【ルームツアー】緑を感じる「建築家の自邸」高性能住宅はダサいの常識を覆したお家/プロの自宅ならではの後悔ポイント・コストカットのアイデア/計算し尽くされたパッシブハウス/生活家事ラク動線も最高の間取り

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は「大阪府のタイコーアーキテクト」さんとのコラボ!
緑を感じる都市型パッシブZEH住宅「建築士の自邸」の紹介です
高性能住宅はダサいの常識を覆したお家となっています。
プロの自宅ならではの後悔ポイント・コストカットのアイデアも紹介してくださっているので、参考になること間違いなし!
☆お家の性能詳細は下記に公開されています
taiko-architect.com/showroom/m/
■タイコーアーキテクトさんの公式Instagram 
  taiko_archi...
■設計士前田さんのInstagram
  ryou_uoyr?...
\カタログ請求・来店予約など/
■ホームランディックへのお問い合わせはLINEからどうぞ
line.me/R/ti/p/%40902zoyyn
\一緒に働きたい人募集中/
■ホームランディックへの採用サイト
ikimi-recruit.com/
【動画の目次】
00:00 《オープニング》
00:27 《今回のテーマ》一級建築士が考えるデザイン住宅
01:44 《デザインと性能》性能は快適さに影響
03:39 《外観》土台水切りをなくすことで一体感を演出
05:03 《外構》よく見える外観は外構計画と一緒に考える
06:57 《玄関》中庭で玄関や廊下が癒しの空間
12:19 《子供部屋》扉や取っ手にこだわる
15:09 《中庭》室内照明の窓への映り込みには注意
16:28 《寝室》10年、20年先の暮らし方を考えて
18:19 《トイレ》収納だけではなく照明もあわせて計画
19:52 《SE工法》高天井や大開口を設けても耐震等級3
22:59 《リビング》夏も冬もエアコン1台で快適な空間
28:29 《キッチン》既製品をうまく使いコストを調整
31:13 《床材》家事の時間をできるだけ短く
32:21 《照明計画》間接照明で全体の明るさを確保
35:19 《空調計画》蓄熱を導入することで室温が安定
36:27 《水回り》家事効率を上げる間取り
40:26 《まとめ》最後までご視聴ありがとうございました
■毎週土曜日の18時に新築ルームツアーをUPします!
もしよかったらチャンネル登録よろしくおねがいします(^^)
/ @homelandick
#ルームツアー #注文住宅 #建築家の自邸
【会社概要】
ホームランディックの家づくりのコンセプトは、『建築に携わっている自分たちが心から住みたい家をつくること』
私たちが考える心から住みたい家とは、ひとつは断熱性や気密性、耐震性などの性能を高くすることで『人の命を守る家』。
もうひとつは飽きのこない『意匠デザインが付加された家』です。
私たちは、機能性とデザイン性を両立させた家づくりを通して、お客様の本当に幸せな暮らしをつくり続けます。
その他、ご不明点ございましたらお気軽にコメントくださいませ。
【会社情報・連絡先など】
■会社名:HomeLandick(ホームランディック)
■住所:485-0041 愛知県小牧市小牧4丁目213
▼ほぼ毎日無料相談会やってます
ホームランディックでは、女性建築士に直接相談できる無料相談会を開催しています
www.homelandick.com/construct...

Пікірлер: 105

  • @chickenheart7615
    @chickenheart7615 Жыл бұрын

    後ろに昭和のマンション、右に駐車場というあまり良くない環境(世の中の大半w)で 性能、緑のあるゆとり空間、プライバシーと採光を調和させてるのが凄い。

  • @grandelnakazima
    @grandelnakazima Жыл бұрын

    隣のお家のルームツアー見てみたいw

  • @banchou0824
    @banchou0824 Жыл бұрын

    センスいいな。 自分が家を建てるときにもお願いしたい。

  • @user-em6ti8ku2k
    @user-em6ti8ku2k Жыл бұрын

    日本の無駄にやる見せる収納だったり作り付けのスペース、子供のためと言いながら成長した時のことを考えない子供部屋の色使いなどが取り払われて、収納の場所をある程度固めてほかのスペースにゆとりを持たせる配置の仕方は尊敬しかない。。 冷蔵庫やエアコン、扉など主張しがちな家電も上手く視線からそらす配慮がされていて参考になる。

