため RECBOXについての解説は迷いましたがカットしました。

  • @user-yw1uw6mc2e

    @user-yw1uw6mc2e

    Жыл бұрын

    REGZA Z1にRECBOXを接続して直接録画しただけでは、前述の通りUSB HDDに録画したのと同じ扱いになります。 REGZA Z1からRECBOXに直接録画した録画番組を、改めてRECBOX内でレグザリンクダビングする事により、他機に引き継いだりLAN経由の配信が可能になります。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    調べ直してみたら、コンスコンさんのおっしゃる通りでした。 直接録画はできますが、それは一般録画領域であって DTCP-IP/DLNA録画領域ではないようです。 領域が分かれているため、おっしゃる通り、ダビングのひと手間が生じますね。 コメントにて訂正させて頂きます。 ご指摘ありがとうございました。

  • @kou_souki
    @kou_souki Жыл бұрын

    こういった話題の時には 「テレビはオワコン。」だとか 「NHKはオワコン。」 とかいうご意見が溢れかえりますが、  わざわざ言いたい人の声は大きい という見方もできますね。 別に何を見たり見なかったりするのもそれぞれの人の自由なんですが、 テレビ番組がだんだん劣化したり下らないのばかりなのと同様、ネットだってくっだらないコンテンツは多い。 何も考えず気楽に愉しむのも素敵ですが、世の中のことを知ったり人生が豊かになるような視聴経験もしたいものです。 そういうときに使うメディアを狭めたくはないですね。せっかく現代はいろいろあるんだから。

  • @umatokojintekisyumitowatashi

    @umatokojintekisyumitowatashi

    Жыл бұрын

    ノイジーマイノリティというヤツですね どっかの党首さんと同じっす

  • @toisaa
    @toisaa Жыл бұрын

    かつて「VHS規格」が録画によるテレビ放送の価値を高め、 その後「大人の都合」が、折角のデジタル放送の利点を台無しにし、テレビ放送を無価値な物にしました。 テレビ業界の自業自得です。今更「笑点」以外、受像する気も起きません。

  • @user-hi8py4nt5k

    @user-hi8py4nt5k

    Жыл бұрын

    山田く〜ん、TV業界の座布団全部取っちゃて〜! はーい。

  • @yk9639

    @yk9639

    Жыл бұрын

    録画自体、テレビ業界にとっては嫌なことなんだろうね。 見たいならBDボックスとかを買えってことやろ

  • @kou_souki

    @kou_souki

    Жыл бұрын

    @@yk9639 さん ただバラエティとか情報番組とか、パッケージソフトにもネット配信にもならないコンテンツは多いし、配信されてる番組もいつ取り扱いされなくなるか分からない頼りなさがあります。 レコーダーも記録媒体も安いもんじゃないんだし、使い勝手の悪いコピー制限は勘弁してほしいですね。 聞くところによると欧米ではネットへのアップのみ制限していて、手持ちの機器間のコピーは自由なんだとか。 それに録画や再生が使いやすくなれば見る人も増えて、その中からお気に入りの番組はソフトを買おうとするかも知れませんし。

  • @user-cc7rf1yj7s

    @user-cc7rf1yj7s

    Жыл бұрын

    解決すべきは既得権益の問題だった。

  • @kou_souki

    @kou_souki

    Жыл бұрын

    @@user-cc7rf1yj7s さん これ大きな声でヤイヤイ言ってるのは何とかって団体くらいで、番組作る人も放送する人も機器作る家電メーカーも正直鬱陶しく思ってるんじゃないでしょうか。

  • @user-ed7wk7ly3j
    @user-ed7wk7ly3j Жыл бұрын

    テレビの情報量は凄いものがありますよ!

  • @user-fi3dk4wc7g
    @user-fi3dk4wc7g Жыл бұрын

    家電量販店だと、パナソニックの製品は一切の値下げが許されない圧力みたいなのがあるみたいで、店のクーポンすら利用出来ない。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 一部の商品に適応されるパナソニックの指定価格ですね。 在庫が出た場合は、パナが全部引き取るという条件で 法律には違反しない仕組みになっています。 量販店はパナが悪い(圧力)などと言う事もあるようですが、メーカー側の私からの視点はむしろ逆で 量販店のメーカーへの買い叩きが強烈すぎて、メーカーがほとんど利益が生み出せないからかと。 その熾烈な競争の末、日本のメーカーが潰れて合併したり、海外メーカーに買収されて技術が海外に流れ 海外のさらに安くなった製品が他の日本メーカーを脅かす・・・という負のループが形成されているのは もはや皆さんの目にも映っているのではないでしょうか。 家電量販店は売るだけなんで、なんでも良いですが、純日本のメーカーが少なくなり 海外メーカーにばかりお金が流れると、回りまわって長い目でみれば、日本経済が回らなくなるので いずれ自分たちの首も絞める事になるでしょう。 海外の人件費に、勝負の土俵に立っても負ける事がわかっているパナはむしろ逆の発想で アップルなどが行っているメーカーブランド戦略に切り替え、自社を守ろうとしているのは と考えています。 あそこも割引などほぼほぼないですからね。 個人的にはいつの間にか形成された 買い叩き→1年後、価格を戻すために大して変わっていない製品をまた新商品として売り出す という負のループを断ち切って欲しいですね。 新商品を出すにもメーカー側は審査やらでかなりの人件費がかかっていますし 新規技術開発に人を割けないんですよね。 消費者には割引されず高いと思われるかもしれませんが お店側から見た側面(売りづらい)と私みたいなメーカー側から見た側面の2面あるので この根深い問題を是非、ご理解頂けたらなと思います。 ちなみに私はパナではありませんが、このやり方は賛成的な立ち位置です。 クーポンが使えないのは量販店は基本自分が損(足が出た分を自分で補填)をするような売り方はしないからかと。