  • @user-tw3tm8ih5j
    @user-tw3tm8ih5j Жыл бұрын

    すごかった……… 素人には絶対に思いつかない発想……

  • @yunyun2741
    @yunyun2741 Жыл бұрын

    やっぱ素人のルームツアーとは違いますね!!やはりプロだなぁと感心しました

  • @fmt0htm
    @fmt0htm Жыл бұрын

    隣の大きな瓦屋根のお家がとても素敵🏠

  • @naosaka2684
    @naosaka2684 Жыл бұрын

    めっっっちゃくちゃ素敵!!!

  • @TubeYouTakashi
    @TubeYouTakashi Жыл бұрын

    家は外見も含め芸術だと思っていいて、時代によりスタイルがあるが外から見てもそこに住みたいと言う意識を持たせることが大切と思う。

  • @kopanda91
    @kopanda91 Жыл бұрын

    勉強になりました。素晴らしい‼︎

  • @har-3344
    @har-3344 Жыл бұрын

    さすがとしか😂 お洒落すぎる🥺

  • @user-pv1mm7fn4x
    @user-pv1mm7fn4x Жыл бұрын

    とっても良い設計ですね!!!

  • @23-34GTR
    @23-34GTR Жыл бұрын

    外付けブラインドいいですね😍

  • @user-tg8rty-56q
    @user-tg8rty-56q9 ай бұрын

    とても素敵でした。たくさんメモしました。 ありがとうございました。

  • @user-hm2rm8bd4e
    @user-hm2rm8bd4e Жыл бұрын

    階段がマッドメンの引っ越し後のオフィスを想起させる素敵なデザインですね!ぜひマネしたいものです😌

  • @user-bc2vx6yi3j
    @user-bc2vx6yi3j Жыл бұрын

    このお家今まで見た中で一番好きです!!!

  • @reall7539
    @reall7539 Жыл бұрын

    めちゃくちゃいい!

  • @lqzz_si3
    @lqzz_si3 Жыл бұрын

    植木屋さんのインスタから植栽の参考にさせていただいたお家だ…😳発見!建築士様のおうちだったんですね! 春はグレーの外観にミモザがとっても綺麗で映えてました🥺💖 恭子ちゃんフェイスフレーミングおしゃれだし似合ってますね🌼

  • @user-tx8rc3se2h
    @user-tx8rc3se2h Жыл бұрын

    植栽が素敵ですね

  • @sikiharu1236
    @sikiharu1236 Жыл бұрын

    100回目のルームツアーですね!毎回本当に楽しくお家のことを考えられるツアーをありがとうございます😆 水で蓄熱するのは初めて見たのでとても興味深かったです~中庭と面したところの雰囲気が最高で、しかも漫画が読める…!うらやましい…!!

  • @poiuytrewq513
    @poiuytrewq513 Жыл бұрын

    大変素晴らしく感動しました。素人では想像できないです。 どこか、ホテルとかお店で見たことのあるような…自宅とは思えません。 冷蔵庫には驚きました。 でも、自分だったら料理タイムは扉は開けっぱなしになるかな。

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 Жыл бұрын

    性能もデザインするものですよね! デザイン(意匠)という言葉が、外観のみを指すように使われていることも良くない気がしています。性能と外観のデザインの両立、ホントですよね! 植物の水やりは、夏は特に日が昇ってから朝に水やりすると根腐れしちゃうので、日が落ちてからの方がいいのですが、それもサラッと、「寝る前にクルッと」とおっしゃってるので流石だなと思いました! ところで、隣の家の外観、カッコよくない!?