  • @user-hm5vm2xl6m
    @user-hm5vm2xl6m Жыл бұрын

    2万5000円〜27万0000円もして 使えないなんてショックですね 最近は買わない 2014年で停止中です 2003年の三菱が最強でした

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    神村豊和 さん、コメントありがとうございます。 ご意見、参考になります。

  • @aokami181
    @aokami181 Жыл бұрын

    CM自動カット機能がなくなったのは カットするCMを判別する能力が乏しいからだったかと 例えばドラマの一部分をCMと勘違いして削除してしまうとかありましたからね

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    初期のCMカットは、音声信号がモノラルになると録画停止になる仕組みでしたね。(最初の頃は、CMは必ずモノラル音声だったのでこの手が使えた) そしたら、TV局側がCMの時には音声がモノラルでも、ステレオ信号だけ出すように小細工をしたので、CMカット機能が封じられた。

  • @user-cc7rf1yj7s

    @user-cc7rf1yj7s

    Жыл бұрын

    報道番組などは元からモノラルですね。

  • @user-qb1vg7zc2x

    @user-qb1vg7zc2x

    Жыл бұрын

    番組スポンサーは家電メーカーだけじゃないし、CMが録画の時点で省かれるのは色々あったのかも?録った後で飛ばされるのは、まぁ視聴者の自由として。

  • @user-cc5xs6df1i

    @user-cc5xs6df1i

    Жыл бұрын

    昨今では、アニメ録るならば、AT-XでやっているのでCMカットは余り気にしてないですね。 AT-Xなら、頭の3秒と、尻の部分の約5分間の番宣をカットで良いので、楽です。月2000円チョイの視聴料が玉に瑕だけど。

  • @user-of9ks6tt1w

    @user-of9ks6tt1w

    Жыл бұрын

    チャプター情報は自動で入れられますよね。とはいえたまにずれてるけど。

  • @KEIZOKU01
    @KEIZOKU01 Жыл бұрын

    昔から録画機使ってて当時は編集が細かくできる東芝メインに買い替えてたけど、今はREGZAがメーカー名なんですね(悲) 昔のが編集はやりやすかったですね。 パナやフナイもありますが、フナイは一度フリーズして修理したけど見る專門の普段使いなら充分いいです。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    KEIZOKU01 さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。 昔とは色々開発体系も違っているようですね~

  • @yoshiakin6382

    @yoshiakin6382

    Жыл бұрын

    TVS REGZAがメーカー名で TVSはTOSHIBA visual solutionの略です。 なのでTOSHIBAと言っても問題ないです。

  • @cliniclaboratory7271

    @cliniclaboratory7271

    Жыл бұрын

    @@yoshiakin6382 中国ハイセンスグループですね。アクアもそうですが、日本ブランドが中国に売られて国内メーカーのように見えますね。

  • @yoshiakin6382

    @yoshiakin6382

    Жыл бұрын

    @@cliniclaboratory7271 鴻海の完全子会社になったTOSHIBAの白物家電とは違って TVは経営権だけなのでREGZAエンジンの研究開発は川崎のTOSHIBA工場で続きレコーダーはフナイが下請けのままです。

  • @cliniclaboratory7271

    @cliniclaboratory7271

    Жыл бұрын

    @@yoshiakin6382 詳しいね。この一部身売り状態にした昔の経営陣を呪うよ。江戸時代のとんでもないからくり時計を作った天才をルーツにした誇らしい会社なんだからね。

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 Жыл бұрын

    どうしよう?と思ったがテレビ見てなかった。テレビでサブスクとKZreadしか見てないな…

  • @ssd7774
    @ssd7774 Жыл бұрын

    SONYからPanasonicのレコーダーに買い替えたのですが チャプターの精度が絶望的でした。

  • @shatipan

    @shatipan

    Жыл бұрын

    SSD777 さん、コメントありがとうございます。 使用感、参考になります。

Келесі