  • @mame8851
    @mame8851 Жыл бұрын

    めちゃくちゃ良い!さすがな物件

  • @nico2987
    @nico2987 Жыл бұрын

    きょうさん いつも素敵な家の紹介ありがとうございます😀 いつも思うのですが、夜の照明もみたいです。素敵な家て本当に帰りたくなる照明ですよね😀 住宅紹介って、昼のが多く💦 私達もですが家を建てて、家にいる時間は夜が多いんです。 撮影交渉大変だと思うのですが、いつか夜の照明紹介も見てみたいです! きょうさんの紹介してくれる、住宅はとても素敵なので😍

  • @HomeLandick

    @HomeLandick

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 夜のルームツアーも良いですね!今度出来そうな時チャレンジしてみます😃

  • @babyrakiraki6255
    @babyrakiraki6255 Жыл бұрын

    グラフテクトとウッドワンしか標準じゃないのかと思っていたらタカラさんが入ったんですね!好きなキッチンなのでうれしい! 愛知県なのでますますホームランディックさんで建てたくなってきました😍 廊下漫画喫茶あこがれる・・・!

  • @tomic7447
    @tomic7447 Жыл бұрын

    ホームランディックさんの動画をいつも楽しく拝見させていただいて、参考にしています😊 そして今まさにタイコーさんで無事に上棟したところだったので、 このコラボにとても驚きました! 我が家もパッシブ設計でヴァレーマ採用しました✨ 新居での暮らしにワクワクしてます😊 伊岐見さん解説のインテリアもとても参考になるので、今後の動画も楽しみにしています💕

  • @roimiu--Kamrmk.family
    @roimiu--Kamrmk.family Жыл бұрын

    伊丹に来られたんですね〜🥰 素敵なご自宅🏠 我が家は…残念😅

  • @user-xn5zh8yd2j
    @user-xn5zh8yd2j Жыл бұрын

    2階建てだと1階がLDKとお風呂などの水回り、2階が寝室3つくらいの間取りが多いけど、私は2階にLDK&ルーフバルコニー(ここでガーデニング)、1階にお風呂、洗濯乾燥、ウォーキングクローゼット、寝室を熱望している少数派です。動画では2階のLDKが素敵だなと思いました。あと、外付けブラインドを初めてみました。いいですね!すごく勉強になりました。東大阪の設計士さんなんですね! 3年後くらいに中古住宅を購入するか新築するかを考えているので、見学に行きたいなあ。。

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます♪ 弊社(東大阪市鴻池本町6-32)から車で1時間圏内を施工可能エリアとさせていただいておりますので、もし建築検討地がエリア内にある場合はぜひご相談くださいませ。ご見学予約、お待ちしております!

  • @Usaiwevhu1962
    @Usaiwevhu1962 Жыл бұрын

    Great and nice work, just wish you'd put English subtitles. Brian in South Africa..

  • @beatrixvizkeleti8799
    @beatrixvizkeleti8799 Жыл бұрын

    I see very cleaver ideas here and it is a beautiful home

  • @natsukii9967
    @natsukii9967 Жыл бұрын

    素敵なお家ですね!! 巾木や照明など細かいところまで、いつもどこのメーカーさんの物か教えてくださるので参考になります!! 難しいかもしれませんが九州の設計会社さんの紹介もして欲しいです、、、🙇‍♀

  • @jaja7777
    @jaja7777 Жыл бұрын

    左隣の瀟洒な家

  • @ipucit2008

    @ipucit2008

    Жыл бұрын

    「瀟」が読めなくて、すごい苦労したじゃないか! 「しょうしゃ」って読むのね。

  • @HomeLandick

    @HomeLandick

    Жыл бұрын

    人生で初めて見た漢字でした🥹

  • @kai-iz8uz
    @kai-iz8uz Жыл бұрын

    流石だなあ

  • @choi-heaeun
    @choi-heaeun Жыл бұрын

    楽しみです🎵

  • @user-ft8ee5om5m
    @user-ft8ee5om5m Жыл бұрын

    金額がエグいだろうな

  • @kelly020808
    @kelly020808 Жыл бұрын

    左の家が気になる😍

  • @king-lk8fe
    @king-lk8fe5 ай бұрын

    シンプルおしゃれな取手の品番教えてください!

  • @user-bg5ly8xb9l
    @user-bg5ly8xb9l Жыл бұрын

    プロであっても後悔ポイントあるんだなぁ

  • @user-hc1np4ks9w
    @user-hc1np4ks9w Жыл бұрын

    素敵なお家で見ていて楽しいです❤️ しかし、家は結局のところ立地が命。周りの環境のほうが気になるなぁ。

  • @green6763
    @green6763 Жыл бұрын

    毎回見て、将来のマイホームのために勉強してます!いきみさんの解説が超わかりやすいです〜ぅ。ぜひ、東京近辺の設計会社さんも紹介してほしいです😂

  • @HomeLandick

    @HomeLandick

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😚毎週投稿頑張ります!東京なら水井装備さんですね✨

  • @user-vm5vh2hf5e
    @user-vm5vh2hf5e18 күн бұрын

    とてもおしゃれで素敵なお家ですね! ダイニングのルイスポーセンのラジオハウスペンダントですがサイズは小ですか?中でしょうか? 今悩んでいるので教えてもらえると嬉しいです☺️

  • @THChome

    @THChome

    7 күн бұрын

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦 ご質問ありがとうございます。ペンダントライトは3サイズ(直径175mm、直径250mm、直径370mm)あるうちの中サイズ、直径250mmのものを採用しています。もしまだ悩まれているようでしたら参考になれば幸いです…

  • @yujiy.7276
    @yujiy.7276 Жыл бұрын

    いつも興味深く拝見させていただいております。Ua値やC値も大変参考になります。 できれば、BEIをはじめ、サッシの種類や断熱材の厚さや種類なども教えていただけると、更に参考になるのですが、難しいでしょうか?

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! BEIは0.6です。 窓はYKKさんのAPW330/331を使用しています。 そのほか詳しい性能値・仕様・一次消費エネルギーについては、本動画の概要欄に貼ってくださっているウェブサイトのリンクよりご覧くださいませ🙇

  • @awake4684

    @awake4684

    Жыл бұрын

    😅😊

  • @zendaman4609
    @zendaman4609 Жыл бұрын

    いつも素敵な住宅紹介ありがとうございます。 外壁の色が素敵なのですが色品番教えていただくことは可能でしょうか。

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! 外壁ベースはアイカ工業さんのジョリパットT4005 ミーティア仕上げです

  • @zendaman4609

    @zendaman4609

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 意外と濃く見えるのですね。参考になりました!

  • @user-bg5ly8xb9l
    @user-bg5ly8xb9l Жыл бұрын

    窓の外側のブラインドって台風の時はどうするんだろ? 羽を寝かせておけばブラインド下げておいても風でやられる事はないのかな? ブラインド守るために上げちゃうと荒ぶる外の風景丸見えだし外からも見えちゃうし、窓の防御力下がっちゃうよね

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 台風の時はブラインドを上げないといけません。 そもそも窓を守るための部材ではないので防犯や飛来物への防御効果は高くありません。 建築地では台風が年に数回あるかないかの場所なので生活に支障が出たことはないですよ。

  • @user-bg5ly8xb9l

    @user-bg5ly8xb9l

    Жыл бұрын

    やっぱり台風の時はしまっておかないと駄目ですよね。 素敵なアイディアだと思いましたが気候や立地によっては難しそうですね。 返信ありがとうございました。

  • @alphonse7097
    @alphonse7097 Жыл бұрын

    恭子いつもありがとう、高専の建築科3ヶ月で中退したので水切りが何かわかりません🥹

  • @HomeLandick

    @HomeLandick

    Жыл бұрын

    建築科だったんですね!!!🤭 水きりの話はちょっとマニアックでした!

  • @hm9748
    @hm9748 Жыл бұрын

    キッチンの側面扉面材はタカラスタンダードの何色になりますか?

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! キッチン扉面材はオフェリア標準色ではなく、アイカ工業さんのメラミン化粧板K-6115KNを特注色として採用しています。

  • @hkotachi5947
    @hkotachi5947 Жыл бұрын

    全体のデザインが素晴らしいと思います。その要素の一つが木造なのに陸屋根風になっていることにあると思います。屋根は緩やかな傾斜がついているのですか?後、雨樋はついていますか?

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    お返事遅くなりました🙇 0.5寸の緩やかな勾配で雨樋が見えない方向に屋根は流しています。 5:57 あたりで少しだけですが雨樋のお話をさせてもらっているので、見ていただければ嬉しいです😊

  • @momokoishii683
    @momokoishii683 Жыл бұрын

    素敵ですねー!タカラスタンダードのキッチンは、何という商品なのでしょうか?タカラさんでコーリアン天板が使えるというのが初耳だったので…

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    お返事遅くなりました🙇 タカラスタンダードさんのオフェリアを使用しています。

  • @grandelnakazima
    @grandelnakazima Жыл бұрын

    家の横にコインパーキングあるのは嫌やな、、

  • @sakio417_
    @sakio417_5 күн бұрын

    キッチン前の通路幅とジョリパットの品番教えていただきたいです🙇‍♀️

  • @THChome

    @THChome

    Күн бұрын

    ご質問ありがとうございます! キッチン前通路幅は1.13m、外壁ベースはT4005 ミーティア仕上げです

  • @e.u1751
    @e.u1751 Жыл бұрын

    クローゼットで使っている、ハンガーレールの下の白い棚はどちらのものでしょうか?

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! IKEAのアルゴートというシリーズのものなのですが、このサイズのものは現在廃番となっているみたいです😢

  • @user-xu4me3hd4g
    @user-xu4me3hd4g Жыл бұрын

    タイコーさんに質問です。車好きな施主がラグジュアリーでガレージのある住宅を建てたいとかそういうのはありましたか? また得意分野ですか?

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! 弊社ではこれまでSE構法の特徴を活かして、数々のビルトインガレージハウスを建ててきました。 テイストに関しては如何様にも対応できます😊

  • @user-rv9jj2ko9c
    @user-rv9jj2ko9c Жыл бұрын

    リビングのブラインドは、外に付いているのでしょうか? 仕組みが気になります!

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    お返事遅くなりました🙇 こちらの商品はドイツ製の電動外付けブラインド「ヴァレーマ」です。 リモコン操作で羽を調節できるようになっており、太陽の動きに合わせて日射のコントロールが可能です。 ヨーロッパでは屋外にブラインドを取り付けるのが一般的です。窓ガラスを通過した陽の光と熱は、室内の温度を上げる原因となります。室内への熱の流入を抑えるには、窓の外側で太陽の光と熱を遮るのが効果的です。

  • @mim-ks3hy
    @mim-ks3hy Жыл бұрын

    素敵で2階リビングもいいかも!って思いました! キッチンの背面収納もタカラスタンダードさんですか? 品番教えて欲しいです。 両端の扉は造作とのことですが色はあわせたのですか?何色か知りたいです。

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! 背面収納もタカラスタンダードさんのものです。 アイカ工業さんのメラミン化粧板K-6115KNで合わせています。

  • @mim-ks3hy

    @mim-ks3hy

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます。 それではこの背面収納の色はタカラスタンダードにはなくてアイカ工業の化粧板を全部に貼り付けているということですか? キッチンのオプションで変えた箇所は面材と人工大理石と他にはありますか?

  • @user-db3yt3wm5m

    @user-db3yt3wm5m

    Жыл бұрын

    @@mim-ks3hy 横からすいません。 タカラスタンダードはメラミン化粧板が標準の物の方が多いですよ。 ちなみにこれくらいされるとグラフテクトの方が安かったりしますが、わがやは使い勝手と耐久性でタカラです。

  • @mim-ks3hy

    @mim-ks3hy

    Жыл бұрын

    @@user-db3yt3wm5m ありがとうございます。 標準からアイカ工業の化粧板に変えるのも金額かなり上がるんですかね。 工務店がタカラスタンダード標準なのですが見た目が気に入らないので悩み中です。

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    @@mim-ks3hy ご質問ありがとうございます! 設備も入れますと変更したところはかなりあります。 ・海外製食洗機に変更 ・浄水器設置 ・ユーティリティーシンクへ変更 ・底板ホーローパネル ・ガスコンロ見た目がマシなタイプへ変更 はしています。 扉の色の変更は全然高くないです。 ただオーダーっぽくなると納期がかかるので、取り扱える工務店さんを限定していると聞いたこともあります。(納期は大体2か月かかるのですが、直前で発注してなんとかしてほしいと仰る会社さんが多いからだとか・・・)

  • @user-nz1ej6mg4v
    @user-nz1ej6mg4v Жыл бұрын

    冷蔵庫の前の扉めちゃ邪魔笑 感覚が違うんだろうな

  • @annyan_1118
    @annyan_1118 Жыл бұрын

    質問失礼します🙇‍♀️✨スケルトン階段はどこのメーカーでおいくらくらいでしょうか😭⁉️

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 前田が自分で図面を描いて作っているので、既製品ではないです。 費用は会社さんによると思いますが100万円前後だと思います。

  • @user-fc7nn2dy5l
    @user-fc7nn2dy5l Жыл бұрын

    テレビ背面のタイルは何を使用されていますか?

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    お返事遅くなりまし🙇 LIXILさんのエコカラットを採用しております。

  • @user-ft8he6di6d
    @user-ft8he6di6d Жыл бұрын

    こちらのガルバリウムは何色になりますか?

  • @THChome

    @THChome

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます! アイジー工業さんのSF-BIRECT Fチャコールメタリックを採用しております。

  • @TKSmoker
    @TKSmoker Жыл бұрын

    なんだか最近は物件紹介というよりお宅訪問のが多いなぁ・・・

  • @shibagoy6830
    @shibagoy6830 Жыл бұрын

    オシャレだけど冷蔵庫の前の扉はもはや理解できない世界w

  • @shiro-qj5yy

    @shiro-qj5yy

    Жыл бұрын

    料理しないんだろうね 買い物のたびに2回まで荷物もってあがるのもきつい

  • @user-wu4qj2ox8x

    @user-wu4qj2ox8x

    Жыл бұрын

    @@shiro-qj5yy 批判がウザい、、、

  • @ryoumasameshima93

    @ryoumasameshima93

    Жыл бұрын

    扉あった方がいい。部屋に統一感が出る。 意識してる施主少なくないと思うけどな。

  • @user-rv9jj2ko9c

    @user-rv9jj2ko9c

    Жыл бұрын

    @@user-wu4qj2ox8x 批判されたくないならコメント欄塞ぐべき。 批判も一つの感想です。

  • @ReiRei8998

    @ReiRei8998

    Жыл бұрын

    普通の家庭的な家でも2階にLDK持ってくるのはよくあると思う。後悔してるかは人それぞれとして 冷蔵庫の扉はエアコン隠しと同じ要領やと思うけど、冷蔵庫はよく開けるし忙しい夕方とかはなぁ。他の建築家の家紹介で出てた、建築で出た端材を冷蔵庫に貼って統一感出てたやつの方がいいと思う。

  • @user-pg2tw8cd4c
    @user-pg2tw8cd4c Жыл бұрын

    タカラスタンダードのキッチンならクォーツストーンの天板がいいよね

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x Жыл бұрын

    ダサくはない。しかし住むのは一般人には家のデザインにおい付かない。

  • @Gh-iz9yc
    @Gh-iz9yc Жыл бұрын

    これならわざわざ高い値段払って買うより他の会社のローコストもしくは中くらいのとこで良い 性能面も特に大阪ではここまで高い性能も必要ない

  • @user-fb9gg7kq8k
    @user-fb9gg7kq8k2 ай бұрын

    中庭おしゃ

  • @HomeLandick

    @HomeLandick

    2 ай бұрын

    オシャレな中庭ですよね〜! 憧れちゃいます☺️

  • @user-nz7td2my1n
    @user-nz7td2my1n Жыл бұрын

    生活しにくそう

  • @z1031one

    @z1031one

    Жыл бұрын

    わかる。 建築家の癖が強いのかな? 生活しにくいって理由よく分かる。 まぁ批判とかじゃなくて、思ったより間取りも一般的だったかな?

  • @Gh-iz9yc
    @Gh-iz9yc Жыл бұрын

    まあ、そりゃあお金かければデザインも性能も良くなりますわな笑笑 照明少なすぎてめっちゃ暗そうだわ

  • @c6b3fromokinawa38
    @c6b3fromokinawa38 Жыл бұрын

    障害者とか車いすには無理な住宅デザインですね。 もし、この人の妻や子供が車いすユーザになったら このウチはどうなんでしょう?

  • @user-hj7fm3ed7e
    @user-hj7fm3ed7e Жыл бұрын

    何度か拝見しましたが、どのお家もはっきり言って普通の家です。 まずは、案内する女性の方のスタイルがこの感じだと、自分自身を管理出来ないのに、と感じてしまいます。 建築家、と建築士、は全く違う事をお忘れ無く!!!

Келесі